JP2003241733A - 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置 - Google Patents
表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置Info
- Publication number
- JP2003241733A JP2003241733A JP2002044639A JP2002044639A JP2003241733A JP 2003241733 A JP2003241733 A JP 2003241733A JP 2002044639 A JP2002044639 A JP 2002044639A JP 2002044639 A JP2002044639 A JP 2002044639A JP 2003241733 A JP2003241733 A JP 2003241733A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- data
- image
- display
- color resolution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/42—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of patterns using a display memory without fixed position correspondence between the display memory contents and the display position on the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2003—Display of colours
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/36—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
- G09G5/39—Control of the bit-mapped memory
- G09G5/395—Arrangements specially adapted for transferring the contents of the bit-mapped memory to the screen
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/04—Changes in size, position or resolution of an image
- G09G2340/0407—Resolution change, inclusive of the use of different resolutions for different screen areas
- G09G2340/0428—Gradation resolution change
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2340/00—Aspects of display data processing
- G09G2340/12—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels
- G09G2340/125—Overlay of images, i.e. displayed pixel being the result of switching between the corresponding input pixels wherein one of the images is motion video
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3607—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 少ないメモリ容量で、色解像度の異なる画像
を複数の領域に表示することができる表示制御回路等を
提供する。 【解決手段】 メモリからの画像データ又は外部機器か
らの画像データを選択するセレクタ31と、画像データ
が第1の表示領域、第2の表示領域のどちらに対応する
かを示すタイミング信号を出力するタイミング制御部3
2と、画像データを保持するFIFOバッファ33と、
所定の画像パターンを格納する画像パターン格納レジス
タ34と、タイミング信号に応じて画像データを所定の
色解像度でデコードするデコーダ40と、動画像データ
に所定の変換を行うルックアップテーブル格納部35
と、ルックアップテーブル格納部35が出力する画像デ
ータをLCDモジュールに出力するLCDモジュールイ
ンタフェース部36とを具備する。
を複数の領域に表示することができる表示制御回路等を
提供する。 【解決手段】 メモリからの画像データ又は外部機器か
らの画像データを選択するセレクタ31と、画像データ
が第1の表示領域、第2の表示領域のどちらに対応する
かを示すタイミング信号を出力するタイミング制御部3
2と、画像データを保持するFIFOバッファ33と、
所定の画像パターンを格納する画像パターン格納レジス
タ34と、タイミング信号に応じて画像データを所定の
色解像度でデコードするデコーダ40と、動画像データ
に所定の変換を行うルックアップテーブル格納部35
と、ルックアップテーブル格納部35が出力する画像デ
ータをLCDモジュールに出力するLCDモジュールイ
ンタフェース部36とを具備する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCDパネル等の
表示デバイスを制御する表示制御回路に関する。さら
に、本発明は、そのような表示制御回路を具備する半導
体装置、及びそのような半導体装置を具備する携帯装置
に関する。
表示デバイスを制御する表示制御回路に関する。さら
に、本発明は、そのような表示制御回路を具備する半導
体装置、及びそのような半導体装置を具備する携帯装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話装置、PDA(携帯情報
端末)等の携帯装置において、画像を表示するためにL
CDパネル等の表示装置が用いられており、さらに、L
CDパネルの表示画面を複数の領域に分割し、これらの
複数の領域に画像をそれぞれ表示することが行われてい
る。
端末)等の携帯装置において、画像を表示するためにL
CDパネル等の表示装置が用いられており、さらに、L
CDパネルの表示画面を複数の領域に分割し、これらの
複数の領域に画像をそれぞれ表示することが行われてい
る。
【0003】図11は、このような従来の携帯電話装置
のLCDパネルの表示画面の例を示す図である。図11
に示すように、LCDパネルの表示画面は、第1の表示
領域51と、第2の表示領域52とを有する。図11に
おいて、第1の表示領域51には、24bpp(bit pe
r pixel)の色解像度を有する静止画像が表示され、第
2の表示領域52には、24bppの色解像度を有する
動画像が表示される。
のLCDパネルの表示画面の例を示す図である。図11
に示すように、LCDパネルの表示画面は、第1の表示
領域51と、第2の表示領域52とを有する。図11に
おいて、第1の表示領域51には、24bpp(bit pe
r pixel)の色解像度を有する静止画像が表示され、第
2の表示領域52には、24bppの色解像度を有する
動画像が表示される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】一般に、動画像は、高
い画質が要求されるため、24bpp程度の色解像度
(16,777,216色の表示が可能)が必要となる
場合が多い。一方、静止画像は、動画像ほどの画質は要
求されないため、8bpp程度の色解像度(256色の
表示が可能)で十分な場合が多い。しかしながら、従来
は、図11に示すように、LCDパネルの第1の表示領
域51に静止画像を表示し、第2の表示領域52に動画
像を表示する場合には、静止画像と動画像の色解像度を
同じにしなければならなかった。すなわち、第2の表示
領域52に24bppの色解像度を有する動画像を表示
するためには、第1の表示領域51に24bppの色解
像度を有する静止画像を表示しなければならなかった。
そのため、静止画像の画像データを格納するためのメモ
リ容量が大きくなってしまっていた。
い画質が要求されるため、24bpp程度の色解像度
(16,777,216色の表示が可能)が必要となる
場合が多い。一方、静止画像は、動画像ほどの画質は要
求されないため、8bpp程度の色解像度(256色の
表示が可能)で十分な場合が多い。しかしながら、従来
は、図11に示すように、LCDパネルの第1の表示領
域51に静止画像を表示し、第2の表示領域52に動画
像を表示する場合には、静止画像と動画像の色解像度を
同じにしなければならなかった。すなわち、第2の表示
領域52に24bppの色解像度を有する動画像を表示
するためには、第1の表示領域51に24bppの色解
像度を有する静止画像を表示しなければならなかった。
そのため、静止画像の画像データを格納するためのメモ
リ容量が大きくなってしまっていた。
【0005】ところで、日本国特許出願公開(特開)平
9−281933号公報(以下、「文献1」ともいう)
には、液晶パネルのデータ線に印加する液晶駆動電圧を
外部から入力される表示データに応じて出力するデータ
ドライバにおいて、外部から表示データを入力されるデ
ータバスと、外部からアドレスを入力されるアドレスバ
スと、表示データを記憶するための表示メモリおよび該
表示メモリから読み出されたデータを出力するための出
力バスを備え、データバスを通じて入力された表示デー
タを、アドレスバスを通じて入力されたアドレスに基づ
いて定まる表示メモリ上の領域に一旦格納し、その後、
該表示メモリに格納した表示データを別途定められた順
に読み出して出力バスを通じて出力するデータ処理系
と、データ処理系の出力バスとデータバスとのうちのい
ずれか一方を選択する選択手段と、選択手段によって選
択されている方のバスを通じて送られてくるデータに応
じた液晶駆動電圧を出力する電圧出力手段とを有するデ
ータドライバが掲載されている。
9−281933号公報(以下、「文献1」ともいう)
には、液晶パネルのデータ線に印加する液晶駆動電圧を
外部から入力される表示データに応じて出力するデータ
ドライバにおいて、外部から表示データを入力されるデ
ータバスと、外部からアドレスを入力されるアドレスバ
スと、表示データを記憶するための表示メモリおよび該
表示メモリから読み出されたデータを出力するための出
力バスを備え、データバスを通じて入力された表示デー
タを、アドレスバスを通じて入力されたアドレスに基づ
いて定まる表示メモリ上の領域に一旦格納し、その後、
該表示メモリに格納した表示データを別途定められた順
に読み出して出力バスを通じて出力するデータ処理系
と、データ処理系の出力バスとデータバスとのうちのい
ずれか一方を選択する選択手段と、選択手段によって選
択されている方のバスを通じて送られてくるデータに応
じた液晶駆動電圧を出力する電圧出力手段とを有するデ
ータドライバが掲載されている。
【0006】しかしながら、文献1に掲載されたデータ
ドライバは、表示メモリに記憶された画像データ(静止
画像データ等)又は外部から入力される画像データ(動
画像データ等)を選択手段によって選択し、選択されて
いる方の画像データに応じた液晶駆動電圧を出力するも
のであり、画像データを該画像データが有する色解像度
でデコードするものではない。
ドライバは、表示メモリに記憶された画像データ(静止
画像データ等)又は外部から入力される画像データ(動
画像データ等)を選択手段によって選択し、選択されて
いる方の画像データに応じた液晶駆動電圧を出力するも
のであり、画像データを該画像データが有する色解像度
でデコードするものではない。
【0007】また、特開2000−284758号公報
(以下、「文献2」ともいう)には、走査電極群と信号
電極群との間に室温でコレステリック相を示すカイラル
ネマティック液晶を挟持してなるメモリ性を有する液晶
表示素子を備え、この液晶表示素子をマトリクス駆動す
ることによって画像を表示する情報表示装置であって、
表示画面の更新開始ラインと更新終了ラインを選択する
手段を備え、開始ラインと終了ラインとの間の領域で動
画を表示する情報表示装置が掲載されている。
(以下、「文献2」ともいう)には、走査電極群と信号
電極群との間に室温でコレステリック相を示すカイラル
ネマティック液晶を挟持してなるメモリ性を有する液晶
表示素子を備え、この液晶表示素子をマトリクス駆動す
ることによって画像を表示する情報表示装置であって、
表示画面の更新開始ラインと更新終了ラインを選択する
手段を備え、開始ラインと終了ラインとの間の領域で動
画を表示する情報表示装置が掲載されている。
【0008】しかしながら、文献2に掲載された情報表
示装置は、カイラルネマティック液晶を挟持してなるメ
モリ性を有する液晶表示素子をマトリクス駆動すること
によって画像を表示する情報表示装置であって、表示画
面の更新開始ラインと更新終了ラインを選択する手段を
備え、開始ラインと終了ラインとの間の領域で動画を表
示するものであり、画像データを該画像データが有する
色解像度でデコードするものではない。
示装置は、カイラルネマティック液晶を挟持してなるメ
モリ性を有する液晶表示素子をマトリクス駆動すること
によって画像を表示する情報表示装置であって、表示画
面の更新開始ラインと更新終了ラインを選択する手段を
備え、開始ラインと終了ラインとの間の領域で動画を表
示するものであり、画像データを該画像データが有する
色解像度でデコードするものではない。
【0009】また、特開昭62−229286号公報
(以下、「文献3」ともいう)には、ドットクロックに
応じてフレームバッファから読み出した画素情報をビデ
オ信号に変換し水平同期信号および垂直同期信号に同期
してCRTに表示させる画像表示制御装置においいて、
CRTを含む入力周波数自動追従型のテレビジョン受像
機と、このテレビジョン受像機の画面解像度を指定する
指定手段と、この指定手段による指定に応じてイニシャ
ライズされ水平同期周波数および垂直同期周波数を切り
換えるCRTコントローラとを備える画像表示制御装置
が掲載されている。
(以下、「文献3」ともいう)には、ドットクロックに
応じてフレームバッファから読み出した画素情報をビデ
オ信号に変換し水平同期信号および垂直同期信号に同期
してCRTに表示させる画像表示制御装置においいて、
CRTを含む入力周波数自動追従型のテレビジョン受像
機と、このテレビジョン受像機の画面解像度を指定する
指定手段と、この指定手段による指定に応じてイニシャ
ライズされ水平同期周波数および垂直同期周波数を切り
換えるCRTコントローラとを備える画像表示制御装置
が掲載されている。
【0010】しかしながら、文献3に掲載された画像表
示制御装置は、画面解像度の異なる多画面を入力周波数
追従型のテレビジョン受像機上に切り替えて表示させる
ものであり、色解像度の異なる画像を表示画面の複数の
領域に表示するものではない。
示制御装置は、画面解像度の異なる多画面を入力周波数
追従型のテレビジョン受像機上に切り替えて表示させる
ものであり、色解像度の異なる画像を表示画面の複数の
領域に表示するものではない。
【0011】また、特開平5−30440号公報(以
下、「文献4」ともいう)には、親画面と子画面を同時
に映出させることができるようにした二画面表示テレビ
ジョン受像機において、子画面の信号を、周波数が異な
るサンプリング信号でサンプリングして、デジタル信号
に変換するA/D変換手段と、該A/D変換手段からの
サンプリング周波数が異なるデジタル信号を記憶するメ
モリー手段と、親画面のタイミングに合わせてメモリー
手段より子画面の情報を読み取り該情報を復調する復調
手段と、多階調表示モードか高解像度表示モードかの外
部からの指示に応じて、サンプリング周波数の異なる信
号を選択する制御信号を発生させるための制御手段とを
具え、復調手段からの子画面信号を親画面信号に合成し
て親子二画面表示させるようにしたことを特徴とする二
画面表示テレビジョン受像機が掲載されている。
下、「文献4」ともいう)には、親画面と子画面を同時
に映出させることができるようにした二画面表示テレビ
ジョン受像機において、子画面の信号を、周波数が異な
るサンプリング信号でサンプリングして、デジタル信号
に変換するA/D変換手段と、該A/D変換手段からの
サンプリング周波数が異なるデジタル信号を記憶するメ
モリー手段と、親画面のタイミングに合わせてメモリー
手段より子画面の情報を読み取り該情報を復調する復調
手段と、多階調表示モードか高解像度表示モードかの外
部からの指示に応じて、サンプリング周波数の異なる信
号を選択する制御信号を発生させるための制御手段とを
具え、復調手段からの子画面信号を親画面信号に合成し
て親子二画面表示させるようにしたことを特徴とする二
画面表示テレビジョン受像機が掲載されている。
【0012】しかしながら、文献4に掲載された二画面
表示テレビジョン受像機は、親画面と子画面を同時に映
出させることができるようにした二画面表示テレビジョ
ン受像機において、多階調表示モード又は高解像度表示
モードに応じて子画面を表示するものであり、画像デー
タを該画像データが有する色解像度でデコードするもの
ではない。
表示テレビジョン受像機は、親画面と子画面を同時に映
出させることができるようにした二画面表示テレビジョ
ン受像機において、多階調表示モード又は高解像度表示
モードに応じて子画面を表示するものであり、画像デー
タを該画像データが有する色解像度でデコードするもの
ではない。
【0013】そこで、上記の点に鑑み、本発明は、第1
の色解像度を有する第1の画像データを第1の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第1の
画像を表示画面の第1の領域に表示するとともに、第2
の色解像度を有する第2の画像データを第2の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第2の
画像を表示画面の第2の領域に表示することができる表
示制御回路を提供することを第1の目的とする。さら
に、本発明は、そのような表示制御回路を具備する半導
体装置を提供することを第2の目的とする。また、本発
明は、そのような半導体装置を具備する携帯装置を提供
することを第3の目的とする。
の色解像度を有する第1の画像データを第1の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第1の
画像を表示画面の第1の領域に表示するとともに、第2
の色解像度を有する第2の画像データを第2の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第2の
画像を表示画面の第2の領域に表示することができる表
示制御回路を提供することを第1の目的とする。さら
に、本発明は、そのような表示制御回路を具備する半導
体装置を提供することを第2の目的とする。また、本発
明は、そのような半導体装置を具備する携帯装置を提供
することを第3の目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明の第1の観点に係る表示制御回路は、第1の
色解像度を有する第1の画像データ及び第2の色解像度
を有する第2の画像データを格納するメモリに接続され
たときに、第1の画像データを第1の色解像度でデコー
ドし、デコードされたデータに基づいて第1の画像を表
示画面の第1の領域に表示するように表示装置を制御す
るとともに、第2の画像データを第2の色解像度でデコ
ードし、デコードされたデータに基づいて第2の画像を
表示画面の第2の領域に表示するように表示装置を制御
することを特徴とする。
め、本発明の第1の観点に係る表示制御回路は、第1の
色解像度を有する第1の画像データ及び第2の色解像度
を有する第2の画像データを格納するメモリに接続され
たときに、第1の画像データを第1の色解像度でデコー
ドし、デコードされたデータに基づいて第1の画像を表
示画面の第1の領域に表示するように表示装置を制御す
るとともに、第2の画像データを第2の色解像度でデコ
ードし、デコードされたデータに基づいて第2の画像を
表示画面の第2の領域に表示するように表示装置を制御
することを特徴とする。
【0015】ここで、メモリが、第1の画像データを格
納する第1のメモリ及び第2の画像データを格納する第
2のメモリを含むこととしても良い。
納する第1のメモリ及び第2の画像データを格納する第
2のメモリを含むこととしても良い。
【0016】また、本発明の第2の観点に係る表示制御
回路は、第1の色解像度を有する第1の画像データを格
納するメモリ及び第2の色解像度を有する第2の画像デ
ータを出力する外部機器に接続されたときに、第1の画
像データを第1の色解像度でデコードし、デコードされ
たデータに基づいて第1の画像を表示画面の第1の領域
に表示するように表示装置を制御するとともに、第2の
画像データを第2の色解像度でデコードし、デコードさ
れたデータに基づいて第2の画像を表示画面の第2の領
域に表示するように表示装置を制御することを特徴とす
る。
回路は、第1の色解像度を有する第1の画像データを格
納するメモリ及び第2の色解像度を有する第2の画像デ
ータを出力する外部機器に接続されたときに、第1の画
像データを第1の色解像度でデコードし、デコードされ
たデータに基づいて第1の画像を表示画面の第1の領域
に表示するように表示装置を制御するとともに、第2の
画像データを第2の色解像度でデコードし、デコードさ
れたデータに基づいて第2の画像を表示画面の第2の領
域に表示するように表示装置を制御することを特徴とす
る。
【0017】ここで、外部機器が、動画デコーダ又はデ
ィジタルカメラであることとしても良い。
ィジタルカメラであることとしても良い。
【0018】また、本発明に係る表示制御回路におい
て、第1の画像が静止画像であり、第2の画像が動画像
であることとしても良い。また、第1又は第2の画像デ
ータを受信して保持するバッファ部と、バッファ部が保
持している画像データが第1の画像を表示するための画
像データであるか又は第2の画像を表示するための画像
データであるかを示す信号を生成する信号生成部と、信
号に応じて、バッファ部が保持している画像データを第
1又は第2の色解像度でデコードするデコード部とを具
備することとしても良い。また、所定の画像パターンを
表示するための画像データを格納する画像データ格納部
を更に具備し、デコード部が、信号に応じて、バッファ
部が保持している画像データ又は画像データ格納部が格
納している画像データを所定の色解像度でデコードする
こととしても良い。また、デコード部が、赤(R)デー
タをデコードする第1のデコーダと、緑(G)データを
デコードする第2のデコーダと、青(B)データをデコ
ードする第3のデコーダとを含むこととしても良い。ま
た、表示装置がLCDモジュールであることとしても良
い。
て、第1の画像が静止画像であり、第2の画像が動画像
であることとしても良い。また、第1又は第2の画像デ
ータを受信して保持するバッファ部と、バッファ部が保
持している画像データが第1の画像を表示するための画
像データであるか又は第2の画像を表示するための画像
データであるかを示す信号を生成する信号生成部と、信
号に応じて、バッファ部が保持している画像データを第
1又は第2の色解像度でデコードするデコード部とを具
備することとしても良い。また、所定の画像パターンを
表示するための画像データを格納する画像データ格納部
を更に具備し、デコード部が、信号に応じて、バッファ
部が保持している画像データ又は画像データ格納部が格
納している画像データを所定の色解像度でデコードする
こととしても良い。また、デコード部が、赤(R)デー
タをデコードする第1のデコーダと、緑(G)データを
デコードする第2のデコーダと、青(B)データをデコ
ードする第3のデコーダとを含むこととしても良い。ま
た、表示装置がLCDモジュールであることとしても良
い。
【0019】また、本発明に係る半導体装置は、本発明
に係る表示制御回路を具備する。
に係る表示制御回路を具備する。
【0020】ここで、メモリを更に具備することとして
も良い。
も良い。
【0021】また、本発明に係る携帯装置は、本発明に
係る半導体装置を具備する。
係る半導体装置を具備する。
【0022】ここで、上記の携帯装置が、携帯電話装置
又はPDA(携帯情報端末)であることとしても良い。
又はPDA(携帯情報端末)であることとしても良い。
【0023】本発明によれば、第1の色解像度を有する
第1の画像データを第1の色解像度でデコードし、デコ
ードされたデータに基づいて第1の画像を表示画面の第
1の領域に表示するとともに、第2の色解像度を有する
第2の画像データを第2の色解像度でデコードし、デコ
ードされたデータに基づいて第2の画像を表示画面の第
2の領域に表示することができ、画像データを格納する
メモリ容量を削減することができる。
第1の画像データを第1の色解像度でデコードし、デコ
ードされたデータに基づいて第1の画像を表示画面の第
1の領域に表示するとともに、第2の色解像度を有する
第2の画像データを第2の色解像度でデコードし、デコ
ードされたデータに基づいて第2の画像を表示画面の第
2の領域に表示することができ、画像データを格納する
メモリ容量を削減することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施の形態について説明する。なお、同一の構成要素には
同一の参照番号を付して、説明を省略する。図1は、本
発明の一実施形態に係る携帯装置の概要を示す図であ
る。本実施形態は、本発明を携帯電話装置に適用したも
のである。なお、本発明をPDA(携帯情報端末)など
の他の装置に適用することもできる。図1に示すよう
に、携帯電話装置1は、アンテナ2と、受信部3と、送
信部4と、ベースバンド処理部5と、音声処理部6と、
スピーカ7と、マイク8と、入力部9と、LCDモジュ
ール10と、表示及び入力制御部20とを具備してい
る。
施の形態について説明する。なお、同一の構成要素には
同一の参照番号を付して、説明を省略する。図1は、本
発明の一実施形態に係る携帯装置の概要を示す図であ
る。本実施形態は、本発明を携帯電話装置に適用したも
のである。なお、本発明をPDA(携帯情報端末)など
の他の装置に適用することもできる。図1に示すよう
に、携帯電話装置1は、アンテナ2と、受信部3と、送
信部4と、ベースバンド処理部5と、音声処理部6と、
スピーカ7と、マイク8と、入力部9と、LCDモジュ
ール10と、表示及び入力制御部20とを具備してい
る。
【0025】受信部3は、アンテナ2を介して携帯電話
用周波数帯の電波を受信する。また、送信部4は、アン
テナ2を介して携帯電話用周波数帯の電波を送信する。
ベースバンド処理部5は、受信部2から携帯電話用周波
数帯の信号を受け取ってベースバンド処理を施し、音声
データを音声処理部6に送り、画像データ、文字デー
タ、制御データ等を表示及び入力制御部20に送る。ま
た、ベースバンド処理部5は、音声処理部6から音声デ
ータを、表示及び入力制御部20から文字データ、制御
データ等を受け取り、携帯電話用周波数帯の信号に変換
して送信部4に送る。
用周波数帯の電波を受信する。また、送信部4は、アン
テナ2を介して携帯電話用周波数帯の電波を送信する。
ベースバンド処理部5は、受信部2から携帯電話用周波
数帯の信号を受け取ってベースバンド処理を施し、音声
データを音声処理部6に送り、画像データ、文字デー
タ、制御データ等を表示及び入力制御部20に送る。ま
た、ベースバンド処理部5は、音声処理部6から音声デ
ータを、表示及び入力制御部20から文字データ、制御
データ等を受け取り、携帯電話用周波数帯の信号に変換
して送信部4に送る。
【0026】音声処理部6は、ベースバンド処理部5か
ら受け取った音声データを音声信号に変換し、スピーカ
7に音声を出力させる。また、音声処理部6は、マイク
7から受け取った音声信号を音声データに変換し、ベー
スバンド処理部5に送る。入力部9は、ユーザがデータ
等を入力するための数字キー等である。
ら受け取った音声データを音声信号に変換し、スピーカ
7に音声を出力させる。また、音声処理部6は、マイク
7から受け取った音声信号を音声データに変換し、ベー
スバンド処理部5に送る。入力部9は、ユーザがデータ
等を入力するための数字キー等である。
【0027】図2は、図1のLCDモジュール10の構
成を示す図である。図2に示すように、LCDモジュー
ル10は、画像、文字等を表示するLCDパネル12
と、LCDパネル12を駆動するLCDドライバ11と
を含んでいる。図3は、LCDパネル12の表示画面を
示す図である。図3に示すように、LCDパネル12の
表示画面は、第1の表示領域13と第2の表示領域14
とに分割されており、第1の表示領域13には、8bp
p(bit per pixel)の色解像度(256色表示が可
能)を有する静止画像が表示され、第2の領域14に
は、24bppの色解像度(16,777,216色表
示が可能)を有する動画像が表示される。なお、本実施
形態において、静止画像の色解像度を8bppとし、動
画像の色解像度を24bppとしているのは、一般に、
静止画像より動画像の方が高い画質を要求されるためで
ある。また、一般に、8bppの色解像度を有する画像
データにおいては、赤(R)及び緑(G)が3ビットで
それぞれ表され、青(B)が2ビットで表される。ま
た、一般に、24bppの色解像度を有する画像データ
においては、赤(R)、緑(G)、及び、青(B)が8
ビットでそれぞれ表される。
成を示す図である。図2に示すように、LCDモジュー
ル10は、画像、文字等を表示するLCDパネル12
と、LCDパネル12を駆動するLCDドライバ11と
を含んでいる。図3は、LCDパネル12の表示画面を
示す図である。図3に示すように、LCDパネル12の
表示画面は、第1の表示領域13と第2の表示領域14
とに分割されており、第1の表示領域13には、8bp
p(bit per pixel)の色解像度(256色表示が可
能)を有する静止画像が表示され、第2の領域14に
は、24bppの色解像度(16,777,216色表
示が可能)を有する動画像が表示される。なお、本実施
形態において、静止画像の色解像度を8bppとし、動
画像の色解像度を24bppとしているのは、一般に、
静止画像より動画像の方が高い画質を要求されるためで
ある。また、一般に、8bppの色解像度を有する画像
データにおいては、赤(R)及び緑(G)が3ビットで
それぞれ表され、青(B)が2ビットで表される。ま
た、一般に、24bppの色解像度を有する画像データ
においては、赤(R)、緑(G)、及び、青(B)が8
ビットでそれぞれ表される。
【0028】再び図1を参照すると、表示及び入力制御
部20は、入力部9から受け取った入力データ等に従
い、ベースバンド処理部5及び音声処理部6を制御す
る。また、表示及び入力制御部20は、ベースバンド処
理部5から画像、文字等のデータを受け取り、所定の処
理を施してLCDモジュール10に送信する。さらに、
表示及び入力制御部20は、外部のディジタルカメラ
(ディジタルスチルカメラ、ディジタルビデオカメラを
含む)又は動画(MPEG4、またはその他の画像圧縮
方式)デコーダから画像データを受け取り、所定の処理
を施してLCDモジュール10に送信する。
部20は、入力部9から受け取った入力データ等に従
い、ベースバンド処理部5及び音声処理部6を制御す
る。また、表示及び入力制御部20は、ベースバンド処
理部5から画像、文字等のデータを受け取り、所定の処
理を施してLCDモジュール10に送信する。さらに、
表示及び入力制御部20は、外部のディジタルカメラ
(ディジタルスチルカメラ、ディジタルビデオカメラを
含む)又は動画(MPEG4、またはその他の画像圧縮
方式)デコーダから画像データを受け取り、所定の処理
を施してLCDモジュール10に送信する。
【0029】図4は、図1の表示及び入力制御部20の
構成を示す図である。図4に示すように、表示及び入力
制御部20は、I/Oコントローラ21と、ROM22
と、CPU23と、ダイナミックRAM(DRAM)2
4と、スタティックRAM(SRAM)25と、DMA
(ダイレクトメモリアクセス)コントローラ26と、L
CDコントローラ30とを含んでいる。I/Oコントロ
ーラ21、ROM22、CPU23、ダイナミックRA
M(DRAM)24、SRAM25、DMAコントロー
ラ26、及び、LCDコントローラ30は、バス27に
よって相互に接続されている。
構成を示す図である。図4に示すように、表示及び入力
制御部20は、I/Oコントローラ21と、ROM22
と、CPU23と、ダイナミックRAM(DRAM)2
4と、スタティックRAM(SRAM)25と、DMA
(ダイレクトメモリアクセス)コントローラ26と、L
CDコントローラ30とを含んでいる。I/Oコントロ
ーラ21、ROM22、CPU23、ダイナミックRA
M(DRAM)24、SRAM25、DMAコントロー
ラ26、及び、LCDコントローラ30は、バス27に
よって相互に接続されている。
【0030】I/Oコントローラ21は、ベースバンド
処理部5、音声処理部6、及び、入力部9からデータを
受信してバス27に送信し、また、バス27からデータ
を受信してベースバンド処理部5及び音声処理部6に送
信する。ROM22は、CPU23が実行するプログラ
ムを格納する。CPU23は、ROM22に格納されて
いるプログラムを実行することにより、ベースバンド処
理部5、音声処理部6、及び、入力部9から受信したデ
ータに所定の処理を行う。また、CPU23は、画像デ
ータをDRAM24及びSRAM25に格納し、DRA
M24及びSRAM25に格納された画像データを更新
する。
処理部5、音声処理部6、及び、入力部9からデータを
受信してバス27に送信し、また、バス27からデータ
を受信してベースバンド処理部5及び音声処理部6に送
信する。ROM22は、CPU23が実行するプログラ
ムを格納する。CPU23は、ROM22に格納されて
いるプログラムを実行することにより、ベースバンド処
理部5、音声処理部6、及び、入力部9から受信したデ
ータに所定の処理を行う。また、CPU23は、画像デ
ータをDRAM24及びSRAM25に格納し、DRA
M24及びSRAM25に格納された画像データを更新
する。
【0031】DRAM24及びSRAM25は、CPU
23のアドレス空間にマッピングされており、DRAM
24は、色解像度が8bppの静止画像データを、SR
AM25は、24bppの動画像データを、それぞれ格
納する。図5は、CPU23のメモリマップを示す図で
ある。図5に示すように、DRAM24は、CPU23
のアドレス空間のアドレス20000000h〜4FF
FFFFFhにマッピングされており、SRAM25
は、CPU23のアドレス空間のアドレス800000
00h〜CFFFFFFFhにマッピングされている。
23のアドレス空間にマッピングされており、DRAM
24は、色解像度が8bppの静止画像データを、SR
AM25は、24bppの動画像データを、それぞれ格
納する。図5は、CPU23のメモリマップを示す図で
ある。図5に示すように、DRAM24は、CPU23
のアドレス空間のアドレス20000000h〜4FF
FFFFFhにマッピングされており、SRAM25
は、CPU23のアドレス空間のアドレス800000
00h〜CFFFFFFFhにマッピングされている。
【0032】再び図4を参照すると、DMAコントロー
ラ26は、CPU23の関与なしに、DRAM24又は
SRAAM25に格納された画像データをLCDコント
ローラ30に転送する。
ラ26は、CPU23の関与なしに、DRAM24又は
SRAAM25に格納された画像データをLCDコント
ローラ30に転送する。
【0033】図6は、本発明の一実施形態に係る表示制
御回路として、図4のLCDコントローラ30の内部構
成を示す図である。図6に示すように、LCDコントロ
ーラ30は、セレクタ31と、タイミング制御部32
と、FIFOバッファ33と、画像パターン格納レジス
タ34と、ルックアップテーブル格納部35と、LCD
モジュールインタフェース部36と、デコーダ40とを
含んでいる。また、デコーダ40は、赤(R)デコーダ
41、緑(G)デコーダ42、及び、青(B)デコーダ
43を有している。
御回路として、図4のLCDコントローラ30の内部構
成を示す図である。図6に示すように、LCDコントロ
ーラ30は、セレクタ31と、タイミング制御部32
と、FIFOバッファ33と、画像パターン格納レジス
タ34と、ルックアップテーブル格納部35と、LCD
モジュールインタフェース部36と、デコーダ40とを
含んでいる。また、デコーダ40は、赤(R)デコーダ
41、緑(G)デコーダ42、及び、青(B)デコーダ
43を有している。
【0034】セレクタ31は、バス27からの画像デー
タ、若しくはディジタルカメラ又は動画デコーダからの
画像データを選択して、FIFOバッファ33に送信す
る。タイミング制御部32は、画像データが対応するL
CDパネル12の表示画面上の画素の行番号及び列番号
をそれぞれ保持する行レジスタ及び列レジスタを有して
おり、これらのレジスタによって画像データがLCDパ
ネル12の表示画面上のどの画素に対応するかを把握し
ている。そして、タイミング制御部32は、画像データ
が第1の表示領域13内の画素に対応するか又は第2の
表示領域14内の画素に対応するかを示すタイミング信
号をFIFOバッファ33、赤(R)デコーダ41、緑
(G)デコーダ42、青(B)デコーダ43、及び、ル
ックアップテーブル格納部35に送信する。
タ、若しくはディジタルカメラ又は動画デコーダからの
画像データを選択して、FIFOバッファ33に送信す
る。タイミング制御部32は、画像データが対応するL
CDパネル12の表示画面上の画素の行番号及び列番号
をそれぞれ保持する行レジスタ及び列レジスタを有して
おり、これらのレジスタによって画像データがLCDパ
ネル12の表示画面上のどの画素に対応するかを把握し
ている。そして、タイミング制御部32は、画像データ
が第1の表示領域13内の画素に対応するか又は第2の
表示領域14内の画素に対応するかを示すタイミング信
号をFIFOバッファ33、赤(R)デコーダ41、緑
(G)デコーダ42、青(B)デコーダ43、及び、ル
ックアップテーブル格納部35に送信する。
【0035】FIFOバッファ33は、32ビット幅の
バッファであり、タイミング制御部32が出力するタイ
ミング信号に応じて、セレクタ31によって選択された
画像データを保持する。より詳細には、FIFOバッフ
ァ33は、セレクタ31によって選択された画像データ
が第1の表示領域13内の画素に対応することを示す、
即ちセレクタ31によって選択された画像データが静止
画像データであることを示すタイミング信号をタイミン
グ制御部32から受信すると、8bppの色解像度を有
する静止画像データをセレクタ31から受信し、静止画
像の4ピクセル分のデータ(32ビット=4バイト)を
1単位として扱い、赤(R)デコーダ41、緑(G)デ
コーダ42、及び、青(B)デコーダ43に順次出力す
る。
バッファであり、タイミング制御部32が出力するタイ
ミング信号に応じて、セレクタ31によって選択された
画像データを保持する。より詳細には、FIFOバッフ
ァ33は、セレクタ31によって選択された画像データ
が第1の表示領域13内の画素に対応することを示す、
即ちセレクタ31によって選択された画像データが静止
画像データであることを示すタイミング信号をタイミン
グ制御部32から受信すると、8bppの色解像度を有
する静止画像データをセレクタ31から受信し、静止画
像の4ピクセル分のデータ(32ビット=4バイト)を
1単位として扱い、赤(R)デコーダ41、緑(G)デ
コーダ42、及び、青(B)デコーダ43に順次出力す
る。
【0036】また、FIFOバッファ33は、セレクタ
31によって選択された画像データが第2の表示領域1
4内の画素に対応することを示す、即ちセレクタ31に
よって選択された画像データが動画像データであること
を示すタイミング信号をタイミング制御部32から受信
すると、24bppの色解像度を有する動画像データを
セレクタ31から受信し、動画像の1ピクセル分のデー
タ(24ビット=3バイト)を1単位として扱い、赤
(R)デコーダ41、緑(G)デコーダ42、及び、青
(B)デコーダ43に順次出力する。なお、この場合に
は、FIFOバッファ33の一部(各ラインの1バイト
分)は、不使用となる。
31によって選択された画像データが第2の表示領域1
4内の画素に対応することを示す、即ちセレクタ31に
よって選択された画像データが動画像データであること
を示すタイミング信号をタイミング制御部32から受信
すると、24bppの色解像度を有する動画像データを
セレクタ31から受信し、動画像の1ピクセル分のデー
タ(24ビット=3バイト)を1単位として扱い、赤
(R)デコーダ41、緑(G)デコーダ42、及び、青
(B)デコーダ43に順次出力する。なお、この場合に
は、FIFOバッファ33の一部(各ラインの1バイト
分)は、不使用となる。
【0037】画像パターン格納レジスタ34は、例え
ば、青一色のパターン、赤一色のパターン、縞模様のパ
ターン等の単純な画像パターンを表示するための画像デ
ータを格納する。これらの画像データは、静止画像に代
えて画像パターンを第1の表示領域13に表示するため
に用いられる。
ば、青一色のパターン、赤一色のパターン、縞模様のパ
ターン等の単純な画像パターンを表示するための画像デ
ータを格納する。これらの画像データは、静止画像に代
えて画像パターンを第1の表示領域13に表示するため
に用いられる。
【0038】赤(R)デコーダ41、緑(G)デコーダ
42、及び、青(B)デコーダ43は、タイミング制御
部32が出力するタイミング信号に応じて、FIFOバ
ッファ33に保持されている静止画像データ、動画像デ
ータ、又は、画像パターン格納レジスタ34に格納され
ている画像データをデコードする。図7及び図8は、赤
(R)デコーダ41、緑(G)デコーダ42、及び、青
(B)デコーダ43による画像データのデコードを示す
図である。図7は、FIFOバッファ33に保持された
8bppの色解像度を有する静止画像データのデコード
を示す図であり、図8は、FIFOバッファ33に保持
された24bppの色解像度を有する動画像データのデ
コードを示す図である。
42、及び、青(B)デコーダ43は、タイミング制御
部32が出力するタイミング信号に応じて、FIFOバ
ッファ33に保持されている静止画像データ、動画像デ
ータ、又は、画像パターン格納レジスタ34に格納され
ている画像データをデコードする。図7及び図8は、赤
(R)デコーダ41、緑(G)デコーダ42、及び、青
(B)デコーダ43による画像データのデコードを示す
図である。図7は、FIFOバッファ33に保持された
8bppの色解像度を有する静止画像データのデコード
を示す図であり、図8は、FIFOバッファ33に保持
された24bppの色解像度を有する動画像データのデ
コードを示す図である。
【0039】赤(R)デコーダ41は、FIFOバッフ
ァ33が保持する画像データが第1の表示領域13内の
画素に対応することを示す、即ちFIFOバッファ33
が保持している画像データが静止画像データであること
を示すタイミング信号をタイミング制御部32から受信
すると、図7に示すように、FIFOバッファ33から
第0のバイトを受信し、その上位3ビットを第0の画素
の赤(R)データとしてデコードする。同様に、緑
(G)デコーダ42は、第0のバイトの中位3ビットを
第0の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第0のバイトの下位2ビットを
第0の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第0の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第0の画素が表示される。
ァ33が保持する画像データが第1の表示領域13内の
画素に対応することを示す、即ちFIFOバッファ33
が保持している画像データが静止画像データであること
を示すタイミング信号をタイミング制御部32から受信
すると、図7に示すように、FIFOバッファ33から
第0のバイトを受信し、その上位3ビットを第0の画素
の赤(R)データとしてデコードする。同様に、緑
(G)デコーダ42は、第0のバイトの中位3ビットを
第0の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第0のバイトの下位2ビットを
第0の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第0の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第0の画素が表示される。
【0040】また、赤(R)デコーダ41は、FIFO
バッファ33から第1のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第1の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第1のバイトの中位3ビット
を第1の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第1のバイトの下位2ビットを
第1の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第1の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第1の画素が表示される。
バッファ33から第1のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第1の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第1のバイトの中位3ビット
を第1の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第1のバイトの下位2ビットを
第1の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第1の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第1の画素が表示される。
【0041】また、赤(R)デコーダ41は、FIFO
バッファ33から第2のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第2の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第2のバイトの中位3ビット
を第2の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第2のバイトの下位2ビットを
第2の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第2の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第2の画素が表示される。
バッファ33から第2のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第2の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第2のバイトの中位3ビット
を第2の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第2のバイトの下位2ビットを
第2の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第2の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第2の画素が表示される。
【0042】また、赤(R)デコーダ41は、FIFO
バッファ33から第3のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第3の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第3のバイトの中位3ビット
を第3の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第3のバイトの下位2ビットを
第3の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第3の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第3の画素が表示される。
バッファ33から第3のバイトを受信し、その上位3ビ
ットを第3の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第3のバイトの中位3ビット
を第3の画素の緑(G)データとしてデコードし、青
(B)デコーダ43は、第3のバイトの下位2ビットを
第3の画素の青(B)データとしてデコードする。この
ようにしてデコードされた第3の画素の画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図7に示すように、第1の表示領
域13の第3の画素が表示される。
【0043】一方、赤(R)デコーダ41は、FIFO
バッファ33が保持している画像データが第2の表示領
域14内の画素に対応することを示す、即ちデコーダ4
0が動画像データを出力することを示すタイミング信号
をタイミング制御部32から受信すると、図8に示すよ
うに、FIFOバッファ33から第2のバイトを受信
し、赤(R)データとしてデコードする。同様に、緑
(G)デコーダ42は、FIFOバッファ33から第1
のバイトを受信して緑(G)データとしてデコードし、
青(B)デコーダ43は、FIFOバッファ33から第
0のバイトを受信して青(B)データとしてデコードす
る。このようにしてデコードされた画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図8に示すように、第2の表示領
域14の画素が表示される。
バッファ33が保持している画像データが第2の表示領
域14内の画素に対応することを示す、即ちデコーダ4
0が動画像データを出力することを示すタイミング信号
をタイミング制御部32から受信すると、図8に示すよ
うに、FIFOバッファ33から第2のバイトを受信
し、赤(R)データとしてデコードする。同様に、緑
(G)デコーダ42は、FIFOバッファ33から第1
のバイトを受信して緑(G)データとしてデコードし、
青(B)デコーダ43は、FIFOバッファ33から第
0のバイトを受信して青(B)データとしてデコードす
る。このようにしてデコードされた画像データ(赤
(R)データ、緑(G)データ、及び、青(B)データ
を含む)は、LCDモジュール10に送信され、この画
像データに基づいて、図8に示すように、第2の表示領
域14の画素が表示される。
【0044】再び図6を参照すると、ルックアップテー
ブル格納部35は、デコーダ40が出力する動画像デー
タに所定の変換(例えば、動画像データをLCDパネル
12の画像表示特性に合わせるための変換等)を行うた
めのルックアップテーブルを格納しており、デコーダ4
0が出力する画像データが第2の表示領域14内の画素
に対応することを示す、即ちデコーダ40が動画像デー
タを出力することを示すタイミング信号をタイミング制
御部32から受信すると、デコーダ40が出力する動画
像データに所定の変換を行い、LCDモジュールインタ
フェース部36を介してLCDモジュール10に送信す
る。なお、ルックアップテーブル格納部35は、デコー
ダ40が出力する画像データが第1の表示領域13内の
画素に対応することを示す、即ちデコーダ40が静止画
像データを出力することを示すタイミング信号をタイミ
ング制御部32から受信した場合には、デコーダ40が
出力する静止画像データに変換を行うことなく、そのま
まLCDモジュール10に送信する。
ブル格納部35は、デコーダ40が出力する動画像デー
タに所定の変換(例えば、動画像データをLCDパネル
12の画像表示特性に合わせるための変換等)を行うた
めのルックアップテーブルを格納しており、デコーダ4
0が出力する画像データが第2の表示領域14内の画素
に対応することを示す、即ちデコーダ40が動画像デー
タを出力することを示すタイミング信号をタイミング制
御部32から受信すると、デコーダ40が出力する動画
像データに所定の変換を行い、LCDモジュールインタ
フェース部36を介してLCDモジュール10に送信す
る。なお、ルックアップテーブル格納部35は、デコー
ダ40が出力する画像データが第1の表示領域13内の
画素に対応することを示す、即ちデコーダ40が静止画
像データを出力することを示すタイミング信号をタイミ
ング制御部32から受信した場合には、デコーダ40が
出力する静止画像データに変換を行うことなく、そのま
まLCDモジュール10に送信する。
【0045】このように、携帯電話装置1においては、
8bppの色解像度を有する静止画像が第1の表示領域
13に表示され、24bppの色解像度を有する動画像
が第2の表示領域14に表示される。そのため、図11
に示す従来の携帯電話装置のように、24bppの色解
像度を有する静止画像を第1の表示領域51に表示し、
24bppの色解像度を有する動画像を第2の表示領域
52に表示する場合と比較して、静止画像データのサイ
ズを小さくすることができ、静止画像データを格納する
ためのDRAM24のメモリ容量を少なくすることがで
きる。また、静止画像データのサイズを小さくすること
ができるので、静止画像データの転送に必要なバスサイ
クル数を少なくすることができ、消費電力を低減するこ
とができる。
8bppの色解像度を有する静止画像が第1の表示領域
13に表示され、24bppの色解像度を有する動画像
が第2の表示領域14に表示される。そのため、図11
に示す従来の携帯電話装置のように、24bppの色解
像度を有する静止画像を第1の表示領域51に表示し、
24bppの色解像度を有する動画像を第2の表示領域
52に表示する場合と比較して、静止画像データのサイ
ズを小さくすることができ、静止画像データを格納する
ためのDRAM24のメモリ容量を少なくすることがで
きる。また、静止画像データのサイズを小さくすること
ができるので、静止画像データの転送に必要なバスサイ
クル数を少なくすることができ、消費電力を低減するこ
とができる。
【0046】さらに、静止画像データの転送に必要なバ
スサイクル数を少なくすることができるので、静止画像
データの転送のためのバスの使用時間を低下させること
ができ、CPU23がバスを使用できる時間を長くする
ことができ、CPU23のパフォーマンスを向上させる
ことができる。
スサイクル数を少なくすることができるので、静止画像
データの転送のためのバスの使用時間を低下させること
ができ、CPU23がバスを使用できる時間を長くする
ことができ、CPU23のパフォーマンスを向上させる
ことができる。
【0047】なお、本実施形態においては、SRAM2
5が格納する動画像データの色解像度を24bppとし
ているが、16bpp(例えば、赤(R)が5ビット、
緑(G)が6ビット、青(B)が5ビット)としてもよ
い。この場合には、図9に示すように、赤(R)デコー
ダ41は、FIFOバッファ33から第1のバイトを受
信し、その上位5ビットを第0の画素の赤(R)データ
としてデコードする。同様に、緑(G)デコーダ42
は、第1のバイトの下位3ビット及び第0のバイトの上
位3ビットを第0の画素の緑(G)データとしてデコー
ドし、青(B)デコーダ43は、第0のバイトの下位5
ビットを第0の画素の青(B)データとしてデコードす
る。このようにしてデコードされた第0の画素の画像デ
ータ(赤(R)データ、緑(G)データ、及び、青
(B)データを含む)は、LCDモジュール10に送信
され、この画像データに基づいて、図9に示すように、
第2の表示領域14の第0の画素が表示される。
5が格納する動画像データの色解像度を24bppとし
ているが、16bpp(例えば、赤(R)が5ビット、
緑(G)が6ビット、青(B)が5ビット)としてもよ
い。この場合には、図9に示すように、赤(R)デコー
ダ41は、FIFOバッファ33から第1のバイトを受
信し、その上位5ビットを第0の画素の赤(R)データ
としてデコードする。同様に、緑(G)デコーダ42
は、第1のバイトの下位3ビット及び第0のバイトの上
位3ビットを第0の画素の緑(G)データとしてデコー
ドし、青(B)デコーダ43は、第0のバイトの下位5
ビットを第0の画素の青(B)データとしてデコードす
る。このようにしてデコードされた第0の画素の画像デ
ータ(赤(R)データ、緑(G)データ、及び、青
(B)データを含む)は、LCDモジュール10に送信
され、この画像データに基づいて、図9に示すように、
第2の表示領域14の第0の画素が表示される。
【0048】また、赤(R)デコーダ41は、FIFO
バッファ33から第3のバイトを受信し、その上位5ビ
ットを第1の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第3のバイトの下位3ビット
及び第2のバイトの上位3ビットを第1の画素の緑
(G)データとしてデコードし、青(B)デコーダ43
は、第2のバイトの下位5ビットを第1の画素の青
(B)データとしてデコードする。このようにしてデコ
ードされた第1の画素の画像データ(赤(R)データ、
緑(G)データ、及び、青(B)データを含む)は、L
CDモジュール10に送信され、この画像データに基づ
いて、図9に示すように、第2の表示領域14の第1の
画素が表示される。
バッファ33から第3のバイトを受信し、その上位5ビ
ットを第1の画素の赤(R)データとしてデコードし、
緑(G)デコーダ42は、第3のバイトの下位3ビット
及び第2のバイトの上位3ビットを第1の画素の緑
(G)データとしてデコードし、青(B)デコーダ43
は、第2のバイトの下位5ビットを第1の画素の青
(B)データとしてデコードする。このようにしてデコ
ードされた第1の画素の画像データ(赤(R)データ、
緑(G)データ、及び、青(B)データを含む)は、L
CDモジュール10に送信され、この画像データに基づ
いて、図9に示すように、第2の表示領域14の第1の
画素が表示される。
【0049】また、LCDコントローラ30が、DRA
M24又はSRAM25を内蔵することとしても良い。
また、本実施形態においては、DRAM24が静止画像
データを格納し、SRAM25が動画像データを格納す
ることとしているが、図10に示すように、1つのメモ
リ(例えば、SRAM)をCPU23のアドレス空間に
マッピングし、このメモリに静止画像データ及び動画像
データを格納することとしても良い。このように、静止
画像データ及び動画像データを1つのメモリに格納する
こととすれば、動画像が表示され静止画像が表示されな
い第2の表示領域14に対応する静止画像データを格納
する無駄なメモリ領域をなくすことができる。
M24又はSRAM25を内蔵することとしても良い。
また、本実施形態においては、DRAM24が静止画像
データを格納し、SRAM25が動画像データを格納す
ることとしているが、図10に示すように、1つのメモ
リ(例えば、SRAM)をCPU23のアドレス空間に
マッピングし、このメモリに静止画像データ及び動画像
データを格納することとしても良い。このように、静止
画像データ及び動画像データを1つのメモリに格納する
こととすれば、動画像が表示され静止画像が表示されな
い第2の表示領域14に対応する静止画像データを格納
する無駄なメモリ領域をなくすことができる。
【0050】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、第1
の色解像度を有する第1の画像データを第1の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第1の
画像を表示画面の第1の領域に表示するとともに、第2
の色解像度を有する第2の画像データを第2の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第2の
画像を表示画面の第2の領域に表示することができる。
これにより、画像データを格納するメモリ容量を削減す
ることが可能となる。
の色解像度を有する第1の画像データを第1の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第1の
画像を表示画面の第1の領域に表示するとともに、第2
の色解像度を有する第2の画像データを第2の色解像度
でデコードし、デコードされたデータに基づいて第2の
画像を表示画面の第2の領域に表示することができる。
これにより、画像データを格納するメモリ容量を削減す
ることが可能となる。
【図1】本発明の一実施形態に係る携帯装置の概要を示
す図である。
す図である。
【図2】図1のLCDモジュールの構成を示す図であ
る。
る。
【図3】図2のLCDパネルの表示画面を示す図であ
る。
る。
【図4】図1の表示及び入力制御部の構成を示す図であ
る。
る。
【図5】図4のCPUのアドレス空間のメモリマップを
示す図である。
示す図である。
【図6】本発明の一実施形態に係る表示制御回路とし
て、図4のLCDコントローラの構成を示す図である。
て、図4のLCDコントローラの構成を示す図である。
【図7】図6のデコーダによる画像データのデコードを
示す図である。
示す図である。
【図8】図6のデコーダによる画像データのデコードを
示す図である。
示す図である。
【図9】図6のデコーダによる画像データのデコードを
示す図である。
示す図である。
【図10】図4のCPUのアドレス空間のメモリマップ
を示す図である。
を示す図である。
【図11】従来の携帯電話装置のLCDパネルの表示画
面を示す図である。
面を示す図である。
1 携帯電話装置
2 アンテナ
3 受信部
4 送信部
5 ベースバンド処理部
6 音声処理部
7 スピーカ
8 マイク
9 入力部
10 LCDモジュール
11 LCDドライバ
12 LCDパネル
20 表示及び入力制御部
21 I/Oコントローラ
22 ROM
23 CPU
24 DRAM
25 SRAM
26 DMAコントローラ
30 LCDコントローラ
31 セレクタ
32 タイミング制御部
33 FIFOバッファ
34 画像パターン格納レジスタ
35 ルックアップテーブル格納部
36 LCDモジュールインタフェース部
40 デコーダ
41 赤(R)デコーダ
42 緑(G)デコーダ
43 青(B)デコーダ
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
G09G 5/00 510 G09G 5/00 510X
550 550R
5/06 5/06
H04N 9/64 H04N 9/64 F
Fターム(参考) 5C006 AA22 AC21 AF38 AF45 BB11
BC16 FA03 FA44
5C066 AA03 AA11 CA03 EE01 EE04
GA01 HA03 KE11 KE16 KE17
5C080 AA10 BB05 DD22 EE19 EE29
EE30 FF09 GG14 JJ01 JJ02
KK47
5C082 AA00 BA12 BA34 BA35 BA36
BA41 BB15 BB51 CA62 CA84
DA51 DA71 MM04
Claims (13)
- 【請求項1】 第1の色解像度を有する第1の画像デー
タ及び第2の色解像度を有する第2の画像データを格納
するメモリに接続されたときに、前記第1の画像データ
を前記第1の色解像度でデコードし、デコードされたデ
ータに基づいて第1の画像を表示画面の第1の領域に表
示するように表示装置を制御するとともに、前記第2の
画像データを前記第2の色解像度でデコードし、デコー
ドされたデータに基づいて第2の画像を前記表示画面の
第2の領域に表示するように前記表示装置を制御するこ
とを特徴とする表示制御回路。 - 【請求項2】 前記メモリが、前記第1の画像データを
格納する第1のメモリ及び前記第2の画像データを格納
する第2のメモリを含むことを特徴とする請求項1記載
の表示制御回路。 - 【請求項3】 第1の色解像度を有する第1の画像デー
タを格納するメモリ及び第2の色解像度を有する第2の
画像データを出力する外部機器に接続されたときに、前
記第1の画像データを第1の色解像度でデコードし、デ
コードされたデータに基づいて第1の画像を表示画面の
第1の領域に表示するように表示装置を制御するととも
に、前記第2の画像データを前記第2の色解像度でデコ
ードし、デコードされたデータに基づいて第2の画像を
前記表示画面の第2の領域に表示するように前記表示装
置を制御することを特徴とする表示制御回路。 - 【請求項4】 前記外部機器が、動画デコーダ又はディ
ジタルカメラであることを特徴とする請求項3記載の表
示制御回路。 - 【請求項5】 前記第1の画像が静止画像であり、前記
第2の画像が動画像であることを特徴とする請求項1〜
4のいずれか1項に記載の表示制御回路。 - 【請求項6】 前記第1又は第2の画像データを受信し
て保持するバッファ部と、 前記バッファ部が保持している画像データが前記第1の
画像を表示するための画像データであるか又は前記第2
の画像を表示するための画像データであるかを示す信号
を生成する信号生成部と、 前記信号に応じて、前記バッファ部が保持している画像
データを第1又は第2の色解像度でデコードするデコー
ド部と、を具備する請求項1〜5のいずれか1項に記載
の表示制御回路。 - 【請求項7】 所定の画像パターンを表示するための画
像データを格納する画像データ格納部を更に具備し、前
記デコード部が、前記信号に応じて、前記バッファ部が
保持している画像データ又は前記画像データ格納部が格
納している画像データを所定の色解像度でデコードする
ことを特徴とする請求項6記載の表示制御回路。 - 【請求項8】 前記デコード部が、赤(R)データをデ
コードする第1のデコーダと、緑(G)データをデコー
ドする第2のデコーダと、青(B)データをデコードす
る第3のデコーダとを含むことを特徴とする請求項6又
は7記載の表示制御回路。 - 【請求項9】 前記表示装置がLCDモジュールである
ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の
表示制御回路。 - 【請求項10】 請求項1〜9のいずれか1項に記載の
表示制御回路を具備する半導体装置。 - 【請求項11】 前記メモリを更に具備する請求項10
に記載の半導体装置。 - 【請求項12】 請求項10又は11に記載の半導体装
置を具備する携帯装置。 - 【請求項13】 携帯電話装置又はPDA(携帯情報端
末)であることを特徴とする請求項12に記載の携帯装
置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002044639A JP2003241733A (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置 |
US10/361,803 US20030160748A1 (en) | 2002-02-21 | 2003-02-10 | Display control circuit, semiconductor device, and portable device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002044639A JP2003241733A (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003241733A true JP2003241733A (ja) | 2003-08-29 |
Family
ID=27750559
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002044639A Withdrawn JP2003241733A (ja) | 2002-02-21 | 2002-02-21 | 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20030160748A1 (ja) |
JP (1) | JP2003241733A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008501988A (ja) * | 2004-06-07 | 2008-01-24 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ |
US7576747B2 (en) | 2004-07-01 | 2009-08-18 | Seiko Epson Corporation | Display controller, electronic equipment and method for supplying image data |
KR101177581B1 (ko) | 2006-06-03 | 2012-08-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 구동 방법 |
JP2017198978A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示モジュール、及び電子機器 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100621853B1 (ko) * | 2004-11-23 | 2006-09-19 | 삼성전자주식회사 | 개량된 색상 이미지 표시 장치 및 방법을 가지는 이동통신단말기 |
KR100682912B1 (ko) * | 2005-01-05 | 2007-02-15 | 삼성전자주식회사 | 화상 데이터 부호화 및 복호화 방법 및 장치 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4779210A (en) * | 1984-05-02 | 1988-10-18 | Hitachi Engineering, Co. Ltd. | Graphic processing apparatus |
US5227863A (en) * | 1989-11-14 | 1993-07-13 | Intelligent Resources Integrated Systems, Inc. | Programmable digital video processing system |
US5402148A (en) * | 1992-10-15 | 1995-03-28 | Hewlett-Packard Corporation | Multi-resolution video apparatus and method for displaying biological data |
US5473342A (en) * | 1993-10-19 | 1995-12-05 | Chrontel, Inc. | Method and apparatus for on-the-fly multiple display mode switching in high-resolution bitmapped graphics system |
US5724560A (en) * | 1995-12-14 | 1998-03-03 | International Business Machines Corporation | Display graphics adapter for processing different pixel sizes in a windowing system |
-
2002
- 2002-02-21 JP JP2002044639A patent/JP2003241733A/ja not_active Withdrawn
-
2003
- 2003-02-10 US US10/361,803 patent/US20030160748A1/en not_active Abandoned
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008501988A (ja) * | 2004-06-07 | 2008-01-24 | ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー | 無線通信用の移動端末のためのディスプレイ |
US7576747B2 (en) | 2004-07-01 | 2009-08-18 | Seiko Epson Corporation | Display controller, electronic equipment and method for supplying image data |
KR101177581B1 (ko) | 2006-06-03 | 2012-08-27 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치 및 그의 구동 방법 |
JP2017198978A (ja) * | 2016-04-04 | 2017-11-02 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 表示装置、表示モジュール、及び電子機器 |
US11455050B2 (en) | 2016-04-04 | 2022-09-27 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device, display module, and electronic device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20030160748A1 (en) | 2003-08-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902197B2 (ja) | 移動端末における画面表示装置及びその使用方法 | |
JP4127510B2 (ja) | 表示制御装置および電子機器 | |
US6828986B2 (en) | Image display device and method for displaying an image on the basis of a plurality of image signals | |
US20020190943A1 (en) | Image display apparatus | |
US20050270304A1 (en) | Display controller, electronic apparatus and method for supplying image data | |
US20090262241A1 (en) | Image signal generation unit, digital camera, and image signal generation method | |
JP2002323881A (ja) | 表示ドライバ、表示ユニット及び電子機器 | |
US7239323B2 (en) | Color display driving apparatus in a portable mobile telephone with color display unit | |
JP2005025582A (ja) | 携帯端末装置 | |
JP2003241733A (ja) | 表示制御回路、半導体装置、及び携帯装置 | |
CN111554248A (zh) | 液晶显示芯片 | |
JP2003233366A (ja) | 表示合成回路及び携帯用電子機器 | |
JP5157419B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及び電子機器 | |
JP2002169523A (ja) | 表示制御器 | |
KR20010092768A (ko) | 표시 장치와 영상 생성 장치 및 이들을 구비한 통신 장치, 및 표시 방법과 영상 생성 방법 | |
JP2004253844A (ja) | 携帯電話装置 | |
JP2006013701A (ja) | 表示コントローラ、電子機器及び画像データ供給方法 | |
US20020050969A1 (en) | Display controller for radio communication terminal | |
JP2007148665A (ja) | 携帯情報端末 | |
CN212461112U (zh) | 一种液晶显示芯片 | |
JP3925130B2 (ja) | データ転送回路、半導体装置、及び携帯装置 | |
JP4745627B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007133092A (ja) | 表示装置 | |
JP2007188096A (ja) | 表示駆動制御装置 | |
JP4781575B2 (ja) | 復号装置、電子装置及び無線通信端末装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041007 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050623 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20050818 |