JP2008501018A - Hivインテグラーゼインヒビターとしての二環式ヘテロ環 - Google Patents

Hivインテグラーゼインヒビターとしての二環式ヘテロ環 Download PDF

Info

Publication number
JP2008501018A
JP2008501018A JP2007515142A JP2007515142A JP2008501018A JP 2008501018 A JP2008501018 A JP 2008501018A JP 2007515142 A JP2007515142 A JP 2007515142A JP 2007515142 A JP2007515142 A JP 2007515142A JP 2008501018 A JP2008501018 A JP 2008501018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
methyl
oxazine
dimethyl
hydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007515142A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874959B2 (ja
JP2008501018A5 (ja
Inventor
ビー・ナラシムル・ナイドゥ
ジャック・バンヴィル
フランシス・ボーリュー
ティモシー・ピー・コノリー
マーク・アール・クリスタル
ジョン・ディ・マティスケラ
カール・ウレ
セルジュ・プラモンドン
ロジェ・レミラール
マーガレット・イー・ソレンソン
泰次 植田
マイケル・エイ・ウォーカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2008501018A publication Critical patent/JP2008501018A/ja
Publication of JP2008501018A5 publication Critical patent/JP2008501018A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874959B2 publication Critical patent/JP4874959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/5381,4-Oxazines, e.g. morpholine ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、HIVインテグラーゼを阻害しそしてヒトDNA中へのウイルス組み込みを防止する、式Iで示される環状二環式ピリミジノン化合物を提供する。本発明はまた、この作用による、HIV感染症およびAIDSを処置するのに有用な化合物をも提供する。本発明は更に、HIVに感染した患者を処置するための医薬組成物および方法をも提供する。

Description

関連出願のクロスリファレンス
本出願は、米国仮出願番号60/603,371(2004年8月20日出願)および60/575,513(2004年5月28日)の利益を主張する。
本発明は、式Iで示される化合物(医薬的に許容し得る塩および溶媒和物を含む)、それらの医薬組成物、並びにHIVインテグラーゼを阻害しおよびHIVまたはAIDSに感染した患者を処置する際のそれらの使用を提供する。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)は、後天性免疫不全症候群(AIDS)、致命的な疾患(これは、免疫系の破壊、および生命を危うくする日和見性感染症を撃退する能力がないことを特徴とする)に関与する病原体として同定されている。最近の統計学(UNAIDS:世界的なHIV/AIDS流行病についての報告(Report on the Global HIV/AIDS Epidemic)、1998年12月)は、世界中の33百万ほどの人々が該ウイルスに感染していることを示唆する。既に感染している多数の個体に加えて、ウイルスは広がり続けている。1998年からの見積もりは、その年だけで6百万近い新たな感染を指摘している。同年において、HIVおよびAIDSに関係する約2.5百万の死亡が存在した。
現在、該感染症と闘うために利用可能な多数の抗ウイルス薬物が存在する。これらの薬物は、それらが標的とするウイルスタンパク質、およびそれらの作用様式に基づいて、3クラスに分類することができる。特に、サキナビル、インジナビル、リトナビル、ネルフィナビルおよびアンプレナビルは、HIVによって発現するアスパルチルプロテアーゼの競合的なインヒビターである。ジドブジン、ジダノシン、スタブジン、ラミブジン、ザルシタビンおよびアバカビルは、ウイルスcDNA合成を停止することを模倣する基質して作用するヌクレオシド逆転写酵素インヒビターである。非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビターである、ネバリピン(nevaripine)、デラビルジンおよびエファビレンツは、非競合的な(または、不競合的な)機構によってウイルスcDNAの合成を阻害する。単独で使用する場合に、これらの薬物は、ウイルス複製を減少するのに有効である。ウイルスは全ての公知の剤に対する耐性を容易に発生するので、該効果はほんの一時的なものである。しかしながら、併用療法は、多数の患者においてウイルスを減少しそして耐性の出現を抑制することの両方において非常に有効であることが分かった。併用療法が広く許容されている米国において、HIV関連の死亡数は低下している(Palella, F. J.; Delany, K. M.; Moorman, A. C.; Loveless, M. O.; Furher, J.; Satten, G. A.; Aschman, D. J.; Holmberg, S. D. N. Engl. J. Med. 1998, 338, 853-860)。
残念なことに、全ての患者が応答性であるわけではなく、そして多数はこの療法に失敗する。実際に、約30〜50%の患者が結局、併用療法に失敗する。ほとんどの場合における処置の失敗は、ウイルス耐性の出現によって引き起こされる。ウイルス耐性は、感染の期間中のHIV−1の速いターンオーバー、および高いウイルス突然変異の割合との組み合わせによって生じる。これらの状況下で、不十分な薬物効力、該複雑な薬物レジメに対するコンプライアンスの低さ、並びに曝露に対する内在する薬理学的な障壁によって生じる不完全なウイルス抑制は、耐性が出現する豊富な素因を与える。より妨害なことは、ウイルス血中レベルが検出可能なレベル以下(<50コピー/mL)に低下する場合でさえも、低レベルの複製が続くことを示唆する最近の発見である(Carpenter, C. C.; Cooper, D. A.; Fischl, M. A.; Gatell, J. M.; Gazzard, B. G.; Hammer, S. M.; Hirsch, M. S.; Jacobsen, D. M.; Katzenstein, D. A.; Montaner, J. S.; Richman, D. D.; Saag, M. S.; Schechter, M.; Schooley, R. T.; Thompson, M. A.; Vella, S.; Yeni, P. G.; Volberding, P. A. JAMA 2000, 283, 381-390)。明らかに、新規な抗ウイルス剤(耐性の割合を低下し、そして更にはウイルス複製を抑制しさえするために、他のウイルス酵素を標的とすることが好ましい)に対する要求が存在する。
HIVは、3つの酵素、逆転写酵素、アスパルチルプロテアーゼ、およびインテグラーゼを発現する。3つ全てが、AIDSおよびHIV感染症を処置するための標的である。HIVインテグラーゼは、ウイルスcDNAの宿主細胞ゲノム中へのインサート(これは、ウイルスの生活環において重要な段階である)を触媒する。ジケト酸化合物のクラスに属するHIVインテグラーゼインヒビターは、ウイルス組み込みを防止し、そして細胞中でのHIV−1複製を阻害した(Hazudaらによる, Science 2000, 287, 646)。また最近、HIVインテグラーゼインヒビターは、AIDSおよびHIV感染症を処置するための臨床治験において許容された(Neamati Expert. Opin. Ther. Patents 2002, 12, 709, Pais and Burke Drugs Fut. 2002, 27, 1101)。
(発明の概要)
本発明は、式Iの化合物(医薬的に許容し得る塩および溶媒和物を含む)、それらの医薬組成物、およびHIVイングテラーゼを阻害しそしてHIVまたはAIDSに感染した患者を処置する際におけるそれらの使用を包含する。
本発明の1態様は、式I:
Figure 2008501018
[式中、
は、C1〜6(Ar)アルキル、C1〜6(Ar)(CON(R)(R))アルキル、C1〜6(Ar)(CO14)アルキル、C1〜6(Ar)ヒドロキシアルキル、またはC1〜6(Ar)オキシアルキルであり;
は、水素、C1〜6アルキル、またはOR14であり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C5〜7シクロアルケニル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルチオ、C1〜6ハロアルコキシ、N(R)(R)、NHAr、N(R)SO、N(R)COR、N(R)CO、OCOR、OCO、OCON(R)(R)、OCHCO、OCHCON(R)(R)、COR、CO、CON(R)(R)、SOR、S(=N)R、SO、SON(R)(R)、PO(OR)、C2〜4(R12)アルキニル、R13、Ar、またはArであり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、またはN(R)(R)であり;
は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、またはN(R)(R)であり;
は、水素、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり;
は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり;
は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6(C1〜6アルコキシ)アルキル、またはC1〜6(C1〜6ジアルキルアミノ)アルキルであって;
は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6(C1〜6アルコキシ)アルキル、またはC1〜6(C1〜6ジアルキルアミノ)アルキルであるか;あるいは、
N(R)(R)は一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、(R10)−ピペリジニル、N−(R11)−ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはジオキソチアジニルであり;
10は、水素、C1〜6アルキル、またはC1〜6ヒドロキシアルキルであり;
11は、水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、COR、またはCOであり;
12は、水素、ヒドロキシ、N(R)(R)、SO、OSO、またはジオキソチアジニルであり;
13は、アゼチジノニル、ピロリジノニル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、マレイミド、オキサゾリドニル、またはジオキソチアジニルであり、そしてこれらはヒドロキシメチル、アセトキシメチル、およびアミノメチルからなる群から選ばれる0〜1個の置換基で置換され;
14は、水素またはC1〜6アルキルであり;
Arは、式:
Figure 2008501018
であり;
Arは、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジニル、ヒドロキシピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、またはインドリルであり、そしてこれらは、ハロ、シアノ、ベンジル、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、N(R)(R)、CON(R)(R)、CO、CONHSON(R)(R)、CONHSON(R)(フェニル)、およびCONHSON(R)(ハロフェニル)からなる群から選ばれる0〜2個の置換基で置換され;
Arは、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルコキシ)メチル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、N(R)(R)、CON(R)(R)、およびCHN(R)(R)からなる群から選ばれる0〜2個の置換基で置換されたフェニル、またはジオキソラニルフェニルであり;
X−Y−Zは、C(R14)OC(R14)、C(R14)OC(R14)C(R14)、またはC(R14)OC(R14)C(R14)C(R14)である]
で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である。
本発明の別の態様は、RがC1〜6(Ar)アルキルである、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、Rが式:
Figure 2008501018
である、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、Rが式:
Figure 2008501018
である、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、Rが水素である、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、Rが、水素、ハロ、N(R)(R)、N(R)COR、OCON(R)(R)、CON(R)(R)、SOR、SO、SON(R)(R)、PO(OR)、R13、またはArである、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、X−Y−Zが、C(R14)OCH、C(R14)OCHCH、またはC(R14)OCHCHCHである、式1で示される化合物である。
本発明の別の態様は、X−Y−Zが、CHOCH、C(CH)HOCH、C(CH)OCH、CHOCHCH、C(CH)HOCHCH、C(CH)OCHCH、CHOCHCHCH、C(CH)HOCHCHCH、またはC(CH)OCHCHCHである、式1で示される化合物である。
式Iの化合物の場合に、R、R、R、R、R、R、R、R、R、R10、R11、R12、R13、R14、Ar、Ar、ArおよびX−Y−Zのいずれかの範囲は、いずれかの他の置換基のいずれかの範囲とは独立して使用することができる。
「アルキル」、「アルコキシ」、「ヒドロキシアルキル」、およびアルキル部分を有する関連用語は、直鎖および分子の立体配置を含む。例えば「C1〜6(R)アルキル」などの用語は、置換基Rで置換された炭素数1〜6個の直鎖または分枝のアルキル基を意味する。「ハロアルキル」および「ハロフェニル」とは、モノハロから過ハロ(perhalo)までの、ハロゲン化アルキル基またはフェニル基の全ての順列を含む。「アリール」とは芳香族性環式を意味し、そして炭素環式およびヘテロ環式を含む。ある置換基は、二価(例えば、X−Y−Z)である。不斉な二価の置換基は、該2個の立体配置のいずれかで結合し得る。
「C1〜6(Ar)オキシアルキル」とは、酸素上で結合したArを意味する。
「ジオキソラニルフェニル」は、式:
Figure 2008501018
を意味する。
「ジオキソチアジニル」は、式:
Figure 2008501018
を意味する。
本発明は、該化合物の全ての医薬的に許容し得る塩形態を含む。医薬的に許容し得る塩とは、対イオンが該化合物の生理学的な活性または毒性に有意に寄与せず、例えば薬理学的な等価物として機能する、塩である。これらの塩は、商業的に入手可能な試薬を使用する通常の有機学的な技術に従って製造することができる。アニオン性塩形態は、酢酸塩、アシストラート(acistrate)、ベシル酸塩、臭化物塩、塩化物塩、クエン酸塩、フマル酸塩、グルクロン酸塩(glucouronate)、臭化水素塩、塩酸塩、ヨウ化水素塩、ヨウ化物塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メシレート、硝酸塩、パモ酸塩、リン酸塩、コハク酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシレート、およびキシノフォエート(xinofoate)を含む。カチオン性塩形態は、アンモニウム、アルミニウム、ベンザチン、ビスマス、カルシウム、コリン、ジエチルアミン、ジエタノールアミン、リチウム、マグネシウム、メグルミン、4−フェニルシクロヘキシルアミン、ピペラジン、カリウム、ナトリウム、トロメタミン(tromethamine)および亜鉛の塩を含む。
本発明はまた、該化合物の全ての溶媒和形態(特に、水和物)をも含む。溶媒和物は、該化合物の生理学的な活性または毒性に有意に寄与せず、例えば薬理学的な等価物として機能する。溶媒和物は定量で形成し得て、あるいは外来の溶媒または両方の組み合わせから形成し得る。1タイプの溶媒和物は水和物であり、そして水和物形態としては一水和物、ヘミ水和物、および二水和物を含む。
ある本発明の化合物は、立体異性の形態で存在する。本発明は、該化合物の全ての立体異性形態(例えば、エナンチオマーおよびジアステレオマーを含む)を含む。エナンチオマーの例を以下に示す。立体異性体を製造しそして分離する方法は、当該分野において知られる。
Figure 2008501018
本発明は、該化合物の全ての互変異性体形態を含む。互変異性の対の例を以下に示す。
Figure 2008501018
(合成方法)
本発明の化合物は、当該分野において知られる様々な方法(例えば、以下のスキームおよび具体的な実施態様の項目)によって製造し得る。該合成スキーム中に示す変量は、特許請求の範囲または明細書の残りの部分とは区別され、そして混乱すべきでない。該スキーム中の変量は、どのようにして本発明の化合物を製造するかを単に例示するものであると意図する。
ある化合物は、スキームIに従って、適当に置換されたヘテロ環I−1から製造することができる。ここで、RおよびPは保護基として機能し得る(T. W.およびWutz, P. G. M.による, Protective Groups in Organic Synthesis, Second Edition, 1991, John Wiley and Sons, New Yorkを参照)。Pがベンジルまたは置換ベンジルである場合には、そのものは水素化分解(H−Pd/C)または酸による加水分解(トリフルオロ酢酸)によって除去して、中間体I−2を得ることができる。I−2を、アミンI−3と反応させることによって、I−4に変換し得る。多くの場合に、この反応は、I−3およびI−2を一緒に、塩基の存在下で加熱することによって実施し得る。別法として、標準的なアミドカップリグ試薬を用いて、アミド結合の形成を有効とし得る。Rが低級アルキル基である場合には、Rはエステル加水分解条件下で(例えば、NaOH、LiOH、またはKOH)除去して、対応するカルボン酸I−5を得ることができる。別法として、RはNaIを用いる求核置換反応によって除去し得る。Rがベンジルおよび置換ベンジルである場合には、Rは水素化分解によって除去し得る。中間体I−5を、アミド形成試薬(例えば、BOP、DCC、EDCI、PyBrop、PyBop、または他の試薬(Marchによる, J. Advanced Organic Chemistry, Fourth Edition 1992 John Wiley & Sons, New Yorkを参照)を用いてカップリングし得る。得られた中間体I−6を、中間体I−1に付いて記載する通りに脱保護し得る。
Figure 2008501018
スキームIIにおいて、中間体II−3を、Sunderland, J. S.; Botta, M.; Aime, S.; Raymond, K. N.による, Inorg. Chem. (2001), 40, 6756-6756中に記載する方法と同様な方法を用いて製造し得る。ここで、II−1およびII−2を縮合して、中間体II−3を得る。この反応は通常、塩基(例えば、水素化ナトリウム(NaH)、ナトリウムエトキシド(EtONa)、またはリチウムヘキサメチルジシラジド(LiHMDS))の存在下で行なう。該参考文献中に記載する方法を用いて、II−3を適当に置換したアミジンII−4と縮合して、II−5を得ることができる。置換基Bは脱離基(例えば、−ハロ(Cl、BrまたはI))であり得るか、あるいは適当な条件下で(例えば、対応するメチルスルホネートエステルを形成することによる)、脱離基に変換し得る。置換基Bがメチルスルフィド基である場合には、そのものをヨードメタンを用いて処理してジメチルスルホニウム中間体を得て、このものを求核攻撃について活性化して、閉環を有効とし得る。
Figure 2008501018
スキームIIIにおいて、中間体II−3を環状アミジンと縮合して中間体I−1を得ることができる。中間体III−1を、公知の方法(Patai, S.およびRappoport, Z.による, The Chemistry of Amidines and Imidates, Volume 2, 1991, John Wiley & Sons, New Yorkを参照)を用いて製造し得る。
Figure 2008501018
スキームIVにおいて、ニトリルIV−1(これは、潜在的な脱離基Bを有する)を、ヒドロキシルアミンと反応させて、中間体IV−2を得ることができる。この中間体を適当に保護したアルキンと反応させてIV−3を得て、このものを文献の方法(Culbertson, T. P.による, Journal of Heterocyclic Chemistry, 1979, 16, 1423-1424)に従って転位させて、中間体IV−4を得ることができる。
Figure 2008501018
反応式Vに示す通りに、2−(メチルチオ)エタノールを、適当なα−ハロ酢酸(V−1)(ここで、Xは脱離基(例えば、Cl、Br、OTs、OMs、またはOTf)である)を用いてアルキル化して、中間体V−2を得ることができる。この後に、該カルボン酸を公知の合成方法(Geilenらによる, Tetrahedron Letters 2002, 43, 419-421)を用いて対応するアミジン誘導体に変換し得る。上記の通り、該アミジンを更に、塩基(例えば、ナトリウムエトキシド)の存在下で、中間体V−5と反応させて、中間体V−6を得ることができる。該スルフィドエーテルのメチル化は、V−6をヨードメタンを用いて処理することによって達成し得て、そして得られたスルホニウム誘導体(V−7)を塩基を用いて処理して、二環式鋳型V−8を得ることができる。この中間体を、スキームI中に記載する方法を用いて、最終化合物の合成において使用し得る。
Figure 2008501018
スキームVIにおいて、3−メチルチオプロパナールを、周知の化学方法にてジオキソランVI−1に変換する。トリメチルシリルシアニド(TMSCN)をヨウ化亜鉛(ZnI)の存在下に処理して、中間体VI−2を得る。それをアンモニアと反応させてアミジンVI−3を得て、このものを、先のスキームに記載の方法によりピリミジノンVI−4の合成に用いる。続いてCHSOClおよびトリエチルアミン(EtN)で処理して対応する二環式中間体VI−5に導く。スキームIと同様にして合成を完了し得る。
Figure 2008501018
他の方法をスキームVIIに示す。この合成経路は、適当に置換したケトンを用いて開始し、それを対応するニトリル中間体VII−1に変換し得る。ついでこれを2−クロロエタノールと反応させて化合物VII−2とし、それをヒドロキシルアミンおよびアセチレンジカルボン酸エステルと反応させて、中間体VII−4を得る。その中間体を加熱して中間体VII−5を得ることができる。スキームIと同様にして対応するアミド誘導体を合成し得る。
Figure 2008501018
スキームVIIIにおいて、官能基の保護の方法としてのVII−5のヒドロキシ基のベンジル化を、塩基性条件下(例えばKCOまたはNaH)下、臭化ベンジルを用いて達成し得る。VIII−1のエステル基をけん化してVIII−2を得、これを、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−ピロリジノ−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)またはO−(7−アゾベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N',N'−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)等の周知のアミド結合形成剤を用いて、適当に置換したアミン(RNH)とカップリングできる。別法として、オキサリルクロリドで処理して対応する酸クロリドを得、これを適当なアミンと反応させてアミド結合を形成させ得る。CFCOHまたはH(Pd−C)の処理を含む種々の条件下に、ベンジル基の除去を行い得る。
Figure 2008501018
さらに他の方法では、スキームIXにより本発明の化合物を合成できる。スキームIXにおいて、先のスキームに記載の方法と同様にして、ピリミジノンIX−3が得られる。この中間体を種々のルートで最終生成物に導くことができる。その1つは、ヒドロキシ基をベンゾイル化して中間体IX−4を得て、それをさらにKCOで処理して閉環させて二環式テンプレートIX−5を形成し得る。別法として、IX−3をKCOで直接的に処理して中間体IX−6を得ることができる。中間体IX−5およびIX−6はスキームIに記載の方法を用いた最終生成物の合成に用いることができる。
Figure 2008501018
スキームXにおいて、IX−3をベンジル化中間体X−1の合成に用い得る。この中間体をスキームVIIIに記載の方法と類似の方法にて最終生成物の合成に用い得る。
Figure 2008501018
(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン塩酸塩の合成を、スキームXIに示す。
Figure 2008501018
スキームXIIにおいて上記の方法で製造した二環式の中間体XII−1を周知の方法を用いてけん化し得る。次いで、得られたカルボン酸、XII−3を、標準的なアミド結合試薬および方法を用いて、アミンXII−2とカップリングし得る。水素化分解または酸媒介性の加水分解による該ベンジル基の除去は、最終生成物を与える。
Figure 2008501018
スキームXIIに示すものと類似の化合物の別合成ルートをスキームXIIIに示す。このスキームではXIII−1のエステル基を加水分解し、得られたカルボン酸を2−(アミノメチル)−5−フルオロ安息香酸メチルとカップリングさせ得る。第二の加水分解反応により、XIII−4を生成させ、これを第二のアミンとカップリングさせ得る。次いでベンジル基を除去して最終生成物を得る。
Figure 2008501018
さらに他の方法として、スキームXIVに、例えば5−フルオロ−2−メチルベンゼン−1−スルホニルクロリドを出発物質として、スルホンアミド(実施例を含む)の合成を示す。
Figure 2008501018
本発明の化合物の合成に用いられる方法の更なる例示をスキームXVに示す。5−(2−ブロモ−5−フルオロフェニル)−1H−テトラゾールをメチル化してXV−1およびXV−2の混合物を得て、これを分離し、各化合物を対応する最終生成物に導く。
Figure 2008501018
いくつかのジアザリンおよびジアジラジン類似体は、スキームXVIに従って合成し得る。
Figure 2008501018
本発明のいくつかの具体例はスキームXVII〜XXに示す方法で合成し得る。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
スキームXXIにおいて、2−ブロモベンゾニトリルまたは2−ブロモ−4−フルオロ−ベンゾニトリルを適当なアミンとカップリングしてXXI−1を得ることができる。そのニトリル基を還元してXXI−2を得て、それを先のスキームに示す方法に従って、最終生成物の合成に用い得る。ほとんどの場合、化合物XXI−1は単離する必要はなく、直接にカップリング反応に付してXXI−3を得ることができる。
Figure 2008501018
スキームXXIIに示す例および方法は、スキームXXIに示すものと類似している。
Figure 2008501018
スキームXXIVおよびXXVはさらに、本発明の化合物の合成に有用な方法を示す。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
スキームXXVIには、中間体XXVI−1を用いて、パラジウム触媒によるカップリングによって、中間体XXVI−2を製造し得る。これらの中間体はさらに修飾して、本発明の化合物を与え得る。
Figure 2008501018
他の方法をスキームXXVIIに示す。
Figure 2008501018
スキームXXVIIIにおいて、化合物XXVIII−1を対応するメチルスルホン酸誘導体、XXVIII−2に変換し、それを続いてアジ化ナトリウムで処理してXXVIII−3を得ることができる。ついで、この化合物は、スキームに示すように、さらに変換のための中間体として機能し得る。
Figure 2008501018
本発明のある具体例は、スキームXXIX〜XXXVIIIに示す方法によって合成し得る。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
(生物学的な方法)
HIV−インテグラーゼ阻害活性
HIV−インテグラーゼに対するインビトロ活性を評価するために、ビオチン標識基質DNA(5pmol)をストレプトアビジンでコーティングしたPVT SPAビーズ(Amersham Pharmacia Biotech)(100μg)と結合した。組み換えインテグラーゼ(0.26ng)を該ビーズと一緒に37℃で90分間インキュベートした。未結合酵素を該複合体を洗浄することによって除去し、続いてインヒビターおよびP33標識標的DNA(0.1fmol)を加えた。該反応をEDTAを加えることによって停止させて、最終濃度を10mMとした。標本をTopCountNXT(Packard)中でカウントし、そして該CPMを組み込みの基準として使用した。該反応条件は、A. EngelmanおよびR. Craigieによる, J. Virol. 69, 5908-5911 (1995)中に記載する通りとした。基質および標的DNAの配列は、Nucleic Acid Research 22,1121-1122 (1994)中に記載した。結果を、表1中に示す。Aに相当する活性は、IC50=0.002〜0.10μMを有する化合物を意味し、一方でBおよびCは、それぞれIC50=0.1〜1.0μM、およびIC50 1.0μMを有する化合物を示す。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
(HIV複製の阻害)
組み換えNL−Rlucウイルスを構築し、ここで、NL4−3由来のnef遺伝子のセクションはウミシイタケルシフェラーゼ遺伝子で置き換えた。該NL−RLucウイルスを、2個のプラスミド、pNLRLucおよびpVSVenvの同時形質移入によって調製した。該pNLRLucは、PvuII部位上でpUC18中にクローニングしたNL−Rluc DNAを含み、一方で該pVSVenvは、LTRプロモーターと結合したVSV Gタンパク質についての遺伝子を含む。形質移入は、製造主の指示に従って、リポフェクトアミンプラス(LipofectAMINE PLUS)キット(インビトロゲン社製)(Carlsbad, CA)を用いて、293T細胞上でpVSVenvに対するpNLRLucの比率が1:3で行ない、そして生成する該偽型ウイルスをMT−2細胞中で力価した。
化合物に対するウイルスの感受性は、該化合物の段階希釈の存在下でインキュベートすることによって測定した。50%有効濃度(EC50)は、半有効式の指数関数的な形、(Fa)=1/[1+(ED50/薬物濃度)](Johnson VA, Byington RT. Infectivity Assay. In Techniques in HIV Research. ed. Aldovini A, Walker BD. 71-76. New York: Stockton Press. 1990)を用いることによって算出した。化合物の抗ウイルス活性は、3個の血清条件、10%FBS、15mg/mLヒト血清アルブミン/10%FBS、または40%ヒト血清/5%FBS下で評価し、そして少なくとも2個の実験からの結果を用いて、該EC50値を算出した。結果を、表2に示す。Aに相当する活性は、EC50=0.003〜0.10μMを有する化合物を意味し、一方でBおよびCは、それぞれEC50=0.1〜1.0μM、およびEC501.0μMを有する化合物を示す。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
(併用研究)
実施例19は、以下に記載する通り、様々な他の抗ウイルス剤と組み合わせて使用する場合に、相乗的なまたは相加的なHIV抗ウイルス活性を実証した。
(ウイルスおよびセルライン)
該T−セルライン、MT−2を、エイズ研究および参考試薬プログラム(AIDS Research and Reference Reagent Program)から得た。MT−2細胞を、RPMI 1640培地(これは、10%胎仔牛血清、2mM L−グルタミン、および10mM HEPES(pH 7.5)を用いて補足する)中、1週間に2回継代培養した。該HIV−1 303Bウイルスは、HIV−1のNL4−3株(NIH AIDS Research and Reference Reagent Programから得る)由来の分子クローンである。エンフュービルタイドとの組み合わせの場合に、該NL36Gウイルスを使用した。このNL4−3誘導体は、感受性の表現型(D36G)に変えたgp41(36D)中での天然のエンフュービルタイド耐性突然変異を有する。ウイルス貯蔵物は、製造主の指示に従って、LipofectAMINE PLUS(インビトロゲン社)を用いて、プロウイルスDNAクローンを用いて293T細胞を形質移入することによって調製した。形質移入の3日後に、ウイルスを収集し、MT−2細胞中での滴定前にMT−2細胞中で1回継代した。
(化学品)
実施例19、アタザナビル、ジダノシン、スタブジン、エファビレンツおよびエンフュービルタイド(T−20)は、公開または公知の反応を用いてブリストル−マイヤーズスクイブ社によって製造した。アンプレナビル、インジナビル、ネルフィナビル、ネビラピン、ロピナビル、ラミブジン、リトナビル、テノフォビル、サキナビル、デラビルジンおよびアバカビルを、処方薬物の商業的な製剤から抽出し、そして公開または通常の技術を用いて精製した。テノフォビルは、テノフォビルジソポキシルフメレート(tenofovir disopoxil fumerate)として試験した。ジドブジンおよびザルシタビンはシグマ社から購入し、そしてエムトリシタビンをマラベック社(Moravek Biochemicals)から購入した。
(薬物の感受性および細胞毒性のアッセイ)
薬物感受性アッセイの場合には、MT−2細胞はHIV−1 303B(または、NL36G)にMOIが0.001で感染させ、そして被験化合物の段階的な希釈を含有する96ウェルマイクロタイタープレート(2.5×10細胞/mL)中に播種した。該薬物の組み合わせは、該2個の薬物の比率が1:1、1:2.5、および2.5:1を用いて設定し、そして該EC50値を実験前に各薬物について測定した。各薬物の比率は3倍の段階希釈のアレイから構成され、そして分離型多重ウェルプレート上で8個以上のレプリカを用いて行なった。HIV感染細胞を5%CO中、37℃でインキュベートし、そして感染後5日目に、ウイルス複製の大きさを、細胞力価96水性非放射性細胞増殖アッセイ(CellTiter 96 Aqueous Non-Radioactive Cell Proliferation Assay)(プロメガ(Promega))を用いて細胞生存率を測定することによって測定した。最大の細胞保護は典型的に、最大薬物濃度を用いて処理した試料中で観察された。細胞生存率アッセイにおいて、該テトラゾリウム化合物、MTS(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−5−(3−カルボキシメトキシフェニル)−2−4−スルホフェニル−2H−テトラゾリウム)を細胞に加え、その結果、代謝的に活性な細胞中の酵素はそのものを着色したホルマザン生成物に変換し、これは490nmでの吸光度を読み取ることによって定量化した。細胞毒性アッセイは、該併用実験と平行して行なった。ここで、非感染細胞を同じ薬物併用に曝露し、そして5日後にMTSアッセイを用いて細胞生存率についてアッセイした。
(薬物併用の効果の分析)
併用指標(CI)値の測定のために、薬物を一定の比率で希釈し、そして多数の比率を分析した。該薬物の段階的な希釈は、各化合物のEC50値に近い濃度の幅にまたがり、その結果、対応する抗ウイルス活性を比較することができる。各治療からの規格化した応答を、全ての療法について、共通の最小および最大を有する4パラメータのロジスティックモデルにフィットさせた。概念的に、この式は、以下の通り記載することができる。
Figure 2008501018
この式において、Faは「影響を受ける割合(fraction)」を意味し、そしてこれは、失活したウイルス量の割合を意味する。例えば、0.75のFaは、ウイルス複製が非薬物コントロールと比べて75%だけ阻害されたことを示す。上記の式中で該Cによって示されるEC50は、ウイルスの量を50%だけ減少させると予想される薬物濃度であり、そして該Bは濃度−応答曲線の勾配を反映するパラメータである。このアッセイの場合に、Aは全曲線について共通のボトムプラトーであり、Dは共通のトッププラトーであり、Bはj番目の治療についての「勾配」パラメータであり、そしてCはj番目の療法についてのAおよびDの平均値と等しい効果を与える濃度である。療法1および2は、それぞれ単独療法1および2に相当する。療法3、4および5は、3個の併用療法に相当する。各薬物についてのEC50値は、上記の式を用いて該単独薬物実験から測定した。該式を、PC SASバージョン8.2(SAS Institute Inc.)中、非線形回帰ルーチン(Proc Nlin)を用いてフィットさせた。
異なる薬物併用処置の抗ウイルス効果を評価するために、併用指標(CIs)を、チョウ アンド ライドアウト(Chou and Rideout)に従って算出した。該併用指標は、以下の通りコンピュータで算出した。
Figure 2008501018
この式中、[Dm]および[Dm]は、特有の効果のレベルを個別に生じる薬物の濃度であり、一方で[D]および[D]は、同レベルの効果を生じる組み合わせた薬物の濃度である。
理論的には、CIが1と等しい場合には相加性を意味し、CIが1よりも小さい場合には相乗性を意味し、そしてCIが1よりも大きい場合には拮抗作用を意味する。しかしながら、併用研究を用いる広範な実験は、CIsを解釈する際に考慮しなければいけない内在的な実験上の変量が存在することを示す。最善の場合には、該データ中のノイズを与える、CIについてのあり得る値を含む範囲を構築することができる。この報告において、これらの範囲は、CIの各時点の見積もり値の次に括弧書きで報告する。例えば、CIが「0.52(0.36、0.69)」と報告する場合には、これは、CIの最善の見積もりは0.52であるが、しかし、該データ中のノイズが原因で0.36〜0.69の値もまた、CIについての合理的な値であることを意味する。この範囲、0.36〜0.69は1.0値の完全に下であり、従って、CIの全てのあり得る値は1.0より低い。従って、この併用についての相乗的な挙動を推測することができる。該範囲が約1.0よりも完全に上にある場合には、拮抗的な挙動を推測する。範囲が1.0を含む場合には、相加性を推測する。
併用実験を実施する際に、実施例19のEC50および各比較化合物を各研究間で測定し、そして続くデータ分析において使用した。該測定値は予め公開されたデータと一致し、そしてこれを表3に示す。
Figure 2008501018
実施例19とヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとの2薬物併用
8ヌクレオシドRTインヒビター(ジダノシン、スタブジン、ジドブジン、ラミブジン、アバカビル、ザルシタビン、エムトリシチビン(emtricitibine)、およびヌクレオシドホスホネート、テノフォビル)を、各化合物のEC50値の近くの濃度の範囲で組み合わせ、その結果、相当する抗ウイルス活性を比較することができる。全ての見積もりを、SAS Proc NLINおよび2パラメータロジスティックを用いてコンピュータで算出した。データを、異なるモル比率での併用指標およびRTインヒビターについての漸近信頼区間(asymptotic confidence interval)として表4に提示する。
4ヌクレオシドRTインヒビター:ジダノシン、スタブジン、アバカビルおよびエムトリシチビンは、全ての有効レベルおよび全てのモル比率で、実施例19と組み合わせて相乗的な抗ウイルス効果を示す。他の4つのRTインヒビター:ジドブジン、ラミブジン、テノフォビルおよびザルシタビンは全て、実施例19との相乗的な挙動を示唆する併用指標を有する。しかしながら、ある有効レベルについての信頼区間の上方範囲は1よりも大きく、その結果、実施例19とのこれらの化合物の総合的な効果は、相乗的から相加的であると分類される。抗HIV活性の有意な拮抗作用は観察されなかった。細胞毒性の増大は、該薬物の併用のいずれかを用いて試験する最大濃度で示されなかった(これは、XTT低下アッセイによって測定する)。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
a:比較化合物に対する実施例19の比率;
b:1よりも大きい漸近信頼区間の下方限界(lower bound)は拮抗作用を示し、1よりも小さい上方(upper)限界は相乗作用を示し、そして該区間中に含まれる1の値は相加性を示す。95%信頼区間は括弧書きで示し、そして該データ中の変動の基準を意味する。
実施例19と非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビターとの2薬物併用
3個の非ヌクレオシドRTインヒビターを、ヌクレオシドRTインヒビターについて上記する通りに、各化合物のEC50値の近くの濃度の範囲で実施例19と組み合わせた。データは、異なるモル比率での併用指標および漸近信頼区間として表5に提示する。3個のうち、ネバピリン(nevaripine)は、実施例19と併用して強い相乗的な効果を示す。相乗作用は、全ての有効濃度および全てのモル比率で見られる。ススチバ(Sustiva)およびネピラピンはまた、最大の有効濃度およびモル比率での相乗作用を示す併用指標をも示す。しかしながら、ある場合には、該漸近信頼区間の上方の範囲は1よりも大きく、従って、相加的な効果は除外され得る。細胞毒性の増大は、該薬物の併用のいずれかを用いて試験する最大濃度で観察されなかった(このことは、非ヌクレオシドRTインヒビターと併用する実施例19の治療学的な効力についての可能性を示唆する)。
Figure 2008501018
a:比較化合物に対する実施例19の比率;
b:1よりも大きい漸近信頼区間の下方限界は拮抗作用を示し、1よりも小さい上方限界は相乗作用を示し、そして該区間中に含まれる1の値は相加性を示す。95%信頼区間は括弧書きで示し、そして該データ中の変動の基準を意味する。
実施例19およびHIVプロテアーゼインヒビターを含む2薬物併用
プロテアーゼインヒビターとの薬物併用療法における実施例19の評価は、インジナビル、アンプレナビル、ネルフィナビル、ロピナビル、サキナビル、リトナビル、およびアタザナビルを用いて行なった。この2薬物併用研究からの結果を、表中にまとめる。また、ほとんど全ての有効レベルおよびモル比率での実施例19および全てのプロテアーゼインヒビターを用いて観察される併用指標は、相乗的な関係を示唆する。このことは、サキナビルおよびアタザナビルについて特に当てはまり、ここで、信頼区間は全ての濃度および有効レベルで1より下である。とりわけ、該信頼区間の上方の範囲は、リトナビル、インジナビルおよびロピナビルについてのほんの1条件において1よりも大きく、従って、実施例19との相加性の関係は除外され得ない。加えて、ネルフィナビルおよびアンプレナビルについての信頼区間の上方の範囲はいくつかの条件下でわずかに1よりも大きく、このことは実施例19と合わせたこれら化合物についての相乗的−相加的な効果を示唆する。細胞毒性は、これらの併用抗ウイルスアッセイにおいて使用される最大濃度で観察されなかった。
Figure 2008501018
a:比較化合物に対する実施例19の比率;
b:1よりも大きい漸近信頼区間の下方限界は拮抗作用を示し、1よりも小さい上方限界は相乗作用を示し、そして該区間中に含まれる1の値は相加性を示す。95%信頼区間は括弧書きで示し、そして該データ中の変動の基準を意味する。
実施例19およびエンフュービルタイドの2薬物併用
エンフュービルタイド(T−20)は、HIV gp41融合インヒビターおよび第1に承認されたエントリークラスインヒビターである。表7に提示する結果は、実施例19およびT−20との併用が相乗的であることを示す。有意な細胞毒性は、併用薬物の最大濃度で観察されなかった。
Figure 2008501018
a:比較化合物に対する実施例19の比率;
b:1よりも大きい漸近信頼区間の下方限界は拮抗作用を示し、1よりも小さい上方限界は相乗作用を示し、そして該区間中に含まれる1の値は相加性を示す。95%信頼区間は括弧書きで示し、そして該データ中の変動の基準を意味する。
(医薬組成物および使用方法)
本発明の化合物は、HIVインテグラーゼを阻害する。ジケト酸化合物のクラスに属するHIVインテグラーゼインヒビターは、ウイルス組み込みを防止し、そして細胞中でのHIV−1複製を阻害した。最近、HIVインテグラーゼインヒビターが、AIDSおよびHIV感染症を処置するための臨床治験において許容されている(Neamati Expert. Opin. Ther. Patents 2002, 12, 709, Pais and Burke Drugs Fut. 2002, 27, 1101)。
従って、本発明の別の態様は、式Iで示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の治療学的に有効な量を、医薬的に許容し得る担体と一緒に投与することを含む、ヒト患者におけるHIV感染症を処置するための方法である。
本発明の別の態様は、式Iで示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の治療学的に有効な量を、AIDSまたはHIV感染症の処置のために使用される少なくとも1つの他の剤の治療学的に有効な量と一緒に投与することを含む、ヒト患者におけるHIV感染症を処置する方法であって、該他の剤とは、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれる。
本発明の別の態様は、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、HIV逆転写酵素インヒビターが、アバカビル、ジダノシン、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、テノフォビル、ザルシタビンおよびジドブジン、またはそれらの医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる、方法である。
本発明の別の態様は、剤が非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターがデラビルジン、エファビレンツおよびネビラピン、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる方法である。
本発明の別の態様は、剤がHIVプロテアーゼーインヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、HIVプロテアーゼーインヒビターがアンプレナビル、アタザナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビルおよびホスアンプレナビル、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる方法である。
本発明の別の態様は、剤がHIV融合インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、HIV融合インヒビターがエンフュービルタイドもしくはT−1249、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である方法である。
本発明の別の態様は、剤がHIV接着インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、剤がCCR5インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、CCR5インヒビターがSch−C、Sch−D、TAK−220、PRO−140、およびUK−427,857、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる、方法である。
本発明の別の態様は、剤がCXCR4インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、CXCR4インヒビターがAMD−3100、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である方法である。
本発明の別の態様は、剤がHIV出芽もしくは成熟インヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、HIV出芽もしくは成熟インヒビターがPA−457、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である方法である。
本発明の別の態様は、剤がHIVインテグラーゼインヒビターである方法である。
本発明の別の態様は、式Iで示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の治療学的に有効な量を、AIDSまたはHIV感染症の処置のために使用される少なくとも1つの他の剤、および医薬的に許容し得る担体と一緒に含有する医薬組成物であって、ここで、該他の剤とは、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれる。
本発明の別の態様は、剤がヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターがアバカビル、ジダノシン、エムトリシタビン、ラミブジン、スタブジン、テノフォビル、ザルシタビンおよびジドブジン、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる組成物である。
本発明の別の態様は、剤が非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビターがデラビルジン、エファビレンツおよびネビラピン、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる組成物である。
本発明の別の態様は、剤がHIVプロテアーゼーインヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、HIVプロテアーゼーインヒビターがアンプレナビル、アタザナビル、インジナビル、ロピナビル、ネルフィナビル、リトナビル、サキナビルおよびホスアンプレナビル、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる組成物である。
本発明の別の態様は、剤がHIV融合インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、HIV融合インヒビターがエンフュービルタイドもしくはT−1249、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である組成物である。
本発明の別の態様は、剤がHIV接着インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、剤がCCR5インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、CCR5インヒビターがSch−C、Sch−D、TAK−220、PRO−140およびUK−427,857、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物からなる群から選ばれる組成物である。
本発明の別の態様は、剤がCXCR4インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、CXCR4インヒビターがAMD−3100またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である組成物である。
本発明の別の態様は、剤がHIV出芽もしくは成熟インヒビターである組成物である。
本発明の別の態様は、出芽もしくは成熟インヒビターがPA−457またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物である組成物である。
本発明の別の態様は、剤がHIVインテグラーゼインヒビターである組成物である。
式Iで示される化合物を少なくとも1つの抗HIV剤と一緒に投与することを意味する「組み合わせ」、「同時投与」、「併用]および同様な用語とは、AIDSおよびHIV感染症の分野における当業者によって理解されている通り、該成分が併用抗レトロウイルス療法または非常に活性な抗レトロウイルス療法(HAART)の部分であることを意味する。
「治療学的に有効な」とは、AIDSおよびHIV感染症の分野における当業者によって理解されている通り、意味ある患者に利点を供するのに必要とされる剤の量を意味する。通常、処置の目標は、ウイルス量(viral load)の抑制、免疫機能の回復および保存、生活の質の改善、並びにHIV関連の罹患率および死亡率の低下である。
「患者」とは、HIVウイルスによって感染され、そしてAIDSおよびHIV感染症の分野における当業者によって理解されている通り療法に適当であるヒトを意味する。
「処置」、「療法」、「レジメ」、「HIV感染症」、「ARC」、「AIDS」、並びに関連用語は、AIDSおよびHIV感染症の分野における当業者によって理解されている通り使用される。
本発明の化合物は通常、式Iで示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩の治療学的に有効な量、および医薬的に許容し得る担体を含む医薬組成物として提供され、そして通常の賦形剤を含み得る。治療学的に有効な量とは、意味ある患者に利点を供するのに必要とされる量である。医薬的に許容し得る担体とは、許容し得る安全性プロファイルを有する慣習的に知られる担体である。組成物は、全ての通常の固体および液体の形態(例えば、カプセル剤、錠剤、トローチ剤、および散剤を含む)、並びに液体懸濁剤、シロップ剤、エリキシル剤、および液剤を包含する。組成物は通常の製剤技術を用いて製造され、そして通常の賦形剤(例えば、結合剤および湿潤剤)およびビヒクル(例えば、水およびアルコール)は一般的に、組成物のために使用される。
固体組成物は通常、投与形態で製剤化され、そして用量当たり活性成分の約1〜1000mgを供する組成物が好ましい。ある用量の例としては、1mg、10mg、100mg、250mg、500mg、および1000mgが挙げられる。通常、他の抗レトロウイルス剤が、臨床的に使用される該クラスの剤と同様な単位レンジで存在する。典型的には、これは0.25〜1000mg/単位である。
液体組成物は通常、用量単位レンジである。通常、該液体組成物は、1〜100mg/mLの単位用量レンジである。用量の例は、1mg/mL、10mg/mL、25mg/mL、50mg/mL、および100mg/mLである。通常、他の抗レトロウイルス剤は、臨床的に使用されるクラスの剤と同様な単位レンジで存在する。典型的には、これは、1〜100mg/mLである。
本発明は、全ての通常の投与様式を包含し;経口および非経口の方法が好ましい。通常、該投与レジメは、臨床的に使用される他の抗レトロウイルス剤と同様である。典型的には、該1日用量は、1日当たり1〜100mg/体重kgである。通常、経口的にはより多くの化合物が必要とされ、そして非経口的にはより少ない。しかしながら、該具体的な用量レジメは、正常な医学的な判断を用いて医師によって決定される。
本発明はまた、該化合物が組み合わせ療法として与えられる方法をも包含する。すなわち、該化合物は、AIDSおよびHIV感染症を処置するのに有用な他の剤と組み合わせて(但し、別々にする)使用することができる。これらの剤のいくつかは、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV細胞融合インヒビター、HIVインテグラーゼインヒビター、HIVヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、HIV非ヌクレオシド逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼインヒビター、発芽および成熟インヒビター、免疫調節剤、および抗感染症剤を含む。これらの併用方法において、式Iで示される化合物は通常、他の薬物と組み合わせて毎日、1〜100mg/体重kgの1日用量を与える。該他の剤は通常、治療学的に使用される量で与える。しかしながら、該具体的な投与レジメは、正常な医学的な判断を用いて医師によって決定される。
表8は、本発明に適当であるAIDSおよびHIV感染症を処置する際に有用な剤を例示する。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
(具体的な実施態様の記載)
中間体1
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)酢酸
乾燥テトラヒドロフラン(25mL)中の2−メチルチオエタノール(10.0g、0.108mol)の溶液を、乾燥テトラヒドロフラン(250mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中60%分散の9.54g、0.238mol、ヘキサンで2回洗浄)の懸濁液に、22℃で30分間かけて滴下した。30分後に、乾燥テトラヒドロフラン(20mL)中のクロロ酢酸(10.25g、0.108mol)の溶液を22℃で30分間かけて滴下し、次いで得られた混合物を5時間加熱還流した。該冷却した混合物を1N塩酸(250mL)を用いて処理し、そして塩化ナトリウムを飽和まで該水相に加えた。該有機相を分離し、そして該水相を酢酸エチルを用いて洗浄した。該有機抽出物を合わせてブラインを用いて洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして減圧下で濃縮した。得られた残渣を真空下で蒸留することにより、透明油状物の標題酸(11.27g、69%収率)を得た。bp 85−95℃/0.3トル(バルブ蒸留までバルブする、空気浴温度(air bath temperature))。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.18 (3H, s, SCH3), 2.76 (2H, t, J = 6.6 Hz, CH2), 3.77 (2H, t, J = 6.6 Hz, CH2), 4.20 (2H, s, OCH2)。
中間体2
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)酢酸メチル
乾燥ジクロロメタン(50mL)中の中間体1、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)酢酸(11.27g、0.075mol)の溶液を、塩化オキサリル(13.0mL、0.15mol)、続いてN,N−ジメチルホルムアミドの1滴を用いて処理し、そして得られた混合物を22℃で5時間撹拌した。次いで、該溶媒および過剰量の試薬を減圧下で留去し、そして該残留酸クロリドを、ジクロロメタン(50mL)中のメタノール(30mL)およびピリジン(10mL)の冷混合物(0〜5℃)に滴下した。22℃で1時間後に、該溶媒を減圧下で留去した。得られた残渣を酢酸エチルを用いて希釈し、1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインを用いて洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、次いで減圧下で濃縮した。得られた残渣を真空下で蒸留することにより、透明油状物の標題エステル(11.42g、93%収率)を得た。bp 65−75℃/0.1トル(バルブ蒸留までバルブする、空気浴温度)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.17 (3H, s, SCH3), 2.75 (2H, t, J = 6.9 Hz, CH2), 3.74 (2H, t, J = 6.9 Hz, CH2), 3.77 (3H, s, OCH3), 4.15 (2H, s, OCH2)。
中間体3
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)アセトアミジン塩酸塩
中間体2、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)酢酸メチル(4.69g、28.6mmol)を、メチルクロロアルミニウムアミドの溶液(H. Geilen, C. Alonso-Alija, M. Hendrix, U. Niewohner and D. Schauss, Tetrahedron Lett., 2002, 43, 419-421)(0.114mol;これは、トルエン(50mL)中、塩化アンモニウム(6.30g、0.117mol)およびトルエン中の2M トリメチルアルミニウム溶液(57.0mL、0.114mol)から製造する)に加え、そして得られた混合物を80℃で18時間加熱した。次いで、該反応混合物を0℃まで冷却し、メタノール(100mL)を用いて滴下処理し、そして25℃で更に1時間撹拌した。得られた固体をろ過し、そしてメタノール(300mL)を用いて洗浄した。該ろ液を合わせて濃縮して白色ペーストを得て、このものをイソプロパノール(160mL)およびアセトン(40mL)を用いて希釈し、そして25℃で1時間撹拌した。次いで、該固体をろ過して除去し、そして該ろ液を真空下で濃縮して、油状物の標題化合物(3.50g、62%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.10 (3H, s, SCH3), 2.71 (2H, t, J = 6.8 Hz, CH2), 3.66 (2H, t, J = 6.8 Hz, CH2), 4.34 (2H, s, OCH2)。MS (ESI+) m/z 149 [M+H+]。
中間体4
Figure 2008501018
5−ベンジルオキシ−2−{(2−(メチルチオ)エトキシ)メチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル
乾燥テトラヒドロフラン(30mL)中のシュウ酸ジエチル(2.77g、19.0mmol)およびベンジルオキシ酢酸エチル(3.69g、19.0mmol)を、22℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散の0.83g、20.9mmol)、続いてエタノール(10μL)を用いて処理し、そして得られた混合物を22℃で18時間撹拌した。該テトラヒドロフランを減圧下で留去して、橙色シロップを得た。次いで、ナトリウムエトキシドの溶液(9.5mmol、エタノール(25mL)中のナトリウム(0.22g)から製造)中の中間体3、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)アセトアミジン・塩酸塩(3.50g、19.0mmol)の混合物を上記付加物に1回で全て加え、そして該得られた混合物を60℃で3時間加熱した。酢酸(2mL)を加え、そして該エタノールを減圧下で留去した。該残渣を酢酸エチルを用いて希釈し、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインを用いて連続して洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして減圧下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー精製(トルエン中の酢酸エチル20〜30%の勾配を用いて溶出)により、透明油状物の標題エステル(0.728g、10%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.33 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 2.18 (3H, s, SCH3), 2.78 (2H, t, J = 6.0 Hz, CH2), 3.78 (2H, t, J = 6.0 Hz, CH2), 4.36 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.54 (2H, s, OCH2), 5.35 (2H, s, OCH2), 7.37 (3H, m, 芳香族性), 7.48 (2H, m, 芳香族性)。HRMS (ESI+)(C18H23N2O5Sとして計算)[M+H+]: 379.1328: 実測値: 379.1314。
中間体5
Figure 2008501018
5−ベンジルオキシ−2−{(2−(ジメチルスルホニウム)エトキシ)メチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル・ヨウ化物
ジクロロメタン(10mL)中の中間体4、5−ベンジルオキシ−2−{(2−(メチルチオ)エトキシ)メチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(0.555g、1.47mmol)の溶液を、22℃でヨードメタン(2.0mL、21.5mmol)を用いて10日間処理した。該溶媒および過剰量の試薬を留去することにより、油状物の標題化合物(0.76g)を得て、このものを更に精製することなく使用した。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 3.26 (6H, s, SCH3), 4.02 (2H, m, CH2), 4.23 (2H, m, CH2), 4.34 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.69 (2H, s, OCH2), 5.23 (2H, s, OCH2), 7.35-7.5 (5H, m, 芳香族性)。MS (ESI+) m/z 393 [M+]。
中間体6
Figure 2008501018
3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(10mL)中の中間体5、5−ベンジルオキシ−2−{(2−(ジメチルスルホニウム)エトキシ)メチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル・ヨウ化物(0.76g、1.47mmol)の溶液を22℃で粉末状無水炭酸カリウム(2.5g)を用いて処理し、そして得られた混合物を48時間撹拌した。次いで、該固体をろ過し、そして該ろ液を真空下で留去した。該残渣を酢酸エチルを用いて希釈し、0.1塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム、およびブラインを用いて連続して洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。該溶媒を留去し、続いてシリカゲルクロマトグラフィー精製(トルエン中の酢酸エチルの20〜50%勾配を用いて溶出)により、白色プリズムの標題エステル(0.347g、72%収率)を得た。mp 103〜104℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.34 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 4.03 (2H, t, J = 5.6 Hz, CH2), 4.11 (2H, t, J = 5.6 Hz, CH2), 4.37 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.74 (2H, s, OCH2), 5.30 (2H, s, OCH2), 7.38 (3H, m, 芳香族性), 7.50 (2H, m, 芳香族性)。元素分析(C17H18N2O5として計算)計算値:C 61.81, H 5.49, N 8.48;実測値: C 61.55, H 5.53, N 8.39。
中間体7
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸
エタノール(10mL)中の中間体6、3−(ベンジルオキシ)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(0.300g、0.91mmol)の溶液を、1N水酸化ナトリウム(3mL、3.0mmol)を用いて処理し、そして25℃で30分間撹拌した。次いで、該溶液を1N塩酸を用いて酸性とし、酢酸エチルを用いて抽出し、ブラインを用いて洗浄し、そして無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。該溶媒を蒸発することにより、白色結晶の標題酸(0.264g、96%収率)を得た。mp 171℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 4.03 (2H, t, J = 5.3 Hz, CH2), 4.12 (2H, t, J = 5.3 Hz, CH2), 4.73 (2H, s, OCH2), 5.53 (2H, s, OCH2), 7.35 - 7.42 (3H, m, 芳香族性), 7.53 (2H, m, 芳香族性)。元素分析(C15H14N2O5として計算)計算値:C 59.60, H 4.67, N 9.27;実測値: C 59.35, H 4.69, N 9.10。
中間体8
Figure 2008501018
3−ヒドロキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
酢酸エチル(60mL)およびエタノール(20mL)の混合物中の中間体6、3−ベンジルオキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(0.236g、0.714mmol)の溶液を、10%パラジウム/活性炭素(0.10g)を用いて2.5時間、水素(1atm)を用いて25℃で処理して、白色針状晶の標題化合物(0.160g、94%収率)を得た;mp 172〜174℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.47 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 4.08 (4H, m, 2×CH2), 4.54 (2H, q, J = 7.3 Hz, OCH2), 4.72 (2H, s, OCH2), 10.75 (1H, s, OH)。元素分析(C10H12N2O5として計算)計算値:C 50.00, H 5.03, N 11.66;実測値: C 50.01, H 4.95, N 11.54。
中間体9
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパン酸
2−メチルチオエタノール(10.0g、0.108mol)を水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散の9.54g、0.238mol、ヘキサンを用いて2回洗浄)に加え、続いて2−ブロモプロピオン酸(16.6g、0.108mol)と反応させることにより、透明油状物の標題化合物(13.81g、78%収率)を得た。bp 80〜90℃/0.2トル(バルブ蒸留までバルブする、空気浴温度)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.49 (3H, d, J = 7.0 Hz, CH3), 2.18 (3H, s, SCH3), 2.76 (2H, t, J = 6.6 Hz, CH2), 3.74 (2H, t, J = 6.6 Hz, CH2), 4.07 (1H, d, J = 7.0 Hz, OCH)。
中間体10
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパン酸メチル
中間体9、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパン酸(13.70g、0.083mol)を塩化オキサリルと反応させ、続いてメタノールと反応させることにより、透明油状物の標題エステル(14.27g、96%収率)を得た。bp 55〜60℃/0.3トル(バルブ蒸留までバルブする、空気浴温度)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.42 (3H, d, J = 7.0 Hz, CH3), 2.15 (3H, s, SCH3), 2.71 (2H, t, J = 6.8 Hz, CH2), 3.56 (1H, m, CH), 3.75 (3H, s, OCH3), 3.78 (1H, m, CH), 4.15 (1H, q, J = 7.0 Hz, OCH)。
中間体11
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパンアミジン・塩酸塩
中間体3の製造に記載する通り、中間体10、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパン酸メチル(10.00g、56.1mmol)を、メチルクロロアルミニウムアミドの溶液(0.224mol;これは、塩化アンモニウム(12.36g、0.231mol)およびトルエン中の2M トリメチルアルミニウム溶液(112.0mL、0.224mol)からトルエン(100mL)中で製造する)に加えて、油状物の標題化合物(7.70g、69%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (D2O) δppm: 1.37 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 2.01 (3H, s, SCH3), 2.65 (2H, t, J = 5.6 Hz, CH2), 3.64 (2H, m, CH2), 4.30 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH)。MS (ESI+) m/z 163 [M+H+]。
中間体12
Figure 2008501018
5−ベンジルオキシ−2−{1−(2−(メチルチオ)エトキシ)エチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル
乾燥テトラヒドロフラン(60mL)中のシュウ酸ジエチル(5.66g、38.7mmol)およびベンジルオキシ酢酸エチル(7.52g、38.7mmol)を、22℃で水素化ナトリウム(鉱油中60%分散の1.70g、42.5mmol)を用いて処理し、そして縮合生成物を、エタノール(50mL)中のナトリウムエトキシドの溶液(19.3mmol、これはナトリウム(0.445g)から製造する)中の中間体11、2−(2−(メチルチオ)エトキシ)プロパンアミジン・塩酸塩(7.70g、38.7mmol)の混合物と反応させて、シリカゲルクロマトグラフィー精製後に、透明油状物の標題エステル(2.29g、15%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.33 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.54 (3H, d, J = 7.1 Hz, CH3), 2.16 (3H, s, SCH3), 2.7-2.8 (2H, m, CH2), 3.54 (1H, m, CH), 3.86 (1H, m, CH), 4.37 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.47 (1H, q, J = 7.1 Hz, OCH), 5.34 (2H, ABq, JAB = 11.0 Hz, OCH2), 7.37 (3H, m, 芳香族性), 7.49 (2H, m, 芳香族性)。MS (ESI+) m/z 393 [M+H+]。
中間体13
Figure 2008501018
5−ベンジルオキシ−2−{1−(2−(ジメチルスルホニウム)エトキシ)エチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル・ヨウ化物
ジクロロメタン(5mL)中の中間体12、5−ベンジルオキシ−2−{1−(2−(メチルチオ)エトキシ)エチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(1.63g、4.15mmol)の溶液を、中間体5の製造について記載する通り、ヨードメタン(5.0mL、53.9mmol)を用いて22℃で5日間処理して、油状物の標題化合物(2.22g)を得て、このものを更に精製することなく使用した。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.66 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.15 (3H, s, SCH3), 3.32 (3H, s, SCH3), 3.4 (1H, m, CH), 4.01 (2H, m, CH2), 4.37 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.45 (1H, m, CH), 4.63 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 5.28 (2H, OCH2), 7.38 (3H, m, 芳香族性), 7.50 (2H, m, 芳香族性)。MS (ESI+) m/z 407 [M+]。
中間体14
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−9−メチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
乾燥N,N−ジメチルホルムアミド(30mL)中の中間体13、5−ベンジルオキシ−2−{1−(2−(ジメチルスルホニウム)エトキシ)エチル}−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル・ヨウ化物(2.22g、4.15mmol)の溶液を、粉末状の無水炭酸カリウム(6g)を用いて22℃で処理し、そして40時間撹拌した。次いで、該固体をろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮した。該残渣を酢酸エチルを用いて希釈し、0.1塩酸、飽和炭酸水素ナトリウムおよびブラインを用いて洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥した。該溶媒を留去し、そして該残渣をシリカゲルクロマトグラフィー精製(トルエン−酢酸エチル(7:3)を用いて溶出)により、白色結晶の標題エステル(1.0g、70%収率)を得た。mp 48〜50℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.33 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.68 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.91 (2H, m, CH2), 4.17-4.31 (2H, m, CH2), 4.37 (2H, q, J = 7.1 Hz, OCH2), 4.73 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 5.30 (2H, ABq, JAB = 11.0 Hz, OCH2), 7.38 (3H, m, 芳香族性), 7.50 (2H, m, 芳香族性)。元素分析(C18H20N2O5として計算)計算値:C 62.78, H 5.85, N 8.13;実測値: C 62.69, H 6.01, N 8.16。
中間体15
Figure 2008501018
3−ヒドロキシ−9−メチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
酢酸エチル(75mL)およびエタノール(75mL)の混合物中の中間体14、3−ベンジルオキシ−9−メチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(0.610g、1.77mmol)を25℃で10%パラジウム/活性炭素(0.20g)を用いて水素(1atm)で2時間水素化分解することにより、白色結晶の標題エステル(0.430g、95%収率)を得た。mp 119〜121℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.46 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.67 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.90 (2H, m, CH2), 4.13-4.32 (2H, m, CH2), 4.51 (2H, m, OCH2), 4.70 (1H, q, J = 6.6 Hz, CH), 10.7 (1H, 幅広い, OH)。元素分析(C11H14N2O5として計算)計算値:C 51.96, H 5.55, N 11.01;実測値: C 51.60, H 5.61, N 10.70。
中間体16
Figure 2008501018
3−ベンジルオキシ−9−メチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸
中間体7の製造に記載する通りに、中間体14、3−ベンジルオキシ−9−メチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(0.225g、0.65mmol)のけん化により、白色結晶の標題酸(0.198g、96%収率)を得た。mp 167〜168℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 1.68 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.93 (2H, m, CH2), 4.12-4.21 (1H, m, CH), 4.27-4.35 (1H, m, CH), 4.70 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 5.53 (2H, ABq, JAB = 11.1 Hz, OCH2), 7.39 (3H, m, 芳香族性), 7.55 (2H, m, 芳香族性)。MS (ESI+) m/z 317 [M+H+]。元素分析(C16H16N2O5として計算)計算値:C 60.75, H 5.10, N 8.86;実測値: C 60.65, H 5.05, N 8.72。
中間体17
Figure 2008501018
2−(2−(メチルチオ)エチル)−1,3−ジオキソラン
ベンゼン(100mL)中の3−(メチルチオ)プロパナール(5.2g、0.05mol)およびエチレングリコール(3.4g、0.055mol)の溶液を、p−トルエンスルホン酸(300mg)を用いて処理し、そして4時間加熱還流した。該溶液を冷却し、そしてデカントした。真空下で濃縮しそして乾燥することにより、明黄色油状物の標題化合物を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 4.93 (1 H, t, J=4.76 Hz) 3.74-4.03 (4 H, m) 2.46-2.68 (2 H, m) 2.08 (3 H, s) 1.83-2.00 (2 H, m)。
中間体18
Figure 2008501018
4−(メチルチオ)−2−(2−(トリメチルシリルオキシ)エトキシ)ブタンニトリル
中間体17、2−(2−(メチルチオ)エチル)−1,3−ジオキソラン(2.96g、0.02mol)、トリメチルシリルシアニド(1.98g、0.02mol)およびヨウ化亜鉛(20mg)をN下で混合し、そして室温で16時間撹拌した。次いで、該混合物を真空下で濃縮して、黄色油状物の標題化合物(4.9g、約100%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 4.37-4.49 (1 H, m) 3.50-3.88 (4 H, m) 2.57-2.74 (2 H, m) 1.98-2.26 (5 H, m) 0.06-0.22 (9 H, m): LC/MS 198 (-TMS+ Na)。
中間体19
Figure 2008501018
4−(メチルチオ)−2−(2−(トリメチルシリルオキシ)エトキシ)ブタンアミジン
メタノール(30mL)中の中間体18、4−(メチルチオ)−2−(2−(トリメチルシリルオキシ)エトキシ)ブタンニトリル(4.9g、0.02mol)の溶液を、アンモニアで飽和とした。次いで、該フラスコを封し、そして油浴中、80〜90℃で16時間加熱した。冷却後に、該フラスコを開口し、そして該混合物を真空下で濃縮して、非常に粘性油状物の標題化合物(本質的に定量)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 3.94-4.02 (1 H, m) 3.76-3.94 (3 H, m) 3.68-3.77 (2 H, m) 3.52-3.62 (2 H, m) 2.53-2.67 (2 H, m) 2.07 (3 H, s) 1.89-2.01 (2 H, m); LC/MS 193 (M+H)。
中間体20
Figure 2008501018
5−(ベンジルオキシ)−2−(1−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−(メチルチオ)プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル
テトラヒドロフラン(80mL)中の2−(ベンジルオキシ)酢酸エチル(7.76g、0.04mol)およびシュウ酸ジエチル(5.84g、0.04mol)を、1当量のNaHおよび数滴のエタノールを用いて処理した。該得られた混合物を1.5時間撹拌し、その後に、該溶媒を真空下で除去し、そしてエタノール(30mL)で置き換えた。エタノール(30mL)中の中間体19、2−(2−ヒドロキシエトキシ)−4−メチルチオ)ブタンアミジンを該混合物に加え、続いてNaH(鉱油中60%、800mg、0.02mol)を加えた。このものを室温で20時間、および60℃で3時間撹拌し、次いで減圧下で濃縮した。該残渣をCHCl中に溶解し、そして水洗した。該CHCl層をMgSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして真空下で濃縮した。シリカゲルクロマトグラフィー精製(CHCl:エーテル(4:1)、および酢酸エチルを用いて溶出)により、標題化合物(760mg、9%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 7.24-7.54 (5 H, m) 5.17-5.36 (2 H, s) 4.50 (1 H, m) 4.30 (2 H, q, J=7.32 Hz) 3.38-4.00 (4 H, m) 2.59 (2 H, m) 1.95-2.11 (5 H, m) 1.20-1.36 (3 H, t, J=7.32 Hz); LC/MS m/z 423 (M+H)。
中間体21
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−9−(2−(メチルチオ)エチル)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
CHCl(10mL)中に溶解した中間体20、5−(ベンジルオキシ)−2−(1−(2−ヒドロキシエトキシ)−3−(メチルチオ)プロピル)−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(527mg、1.25mmol)およびEtN(505mg、5mmol)の溶液に、CHCl(2mL)中に溶解したCHSOCl(288mg、2.5mmol)の溶液を加えた。このものを20時間撹拌し、次いで濃縮した。該粗生成物を、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出液として、CHCl:エーテル(10:1)を使用)によって精製して、標題化合物(265mg、52%収率)を得た。(500 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.31-7.55 (5 H, m) 5.30 (2 H, s) 4.75 (1 H, dd, J=3.66 Hz) 4.32-4.40 (2 H, q, J=7.17 Hz) 4.13-4.30 (2 H, m) 3.75-3.97 (2 H, m) 2.20-2.84 (4 H, m) 2.06 (3 H, s) 1.32 (3 H, t, J=7.17 Hz); LC/MS m/z 405 (M+H)。
中間体22
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−9−(2−(メチルチオ)エチル)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸
テトラヒドロフラン(3mL)中の中間体21、3−(ベンジルオキシ)−9−(2−(メチルチオ)エチル)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(97mg、0.2mmol)の撹拌溶液に、水(3mL)中の水酸化リチウム(15mg、0.6mmol)を加えた。20分後に、該反応混合物を1N HClを用いて酸性とし、そしてCHClを用いて抽出した。該抽出物をMgSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして濃縮して標題化合物(82mg、88%収率)を得た。LC/MS m/e 377。
中間体23
Figure 2008501018
2−(2−クロロエトキシ)−2−メチルプロパンニトリル(Navalokina, R.らによる, J. Org. Chem. USSR (Engl. Trans.), 1980, 16, 1382-1386. 2)Ramalingam, K. 米国特許第4,864,051号, 1989)
250mL丸底フラスコをZnCl(68.14g、0.5モル)で満たし、次いでこのものを真空下で加熱することによって溶融した。室温まで戻した後に、該物質をNの雰囲気下に置いた。このものに、アセトンシアノヒドリン(45.66mL、0.5モル)、続いて2−クロロエタノール(50.24mL、0.75モル)を加え、そして該混合物を予め加熱した油浴(60℃)中に置いた。60℃で18〜20時間撹拌後に、該反応混合物を冷却し、水(300mL)を用いて希釈し、そしてCHCl(5×100mL)を用いて洗浄した。該CHCl抽出物を合わせて乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして真空下で濃縮して黄色液体の粗生成物を得た。精製は、真空蒸留(10mmHg;ビグレックス(vigreux)カラムを使用)によって達成した。65〜75℃の間で沸騰する画分を集めて、無色油状物の目的生成物(47.1g、63.8%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 3.85 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.64 (2H, t, J = 5.8 Hz), 1.60 (6H, s)。
中間体24
Figure 2008501018
2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−8,8−ジメチル−2,5,6,8−テトラヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾロ[3,2−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
エタノール(50mL)中の中間体23、2−(2−クロロエトキシ)−2−メチルプロパンニトリル(14.7g、0.10モル)およびNaI(1.5g、10mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン(18.4g、0.30モル)の水溶液(50%)を加え、その結果、発熱反応を生じた。この後に、該反応混合物を80℃で2時間加熱した。室温まで冷却後に、該溶媒を除去した。該得られた残渣をエタノール/HO(1:1)(100mL)中に溶解し、そして氷浴中で冷却した。このものに、アセチレン二カルボン酸ジエチル(17.6mL、0.110モル)を10分間かけて加えた。該反応混合物を室温まで昇温し、そして1時間撹拌した。この後に、そのものを酢酸エチル(250mL)を用いて希釈し、HO(2×10mL)、ブライン(50mL)を用いて洗浄し、NaSOを用いて乾燥し、ろ過し、そして濃縮して黄色油状物の粗生成物を得た。シリカゲルカラムを用いるフラッシュクロマトグラフィー精製(20〜40%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)により、粘性の淡黄色油状物の標題化合物(15.29g、48.6%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 4.35-4.28 (2H, m), 4.18-4.12 (2H, m), 3.60-3.56 (1H, m), 3.51-3.47 (1H, m), 3.30 (1H, d, J = 16.2 Hz), 2.94 (1H, d, J = 16.2 Hz), 1.52 (3H, s), 1.51 (3H, s), 1.29 (3H, t, J = 7.0 Hz), 1.24 (3H, t, J = 7.0 Hz)。LCMS (M+H)(C14H23N2O7として計算)計算値: 315.16; 実測値: 315.33。
中間体25
Figure 2008501018
3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
1,2,4−トリメチルベンゼン(200mL)中の中間体24、2−(2−エトキシ−2−オキソエチル)−8,8−ジメチル−2,5,6,8−テトラヒドロ−[1,2,4]オキサジアゾロ[3,2−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(31.16g)の溶液を、180℃で5時間加熱した。次いで、得られた暗反応溶液を冷却し、次いで濃縮して暗褐色ペーストを得て、このものを酢酸エチル(250mL)中に溶かし、そして0.5N NaCO水溶液(4×50mL)を用いて抽出した。該有機相を廃棄し、そして該水相を濃HCl(20mL)を注意深く加えることによって酸性とし、その後にCHCl(4×50mL)を用いて抽出した。該CHCl層を合わせて乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して暗ペーストを得て、このものをエーテル(100mL)中に溶解し、そして開口フラスコ中、室温で放置した。得られた該褐色/明黄色固体をろ過して、標題化合物を得た。生成物を含む母液を再加工処理して、更なる物質(2工程での合わせた収率〜18〜20%)。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δ: 10.55 (1H, s), 4.45 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.02 (4H, s), 1.61 (6H, s), 1.43 (3H, t, J = 7.0 Hz)。HRMS (M+H)(C12H17N2O5として計算)計算値: 269.1138; 実測値: 269.1149。元素分析(C12H16N2O5として計算)計算値:C, 53.72; H, 6.01; N, 10.44;実測値: C, 53.71; H, 6.04; N, 10.30。
中間体26
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
DMF(40mL)中の中間体25、3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(2.68g、10mmol)および臭化ベンジル(1.43mL、12mmol)の撹拌溶液に、KCO(2.07g、20mmol)を加えた。周囲温度で48時間撹拌後に、該反応混合物をエーテル(100mL)を用いて希釈し、次いで水(3×30mL)およびブライン(20mL)を用いて洗浄した。該有機相を乾燥し(NaSO/活性炭素)、ろ過し、そして濃縮して黄色固体を得た。ヘキサン/エーテル(9:1)を用いてトリチュレートすることにより、オフホワイト色固体の標題化合物(2.79g、78%収率)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 7.48-7.45 (2H, m), 7.37-7.30 (3H, m), 5.25 (2H, s), 4.33 (2H, q, J = 7.3 Hz), 4.05-3.99 (4H, m), 1.62 (6H, s), 1.29 (3H, t, J = 7.3 Hz)。HRMS (M+H)(C19H23N2O5として計算)計算値: 359.1607; 実測値: 359.1611。元素分析(C19H22N2O5として計算)計算値:C, 63.67; H, 6.18; N, 7.81;実測値: C, 63.63; H, 6.16; N, 7.78。
中間体27
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸
エタノール/テトラヒドロフラン(4:1、50mL)中の中間体26、3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル(2.93g、8.2mmol)およびLiOH・HO(0.84g、20mmol)の混合物を周囲温度で2時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。得られた黄色残渣を1N HCl(25mL)を用いて処理して沈降物を得て、このものをろ過し、そして真空下で乾燥して白色粉末の標題化合物(2.68g、99%収率)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 7.54-7.48 (2H, m), 7.37-7.27 (3H, m), 5.44 (2H, s), 4.05-3.93 (4H, m), 1.60 (6H, s)。HRMS (M+H)(C17H19N2O5として計算)計算値: 331.1294; 実測値: 331.1308。元素分析(C17H18N2O5として計算)計算値:C, 61.81; H, 5.49; N, 8.48; 実測値: C, 61.84; H, 5.36; N, 8.25。
中間体28
Figure 2008501018
2−エチル−2−ヒドロキシブタンニトリル
水(250mL)中のリン酸二水素カリウム(potassium phosphate monobasic)(140g、1.11モル)の溶液に、3−ペンタノン(75.8g、0.88モル)を加え、続いて水(250mL)中のシアン化ナトリウム(54g、1.10モル)の溶液を加え、そして得られた混合物を3時間撹拌した。該混合物をジエチルエーテル(1×250mL、次いで2×100mL)を用いて抽出し、そして該エーテル層を合わせて1.0N HCl(200mL)を用いて洗浄した。該エーテル溶液を乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該粗生成物を真空蒸留(bp 87℃、10mmHg)によって精製して、透明油状物の標題化合物(72.4g、3%収率)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 2.71 (1H, s), 1.82 (2H, q, J = 7.5 Hz), 1.76 (2H, q, J = 7.5 Hz), 1.10 (6H, t, J = 7.5 Hz)。13C NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 121.21, 73.53, 32.81, 8.27。
中間体29
Figure 2008501018
2−(2−クロロエトキシ)−2−エチルブタンニトリル
塩化亜鉛(68.1g、0.5mol)を、中間体23の製造について記載する通りに、真空下で溶融した。該溶融した亜鉛を冷却し、そして該排気したフラスコを窒素を用いてフラッシュした。該フラスコに、中間体28、2−エチル−2−ヒドロキシブタンニトリル(40.3g、0.5mol)および2−クロロエタノール(50.5mL、0.75mmol)をロードし、次いで60℃で20時間撹拌した。該反応混合物を水(250mL)を用いて希釈し、そしてジクロロメタン(1×250mL、4×100mL)を用いて抽出した。該有機相を合わせて乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該粗生成物を真空蒸留(bp 83℃、10mmHg)によって精製して、未反応の中間体28を含有する標題化合物(52g)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 3.82 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.64 (2H, t, J = 5.8 Hz), 1.83 (4H, J = 7.3 Hz), 1.03 (6H, t, J = 7.6 Hz)。
中間体30
Figure 2008501018
2−(2,2−ジエチル−3−イミノモルホリノオキシ)ブタ−2−エン二酸ジエチル
無水エタノール(150mL)中の中間体29、2−(2−クロロエトキシ)−2−エチルブタンニトリル(0.171mol)の製造において得た生成物の混合物の溶液を、ヒドロキシルアミン(50%水溶液、33.8mL、0.51mol)、炭酸ナトリウム(9.1g、0.086mol)およびヨウ化ナトリウム(2.55g、0.017mol)の溶液に15分間かけて滴下した。該混合物を80℃で3時間加熱した。次いで、該反応液を濃縮して濃厚なペーストを得て、そしてエタノール/水(1:1、100mL)、水(100mL)、および最後にエタノール(100mL)と一緒に真空下で共沸した。該残渣をエタノール/水(1:1、160mL)中に溶かし、冷却し(0℃)、そしてアセチレンジカルボン酸ジエチル(30.1mL、0.188mol)を用いて処理した。該反応液を室温で2時間撹拌し、次いで水(200mL)および酢酸エチル(200mL)を用いて希釈した。該有機相を分離し、水(200mL)およびブライン(100mL)を用いて洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%〜40%酢酸エチルを用いて溶出)によって精製して、黄色油状物の標題化合物(25.7g)を得た。
中間体31
Figure 2008501018
9,9−ジエチル−3−ヒドロキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸エチル
1,2,4−トリメチルベンゼン(100mL)中の中間体30、2−(2,2−ジエチル−3−イミノモルホリノオキシ)ブタ−2−エン二酸ジエチル(25.7g)の溶液を、16時間加熱還流(180℃)した。次いで、該溶媒を真空下で除去し、そして得られた油状物を、結晶の生成が始まるまで冷蔵庫中に置いた。該油状物−結晶の混合物をジエチルエーテル(50mL)を用いてトリチュレートし、そして該固体をろ過によって集め、少量のエーテルを用いて洗浄して標題化合物(9.02g)を得た。第2クロップ(1.62g)を、該ろ液から得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 10.54 (1H, s), 4.44 (2H, q, J = 7.0 Hz), 4.00 (4H, m), 2.00 (2H, m), 1.92 (2H, m), 1.42 (3H, t, J = 7.0 Hz), 0.85 (6H, t, J = 7.3 Hz)。13C NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 169.53, 157.82, 151.40, 147.58, 125.35, 87.27, 62.62, 58.35, 43.24, 31.06, 14.17, 7.79。HRMS [M+H]+(C14H21N2O5として計算)計算値:297.14506;実測値: 297.1464。
中間体32
Figure 2008501018
2−(3−クロロプロポキシ)−2−メチルプロパンニトリル
塩化亜鉛(68.1g、0.5mol)を、中間体23、2−(2−クロロエトキシ)−2−メチルプロパンニトリルの製造について記載する方法を用いて溶融した。該溶融した亜鉛を冷却し、そして該フラスコを窒素を用いてフラッシュした。該フラスコに、アセトンシアノヒドリン(46mL、0.5mol)および3−クロロプロパノール(64mL、0.75mmol)をロードし、そして該反応混合物を60℃で30時間撹拌した。次いで、該混合物を水(200mL)を用いて希釈し、そしてジクロロメタン(1×200mL、および3×100mL)を用いて抽出した。該有機相を合わせて乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該粗生成物を真空蒸留(bp 78〜84℃、10mmHg)によって精製して、残留3−クロロプロパノールとの2:1混合物の標題化合物(41g)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 3.72 (2H, t, J = 5.8 Hz), 3.63 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.04 (2H, m), 1.57 (6H, br s)。
中間体33
Figure 2008501018
2−(2−(3−クロロプロポキシ)プロパン−2−イル)−5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル
無水エタノール(40mL)中の中間体32、2−(3−クロロプロポキシ)−2−メチルプロパンニトリル(0.186mol)の溶液を、ヒドロキシルアミン(50%水溶液、17mL、0.278mol)、HO(20mL)、炭酸ナトリウム(9.91g、0.093mmol)、およびヨウ化ナトリウム(2.80g、0.019mol)の冷(0℃)溶液に15分間かけて滴下した(別方法においては、炭酸ナトリウムは該混合物から取り除いた)。該混合物を室温で30分間撹拌し、次いで更なるヒドロキシルアミン(17mL、0.278mol)を加えた。次いで、該反応液を80℃で16時間加熱した。該混合物を濃縮して濃厚なペーストを得て、このものをエタノール/水(1:1、100mL)と一緒に真空下で共沸した。得られた残渣をエタノール/水(1:1、200mL)中に溶かし、冷却し(0℃)、そしてアセチレン二カルボン酸ジエチル(30.1mL、0.188mol)を更に10分間かけて滴下処理した。該反応液を室温で2.5時間撹拌し、次いで水(300mL)および酢酸エチル(300mL)を用いて希釈した。該分離した有機相を水(100mL)およびブライン(100mL)を用いて洗浄し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、そして真空下で濃縮した。該粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン中の10%〜40%酢酸エチルを用いて溶出)によって精製して、黄色油状物(21.2g)を得た。1,2,4−トリメチルベンゼン(300mL)中のこの油状物(15.6g)の溶液を2.5時間加熱還流(180℃)し、その後に該溶媒を真空下で除去した。得られた該油状物を酢酸エチル(300mL)中に溶かし、そして飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1×200mL、次いで4×200mL)を用いて抽出した。該水相を合わせて6N HClを用いてpH 1〜2に酸性とし、次いで酢酸エチル(3×150mL)を用いて抽出した。該有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、次いで真空下で濃縮した。得られた該油状物をジエチルエーテル(50mL)を用いてトリチュレートし、そして得られた固体をろ過によって集め、そして少量のエーテルを用いて洗浄して、標題化合物(2.05g)を得た。第2クロップ(0.70g)を該ろ液から得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 10.83 (1H, br), 10.02 (1H, br), 4.46 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.66 (2H, t, J = 6.1 Hz), 3.58 (2H, t, J = 5.8 Hz), 2.06 (2H, m), 1.55 (6H, s), 1.44 (3H, t, J = 7.0 Hz)。
中間体34
Figure 2008501018
3−(ベンゾイルオキシ)−10,10−ジメチル−4−オキソ−6,7,8,10−テトラヒドロ−4H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサアゼピン−2−カルボン酸エチル
ピリジン(1mL)中の中間体33、2−(2−(3−クロロプロポキシ)プロパン−2−イル)−5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(0.064g、0.2mmol)の溶液を、安息香酸無水物(0.047g、0.2mmol)を用いて処理し、そして60℃で1時間撹拌した。該溶媒を除去し、そして該残渣をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL)中に溶かし、そして炭酸カリウム(0.036g、0.2mmol)を用いて処理した。該混合物を80℃で1時間撹拌し、そして該溶媒を除去して標題化合物を得た。
中間体35
Figure 2008501018
3−(ベンジルオキシ)−10,10−ジメチル−4−オキソ−6,7,8,10−テトラヒドロ−4H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサアゼピン−2−カルボン酸
無水ジメチルホルムアミド(4mL)中の中間体33、2−(2−(3−クロロプロポキシ)プロパン−2−イル)−5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(0.205g、0.64mmol)および無水炭酸カリウム(0.361g、2.6mmol)の懸濁液を、60℃で5時間撹拌した。該反応混合物を臭化ベンジル(0.122g、0.71mmol)を用いて処理し、そして16時間撹拌した。この後に、HO(2mL)を加え、そして該混合物を更に24時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーターによって除去し、そして得られた残渣を0.5N塩酸(16mL)中に懸濁した。該粗生成物を酢酸エチル(2×15mL)を用いて抽出し、次いで乾燥し(硫酸ナトリウム)、ろ過し、そしてロータリーエバポレーターによって乾固まで濃縮して、固体の標題化合物(0.299g、収率>100%)を得た。LC/MS [M+H]+ = 345.21。
中間体36
Figure 2008501018
3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6,7,8,10−テトラヒドロ−4H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサアゼピン−2−カルボキシレート
無水ジメチルホルムアミド(50mL)中の中間体33、2−(2−(3−クロロプロポキシ)プロパン−2−イル)−5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボン酸エチル(7.01g、22mmol)および無水炭酸カリウム(9.12g、66mmol)の溶液を、80℃で20時間撹拌した。溶媒をロータリーエバポレーターによって除去し、そして水(50mL)中に溶解した該残渣を、6.0N HClを用いてpH 1とした。該溶液を酢酸エチル(4×25mL)を用いて抽出した。該有機相を合わせて乾燥し(硫酸ナトリウム)、そしてろ過した。該溶媒をロータリーエバポレーターによって除去して、褐色固体の標題化合物(5.53g、収率89%)を得た。1H NMR 500 MHz (CDCl3) δppm: 10.49 (1H, s), 4.56 (2H, br), 4.43 (2H, q, J=7.2 Hz), 3.69 (2H, t, J=6.4 Hz), 1.93-1.99 (2H, m), 1.61 (6H, s), 1.42 (3H, t, J=7.2 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δppm 169.33, 158.30, 153.39, 148.73, 124.45, 82.85, 62.60, 60.71, 38.79, 27.67, 27.35, 14.15; HRMS (ESI)(C13H19N2O5として計算)計算値: 283.1294, 実測値 283.1305。
中間体37
Figure 2008501018
(4−フルオロナフタレン−1−イル)メタンアミン・塩酸塩
無水エタノール(50mL)中の1−シアノ−4−フルオロナフタレン(1.05g、6.12mmol)および塩酸(1.5mL)の溶液を、10%パラジウム/炭素(0.20g)と一緒に、水素雰囲気下(バルーン)、16時間撹拌した。該触媒をセライトを通してろ過することによって除去し、そして該ろ液を真空下で濃縮した。得られた固体をエーテルを用いてトリチュレートして、そしてろ過によって集めて、オフホワイト色固体の標題化合物(0.575g、44%収率)を得た。
中間体38
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロ安息香酸メチル・トリフルオロ酢酸塩
文献の方法に従って製造した2−((tert−ブトキシカルボニル)メチル)−5−フルオロ安息香酸メチルをトリフルオロ酢酸を用いて処理して、標題化合物を得た。収率100%。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm: 3.89 (3H, s) 4.32 (2H, q, J=5.61 Hz) 7.51-7.71 (2H, m) 7.78 (1H, dd, J=9.33, 2.38 Hz) 8.13 (2H, brs); LC/MS m/z 184 (M+H)。
中間体39
Figure 2008501018
2−アミノメチル−5−フルオロ−N−メチル-ベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
CHCl(100mL)中の4−フルオロ−2−(メチルカルバモイル)ベンジルカルバミン酸tert−ブチル(7.70g、27.3mmol;これは、文献の方法を用いて、2−ブロモ−5−フルオロ安息香酸から製造する)の溶液に、CFCOH(25mL)を加え、そして該混合物を室温で15分間撹拌した。このものを真空下で濃縮し、そして該残渣をジエチルエーテルを用いてトリチュレートして、白色粉末の標題化合物(8.0g、収率99%)を得た。1H NMR (300 MHz, D2O)δppm: 2.93 (3 H, s) 4.20 (2 H, s) 7.35 (1 H, dt, J=8.5, 3 Hz) 7.42 (1 H, dd, J=9.0, 2.7 Hz) 7.57 (1 H, dd, J=8.4, 5.5 Hz); LC/MS m/z 183 (M+H)。
中間体40
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−N−シクロプロピル−5−フルオロベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩
CHCl(5mL)中の2−(シクロプロピルカルバモイル)−4−フルオロベンジルカルバミン酸tert−ブチル(文献の方法に従って製造)(130mg、0.42mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸(3mL)と一緒に室温で10分間撹拌し、次いで真空下で濃縮して発泡体の標題化合物(140mg、収率100%)を得た。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δppm: 0.62 (2H, m, CH2), 0.73 (2H, m, CH2), 2.86 (1H, m, CH), 4.02-4.07 (2H, ABq, NCH2), 7.46 (2H, m, Ar-Hs), 7.58 (1H, m, Ar-H), 8.11 (3H, br, NH3), 8.81 (1H, d, J = 4.4 Hz, NH); LC/MS m/z 209 (M+H)。
中間体41
Figure 2008501018
(5−フルオロ−2−メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン
CHCl(15mL)中のモルホリン(870mg、10mmol)およびトリエチルアミン(1.1g、10.8mmol)の溶液に、CHCl(5mL)中の5−フルオロ−2−ベンゾイルクロリド(1.72g、10mmol)の溶液を滴下し、そして該混合物を15分間撹拌した。次いで、該混合物を水洗し、そして該有機相を乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして濃縮して固体の標題化合物(2.19g、収率98%)を得た。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.27 (3H, s) 3.24 (2H, d, J=4 Hz) 3.58 (2H, s) 3.79 (4 H, dd, J=18, 3.8 Hz) 6.88 (1H, dd, J=8.2, 2.8 Hz) 6.92-7.05 (1 H, m) 7.18 (1 H, dd, J=8.4, 5.3 Hz)。
中間体42
Figure 2008501018
(2−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン
CCl(30mL)中の中間体41、(5−フルオロ−2−メチルフェニル)(モルホリノ)メタノン(2.1g、9.5mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(2.0g、11mmol)の混合物を、加熱還流した。この混合物に、過酸化ベンゾイル(242mg、1mmol)を加え、そして該混合物を2時間加熱還流した。冷却後に、該不溶性物質をろ過し、そして該ろ液をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl中の0〜10%エーテルを使用)によって精製して、透明油状物の標題化合物(1.1g、収率38%)を得た。1H NMR (300 MHz (CDCl3) δppm: 3.31 (2H, t, J=4.94 Hz) 3.55-4.02 (6H, m) 4.56 (2H, dd, J=128.81, 9.51 Hz) 6.89 (1H, dd, J=8.23, 2.74 Hz) 6.96-7.12 (1H, m) 7.33-7.49 (1H, m); LC/MS m/z 302 (M+H)。
中間体43
Figure 2008501018
(2−(アジドメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン
ジメチルホルムアミド(10mL)中の中間体42、(2−(ブロモメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン(1.0g、3.32mmol)の溶液に、アジ化ナトリウム(230mg、3.5mmol)を加え、そして該混合物を窒素雰囲気下で1時間撹拌した。該溶媒を真空下で留去し、そして該残渣をCHCl中に溶解し、次いで水洗した。該有機相を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮し、そして該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl)によって精製して、油状物の標題化合物(770mg、収率88%)を得た。1H NMR (300 MHz (CDCl3) δppm: 3.27 (2H, s) 3.51-3.65 (2H, m) 3.66-3.97 (4H, m) 4.38 (2H, brs) 6.92 (1H, dd, J=8.2, 2.7 Hz) 7.07 (1H, dt, J=8.5, 3 Hz) 7.34 (1 H, dd, J=8.4, 5.5 Hz); LC/MS m/z 265 (M+H)。
中間体44
Figure 2008501018
(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン・塩酸塩
エタノール(20mL)中の中間体43、(2−(アジドメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン(770mg、2.92mmol)の溶液に、4N HCl(1mL)および10%Pd−C(100mg)を加え、そして該混合物をH(1atm)で3時間水素添加した。該触媒をろ過によって除去し、そして該ろ液を濃縮した。該残渣をC18逆相シリカゲルカラムクロマトグラフィー(YMC ODS、0〜5% CHCN/HO)によって精製して、白色粉末の標題化合物、(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)(モルホリノ)−メタノン・塩酸塩(350mg、収率44%)を得た。1H NMR (300 MHz, DMSO-d6) δppm: 3.0-4.0 (8H, m), 3.78 (2H, t, J=5 Hz), 7.32 (1 H, dd, J=8.8, 2.6 Hz), 7.35-7.44 (1H, t, J=8.5, 3 Hz), 7.75 (1H, dd, J=8.8, 5.5 Hz); LC/MS m/z 239 (M+H)。
中間体45
Figure 2008501018
5−フルオロ−2,N,N−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(25mL)中の5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(4.18g、20mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン中のジメチルアミンの溶液(2M、25mL、50mmol)を15分間かけて滴下し、そして該混合物を5分間撹拌した。該不溶性物質をろ過し、そして該ろ液を濃縮した。該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl中の5%エーテル)によって精製して、透明油状物の標題化合物(4.3g)を得た。1H NMR (300 MHz (CDCl3) δppm: 2.57 (3 H, s) 2.82 (3 H, s) 2.82 (3 H, s) 7.12-7.18 (1 H, m) 7.28 (1 H, dd, J=8.2, 5.5 Hz) 7.59 (1 H, dd, J=8.2, 2.1 Hz); LC/MC m/z 218 (M+H)。
中間体46
Figure 2008501018
2−ブロモメチル−5−フルオロ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
窒素下、CCl(20mL)中の中間体45、5−フルオロ−2,N,N−トリメチル−ベンゼンスルホンアミド(435mg、2.0mmol)の混合物を、80〜90℃で5分間撹拌した。この混合物に、2,2−アゾビスイソブチロニトリル(AIBN、100mg)を加え、そして撹拌を80〜90℃で30分間続けた。冷却後に、該不溶性沈殿物をろ過し、該ろ液を濃縮し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl)によって精製して、標題化合物(440mg、収率74%)を得た。1H NMR (300 MHz (CDCl3) δppm: 2.87 (6 H, s) 4.86 (2 H, s) 7.28 (1 H, dd, J=8.55, 2.75 Hz) 7.61-7.65 (2 H, m); LC/MC m/z 296/298 (M+H)。
中間体47
Figure 2008501018
2−アジドメチル−5−フルオロ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
ジメチルホルムアミド(4mL)中の中間体46、2−ブロモメチル−5−フルオロ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(880mg、2.97mmol)およびアジ化ナトリウム(200mg、3mmol)の混合物を55〜60℃30分間撹拌し、その後に該溶媒を真空下で除去した。該残渣をCHClおよび水の間で分配し、そして該有機相を水洗し、乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して黄色油状物の標題化合物(670mg、収率87%)を得た。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.84 (6 H, s) 4.78 (2 H, s) 7.29-7.34 (1 H, m) 7.59-7.64 (2 H, m)。
中間体48
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミド
テトラヒドロフラン(10mL)および水(2mL)中の中間体47、2−アジドメチル−5−フルオロ−N,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド(660mg、2.6mmol)の溶液に、トリフェニルホスフィン(740mg、2.8mmol)を加え、そして該混合物を窒素下で1時間撹拌した。該テトラヒドフランを真空下で留去し、そしてMeOH(5mL)中の該残渣および6N HCl(3mL)の混合物を80℃で20時間加熱した。このものをCHCHを用いて洗浄し、そして該水相を希NHOHを用いて塩基性とし、そしてCHClを用いて抽出した。該有機抽出物を乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して、標題化合物(210mg、0.91mmol、収率35%)を得た。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.84 (6 H, s) 4.10 (2 H, s) 7.23-7.29 (1 H, m) 7.53-7.60 (2 H, m); LC/MS m/z 233 (M+H)。
中間体49
Figure 2008501018
5−フルオロ−2,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミド
アセトン(20mL)中の5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(4.18g、20mmol)の溶液に、40%メチルアミンの水溶液(4.5mL、60mmol)を窒素下で加え、そして該混合物を5分間撹拌した。アセトンを真空下で除去し、そして該水性残渣をCHClを用いて抽出した。該CHCl抽出物を乾燥し(NaSO)、ろ過し、濃縮し、そして該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、10%エーテル/CHCl)によって精製して、白色固体の標題化合物(3.9g、19.2mmol、収率96%)を得た。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.59 (3H, s), 2.67 (3H, d, J=5.5 Hz), 4.41 (1H, brs), 7.13-7.20 (1H, m), 7.29 (1H, dd, J=8.2, 5.5 Hz), 7.69 (1H, J=8.6, 2.1 Hz); LC/MS m/z 204 (M+H)。
中間体50
Figure 2008501018
2−ブロモメチル−5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
標題化合物は、中間体46について記載する方法に従って、中間体49、5−フルオロ−2,N−ジメチル−ベンゼンスルホンアミドから製造し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、5%エーテル/CHCl)によって精製することができる。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.64 (3 H, d, J=5.19 Hz) 4.91 (1 H, d, J=3.66 Hz) 4.98 (2 H, s) 7.26-7.30 (1 H, m) 7.54 (1 H, dd, J=8.6, 5.2 Hz) 7.73 (1 H, dd, J=8.4, 2.6 Hz); LC/MS m/z 282/284。
中間体51
Figure 2008501018
2−アジドメチル−5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
標題化合物は、中間体47について記載する方法に従って、中間体50、2−ブロモメチル5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドから製造し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、5%/CHCl)によって精製することができる。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 2.65 (3 H, d, J=5.19 Hz) 4.81 (2 H, s) 4.86 (1 H, d, J=4.6 Hz) 7.27-7.33 (1 H, m) 7.49 (1 H, dd, J=8.2, 5.2 Hz) 7.76 (1 H, dd, J=8.2, 2.8 Hz)。
中間体52
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロ−N−メチルベンゼンスルホンアミド・塩酸塩
エタノール(10mL)中の中間体51、2−アジドメチル−5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド(560mg、2.3mmol)の溶液に、6N HCl(1mL)および10%Pd−C(100mg)を加え、そして該混合物をH(1atm)で14時間水素添加した。該触媒をセライトを通してろ過することによって除去し、そして該ろ液を真空下で濃縮して、標題化合物(630mg、収率>100%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δppm: 4.36 (2 H, d, J=5.2 Hz) 7.63-7.70 (2 H, m) 7.77-7.83 (1 H, m) 8.11 (1 H, d, J=4.9 Hz) 8.41 (3 H, s); LC/MS m/z 219 (M+H)。
中間体53
Figure 2008501018
5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミド
アセトン(20mL)中の5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホニルクロリド(4.18g、20mmol)の溶液に、濃NHOH(3mL)を加え、そして該得られた混合物を5分間撹拌した。アセトンを真空下で除去し、そして該沈降物をろ過し、十分に水洗し、そして真空下で乾燥して白色固体の標題化合物(3.7g、収率98%)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δppm: 2.55 (3 H, s) 7.33-7.40 (1 H, m) 7.40-7.46 (1 H, m) 7.54 (2 H, s) 7.59 (1 H, dd, J=9.2, 2.7 Hz); LC/MS m/z 190 (M+H)。
中間体54
Figure 2008501018
2−ブロモメチル−5−フルオロ−ベンゼンスルホンアミド
標題化合物は、中間体46について記載する方法に従って、中間体53、5−フルオロ−2−メチル−ベンゼンスルホンアミドから製造し、そしてカラムクロマトグラフィー(SiO、5%エーテル/CHCl)から精製することができる。1H NMR (500 MHz (CDCl3) δppm: 5.01 (2 H, s) 5.16 (2 H, brs) 7.25-7.31 (1 H, m) 7.53 (1 H, dd, J=8.5, 5.2 Hz) 7.80 (1 H, dd, J=8.5, 2.7 Hz)。LC/MS m/z 268/270 (M+H)。
中間体55
Figure 2008501018
2−アジドメチル−5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミド
標題化合物は、中間体47の製造について記載する方法に従って、中間体54、2−ブロモメチル−5−フルオロ−ベンゼンスルホンアミドから製造することができる。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 4.82 (2 H, s) 5.18 (2 H, s) 7.27 (1 H, m) 7.45 (1 H, dd, J=8.4, 5.5 Hz) 7.79 (1 H, dd, J=8.4, 2.6 Hz)。LC/MS m/z 253 (M+Na)。
中間体56
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロベンゼンスルホンアミド・塩酸塩
標題化合物は、中間体48の製造について記載する方法に従って、中間体55、2−アジドメチル−5−フルオロ−N−メチル−ベンゼンスルホンアミドから製造することができる。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δppm: 4.05 (2 H, s) 5.05 (3 H, br) 7.44 (1 H, dt, J=8.5, 3 Hz) 7.58 (1 H, dd, J=9.2, 2.7 Hz) 7.66 (1 H, dd, J=8.5, 5.5 Hz)。LC/MS m/z 205 (M+H)。
中間体57
Figure 2008501018
5−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−メチル−2H−テトラゾール
ジメチルホルムアミド(5mL)中の5−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1H−テトラゾール(1.0g、4.12mmol)、ヨードメタン(1.12g、10mmol)および炭酸カリウム(1.5g)の混合物を、室温で16時間撹拌し、次いでこのものを真空下で濃縮した。該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl)によって精製して、白色粉末の標題化合物(650mg、収率61%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 4.45 (3 H, s) 7.03-7.11 (1 H, m) 7.63 (1 H, dd, J=8.9, 3.1 Hz) 7.69 (1 H, dd, J=8.9, 5.5 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δppm: 39.86, 116.28, 118.66, 118.76, 130.13, 135.73, 161.74, 163.53; LC/MS m/z 257/259。
中間体58
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド(4mL)中の中間体57、5−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−2−メチル−2H−テトラゾール(650mg、2.53mmol)およびCuCN(224mg、2.5mmol)の混合物を封菅中に置き、そしてこのものを100〜110℃で20時間加熱した。冷却後に、該不溶性混合物をろ過し、そしてろ液を真空下で濃縮した。該残渣をCHCl中に溶解し、4N HCl水溶液および希NHOHを用いて洗浄し、次いで乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして濃縮した。該残留固体をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl)によって精製して、オフホワイト色固体の標題化合物(375mg、収率73%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 4.48 (3 H, s) 7.29 (1 H, dd, J=7.6, 2.8 Hz) 7.85 (1 H, dd, J=8.6, 5.2 Hz) 8.00 (1 H, dd, J=9.0, 2.6 Hz); LC/MS m/z 204。
中間体59
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
エタノール(15mL)中の中間体58、4−フルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾニトリル(330mg、1.62mmol)の溶液を6N HCl(1mL)および10%Pd−C(200mg)と一緒に窒素下で混合した。次いで、該混合物を水素(1atm)下で3時間撹拌した。該触媒を除去後に、該ろ液を真空下で濃縮して、オフホワイト色固体の標題化合物(360mg、収率91%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 4.42 (2 H, d, J=2.75 Hz) 4.49 (3 H, s) 7.48-7.56 (1 H, m) 7.78 (1 H, dd, J=8.7, 5.7 Hz) 7.86 (1 H, dd, J=9.8, 2.8 Hz) 8.45 (3 H, s); LC/MS m/z 208。
中間体60
Figure 2008501018
5−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1−メチル−2H−テトラゾール
ジメチルホルムアミド(5mL)中の5−(2−ブロモ−5−フルオロ−フェニル)−1H−テトラゾール(1.0g、4.12mmol)、ヨードメタン(1.12g、10mol)および炭酸カリウム(1.5g)の混合物を室温で16時間撹拌し、次いで真空下で濃縮した。該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、CHCl)によって精製して、白色結晶の標題化合物(350mg、収率33%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 4.00 (3 H, s) 7.18-7.25 (2 H, m) 7.72 (1 H, dd, J=8.4, 5.0 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δppm: 34.59, 117.73, 119.58, 120.43, 127.57, 135.11, 153.43, 161.69。LC/MS m/z 257/259。
中間体61
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(1−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)−ベンゾニトリル
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 4.13 (3 H, s) 7.38-7.49 (2 H, m) 7.86-7.97 (1 H, m); LC/MS m/z 204 (M+H)。
中間体62
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(1−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δppm: 4.05 (2 H, s) 4.09 (3 H, s) 7.58-7.67 (1 H, m) 7.77 (1 H, dd, J=9.3, 2.6 Hz) 7.87 (1 H, dd, J=8.7, 5.7 Hz) 8.38 (3 H, s); LC/MS m/z 208。
中間体63
Figure 2008501018
3−m−トリル−3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン
エタノール(20mL)中の3−m−トリル−3−トリフルオロメチル−ジアジリジン(2.0g、10mmol、これはDoucet-Personeni C.らによる, J. Med. Chem., 2001, 44, 3203、およびNassal, M. Liebigs Ann. Chem. 1983, 1510-1523、またはStromgaard, Kらによる, J. Med. Chem., 2002, 45, 4038-46中に記載する方法を用いて製造する)の冷撹拌溶液に、トリエチルアミン(1.5g、15mmol)を加えた。この混合物に、次亜塩素酸tert−ブチル(3.25g、30mmol)を加え、そして該混合物を5分間撹拌した。この混合物を、10%亜硫酸ナトリウム水溶液(100mL)中に注ぎ、そしてこのものをエーテルを用いて抽出した。該エーテル抽出物をブラインを用いて洗浄し、乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして濃縮した。該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ペンタン)によって精製して、標題化合物(1.6g、収率80%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 2.33 (3 H, s) 6.90-7.03 (2 H, m) 7.15-7.31 (2 H, m)。
中間体64
Figure 2008501018
3−(3−ブロモメチル−フェニル)−3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン
CCl(4mL)中の中間体63、3−m−トリル−3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン(200mg、1mmol)の溶液に、N−ブロモスクシンイミド(200mg、1.1mmol、水から再結晶)を加え、そして該撹拌混合物を85℃で加熱した。このものに、AIBN(50mg)を得て、そして該混合物を更に2.5時間加熱還した。冷却後に、該混合物をカラムクロマトグラフィー(SiO、ペンタン)によって精製して、透明油状物の標題化合物(150mg、収率54%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 4.42 (2 H, s) 7.10-7.17 (2 H, m) 7.31-7.45 (2 H, m)。
中間体65
Figure 2008501018
2−[3−(3−トリフルオロメチルジアジリジン−3−イル)−ベンジル]−イソインドール−1,3−ジオン
ジメチルホルムアミド(1.5mL)中の中間体64、3−(3−ブロモメチル−フェニル)−3−トリフルオロメチル−3H−ジアジリン(140mg、0.5mmol)およびカリウムフタルイミド(95mg、0.5mmol)の混合物を、室温で3時間撹拌した。ジメチルホルムアミドを真空下で除去した。該残渣をCHClを用いて抽出し、水洗し、次いで乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、1:1のCHCl/ペンタン)によって精製して、固体の標題化合物(140mg、収率82%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 4.80 (2 H, s) 7.09-7.21 (2 H, m) 7.32 (1 H, t, J=7.9 Hz) 7.41-7.49 (2 H, m) 7.66-7.71 (2 H, m) 7.81-7.85 (2 H, m); LC/MS m/z 346 (M+H)。
中間体66
Figure 2008501018
(3−(3−(トリフルオロメチル)ジアジリジン−3−イル)フェニル)メタンアミン
エタノール(2mL)中の中間体65、2−[3−(3−トリフルオロメチル−ジアジリジン−3−イル)−ベンジル]−イソインドール−1,3−ジオン(150mg、0.43mmol)の撹拌溶液を、室温でヒドラジン水和物(0.4mL)を用いて処理し、そして該溶液を3.5時間撹拌した。エタノールを真空下で除去後に、該残渣をCHClおよび水の間で分配した。該水相を希HClを用いて酸性とし、そしてCHClを用いて洗浄した。該水相を希NaOHを用いて塩基性とし、そしてCH2Cl2を用いて抽出した。該有機抽出物を乾燥し(MgSO)、ろ過し、そして濃縮して、(3−(3−(トリフルオロメチル)ジアジリジン−3−イル)フェニル)メタンアミンおよび(3−(3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリン−3−イル)フェニル)メタンアミンの1:1混合物(50mg、収率54%)を得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 3.85 (2 H, s) 3.88 (2 H, s) 7.08 (2 H, s) 7.31-7.40 (4 H, m) 7.43-7.50 (1 H, m, J=6.2 Hz) 7.54 (1 H, s); LC/MS m/z 216 (ジアジリンについてM+H) および218 (ジアジリジンについてM+H)。
中間体67〜68
テトラヒドロフラン(20mL)およびジメチルホルムアミド(40mL)中に溶解した2,4−ジフルオロベンゾニトリル(10g、72mmol)の溶液に、1,2,4−トリアゾールナトリウム塩(6.3g、70mmol)を加え、そして該混合物を90℃で3時間撹拌し、その後に、該混合物をろ過し、そして該溶媒を除去した。得られた残渣をシリカゲル上に吸着し、そして中間体67および68をフラッシュクロマトグラフィー(0%〜30%の酢酸エチル/ヘキサンを用いて溶出する)によって分離した。
中間体67
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
無色針状晶(2.46g、収率18%)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 8.89 (1H, s), 8.19 (1H, s), 7.85 (1H, dd, J = 8.7, 5.6 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.28-7.24 (1H, m)。LCMS (M+H)(C9H6N4Fとして計算)計算値:189.05; 実測値: 189.13。
中間体68
Figure 2008501018
4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)−2−フルオロベンゾニトリル
白色固体(0.746g、6%収率)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 8.66 (1H, s), 8.15 (1H, s), 7.79 (1H, dd, J = 8.5, 6.7 Hz), 7.69 (1H, dd, J = 9.5, 1.8 Hz), 7.65-7.63 (1H, m)。LCMS (M+H)(C9H6N4Fとして計算)計算値:189.05; 実測値: 189.13。
中間体69
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩)
中間体67、4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(2.46g、13.13mmol)を熱エタノール(150mL)中に溶解した。このものに、1N HCl(15mL)を加え、続いて10%Pd−C(200mg)を加えた。該混合物を、パール装置内でH(55psi)を用いて4時間処理し、次いでセライトを用いてろ過し、そして該溶媒を減圧下で除去した。得られた残渣を酢酸エチルおよび水の間で分配した。該水相を分離し、そして凍結乾燥して白色粉末の標題化合物(2.96g、99%収率)を得た。このものを1H NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 9.51 (1H, s), 8.63 (1H, s), 7.85 (1H, dd, J = 8.5, 5.8 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.49 (1H, td, J = 8.3, 2.4 Hz), 4.20 (2H, s)。LCMS (M+H)(C9H10N4Fとして計算)計算値:193.08; 実測値: 193.16。
中間体70
Figure 2008501018
(2−フルオロ−4−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
標題化合物を、中間体69の製造について記載する方法に従って中間体68から製造することができる。白色粉末(79%収率)。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 9.25 (1H, s), 8.46 (1H, s), 7.80 (1H, dd, J = 8.6, 5.8 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.44 (1H, td, J = 8.3, 2.6 Hz), 4.17 (2H, s)。LCMS (M+H)(C9H10N4Fとして計算)計算値:193.08; 実測値: 193.16。
中間体71〜74
中間体71〜74を、中間体67〜70の製造について記載する方法を用いて製造した。
中間体71
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−モルホリノベンゾニトリル
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.55 (1H, dd, J = 8.5, 6.4 Hz), 6.71 (1H, td, J = 8.1, 2.3 Hz), 6.67 (1H, dd, J = 11.0, 2.4 Hz), 3.88 (4H, t, J = 4.6 Hz), 3.22 (4H, t, J = 4.6 Hz)。LCMS (M+H)(C11H12N2OFとして計算)計算値:207.09; 実測値: 207.19。
中間体72
Figure 2008501018
4−モルホリノ−2−フルオロベンゾニトリル
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.42 (1H, dd, J = 8.8, 7.6 Hz), 6.63 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 6.56 (1H, dd, J = 12.8, 2.4 Hz), 3.84 (4H, t, J = 4.9 Hz), 3.28 (4H, t, J = 4.9 Hz)。LCMS (M+H)(C11H12N2OFとして計算)計算値:207.09; 実測値: 207.19。
中間体73
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−モルホリノフェニル)メタンアミン・塩酸塩
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.54 (1H, t, J = 7.3 Hz), 7.20 (1H, dd, J = 10.5, 2.0 Hz), 7.05-7.02 (1H, m), 4.28 (2H, s), 3.93 (4H, bs), 3.03 (4H, bs)。LCMS (M+H)(C11H16N2OFとして計算)計算値:211.12; 実測値: 211.23。
中間体74
Figure 2008501018
(2−フルオロ−4−モルホリノフェニル)メタンアミン・塩酸塩
1H NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 7.73 (1H, t, J = 8.2 Hz), 7.62 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.58 (1H, d, J = 8.2 Hz), 4.26 (2H, s), 4.11 (4H, t, J = 4.4 Hz), 3.65 (4H, t, J = 4.4 Hz)。LCMS (M+H)(C11H16N2OFとして計算)計算値:211.12; 実測値: 211.23。
中間体75
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリル
テトラヒドロフラン/ジメチルホルムアミド(1:1)(40mL)中の2,4−ジフルオロベンゾニトリル(10.0g、72mmol)および1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジン−2−アン(ane)(8.84g、65.4mmol)の混合物に、炭酸カリウム(9.0g、65.4mmol)を加えた。該混合物を90℃で18時間撹拌し、次いでろ過しそして濃縮した。該残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)(10%〜50%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)、続いて再結晶(熱酢酸エチル−ヘキサンから)によって精製して、白色針状晶の標題化合物(0.537g、3%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 7.70 (1H, dd, J = 8.8, 5.8 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 8.8, 2.4 Hz), 7.15-7.12 (1H, m), 3.27 (2H, t, J = 5.3 Hz), 3.33 (2H, t, J = 6.1 Hz), 2.40-2.35 (2H, m), 2.05-2.01 (2H, m)。LCMS (M+H)(C11H16N2OFとして計算)計算値: 255.06; 実測値: 255.19。
中間体76
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
中間体75、4−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリル(1.37g,5.4mmol)をエタノール(120mL)中に溶解した。このものに、1N HCl(20mL)および触媒量の10%Pd−Cを加えた。該混合物を水素(55psi)下で4時間振り混ぜ、次いでセライトを用いてろ過し、そして濃縮して白色固体の標題化合物(1.58g、100%収率)を得た。1H NMR (300 MHz, CD3OD) δppm: 7.61 (1H, dd, J = 8.4, 6.2 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 9.3, 2.7 Hz), 7.28 (1H, td, J = 8.2, 2,7 Hz), 7.26 (2H, dd, J = 21.4, 13.7 Hz), 3.93-3.84 (1H, m), 3.50-3.41 (3H, m), 2.40-2.31 (2H, m), 2.04-1.96 (2H, m)。LCMS (M+H)(C11H16N2O6FSとして計算)計算値:259.087; 実測値: 259.24。
中間体77〜78
テトラヒドロフラン(10mL)およびジメチルホルムアミド(20mL)中の1H−1,2,3−トリアゾール(3.5g、50.7mmol)の溶液に、NaH(1.3g、51mmol、95%)を数回に分けて加えた。該混合物を室温で30分間撹拌した。2,4−ジフルオロベンゾニトリル(7.6g、55mmol)を加え、そして該混合物を85℃で3時間撹拌した。該白色混合物を濃縮し、そしてフラッシュクロマトグラフィー(0%〜10%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)によって精製して、中間体77および78を得た。
中間体77
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンゾニトリル
白色針状晶(0.34g、3%収率)。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.92 (2H, s), 7.88-7.79 (2H, m), 7.19-7.12 (1H, m)。LCMS (M+H)(C9H6N4Fとして計算)計算値:189.05; 実測値: 189.12。
中間体78
Figure 2008501018
2−フルオロ−4−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンゾニトリル
白色固体(0.097g、1%収率)。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 8.03-7.95 (2H, m), 7.86 (2H, s), 7.74-7.69 (1H, m)。
中間体79
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンジルアミン・塩酸塩
中間体77、4−フルオロ−2−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンゾニトリル(0.34g、1.8mmol)をエタノール(50mL)中に溶解した。1N HCl(10mL)を、触媒量の10%Pd−Cと一緒に加えた。該混合物をH(55psi)下で4時間振り混ぜ、その後にそのものをセライトを用いてろ過し、そして濃縮して対応するHCl塩の標題化合物を得た。黄色固体(0.402g、98%収率)。1H-NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 8.13 (2H, s), 7.87 (1H, dd, J = 4.9, 2.6 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 4.9, 2.6 Hz), 7.34 (1H, td, J = 8.2, 2.7 Hz), 4.35 (2H, s)。LCMS (M+H)(C9H10N4Fとして計算)計算値:193.08; 実測値: 193.16。
中間体80
Figure 2008501018
(2−フルオロ−4−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)メタンアミン
標題化合物は、中間体79について提示する方法に従って、中間体78、2−フルオロ−4−1,2,3−トリアゾール−2−イル−ベンゾニトリルから製造することができる。H-NMR (300 MHz, CD3OD) δppm: 8.05-7.96 (2H,m), 8.00 (2H, s), 7.68 (1H, t, J = 8.2 Hz), 4.26 (2H, s)。LCMS (M+H)(C9H10N4Fとして計算)計算値:193.08; 実測値: 193.14。
中間体81〜84
N,N−ジメチルホルムアミド(45mL)中の2,4−ジフルオロベンゾニトリル(7.07g、50.8mmol)および3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール(4.22g、50.8mmol)の溶液を、粉末状の炭酸カリウム(10g)を用いて処理し、そして得られた混合物を22℃で18時間撹拌した。次いで、該固体をろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮した。該残渣を酢酸エチルを用いて希釈し、水およびブラインを用いて洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして濃縮した。該得られた混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中の酢酸エチルの溶出勾配)および逆相シリカゲルクロマトグラフィーの組み合わせによって精製して、中間体81〜84を得た。
中間体81
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
白色結晶(酢酸エチル−ヘキサン):mp 117-118℃。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.54 (3H, s, CH3), 7.24 (1H, m, CH), 7.62 (1H, dd, J = 2.5 Hz and J = 9.1 Hz, CH), 7.84 (1H, dd, J = 5.6 HzおよびJ = 8.6 Hz, CH), 8.82 (1H, s, CH)。元素分析(C10H7FN4として計算)計算値:C 59.40, H 3.49, N 27.71; 実測値: C 59.25, H 3.32, N 27.81。
中間体82
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
白色結晶(酢酸エチル−ヘキサン); mp 120-121℃。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.56 (3H, s, CH3), 7.30 (1H, dd, J = 2.5 HzおよびJ = 8.1 Hz, CH), 7.39 (1H, m, CH), 7.91 (1H, dd, J = 5.5 HzおよびJ = 8.6 Hz, CH), 8.06 (1H, s, CH)。元素分析(C10H7FN4として計算)計算値:C 59.40, H 3.49, N 27.71; 実測値: C 59.35, H 3.70, N 27.77。
中間体83
Figure 2008501018
2−フルオロ−4−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
白色結晶(酢酸エチル−ヘキサン); mp 133-134℃。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.52 (3H, s, CH3), 7.61 (1H, dd, J = 2 HzおよびJ = 9.1 Hz, CH), 7.67 (1H, dd, J = 2 HzおよびJ = 9.6 Hz, CH), 7.79 (1H, dd, J = 6.5 HzおよびJ = 8.6 Hz, CH), 8.56 (1H, s, CH)。元素分析(C10H7FN4として計算)計算値:C 59.40, H 3.49, N 27.71; 実測値: C 59.42, H 3.24, N 28.41。
中間体84
Figure 2008501018
2−フルオロ−4−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
白色結晶(酢酸エチル−ヘキサン);mp 89-90℃。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δppm: 2.69 (3H, s, CH3), 7.49-7.55 (2H, m, 2×CH), 7.83 (1H, dd, J = 6.8 HzおよびJ = 8.8 Hz, CH), 8.00 (1H, s, CH)。元素分析(C10H7FN4として計算)計算値:C 59.40, H 3.49, N 27.71; 実測値: C 59.17, H 3.22, N 28.01。
中間体85
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
中間体81、4−フルオロ−2−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(0.680g、3.36mmol)の水素添加により、白色固体の標題塩酸塩(0.720g、88%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δppm: 2.40 (3H, s, CH3), 4.02 (2H, m, NCH2), 7.50 (1H, m, CH), 7.62 (1H, dd, J = 2.8 HzおよびJ = 9.3 Hz, CH), 7.84 (1H, dd, J = 6.1 HzおよびJ = 9.1 Hz, CH), 9.00 (1H, s, CH)。HRMS (ESI+)(C10H12FN4としてして計算)[M+H+] 計算値: 207.1046; 実測値: 207.1047。
中間体86
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
中間体84、4−フルオロ−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(0.244g、1.20mmol)の水素添加により、白色固体の標題塩酸塩(0.290g、100%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δppm: 2.42 (3H, s, CH3), 3.78 (2H, m, NCH2), 7.58 (1H, m, CH), 7.67 (1H, dd, J = 2.8 HzおよびJ = 9.3 Hz, CH), 7.90 (1H, dd, J = 6.0 HzおよびJ = 8.6 Hz, CH), 8.22 (1H, s, CH)。HRMS (ESI+)(C10H12FN4としてして計算)[M+H+] 計算値: 207.1046; 実測値: 207.1041。
中間体87
Figure 2008501018
(2−フルオロ−4−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
中間体83、2−フルオロ−4−(3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(0.220g、1.09mmol)の水素添加により、白色固体の標題塩酸塩(0.260g、98%収率)を得た。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δppm: 2.38 (3H, s, CH3), 4.09 (2H, m, NCH2), 7.75-7.8 (2H, m, 2×CH), 7.83 (1H, dd, J = 2 HzおよびJ = 9 Hz, CH), 9.29 (1H, s, CH)。MS (ESI+) m/e 207 [M+H+]。
中間体88
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−イミダゾール−1−イル−ベンゾニトリル
テトラヒドロフラン(30mL)およびジメチルホルムアミド(10mL)中のイミダゾール(4.45g、65.4mmol)の溶液に、炭酸カリウム(9.95g、72mmol)を加え、そして該混合物を室温で30分間撹拌した。このものに、2,4−ジフルオロベンゾニトリル(10.0g、72mmol)を加え、そして該混合物を90℃で3時間、次いで室温で2日間撹拌した。該混合物をろ過し、濃縮し、そして該残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)(20%〜70%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)によって精製して、白色針状晶の標題化合物(1.1g、9%収率)を得た。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.94 (1H, s), 7.84 (1H, dd, J = 8.7, 5.6 Hz), 7.37 (1H, t, J = 8.7, 5.6 Hz), 7.37 (1H, t, J = 1.4 Hz), 7.29 (1H, t, J = 1.1 Hz), 7.27-7.21 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C10H7N3Fとしてして計算)計算値: 188.058; 実測値: 188.12。
中間体89
Figure 2008501018
(4−フルオロ−2−(1H−イミダゾ−1−イル)フェニル)メタンアミン)・塩酸塩
標題化合物は、中間体79について提示する方法に従って、中間体88、4−フルオロ−2−イミダゾール−1−イル−ベンゾニトリルから製造することができる。黄色固体。1H-NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 9.39 (1H, s), 7.98 (1H, d, J = 1.5 Hz), 7.92-7.89 (2H, m), 7.63-7.59 (2H, m), 4.11 (2H, s)。LCMS [M+H]+(C10H11N3Fとしてして計算)計算値: 192.09; 実測値: 192.15。
中間体90
Figure 2008501018
1−(2−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸メチルエステル
ジメチルホルムアミド(170mL)中の1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸メチル(27g、215mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(5.53g、95%、217mmol)を加え、そして該混合物を30分間撹拌した。このものに、2,4−ジフルオロベンジルニトリル(30g、217mmol)を加え、そして該得られた混合物を室温で60時間撹拌した。該混合物を水を用いて希釈し、そしてろ過して固体を除去した。該溶液を酢酸エチルを用いて抽出し、そして該有機相を水(3×)およびブラインを用いて洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。得られた残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)(30%テトラヒドロフラン/20%CHCl/50%ヘキサンを用いて溶出)によって精製して、白色針状晶の標題化合物(5.34g、10%収率)を得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 8.92 (1H, s), 7.85 (1H, dd, J = 8.8, 5.5 Hz), 7.67 (1H, dd, J = 8.8, 2,6 Hz), 7.34-7.27 (1H, m), 40.3 (3H, s)。LCMS [M+H]+(C11H8N4FO2としてして計算)計算値: 247.06; 実測値: 247.11。
中間体91
Figure 2008501018
1−(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸メチル
標題化合物は、中間体90、1−(2−シアノ−5−フルオロ−フェニル)−1H−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸メチルエステルから製造することができる。1H-NMR (300 MHz, CD3OD) δppm: 9.15 (1H, s), 7.80 (1H, dd, J = 8.8, 5.9 Hz), 7.71 (1H, dd, J = 8.8, 2.6 Hz), 7.46 (1 H, td J = 8.2, 2.6 Hz), 4.19 (2H, s), 4.03 (3H, s)。LCMS [M+H]+(C11H12N4O2としてして計算)計算値: 251.09; 実測値: 251.17。
中間体92
Figure 2008501018
3−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリル
テトラヒドロフラン(8mL)およびジメチルホルムアミド(2mL)中に溶解した1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジン−2−アン(1.90g、14.4mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.36g、95%、14.4mmoL)を加え、そして該混合物を20分間撹拌した。このものに、2,3−ジフルオロベンゾニトリル(2.0g、14.4mmol)を加え、そして該混合物を90℃で2時間撹拌した。該混合物を酢酸エチルおよび水の間で分配した。該有機相を水およびブラインを用いて洗浄し、次いで濃縮した。該固体残渣を酢酸エチル−ヘキサン(1:1)を用いてトリチュレートして、淡褐色固体の標題化合物(0.47g、13%収率)を得た。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.47-7.45 (1H, m), 7.32-7.36 (2H, m), 4.08-4.02 (1H, m), 3.57 (1H, td, J = 13.0, 3,7 Hz), 3.40-3.34 (1H, m), 3.32-3.27 (1H, m), 2.44-2.32 (2HF, m), 2.04-1.97 (2H, m), 1.90-1.84 (1H, m)。LCMS [M+H]+(C11H12N2FO2Sとしてして計算)計算値: 255.28; 実測値: 255.13。
中間体93
Figure 2008501018
3−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンジルアミン・塩酸塩
標題化合物は、中間体79について提示する方法に従って、中間体92、3−フルオロ−2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリルから製造することができる。白色固体。1H-NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 7.56-7.52 (1H, m), 7.40-7.34 (2H, m), 4.31 (2H, s), 3.98-3.93 (1H, m), 3.68-3.64 (1H, m), 3.42-3.39 (2H, m), 2.42-2.37 (2H, m), 2.03-1.92 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C11H16N2O2FSとしてして計算)計算値: 259.09; 実測値: 259.18。
中間体94
Figure 2008501018
3−フルオロ−2−1,2,4−トリアゾール−1−イル−ベンゾニトリル
テトラヒドロフラン(5mL)およびジメチルホルムアミド(10mL)中の2,3−ジフルオロベンジルニトリル(2.27g、16.3mmol)およびトリアゾールナトリウム塩(1.33g、14.8mmol)の混合物を、85℃で4時間撹拌した。濃縮後に、該残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)(25%〜50%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)によって精製した。該単離生成物を熱酢酸エチル−ヘキサンから再結晶して、白色針状晶の標題化合物(1.51g、54%収率)を得た。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 8.50 (1H, d, J = 2.4 Hz), 8.25 (1H, s), 7.69-7.67 (1H, m), 7.60-7.57 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C9H6N4Fとしてして計算)計算値: 189.16; 実測値: 189.14。
中間体95
Figure 2008501018
(3−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン
標題化合物は、中間体94、3−フルオロ−2−1,2,4−トリアゾール−1−イル−ベンゾニトリルから製造することができる。1H-NMR (500 MHz, CD3OD) δppm: 9.61 (1H, d, J = 2.9 Hz), 8.79 (1H, s), 7.82-7.74 (1H, m), 7.67-7.57 (2H, m), 4.14-4.13 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C9H10N4Fとしてして計算)計算値: 193.08; 実測値: 193.16。
中間体96
Figure 2008501018
5−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド(40mL)中の2,5−ジフルオロベンゾニトリル(4.5g、32.35mmol)および1,2,4−トリアゾールナトリウム塩(3.6g、40mmol)の懸濁液を、80℃で15時間加熱した。次いで、該反応混合物を冷却し、CHCl(200mL)を用いて希釈し、水(3×30mL)およびブライン(30mL)を用いて洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して白色固体を得て、このものをフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO)(1:1〜3:1の酢酸エチル−ヘキサンを使用)によって精製して、白色粉末の標題化合物(2.98g、49%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 8.70 (1H, s), 8.18 (1H, s), 7.76 (1H, dd, J = 9.0, 4.8 Hz), 7.55 (1H, dd, J = 7.3, 2.8 Hz), 7.51-7.47 (1H, m)。LCMS [M+H]+(C9H6FN4としてして計算)計算値: 189.17; 実測値: 189.10。
中間体97
Figure 2008501018
(5−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
エタノール(100mL)および1N HCl(50mL)中の中間体96、5−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(2.94g、15.59mmol)の溶液を、Nをバブルすることによって脱気した。次いで、10%Pd/Cを加え、該フラスコを排気し、Hに3回換気し、そしてパールシェイカー上でH雰囲気下(40psi)、放置した。6時間後に、該反応混合物をろ過し、濃縮し、そして該水溶液を凍結乾燥して白色粉末の標題化合物(4.07g、98%)を得た。LCMS [M+H]+(C9H10FN4としてして計算)計算値: 193.09; 実測値: 193.15。
中間体98
Figure 2008501018
2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル
2−フルオロベンジルニトリル(3.0g、25mmol)および1,2,4−トリアゾールナトリウム塩(2.4g、27mmol)の懸濁液を、テトラヒドロフラン(7mL)およびジメチルホルムアミド(14mL)中、95℃で18時間撹拌した。冷却しそして濃縮後に、該生成物を熱CHCl/ヘキサン(1:1)から結晶化して、白色固体の標題化合物(4.25g、100%収率)を得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 8.74 (1H, s), 8.16 (1H, s), 7.82 (1H, dd, J = 4.9,1.3 Hz), 7.77-7.25 (2H, m), 7.57-7.51 (1H, m)。LCMS [M+H]+(C9H7N4としてして計算)計算値: 171.06; 実測値: 171.12。
中間体99
Figure 2008501018
(2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン・塩酸塩
中間体98、2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)ベンゾニトリル(4.25g、25mmol)を、エタノール(50mL)および1N HCl(25mL)中に溶解した。10%Pd−C(1g)を加え、そして該混合物をH(50psi)で2時間振り混ぜた。セライトを用いてろ過しそして濃縮後に、該残渣をジエチルエーテルを用いてトリチュレートして、そして白色固体の標題化合物を集めた(3.94g、75%収率)。1H-NMR (300 MHz, CD3OD) δppm: 9.01 (1H, s), 8.32 (1H, s), 7.78-7.64 (4H, m), 4.15 (2H, s)。LCMS [M+H]+(C9H11N4としてして計算)計算値: 175.09; 実測値: 175.17。
中間体100
Figure 2008501018
2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド(35mL)中の1,1−ジオキソ[1,2]チアジアン(3.37g、25mmol)の溶液に、水素化ナトリウム(0.675g、25mmol、95%)を加え、そして該混合物を室温で15分間撹拌した。2−フルオロベンゾニトリル(3.37mL、31.3mmol)を加え、そして該混合物を80℃で18時間撹拌した。該混合物を冷却し、水を用いて希釈し、そして酢酸エチルを用いて抽出した。該有機相を水およびブラインを用いて洗浄し、次いで乾燥し(NaSO)、そして濃縮した。該残渣をフラッシュクロマトグラフィー(SiO)(10%〜100%酢酸エチル−ヘキサンを用いて溶出)によって精製した。該単離固体を再結晶(熱酢酸エチル−ヘキサン(2:1)から)して、白色結晶の標題化合物(4.15g、70%収率)を得た。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δppm: 7.70 (1H, dd, J = 7.7,1.1 Hz), 7.64-7.53 (2H, m), 7.41 (1H, td, J = 7.3, 1.6 Hz), 3.72 (2H, t, J = 5.5 Hz), 3.32 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.40-2.32 (2H, m), 2.05-1.97 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C11H12N2O2Sとしてして計算)計算値: 237.06; 実測値: 237.10。
中間体101
Figure 2008501018
2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンジルアミン・塩酸塩
中間体100、2−(1,1−ジオキソ−1λ−[1,2]チアジナン−2−イル)ベンゾニトリル(2.63g、11.14mmol)を、エタノール(150mL)および1N HCl(13mL)中に溶解した。このものに、10%Pd−C(0.5g)を加え、そして該混合物をH(55psi)下、24時間振り混ぜた。セライトを用いてろ過し、続いて濃縮することにより、白色固体の標題化合物(2.93g、95%収率)を得た。1H-NMR (300 MHz, CD3OD) δppm: 7.61-7.47 (4H, m), 4.30 (2H, q, J = 13.7 Hz), 3.96-3.87 (1H, m), 3.49-3.36 (3H, m), 2.40-2.31 (2H, m), 2.05-1.96 (2H, m)。LCMS [M+H]+(C11H17N2SO2としてして計算)計算値: 241.10; 実測値: 241.10。
中間体102
Figure 2008501018
(3,5−ジフルオロピリジン−2−イル)メタンアミン・塩酸塩
エタノール/テトラヒドロフラン(1:1)中の3,5−ジフルオロピコリノニトリル(1.4g、10mmol)、濃HCl(12mL)、および10%Pd−C(200mg)の混合物を、水素雰囲気下(50psi)下、5時間振り混ぜた。該反応混合物をろ過し、そしてエタノールを真空下で除去した。残りの溶液を凍結乾燥して、オフホワイト色固体(2.16g、100%収率)を得た。LCMS [M+H]+(C6H7F2N2としてして計算)計算値: 145.06; 実測値: 145.12。
中間体103
Figure 2008501018
(5−クロロピリジン−2−イル)メタンアミン
エタノール(100mL)中の5−クロロピコリノニトリル(3.8g、27.43mmol)、濃HCl(3mL)、および10%Pd−C(1.0g)の溶液を、水素雰囲気下(40psi)、2時間振り混ぜた。該反応混合物をろ過し、濃縮し、そして得られた残渣を飽和NaHCO(50mL)中に溶かし、そしてCHCl(4×25mL)を用いて抽出した。該CHCl層を合わせて乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して黄色油状物の標題化合物(2.0g、51%収率)を得た。LCMS [M+H]+(C6H8ClN2としてして計算)計算値: 143.04; 実測値: 143.07。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 8.56-8.51 (1H, br d), 7.66-7.60 (1H, m), 7.28-7.14 (1H, m), 3.97 (2H, s), 1.72 (2H, s)。
中間体104
Figure 2008501018
2−(ブロモメチル)−5−フルオロベンゾニトリル
を、CCl(845mL)中の5−フルオロ−2−メチルベンゾニトリル(28.51g、211mmol)、NBS(41.31g、232mmol)およびAIBN(2.5g、15mmol)の混合物に10分間通し、その後に、該反応液を8時間加熱還流した。室温で終夜放置後に、該反応混合物をろ過し、そして該ろ過ケーキをCCl(500mL)を用いて洗浄した。該ろ液を合わせて留去して、黄色油状物を得た。フラッシュクロマトグラフィー精製(SiO)(溶出液として、5〜25%酢酸エチル−ヘキサンを使用)により、淡黄色油状物の標題化合物(29.74g、66%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.55 (1H, dd, J = 8.6, 5.2 Hz), 7.37 (1H, dd, J = 7.9, 2.8 Hz), 7.32-7.28 (1H, m), 4.61 (2H, s)。
中間体105
Figure 2008501018
2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−5−フルオロベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド(300mL)中の中間体104、2−(ブロモメチル)−5−フルオロベンゾニトリル(29.72g、139mmol)、およびフタルイミド(32.69g、222mmol)の撹拌溶液に、CsCO(67.87g、208mmol)を加えた。1時間激しく撹拌後に、該反応混合物を水(1.2L)中に注いだ。該沈降生成物をろ過し、水(600mL)およびメタノール(150mL)を用いて洗浄して、白色固体を得た。該固体を水/メタノール(2:1)(1L)中に溶かし、このものに、KCO(12g)を加え、そして、該混合物を40℃で撹拌した。30分後に、該混合物を冷却し、そしてろ過した。該ろ過ケーキを水洗し(500mL)、そして真空下で乾燥して白色粉末の標題化合物(38.91g、94%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.89 (2H, dd, J = 5.5, 3.1 HZ), 7.76 (5.5, 3.1 Hz), 7.41 (1H, dd, J = 8.6, 5.2 Hz), 7.38 (1H, dd, J = 7.9, 2.8 Hz), 7.24 (1H, td, J = 8.2, 2.8 Hz), 5.06 (2H, s)。LCMS [M+H]+(C16H10FN2O2としてして計算)計算値: 281.07; 実測値: 281.15。
中間体106
Figure 2008501018
2−シアノ−4−フルオロベンジルカルバミン酸tert−ブチル
ジメチルホルムアミド(20mL)中の中間体105、2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)メチル)−5−フルオロベンゾニトリル(5.6g、20mmol)の懸濁液を、そのものが溶解するまで加温した。このものに、テトラヒドロフラン(100mL)を加え、そして該混合物を予め加熱した(70℃)油浴中に置いた。ヒドラジンモノ水和物をこのものに加え、そして該反応液を8時間撹拌した。得られた白色スラリーを周囲温度で終夜放置した。このスラリーに、二炭酸ジ−tert−ブチル(6.55g、30mmol)を加え、そして該混合物を室温で6時間撹拌した。該反応混合物をエーテル(100mL)を用いて希釈し、ろ過し、そして該ろ液を活性炭素を用いて40℃で処理した。ろ過および濃縮後に、該粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(溶出液として20〜30%酢酸エチル−ヘキサンを使用)によって精製して、明黄色粉末の標題化合物(2.88g、58%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 9.46 (1H, br s), 7.61 (1H, dd, J = 7.9, 2.1 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 8.2, 4.6 Hz), 7.22 (1H, td, J = 8.6, 2.4 Hz), 4.71 (2H, s), 1.59 (9H, s)。LCMS [M+H]+(C13H16FN2O2としてして計算)計算値: 251.12; 実測値: 251.22。
中間体107
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロベンゾニトリル・トリフルオロ酢酸塩
丸底フラスコを、中間体106、2−シアノ−4−フルオロベンジルカルバミン酸tert−ブチル(1.9g、7.591mmol)で満たし、次いでこのものを室温でトリフルオロ酢酸(20mL)を用いて処理した。1時間後に、該反応混合物を濃縮して黄色油状物を得て、このものをCHCl中に溶解し、そして再濃縮して、淡黄色固体の標題化合物(2.01g、100%収率)を得た。LCMS [M+H]+(C8H8FN2としてして計算)計算値: 151.07; 実測値: 151.08。
中間体108
Figure 2008501018
(2,5−ジブロモ−4−フルオロフェニル)メタンアミン
7M NH/MeOH中の2,5−ジブロモ−4−フルオロベンジルブロミド(0.350g、1mmol)の溶液を、封菅中、100℃で2時間加熱した。該反応混合物を冷却し、そして濃縮して白色固体を得て、このものをCHCl中に溶解し、EtN(1mL)を用いて処理し、次いで濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル(25mL)を用いて処理し、ろ過し、そして濃縮して淡黄色油状物の標題化合物(0.291g)を得た。HRMS [M+H]+(C7H7Br2FNとしてして計算)計算値: 283.94; 実測値: 283.93。
中間体109
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−メチルスルファニル−ベンジルアミン
下、テトラヒドロフラン(20mL)中の4−フルオロ−2−(メチルチオ)ベンゾニトリル(1.67g、0.1mol)を溶解し、そして2M BH MeS(10mL)を用いて処理した。このものを60℃で2時間加熱した。加熱を止め、そしてMeOH(5mL)を注意深く加え、続いて6N HCl(4mL)を注意深く加えた。更なるHO(20mL)を加え、続いて酢酸エチルを加えた。相分離した。該水相を1N NaOHを用いて塩基性とし、そしてCHClを用いて抽出した。該抽出物を乾燥し(MgSO)、ろ過し、濃縮し、そして真空下で乾燥して固体の標題化合物(1.3g)(収率=76%)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δppm: 7.20-7.31 (1 H, m) 6.90 (1 H, dd, J=2.4 Hz) 6.75-6.86 (1 H, m) 3.86 (2 H, s) 2.47 (3 H, s); LC/MS m/z 172。
中間体110
Figure 2008501018
2−(アミノメチル)−5−フルオロベンゼンアミン・塩酸塩
2−アミノ−4−フルオロベンゾニトリル(Fritz Hunzikerらによる, Eur. J. Med. Chem. 1981, 16, 391)(0.300g、1.68mmol)を無水酢酸(5mL)中に溶解し、そして該溶液を23℃で18時間撹拌した。更なる部の無水酢酸(3mL)を加えて、N−(2−シアノ−5−フルオロフェニル)アセトアミドを溶解した。次いで、パラジウム(10%/木炭)(25mg)を加え、そして該混合物をH(34psi)下、72時間撹拌した。該Pd−Cをセライトを用いるろ過によって除去し、そして該ろ液を真空下で濃縮して、ビス−アセトアミドを得た:LCMS (M+H)+ m/z 225。このものを、HCl(6N、10mL)と一緒に30分間加熱還流した。該酸を減圧下で除去して固体を得て、このものをMeOH−エーテルから結晶化して、標題化合物(0.120g、51%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm: 7.51 (1H, m), 6.96(2H, m), 4.20 (2H, s)。
中間体111
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンゾニトリル
ジオキサン(6mL)中の2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(1.00g、5.00mmol)、2−ピロリジノン(0.46mL、6.00mmol)、CsCO(2.28g、7.0mmol)および9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(キサントホス(xantphos))(0.231g、0.40mmol)を含有する48mLの耐圧容器を、アルゴンを用いて15分間脱気した。Pddbaを導入し、そして該反応混合物を105℃で48時間加熱した。該混合物を冷却し、酢酸エチルまたはジオキサンを用いて希釈し、次いでセライトを用いてろ過した。該得られた混合物を真空下で濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶出液として、ヘキサン:酢酸エチル(3:7)勾配を使用)を行なって、白色固体の標題化合物(0.887g、87%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.69 (1H, dd, J = 5.8, 8.6 Hz), 7.22 (1H, dd, J = 2.5, 9.6 Hz), 7.07 (1H, ddd, J = 2.5, 7.6, 8.6 Hz), 3.96 (2H, t,. J = 7.0 Hz), 2.62 (2H, t, J = 8.1 Hz), 2.30-2.22 (2H, m); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 205。
中間体112
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.71 (1H, dd, J = 5.7, 8.7 Hz), 7.14-7.06 (1H, m), 7.08 (1H, dd, J = 2.4, 9.0 Hz), 3.65 (2H, t,. J = 5.7 Hz), 2.60 (2H, t, J = 6.3 Hz), 2.05-1.95 (4H, m); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 219。
中間体113
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.68 (1H, dd, J = 5.8, 8.6 Hz), 7.08 (1H, ddd, J = 2.5, 7.6, 8.6 Hz), 7.01 (1H, dd, J = 2.5, 9.0 Hz), 3.77-3.76 (2H, m), 2.75-2.72 (2H, m), 1.91-1.86 (6H, m); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 233。
中間体114
Figure 2008501018
N−(2−シアノ−5−フルオロフェニル)−N−メチルアセトアミド
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.79-7.75 (1H, m), 7.32-7.19 (1H, m), 7.10-7.07 (1H, m), 3.42 (0.6H, brs), 3.30 (2.4H, s), 2.32 (0.6H, brs), 1.91 (2.4H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 193; HPLC: 94% (220 nm)。
中間体115
Figure 2008501018
2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.02 (1H, d, J = 8.4 Hz), 7.76 (1H, dd, J = 1.5, 7.8 Hz), 7.69-7.65 (1H, m), 7.23 (1H, s), 4.04 (2H, t, J = 4.8 Hz), 3.16 (2H, t, J = 4.8 Hz)。LCMS (+ESI, M+H+) m/z 173。
中間体116
Figure 2008501018
2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.71 (1H, dd, J = 1.5, 7.6 Hz), 7.68-7.63 (1H, m), 7.58 (1H, d, J = 7.6 Hz), 7.38 (1H, dt, J = 1.3, 7.6 Hz), 4.57 (2H, t, J = 7.8 Hz), 4.21 (2H, t, J = 7.8 Hz); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 189。
中間体117
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンゾニトリル
ジオキサン(10mL)中の2−ブロモ−4−フルオロベンゾニトリル(1.00g、5.00mmol)、2−オキサゾリドン(0.390g、4.50mmol)、KCO(0.970g、7.0mmol)およびキサントホス(0.231g、0.40mmol)を含有する48mL耐圧容器を、アルゴンを用いて15分間脱気した。Pddba(0.140g、0.15mmol)を導入し、次いで該反応混合物を70℃で18時間加熱した。該混合物を冷却し、ジオキサンを用いて希釈し、次いでセライトを通してろ過した。得られた混合物を真空下で濃縮し、そしてシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶出液として、ヘキサン:酢酸エチル(1:1)〜(3:7)の勾配を使用)を行なって、白色固体の標題化合物(0.460g、50%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.73 (1H, dd, J = 5.8, 8.6 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 2.5, 9.6 Hz), 7.11 (1H, ddd, J = 2.5, 7.5, 8.7 Hz), 4.60 (2H, t, J = 7.1 Hz), 4.29 (2H, t, J = 7.1 HJz); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 207。
中間体118
Figure 2008501018
3−(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)オキサゾリジン−2−オン・塩酸塩
1H NMR (400 MHz, MeOD) δppm: 7.73 (1H, dd, J =6.0, 8.6 Hz), 7.43 (1H, dd, J = 2.5, 9.5 Hz), 7.11 (1H, ddd, J = 2.5, 7.5, 8.6 Hz), 4.64 (2H, t, J = 7.7 Hz), 4.17 (2H, t, J = 7.7 Hz), 4.14 (2H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 211。
中間体119
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体117について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 8.06 (1H, dd, J = 10.7, 2.6 Hz), 7.58 (1H, dd, J = 8.6, 6.3 Hz), 7.87 (1H, td, J = 8.6, 2.5 Hz), 4.25 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.26 (2H, t, J = 5.0 Hz); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 191。
中間体120
Figure 2008501018
1−(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)アゼチジン−2−オン・塩酸塩
1H NMR (400 MHz, DMSO/D20) δppm: 7.54 (1H, dd, (t), J = 8.6 Hz), 7.25 (1H, dd, J = 10.8, 2.5 Hz), 7.17 (1H, td, J = 8.6, 2.5 Hz), 4.12 (2H, s), 3.79 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.09 (2H, t, J = 4.6 Hz); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 195。
中間体121
Figure 2008501018
(R)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.68 (1H, dd, J = 5.8, 8.8 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.5, 9.1 Hz), 7.11-7.07 (1H, m), 4.46-4.42 (1H, m), 3.55(2H, d, J = 3.3 Hz), 2.72-2.52 (2H, m), 2.43-2.33 (1H, m), 2.09-2.01 (1H, m), 0.81 (9H, s), -0.04 (3H, s), -0.07 (3H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 349。
中間体122
Figure 2008501018
(S)−2−(2−((tert−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.68 (1H, dd, J = 5.8, 8.6 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 2.5, 9.4 Hz), 7.11-7.07 (1H, m), 4.46-4.43 (1H, m), 3.55(2H, d, J = 3.3 Hz), 2.72-2.52 (2H, m), 2.43-2.33 (1H, m), 2.09-2.01 (1H, m), 0.81 (9H, s), -0.04 (3H, s), -0.07 (3H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 349。
中間体123
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(チアゾール−2−イルアミノ)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 9.21 (1H, s), 8.39-8.35 (1H, m), 7.97 (1H, d, J = 5.0 Hz), 7.23-7.13 (3H, m); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 220。
中間体124
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)ベンゾニトリル
標題化合物は、中間体111について提示する方法に従って製造することができる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δppm: 8.30 (1H, dd, J = 6.5, 8.8 Hz), 7.96 (1H, s), 7.26-7.19 (2H, m), 2.64 (3H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 235。
中間体125
Figure 2008501018
1−(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェニル)ピペリジン−2−オン・塩酸塩
O(10mL)中の中間体112、4−フルオロ−2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンゾニトリル(150mg、0.69mmol)の撹拌溶液に、エタノール(10mL)、10%パラジウム/木炭(50mg)および1N HCl(2.1mL、20.6mmol)を加えた。該反応液をパールシステム内、H(40psi)下、1時間振り混ぜた。次いで、該Pd−C触媒をセライトを用いるろ過によって除去し、そして該ろ液を真空下で濃縮して固体を得た。トルエン(2×50mL)を該固体に加え、そして該溶液を真空下で留去した。LCMS (M+H)+ m/z 170。
中間体126
Figure 2008501018
1−ブロモ−4−フルオロ−2−メトキシベンゼン
ジメチルホルムアミド(100mL)中の2−ブロモ−5−フルオロフェノール(10g、50.8mmol)およびヨードメタン(11.2g、78.7mmol)の混合物に、炭酸カリウム(10.9g、79mmol)を加え、そして該混合物を室温で3時間撹拌した。該混合物を水(100mL)を用いて希釈し、そしてエーテル(50mL×3)を用いて抽出した。該抽出物を合わせてブラインを用いて洗浄し、無水硫酸マグネシウムを用いて乾燥し、そして真空下で濃縮して琥珀色油状物の1−ブロモ−4−フルオロ−2−メトキシベンゼン(11.3g)を得た。
中間体127
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリル
N−メチルピロリドン(100mL、Sure Seal; Aldrich)中の中間体126、1−ブロモ−4−フルオロ−2−メトキシベンゼン(9.0g)の溶液に、CuCN(6.6g、73.7mmol、1.8当量;Aldrich)を加え、そして該混合物を無水窒素下、180℃で5.5時間撹拌した。冷却後に、14%NHOH水溶液(330mL)を加え、そして撹拌を室温で45分間続けた。該混合物をエーテル(100mL×3)を用いて抽出し、そして該抽出物を合わせて、希NHOH水溶液、希HClおよびブラインを用いて連続して洗浄し、次いで乾燥し(MgSO)、そして濃縮して白色固体の標題化合物(5.2g、2工程での収率85%)を得た。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δppm: 3.91 (3H, s, OMe), 6.69 (1H, dd, J = 2.3 Hz, J = 10.5 Hz, Ar-H), 6.72 (1H, dt, J= 2.5 Hz, J = J = 8.0 Hz, Ar-H), 7.55 (1H, dd, J = 6.5 Hz, J = 8.5 Hz, Ar-H); 13C NMR (CDCl3, 125.8 Hz) δppm: 56.49, 98.16, 100.06, 100.27, 108.31, 108.50, 115.83 135.37, 135.46, 163.25, 163.34 165.47, 167.50。分析用試料は、エーテルを用いてトリチュレートすることによって得た。元素分析(C8H6FNOとして計算)計算値:C 63.57, H 4.00, N 9.26; 実測値: C 63.36, H 3.91, N 9.16。
中間体128
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−メトキシベンジルアミン・塩酸塩
エタノール(20mL)中の中間体127、4−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリル(800mg、5.3mmol)、および濃HCl(0.53mL、6.36mmol、1.2当量)の混合物に、10%Pd−C(100mg;Aldrich)を加え、そして該混合物を、室温で15時間、水素添加(水素(1atm))した。この混合物に、更なる量の濃HCl(1mL)および10%Pd−C(200mg)を加え、そして該反応液を更に40時間続けた。該混合物をセライトを用いてろ過し、そして該ろ液を乾固するまで真空下で濃縮した。該残渣をエーテルを用いてトリチュレートして、白色粉末の標題化合物(895mg、収率88%)を得た。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δppm: 3.84 (3H, s, OMe), 3.91 (2H, d, J = 5.5 Hz, N- CH2), 6.81 (1H, dt, J = 2.5 Hz, J = J = 8.5 Hz, Ar-H), 6.99 (1H, dd, J = 2.5 Hz, J = 11.3 Hz, Ar-H), 7.47 (1H, dd, J = 7 Hz, J = 8.5 Hz, Ar-H); 13C NMR (CDCl3, 125.8 Hz) δppm: 36.76, 56.03, 99.30, 99.51 106.28, 106.45, 117.93, 117.95, 131.60, 131.69, 158.56, 158.64, 162.28, 164.22。HRMS (ESI)(C8H11FNOとして計算)(M+H) 計算値:156.0825, 実測値 156.0830。
中間体129
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾニトリル
無水トルエン(30mL)中の中間体127、4−フルオロ−2−メトキシベンゾニトリル(4.53g、30mmol)およびAlCl(5.0g、37.6mmol;Aldrich)の混合物を、約130℃で18時間撹拌した。冷却後に、氷水(〜50mL)を加え、そして得られた混合物をエーテル(20mL×2)を用いて抽出した。該抽出物を合わせて水およびブラインを用いて連続して洗浄し、次いで乾燥し(MgSO)、そして真空下で濃縮して白色固体の標題化合物(3.90g、28.5mmol、収率95%)を得た。1H NMR (DMSO-d6, 300 MHz) δppm: 6.74-6.84 (2H, m, Ar-Hs), 7.71 (1H, dd, J = 7 Hz, J = 8.5 Hz, Ar-H), 11.64 (1H, s, OH); 13C NMR (DMSO-d6, 75.5 Hz) δppm: 95.13 102.45, 102.78, 106.53, 106.83 115.53, 134.68, 134.84, 161.41, 161.58, 163.00, 166.35。HRMS (ESI-)(C7H3FNOFとして計算)(M-H) 計算値:136.0199, 実測値 136.0199。
中間体130
Figure 2008501018
4−フルオロ−2−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)ベンゾニトリル
ジメチルホルムアミド(8mL、Sure Seal; Aldrich)中の中間体129、4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(685mg、5mmol)の溶液に、NaH(200mg、5mmol;60%油中分散;Aldrich)を加え、そして該混合物を無水窒素雰囲気下、5分間撹拌した。このものに、4−(2−クロロアセチル)モルホリン(900mg、5.5mmol、1.1当量;Avocado Organics)を加え、そして撹拌を室温で21時間続けた。該反応液を、注意深く水(30mL)を加えることによってクエンチした。得られた混合物をCHCl(25mL×2)を用いて抽出した。該抽出物を合わせてブラインを用いて洗浄し、乾燥し(MgSO)、そして濃縮した。該残渣をトリチュレートして、白色固体の標題化合物(1.10g)(4.17mmol、収率83%)を得た。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δppm: 3.63 (2H, t, J = 4 Hz, NCH2), 3.67 (1H, m, OCH), 3.72 (1H, m, OCH), 4.86 (2H, s, OCH2), 6.80-6.86 (2H, m, Ar-Hs), 7.61 (1H, dd, J = 8.5 Hz, 6.1 Hz, Ar-H); 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δppm: 42.63, 46.04, 66.80, 68.33, 98.45, 98.47, 101.57, 101.79, 109.56, 109.74, 115.42, 135.48, 135.57, 161.26, 161.35, 114.79, 165.23, 167.28。HRMS(C13H14N2O3Fとして計算)(M+H) 計算値:265.0988, 実測値 265.0998。
中間体131
Figure 2008501018
2−(2−(アミノメチル)−5−フルオロフェノキシ)−1−モルホリノエタノン・塩酸塩
温エタノール(30mL)および酢酸エチル(30mL)中の中間体130、4−フルオロ−2−(2−モルホリノ−2−オキソエトキシ)ベンゾニトリル(500mg、1.89mmol)の溶液を、濃HCl(0.32mL、3.78mmol、2当量)と混合した。このものに、10%Pd−C(100mg;Aldrich)を加え、そして該混合物を室温で20時間、水素添加(水素(1atm))した。この混合物に、更なる量の10%Pd−C(50mg)を加え、そして撹拌を更に7時間続けた。該混合物をセライトを用いてろ過し、そして該ろ液を乾固まで真空下で濃縮した。該残渣を酢酸エチル、次いでエタノールを用いてトリチュレートして、オフホワイト色粉末の標題化合物(168mg、収率29%)を得た。1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δppm: 3.55 (2H, t, J = 5 Hz, NCH2), 3.62 (2H, t, J = 5 Hz, NCH2), 3.70 (2H, t, J = 5 Hz, OCH2), 3.75 (2H, t, J = 5 Hz, OCH2), 4.17 (2H, s, NCH2), 5.17 (2H, s, OCH2), 6.82 (1H, dt, J = 2.5, 8.5 Hz, Ar-H), 7.05 (1H, dd, J = 2.5, 10.5 Hz, Ar-H), 7.43 (1H, dd, J = 6.5, 8.5 Hz, Ar-H); 13C NMR (CD3OD, 125.77 Hz) δppm: 39.40, 42.49, 44.97, 66.11, 66.46, 66.59, 101.38, 101.59, 108.40, 108.57, 118.40, 132.53, 132.62, 158.43, 158.52, 63.87, 165.83, 168.27。HRMS (ESI)(C13H18N2O3Fとして計算)(M+H) 計算値:269.1301, 実測値 269.1301。
中間体132
Figure 2008501018
ジメチルカルバミン酸 2−シアノ−5−フルオロ−フェニルエステル
下、ジクロロエタン(10mL)中の中間体129、4−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾニトリル(685mg、5.00mmol)、ジメチルカルバモイルクロリド、およびトリエチルアミン(606mg、6mmol)の撹拌溶液を、20時間加熱還流した。該冷却した混合物をジクロロエタン(10mL)を用いて希釈し、水およびブラインを用いて洗浄した。該有機層を分離し、乾燥し(NaSO)、濃縮し、そして該残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、5%酢酸エチル−CHCl)によって精製して、白色結晶性固体の標題化合物(700mg、収率67%)を得た。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δppm: 3.03 (3H, s, NMe), 3.15 (3H, s, NMe), 6.99 (1H, dt, J = 2.5 Hz, 8.5 Hz, Ar-H), 7.23 (1H, dd, J = 2.5 Hz, 9.5 Hz, Ar-H), 7.61 (1H, dd, J = 9 Hz, 6 Hz, Ar-H); 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δppm: 36.76, 37.06, 102.84, 102.86, 111.59, 111.79, 113.24, 113.42, 114.99, 134.36, 134.45, 152.54, 155.06, 155.16, 164.26, 166.31。HRMS (ESI)(C10H10N2O2Fとして計算)(M+H) 計算値:209.0726, 実測値 209.0722。
中間体133
Figure 2008501018
ジメチル−カルバミン酸 2−アミノメチル−5−フルオロ−フェニルエステル・塩酸塩
酢酸エチル(20mL)およびエタノール(20mL)中の中間体132、ジメチル−カルバミン酸 2−シアノ−5−フルオロ−フェニルエステル(340mg、1.63mmol)の溶液に、濃HCl(0.4mL)および10%Pd−C(100mg)を加え、そして該混合物をパールシェイカー内で20時間、水素添加(水素(55psi))した。該反応混合物をセライトを用いてろ過し、そして該ろ液を真空下で濃縮して油状物を得て、このものを酢酸エチル(10mL)および水(10mL)の間で分配した。分離後に、該水相を更なる酢酸エチル(5mL)を用いて洗浄した。該抽出物を合わせて乾固まで真空下で濃縮した。該残留油状物をエーテルを用いてトリチュレートして、黄褐色粉末の標題化合物(145mg、収率38%)を得た。1H NMR (CD3OD, 500 MHz) δppm: 3.06 (3H, s, NMe), 3.21 (3H, s, NMe), 4.11 (2H, s, NCH2), 7.13 (2H, m, Ar-Hs), 7.60 (1H, m, Ar-H); 13C NMR (CD3OD, 125.77 Hz) δppm: 36.03, 36.25 37.58, 110.79, 110.99, 113.26, 113.43, 122.32, 132.18, 132.25, 151.55, 154.72, 162.69, 164.67。HRMS (ESI)(C10H13N2O2Fとして計算)(M+H) 計算値:213.1039, 実測値 213.1039。
中間体134
Figure 2008501018
2−(ベンジルオキシ)−4−フルオロベンゾニトリル
ベンジルアルコール(13mL、125mmol)を、トルエン(200mL)中のNaH(95%、2.86g、113mmol)の撹拌懸濁液に室温でゆっくりと加えた。30分後に、2,4−ジフルオロベンゾニトリル(15.3g、110mmol;Aldrich)を全て1回で加え、そして撹拌を終夜(18時間)続けた。この後に、該反応混合物を水(2×25mL)およびブライン(25mL)を用いて洗浄した。該有機層を乾燥し(NaSO)、ろ過し、そして濃縮して白色スラリーを得て、このものをヘキサンを用いてトリチュレートし、そしてろ過して、白色固体の標題化合物(20.34g、81%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, CDCl3): 7.59-7.55 (1H, m), 7.45-7.34 (5H, m), 6.75-6.71 (2H, m), 5.19 (2H, s); 13C NMR (125.76 MHz, DMSO-d6) δppm: 71.16, 98.75, 101.54, 101.75, 108.66, 108.84, 115.83, 127.16, 128.58, 128.94, 135.03, 135.44, 135.54, 162.22, 162.31, 165.26, 167.29。HRMS (ESI)(C14H11NOFとして計算)計算値:228.2; 実測値: 228.0。
中間体135
Figure 2008501018
2−ヒドロキシ−4−フルオロ−ベンジルアミン・塩酸塩
エタノール(100mL)および酢酸エチル(100mL)中の中間体134、2−(ベンジルオキシ)−4−フルオロベンゾニトリル(9.03g、39.7mmol)の溶液を、10%パラジウム/炭素(1.67g)および濃塩酸(12mL、144mmol)と一緒に水素雰囲気(60psi)下、4日間撹拌した。該触媒をセライトを用いてろ過することによって除去し、そして該ろ液を濃縮した。該粗生成物をエーテルを用いてトリチュレートし、そして得られた固体をろ過によって集めて、淡橙色固体の標題化合物(5.24g、74%収率)を得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δppm: 10.81 (1 H, s), 8.18 (3 H, s), 7.36 (1 H, t, J=7.3 Hz), 6.79 (1 H, dd, J=10.8, 2.6 Hz), 6.66 (1 H, dt, J=8.5, 2.3 Hz), 3.90 (2 H, d, J=5.2 Hz)。
中間体136
Figure 2008501018
(2,2−ジエトキシエチル)(o−トリル)スルファン
エタノール(50mL)中に、金属ナトリウム(1.6g、66mmol)を23℃で溶解した。2−メチルベンゼンチオール(8.1mL、68mmol)をこの溶液にゆっくりと加え、続いてブロモアセトアルデヒドジエチルアセタール(9.50mL、63mmol)を加えた。該反応混合物を還流下で18時間撹拌した。次いで、該溶媒を真空下で留去し、そして該残渣をHO(100mL)を用いて洗浄し、そしてエーテル(100mL)を用いて抽出した。該有機溶液を乾燥し(MgSO)、真空下で濃縮し、そして蒸留によって精製して標題化合物(13.48g、82%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δppm: 7.33 (1H, d, J = 7.9 Hz), 7.16-7.08 (3H, m), 4.65 (1H, t, J = 5.6 Hz), 3.66 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.55 (2H, q, J = 7.0 Hz), 3.09 (2H, d, J = 5.6 Hz), 2.38 (3H, s), 1.20 (6H, t, J = 7.0 Hz)。LCMS (M+H)+ m/z 241 (t = 2.65分)。
中間体137
Figure 2008501018
7−メチルベンゾ[b]チオフェン
クロロベンゼン(20mL)中の中間体136、(2,2−ジエトキシエチル)(o−トリル)スルファン(0.58g、2.41mmol)の溶液に、ポリリン酸を加えた。該反応混合物を還流下で18時間撹拌した。次いで、水(100mL)を加え、そして該有機物質をCHCl(2×50mL)を用いて抽出した。該有機溶液を乾燥し(MgSO)、そして真空下で濃縮して標題化合物(335mg、94%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.68 (1H, d, J = 7.8 Hz), 7.43 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.36 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.30 (1H, dd, J = 7.8, 7.1 Hz), 7.14 (1H, d, J = 7.1 Hz), 2.58 (3H, s); LCMS (M+H)+ m/z 148。
中間体138
Figure 2008501018
7−(ブロモメチル)ベンゾ[b]チオフェン
CCl(20mL)中の中間体137、7−メチルベンゾ[b]チオフェン(1.0g、6.5mmol)の溶液に、過酸化ベンゾイル(1.1g、4.54mmol)を加え、続いてNBS(1.15g、6.5mmol)を数回に分けて加えた。該反応混合物を、250Wランプを用いて照射しながら、還流下で撹拌した。該反応混合物を3時間還流下で撹拌した。該溶液を冷却し、ろ過し、そして溶媒を真空下で留去した。該残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー精製(溶出液としてヘキサンを使用)を行なって、標題化合物(0.570g、33%収率)を得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 7.80 (1H, dd, J = 7.8, 1.7 Hz), 7.49 (1H, d, J = 5.4 Hz), 7.40-7.33 (3H, m), 4.78 (2H, s)。LCMS (M+H)+ m/z 209。
中間体139
Figure 2008501018
ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメタンアミン・塩酸塩
中間体138、7−(ブロモメチル)ベンゾ[b]チオフェン(0.20g、0.96mmol)に、アンモニアで飽和としたメタノール性溶液(30mL)を加えた。該反応混合物をスチールボンベ内で70℃で18時間加熱した。該溶媒を真空下で留去し、そして該残渣をMeOH(10mL)中に溶解した。HCl(エタノール中に1M、1mL)を該溶液に加え、そして該溶媒を真空下で除去して、標題化合物(0.177g、99%収率)を得た。LCMS (M+H)+ m/z 164。
中間体140−148
中間体140−148の合成は、本発明において他の化合物の合成について代表的な手順を提供する。
中間体140
Figure 2008501018
N-{4−フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル}-3-ベンジルオキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-ベンジルオキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(0.172g,0.54mmol)および2-(アミノメチル)-5-フルオロ-N-メチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩(中間体39)(0.177g,0.60mmol)のジクロロメタン(10ml)混合物を、トリエチルアミン(0.17ml,1.22mmol)、続いてベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)(0.340g,0.65mmol)と22℃で処理した。3時間後、反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒をエバポレートとし、続いて残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(グラジエント溶離液:トルエン中、酢酸エチル50〜100%)により、標記アミド体(0.260g,100%収率)を白色固体として得た。1H NMR 400MHz (CDCl3)δ(ppm): 1.70 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.01 (3H, d, J = 4.7 Hz, NCH3), 3.89 (2H, m, CH2), 4.14 (1H, m, CH), 4.29 (1H, m, CH), 4.53 (2H, d, J = 6.7 Hz, NCH2), 4.69 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 5.35 (2H, s, OCH2), 6.69 (1H, ブロード q, NH), 7.09 (1H, m, 芳香族), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.32 (3H, m, 芳香族s), 7.42 (1H, m, 芳香族), 7.47 (2H, m, 芳香族), 8.61 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C25H26FN4O5 [M+H+] 計算値: 481.1887: 実測値: 481.1884。
中間体141
Figure 2008501018
N-(4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9-(2-(メチルチオ)エチル)-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
中間体22(82mg,0.22mmol)およびO-(7-アザベンズトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)(152mg,0.4mmol)のジメチルホルムアミド(1mL)溶液をN下で20分間攪拌した。次いで、4-フルオロベンジルアミン(38mg,0.3mmol)を加え、16時間攪拌し続けた。ジメチルホルムアミドを減圧下でエバポレートし、残渣をCHClで溶解した。生じた溶液を希HClで洗浄した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をクロマトグラフィー(SiO,酢酸エチル)で精製し、標記化合物(70mg,収率66%)で与えた。 LC/MS m/e 484 (M+H)。
中間体142
Figure 2008501018
3-(ベンジルオキシ)-2-(6-フルオロ-1-オキソイソインドリン-2-カルボニル)-9,9-ジメチル-6,7-ジヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-4(9H)-オン
攪拌した3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(1.65g,5mmol)のCHCl(15mL)懸濁液に、触媒量のジメチルホルムアミドおよびの2M塩化オキサリルのCHCl溶液(10mL)を加えた。30分後、生じた黄色の澄明溶液を濃縮し、明るい茶色の固体を与えた。この固体をCHCl(50mL)に溶解し、攪拌した2-(アミノメチル)-5-フルオロベンゾニトリル・トリフルオロ酢酸塩(中間体107)(1.77g,5.97mmol)およびジエチルイソプロピルアミン(2.6mL,15mmol)のCHCl(100mL)混合物に加えた。1時間後、澄明な茶色の反応混合物を濃縮し、生じた残渣を酢酸エチル(200mL)で溶解し、次いで、水(25mL)、1N HCl(25mL)、水(25mL)および飽和食塩水(25mL)で連続的に洗浄した。合わせた水層をCHCl(3×50mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、溶離液として30〜50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィー(SiO)で精製し、黄色粉末として標記化合物(0.331g,14%収率)を与えた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ: 7.48-7.45 (1H, m), 7.88 (2H, d, J = 7.9 Hz), 7.30 (2H, d, J = 7.0 Hz), 7.12 (2H, t, J = 7.6 Hz), 7.05-7.01 (1H, m), 5.22 (2H, s), 4.77 (2H, s), 4.06 (4H, s), 1.59 (6H, s). HRMS (M+H) C25H23FN3O5:計算値 464.1622; 実測値: 464.1628。
中間体143
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
25mL丸底フラスコに、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(0.991g,3.0mmol)、2-(アミノメチル)-5-フルオロ-N-メチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩(中間体39)(1.185g,4.0mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(DMAP,1.1g,9.0mmol)およびO-(7-アザベンズトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU,1.722g,4.5mmol)を入れた。ジメチルホルムアミド(20mL)を加え、該混合物を常温で1時間攪拌した。この後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、次いで、水(3×25mL)および飽和食塩水(25mL)で洗浄した。該有機層を乾燥(NaSO)し、濾過し、濃縮し、ヘキサン/酢酸エチル(1:1→1:3)、続いて、酢酸エチルで溶離するフラッシュクロマトグラフィー(SiO)で精製し、オフホワイトな固体として標記化合物(1.48g,100%収率)を与えた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.49 (1H, t, J = 6.1 Hz), 7.48-7.46 (2H, m), 7.43 (1H, dd, J = 8.5, 5.5 Hz), 7.31-7.27 (3H, m), 7.12 (1H, dd, J = 8.9, 2.7 Hz), 7.05 (1H, td, J = 8.2, 2.7 Hz), 6.52 (1H, br s), 5.26 (2H, s), 4.53 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.01 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.96 (2H, t, J = 4.9 Hz), 2.97 (3H, d, J = 4.9 Hz), 1.62 (6H, s). HRMS (M+H) C26H28FN4O5:計算値 495.2044; 実測値: 495.2032。
中間体144
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-ヒドロキシベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(1.50g,4.54mmol)およびHATU(2.07g,5.45mmol)の無水ジメチルホルムアミド溶液を、窒素雰囲気下、室温で20分間攪拌した。該溶液に、2-ヒドロキシ-4-フルオロ-ベンジルアミン・塩酸塩(中間体135)(1.05g,5.9mmol)、続いてDMAP(1.39g,11.4mmol)を加え、反応混合物を60℃で90分間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、粗残渣をヘキサン中40%〜60%酢酸エチルで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO)で精製し、標記化合物(1.31g,64%収率)を固体として与えた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 9.69 (1H, br s), 8.18 (1H, t, J=6.3 Hz), 7.44 (2H, dd, J=6.6, 2.6 Hz), 7.30-7.35 (3H, m), 7.00 (1H, dd, J=8.2, 6.7 Hz), 6.68 (1H, dd, J=10.4, 2.4 Hz), 6.54 (1H, dt, J=8.2, 2.4 Hz), 5.29 (2H, s), 4.36 (2H, d, J=6.7 Hz), 3.97-4.05 (4H, m), 1.61 (6H, s)。
中間体145
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-オキソピペリジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-4(9H)-オン
3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(80mg,0.242mmol)のCHCN/ジメチルホルムアミド(5mL:1mL)に、1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)ピペリジン-2-オン・塩酸塩(中間体125)(69mg,0.266mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)(139mg,0.266mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(169μL,0.968mmol)を加えた。該反応混合物を23℃で3時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、HCl(1N,25mL)水溶液を加えた。これを酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。合わせた有機フラクションを乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮した。粗物質を、溶離液としてヘキサン/酢酸エチル(1:1)→(1:5)でシリカゲルカラムを用いるバイオテージシステム(Biotage system)で精製し、標記化合物(114mg,88%収率)を与えた。1HNMR 400 MHz (DMSO) δ ppm: 8.73 (1H, dd, (t), J = 6.0 Hz), 7.46 (2H, m), 7.35 (4H, m), 7.18 (1H, dd, J = 9.8, 3.0 Hz) 7.0 (1H, m), 5.10 (2H, s), 4.43 (1H, dd, J =15.0, 7.08 Hz), 4.06 (1H, dd, J = 15.0, 5.56), 4.02 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.90 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.64 (1H, m), 3.44 (1H, m), 2.45 (1H, m), 2.35 (1H, m), 1.86 (4H, m), 1.56 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 535。
中間体146
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(0.142g,0.430mmol)のCHCN:ジメチルホルムアミド(30mL:5mL)溶液に、1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)アゼチジン-2-オン・塩酸塩(中間体120)(0.100g,0.43mmol)、(ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(0.207g,0.470mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(280μL,1.72mmol)を加えた。該反応混合物を23℃で18時間攪拌した。溶媒を減圧下で除去し、1N HCl(50mL)を加えた。これを酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、溶離液として酢酸エチルを用いて、シリカゲルを用いるバイオテージシステムで精製し、標記化合物(0.157g,72%収率)を与えた。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm: 7.88 (1H, d, J = 8.3 Hz), 7.76 (1H, d, J = 8.0Hz), 7.58-7.30 (4H, m), 7.10 (1H, dd, J = 10.2, 2.5 Hz), 6.90 (1H, m), 5.20 (2H, s), 4.55 (2H, s), 4.04 (2H, m), 3.96 (2H, m), 3.78 (2H, t, J = 4.2 Hz), 3.10 (2H, t, J = 4.2 Hz), 1.58 (6H, s); LCMS (M+H)+ m/z 506。
中間体147
Figure 2008501018
N-(ベンゾ[b]チオフェン-7-イルメチル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)(0.200g,0.60mmol)のCHCN:ジメチルホルムアミド(30mL:5mL)溶液に、ベンゾ[b]チオフェン-7-イルメタンアミン・塩酸塩(中間体139)(0.069g,0.266mmol)、ベンゾトリアゾール-1-イルオキシ-トリス-ピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート(PyBOP)(0.347g,0.670mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(420μL,2.40mmol)を加えた。該反応混合物を、23℃で60時間攪拌した。次いで、溶媒を減圧下で除去し、1N HCl(50mL)を加えた。これを酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、溶離液としてヘキサン:酢酸エチル(1:1)→(1:5)グラジエントを用いて、シリカゲルカラムを用いるバイオテージシステムで精製し、標記化合物(0.279g,87%収率)を与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.11 (1H, dd, J = 5.6 Hz), 7.81 (1H, m), 7.77 (1H, d, J = 5.6 Hz), 7.52 (1H, d, J = 5.6 Hz), 7.48-7.26 (6H, m), 5.09 (2H, s), 4.67 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.04 (2H, m), 3.90 (2H, m), 1.58 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 476。
中間体148
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-10,10-ジメチル-4-オキソ-6,7,8,10-テトラヒドロ-4H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-カルボキサミド
3-(ベンジルオキシ)-10,10-ジメチル-4-オキソ-6,7,8,10-テトラヒドロ-4H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-カルボン酸(中間体35)の無水ジメチルホルムアミド(4mL)溶液を、HATU(0.278g,0.70mmol)で処理し、10分間攪拌した。該反応混合液を、2-(アミノメチル)-5-フルオロ-N-メチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩(0.24g,0.8mmol)、続いてジメチルアミノピリジン(0.121g,0.97mmol)と処理し、次いで60℃で4時間攪拌した。これに続いて、溶媒を減圧下で除去し、残渣を酢酸エチル(15mL)で溶解し、1.0N HCl(15mL)で洗浄した。該有機層を乾燥(硫酸ナトリウム)し、濾過し、濃縮し、乾燥する。粗生成物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(SiO)で精製し、酢酸エチルで溶離した。該生成物を含むフラクションをプールし、濃縮し、乾燥し、エーテルでトリチュレートし、白色ガラス状個体として標記化合物(0.366g)を与えた。1H NMR (500 MHz, d6-アセトン) δ ppm: 8.71-8.82 (1H, m), 7.84-7.95 (1H, br), 7.47-7.62 (4H, m), 7.27-7.40 (5H, m), 7.20 (1H, dt, J=8.5, 2.7 Hz), 5.15-5.21 (2H, br s), 4.48-4.60 (4H, m), 2.96 (2H, s), 2.94 (2H, s), 1.62-1.64 (6H, s)。
中間体149−174
中間体149−174を、中間体140−148に記載したカップリング手順に従って調製した。
中間体149
Figure 2008501018
N-(4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-ベンジルオキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体16)および4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.67 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.91 (2H, m, CH2), 4.12-4.35 (2H, m, CH2), 4.52 (2H, d, J = 5.9 Hz, NCH2), 4.70 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 5.33 (2H, s, OCH2), 7.02 (2H, m, 芳香族), 7.25 (2H, m, 芳香族), 7.35 (3H, m, 芳香族), 7.47 (2H, m, 芳香族), 7.71 (1H, ブロード t, NH)。
中間体150
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体7)および2-(アミノメチル)-5-フルオロ-N-メチルベンズアミド(中間体39)から調製されうる。白色結晶;mp 189-190℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 3.01 (3H, d, J = 4.5 Hz, NCH3), 4.00 (2H, m, CH2), 4.08 (1H, m, CH), 4.50 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 4.71 (2H, s, OCH2), 5.38 (2H, s, OCH2), 6.88 (1H, ブロード q, NH), 7.07 (1H, m, 芳香族), 7.16 (1H, dd, J =2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.30-7.44 (6H, m, 芳香族), 8.55 (1H, ブロード t, NH). 元素分析 C24H23FN4O5:計算値 C 61.80, H 4.97, N 12.01. 計算値: C 61.84, H 4.82, N 12.00。
中間体151
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9-エチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9-エチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸から調製され、合成または中間体7および16、ならびに(4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(中間体69)に記載された方法を用いて合成された。白色針状晶;mp 155-157℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.03 (3H, t, J = 7.5 Hz, CH3), 1.97-2.02 (1H, m, CH), 2.29-2.32 (1H, m, CH),.3.83-3.88 (2H, m, CH2), 4.15-4.31 (2H, m, CH2), 4.44 (2H, m, CH2), 4.53 (1H, m, CH), 5.34 (2H, s, OCH2), 7.08 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.20 (1H, m, 芳香族), 7.29-7.31 (3H, m, 芳香族), 7.47 (2H, m, 芳香族), 7.74 (1H, dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.02 (1H, s, CH), 8.41 (1H, s, CH), 8.55 (1H, ブロード t, NH). 元素分析 C26H25FN6O4: 計算値 C 61.89, H 4.99, N 16.65. 実測値: C 61.67, H 5.13, N 16.61。
中間体152
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および(4-フルオロ-2-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(中間体85)から調製されうる。白色結晶;mp 203℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ(ppm): 1.65 (6H, s, 2×CH3), 2.50 (3H, s, CH3), 4.03 (4H, m, 2×CH2), 4.46 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.31 (2H, s, OCH2), 7.06 (1H, dd, J = 3 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.30-7.34 (3H, m, 芳香族), 7.50 (2H, m, 芳香族), 7.74 (1H, dd, J = 6.0 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.28 (1H, s, CH), 8.45 (1H, ブロード t, NH). 元素分析 C27H27FN6O4:計算値 C 62.54, H 5.25, N 16.21. 実測値: C 62.48, H 5.31, N 16.29。
中間体153
Figure 2008501018
N-(2-フルオロ-4-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および(2-フルオロ-4-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル)メタンアミン(中間体87)から調製されうる。白色結晶;mp 183-185℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.65 (6H, s, 2×CH3), 2.52 (3H, s, CH3), 4.05 (4H, m, 2×CH2), 4.64 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 5.33 (2H, s, OCH2), 7.29-7.55 (8H, m, 芳香族), 7.84 (1H, ブロード t, NH), 8.45 (1H, s, CH). 元素分析 C27H27FN6O4:計算値 C 62.54, H 5.25, N 16.21. 実測値: C 62.41, H 5.40, N 16.23。
中間体154
Figure 2008501018
メチル 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロベンゾエート
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)およびメチル 2-(アミノメチル)-5-フルオロベンゾエート(中間体38)から調製されうる。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.61 (6H, s, gem-Me), 3.88 (3H, s, OMe), 3.97 (2H, t, J = 5.5 Hz, CH2), 4.02 (2H, t, J = 5.5 Hz, CH2), 4.73 (2H, d, J = 6.7 Hz, NCH2), 5.25 (2H, s, OCH2), 7.19 (1H, dt, J = 3, 8.5 Hz, Ar-H), 7.27-7.31 (3H, m, Ar-Hs), 7.48-7.50 (2H, m, Ar-Hs), 7.61 (1H, dd, J = 5.5, 8.5 Hz, Ar-H), 7.66 (1H, dd, J = 3, 9.5 Hz, Ar-H). LC/MS m/z 496 (M+H)。
中間体155
Figure 2008501018
N-(2-(シクロプロピルカルバモイル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および2-(アミノメチル)-N-シクロプロピル-5-フルオロベンズアミド(中間体40)から調製されうる。 LC/MS m/z 521 (M+H)。
中間体156
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(モルホリン-4-カルボニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)(モルホリノ)メタノン(中間体44)から調製されうる。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.59 (6H, s), 3.29 (2H, brs), 3.57 (2H, m), 3.74 (4H, s), 3.98 (4H, m), 5.26 (2H, s), 6.88 (1H, dd, J=8.2, 2.7 Hz), 7.03 (1H, dt, J=8.5, 2.5 Hz), 7.24-7.33 (3H, m), 7.42 (2 H, dd, J=8.6, 5.3 Hz), 7.47 (2H, dd, J=7.5, 2.0 Hz), 8.18 (1H, t, J=6.4 Hz); LC/MS m/z 551 (M+H)。
中間体157
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-モルホリノ-2-オキソエトキシ)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および2-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェノキシ)-1-モルホリノエタノン(中間体131)から調製されうる。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.59 (6H, s, gem-Me), 3.38, 3.54 (4H, br, NCH2), 3.62 (4H, m, OCH2), 3.96 (2H, m, NCH2), 4.01 (2H, m, OCH2), 4.55 (2H, s, OCH2), 4.55 (2H, d, J = 4.3 Hz, NCH2), 5.17 (2H, s, OCH2), 6.53 (1H, dd, J = 10, 2.1 Hz, Ar-H), 6.63 (1H, dt, J = 2.5, 8 Hz, Ar-H), 7.23-7.26 (1H, m, Ar-H), 7.28-7.30 (3H, m, Ar-Hs), 7.42-7.44 (2H, m, Ar-Hs), 8.00 (1H, t, J = 5.5 Hz, NH); 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δ ppm: 27.74, 38.76, 42.30, 42.98, 45.38, 58.06, 66.55, 66.78, 66.91, 74.72, 76.27, 100.40, 100.61, 108.07, 108.23, 122.56, 128.37, 128.49, 128.84, 130.88, 130.96, 139.69, 141.36, 141.98, 156.70, 157.02, 157.10, 159.58, 162.04, 163.99, 162.86, 165.79. HRMS (ESI) C30H34N4O7F (M+H) 計算値 581.2412, 実測値 581.2393。
中間体158
Figure 2008501018
ジメチルカルバミン酸 2-{[(3-ベンジルオキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボニル)アミノ]メチル}-5-フルオロフェニルエステル
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル ジメチルカーバメート(中間体133)から調製されうる。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.58 (6H, s, gem-Me), 2.92, 3.05 (2s, NMe), 3.96 (2H, m, NCH2), 4.00 (2H, m, OCH2), 4.48 (2H, d, J = 5.5 Hz, NCH2), 5.26 (2H, s, OCH2), 6.84 (1H, dd, J = 2.5 Hz, 9 Hz, Ar-H), 6.87 (1H, dt, J = 2.5 Hz, 8 Hz, Ar-H), 7.25-7.33 (4H, m, Ar-Hs), 7.53 (2H, d, J = 〜7 Hz, Ar-Hs), 7.78 (1H, brt, J = 5 Hz, NH); 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δ ppm: 27.68, 36.61, 36.89, 37.97, 42.97, 58.06, 74.73, 76.23, 110.58, 110.77, 113.06, 113.23, 126.55, 126.58, 128.31, 128.45, 128.91, 131.23, 131.31, 136.76, 140.70, 142.00, 150.60, 150.69, 154.50, 156.30, 159.79, 161.40, 163.37, 162.43. HRMS (ESI) C27H30N4O6F (M+H) 計算値 525.2149, 実測値 525.2163。
中間体159
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-オキソピロリジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および4-フルオロ-2-(2-オキソピロリジン-1-イル)ベンゾニトリル(中間体111)の還元から生じる、1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)ピロリジン-2-オンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.44 (3H, m), 7.33 (3H, m), 7.11 (1H, dd, J = 9.2, 3.0 Hz) 7.03 (1H, m), 5.21 (2H, s), 4.43 (2H, s), 4.08 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.98 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.85 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.58 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.23 (2H, m), 1.61 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 521。
中間体160
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-オキソアゼパン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および4-フルオロ-2-(2-オキソアゼパン-1-イル)ベンゾニトリル(中間体113)の還元から生じる、1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)アゼパン-2-オンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO) δ ppm: 8.80 (1H, dd, (t), J = 6.0 Hz), 7.46 (2H, m), 7.36 (4H, m), 7.08 (1H, dd, J = 9.8, 2.8 Hz), 7.0 (1H, m), 5.09 (2H, s), 4.43 (1H, dd, J =15.2, 7.1 Hz), 4.06 (1H, dd, J = 15.2, 5.0 Hz), 4.02 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.90 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.77 (1H, m), 3.51 (1H, m), 2.70 (1H, m), 2.51 (2H, m), 1.76 (6H, m), 1.56 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 549。
中間体161
Figure 2008501018
N-(2-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および2-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)ベンゾニトリル(中間体116)の還元から生じる、3-(2-(アミノメチル)フェニル)オキサゾリジン-2-オンから調製されうる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 8.90 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.58-7.32 (7H, m), 7.22 (2H, t, J = 7.5 Hz), 5.08 (2H, s), 4.48 (2H, t, J = 7.8 Hz), 4.44 (2H, d, J = 6.0 Hz), 4.06-3.97 (4H, m), 3.88 (2H, m), 1.56 (6H, s); LCMS (M+H)+ m/z 505。
中間体162
Figure 2008501018
N-(2-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および2-(2-オキソアゼチジン-1-イル)ベンゾニトリル(中間体115)の還元から生じる、1-(2-(アミノメチル)フェニル)アゼチジン-2-オンから調製されうる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.67 (1H, brt, J = 6.3 Hz), 7.60 (1H, dd, J = 1.3, 7.6 Hz), 7.53-7.50 (1H, dd, m), 7.34-7.24 (5H, m), 7.18 (1H, ddd(dt), J = 1.2, 7.4 Hz), 7.10 (1H, dd, J = 1.2, 8.0 Hz), 5.27 (2H, s), 4.60 (2H, d, J = 6.3 Hz), 4.01-3.95 (4H, m), 3.71 (2H, t, J = 4.5 Hz), 3.10 (2H, t, J = 4.5 Hz), 1.60 (6H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 489。
中間体163
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(チアゾール-2-イルアミノ)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および4-フルオロ-2-(チアゾール-2-イルアミノ)ベンゾニトリル(中間体123)の還元から生じる、N-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)チアゾール-2-アミンから調製されうる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.92 (1H, s), 9.10 (1H, t, J = 6.3 Hz), 8.19 (1H, dd, J = 2.8, 12.3 Hz), 7.41-7.38 (2H, m), 7.32-7.28 (5H, m), 6.99 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.71 (1H, ddd(dt), J = 2.8, 8.3), 5.05 (2H, s), 4.45 (2H, d, J = 6.3 Hz), 4.01-3.98 (2H, m), 3.88-3.85 (2H, m), 1.54 (6H, s) LCMS (+ESI, M+H+) m/z 536。
中間体164
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルアミノ)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および4-フルオロ-2-(5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-イルアミノ)ベンゾニトリル(中間体124)の還元から生じる、N-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)-5-メチル-1,3,4-チアジアゾール-2-アミンから調製されうる。LCMS (+ESI, M+H+) m/z 551。
中間体165
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および4-フルオロ-2-(2-オキソオキサゾリジン-3-イル)ベンゾニトリル(中間体117)の還元から生じる、3-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)オキサゾリジン-2-オンから調製されうる。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm: 9.48 (1H, dd, J = 8.6, 6.5 Hz), 7.41 (2H, m), 7.32 (3H, m), 7.22 (1H, dd, J = 9.6, 2.5 Hz), 7.08 (1H, td, J =8.6, 2.7 Hz), 5.21 (2H, s), 4.57 (2H, t, J = 7.7 Hz), 4.50 (2H, s), 4.07 (4H, m), 3.99 (2H, m), 1.61 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 523。
中間体166
Figure 2008501018
(R)-N-(2-(2-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および(R)-2-(2-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンゾニトリル(中間体122)の還元から生じる、(S)-1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)-5-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピロリジン-2-オンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO) δ ppm: 8.82 (1H, ブロード s), 7.47 (2H, m), 7.35 (4H, m), 7.00 (1H, ブロード s), 5.09 (2H, s), 4.60-4.10 (3H, m), 4.02 (3H, m), 3.88 (2H, m), 3.53 (2H, ブロード s), 2.42-2.35 (2H, m), 1.94 (1H, m), 1.56 (3H, s), 1.55 (3H, s), 0.82 (9H, ブロード s), -0.01 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 665。
中間体167
Figure 2008501018
(S)-N-(2-(2-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および(R)-2-(2-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンゾニトリル(中間体121)の還元から生じる、(S)-1-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)-5-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)ピロリジン-2-オンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO) δ ppm: 8.82 (1H, ブロード s), 7.52-7.33 (7H, m), 7.02 (1H, ブロード s), 5.60 (2H, s), 4.60-4.20 (2H, m), 4.02 (3H, t, J = 5.0 Hz), 3.89 (3H, t, 5.0 Hz), 3.53 (2H, ブロード s), 2.51 (2H, s), 2.44-2.26 (2H, m), 1.94 (1H, ブロード s), 1.57 (3H, s), 1.55 (3H, s), 0.82 (9H, ブロード s), -0.02 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 665。
中間体168
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(N-メチルアセトアミド)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、およびN-(2-シアノ-5-フルオロフェニル)-N-メチルアセトアミド(中間体114)の還元から生じる、N-(2-(アミノメチル)-5-フルオロフェニル)-N-メチルアセトアミドから調製されうる。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.49-7.33 (6H, m), 7.15-7.06 (2H, m), 5.22 (2H, s), 4.41 (2H, d, J = 2.4 Hz), 4.09 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.01 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.25 (0.4H, s), 3.22 (2.6H, s), 1.85 (3H, s), 1.63 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 509。
中間体169
Figure 2008501018
N-(2-アミノ-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および2-(アミノメチル)-5-フルオロベンゼンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 1H NMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.36 (2H, m), 7.30 (3H, m), 7.10 (1H, dd, J = 8.3, 6.5 Hz), 6.47 (1H, dd, J = 11.1, 2.5 Hz), 6.32 (1H, ddd, (dt), J = 8.6, 2.5 Hz), 5.19 (2H, s), 4.40 (2H, s), 4.07 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.99 (2H, t, J= 5.0 Hz), 1.61 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 453。
中間体170
Figure 2008501018
N-(2-(エチルアミノ)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および2-(アミノメチル)-N-エチル-5-フルオロベンゼンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.27 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.63 (6H, s, 2×CH3), 3.10 (2H, q, J = 7.1 Hz, CH2), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.45 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.27 (2H, s, OCH2), 6.28 (1H, ブロード s, 芳香族), 6.31 (1H, m, 芳香族), 6.98 (1H, m, 芳香族), 7.3-7.38 (3H, m, 芳香族), 7.49 (2H, m, 芳香族), 7.54 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C26H30FN4O4 [M+H+]:計算値 481.2251: 実測値: 481.2254。
中間体171
Figure 2008501018
N-(4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-N-メトキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および(4-フルオロフェニル)-N-メトキシメタンアミンから調製されうる。白色結晶;mp 141℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.66 (6H, s, 2×CH3), 3.59 (3H, s, OCH3), 4.07 (4H, m, 2×CH2), 4.90 (2H, s, NCH2), 5.20 (2H, s, OCH2), 6.81 (2H, m, 芳香族), 7.26-7.30 (3H, m, 芳香族), 7.36 (2H, m, 芳香族), 7.44 (2H, m, 芳香族). HRMS (ESI+) C25H27FN3O5 [M+H+]:計算値 468.1935:実測値: 468.1916。
中間体172
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(1,2,3-チアジアゾール-4-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および(4-フルオロ-2-(1,2,3-チアジアゾール-4-イル)フェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.66 (6H, s, 2×CH3), 4.02 (4H, m, 2×CH2), 4.57 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.32 (2H, s, OCH2), 7.18 (1H, m, 芳香族), 7.27-7.34 (4H, m, 芳香族), 7.54 (2H, m, 芳香族), 7.74 (1H, dd, J = 6.2 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.71 (1H, s, CH), 8.80 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C26H25FN5O4S [M+H+]:計算値 522.1611:実測値: 522.1601。
中間体173
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(5-メチルオキサゾール-2-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)、および(4-フルオロ-2-(5-メチルオキサゾール-2-イル)フェニル)メタンアミンから調製されうる。白色結晶;mp 186℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.61 (6H, s, 2×CH3), 2.43 (3H, s, CH3), 4.02 (4H, m, 2×CH2), 4.80 (2H, d, J = 6.3 Hz, NCH2), 5.25 (2H, s, OCH2), 6.82 (1H, s, CH), 7.11 (1H, m, 芳香族), 7.29-7.34 (3H, m, 芳香族), 7.52 (2H, m, 芳香族), 7.65 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.6 Hz, 芳香族), 7.69 (1H, dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 9.32 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C28H28FN4O5 [M+H+]:計算値 519.2044:実測値: 519.2024。
中間体174
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド-[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸(中間体27)および(4-フルオロ-2-ヨードフェニル)メタンアミンから調製されうる。白色固体。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.66 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.57 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 7.05 (1H, m, 芳香族), 7.3-7.38 (3H, m, 芳香族), 7.42 (1H, dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.53 (2H, m, 芳香族), 7.56 (1H, dd, J = 2.6 Hz および J = 8.0 Hz, 芳香族), 8.05 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C24H24FIN3O4 [M+H+]:計算値 564.0796;実測値: 564.0809。
中間体175
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.350g,0.62mmol)のアセトニトリル(12ml)および水(12ml)混合溶液を、2-メトキシピリジン-3-イルボロン酸(0.190g,1.24mmol)、炭酸ナトリウム(0.20g,1.88mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.15g)で処理した。反応混合物を脱気し、アルゴンを流し、90℃で30分間加熱した。次いで反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.245g,72%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 3.89 (3H, s, OCH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.37 (2H, ブロード, NCH2), 5.26 (2H, s, OCH2), 6.93 (1H,dd, J = 2.5 Hz および J = 9 Hz, 芳香族), 7.0 (1H,dd, J = 5 Hz および J = 7 Hz, 芳香族), 7.06 (1H, m, 芳香族), 7.3-7.5 (8H, m, 芳香および NH), 8.24 (1H, m, 芳香族). HRMS (ESI+) C30H30FN4O5 [M+H+]:計算値 545.2200;実測値: 545.2184。
中間体176
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-フェニルベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.150g,0.266mmol)のアセトニトリル(10ml)および水(10ml)混合溶液を、フェニルボロン酸(0.042g,0.35mmol)、炭酸ナトリウム(0.062g,0.58mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.070g)で処理した。該反応混合物を脱気し、アルゴンを流し、90℃で30分間加熱した。次いで該反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.124g,91%収率)を明黄色の固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.61 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, m, 2×CH2), 4.49 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 7.02 (2H, m, 芳香族), 7.29-7.51 (12H, m, 芳香および NH). HRMS (ESI+) C30H29FN3O4 [M+H+]:計算値 514.2142;実測値: 514.2137。
中間体177
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.150g,0.27mmol)を、1H-ピラゾール-5-イルボロン酸(0.060g,0.54mmol)、炭酸ナトリウム(0.085g,0.81mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.070g)と反応し、シリカゲルクロマトグラフィー後、標記物質(0.085g,62%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.63 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, m, 2×CH2), 4.65 (2H, d, J = 6.5 Hz, NCH2), 5.25 (2H, s, OCH2), 6.54 (1H, d, J = 2.5 Hz, CH), 7.03 (1H, m, 芳香族), 7.25 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.8 Hz, 芳香族), 7.35 (3H, m, 芳香族), 7.53 (2H, m, 芳香族), 7.56 (1H, d, J = 2.5 Hz, CH), 7.60 (1H, dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.96 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C27H27FN5O4 [M+H+]:計算値 504.2047:実測値: 504.2068。
中間体178
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(2-(トリメチルシリル)エチニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.277g,0.49mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)およびピペリジン(1.2ml)混合溶液を、アルゴン下でジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(0.020g)、トリフェニルホスフィン(0.010g)、ヨウ化銅(I)(0.010g)、続いて(トリメチルシリル)アセチレン(0.21ml,1.47mmol)で処理した。生じた混合物を密封し、50℃で1時間加熱した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.164g,63%収率)を明黄色の固体を与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 0.27 (9H, s, SiCH3), 1.64 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.71 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 5.32 (2H, s, OCH2), 6.99 (1H, m, 芳香族), 7.19 (1H,dd, J = 2.6 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.3-7.37 (4H, m, 芳香族), 7.48-7.51 (2H, m, 芳香族), 7.75 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C29H33FN3O4Si [M+H+]:計算値 534.2224;実測値: 534.2229。
中間体179
Figure 2008501018
N-(2-エチニル-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-(2-(トリメチルシリル)エチニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体178)(0.150g,0.28mmol)のメタノール(5ml)溶液を、炭酸カリウム(0.120g,0.84mmol)で処理し、生じた混合物を22℃で1時間攪拌した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、標記物質(0.129g,100%収率)を明黄色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 3.31 (1H, s, CH), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.69 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.31 (2H, s, OCH2), 7.04 (1H, m, 芳香族), 7.21 (1H,dd, J = 2.6 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.32-7.42 (3H, m, 芳香族), 7.40 (1H,dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.52-7.54 (2H, m, 芳香族), 8.00 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C26H25FN3O4 [M+H]:計算値 462.1829;実測値: 462.1822。
中間体180
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(3-メチルイソキサゾール-5-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(2-エチニル-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体179)(0.150g,0.32mmol)のジメチルスルホキシド(5ml)溶液を、ニトロメタン(0.14ml,1.92mmol)、4-(4,6-ジメトキシ-1,3,5-トリアジン-2-イル)-4-メチルモルホリニウムクロリド(DMTMM)(0.241g,1.0mmol)(M. Kunishima et al., Tetrahedron, 55, 1999, 13159 -13170)および4-(ジメチルアミノ)ピリジン(DMAP)(0.010g)で処理し、生じた混合物を22℃で16時間攪拌した。次いで、同量のニトロメタン、DMTMMおよびDMAPを加え、混合物をさらに24時間攪拌した。該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.122g,73%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.62 (6H, s, 2×CH3), 2.39 (3H, s, CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.69 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 5.31 (2H, s, OCH2), 6.36 (1H, m, CH), 7.13 (1H, m, 芳香族), 7.30-7.35 (4H, m, 芳香族), 7.50-7.53 (2H, m, 芳香族), 7.58 (1H,dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.06 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C28H28FN4O5 [M+H+]:計算値 519.2044;実測値: 519.2059。
中間体181
Figure 2008501018
N-(2-(3-ブロモイソキサゾール-5-イル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(2-エチニル-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体179)(0.350g,0.76mmol)の酢酸エチル(10ml)および水(2ml)混合溶液を、重炭酸カリウム(0.230g,2.3mmol)、続いてジブロモホルムアルドキシム(0.354g,1.75mmol)(D.M. Vyas, Y. Chiang および T.W. Doyle, Tetrahedron Letters, 1984, 25, 487-490)で処理し、生じた混合物を22℃で攪拌した。1時間後、同量の重炭酸カリウムおよびジブロモホルムアルドキシムを加え、混合物をさらに1.5時間攪拌した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。エーテルからの残渣の再結晶により、標記物質(0.300g,68%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.67 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.32 (2H, s, OCH2), 6.60 (1H, s, CH), 7.17 (1H, m, 芳香族), 7.30-7.36 (4H, m, 芳香族), 7.51-7.53 (2H, m, 芳香族), 7.60 (1H,dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.01 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C27H25BrFN4O5 [M+H+]:計算値 583.0992;実測値: 583.0986。
中間体182
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.563g,1.00mmol)を、プロパルギルアルコール(0.18ml,3.2mmol)と中間体178に記載の条件を用いる反応により、標記物質(0.415g,85%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.39 (2H, d, J = 6.6 Hz, CH2), 4.68 (2H, d, J = 6.0 Hz, CH2), 5.29 (2H, s, OCH2), 6.99 (1H, m, 芳香族), 7.13 (1H,dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.22 (1H,dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.33-7.37 (3H, m, 芳香族), 7.44-7.47 (2H, m, 芳香族), 7.68 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C27H27FN3O5 [M+H+]:計算値 492.1935;実測値: 492.1939。
中間体183
Figure 2008501018
3-[2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル]-2-プロピニルメタンスルホネート
N-(4-フルオロ-2-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体182)(0.280g,0.57mmol)およびトリエチルアミン(0.12ml,0.86mmol)のジクロロメタン(5ml)溶液を、0℃に冷却し、塩化メタンスルホニル(0.050ml,0.64mmol)と滴下して処理し、次いで30分間攪拌した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.245g,75%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.65 (6H, s, 2×CH3), 3.10 (3H, s, SCH3), 4.05 (4H, m, 2×CH2), 4.67 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 5.03 (2H, s, CH2), 5.29 (2H, s, OCH2), 7.07 (1H, m, 芳香族), 7.18 (1H,dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.32-7.36 (3H, m, 芳香族), 7.38 (1H,dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.49-7.51 (2H, m, 芳香族), 7.77 (1H, ブロード t, NH). MS (ESI+) m/e 570 [M+H+]。
中間体184
Figure 2008501018
N-(2-(3-(ジメチルアミノ)-1-プロピニル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-[2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル]-2-プロピニルメタンスルホネート(中間体183)(0.100g,0.18mmol)のアセトニトリル(5ml)溶液を、2Mジメチルアミンのテトラヒドロフラン溶液(0.3ml,0.6mmol)と22℃で処理し、生じた混合物を30分間攪拌した。次いで該反応混合物を、酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮し、標記物質(0.080g,88%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 2.43 (6H, s, 2×NCH3), 3.58 (2H, ブロード s, CH2), 4.05 (4H, m, 2×CH2), 4.70 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 5.30 (2H, s, OCH2), 7.01 (1H, m, 芳香族), 7.18 (1H,dd, J = 3 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.32-7.38 (4H, m, 芳香族), 7.50-7.53 (2H, m, 芳香族), 7.79 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C29H32FN4O4 [M+H+]:計算値 519.2408;実測値: 519.2407。
中間体185
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(3-(メチルチオ)-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
3-[2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル]-2-プロピニルメタンスルホネート(中間体183)(0.160g,0.28mmol)のN,N−ジメチルホルムアミド(3ml)溶液を、ナトリウムチオメトキシド(0.026g,0.37mmol)と0℃で処理し、生じた混合物を2時間攪拌した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.114g,78%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 2.28 (3H, s, SCH3), 3.45 (2H, s, SCH2), 4.05 (4H, m, 2×CH2), 4.69 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 5.31 (2H, s, OCH2), 6.98 (1H, m, 芳香族), 7.15 (1H,dd, J = 3 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.32-7.38 (4H, m, 芳香族), 7.50-7.53 (2H, m, 芳香族), 7.80 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C28H29FN3O4S [M+H+]:計算値 522.1863;実測値: 522.1844。
中間体186
Figure 2008501018
N-(4-フルオロ-2-(3-(メチルスルホニル)-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(4-フルオロ-2-(3-(メチルチオ)-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体185)(0.110g,0.21mmol)のジクロロメタン(3ml)溶液を、3-クロロ過安息香酸(85%,0.120g,0.59mmol)と0℃で処理し、生じた混合物を22℃で30分間攪拌した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下で濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中酢酸エチルのグラジエント溶離液)により、標記物質(0.074g,64%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 3.03 (3H, s, SCH3), 4.03 (2H, s, SCH2), 4.05 (4H, m, 2×CH2), 4.65 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 5.27 (2H, s, OCH2), 7.06 (1H, m, 芳香族), 7.17 (1H,dd, J = 3 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.31-7.38 (6H, m, 芳香族), 8.12 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C28H29FN3O6S [M+H+]:計算値 554.1761;実測値: 554.1784。
中間体187
Figure 2008501018
ジエチル 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニルホスホネート
N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)(0.200g,0.35mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.020mg)のエタノール(5ml)溶液にアルゴンを流し、次いで、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.25ml,1.4mmol)、酢酸パラジウム(II)(0.020g)およびジエチルホスファイト(0.15ml,1.16mmol)で処理した。次いで該反応混合液を密封し、80℃で18時間加熱した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、0.1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣のシリカゲルクロマトグラフィー(ジクロロメタン中アセトニトリルのグラジエント溶離液)により、標記化合物(0.103g,51%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.36 (6H, t, J = 6.6 Hz, 2×CH3), 1.64 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.08-4.22 (4H, m, 2×OCH2), 4.78 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.29 (2H, s, OCH2), 7.21 (1H, m, 芳香族), 7.29-7.34 (3H, m, 芳香族), 7.45-7.52 (3H, m, 芳香族), 7.65-7.72 (1H, m, 芳香族), 8.67 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C28H34FN3O7P [M+H+]:計算値 574.2118;実測値: 574.2126。
中間体188
Figure 2008501018
エチル水素 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニルホスホネート
ジエチル 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニルホスホネート(中間体187)(0.115g,0.20mmol)のテトラヒドロフラン(3ml)/エタノール(3mL)溶液を、1N水酸化ナトリウム水溶液(1.0ml,1.0mmol)で処理し、生じた混合物を45℃で2時間加熱した。次いで該反応混合物を酢酸エチルで希釈し、0.1N塩酸、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮した。残渣を、島津自動分取用HPLCシステム(カラム YMC Pack C-18, 5μ, 20×250mm, グラジエント溶離液:アセトニトリル−水 0.1%トリフルオロ酢酸)で精製し、標記物質(0.070g,64%収率)を澄明油状物として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.37 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.62 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, m, 2×CH2), 4.18 (2H, m, OCH2), 4.75 (2H, ブロード d, J = 5 Hz, NCH2), 5.32 (2H, s, OCH2), 7.21 (1H, m, 芳香族), 7.30-7.33 (3H, m, 芳香族), 7.38-7.40 (2H, m, 芳香族), 7.47-7.52 (1H, m, 芳香族), 7.56-7.63 (1H, m, 芳香族), 8.56 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C26H30FN3O7P [M+H+]:計算値 546.1805;実測値: 546.1786。
中間体189
Figure 2008501018
N-(2-アセトアミド-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(2-アミノ-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体169)(0.033g,0.073mmol)の無水テトラヒドロフラン(10mL)溶液に、塩化アセチル(5.7μL,0.08mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(38μL,0.22mmol)を加えた。該反応混合物を23℃で3時間攪拌した。次いで、NaHCO(0.25M,20mL)を加え、該有機物質を酢酸エチル(3×25mL)で抽出した。有機抽出液を合わせて、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮した。残渣を、溶離液として酢酸エチル:ヘキサン(1:2→2:1)を用いて、シリカゲルを用いるバイオテージシステムで精製し、標記化合物(0.025g,69%収率)を与えた。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ (ppm): 7.66 (1H, dd, J = 10.5, 2.8 Hz), 7.43-7.25 (6H, m), 6.87 (1H, ddd, (dt), J = 8.8, 2.6 Hz), 5.19 (2H, s), 4.47 (2H, m), 4.08 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.99 (2H, t, J = 4.9 Hz), 2.19 (3H, s), 1.62 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 495。
中間体190
Figure 2008501018
2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロ安息香酸
メチル 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロベンゾエート(中間体154)(500mg,1.01mmol)のMeOH(10mL)およびCHCN(5mL)懸濁液に、1N NaOH(2mL)を加え、該混合物を室温で2時間攪拌した。該混合物を減圧濃縮し、残渣を逆相カラムクロマトグラフィー(YMC, C-18 ODS, 10〜25%CHCN/HO)で精製し、標記化合物(90mg,収率19%)をオフホワイトな粉末を与えた。LC/MS m/z 482 (M+H)。
中間体191
Figure 2008501018
N-(2-((2-アミノエチル)カルバモイル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロ安息香酸(中間体190)(59mg,0.12mmol)およびO-(7-アザベンズトリアゾール-1-イル)-N,N,N',N'-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(HATU)(76mg,0.2mmol;アルドリッチ)のDMF(1mL)混合物を、20分間攪拌した。この混合物に、エタノールアミン(20mg,0.3mmol)を加え、続けて終夜攪拌した。該混合物を減圧濃縮し、CHClで溶解し、水で洗浄し、次いで乾燥(MgSO)し、濾過し、濃縮し、標記化合物(55mg,収率87%)を与えた。LC/MS m/z 525 (M+H)。
中間体192
Figure 2008501018
(R)-N-(4-フルオロ-2-(2-(ヒドロキシメチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
攪拌した(R)-N-(2-(2-((tert-ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体166)(0.10g,0.150mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、1Mフッ化テトラブチルアンモニウムのテトラヒドロフラン溶液(180μL,0.18mmol)を23℃で加えた。該反応混合物を23℃で3時間攪拌した。次いで、1N NaHCO水溶液(30mL)を加え、有機物質を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出液を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)→酢酸エチル100%を用い、シリカゲルカラムを用いるバイオテージシステムで精製し、標記化合物(0.060g,73%収率)を与えた。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ (ppm): 7.55 (1H, dd, (t), 6.6 Hz), 7.43 (2H, m), 7.13 (1H, dd, J = 9.5, 2.4 Hz), 7.03 (1H, m), 5.26 (2H, s), 4.57 (1H, m), 4.32 (2H, m), 4.08 (2H, t, J = 5.0 Hz), 7.03 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.53 (2H, m), 2.69-2.56 (2H, m), 2.38 (1H, m), 2.22 (1H, m), 1.62 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 551。
中間体193
Figure 2008501018
(R)-(1-(2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチルアセテート
(R)-N-(4-フルオロ-2-(2-(ヒドロキシメチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体192)(0.045g,0.082mmol)のテトラヒドロフラン(5mL)溶液に、塩化アセチル(12.8μL,0.180mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(31.4μL,0.180mmol)を加えた。該反応混合物を23℃で4時間攪拌した。次いで、1N NaHCO水溶液(30mL)を加え、該有機物質を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮した。残渣を、溶離液として酢酸エチル/ヘキサン(1:1)→酢酸エチル100%を用い、シリカゲルカラムを用いるバイオテージシステムで精製し、標記化合物(0.032g,67%収率)を与えた。1H NMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.48 (3H, m), 7.33 (3H, m), 7.16 (1H, m), 7.03 (1H, m), 5.24 (2H, s), 4.60 (1H, m), 4.55 (1H, m), 4.22 (1H, dd, J = 12.0, 4.5 Hz), 4.08 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.99 (3H, m), 2.62 (2H, m), 2.44 (1H, m), 2.09-1.92 (5H, m), 1.62 (3H, s), 1.61 (3H, s). LCMS (M+H)+ m/z 593。
中間体194
Figure 2008501018
(R)-(1-(2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチル メタンスルホネート
攪拌した(R)-N-(4-フルオロ-2-(2-(ヒドロキシメチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体192)(0.160g,0.291mmol)のCHCl(10mL)溶液に、トリエチルアミン(81μL,0.582mmol)および塩化メタンスルホニル(27μL,0.349mmol)を0℃で加えた。該反応混合物を23℃で4時間攪拌した。次いで水(50mL)を加え、有機物質をCHCl(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物(0.178g,98%収率)を与えた。粗物質をさらに精製することなく次工程に用いた。LCMS (M+H)+ m/z 629。
中間体195
Figure 2008501018
(R)-N-(2-(2-(アジドメチル)-5-オキソピロリジン-1-イル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
(R)-(1-(2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル)-5-オキソピロリジン-2-イル)メチル メタンスルホネート(中間体194)(0.150g,0.239mmol)のDMF(10mL)溶液に、アジ化ナトリウム(0.019g,0.287mmol)を加えた。生じた混合物を50℃で6時間攪拌した。次いで水(50mL)を加え、有機物質を酢酸エチル(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をHO(50mL)で洗浄し、乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物(0.125g,91%収率)を与えた。LCMS (M+H)+ m/z 576。
中間体196
Figure 2008501018
N-(ベンゾ[b]チオフェン-1,1-ジオン-7-イルメチル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
N-(ベンゾ[b]チオフェン-7-イルメチル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体147)(0.100g,0.21mmol)のジクロロエタン(10mL)溶液に、32%過酢酸水溶液(1.0mmol,200μL)を加えた。該反応混合物を、23℃で48時間攪拌した。水(50mL)を加え、有機物質をCHCl(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濾過し、減圧濃縮し、標記化合物(0.106g,99%収率)を与えた。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 9.11(1H, t, J = 6.4 Hz), 7.65 (1H, d, J = 6.8 Hz) 7.59-7.29 (9H, m), 5.15 (2H, s), 4.77 (2H, d, J = 6.5 Hz), 4.04 (2H, t , J = 5.0 Hz), 3.90 (2H, m), 1.59 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 508。
実施例1
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体7)(0.036g,0.15mmol)および4-フルオロベンジルアミン(0.11g,0.87mmol)の無水エチルアルコール(5ml)およびN,N−ジメチルホルムアミド(2ml)混合液を18時間加熱還流した。次いで溶媒を減圧下でエバポレートし、残渣を、酢酸エチルおよび0.1N塩酸で分離した。該有機層を水、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。溶媒をエバポレートし、生じた固体をエタノールから再結晶し、標記アミド体(0.023g,47%収率)を白色結晶として与えた;mp 211℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 4.06 (4H, m, 2×CH2), 4.59 (2H, d, J = 7.6 Hz, NCH2), 4.61 (2H, s, OCH2), 7.09 (2H, m, 芳香族), 7.33 (2H, m, 芳香族), 7.84 (1H, ブロード t, NH), 12.06 (1H, s, OH). MS (ESI+) m/z 320 [M+H+]。
実施例2
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体7)(0.100g,0.42mmol)を、4-フルオロ-3-メチルベンジルアミン(0.23g,1.66mmol)と実施例1に記載したように反応させ、標記アミド体(0.101g,73%収率)を白色結晶として与えた;mp 206-208℃(酢酸エチル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 2.30 (3H, s, CH3), 4.06 (4H, m, 2×CH2), 4.55 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 4.60 (2H, s, OCH2), 7.01 (1H, m, 芳香族), 7.14 (2H, m, 芳香族), 7.81 (1H, ブロード t, NH), 12.09 (1H, s, OH). MS (ESI+) m/z 334 [M+H+]。
実施例3
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体150)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ ppm: 2.79 (3H, d, J = 4.5 Hz, NCH3), 3.83 (2H, m, CH2), 4.02 (2H, m, CH2), 4.54 (2H, d, J = 6.7 Hz, NCH2), 4.58 (2H, s, OCH2), 7.31 (2H, m, 芳香族), 7.38 (1H, m, 芳香族), 8.54 (1H, ブロード q, NH), 9.21 (1H, ブロード t, NH), 12.24 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C17H18FN4O5 [M+H+]:計算値 377.1261;実測値: 377.1249。
実施例4
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体15)(0.050g,0.20mmol)を、4-フルオロベンジルアミン(0.11g,0.87mmol)と実施例1の調製に記載したように反応させ、標記アミド体(0.056g,84%収率)を白色結晶として与えた;mp 165-167℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.62 (3H, d, J = 7.0 Hz, CH3), 3.90 (2H, m, CH2), 4.15-4.32 (2H, m, CH2), 4.61 (3H, m, NCH2 および OCH), 7.08 (2H, m, 芳香族), 7.34 (2H, m, 芳香族), 7.82 (1H, ブロード t, NH), 12.06 (1H, s, OH). 元素分析 C16H16FN3O4:計算値 C 57.65, H 4.83, N 12.60. 実測値: C 57.44, H 4.69, N 12.37。
実施例5
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体15)(0.090g,0.35mmol)を、4-フルオロ-3-メチルベンジルアミン(0.180g,1.3mmol)と実施例1の調製に記載したように反応させ、標記アミド体(0.068g,55%収率)を白色結晶として与えた;mp 134℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.62 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 2.30 (3H, s, CH3), 3.90 (2H, m, CH2), 4.13-4.32 (2H, m, CH2), 4.49-4.64 (3H, m, NCH2 および OCH), 7.01 (1H, m, 芳香族), 7.16 (2H, m, 芳香族), 7.79 (1H, ブロード t, NH), 12.09 (1H, s, OH). 元素分析 C17H18FN3O4:計算値 C 58.78, H 5.22, N 12.09. 実測値: C 58.57, H 5.55, N 11.90。
実施例6
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジクロロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体15)(0.075g,0.29mmol)を、3,4-ジクロロベンジルアミン(0.140g,0.8mmol)と実施例1の調製に記載したように反応させ、標記アミド体(0.085g,75%収率)を白色結晶として与えた;mp 192℃(酢酸エチル−ヘキサン)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.91 (2H, m, CH2), 4.17-4.32 (2H, m, CH2), 4.50-4.68 (3H, m, NCH2 および OCH), 7.20 (1H, dd, J = 2.0 Hz および J = 8.0 Hz, 芳香族), 7.44 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族), 7.46 (1H, d, J = 8.0 Hz, 芳香族), 7.86 (1H, ブロード t, NH), 11.92 (1H, s, OH). MS (ESI+) m/z 384 [M+H+]. 元素分析 C16H15Cl2N3O4:計算値 C 50.02, H 3.94, N 10.94. 実測値: C 49.40, H 4.06, N 10.41。
実施例7
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体15)(0.075g,0.30mmol)を、3-クロロ-4-フルオロベンジルアミン(0.14g,0.88mmol)と実施例1の調製に記載したように反応させ、標記アミド体(0.050g,46%収率)を白色結晶として与えた;mp 172℃(酢酸エチル−エーテル)。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 3.91 (2H, m, CH2), 4.17-4.32 (2H, m, CH2), 4.50-4.67 (3H, m, NCH2 および OCH), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.24 (1H, m, 芳香族), 7.40 (1H, m, 芳香族), 7.85 (1H, ブロード t, NH), 11.95 (1H, s, OH). 元素分析 C16H15ClFN3O4:計算値 C 52.25, H 4.11, N 11.42. 実測値: C 51.99, H 4.01, N 11.09。
実施例8
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体15)(0.075g,0.30mmol)を、3,4-ジメチルベンジルアミン(0.15g,1.1mmol)と実施例1の調製に記載したように反応させ、標記アミド体(0.033g,33%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.61 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 2.28 (3H, s, CH3), 2.29 (3H, s, CH3), 3.90 (2H, m, CH2), 4.16-4.30 (2H, m, CH2), 4.50-4.65 (3H, m, NCH2 および OCH), 7.08-7.17 (3H, m, 芳香族), 7.78 (1H, ブロード t, NH), 12.17 (1H, s, OH). MS (ESI+) m/z 344 [M+H+]。
実施例9
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-メチル-4-オキソ-
N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-ベンジルオキシ-9-メチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体140)(0.268g,0.56mmol)の酢酸エチル(25ml)およびエタノール(25ml)混合溶液を、10%パラジウム活性炭(0.09g)によって1気圧の水素下で25℃にて2.5時間水素化し、標記エステル体(0.121g,56%収率)を白色固体として与えた。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ ppm: 1.57 (3H, d, J = 6.7 Hz, CH3), 2.79 (3H, d, J = 4.6 Hz, NCH3), 3.70 (1H, m, CH), 3.87 (1H, m, CH), 3.98 (1H, m, CH), 4.15 (1H, m, CH), 4.55 (2H, m, NCH2), 4.62 (1H, q, J = 6.6 Hz, OCH), 7.25-7.44 (3H, m, 芳香族), 8.59 (1H, ブロード q, NH), 9.39 (1H, ブロード , NH), 12.18 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C18H20FN4O5 [M+H+]:計算値 391.1418; 実測値: 391.1431。
実施例10−14
実施例10−14は、エチル 9-エチル-3-ヒドロキシ-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレートおよび実施例1の合成に記載した方法に従って示したアミンから調製されうる。エチル 9-エチル-3-ヒドロキシ-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレートを、中間体15を調製するために用いられる方法に従って調製した。
実施例10
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9-エチル-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.02 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.93 (1H, m, CH), 2.15 (1H, m, CH), 3.88 (2H, m, CH2), 4.2-4.29 (2H, m, CH2), 4.46 (1H, m, CH), 4.53-4.69 (2H, m, CH2), 7.06 (2H, m, 芳香族), 7.34 (2H, m, 芳香族), 7.82 (1H, ブロード t, NH), 12.05 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C17H19FN3O4 [M+H+]:計算値 348.1360;実測値: 348.1355。
実施例11
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9-エチル-N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.01 (3H, t, J = 7.4 Hz, CH3), 1.91 (1H, m, CH), 2.16 (1H, m, CH), 2.30 (3H, s, CH3), 3.87 (2H, m, CH2), 4.2-4.30 (2H, m, CH2), 4.46 (1H, m, CH), 4.48-4.65 (2H, m, CH2), 7.01 (1H, m, 芳香族), 7.14 (2H, m, 芳香族), 7.81 (1H, ブロード t, NH), 12.07 (1H, s, OH). 元素分析 C18H20FN3O4:計算値 C 59.82, H 5.57, N 11.62;実測値: C 59.53, H 5.86, N 11.42。
実施例12
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジクロロフェニル)メチル]-9-エチル-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、(3,4-ジクロロフェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.00 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.91 (1H, m, CH), 2.15 (1H, m, CH), 3.85 (2H, m, CH2), 4.19-4.28 (2H, m, CH2), 4.45 (1H, m, CH), 4.48-4.66 (2H, m, CH2), 7.19 (1H, m, 芳香族), 7.43 (2H, m, 芳香族), 7.84 (1H, ブロード t, NH), 11.88 (1H, s, OH). 元素分析 C17H17Cl2N3O4:計算値 C 51.27, H 4.30, N 10.55;実測値: C 51.16, H 4.21, N 10.34。
実施例13
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-9-エチル-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、(3,4-ジメチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 0.98 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.87 (1H, m, CH), 2.12 (1H, m, CH), 2.26 (3H, s, CH3), 2.27 (3H, s, CH3), 3.83 (2H, m, CH2), 4.17-4.26 (2H, m, CH2), 4.41 (1H, m, CH), 4.45-4.64 (2H, m, CH2), 7.05-7.24 (3H, m, 芳香族), 7.75 (1H, ブロード t, NH), 12.13 (1H, s, OH). 元素分析 C19H23N3O4:計算値 C 63.85, H 6.49, N 11.76;実測値: C 63.55, H 6.48, N 11.74。
実施例14
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メチル]-9-エチル-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.03 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.92 (1H, m, CH), 2.17 (1H, m, CH), 3.88 (2H, m, CH2), 4.18-4.32 (2H, m, CH2), 4.46 (1H, m, CH), 4.5-4.68 (2H, m, CH2), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.24 (1H, m, 芳香族), 7.40 (1H, m, 芳香族), 7.84 (1H, ブロード t, NH), 11.93 (1H, s, OH). 元素分析 C17H17ClFN3O4:計算値 C 53.48, H 4.48, N 11.00;実測値: C 53.25, H 4.49, N 10.79。
実施例15−16
実施例15−16は、3-(ベンジルオキシ)-9-エチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸、ならびに中間体140および実施例9の合成に記載された方法に従って示したアミンから調製されうる。3-(ベンジルオキシ)-9-エチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸を、中間体16を調製するために用いられた方法に従って調製した。
実施例15
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9-エチル-N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、中間体39から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.03 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.98 (1H, m, CH), 2.28 (1H, m, CH), 3.06 (3H, d, J = 4.5 Hz, NCH3), 3.86 (2H, m, CH2), 4.14-4.29 (2H, m, CH2), 4.48 (1H, m, CH), 4.60 (2H, m, CH2), 6.2 (1H, ブロード, NH), 7.14-7.21 (2H, m, 芳香族), 7.54 (1H, m, 芳香族), 8.85 (1H, ブロード t, NH), 12.1 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H22FN4O5 [M+H+]:計算値 405.1574;実測値: 405.1579。
実施例16
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9-エチル-N-[[4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、実施例9に記載された同様の手順に従って、N-(4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9-エチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体151)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ ppm: 0.94 (3H, t, J = 7.5 Hz, CH3), 1.88 (1H, m, CH), 2.27 (1H, m, CH), 3.68 (1H, m, CH), 3.87 (1H, m, CH), 4.0 (1H, m, CH), 4.19 (1H, m, CH), 4.36-4.49 (3H, m, CH2 および CH), 7.43 (1H, m, 芳香族), 7.56 (2H, m, 芳香族), 8.32 (1H, m, CH), 9.05 (1H, m, CH), 9.3 (1H, ブロード t, NH), 12.04 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H20FN6O4 [M+H+]:計算値 415.1530;実測値: 415.1515。
実施例17−18
実施例17−18は、エチル 3-ヒドロキシ-9-イソプロピル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレートおよび実施例1の合成に記載された方法に従って示したアミンから調製されうる。エチル 3-ヒドロキシ-9-イソプロピル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレートは、中間体15を調製するために用いられた方法に従って調製されうる。
実施例17
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-(1-メチルエチル)-4-オキソ-
標記化合物は、4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 0.80 (3H, d, J = 6.7 Hz, CH3), 1.13 (3H, d, J = 7.1 Hz, CH3), 2.54 (1H, m, CH), 3.77 (2H, m, CH2), 4.3 (2H, m, CH2), 4.40 (1H, d, J = 2.5 Hz, CH), 4.50-4.72 (2H, m, CH2), 7.09 (2H, m, 芳香族), 7.34 (2H, m, 芳香族), 7.82 (1H, ブロード t, NH), 12.04 (1H, s, OH). 元素分析 C18H20FN3O4:計算値 C 59.82, H 5.57, N 11.62;実測値: C 59.22, H 5.81, N 11.50。
実施例18
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9-(1-メチルエチル)-4-オキソ-
標記化合物は、(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 0.80 (3H, d, J = 6.6 Hz, CH3), 1.13 (3H, d, J = 7.1 Hz, CH3), 2.30 (3H, s, CH3), 2.54 (1H, m, CH), 3.77 (2H, m, CH2), 4.3 (2H, m, CH2), 4.40 (1H, ブロード s, CH), 4.46-4.68 (2H, m, CH2), 7.02 (1H, m, 芳香族), 7.17 (2H, m, 芳香族), 7.80 (1H, ブロード t, NH), 12.07 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H23FN3O4 [M+H+]:計算値 376.1673;実測値: 376.1671。
実施例19
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体25)(3.0g,11.19mmol)のDMF(20mL)およびエタノール(10mL)溶液に、トリエチルアミン(1.55mL)、続いて4-フルオロベンジルアミン(3.82mL,33.57mmol)を加えた。該混合物を90℃で2時間攪拌し、次いで濃縮した。生じた油状物を酢酸エチル(50mL)および1N HCl水溶液(35mL)で分離した。該水層を酢酸エチル(20mL)で逆抽出し、有機層を合わせて、HO(4×20mL)および飽和食塩水で洗浄し、次いで乾燥(NaSO)し、濃縮した。茶色の残渣をエーテルでトリチュレートし、固体を濾過し、エーテルで洗浄した。薄茶色の固体を、95:5 MeOH/HOから再結晶し、標記化合物を無色の針状晶(3.18g,82%収率)を与えた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.96 (1H, s), 7.77 (1H, brs), 7.30 (2H, dd, J = 8.4, 5.3 Hz), 7.04 (2H, t, J = 8.7 Hz), 4.57 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.01 (4H, s), 1.56 (6H, s). HRMS (M+H) C17H19FN3O4:計算値 348.13597;実測値: 348.1365. 元素分析 C17H18FN3O4:計算値 C, 58.78; H, 5.22; N, 12.09. 実測値: C, 58.38; H, 5.23; N, 11.80。
実施例20
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
エチル 3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体25)(4mL,1mmol)、EtN(0.14mL,1mmol)および3-メチル-4-フルオロベンジルアミン(0.418g,3mmol)のDMF溶液を90℃で5時間加熱した。該反応混合物を冷却し、生成物を、溶離液としてMeOH/HO−0.1%CFCOHを用いる逆相分取用HPLCで単離した。所望の物質を含むフラクションを合わせ、濃縮し、標記化合物(0.19g,52%収率)を黄色粉末として与えた。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.99 (1H, s), 7.73 (1H, s), 7.14 (1H, d, J = 7.3 Hz), 7.12-7.09 (1H, m), 6.98 (1H, t, J = 9.0 Hz), 4.54 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.01 (4H, s), 2.27 (3H, s), 1.56 (6H, s). HRMS (M+H) C18H21FN3O4:計算値 362.1516;実測値: 362.1509. 元素分析 C18H20FN3O4 + 0.07HO:計算値 C, 59.26; H, 5.55; N, 11.48. 実測値: C, 58.88; H, 5.36; N, 11.34。
実施例21−41
実施例21−41は、エチル 3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体25)、および実施例1,19および20の合成に記載された方法に従って示したアミンから調製されうる。
実施例21
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体69から調製されうる。固体, 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 11.93 (1H, s), 9.29 (1H, t, J = 6.2 Hz), 9.05 (1H, s), 8.32 (1H, s), 7.57-7.53 (2H, m), 7.43 (1H, td, J = 7.9, 1.7 Hz), 4.44 (2H, d, J = 6.1 Hz), 3.98 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.83 (2H, t, J = 4.9 Hz), 1.56 (6H, s). HRMS (M+H) C19H20N6O4F:計算値 415.15302;実測値: 415.1520. 元素分析 C19H19N6O4F:計算値 C, 55.07; H, 4.62; N, 20.28; F, 4.58;実測値: C, 54.95; H, 4.67; N, 20.27; F, 4.56。
実施例22
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-フルオロ-4-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体70から調製されうる。固体, 1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.07 (1H, s), 9.46 (1H, bs), 9.33 (1H, s), 8.26 (1H, s), 7.81 (1H, dd, J = 11.1, 2.0 Hz), 7.73 (1H, dd, J = 8.2, 1.8 Hz), 7.52 (1H, t, J = 8.2 Hz), 4.59 (2H, d, J = 6.1 Hz), 3.98 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.84 (2H, t, J = 5.0 Hz), 1.58 (6H, s). HRMS (M+H) C19H20N6O4F:計算値 415.15302;実測値: 415.1520. 元素分析 C19H19N6O4F+1.25H20:計算値 C, 52.23; H, 4.96; N, 19.23; F, 4.35;実測値: C, 52.29; H, 4.66; N, 19.23; F, 4.35。
実施例23
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(4-モルホリニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体73から調製されうる。固体, 1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.09 (1H, s), 7.91 (1H, brs), 7.31-7.28 (1H, m), 6.90 (1H, dd, J = 10.4, 2.4 Hz), 6.84 (1H, td, J = 8.1, 2.4 Hz), 4.66 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.02 (4H, s), 3.89-3.87 (4H, m), 2.94-2.92 (4H, m), 1.59 (6H, s). HRMS (M-H) C21H24N4O5F:計算値 431.17307;実測値: 431.1719. 元素分析 C21H25N4O5F:計算値 C, 58.32; H, 5.82; N, 12.95; F, 4.39;実測値: C, 58.13; H, 5.81; N, 12.79; F, 4.33。
実施例24
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-フルオロ-4-(4-モルホリニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体74から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.01 (1H, s), 7.80 (1H, brs), 7.28-7.24 (1H, m), 6.66 (1H, d, J = 8.5 Hz), 6.61 (1H, dd, J = 13.4, 1.8 Hz), 4.56 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.01 (4H, s), 3.85-3.84 (4H, m), 3.17-3.15 (4H, m), 1.60 (6H, s). HRMS (M-H) C21H24N4O5F:計算値 431.17307;実測値: 431.1729. 元素分析 C21H25N4O5F:計算値 C, 58.32; H, 5.82; N, 12.95; F, 4.39;実測値: C, 58.23; H, 5.73; N, 12.82; F, 4.21。
実施例25
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[3-(3,4-ジクロロフェニル)プロピル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、3-(3,4-ジクロロフェニル)プロパン-1-アミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.05 (1H, s), 7.46 (1H, brs), 7.35 (1H, d, J = 8.2 Hz), 7.28 (1H, d, J = 2.1 Hz), 7.04 (1H, dd, J = 8.2, 2.1 Hz), 4.02 (4H, s), 3.46 (2H, q, J = 6.9 Hz), 2.67 (2H, t, J = 7.6 Hz), 1.95 (2H, m), 1.59 (6H, s). HRMS (M+H) C19H22N3O4Cl2:計算値 426.09875;実測値: 426.0996. 元素分析 C19H21N3O4Cl2: C, 53.53; H, 4.96; N, 9.85; Cl, 16.63;実測値: C, 53.57; H, 4.96; N, 9.76; Cl, 16.63。
実施例26
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[3-(4-フルオロフェニル)プロピル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、3-(4-フルオロフェニル)プロパン-1-アミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.09 (1H, s), 7.15 (2H, dd, J = 8.2, 5.5 Hz), 6.97 (2H, t, J = 8.5 Hz), 4.02 (4H, s), 3.44 (2H, q, J = 13.9, 6.9 Hz), 2.68 (2H, t, J = 7.6 Hz), 1.98-1.92 (2H, m), 1.62 (6H, s). HRMS (M+H) C19H23N3O4F:計算値 376.16727;実測値: 376.1687. 元素分析 C19H22N3O4F:計算値 C, 60.79; H, 5.90; N, 11.19; F, 5.06;実測値: C, 60.70; H, 5.87; N, 11.14; F, 4.92。
実施例27
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-2H-1,2-チアジン-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体76から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.07 (1H, s), 8.31 (1H, d, J = 6.44 Hz), 7.46 (1H, dd, J = 8.5, 6.4 Hz), 7.19 (1H, dd, J = 9.0, 2.6 Hz), 7.08 (1H, td, J = 8.2, 2.7 Hz), 4.92 (1H, dd, J = 14.0, 8.8 Hz), 4.37 (1H, dd, J = 14.0, 3.4 Hz), 4.02-3.97 (2H, m), 3.99 (2H, s), 3.87-3.82 (1H, m), 3.45-3.41 (1H, m), 3.30-3.20 (2H, m), 2.46-2.32 (2H, m), 2.00-1.88 (2H, m), 1.57 (3H, s), 1.53 (3H, s). HRMS (M-H) C21H26N4O6FS:計算値 481.15572;実測値: 481.1570. 元素分析 C21H25N4O6FS:計算値 C, 52.49; H, 5.24; N, 11.66; F, 3.95; S, 6.67;実測値: C, 52.29; H, 5.37; N, 11.40; F, 3.91; S, 6.70。
実施例28
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,5-ジフルオロ-2-ピリジニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体102から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.86 (1H, s), 8.58 (1H, brs), 8.33 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.27-7.24 (1H, m), 4.76 (2H, d, J = 5.2 Hz), 4.03 (4H, s), 1.63 (6H, s). HRMS (M+H) C16H17F2N4O4:計算値 367.1218;実測値: 367.1230。
実施例29
Figure 2008501018
N-((5-クロロピリジン-2-イル)メチル)-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド
標記化合物は、中間体103から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.80 (1H, brs), 8.64 (1H, brs), 8.57 (1H, d, J = 2.4 Hz), 7.78 (1H, dd, J = 8.6, 2.4 Hz), 7.44 (1H, d, J = 8.6 Hz), 4.72 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.02 (4H, s), 1.61 (6H, s). HRMS (M+H) C17H18ClN4O4:計算値 365.1017;実測値: 365.1028. 元素分析 C16H17ClN4O4・0.25H2O・0.5CF3CO2H:計算値 C, 47.90; H, 4.26; N, 13.14, Cl, 8.32;実測値: C, 47.88; H, 3.98; N, 12.94, Cl, 8.57。
実施例30
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(3-ブロモ-4-フルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.88 (1H, s), 7.76-7.84 (1H, br), 7.53 (1H, dd, J=6.3, 2.0 Hz), 7.26-7.29 (H, m), 7.07-7.14 (1H, m), 4.57 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.02 (4H, s), 1.58 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.41, 157.79, 151.99, 146.52, 134.91, 132.89, 128.44, 128.39, 125.30, 117.04, 116.86, 77.69, 75.84, 58.21, 43.22, 41.98, 28.11. HRMS [M+H]+ C17H18N3O4FBr:計算値 426.04648;実測値: 426.0468。
実施例31
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジメチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(3,4-ジメチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.74 (1H), 7.04-7.15 (3H, m), 4.56 (2H, d, J=5.8 Hz), 4.00-4.07 (4H, m), 2.27 (3H, s), 2.26 (3H, s), 1.57 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.92, 158.58, 151.61, 146.22, 137.37, 136.47, 134.53, 130.23, 129.11, 126.12, 125.12, 75.93, 58.10, 43.42, 43.00, 28.04, 19.85, 19.53. HRMS [M+H]+ C19H24N3O4:計算値 358.17669;実測値: 358.1783。
実施例32
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(3-クロロ-4-フルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.88 (1H, br s), 7.80 (1H, t, J=5.5 Hz), 7.38 (1H, dd, J=6.7, 2.1 Hz), 7.19-7.23 (1H, m), 7.13 (1H, t, J=8.5 Hz), 4.57 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.02 (4H, s), 1.58 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.41, 157.82, 151.99, 146.52, 134.54, 130.02, 127.58, 127.52, 125.32, 121.61, 117.18, 117.01, 75.84, 58.21, 43.23, 42.08, 28.11. HRMS [M+H]+ C17H18N3O4FCl:計算値 382.09644;実測値: 382.0980。
実施例33
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,4-ジフルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(3,4-ジフルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。明茶色の固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.77 (1H), 7.30-7.36 (2H, m), 7.27 (1H, s), 4.59 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.01-4.06 (4H, m), 1.58 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.22, 158.36, 151.98, 151.17, 146.35, 134.33, 125.74, 123.70, 123.67, 117.87, 117.73, 116.88, 116.73, 75.90, 58.13, 43.42, 42.28, 28.06. HRMS [M+H]+ C17H18N3O4F2:計算値 366.12655;実測値: 366.1269。
実施例34
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-クロロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(4-クロロフェニル)メタンアミンから調製されうる。薄桃色の固体。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.77 (1H, br), 7.33-7.35 (2H, m), 7.25-7.28 (2H, m), 4.59 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.04 (4H, ddd, J=14.0, 7.9, 2.7 Hz), 1.58 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.12, 158.48, 151.87, 146.28, 135.72, 133.98, 129.92, 129.18, 129.09, 125.90, 75.92, 58.12, 43.45, 42.61, 28.06. HRMS [M+H]+ C17H19N3O4Cl:計算値 364.10642;実測値: 364.1060。
実施例35
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(2,4-ジフルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(2,4-ジフルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 7.86 (1H, t, J=5.6 Hz), 7.34-7.40 (1H, m), 6.83-6.90 (2H, m), 4.62 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.01-4.06 (4H, m), 1.59 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.09, 158.43, 151.81, 146.22, 131.30, 131.25, 131.22, 131.18, 125.87, 120.37, 120.34, 111.85, 111.82, 111.68, 111.65, 104.47, 104.27, 104.07, 75.94, 58.12, 43.43, 37.00, 28.07. HRMS [M+H]+ C17H18N3O4F2:計算値 366.12655;実測値: 366.1281。
実施例36
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(2-クロロ-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(2-クロロ-4-フルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.05 (1H, br), 7.41 (1H, dd, J=8.4, 6.0 Hz), 7.17 (1H, dd, J=8.2, 2.4 Hz), 6.99 (1H, td, J=8.2, 2.7 Hz), 4.66 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.04 (4H, s), 1.60 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.88, 163.30, 161.31, 158.70, 151.77, 146.08, 134.55, 134.47, 131.65, 131.58, 130.70, 130.67, 126.12, 117.48, 117.28, 114.68, 114.51, 109.67, 75.99, 58.10, 43.51, 40.82, 28.08. HRMS [M+H]+ C17H18N3O4FCl:計算値 382.09644;実測値: 382.0987。
実施例37
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(2,4-ジメチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(2,4-ジメチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.08 (1H, brs), 7.63 (1H, br), 7.15 (1H, d, J=7.6 Hz), 7.00-7.05 (2H, m), 4.57 (2H, d, J=5.8 Hz), 4.01 (4H, s), 2.32 (3H, s), 2.32 (3H, s), 1.55 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.97, 157.98, 151.74, 146.35, 137.95, 136.22, 131.90, 131.67, 128.38, 127.10, 125.64, 75.84, 58.21, 43.21, 41.15, 28.07, 21.11, 19.13. HRMS [M+H]+ C19H24N3O4:計算値 358.17669;実測値: 358.1771。
実施例38
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(3,5-ジメチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(3,5-ジメチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.09 (1H, s), 7.72-7.80 (1H, br), 6.95 (1H, s), 6.94 (2H, s), 4.55 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.00-4.04 (4H, s), 2.32 (6H, s), 1.57 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.19, 157.89, 151.73, 146.44, 138.71, 137.25, 129.58, 125.61, 125.48, 75.86, 58.23, 43.18, 43.06, 28.08, 21.38. HRMS [M+H]+ C19H24N3O4:計算値 358.17669;実測値: 358.1758。
実施例39
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-2-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(4-フルオロ-2-メチルフェニル)メタンアミンから調製されうる。オフホワイトな固体、1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.97 (1H, s), 7.64 (1H, br), 7.23 (1H, dd, J=8.2, 5.8 Hz), 6.87-6.94 (2H, m), 4.57 (2H, d, J=6.1 Hz), 4.02 (4H, s), 2.36 (3H, s), 1.56 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.07, 163.40, 161.44, 157.82, 151.86, 146.43, 138.81, 138.75, 130.78, 130.75, 129.97, 129.90, 125.42, 117.69, 117.52, 113.20, 113.03, 75.81, 58.23, 43.21, 40.71, 28.09, 19.32. HRMS [M+H]+ C18H21N3O4F:計算値 362.15162;実測値: 362.1521。
実施例40
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-1-ナフタレニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体37から調製されうる。白色固体。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm:12.00 (1H, s), 8.15-8.20 (1H, m), 8.05 (1H, d, J=8.2 Hz), 7.73 (1H, br), 7.58-7.65 (2H, m), 7.43 (1H, dd, J=7.8, 5.3 Hz), 7.12 (1H, dd, J=10.1, 7.9 Hz), 5.02 (2H, d, J=6.1 Hz), 3.99 (4H, ddd, J=13.8, 8.0, 2.9 Hz), 1.49 (6H, s). 13C-NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.01, 160.13, 158.12, 157.77, 151.87, 146.51, 132.72, 132.68, 128.59, 128.56, 127.86, 126.54, 126.46, 125.42, 124.45, 123.23, 121.65, 121.60, 109.00, 108.84, 75.76, 58.21, 43.14, 40.86, 27.99. HRMS [M+H]+ C21H21N3O4F:計算値 398.15162;実測値: 398.1536。
実施例41
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(4-フルオロ-2-メトキシフェニル)メタンアミンから調製されうる。HRMS [M+H]+ C18H2FN3O5: 378.1465;実測値: 378.1480. 明黄色結晶;1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.58 (6H. s, gem-ジ-Me), 3.88 (3H, s, OMe), 4.00 (4H, s, CH2), 4.53 (2H, d, J = 6.5 Hz, CH2), 6.61-6.64 (2H, m, Ar-Hs), 7.24 (1H, m, Ar-Hs); 13C NMR (CDCl3, 125.8 Hz) δ ppm: 28.03 (CH3), 38.79 (CH2), 43.09 (CH2), 55.72 (CH3), 58.27 (CH2), 75.78 (C), 99.15, 99.35 (d, J = 27 Hz, CH), 106.97, 107.14 (d, J = 21 Hz, CH), 121.17, 121.20 (d, J = 3.8 Hz, C), 125.75 (C), 130.44, 130.51 (d, J = 9.6 Hz, CH), 146.26 (C), 151.50 (C), 157.87 (C=O), 158.77, 158.83 (d, J = 9.6 Hz, C), 162.63, 164.48 (d, J = 234 Hz, CF), 167.81 (C=O); HRMS (ESI) C18H21FN3O5 (M+H) 計算値 378.1465, 実測値 378.1480; UV (MeOH) λmax 219nm (ε 1.66×104), 245 (ε 9.69×103), 305 (ε 7.70×103);元素分析 C18H20FN3O5・0.2HO:計算値 C 55.95, H 5.48, N 10.88;実測値 C 55.99, H 5.11, N 10.63。
実施例42−43
実施例42−43は、エチル 9,9-ジエチル-3-ヒドロキシ-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体31)および実施例1,19および20に記載された方法に従って示したアミンから調製されうる。
実施例42
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9,9-ジエチル-N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-
標記化合物は、4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.96 (1H, br), 7.76 (1H, br), 7.30 (2H, m), 7.06 (2H, m), 4.58 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.00, (4H, m), 1.93 (2H, m), 1.86 (2H, m), 0.86 (6H, t, J = 7.3 Hz). 13C NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.36, 163.46, 157.87, 151.61, 143.23, 133.14, 129.50, 125.58, 115.99, 115.82, 80.89, 58.46, 43.13, 42.50, 31.36, 7.79. HRMS [M+H]+ C19H23N3O4F: 計算値 376.16727;実測値: 376.1675。
実施例43
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 9,9-ジエチル-N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-)
標記化合物は、3-メチル, 4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.99 (1H, br), 7.74 (1H, br), 7.15-7.09 (2H, m), 6.99 (1H, m), 4.54 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.00, (4H, m), 2.27 (1H, s), 1.93 (2H, m), 1.86 (2H, m), 0.84 (6H, t, J = 7.3 Hz). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.32, 161.97, 160.02, 157.84, 151.56, 146.23, 132.83, 130.96, 126.64, 125.59, 115.38, 80.88, 58.48, 43.11, 42.52, 31.36, 14.66, 7.79. HRMS [M+H]+ C20H25N3O4F: 計算値390.18292;実測値: 390.1835。
実施例44−45
実施例44−45は、3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-6,7,8,10-テトラヒドロ-4H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-カルボキシレート(中間体36)および実施例1,19および20に記載された方法に従って示したアミンから調製されうる。
実施例44
Figure 2008501018
6H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,7,8,10-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.97 (1H, s), 7.72 (1H, br), 7.31 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.30 (1H, d, J = 8.5 Hz), 7.05 (1H, t, J = 8.5 Hz), 4.58 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.57 (2H, br), 3.67 (2H, t, J = 6.4 Hz), 1.95 (2H, p, J = 6.1 Hz), 1.57 (6H, s). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.32, 163.45, 161.49, 158.20, 153.63, 147.44, 133.17, 129.50, 129.43, 124.70, 115.97, 115.81, 82.29, 60.87, 42.47, 38.68, 27.82, 27.30. HRMS [M+H]+ C18H21N3O4F: 計算値 362.15162;実測値: 362.1530。
実施例45
Figure 2008501018
6H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサゼピン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-3-メチルフェニル)メチル]-4,7,8,10-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、3-メチル, 4-フルオロベンジルアミンから調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.00 (1H, s), 7.70 (1H, br), 7.14 (1H, m), 7.1 (1H, m), 6.98 (1H, t, J = 8.9 Hz), 4.56 (2H, br), 4.54 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.68 (2H, t, J = 6.4 Hz), 2.27 (3H, s), 1.95 (2H, p, J = 6.1 Hz), 1.57 (6H, s). 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.26, 164.98, 160.02, 158.22, 153.59, 147.44, 132.82, 130.97, 126.58, 125.46, 124.75, 115.38, 82.30, 60.87, 42.51, 38.68, 27.83, 27.31, 14.66. HRMS [M+H]+ C19H23N3O4F: 計算値376.16727;実測値: 376.1686。
実施例46−51
実施例46−52は、実施例46に提供される方法に従って、示した中間体から調製されうる。
実施例46
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[2-(4-モルホリニル)-2-オキソエトキシ]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
3-ベンジルオキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボン酸 4-フルオロ-2-(2-モルホリン-4-イル-2-オキソエトキシ)ベンジルアミド(中間体157)(187mg,0.32mmol)のトリフルオロ酢酸(2mL)の溶液を、室温で2.5時間攪拌し、混合物を濃縮後、乾燥した。残渣の油状物を95%エタノールから再結晶し、標記化合物(120mg,0.25mmol,収率77%)を白色結晶性粉末として与えた。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.57 (6H, s, Me), 3.51, 3.64 (4H, brs, NCH2), 3.70 (4H, m, OCH2), 3.99 (4H, s, NCH2, OCH2), 4.60 (2H, d, J = 6 Hz, NCH2), 4.76 (2H, s, OCH2), 6.59 (1H, dd, J = 10, 2.5 Hz, Ar-H), 6.63 (1H, dt, J = 2.5, 8 Hz, Ar-H), 7.29 (1H, dd, J = 6.5, 8.5 Hz, Ar-H), 8.25 (1H, t, J = 6 Hz, NH), 12.2 (br, OH). 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δ ppm: 27.93 (CH3), 38.44 (NCH2), 42.39 (NCH2), 43.14 (NCH2), 45.31 (NCH2), 58.19 (OCH2), 66.40 (OCH2), 66.59, 66.86 (OCH2), 75.94 (C), 100.26, 100.46 (d, J = 26 Hz, CH), 108.19, 108.36 (d, J = 21 Hz, CH), 122.03, 122.06 (d, J = 3 Hz, C), 125.84 (C), 131.06, 131.14 (d, J = 11 Hz, CH), 146.37 (C), 151.46 (C), 157.06, 157.14 (d, J = 11 Hz, C), 157.96 (C=O), 162.25, 164.21 (d, J = 248 Hz, CF), 165.47 (C=O), 168.23 (C=O); HRMS 計算値 C23H28N4O7F (M+H) 計算値 491.1942, 実測値 491.1958; UV (MeOH) λmax 249nm (ε 7.84×103), 290 nm (ε 3.06×103), 303 nm (ε 2.2×103); 元素分析 C23H27N4O7F・1.7H2O: 計算値 C 53.01, H 5.88, N 10.75;実測値 C 52.53, H 5.37, N 10.48。
実施例47
Figure 2008501018
安息香酸、5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]-, メチルエステル
標記化合物は、メチル 2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロベンゾエート(中間体154)から調製されうる。白色固体;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.94 (1H, br s), 8.76 (1H, t, J=6.77 Hz), 7.69 (1H, dd, J=9.2, 2.9 Hz), 7.53 (1H, dd, J=8.4, 5.5 Hz), 7.15-7.22 (1H, m), 4.71 (2H, d, J=7.0 Hz), 3.97 (4H, s), 3.89-3.94 (3H, m), 1.56 (6H, s); HRMS (ESI) C19H20FN4O6 (M+H) 計算値 406.1414, 実測値 406.1432。
実施例48
Figure 2008501018
安息香酸、5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]-
標記化合物は、2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロ安息香酸(中間体190)から調製されうる。白色固体;1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.92 (1H, br s), 8.68 (1H, t, J=6.4 Hz), 7.80 (1H, dd, J=8.7, 2.6 Hz), 7.60 (1H, dd, J=8.5, 5.5 Hz), 7.30 (1H, dt, J=8.1, 2.8 Hz), 4.78 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.00 (4H, s), 1.58 (6H, s); HRMS (ESI) C18H18FN3O6 (M+H) 計算値 392.1258, 実測値 392.1250。
実施例49
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(メチルカルバモイル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体143)から調製されうる。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 11.97 (1H, br s), 9.46 (1H, br s), 8.55-8.51 (1H, m), 7.40-7.38 (1H, m), 7.32-7.27 (2H, m), 4.56 (2H, d, J = 6.1 Hz), 3.97 (2H, t, J = 4.9 Hz), 3.82 (2H, t, J = 4.9 Hz), 2.80 (3H, d, J = 4.6 Hz), 1.55 (6H, s). HRMS (M+H) C19H22FN4O5:計算値 405.1574;実測値: 405.1588。
実施例50
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[(シクロプロピルアミノ)カルボニル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-(シクロプロピルカルバモイル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体155)から調製されうる。白色固体;1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.98 (1H, br s), 8.84 (1H, t, J=7.32 Hz), 7.48 (1H, dd, J=9.0, 5.3 Hz), 7.05-7.16 (2H, m), 6.20-6.31 (1H, br s), 4.56 (2 H, d, J=6.6 Hz), 3.92-4.02 (4H, m), 2.90 (1H, dt, J=7.1, 3.3 Hz), 1.59 (6H, s), 0.88 (2H, q, J=6.6 Hz), 0.57-0.66 (2H, m); HRMS (ESI) C21H23FN4O5 (M+H) 計算値 431.1731, 実測値 431.1734。
実施例51
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-((2-アミノエチル)カルバモイル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体191)から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.98 (1H, br s), 8.88 (1H, t, J=6.0 Hz), 7.51 (1H, dd, J=8.2, 5.5 Hz), 7.21 (1H, dd, J=8.5, 2.8 Hz), 7.14 (1H, dt, J=8.3, 2.6 Hz), 6.57-6.63 (1H, m), 4.58 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.00 (4H, s), 3.87 (2H, t, J=5.1 Hz), 3.63-3.68 (2H, m), 1.60 (6H, s); HRMS (ESI) C20H23FN4O6 (M+H) 計算値 435.1680, 実測値 435.1700。
実施例52
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(4-モルホリニルカルボニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(モルホリン-4-カルボニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体156)から調製されうる。白色固体;1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.94 (1H, s), 8.46 (1H, t, J=5.5 Hz), 7.47 (1H, dd, J=8.5, 5.5 Hz), 7.10 (1H, dt, J=8.4, 2.4 Hz), 6.94 (1H, dd, J=8.2, 2.4 Hz), 4.00 (4H, s), 3.79-3.88 (2H, br), 3.78 (2H, br), 3.61 (2H, br), 3.31-3.40 (2H, br), 1.61 (6H, s); HRMS (ESI) C22H25FN4O6 (M+H) 計算値 461.1836, 実測値 461.1852。
実施例53−60
実施例53−60は、実施例1,19および20の合成に記載された方法に従って、エチル 3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキシレート(中間体25)および示したアミンから調製されうる。
実施例53
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(1H-イミダゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体89から調製されうる。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.66 (1H, bs), 8.07 (1H, s), 7.74 (1H, t, J = 5.5 Hz), 7.57 (1H, dd, J= 8.7, 5.9 Hz), 7.35 (1H, s), 7.25-7.21 (2H, m), 7.08 (1H, dd, J = 8.2, 2.4 Hz), 4.42 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.01 (4H, s), 1.59 (6H, s). HRMS [M+H]+ C20H21N5O4F: 計算値 414.15777;実測値: 414.1563. 元素分析 C20H20N5O4F・0.25HO: 計算値 C, 57.48; H, 4.94; N, 16.76; F, 4.55;実測値: C, 57.77; H, 4.89; N, 16.29; F, 4.48。
実施例54
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[5-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-e
標記化合物は、中間体97から調製されうる。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.82 (1H, s), 8.70 (1H, t, J = 6.5 Hz), 8.39 (1H, s), 8.17 (1H, s), 7.40 (1H, dd, J = 8.6, 2.7 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 8.9, 4.9 Hz), 7.17-7.13 (1H, m), 4.44 (2H, d, J = 6.7 Hz), 4.01 (4H, s), 1.62 (6H, s). HRMS (M+H) C19H20FN6O4: 計算値 415.1530;実測値: 415.1544. 元素分析 C19H19FN6O4: 計算値 C, 55.07; H, 4.62; N, 20.28, F, 4.58;実測値: C, 54.83; H, 4.51; N, 19.89, F, 4.56。
実施例55
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[3-フルオロ-2-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-2H-1,2-チアジン-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体93から調製されうる。白色固体。36%収率。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.96 (1H, s), 8.42-8.39 (2H, m), 7.14-7.11 (1H, m), 4.97 (1H, dd J = 14.3, 8.8 Hz), 4.37 (1H, dd, J = 14.3, 4.0 Hz), 4.00 (4H, s), 3.86-3.80 (1H, m), 3.75-3.70 (1H, m), 3.34-3.24 (2H, m), 2.44-2.39 (2H, m), 2.08-2.00 (1H, m), 1.83-1.77 (1H, m), 1.60 (3H, s), 1.57 (3H, s). HRMS [M+H]+ C21H26N4O6FS: 計算値 481.15572; 実測値: 481.1559. 元素分析 C21H25N4O6FS: 計算値 C, 52.49; H, 5.24; N, 11.66; S, 6.67; F, 3.95; 実測値: C, 52.43; H, 5.21; N, 11.61; S, 6.56; F, 4.16。
実施例56
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[3-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体95から調製されうる。白色固体。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.86 (1H, s), 8.76 (1H, brs), 8.46 (1H, d, J = 3.0 Hz), 8.22 (1H, s), 7.48-7.47 (2H, m), 7.29-7.26 (1H, m), 4.44 (2H, d, J = 6.7 Hz), 4.01 (4H, s), 1.63 (6H, s). HRMS [M+H]+ C19H20N6O4F: 計算値 415.15302;実測値: 415.1541. 元素分析 C19H19N6O4F: 計算値 C, 55.07; H, 4.62; N, 20.28; F, 4.58;実測値: C, 55.18; H, 4.42; N, 20.17; F, 4.51。
実施例57
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体77から調製されうる。薄い橙色の固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.99 (1H, s), 8.99 (1H, t, J = 6.4 Hz), 7.91 (2H, s), 7.65-7.58 (2H, m), 7.10 (1H, td, J = 8.1, 2.6 Hz), 4.61 (2H, d, J = 7.0 Hz), 3.97 (4H, s), 1.55 (6H, s). HRMS [M-H]- C19H18N6O4F: 計算値 413.13736;実測値: 413.1354. 元素分析 C19H17N6O4F: 計算値 C, 55.07; H, 4.62; N, 20.28; F, 4.58;実測値: C, 54.94; H, 4.78; N, 20.32; F, 4.53。
実施例58
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-フルオロ-4-(2H-1,2,3-トリアゾール-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、中間体77から調製されうる。薄い茶色の固体1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.85 (1H, s), 7.88-7.82 (3H, m), 7.79 (2H, s), 7.47 (1H, t, J = 8.3 Hz), 4.67 (2H, d, J = 6.2 Hz), 3.99 (4H, s), 1.56 (6H, s). HRMS [M+H]+ C19H20N6O4F: 計算値 415.15302;実測値: 415.1513. 元素分析 C19H19N6O4F: 計算値 C, 55.07; H, 4.62; N, 20.28; F, 4.58;実測値: C, 54.94; H, 4.76; N, 19.94; F, 4.26。
実施例59
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、(2-ブロモ-4-フルオロフェニル)メタンアミンから調製されうる。白色針状晶。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.78 (1H, s), 8.08 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.39 (1H, dd, J = 8.8, 5.8 Hz), 7.31 (1H, dd, J = 8.0, 2,6 Hz), 7.01 (1H, dt, J = 8.2, 2.6 Hz), 4.61 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.99 (4H, s), 1.56 (6H, s). HRMS [M+H]+ C17H18N3O4FBr: 計算値 426.04648;実測値: 426.0465。
実施例60
Figure 2008501018
1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸, 1-[5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-, メチルエステル
標記化合物は、中間体91から調製されうる。白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.90 (1H, s), 8.49 (1H, s), 8.36 (1H, t, J = 6.2 Hz), 7.72 (1H, dd, J = 8.8, 5.9 Hz), 7.26-7.20 (1H, m), 7.14 (1H, dd, J = 8.4, 2,6 Hz), 4.49 (2H, d, J = 6.6 Hz), 4.01 (3H, s), 3.98 (4H, s), 1.58 (6H, s). HRMS [M+H]+ C21H22N6O6F: 計算値 473.1585;実測値: 473.1563. 元素分析 C21H21N6O6F・0.5HO: 計算値 C, 52.39; H, 4.61; N, 17.46; F, 3.95;実測値: C, 52.14; H, 4.70; N, 17.41; F, 4.12。
実施例61
Figure 2008501018
1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸, 1-[5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-
1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸, 1-[5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-, メチルエステル(実施例60)(2.156g,4.6mmol)のテトラヒドロフラン(200mL)および水(50mL)溶液に、水酸化リチウム一水和物(0.58g,13.8mmol)を0℃で加えた。該混合物を0℃で2時間、室温で1時間攪拌した。生じた溶液を酢酸エチルおよび水で分離した。水層を1N HClで酸性とし、酢酸エチルおよびCHClで抽出した。有機抽出物を合わせて、乾燥(NaSO)し、濃縮し、標記化合物(2.05g,97%収率)を白色固体として与えた。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.91 (1H, bs), 8.55 (1H, s), 8.43 (1H, t, J = 6.6 Hz), 7.77 (1H, dd, J = 8.8, 5.9 Hz), 7.28-7.23 (1H, m), 7.16 (1H, dd, J = 8.0, 2.6 Hz), 4.47 (2H, d, J = 6.9 Hz), 3.98 (4H, s), 1.59 (6H, s). HRMS [M+H]+ C20H20N6O6F: 計算値 459.14285;実測値: 459.1442。
実施例62−72
実施例62−72は、実施例62の合成に記載された方法に従って、1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸, 1-[5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-(中間体61)から調製されうる。
実施例62
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-(4-モルホリニルカルボニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボン酸, 1-[5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-(実施例61)(0.0259g,0.057mmol)のDMF(2mL)溶液に、O-(7-アザベンズトリアゾール-1-イル)-N,N,N1,N1-テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(0.044g,0.115mmol)を0℃で加えた。該溶液を0℃で10分間攪拌し、モルホリン(0.025mL,0.285mmol)を加えた後、室温で2時間攪拌した。逆相分取用HPLCクロマトグラフィー(YMC Combiprep ODS-A, 30mm×50mm, MeOH/HO/0.1%CFCOH)によって精製し、標記化合物(0.015g,50%収率)を白色固体として与えた。1H-NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.50 (1H, t, J = 6.9 Hz), 8.45 (1H, s), 7.69 (1H, dd, J = 8.7, 5.9 Hz), 7.22 (1H, td, J = 8.2, 2,3 Hz), 7.13 (1H, dd, J = 8.2, 2.4 Hz), 4.49 (2H, s), 3.98 (4H, s), 3.88-3.72 (8H, m), 1.57 (6H, s). HRMS [M+H]+ C24H27N7O6F: 計算値 528.20069;実測値: 528.2025。
実施例63
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[3-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、薄い紫色の固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.51-8.45 (2H, m), 7.70 (1H, dd, J = 8.4, 5.9 Hz), 7.24-7.18 (1H, m), 7.12 (1H, dd, J = 8.2, 2.4 Hz), 4.47 (2H, d, J = 6.9 Hz), 3.97 (4H, s), 3.24 (3H, s), 3.15 (3H, s), 1.54 (6H, s). HRMS [M+H]+ C22H25N7O5F: 計算値 486.19013;実測値: 486.1887。
実施例64
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[[(メチルスルホニル)アミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.52 (1H, s), 8.36 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.70 (1H, dd, J = 8.6, 5.7 Hz), 7.26-7.19 (1H, m), 7.13 (1H, dd, J = 8.4, 2.6 Hz), 4.46 (2H, d, J = 7.0 Hz), 3.95 (4H, s), 3.39 (4H, s), 1.57 (6H, s). HRMS [M+H]+ C21H23N7O7FS: 計算値 536.1364;実測値: 536.1376. 元素分析 C21H22N7O7FS・0.07CFCOH: 計算値 C, 46.72; H, 4.09; N, 18.04; F, 4.23;実測値: C, 46.42; H, 3.91; N, 17.70; F, 4.17。
実施例65
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, 4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-N-[(1R)-2-ヒドロキシ-1-フェニルエチル]-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.43 (1H, s), 8.20 (1H, t, J = 6.0 Hz), 7.64 (1H, dd, J = 8.8, 5.9 Hz), 7.42-7.40 (1H, m), 7.26-7.19 (1H, m), 7.11 (1H, dd, J = 8.0, 2.6 Hz), 4.53 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.99 (4H, s), 3.06 (3H, d, J = 4.7 Hz), 1.56 (6H, s). HRMS [M+H]+ C21H23N7O5F: 計算値 472.1745;実測値: 472.1741. 元素分析 C21H22N7O5F: 計算値 C, 53.50; H, 4.70; N, 20.79; F, 4.03;実測値: C, 53.22; H, 4.51; N, 20.70; F, 4.01。
実施例66
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[3-[(4-アセチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.46 (1H, s), 8.36 (1H, t, J = 5.7 Hz), 7.68 (1H, dd, J = 8.6, 5.7 Hz), 7.27-7.21 (1H, m), 7.14 (1H, dd, J = 8.2, 2.7 Hz), 4.48 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.98 (4H, s), 3.94-3.61 (8H, m), 2.13 (3H, s), 1.55 (6H, s). HRMS [M+H]+ C26H30N8O6F: 計算値 569.2272;実測値: 569.2269. 元素分析 C26H29N8O6F・0.8HO: 計算値 C, 53.57; H, 5.29; N, 19.22; F, 3.26;実測値: C, 53.48; H, 4.95; N, 19.21; F, 3.21。
実施例67
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[[(2-ヒドロキシエチル)メチルアミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.54 (1H, t, J = 7.3 Hz), 8.44 (1H, s), 7.66 (1H, dd, J = 8.8, 5.8 Hz), 7.21-7.09 (2H, m), 4.44 (2H, d, J = 4.4 Hz), 3.93 (4H, s), 3.86-3.78 (2H, m), 3.70-3.65 (2H, m), 3.13 (3H, s), 1.94 (1H, bs), 1.55 (6H, s). HRMS [M+H]+ C23H27N7O6F: 計算値 516.2007;実測値: 516.2011. 元素分析 C23H26N7O6F: 計算値 C, 53.59; H, 5.08; N, 19.02; F, 3.68;実測値: C, 53.31; H, 5.06; N, 18.80; F, 3.60。
実施例68
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[[[(4-フルオロフェニル)スルホニル]アミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.47 (1H, s), 8.18-8.13 (2H, m), 7.68 (1H, dd, J = 8.8, 5.9 Hz), 7.24-7.16 (3H, m), 7.08 (1H, dd, J = 8.0, 2.6 Hz), 4.39 (2H, s), 3.96 (4H, s), 1.55 (6H, s). HRMS [M+H]+ C26H24N7O7F2S: 計算値 616.1426;実測値: 616.1426. 元素分析 C26H23N7O7F2S: 計算値 C, 50.73; H, 3.76; N, 15.92; F, 6.17;実測値: C, 50.49; H, 3.66; N, 15.98; F, 6.12。
実施例69
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[(4-メチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、薄い茶色の泡状物質。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.43 (1H, s), 8.29 (1H, t, J = 6.8 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.4, 5.9 Hz), 7.25-7.19 (1H, m), 7.11 (1H, dd, J = 8.0, 2.6 Hz), 4.46 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.95 (4H, s), 3.30 (4H, bs), 2.86 (3H, s), 1.91 (4H, bs), 1.53 (6H, s). HRMS [M+H]+ C25H30N8O5F: 計算値 541.2323;実測値: 541.2341. 元素分析 C25H29N8O5F・0.5CF3CO2H・0.5H2O: 計算値 C, 46.67; H, 4.41; N, 15.55; F, 14.50;実測値: C, 46.86; H, 4.44; N, 15.67; F, 14.48。
実施例70
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[3-[[[2-(ジメチルアミノ)エチル]アミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、薄茶色の泡状物質。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.39 (1H, s), 7.58 (1H, dd, J = 8.6, 5.7 Hz), 7.23-7.14 (1H, m), 7.09 (1H, dd, J = 8.4, 2.6 Hz), 4.50 (2H, s), 3.95 (4H, s), 3.84 (2H, t, J = 5.5 Hz), 3.34 (2H, t, J = 6.0 Hz), 2.89 (6H, s), 1.55 (6H, s). HRMS [M+H]+ C24H30N8O5F: 計算値 529.2323;実測値: 529.2315。
実施例71
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[3-[[[2-(ジメチルアミノ)エチル]メチルアミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、薄茶色の泡状物質。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.44 (1H, s), 8.21 (1H, t, J = 6.5 Hz), 7.67-7.58 (1H, m), 7.24-7.09 (2H, m), 4.48-4.45 (2H, m), 3.95 (4H, s), 3.94-3.89 (2H, m), 3.37-3.33 (2H, m), 2.91 (6H, s), 2.88 (3H, s), 1.56 (6H, s). HRMS [M+H]+ C25H32N8O5F: 計算値 543.2480;実測値: 543.2491. 元素分析 C25H31N8O5F・CF3CO2H: 計算値 C, 45.20; H, 4.32; N, 14.54; F, 17.26;実測値: C, 45.13; H, 4.14; N, 14.74; F, 17.01。
実施例72
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-、白色固体。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.41 (1H, s), 8.32 (1H, t, J = 6.2 Hz), 7.63 (1H, dd, J = 8.4, 5.9 Hz), 7.20 (1H, dt, J = 8.4, 2.6 Hz), 7.11 (1H, dd, J = 8.4, 2.6 Hz), 4.52-4.50 (2H, m), 3.95 (4H, s), 3.78 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.59 (2H, t, J = 5.1 Hz), 1.56 (6H, s). HRMS [M+H]+ C22H25N7O6F: 計算値 502.1850;実測値: 502.1850。
実施例73
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(4-フルオロ-2-ヨードフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-ヨードベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体174)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 4.05 (4H, s, 2×CH2), 4.63 (2H, d, J = 7.1 Hz, NCH2), 7.11 (1H, m, 芳香族), 7.42 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.62 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.1 Hz, 芳香族), 8.20 (1H, ブロード t, NH), 11.82 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C17H18FIN3O4 [M+H+]:計算値 474.0326;実測値: 474.0328。
実施例74−77
実施例74−77は、水素化分解またはトリフルオロ酢酸触媒の加水分解によって示された中間体から調製されうる。
実施例74
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(5-フルオロ[1,1'-ビフェニル]-2-イル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-フェニルベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体176)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.56 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.56 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 7.03 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.3 Hz, 芳香族), 7.09 (1H, m, 芳香族), 7.36 (2H, m, 芳香族), 7.42-7.51 (5H, m, 芳香族および NH), 11.96 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C23H23FN3O4 [M+H+]:計算値 424.1673;実測値: 424.1675。
実施例75
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(3-ピリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.57 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.55 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 7.04 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.43 (1H, m, 芳香族), 7.49 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.52 (1H, ブロード t, NH), 7.71 (1H, m, 芳香族), 8.63 (1H, m, 芳香族), 8.70 (1H, m, 芳香族), 11.84 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C22H22FN4O4 [M+H+]:計算値 425.1625;実測値: 425.1616。
実施例76
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(2-メトキシ-3-ピリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
N-(4-フルオロ-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体175)の水素化分解により、標記物質を白色固体として与えた;mp 227℃。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.58 (6H, s, 2×CH3), 3.99 (3H, s, OCH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.43 (2H, ブロード, NCH2), 6.97 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.5 Hz, 芳香族), 7.03 (1H, dd, J = 5.0 Hz および J = 8.5 Hz, 芳香族), 7.12 (1H, m, 芳香族), 7.45 (1H, dd, J = 4.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.53 (1H, dd, J = 2.0 Hz および J = 7.1 Hz, 芳香族), 7.57 (1H, ブロード t, NH), 8.28 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 5.0 Hz, 芳香族), 12.03 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C23H24FN4O5 [M+H+]:計算値 455.1731;実測値: 455.1737。
実施例77
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(6-メトキシ-3-ピリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ
1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.58 (6H, s, 2×CH3), 4.02 (3H, s, OCH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.55 (2H, d, J = 6.1 Hz, NCH2), 6.87 (1H, d, J = 9.0 Hz, 芳香族), 7.01 (1H, dd, J = 2.0 Hz および J = 9.0 Hz, 芳香族), 7.12 (1H, m, 芳香族), 7.46 (1H, dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.55 (1H, ブロード t, NH), 7.60 (1H, dd, J = 2.0 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.17 (1H, d, J = 2.0 Hz, 芳香族), 11.89 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C23H24FN4O5 [M+H+]:計算値 455.1731;実測値: 455.1717。
実施例78−80
実施例78−80は、実施例78に記載された方法に従って、示された中間体から調製されうる。
実施例78
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-(1,2-ジヒドロ-2-オキソ-3-ピリジニル)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
N-(4-フルオロ-2-(2-メトキシピリジン-3-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体175)(0.125g,0.23mmol)のアセトニトリル(5ml)溶液を耐圧容器において、ヨウ化ナトリウム(0.090g,0.6mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.45ml,3.5mmol)と処理し、密封し、80℃で1.5時間加熱した。混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥した。濾過し、溶媒を除去し、標記化合物を与えた。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.60 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.5 (2H, ブロード, NCH2), 6.47 (1H, m, 芳香族), 6.95 (1H, dd, J = 2 Hz および J = 9 Hz, 芳香族), 7.12 (1H, m, 芳香族), 7.45 (1H, dd, J = 2 Hz および J = 7 Hz, 芳香族), 7.50 (1H, dd, J = 6 Hz および J = 9 Hz, 芳香族), 7.53 (1H, dd, J = 2 Hz および J = 7 Hz, 芳香族), 8.64 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C22H22FN4O5 [M+H+]:計算値 441.1574;実測値: 441.1585。
実施例79
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-(1,6-ジヒドロ-6-オキソ-3-ピリジニル)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、実施例77から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.59 (6H, s, 2×CH3), 4.02 (3H, s, OCH3), 4.05 (4H, s, 2×CH2), 4.55 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 6.95 (1H, d, J = 9.0 Hz, 芳香族), 7.00 (1H, dd, J = 2.6 Hz および J = 9.0 Hz, 芳香族), 7.17 (1H, m, 芳香族), 7.46 (1H, dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.63 (1H, d, J = 2.6 Hz, 芳香族), 7.71 (1H, ブロード t, NH), 7.79 (1H, dd, J = 2.6 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族). HRMS (ESI+) C22H22FN4O5 [M+H+]:計算値 441.1574;実測値: 441.1570。
実施例80
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-(1,6-ジヒドロ-6-オキソ-2-ピリジニル)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(6-メトキシピリジン-2-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミドから調製され、中間体175の合成に記載された方法に従って調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm): 1.62 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.60 (2H, d, J = 7.0 Hz, NCH2), 6.38 (1H, d, J = 7.0 Hz, 芳香族), 6.68 (1H, d, J = 9.0 Hz, 芳香族), 7.14 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.23 (1H, m, 芳香族), 7.50 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.58 (1H, dd, J = 7.0 Hz および J = 9.0 Hz, 芳香族), 8.15 (1H, ブロード t, NH)。
実施例81−93
実施例81−93は、水素化分解またはトリフルオロ酢酸触媒の加水分解によって、示された中間体から調製されうる。
実施例81
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体152)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.64 (6H, s, 2×CH3), 2.59 (3H, s, CH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.50 (2H, d, J = 7.1 Hz, NCH2), 7.1 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.20 (1H, m, 芳香族), 7.72 (1H, dd, J = 6.0 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.34 (1H, s, CH), 8.80 (1H, ブロード t, NH), 12.11 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C20H22FN6O4 [M+H+]:計算値 429.1687;実測値: 429.1675。
実施例82
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(5-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.66 (6H, s, 2×CH3), 2.50 (3H, s, CH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.32 (2H, d, J = 7.0 Hz, NCH2), 7.05 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.1 Hz, 芳香族), 7.27 (1H, m, 芳香族), 7.70 (1H, dd, J = 6.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.04 (1H, s, CH), 8.61 (1H, ブロード t, NH), 11.90 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C20H22FN6O4 [M+H+]:計算値 429.1687;実測値: 429.1688。
実施例83
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-フルオロ-4-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-フルオロ-4-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体153)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.61 (6H, s, 2×CH3), 2.51 (3H, s, CH3), 4.05 (4H, s, 2×CH2), 4.72 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 7.44-7.55 (3H, m, 芳香族), 7.94 (1H, ブロード t, NH), 8.46 (1H, s, CH), 11.86 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C20H22FN6O4 [M+H+]:計算値 429.1687;実測値: 429.1695。
実施例84
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(1,2,3-チアジアゾール-4-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(1,2,3-チアジアゾール-4-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体172)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (DMSO-d6) δ ppm: 1.54 (6H, s, 2×CH3), 3.83 (2H, ブロード t, CH2), 3.96 (2H, ブロード t, CH2), 4.61 (2H, d, J = 6.7 Hz, NCH2), 7.39 (1H, m, 芳香族), 7.55 (1H, m, 芳香族), 7.62 (1H, m, 芳香族), 9.41 (1H, ブロード t, NH), 9.63 (1H, s, CH), 12.0 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H19FN5O4S [M+H+]:計算値 432.1142;実測値: 432.1124。
実施例85
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-5-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体177)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.59 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.67 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 6.65 (1H, d, J = 2.5 Hz, CH), 7.07 (1H, m, 芳香族), 7.31 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.8 Hz, 芳香族), 7.56 (1H, dd, J = 5.8 Hz および J = 8.3 Hz, 芳香族), 7.75 (1H, d, J = 2.5 Hz, CH), 9.22 (1H, ブロード t, NH), 10.33 (1H, ブロード, NH), 12.2 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C20H21FN5O4 [M+H+]:計算値 414.1578;実測値: 414.1560。
実施例86
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(5-メチル-2-オキサゾリル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(5-メチルオキサゾール-2-イル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体173)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.58 (6H, s, 2×CH3), 2.48 (3H, s, CH3), 4.01 (4H, s, 2×CH2), 4.77 (2H, d, J = 7.0 Hz, NCH2), 6.96 (1H, s, CH), 7.13 (1H, m, 芳香族), 7.61 (1H, dd, J = 5.8 Hz および J = 8.3 Hz, 芳香族), 7.70 (1H, dd, J = 3.2 Hz および J = 9.6 Hz, 芳香族), 9.76 (1H, ブロード t, NH), 12.15 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C21H22FN4O5 [M+H+]:計算値 429.1574;実測値: 429.1564。
実施例87
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-(エチルアミノ)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-(エチルアミノ)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体170)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.30 (3H, t, J = 7.3 Hz, CH3), 1.59 (6H, s, 2×CH3), 3.12 (2H, m, CH2), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.52 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 5.09 (1H, ブロード, NH), 6.3-6.37 (2H, m, 芳香族), 7.10 (1H, dd, J = 6.6 Hz および J = 8.1 Hz, 芳香族), 7.67 (1H, ブロード t, NH), 11.93 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H24FN4O4 [M+H+]:計算値 391.1782;実測値: 391.1774。
実施例88
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[(2-エチニル-4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-エチニル-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体179)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.61 (6H, s, 2×CH3), 3.46 (1H, s, CH), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.73 (2H, d, J = 6.5 Hz, NCH2), 7.1 (1H, m, 芳香族), 7.26 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.5 Hz, 芳香族), 7.40 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.18 (1H, ブロード t, NH), 11.92 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C19H19FN3O4 [M+H+]:計算値 372.1360;実測値: 372.1345。
実施例89
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(4-フルオロ-2-(3-ヒドロキシ-1-プロピニル)ベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体182)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.60 (6H, s, 2×CH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.55 (2H, ブロード d, CH2), 4.73 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 7.07 (1H, m, 芳香族), 7.20 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.38 (1H, dd, J = 5.3 Hz および J = 8.3 Hz, 芳香族), 7.95 (1H, ブロード t, NH), 11.90 (1H, s, OH). HRMS (ESI+) C20H21FN3O5 [M+H+]:計算値 402.1465;実測値: 402.1463。
実施例90
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[4-フルオロ-2-[3-[(メチルスルホニル)オキシ]-1-プロピニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、3-[2-((3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド)メチル)-5-フルオロフェニル]-2-プロピニルメタンスルホネート(中間体183)から調製されうる。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.62 (6H, s, 2×CH3), 3.16 (3H, s, CH3), 4.05 (4H, s, 2×CH2), 4.72 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 5.12 (2H, s, OCH2), 7.12 (1H, m, 芳香族), 7.21 (1H, dd, J = 2.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.45 (1H, dd, J = 5.1 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.03 (1H, ブロード t, NH)。
実施例91
Figure 2008501018
ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド, N-[[2-[3-(ジメチルアミノ)-1-プロピニル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-
標記化合物は、N-(2-(3-(ジメチルアミノ)-1-プロピニル)-4-フルオロベンジル)-3-(ベンジルオキシ)-9,9-ジメチル-4-オキソ-4,6,7,9-テトラヒドロピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド(中間体184)から調製されうる。標記化合物は、トリフルオロ酢酸塩として単離された。1H NMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.62 (6H, s, 2×CH3), 3.03 (6H, s, 2×CH3), 4.06 (4H, s, 2×CH2), 4.23 (2H, s, NCH2), 4.75 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 7.16 (1H, m, 芳香族), 7.24 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.42 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.04 (1H, ブロード t, NH). HRMS (ESI+) C22H26FN4O4 [M+H+]:計算値 429.1938;実測値: 429.1917。
実施例92
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[3−(メチルスルホニル)−1−プロピニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体186,N−(4−フルオロ−2−(3−(メチルスルホニル)プロプ−1−イニル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 3.16 (3H, s, SCH3), 4.04 (4H, s, 2×CH2), 4.17 (2H, s, SCH2), 4.70 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 7.12 (1H, m, 芳香族), 7.21 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.49 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.16 (1H, ブロード t, NH)., 11.99 (1H, s, OH).HRMS(ESI)(C2123FNSとして):[M+H],計算値464.1292、実測値464.1271。
実施例93
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[3−(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−2H−1,2−チアジン−2−イル)−1−プロピニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 1.86 (2H, m, CH2), 2.28 (2H, m, CH2), 3.11 (2H, m, CH2), 3.53 (2H, m, CH2), 4.05 (4H, s, 2×CH2), 4.27 (2H, s, NCH2), 4.73 (2H, d, J = 6.0 Hz, NCH2), 7.07 (1H, m, 芳香族), 7.17 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 7.47 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.12 (1H, ブロード t, NH)。
実施例94
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[2−(フェニルスルホニル)エチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20に記載の方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび7−(アミノメチル)インドリン−2−オンから製造できる。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 1.58 (s, 6), 3.50 (s, 2), 3.83 (m, 2), 3.97 (m, 2), 4.42 (d, 2), 6.9-7.13 (オーバーラップ m, 3)。元素分析(C1920として)計算値:C59.36、H5.24、N14.57;実測値:C59.61、H5.43、N14.46。
実施例95
Figure 2008501018
N−[(4−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
ジクロロメタン(3mL)およびトリフルオロ酢酸(3mL)中の中間体144,N−(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.070g、0.154ミリモル)の溶液を、2時間撹拌する。次いで溶媒を減圧除去し、得られる残渣を酢酸エチルに溶解する。
酢酸エチル溶液を1.0N−HCl(10mL)で洗い、硫酸ナトリウム上で乾燥し、次いで濾過する。溶媒を回転エバポレーターで除去し、粗生成物を逆相分取HPLC(C18、30〜40%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製する。生成物含有画分を回転エバポレータで濃縮し、得られる水性分散体を酢酸エチル(50mL×3)で抽出する。コンバインした有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、回転エバポレータで濃縮乾固する。残渣をエーテルと共にトリチュレートし、減圧乾燥して標記化合物を白色固体で得る。1H NMR (500 MHz, d6-アセトン) δ ppm: 11.96 (2H, s), 9.25 (2H, s), 8.98 (1H, br s), 7.23 (1H, t, J=7.6 Hz), 6.63 (1H, dd, J=8.2, 2.4 Hz), 6.57 (1H, dt, J=8.4, 2.4 Hz), 4.53 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.05 (2H, d, J=5.2 Hz), 3.90 (2H, t, J=5.2 Hz), 1.55 (6H, s);HRMS(C1719Fとして):[M+H],計算値364.13088、実測値364.1302。
実施例96
Figure 2008501018
ジメチルカルバミン酸・5−フルオロ−2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニルエステル
標記化合物は、実施例95に記載の方法に従って、中間体158,ジメチルカルバミン酸・2−{[(3−ベンジルオキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボニル)−アミノ]−メチル}−5−フルオロ−フェニルエステルから製造できる(白色結晶固体)。1H NMR (CDCl3, 500 MHz) δ ppm: 1.56 (6H, s, Me), 2.96, 3.11 (2s, NMe), 3.99 (4H, s, CH2), 4.51 (2H, d, J = 6 Hz, NCH2), 6.85 (1H, dd, J = 2.5 Hz, 9 Hz, CH), 6.94 (1H, dt, J = 2.5 Hz, 8.3 Hz, Ar-H), 7.37 (1H, dd, J = 6.5 Hz, 8.5 Hz, Ar-H), 8.05 (1H, brt, J = 5 Hz, NH), 12.0 (1H, s, OH); 13C NMR (CDCl3, 125.77 Hz) δ ppm: 27.90 (CH3), 36.68, 36.92 (2s, NCH3), 37.80 (NCH2), 43.14 (NCH2), 58.20 (OCH2), 75.99 (OC), 110.88, 110.07 (d, J = 24 Hz, CH), 113.41, 113.57 (d, J = 21 Hz, CH), 125.71 (C), 125.91, 125.94 (d, J = 3.6 Hz, C), 131.57, 131.64 (d, J = 9.6 Hz, CH), 146.22 (C), 150.83, 150.92 (d, J = 11 Hz, C), 151.66 (C), 154.68 (C=O), 157.92 (C=O), 161.70, 163.68 (d, J = 249 Hz, CF), 167.86 (C=O);HRMS(C2024Fとして):(M+H),計算値435.1680、実測値435.1695(δ+3.5ppm)。UV(MeOH):λmax245nm(ε1.05×10)、306nm(ε8.00×10)。元素分析(C2023Fとして)計算値:C55.30、H5.34、N12.90;実測値:C55.32、H5.38、N12.77。
実施例97
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[2−(メチルアミノ)−2−オキソエトキシ]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
無水ジメチルホルムアミド(4mL)中の中間体144,N−(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.150g、0.331ミリモル)および水素化ナトリウム(0.015g、0.37ミリモル、60%油状分散体)の溶液を、窒素雰囲気下5分間撹拌する。
反応混合物を2−クロロ−N−メチルアセタミド(0.054g、0.50ミリモル)で処理し、さらに16時間撹拌する。溶媒を回転エバポレータで除去し、得られる残渣を短絡フラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル)で精製する。生成物含有画分をコンハインし、濃縮乾固する。残渣をジクロロメタン(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)に溶解し、1時間撹拌する。溶媒を回転エバポレータで除去し、粗生成物を最小容量の95%エタノールと共にトリチュレートする。得られる固体を濾取し、減圧乾燥して93mg(0.21ミリモル、収率65%)の標記化合物を白色粉末で得る。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.92 (1H, s), 7.67 (1H, t, J=6.3 Hz), 7.57 (1H, br), 7.30 (1H, dd, J=8.2, 6.4 Hz), 6.74 (1H, dt, J=8.2, 2.3 Hz), 6.60 (1H, dd, J=10.4, 2.4 Hz), 4.68 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.45 (2H, s), 4.00 (4H, s), 2.93 (3H, d, J=4.9 Hz), 1.55 (6H, s). 13C NMR (125.77 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.05, 167.44, 164.79, 162.82, 157.71, 156.57, 156.50, 152.14, 146.60, 131.94, 131.86, 125.23, 120.71, 120.68, 108.37, 108.20, 100.76, 100.55, 75.81, 67.46, 58.15, 43.24, 38.19, 28.08, 25.83。HRMS(C2024Fとして):[M+H],計算値435.1680、実測値435.1668。
実施例98
Figure 2008501018
N−[[2−[2−(ジメチルアミノ)−2−オキソエトキシ]−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例97に記載の方法に従って、中間体144,N−(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる(白色粉末)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.25 (1H, br s), 8.36 (1H, t, J=5.65 Hz), 7.31 (1H, dd, J=8.39, 6.56 Hz), 6.67 (1H, dt, J=8.32, 2.29 Hz), 6.57 (1H, dd, J=10.38, 2.14 Hz), 4.76 (2H, s), 4.62 (2H, d, J=6.10 Hz), 4.00 (4H, s), 3.06 (3H, s), 3.01 (3H, s), 1.58 (6H, s). 13C NMR (125.77 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.25, 166.62, 164.23, 162.27, 158.02, 157.39, 151.36, 146.39, 131.25, 131.18, 125.95, 122.23, 122.20, 108.25, 108.08, 100.47, 100.27, 76.03, 66.24, 58.22, 43.15, 38.59, 36.07, 35.77, 27.94。HRMS(C2126Fとして):[M+H],計算値449.18365、実測値449.1837。
実施例99
Figure 2008501018
4−モルホリンカルボン酸5−フルオロ−2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニルエステル
標記化合物は、実施例97に記載の方法に従って、中間体144,N−(4−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる(白色粉末)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.01 (1H, br s), 7.96 (1H, t, J=5.34 Hz), 7.38 (1H, dd, J=8.39, 6.26 Hz), 6.97 (1H, dt, J=8.24, 2.44 Hz), 6.87 (1H, dd, J=8.85, 2.44 Hz), 4.51 (2H, d, J=6.10 Hz), 4.00 (4H, s), 3.70-3.76 (4H, m), 3.65-3.70 (2H, m), 3.49-3.54 (2H, m), 1.55 (6H, s). 13C NMR (125.77 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.91, 163.68, 157.86, 153.48, 151.71, 150.51, 150.42, 146.31, 131.58, 131.50, 125.83, 125.59, 113.84, 113.67, 111.03, 110.84, 75.93, 66.59, 66.52, 58.22, 45.17, 44.41, 43.16, 37.70, 27.95。HRMS(C2226Fとして):[M+H],計算値477.17856、実測値477.1788。
実施例100
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび(4−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル)メタンアミンから製造できる(白色固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.88 (1H, br), 8.03 (1H, t, J=6.04 Hz), 7.28 (1H, dd, J=8.42, 5.85 Hz), 6.93 (1H, dd, J=9.51, 2.20 Hz), 6.81 (1H, dt, J=8.23, 2.56 Hz), 4.58 (2H, d, J=6.22 Hz), 3.98 (4H, s), 2.49 (3H, s), 1.55 (6H, s);HRMS(ESI)(C1821FNSとして):(M+H),計算値394.1237、実測値394.1218。
実施例101
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
CHCl(4mL)中の実施例100のN−[[4−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(158mg、0.4ミリモル)の溶液に、3−クロロパーオキシ安息香酸(132mg、0.6ミリモル、77%、Aldrich)を加え、混合物を室温で2時間撹拌する。溶媒を減圧除去した後、残渣をジエチルエーテルと共にトリチュレートする。粗粉末を逆相カラムクロマトグラフィー(YMC、ODS、8%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製し、ジエチルエーテルとのトリチュレート後に、32mg(0.075ミリモル、収率19%)の標記化合物を白色粉末で、および35mg(0.086ミリモル、収率21%)の対応するスルホキシドを得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.71 (1 H, s), 8.58 (1 H, t, J=6.04 Hz), 7.73 (1 H, dd, J=8.23, 2.74 Hz), 7.68 (1 H, dd, J=8.42, 5.12 Hz), 7.32 (1 H, dt, J=8.05, 2.93 Hz), 4.79 (2 H, d, J=6.95 Hz), 3.97 (4 H, s), 3.15 (3 H, s), 1.56 (6 H, s);HRMS(ESI)(C1819FNSとして):(M−H),計算値424.0979、実測値424.0973。
実施例102
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(メチルスルフィニル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
実施例101に記載の反応で形成される。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.73 (1H, s), 8.19 (1H, t, J=6.59 Hz), 7.54 (1H, dd, J=8.05, 2.93 Hz), 7.47 (1H, dd, J=8.42, 5.12 Hz), 7.16 (1H, dt, J=8.14, 2.74 Hz), 4.57-4.81 (2H, m), 3.99 (4H, s), 2.80 (3H, s), 1.56 (6H, s);HRMS(ESI)(C1821FNSとして):(M−H),計算値410.1196、実測値410.1194。
実施例103
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(S−メチルスルフィンイミドイル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
CHCl(3mL)中の実施例100のN−[[4−フルオロ−2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサド(245mg、0.75ミリモル)の溶液に、t−ブチルアジドホルメート(115mg、0.8ミリモル、Organic Synthesis 1979,50,9−12に記載の手順を行って製造)および塩化第一鉄(FeCl、50mg)を加え、得られる混合物を18時間撹拌する。混合物をジクロロメタンで希釈し、水洗し、乾燥し(MgSO)、濾過し、濃縮して450mgの3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボン酸4−フルオロ−2−(N−t−ブトキシカルボニル−S−メチル)スルフィリミニル−ベンジルアミドを暗色ゴム状物で得る。LC/MSm/z509(M+H)
この物質(100mg)/CFCOH(1mL)の溶液を20分間撹拌し、次いで濃縮する。残渣をC−18逆相HPLC(YMC ODS、5〜10%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製して、15mg(0.037ミリモル、収率21%)の標記化合物を対応トリフルオロ酢酸塩で得る。1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 11.62 (1 H, s), 9.57 (1 H, t, J=6.0 Hz), 8.11 (1 H, dd, J=8.8, 1.8 Hz), 7.62-7.71 (2 H, m), 4.58-4.82 (2 H, m), 3.97 (2 H, t, J=4.8 Hz), 3.82 (2 H, t, J=4.8 Hz), 3.37 (3 H, s), 1.57 (6 H, s);HRMS(ESI)(C1822FNSとして):(M+H),計算値409.1346、実測値409.1333。
実施例104
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[3−[3−(トリフルオロメチル)−3−ジアジリジニル]フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび(4−ジアジリジン−3−イル)フェニル)メタンアミン(中間体66の製造で形成)から製造できる(白色固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.89 (1H, s), 7.81 (1H, t, J=6.0 Hz), 7.52-7.59 (2H, m), 7.38-7.44 (2H, m), 4.63 (2H, d, J=6.2 Hz), 4.00 (4H, s), 2.78 (1H, d, J=7.3 Hz), 2.21 (1H, d, J=8.1 Hz), 1.51-1.57 (6H, m);HRMS(ESI)(C1921として):(M+H),計算値440.1546、実測値440.1537。
実施例105
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[3−[3−(トリフルオロメチル)−3H−ジアジリン−3−イル]フェニル]メチル−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび中間体66,(3−(3−(トリフルオロメチル)ジアジリジン−3−イル)フェニル)メタンアミンから製造できる(白色固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.86 (1H, s), 7.73-7.84 (1H, m), 7.35-7.40 (2H, m), 7.11-7.17 (1H, m, J=2.9 Hz), 7.08-7.11 (1H, m), 4.60 (2H, d, J=6.2 Hz), 4.00 (4H, s), 1.55 (6H, s);HRMS(ESI)(C1919として):(M+H),計算値438.1389、実測値438.1371。
実施例106
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび中間体59,(4−フルオロ−2−(2−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩から製造できる(白色固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.01 (1H, s), 9.24 (1H, t, J=6.8 Hz), 7.75 (1H, dd, J=9.5, 2.6 Hz), 7.63 (1H, dd, J=8.4, 5.5 Hz), 7.15 (1H, dt, J=8.2, 2.6 Hz), 4.70 (2H, d, J=7.0 Hz), 4.45 (3H, s), 3.96 (4 H, s), 1.53 (6H, s);HRMS(ESI)(C1921FNとして):(M+H),計算値430.1639、実測値430.1649。
実施例107
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(1−メチル−1H−テトラゾール−5−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび中間体62,(4−フルオロ−2−(1−メチル−2H−テトラゾール−5−イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩から製造できる(オフホワイト固体)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.83 (1H, s), 9.17 (1H, t, J=5.8 Hz), 7.75 (1H, dd, J=8.4, 5.7 Hz), 7.30 (1H, t, J=8.2 Hz), 7.14 (1H, d, J=7.9 Hz), 4.43 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.14-4.16 (3H, m), 4.00 (4 H, s), 1.67 (6H, s);HRMS(ESI)(C1921FNとして):(M+H),計算値430.1639、実測値430.1619。
実施例108〜112
実施例108〜112の化合物は、実施例1、19および20の合成で記載した方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートおよび表示のアミンから製造できる。
実施例108
Figure 2008501018
N−[[2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体48,2−(アミノメチル)−5−フルオロ−N,N−ジメチルベンゼンスルホンアミドから製造できる(白色固体)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.83 (1H, s), 8.64 (1H, t, J=6.6 Hz), 7.68 (1H, dd, J=8.6, 5.5 Hz), 7.50 (1H, dd, J=8.2, 2.8 Hz), 7.26-7.30 (1H, m), 4.80 (2H, d, J=7.0 Hz), 3.99 (4H, s), 2.91 (6H, s), 1.58 (6H, s);HRMS(ESI)(C1924FNSとして):(M+H),計算値455.1401、実測値455.1402。
実施例109
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体52,2−(アミノメチル)−5−フルオロ−N−メチルベンゼンスルホンアミド塩酸塩から製造できる(オフホワイト固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.69 (1H, s), 8.55 (1H, br), 7.58-7.67 (2H, m), 7.24-7.29 (1H, m), 4.87-4.97 (1H, br), 4.82 (2H, d, J=6.2 Hz), 3.97 (4H, s), 2.71 (3H, d, J=4.4 Hz), 1.56 (6H, s);HRMS(ESI)(C1822FNSとして):(M+H),計算値441.1244、実測値441.1237。
実施例110
Figure 2008501018
N−[[2−(アミノスルホニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体56,2−(アミノメチル)−5−フルオロベンゼンスルホンアミド塩酸塩から製造できる(オフホワイト固体)。1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 11.92 (1H, s), 9.33 (1H, t, J=6.4 Hz), 7.66 (1H, dd, J=8.8, 2.2 Hz), 7.41-7.52 (2H, m), 4.89 (2H, d, J=6.2 Hz), 3.98 (2H, t, J=4.9 Hz), 3.83 (2H, t, J=4.9 Hz), 3.37 (2H, br), 1.55 (6H, s);HRMS(ESI)(C1720FNSとして):(M+H),計算値427.1088、実測値427.1082。
実施例111
Figure 2008501018
N−[[2−(1−アゼチジニルスルホニル)−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体48の製造に用いた方法に従って合成した(2−(アゼチジン−1−イルスルホニル)−4−フルオロフェニル)メタンアミンから製造できる(白色固体)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm 11.86 (1H, s), 8.57 (1H, t, J=6.3 Hz), 7.65-7.72 (2H, m), 7.26-7.31 (1H, m), 4.82 (2H, d, J=6.7 Hz), 3.99 (4H, s), 3.96 (4H, t, J=7.8 Hz), 2.23-2.32 (2H, m), 1.58 (6H, s);HRMS(ESI)(C2024FNSとして):(M+H),計算値467.1401、実測値467.1398。
実施例112
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
実施例100の合成で記載した方法に従って製造(白色固体)。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.55 (6H, s), 2.50 (3H, s), 3.98 (4H, s), 4.65 (2H, d, J=6.6 Hz), 7.1-7.4 (3H, m), 8.11 (1H, t, J=5.9 Hz), 11.94 (1H, s); LC/MS m/z 376 (M+H)。
実施例113
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(メチルスルフィニル)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
CHCl(5mL)中の実施例112の4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(112mg、0.3ミリモル)の溶液に、3−クロロパーオキシ安息香酸(69mg、0.3ミリモル、77%、Aldrich)を加え、混合物を5分間撹拌する。溶媒の減圧除去後、残渣を逆相分取HPLC(YMC、ODS、8〜15%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製し、ジエチルエーテルとのトリチュレート後に、58mg(0.16ミリモル、収率53%)の標記化合物を白色粉末で得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.56 (6H, s), 2.80 (3H,s), 3.98 (4H, s), 4.60-4.94 (2H, m), 7.38-7.61 (3H, m), 7.65-7.89 (1H, m), 8.34 (1H, t, J=6.4 Hz), 11.82 (1H, s)。HRMS(ESI)(C1822Sとして):(M+H),計算値392.1280、実測値392.1281。
実施例114
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
CHCl(5mL)中の実施例112の4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(メチルチオ)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(112mg、0.3ミリモル)の溶液に、3−クロロパーオキシ安息香酸(140mg、0.62ミリモル、77%、Aldrich)を加え、混合物を20時間撹拌する。溶媒の減圧除去後、残渣を逆相分取HPLC(YMC、ODS、15%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製し、ジエチルエーテルとのトリチュレート後に、61mg(0.15ミリモル、収率50%)の標記化合物を白色粉末で得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 1.56 (6H, s), 3.14 (3H,s), 3.96 (4H, s), 4.83 (2H, d, J=7.0 Hz), 7.39-7.57 (1H, m), 7.60-7.68 (2H, m), 8.02 (1H, d, J=8.4 Hz), 8.65 (1H, t, J=7.0 Hz), 11.78 (1H, brs)。HRMS(ESI)(C1822Sとして):(M+H),計算値408.1229、実測値408.1217。
実施例115〜116
実施例115〜116の化合物は、表示の中間体から水添分解またはトリフルオロ酢酸仲介加水分解によって製造できる。
実施例115
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(2−チアゾリルアミノ)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体163,N−(4−フルオロ−2−(チアゾール−2−イルアミノ)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 11.97 (1H, brs), 9.72 (1H, brs), 9.39 (1H, t, J = 6.3 Hz), 8.14 (1H, dd, J = 2.5, 12.0 Hz), 7.31-7.28 (2H, m), 6.99 (1H, d, J = 3.8 Hz), 6.84 (1H, ddd(dt), J = 2.5, 8.3 Hz), 4.52 (2H, d, J = 6.3 Hz), 3.96-3.94 (2H, m), 3.82-3.79 (2H, m), 1.54 (6H, s) LCMS (+ESI, M+H+) m/z 446。HRMS(ESI)(C2021FNSとして):[M+H],計算値446.1298、実測値446.1292。
実施例116
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イル)アミノ]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体164,N−(4−フルオロ−2−(5−メチル−1,3,4−チアジアゾール−2−イルアミノ)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 11.97 (1H, brs), 9.66 (1H, brs), 9.37 (1H, brt, J = 6.1 Hz), 7.99 (1H, brd), 7.29 (1H, brt, J = 7.1 Hz), 6.88 (1H, ddd(dt), J = 2.5, 8.0 Hz), 4.52 (2H, d, J = 6.1 Hz), 3.97-3.94 (2H, m), 3.82-3.80 (2H, m), 2.55 (3H, s), 1.54 (6H, s); LCMS (+ ESI, M+H+) m/z 461。HRMS(ESI)(C2022FNSとして):[M+H],計算値461.1407、実測値461.1425。
実施例117
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]メチル]−4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド
無水ジメチルホルムアミド(2mL)中の中間体33,エチル・2−(2−(3−クロロプロポキシ)プロパン−2−イル)−5−ヒドロキシ−6−オキソ−1,6−ジヒドロピリミジン−4−カルボキシレート(0.208g、0.65ミリモル)の溶液を、無水炭酸カリウム(0.366g、2.6ミリモル)と共に60℃で16時間攪拌する。これを中間体69,(4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩(0.451g、2.08ミリモル)およびトリエチルアミン(0.5mL、3.6ミリモル)で処理し、100℃で攪拌を16時間続ける。溶媒を回転エバポレータで除去し、逆相分取HPLC(C18、10〜35%CHCN/HO−0.1%トリフルオロ酢酸)で精製する。生成物含有画分をプールし、回転エバポレータで濃縮する。
得られる水溶液を酢酸エチル(50mL×2)で抽出し、コンバインした有機画分を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮乾固する。得られる残渣を最小容量の95%エタノールと共にトリチュレートし、固体を濾取して103mg(0.24ミリモル、収率37%)の標記化合物を白色固体で得る。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.96 (1H, br s), 8.83 (1H, t, J=6.6 Hz), 8.46 (1H, s), 8.17 (1H, s), 7.71 (1H, dd, J=8.5, 6.1 Hz), 7.21 (1H, dt, J=8.2, 2.6 Hz), 7.11 (1H, dd, J=8.4, 2.6 Hz), 4.55 (2H, br), 4.44 (2H, d, J=6.7 Hz), 3.67 (2H, t, J=6.4 Hz), 1.91-1.97 (2H, p J=6.10 Hz), 1.63 (6H, s). 13C NMR (125.76 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.97, 163.19, 161.20, 158.28, 153.35, 152.90, 147.34, 143.94, 136.89, 134.45, 134.37, 128.65, 128.62, 125.01, 117.09, 116.93, 112.42, 112.23, 82.46, 60.88, 39.13, 38.56, 27.73, 27.36。HRMS(C2022Fとして):[M+H],計算値429.16867、実測値429.1687。元素分析(C2021F・0.06HOとして)計算値:C55.93、H4.96、N19.57、F4.42;実測値:C55.80、H5.14、N19.74、F4.46。
実施例118
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例46で記載した方法に従って、中間体148,N−(4−フルオロ−2−(メチルカルバモイル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−10,10−ジメチル−4−オキソ−6,7,8,10−テトラヒドロ−4H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミドから製造できる(白色粉末)。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 12.17 (1H, s), 9.23 (1H, t, J=6.4 Hz), 8.56 (1H, q, J=4.3 Hz), 7.41 (1H, dd, J=8.6, 5.8 Hz), 7.34 (1H, dd, J=9.2, 2.8 Hz), 7.30 (1H, dt, J=8.6, 2.8 Hz), 4.55 (2H, d, J=6.4 Hz), 4.37 (2H, br), 3.64 (2H, t, J=6.4 Hz), 2.80 (3H, d, J=4.6 Hz), 1.80-1.86 (2H, m), 1.57 (6H, s);HRMS(C2023Fとして):[M+H],計算値419.17308、実測値419.1713。
実施例119
Figure 2008501018
9,9−ジエチル−N−[[4−フルオロ−2(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20に記載の方法に従って、中間体31,エチル・9,9−ジエチル−3−ヒドロキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレトー、および中間体69,(4−フルオロ−2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル)メタンアミン塩酸塩から製造できる(白色粉末)。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.89 (1H, br s), 8.81 (1H, t, J=6.6 Hz), 8.46 (1H, s), 8.15 (1H, s), 7.69 (1H, dd, J=8.6, 5.8 Hz), 7.22 (1H, dt, J=8.2, 2.6 Hz), 7.12 (1H, dd, J=8.4, 2.6 Hz), 4.45 (2H, d, J=6.7 Hz), 3.95-4.02 (4H, m), 1.95-2.03 (2H, m), 1.87-1.96 (2H, m), 0.86 (6H, t, J=7.5 Hz). 13C NMR (125.76 MHz, CDCl3) δ ppm: 167.98, 163.19, 161.20, 157.88, 152.81, 151.29, 146.05, 143.97, 137.00, 136.93, 134.28, 134.21, 128.62, 128.59, 125.85, 117.10, 116.94, 112.58, 112.38, 80.93, 58.63, 43.02, 39.20, 31.43, 7.86。HRMS(C2124Fとして):[M+H],計算値443.18432、実測値443.1845。
実施例120
Figure 2008501018
9,9−ジエチル−N−[[4−フルオロ−2−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
無水ジメチルホルムアミド(5mL)中の中間体31,エチル・9,9−ジエチル−3ヒドロキシ−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレート(0.228g、0.77ミリモル)の溶液を、無水炭酸カリウム(0.279g、2.0ミリモル)、次いで臭化ベンジル(0.145g、0.85ミリモル)で処理し、混合物を16時間攪拌する。混合物を水酸化リチウム(0.042g、1.75ミリモル)および水(2mL)で処理し、20時間攪拌する。反応混合物を水(30mL)で希釈し、6N塩酸でpH1に調整する。粗生成物を酢酸エチル(30mL×2)で抽出する。コンバインした有機層を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮乾固する。
この物質/無水ジメチルホルムアミド(4mL)溶液を、HATU(0.32g、0.83ミリモル)で処理し、10分間攪拌する。反応混合物を、中間体39,2−アミノメチル−5−フルオロ−N−メチルベンズアミド・トリフルオロ酢酸塩(0.281g、0.94ミリモル)、次いでジメチルアミノピリジン(DMAP)(0.140g、1.125ミリモル)で処理し、60℃で3時間攪拌する。溶媒を回転エバポレータで除去し、残渣を50〜60%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製する。生成物含有画分をプールし、濃縮乾固して、白色ガラス状固体を得る。サンプル(約10mg)をさらに減圧乾燥し、残余を以下の反応に使用する。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.47 (1H, t, J=6.2 Hz), 7.36-7.45 (3H, m), 7.23-7.27 (2H, m), 7.10 (1H, dd, J=8.8, 2.9 Hz), 7.04 (1H, dt, J=8.3, 2.7 Hz), 6.60-6.69 (1H, br), 5.25 (2H, s), 4.50 (2H, d, J=6.2 Hz), 3.94 (4H, s), 2.95 (3H, d, J=5.1 Hz), 1.90-2.02 (5H, m), 0.75-0.82 (6H, m)。
ジクロロメタン(5mL)およびトリフルオロ酢酸(5mL)中の上記化合物の溶液を、2時間攪拌する。溶媒を除去し、粗生成物を逆相分取HPLC(C−18カラム、10〜40%CHCN/HO−0.1%CFCOH)で精製する。生成物含有画分をプールし、減圧濃縮する。得られる水性懸濁液をジクロロメタン(100mL×4)で抽出し、コンバインした有機抽出物を乾燥し(硫酸ナトリウム)、濾過し、濃縮乾固する。残渣をエタノール/HOより再結晶して、0.012g(0.028ミリモル、収率4%)の標記化合物を白色固体で得る。1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 12.10 (1H, s), 9.30 (1H, t, J=6.4 Hz), 8.52 (1H, m), 7.39 (1H, dd, J=8.4, 5.7 Hz), 7.26-7.35 (2H, m), 4.57 (2H, d, J=6.4 Hz), 3.94 (2H, t, J=4.9 Hz), 3.84 (2H, t, J=4.9 Hz), 2.79 (3H, d, J=4.6 Hz), 1.99-2.09 (2H, m), 1.81-1.91 (2H, m), 0.77 (6H, t, J=7.3 Hz). 13C NMR (125.76 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 167.86, 167.57, 159.65, 156.86, 151.21, 145.10, 137.26, 137.21, 132.52, 130.75, 130.68, 125.39, 116.69, 116.52, 114.71, 114.53, 80.04, 57.60, 42.62, 40.05, 30.04, 26.03, 7.47。HRMS(C2126Fとして):[M+H],計算値433.18873、実測値433.1872。
実施例121〜130
実施例121〜130の化合物は、実施例121および122で記載する方法に従って、表示の中間体から製造できる。別法として、実施例化合物は、表示の中間体をトリフルオロ酢酸で処理することにより、形成されうる。
実施例121
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(2−オキソ−1−ピペリジニル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
酢酸エチル(10mL)中の中間体145,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−4(9H)−オン(100mg、0.187ミリモル)に、10%パラジウム/活性炭(30mg)を加える。反応混合物を水素雰囲気下(バルーン)、23℃で3h攪拌する。触媒をセライト(Celite)で濾去する。濾液を減圧濃縮し、得られる残渣をジエチルエーテル(10mL)と共にトリチュレートし、減圧乾燥して37mg(収率45%)の標記化合物を得る。IR (KBr, cm-1) 3397, 2943, 1636, 1539, 1173. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.51 (1H, dd, (t), J =7.0 Hz), 7.11 (2H, m), 4.70 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.24 (1H, d, J =15.3 Hz), 4.05 (2H, m), 3.96 (2H, m,), 3.73 (1H, m), 3.62 (1H, m), 2.63-2.48 (2H, m), 2.03 (4H, ブロード s), 1.62 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 445。
実施例122
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[2−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
酢酸エチル(10mL)中の中間体161,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソピペリジン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−4(9H)−オン(100mg、0.187ミリモル)に、10%パラジウム/活性炭(30mg)を加える。反応混合物を水素雰囲気下(バルーン)、23℃で3h攪拌する。触媒をセライトで濾去する。濾液を減圧濃縮し、得られる残渣をジエチルエーテル(10mL)と共にトリチュレートし、減圧乾燥して37mg(45%)の標記化合物を得る。IR (KBr, cm-1) 3397, 2943, 1636, 1539, 1173. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.51 (1H, dd, (t), J =7.0 Hz), 7.11 (2H, m), 4.70 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.24 (1H, d, J =15.3 Hz), 4.05 (2H, m), 3.96 (2H, m,), 3.73 (1H, m), 3.62 (1H, m), 2.63-2.48 (2H, m), 2.03 (4H, ブロード s), 1.62 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 445。
実施例123
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[2−(2−オキソ−1−アゼチジニル)フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体162,N−(2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.15 (1H, brs), 9.65 (1H, brs), 7.33-7.20 (4H, m), 4.54 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.96-3.94 (2H, m), 3.82-3.79 (2H, m), 3.76 (2H, t, J = 4.3 Hz), 3.10 (2H, t, J = 4.3 Hz), 1.53 (6H, s); LCMS (+ESI, M+H+) m/z 399。
実施例124
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(2−オキソ−1−ピロリジニル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体159,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。IR (KBr, cm-1) 3432, 2980, 1689, 1543, 1183. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.53 (1H, dd, J = 9.2, 6.3 Hz), 7.11 (2H, m), 4.52 (2H, s), 4.05 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.96 (2H, m), 3.87 (2H, t, J = 7.1 Hz), 2.61 (2H, t, J = 8.0 Hz), 2.26 (2H, m), 1.6 (6H, s)。HRMS(ESI)(C2124FNとして):[M+H],計算値431.1731、実測値431.1714。
実施例125
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(ヘキサヒドロ−2−オキソ−1H−アゼピン−1−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体160,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソアゼパン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。IR (KBr, cm-1) 3392, 2934, 1646, 1522, 1292. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.50 (1H, ブロード s), 7.06 (1H, ブロード s), 7.01 (1H, d, J = 9.0 Hz), 4.64 (1H, d, JAB = 15.0 Hz), 4.31 (1H, d, JAB = 15 Hz), 4.04 (2H, m), 3.96 (3H, m), 3.66 (1H, m), 2.86 (1H, m), 2.65 (1H, m), 2.03-1.80 (6H, m), 1.62 (6H, s), (2H, m). LCMS (M+H)+ m/z 459。
実施例126
Figure 2008501018
N−(4−フルオロ−2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体146,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソアゼチジン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 9.46 (d, J = 6.4 Hz), 7.34 (1H, dd, J = 8.5, 6.4 Hz), 7.25 (1H, dd, J = 10.2, 2.6 Hz), 7.08 (1H, td, J = 8.5, 2.6 Hz), 6.90 (1H, m), 4.52 (2H, d, J = 6.4 Hz), 3.96 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.83-3.77 (4H, m), 3.11 (2H, t, J = 5.0 Hz), 1.53 (6H, s); LCMS (M+H)+ m/z 417。
実施例127
Figure 2008501018
N−(4−フルオロ−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体165,N−(4−フルオロ−2−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 12.12 (1H, s), 9.34 (1H, t, J = 6.2 Hz), 7.41 (1H, m), 7.23 (1H, td, J = 8.6, 2.5 Hz), 4.48 (4H, m), 4.06 (2H, t, J = 7.7 Hz), 3.97 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.83 (2H, t, J = 5.0 Hz), 1.55 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 433。
実施例128
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[(2R)−2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−1−ピロリジニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体192,(R)−N−(4−フルオロ−2−(2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。IR (KBr, cm-1) 3441, 2979, 1684, 1540, 1172. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.56 (1H, m), 7.15 (2H, m), 4.86-4.31 (3H, m), 4.06 (2H, t, 5.0 Hz), 3.98 (2H, t, 5.0 Hz), 3.57 (2H, ブロード s), 2.72-2.55 (2H, m), 2.41 (1H, m), 2.25 (1H, m), 1.62 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 461。
実施例129
Figure 2008501018
N−[[2−[(2R)−2−[(アセチルオキシ)メチル]−5−オキソ−1−ピロリジニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体193,(R)−(1−(2−((3−ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド)メチル)−5−フルオロフェニル)−5−オキソピロリジン−2−イル)メチルアセテートから製造できる。1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.58 (1H, m), 7.21-7.04 (2H, m), 5.24 (2H, s), 4.66-4.21 (3H, m), 4.02-3.92 (5H, m), 2.73-2.34 (3H, m), 2.23-1.61 (5H, m), 1.60 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 503。
実施例130
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−[(2S)−2−(ヒドロキシメチル)−5−オキソ−1−ピロリジニル]フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体167,(S)−N−(2−(2−((t−ブチルジメチルシリルオキシ)メチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1HNMR 400 MHz (DMSO) δ ppm: 7.36 (1H, m), 7.18 (2H, m), 5.07 (1H, ブロード s), 4.66-4.11 (3H, m), 3.95 (2H, t, 5.1 Hz), 3.80 (2H, t, 5.1 Hz), 3.39 (2H, s), 2.43 (1H, m), 2.25 (1H, m), 2.08 (1H, m), 1.51 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 461。
実施例131
Figure 2008501018
(R)−N−(2−(2−((ジメチルアミノ)メチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
MeOH(5mL)中の中間体195,(R)−N−(2−(2−(アジドメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.050g、0.087ミリモル)の溶液に、10%パラジウム/活性炭(0.020g)およびホルムアルデヒド(0.30mL、10ミリモル)を加える。反応混合物をH下(バルーン)、23℃で5h攪拌する。次いで、パラジウム/活性炭を濾去し、溶媒を減圧蒸発する。残渣を分取HPLC(YMC−Pack C−18)で精製して、標記化合物(0.013g、収率29%)を得る。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm: 7.56 (1H, dd, J = 7.0 Hz), 7.30-7.17 (2H, m), 4.70 (2H, m), 4.15 (1H, d, J = 15.3 Hz), 4.07 (2H, m), 3.99 (2H, m,), 3.54 (1H, m), 2.93 (6H, s), 2.84-2.64 (4H, m), 2.20 (1H, m), 1.65 (6H, s)。HRMS(C2431Fとして):計算値488.2309、実測値488.2328。
実施例132
Figure 2008501018
(R)−N−(2−(2−(アジドメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
CHCl(1mL)中の中間体195,(R)−N−(2−(2−(アジドメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.030g、0.052ミリモル)の溶液に、23℃でCFCOH(1mL)を加える。反応混合物を23℃で3h攪拌する。次いで、トルエン(20mL)を加え、溶媒を減圧蒸発する。残渣を分取HPLC(YMC−Pack C−18)で精製して、標記化合物(0.008g、収率31%)を得る。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm: 7.55 (1H, dd, J = 6.6 Hz), 7.16 (2H, m), 4.47-4.24 (2H, m), 4.05 (2H, m), 3.98 (2H, m), 3.56 (2H, s), 2.70-2.45 (4H, m), 2.11 (1H, m), 1.64 (3H, s), 1.61 (3H, s)。HRMS(C2225Fとして):計算値486.1901、実測値486.1923。
実施例133
Figure 2008501018
(R)−N−(2−(2−(アミノメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は中間体195,(R)−N−(2−(2−(アジドメチル)−5−オキソピロリジン−1−イル)−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドの水添分解(H、10%Pd−C)によって製造できる。1H NMR (400 MHz, MeOD) δ ppm: 7.54 (1H, dd, J = 7.0 Hz), 7.25-7.13 (2H, m), 4.62 (2H, m), 4.17 (1H, d, J =15.6 Hz), 4.07 (2H, m), 3.99 (2H, m,), 3.23 (2H, d, J = 3.1 Hz), 2.79-2.59 (3H, m), 2.14 (1H, m), 1.66 (6H, s)。HRMS(C2227Fとして):計算値460.1996、実測値460.2014。
実施例134〜136
実施例134〜136の化合物は、表示の中間体から水添分解またはトリフルオロ酢酸仲介加水分解によって製造できる。
実施例134
Figure 2008501018
N−[(2−アミノ−4−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体169,N−(2−アミノ−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。IR (KBr, cm-1) 3383, 2979, 1636, 1540, 1288. 1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.14 (1H, dd, J = 7.3 Hz), 6.44-6-31 (2H, m), 4.69 (1H, ブロード s), 4.48 (2H, ブロード s), 4.03 (2H, t, J = 4.6 Hz), 3.95 (2H, t, J= 4.6 Hz), 1.62 (6H, s)。HRMS(ESI)(C1720FNとして):(M+H),計算値363.1469、実測値363.1454。
実施例135
Figure 2008501018
N−[[2−(アセチルアミノ)−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体189,N−(2−アセトアミド−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.66 (1H, ブロード d, J = 10.5 Hz), 7.40 (1H, ブロード t, 6.5 Hz), 6.87 (1H, ブロード t, J = 6.5 Hz), 4.55 (2H, m), 4.02 (2H, t, J = 5.0 Hz), 3.92 (2H, t, J = 5.0 Hz), 2.28 (3H, s), 1.62 (6H, s)。HRMS(ESI)(C1922FNとして)][M+H],計算値405.1574、実測値405.1571。
実施例136
Figure 2008501018
N−[[2−(アセチルメチルアミノ)−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体168,N−(4−フルオロ−2−(N−メチルアセトアミド)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。IR (KBr, cm-1) 3407, 2979, 1653, 1539, 1116。1HNMR 400 MHz (MeOD) δ ppm: 7.53 (1H, m), 7.24 -7.06 (2H, m), 4.61-4.45 (2H, m), 4.08 (2H, t, J = 5.1 Hz), 4.00 (2H, t, J = 5.1 Hz), 3.40 (0.6H, s), 3.25 (2.4H, s), 1.85 (2.4H, s), 1.81 (0.6H, s), 1.65 (2.4H, s), 1.64 (2.4H, s), 1.62 (1.2H, s). LCMS (M+H)+ m/z 419。
実施例137
Figure 2008501018
N−(2−(2,5−ジオキソ−2H−ピロール−1(5H)イル)ベンジル)−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
酢酸(1.5mL)中のN−(2−アミノベンジル)−3−(ベンジルオキソ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.050g、0.114ミリモル)の溶液に、無水マレイン酸(0.013g、0.131ミリモル)を加え、反応混合物を密封チューブ中、115℃で18h攪拌する。酢酸を減圧蒸発し、残渣を分取HPLC(YMC−Pack C−18)で精製して、標記化合物を得る(0.013g、収率27%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ ppm: 8.03 (1H, ブロード t), 7.59 (1H, m), 7.48 (2H, m), 7.19 (1H, m), 6.92 (2H, s), 4.48 (2H, d, J = 6.1 Hz), 4.04 (4H, s), 1.62 (6H, s);HRMS(C2121として):計算値425.1461、実測値425.1451。
実施例138
Figure 2008501018
N−(ベンゾ[b]チエン−7−イルメチル)−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
中間体147,N−(ベンゾ[b]チオフェン−7−イルメチル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(60mg、0.13ミリモル)に、23℃でCFCOH(2mL)を加える。反応混合物を23℃で1.5h攪拌する。次いでトルエン(20mL)を加え、溶媒を減圧蒸発する。残渣を分取HPLC(YMC−Pack C−18)で精製して、標記化合物を得る(0.017g、収率34%)。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.00 (1H, ブロード t), 7.86 (1H, d, J = 8.0 Hz), 7.51 -7.28 (3H, m), 4.93 (2H, d, J = 3.9 Hz), 4.05 (4H, s), 1.58 (6H, s);HRMS(C1920Sとして):計算値386.1175、実測値386.1165。
実施例139
Figure 2008501018
N−[(1,1−ジオキシドベンゾ[b]チエン−7−イル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
中間体196,N−(ベンゾ[b]チオフェン−1,1−ジオン−7−イルメチル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(0.080g、0.16ミリモル)に、23℃でCFCOH(2mL)を加える。反応混合物を23℃で2.5h攪拌する。次いでトルエン(20mL)を加え、溶媒を減圧蒸発する。残渣をMeOH(10mL)で結晶化して精製し、標記化合物を得る(0.037g、収率55%)。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 11.87 (1H, s), 9.44 (1H, t, J = 6.5 Hz), 7.65 (2H, m), 7.51 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.42-7.37 (2H, m), 4.84 (2H, d, J = 6.2 Hz), 3.99 (2H, t, 5.4 Hz), 3.85 (2H, t, J = 5.4 Hz), 1.59 (6H, s)。HRMS(C1920Sとして):計算値418.1073、実測値418.1078。
Figure 2008501018
N−[(2,3−ジヒドロ−1,1−ジオキシドベンゾ[b]チエン−7−イル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体196,N−(ベンゾ[b]チオフェン−1,1−ジオン−7−イルメチル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから、H下10%パラジウム/活性炭による還元によって得られる。1HNMR (400 MHz, CDCl3) δ: 8.65 (1H, s), 7.58-7.49 (2H, m), 7.32 (1H, d, J = 7.0 Hz), 4.86 (2H, d, J = 6.8 Hz), 3.99 (4H, s), 3.54 (2H, t, J = 6.8 Hz), 3.40 (2H, t, J = 6.8), 1.61 (6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 420。
実施例141〜146
下記表9に列挙する実施例141〜146の化合物は、実施例1、19および20に記載の方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレートから製造できる。該表9中の下記化合物の特性決定は、LCMS[ Xterra MS−C18、4.6×50mm;10〜100%Bで溶離、4.5分勾配、A=HO−0.1%CFCOH,B=CHCN−0.1%CFCOH;流速2.5mL/分、220nmでUV検出]で行なう。生成物の保持時間(RT、分)および分子量(MS[M+1])の結果を表9に列挙する。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
実施例147
Figure 2008501018
N−[(2−ブロモフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、実施例1、19および20に記載の方法に従って、中間体25,エチル・3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシレート、および2−ブロモベンジルアミンから製造できる。1H NMR (300 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 1.58 (s, 1), 3.84 (t, 2), 3.98 (t, 2), 4.54 (d, 2), 7.25 (m, 2), 7.38 (m, 2), 7.64 (d, 1), 9.43 (brm, 1), 12.01 (s, 1)。
実施例148〜200
下記表10に列挙する実施例148〜200の化合物は、以下に示す手順に従って合成する。撹拌棒を有するマイクロ波反応容器に、Pd(PhP)(30mg、25μモル)、次いで無水ジオキサン(0.5mL)を加える。これに、実施例147のN−[(2−ブロモフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(50μモル)、ボロン酸またはボロン酸エステル試薬(200μモル)、無水ジオキサン(0.5mL)および2M−KPO水溶液(0.25mL)を加える。反応容器を窒素でフラッシュし、フタをかぶせ、マイクロ波反応器にて120℃で10分間加熱する。反応混合物をWhatman0.45μmシリンジフィルターで濾過し、粗生成物を分取HPLC[ Xterra MS−C18、30×50mm;30〜100%Bで溶離、8分勾配、A=10mM−NHOAc(aq.)、B=CHCN;流速30mL/分、220nmでUV検出]で精製して、標記化合物を得る。
該表10中の下記化合物の特性決定は、LCMS[ Xterra MS−C18、4.6×50mm;10〜100%Bで溶離、4.5分勾配、A=HO−0.1%CFCOH,B=CHCN−0.1%CFCOH;流速2.5mL/分、220nmでUV検出]で行なう。生成物の保持時間(RT、分)および分子量(MS[M+1])の結果を表10に列挙する。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
実施例201
Figure 2008501018
N−[(4−フルオロ−2,5−ジブロモフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
エタノール/ジメチルホルムアミド(1:1、3mL)中の(2,5−ジブロモ−4−フルオロフェニル)メタンアミン(1ミリモル)、中間体25(0.268g、1ミリモル)およびトリエチルアミン(0.5mL、3.5ミリモル)の混合物を、100℃で6h加熱する。冷却後、反応混合物を分取HPLCで精製して、標記化合物(0.31g、収率62%をオフホワイト固体で得る。1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.72 (1H, s), 8.08 (1H, t, J = 6.1 Hz), 7.61 (1H, d, J = 7.0 Hz), 7.38 (1H, d, J = 7.6 Hz), 4.61 (2H, d, J = 6.4 Hz), 4.02 (4H, s), 1.59 (6H, s)。
実施例202
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]−4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド(オフホワイト固体)
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.77 (1H, br s), 8.55 (1H, t, J=6.3 Hz), 7.75 (1H, dd, J=8.1, 2.6 Hz), 7.72 (1H, dd, J=8.5, 5.2 Hz), 7.34 (1H, td, J=8.0, 2.6 Hz), 4.81 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.54 (2H, br), 3.65 (2H, t, J=6.1 Hz), 3.18 (3H, s), 1.93 (2H, m), 1.59 (6H, s); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.14, 163.14, 161.13, 158.23, 153.73, 147.26, 140.77, 140.72, 135.31, 135.25, 132.83, 132.80, 124.83, 121.69 121.52, 117.63, 117.43, 82.56, 60.80, 45.14, 40.24, 38.62, 27.76, 27.35。HRMS(ESI)(C1923FSとして):(M+H),計算値440.1292、実測値440.1300。元素分析(C1922FS・0.06HOとして)計算値:C51.80、H5.06、N9.54、F4.31;実測値:C51.83、H4.97、N9.29、F4.12。
実施例203
Figure 2008501018
9,9−ジエチル−N−[[4−フルオロ−2−(メチルスルホニル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.74 (1H, s), 8.54 (1H, t, J=6.6 Hz), 7.75 (1H, dd, J=8.2, 2.7 Hz), 7.71 (1H, dd, J=8.5, 5.2 Hz), 7.34 (1H, td, J=8.0, 2.6 Hz), 4.82 (2H, d, J=7.0 Hz), 3.94-4.00 (4H, m), 3.17 (3H, s), 1.93-2.00 (2 H, m), 1.84-1.92 (2H, m), 0.83 (6H, t, J=7.3 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.26, 163.13, 161.11, 157.83, 151.66, 146.05, 140.69, 140.64, 135.13, 135.07, 132.80, 132.77, 125.63, 121.65, 121.48, 117.65, 117.45, 81.03, 58.51, 45.14, 43.08, 40.33, 31.38, 7.87。HRMS(ESI)(C2025FSとして):(M+H),計算値454.1448、実測値454.1448。元素分析(C2024FSとして)計算値:C52.97、H5.33、N9.27、S7.07;実測値:C53.01、H5.60、N9.10、S7.00。
実施例204
Figure 2008501018
N−[[2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド(淡オレンジ色固体)
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.87 (1H, br s), 8.59 (1H, t, J=6.4 Hz), 7.69 (1H, dd, J=8.5, 5.2 Hz), 7.49 (1H, dd, J=8.2, 2.4 Hz), 7.26 (1H, td, J=7.7, 3.2 Hz), 4.79 (2H, d, J=6.7 Hz), 4.53 (2H, br), 3.65 (2H, t, J=6.1 Hz), 2.90 (6H, s), 1.89-1.96 (2H, m), 1.57-1.61 (6H, s); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.03, 162.71, 160.70, 158.29, 153.57, 147.23, 138.51, 138.46, 135.30, 135.25, 132.70, 132.67, 124.99, 120.40, 120.24, 116.93, 116.73, 82.59, 60.79, 58.57, 40.26, 38.58, 37.59, 27.74, 27.36, 18.55。HRMS(ESI)(C2026FSとして):(M+H),計算値469.1557、実測値469.1557。元素分析(C2026FS・CHCHOHとして)計算値:C51.29、H6.07、N10.89、S6.01、F3.69;実測値:C51.29、H6.33、N10.85、S6.01、F3.54。
実施例205
Figure 2008501018
N−[[2−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−9,9−ジエチル−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(白色ガラス状固体)
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.85 (1H, br), 8.59 (1H, t, J=6.4 Hz), 7.68 (1H, dd, J=8.5, 5.2 Hz), 7.49 (1H, dd, J=8.2, 2.4 Hz), 7.24-7.30 (1H, m), 4.80 (2H, d, J=7.0 Hz), 3.94-4.01 (4H, m), 2.90 (6H, s), 1.93-2.01 (2H, m), 1.85-1.93 (2H, m), 0.83 (6H, t, J=7.3 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.04, 162.70, 160.70, 158.06, 151.44, 145.95, 138.53, 138.49, 135.17, 135.12, 132.62, 132.59, 125.95, 120.37, 120.21, 116.87, 116.68, 81.08, 58.51, 43.11, 40.32, 37.58, 31.35, 7.87。HRMS(ESI)(C2128FSとして):(M+H),計算値483.1714、実測値483.1702。元素分析(C2127FS・0.15CFCOHとして)計算値:C51.20、H5.48、N11.21、F5.51、S6.42;実測値:C51.10、H5.23、N11.21、F5.49、S6.32。
実施例206
Figure 2008501018
4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−N−[[2−(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−2H−1,2−チアジン−2−イル)フェニル]メチル]−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド(オフホワイト固体)
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.18 (1H, br s), 8.14-8.25 (1H, br), 7.41-7.50 (2H, m), 7.31-7.39 (2H, m), 4.96 (1H, dd, J=14.0, 8.9 Hz), 4.54 (2H, br s), 4.44 (1H, dd, J=14.2, 3.2 Hz), 3.83-3.92 (1H, m), 3.65 (2H, br), 3.38-3.46 (1H, m), 3.18-3.28 (2H, m), 2.32-2.42 (2H, m), 1.89-1.98 (4H, m), 1.55 (6H, d, J=15.9 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.22, 158.38, 153.54, 147.32, 138.80, 137.00, 130.88, 129.47, 129.29, 127.68, 125.17, 82.60, 60.74, 54.15, 51.05, 39.11, 38.63, 27.76, 27.73, 27.36, 25.04, 24.32。HRMS(ESI)(C2229Sとして):(M+H),計算値477.1808、実測値477.1794。元素分析(C2228S・0.5CHCHOHとして)計算値:C55.45、H5.92、N11.76、S6.73;実測値:C55.36、H6.11、N11.46、S6.48。
実施例207
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジエチル−4−オキソ−N−[[2−(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−2H−1,2−チアジン−2−イル)フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(オフホワイト結晶固体)
1H NMR (500 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.11 (1H, br s), 8.20 (1H, br), 7.42-7.48 (2H, m), 7.33-7.40 (2H, m), 4.93 (1H, dd, J=14.2, 8.4 Hz), 4.45 (1H, dd, J=14.2, 3.8 Hz), 3.94-4.02 (4H, m), 3.87 (1H, ddd, J=13.0, 9.9, 3.7 Hz), 3.39-3.46 (1H, m), 3.15-3.24 (2H, m), 2.29-2.46 (2H, m), 1.79-2.04 (6H, m), 0.81 (3H, t, J=6.7 Hz), 0.78 (3H, t, J=7.3 Hz); 13C NMR (126 MHz, CDCl3) δ ppm: 168.25, 157.91, 151.43, 146.14, 139.14, 136.81, 130.79, 129.46, 129.25, 127.90, 125.96, 81.15, 58.55, 54.22, 51.09, 43.03, 39.57, 31.21, 25.03, 24.34, 7.82, 7.68。HRMS(ESI)(C2331Sとして):(M+H),計算値491.1964、実測値491.1953。元素分析(C2330Sとして)計算値:C56.12、H6.48、N10.91、S6.24;実測値:C56.14、H6.44、N11.07、S6.05。
実施例208
Figure 2008501018
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9−[2−(メチルチオ)エチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
4mLのCFCOH中の中間体141,N−(4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9−(2−(メチルチオ)エチル)−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドの溶液を、60℃で1h攪拌し、次いで濃縮する。残渣をCHClに溶解し、水洗し、次いで濃縮する。ヘキサンと共にトリチュレートして、標記化合物を固体で得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.03 (1 H, s) 7.75 (1 H, m) 6.84-7.40 (4 H, m) 4.39-4.72 (3 H, m) 4.04-4.36 (2 H, m) 3.68-3.92 (2 H, m) 2.49-2.73 (2 H, m) 2.07-2.50 (2 H, m) 2.02 (3 H, s);HRMS(ESI)(C1820FNSとして):(M+H),計算値394.1237、実測値394.1234。
実施例209
Figure 2008501018
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9−[2−(メチルスルホニル)エチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
2mLのCHCl中の実施例208のN−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9−[2−(メチルチオ)エチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド(40mg、0.11ミリモル)の溶液を、過剰のm−クロロ過安息香酸(100mg、0.4ミリモル)で処理し、室温で20h攪拌する。反応混合物を水洗し、濃縮する。粗物質を逆相HPLC(C18、12%CHCN/HO)で精製する。生成物含有画分を濃縮し、凍結乾燥して5mg(収率12%)の標記化合物を得る。1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.10-12.27 (1 H, s) 7.80-8.02 (1 H, m) 7.25-7.39 (2 H, m) 6.90-7.09 (2 H, m) 4.05-4.72 (5 H, m) 3.73-3.99 (2 H, m) 3.02-3.34 (2 H, m) 2.86-2.91 (3 H, s) 2.35-2.78 (2 H, m);HRMS(ESI)(C1820FNSとして):(M+H),計算値426.1135、実測値426.1143。
実施例210
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(3−メチル−5−イソキサゾリル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体180,N−(4−フルオロ−2−(3−メチルイソキサゾール−5−イル)ベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.59 (6H, s, 2×CH3), 2.42 (3H, s, CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.74 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 6.40 (1H, s, 芳香族), 7.18 (1H, m, 芳香族), 7.32 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.59 (1H, dd, J = 5.6 Hz and J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.29 (1H, ブロード t, NH), 11.87 (1H, s, OH)。HRMS(ESI)(C2122FNとして):[M+H],計算値429.1574、実測値429.1584。
実施例211
Figure 2008501018
N−[[2−[(2Z)−3−アミノ−1−オキソ−2−ブテニル]−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.63 (6H, s, 2×CH3), 2.11 (3H, s, CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.58 (2H, d, J = 6.5 Hz, NCH2), 5.38 (1H, ブロード, NH), 5.49 (1H, s, CH), 7.09 (1H, m, 芳香族), 7.29 (1H, dd, J = 3.0 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.48 (1H, dd, J = 5.6 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 9.19 (1H, ブロード t, NH), 10.26 (1H, ブロード, NH), 12.21 (1H, s, OH)。
実施例212
Figure 2008501018
N−[[2−(3−ブロモ−5−イソキサゾリル)−4−フルオロフェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体181,N−(2−(3−ブロモイソキサゾール−5−イル)−4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造することができる。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.60 (6H, s, 2×CH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.74 (2H, d, J = 7.1 Hz, NCH2), 6.63 (1H, s, 芳香族c), 7.24 (1H, m, 芳香族), 7.32 (1H, dd, J = 2.5 Hz および J = 9.1 Hz, 芳香族), 7.63 (1H, dd, J = 5.5 Hz および J = 8.6 Hz, 芳香族), 8.20 (1H, ブロード t, NH), 11.77 (1H, s, OH)。
実施例213
Figure 2008501018
[5−フルオロ−2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−ホスホン酸ジエチルエステル
中間体187,ジエチル・2−((3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド)メチル)−5−フルオロフェニルホスホネート(0.089g、0.15ミリモル)の水添分解により、0.065g(収率90%)の標記化合物を白色固体で得る。mp124℃。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ ppm: 1.39 (6H, t, J = 7.1 Hz, 2×CH3), 1.63 (6H, s, 2×CH3), 4.02 (4H, s, 2×CH2), 4.20 (4H, m, 2×OCH2), 4.78 (2H, d, J = 6.6 Hz, NCH2), 7.25 (1H, m, 芳香族), 7.49 (1H, m, 芳香族), 7.63 (1H, m, 芳香族), 9.12 (1H, ブロード t, NH)., 12.1 (1H, ブロード, OH)。HRMS(ESI)(C2128FNPとして):[M+H],計算値484.1649、実測値484.1646。
実施例214
Figure 2008501018
N−[(4−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−N−メトキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体171,N−(4−フルオロベンジル)−3−(ベンジルオキシ)−N−メトキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミドから製造できる。1HNMR 400 MHz (DMSO-d6) δ ppm: (ロータマー混合) 1.52 (6H, s, 2×CH3), 3.59 (3H, s, OCH3), 3.89 (2H, ブロード, CH2), 4.01 (2H, ブロード, CH2), 4.68 および 4.91 (2H, ブロード, NCH2), 7.18 (2H, m, 芳香族), 7.43 (2H, m, 芳香族), 9.88 および 10.2 (1H, ブロード, OH)。
実施例215
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[2−(テトラヒドロ−1,1−ジオキシド−2H−1,2−チアジン−2−イル)フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
標記化合物は、中間体101から製造できる(淡褐色固体)。1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 12.11 (1H, s), 8.32-8.29 (1H, m), 7.46-7.42 (2H, m), 7.36-7.32 (2H, m), 4.92 (1H, dd, J = 14.3, 8.8 Hz), 4.40 (1H, dd, J = 14.1, 3.5 Hz), 3.97 (4H, s), 3.90-3.81 (1H, m), 3.47-3.37 (1H, m), 3.24-3.18 (2H, m), 2.42-2.28 (2H, m), 1.97-1.86 (2H, m), 1.54 (3H, s), 1.50 (3H, s)。HRMS(C2127SOとして):[M+H],計算値463.1651、実測値463.1669。元素分析(C2126SOとして)計算値:C54.53、H5.67、N12.11、S6.93;実測値:C54.53、H5.41、N12.40、S6.69。
実施例216
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−[[2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]メチル]−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド,白色固体
1H-NMR (300 MHz, CDCl3) δ ppm: 11.94 (1H, s), 8.86 (1H, t, J = 6.2 Hz), 8.42 (1H, s), 8.16 (1H, s), 7.66 (1H, dd, J = 7.3, 1.8 Hz), 7.51-7.42 (2H, m), 7.35-7.32 (1H, m), 4.45 (2H, d, J = 6.6 Hz), 3.98 (4H, s), 1.59 (6H, s)。HRMS(C1921として):[M+H],計算値397.1624、実測値397.1609。元素分析(C1920として)計算値:C57.57、H5.08、N21.20;実測値:C57.40、H4.96、N21.09。
実施例217
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−N−(3−フェニルプロピル)−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
1H NMR (500 MHz, DMSO-D6) δ ppm: 1.56 (s, 6 H) 1.82-1.89 (m, 2 H) 2.62 (t, J=7.48 Hz, 2 H) 3.31 (m, 2 H) 3.82 (t, J=5.04 Hz, 2 H) 3.97 (t, J=5.04 Hz, 2 H) 7.16-7.24 (m, 3 H) 7.29 (m, 2 H) 8.91 (s, 1 H) 12.41 (s, 1 H)。元素分析(C1923として)計算値:C63.85、H6.48、N11.75;実測値:C63.56、H6.67、N12.01。
実施例218〜259
下記表11の下記実施例218〜259の化合物は、実施例1、19および20に記載と同様な方法を用いて製造する。これら化合物の特性決定はLCMSで行ない、観測した保持時間(RT、分)と分子量(MS、[M+1])を表11に列挙する。
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
Figure 2008501018
実施例260〜278
実施例260〜278の化合物は、上記表3の化合物の製造で用いた方法に従って、製造し、LCMSで特性決定する。
実施例260
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(4−モルホリニル)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.03分、MS=[M+1]415.23。
実施例261
Figure 2008501018
4−[2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−1−ピペラジンカルボン酸1,1−ジメチルエチルエステル LCMS:HPLC保持時間=4.93分、MS=[M+1]514.24。
実施例262
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[2−(1−メチルエトキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.66分、MS=[M+1]388.21。
実施例263
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[[3−(1−メチルエトキシ)フェニル]メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=3.97分、MS=[M+1]388.21。
実施例264
Figure 2008501018
3−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]−安息香酸メチルエステル LCMS:HPLC保持時間=3.97分、MS=[M+1]388.18。
実施例265
Figure 2008501018
N−[(4−シアノフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=3.59分、MS=[M+1]355.2。
実施例266
Figure 2008501018
N−[(3−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.47分、MS=[M+1]382.14。
実施例267
Figure 2008501018
N−[(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−5−イル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.15分、MS=[M+1]388.2。
実施例268
Figure 2008501018
N−[(3,4−ジヒドロ−2H−1,5−ベンゾジオキセピン−6−イル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.12分、MS=[M+1]402.21。
実施例269
Figure 2008501018
N−[(2,5−ジメチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.64分、MS=[M+1]358.22。
実施例270
Figure 2008501018
N−[(5−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.44分、MS=[M+1]382.15。
実施例271
Figure 2008501018
N−[(2,4−ジクロロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.88分、MS=[M+1]398.11。
実施例272
Figure 2008501018
N−[(4−クロロ−2−メチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.69分、MS=[M+1]378.17。
実施例273
Figure 2008501018
N−[(2−クロロ−6−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.39分、MS=[M+1]382.13。
実施例274
Figure 2008501018
N−[(6−クロロ−2−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.74分、MS=[M+1]396.14。
実施例275
Figure 2008501018
N−[(2,6−ジフルオロ−3−メチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.49分、MS=[M+1]380.18。
実施例276
Figure 2008501018
N−[(2,3−ジフルオロ−4−メチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.53分、MS=[M+1]380.18。
実施例277
Figure 2008501018
N−[(4−クロロ−2−フルオロフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.57分、MS=[M+1]382.13。
実施例278
Figure 2008501018
N−[(2−クロロ−6−フルオロ−3−メチルフェニル)メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド LCMS:HPLC保持時間=4.68分、MS=[M+1]396.16。
実施例279
Figure 2008501018
4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−N−[(1−メチル1H−インドール−4−イル)メチル]−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド
1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ ppm: 1.56 (s, 6), 3.79 (s, 3), 3.82 (m, 2), 3.97 (m, 2), 4.76 (d, 2), 6.62 (d, 1), 6.96 (d, 1), 7.12 (m, 1), 7.27-7.38 (オーバーラップ m, 2)。HRMS(C2023として):[M+1],計算値383.1641、実測値383.1717。元素分析(C2022として)計算値:C62.81、H5.79、N14.65;実測値:C62.88、H6.08、N13.56。
実施例280
Figure 2008501018
N−[[4−フルオロ−2−(2−オキソ−1−アゼチジニル)フェニル]メチル]−4,7,8,10−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−10,10−ジメチル−4−オキソ−6H−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサゼピン−2−カルボキサミド
1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ: 12.17 (1H, s), 9.28 (1H, ブロード s), 7.37 (1H, dd, J = 8.2, 6.7 Hz), 7.23 (1H, dd, J =10.2, 2.4 Hz), 7.04 (1H, m), 4.51 (2H, ブロード s), 4.35 (2H, ブロード s), 3.79 (2H, t, J = 4.4 Hz), 3.62 (2H, m), 3.11 (2H, t, J = 4.4 Hz), 1.81 (2H, m), 1.55 ( 6H, s). LCMS (M+H)+ m/z 431。
実施例281
Figure 2008501018
[5−フルオロ−2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−ホスホン酸ジメチルエステル
ジメチル・2−((3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド)メチル)−5−フルオロフェニルホスホネート(0.030g、0.055ミリモル)の水素添加により0.018g(72%)の標記化合物を白色固体で得る。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm) : 1.63 (6H, s, 2×CH3), 3.84 (3H, s, OCH3), 3.87 (3H, s, OCH3), 4.03 (4H, s, 2×CH2), 4.77 (2H, d, J = 6.5 Hz, NCH2), 7.28 (1H, m, 芳香族性), 7.47 (1H, m, 芳香族性), 7.65 (1H, m, 芳香族性), 9.0 (1H, ブロード t , NH) 12.0 (1H, ブロード, OH). MS (ESI+) m/z 456 [M+H+]。
実施例282
Figure 2008501018
[5−フルオロ−2−[[[(4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]−ホスホン酸モノエチルエステル
標記化合物は、中間体188,エチル水素・2−((3−(ベンジルオキシ)−9,9−ジメチル−4−オキソ−4,6,7,9−テトラヒドロピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキサミド)メチル)−5−フルオロフェニルホスホネートから製造できる。1HNMR 400 MHz (CDCl3) δ (ppm) : 1.32 (3H, t, J = 7.1 Hz, CH3), 1.60 (6H, s, 2×CH3), 4.02 (4H, s, 2×CH2), 4.12 (2H, m, OCH2), 4.83 (2H, ブロード, NCH2), 7.18 (1H, m, 芳香族), 7.54 (2H, m, 芳香族), 8.49 (1H, ブロード , NH)。HRMS(ESI)(C1924FNPとして):[M+H],計算値456.1336、実測値456.1353。

Claims (27)

  1. 式(I):
    Figure 2008501018
    [式中、
    は、C1〜6(Ar)アルキル、C1〜6(Ar)(CON(R)(R))アルキル、C1〜6(Ar)(CO14)アルキル、C1〜6(Ar)ヒドロキシアルキル、またはC1〜6(Ar)オキシアルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはOR14であり;
    は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、C5〜7シクロアルケニル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6アルキルチオ、C1〜6ハロアルコキシ、N(R)(R)、NHAr、N(R)SO、N(R)COR、N(R)CO、OCOR、OCO、OCON(R)(R)、OCHCO、OCHCON(R)(R)、COR、CO、CON(R)(R)、SOR、S(=N)R、SO、SON(R)(R)、PO(OR)、C2〜4(R12)アルキニル、R13、Ar、またはArであり;
    は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、またはN(R)(R)であり;
    は、水素、ハロ、ヒドロキシ、シアノ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、またはN(R)(R)であり;
    は、水素、C1〜6アルキル、またはC3〜7シクロアルキルであり;
    は、C1〜6アルキルまたはC3〜7シクロアルキルであり;
    は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6(C1〜6アルコキシ)アルキル、またはC1〜6(C1〜6ジアルキルアミノ)アルキルであって;
    は、水素、C1〜6アルキル、C1〜6ヒドロキシアルキル、C1〜6(C1〜6アルコキシ)アルキル、またはC1〜6(C1〜6ジアルキルアミノ)アルキルであるか;あるいは、
    N(R)(R)は一緒になって、アゼチジニル、ピロリジニル、(R10)−ピペリジニル、N−(R11)−ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、またはジオキソチアジニルであり;
    10は、水素、C1〜6アルキル、またはC1〜6ヒドロキシアルキルであり;
    11は、水素、C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、COR、またはCOであり;
    12は、水素、ヒドロキシ、N(R)(R)、SO、OSO、またはジオキソチアジニルであり;
    13は、アゼチジノニル、ピロリジノニル、バレロラクタミル、カプロラクタミル、マレイミド、オキサゾリドニル、またはジオキソチアジニルであり、そしてこれらはヒドロキシメチル、アセトキシメチル、およびアミノメチルからなる群から選ばれる0〜1個の置換基で置換され;
    14は、水素またはC1〜6アルキルであり;
    Arは、式:
    Figure 2008501018
    であり;
    Arは、テトラゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、イソキサゾリル、イソチアゾリル、フラニル、チエニル、ピロリル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリジニル、ヒドロキシピリジニル、キノリニル、イソキノリニル、またはインドリルであり、そしてこれらは、ハロ、シアノ、ベンジル、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、N(R)(R)、CON(R)(R)、CO、CONHSON(R)(R)、CONHSON(R)(フェニル)、およびCONHSON(R)(ハロフェニル)からなる群から選ばれる0〜2個の置換基で置換され;
    Arは、ハロ、シアノ、ヒドロキシ、C1〜6アルキル、C1〜6アルコキシ、(C1〜6アルコキシ)メチル、C1〜6ハロアルキル、C1〜6ハロアルコキシ、N(R)(R)、CON(R)(R)、およびCHN(R)(R)からなる群から選ばれる0〜2個の置換基で置換されたフェニル、またはジオキソラニルフェニルであり;
    X−Y−Zは、C(R14)OC(R14)、C(R14)OC(R14)C(R14)、またはC(R14)OC(R14)C(R14)C(R14)である]
    で示される化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  2. はC1〜6(Ar)アルキルである、請求項1記載の化合物。
  3. は、式:
    Figure 2008501018
    である、請求項1記載の化合物。
  4. は、式:
    Figure 2008501018
    である、請求項1記載の化合物。
  5. は水素である、請求項1記載の化合物。
  6. は、水素、ハロ、N(R)(R)、N(R)COR、OCON(R)(R)、CON(R)(R)、SOR、SO、SON(R)(R)、PO(OR)、R13、またはArである、請求項1記載の化合物。
  7. X−Y−Zは、C(R14)OCH、C(R14)OCHCH、またはC(R14)OCHCHCHである、請求項1記載の化合物。
  8. X−Y−Zは、CHOCH、C(CH)HOCH、C(CH)OCH、CHOCHCH、C(CH)HOCHCH、C(CH)OCHCH、CHOCHCHCH、C(CH)HOCHCHCH、またはC(CH)OCHCHCHである、請求項1記載の化合物。
  9. N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    9,9-ジエチル-N-[[4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    9,9-ジエチル-N-[[4-フルオロ-2-(メチルスルホニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[2-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-4-フルオロフェニル]メチル]-9,9-ジエチル-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(2-オキソ-1-アゼチジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    9,9-ジエチル-N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(メチルスルホニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,7,8,10-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-6H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサアゼピン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(3-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(2-オキソ-1-ピロリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-2H-1,2-チアジン-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]メチル]-4,7,8,10-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-6H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサアゼピン-2-カルボキサミド;
    9,9-ジエチル-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-4-オキソ-N-[[2-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-2H-1,2-チアジン-2-イル)フェニル]メチル]-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(1,2,3-チアジアゾール-4-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(メチルスルホニル)フェニル]メチル]-4,7,8,10-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-10,10-ジメチル-4-オキソ-6H-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサアゼピン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(5-メチル-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(2-オキソ-1-ピペリジニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[2-[(ジメチルアミノ)スルホニル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-N-[[2-(2-オキソ-3-オキサゾリジニル)フェニル]メチル]-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-[(メチルアミノ)スルホニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[2-(アセチルアミノ)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-[3-[(4-メチル-1-ピペラジニル)カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(4-モルホリニルカルボニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-[[(2-ヒドロキシエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-[3-(4-モルホリニルカルボニル)-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-N-[[2-(2-オキソ-1-アゼチジニル)フェニル]メチル]-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(1H-ピラゾール-5−イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[2-[3-[(ジメチルアミノ)カルボニル]-1H-1,2,4-トリアゾール-1-イル]-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[3-フルオロ-2-(テトラヒドロ-1,1-ジオキシド-2H-1,2-チアジン-2-イル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-N-[[2-(メチルスルホニル)フェニル]メチル]-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N-[[4-フルオロ-2-(4-モルホリニル)フェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;
    N,N-ジメチル-カルバミン酸, 5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニルエステル;
    N-[[2-(アミノスルホニル)-4-フルオロフェニル]メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミド;および、
    [5-フルオロ-2-[[[(4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-イル)カルボニル]アミノ]メチル]フェニル]-ホスホン酸ジメチルエステル;
    からなる群から選ばれる請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  10. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  11. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  12. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  13. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  14. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  15. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  16. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  17. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  18. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  19. 式:
    Figure 2008501018
    で示される請求項1記載の化合物、またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物。
  20. 治療学的な量の請求項1記載の化合物、および医薬的に許容し得る担体を含有する、HIV感染症を処置するのに有用な組成物。
  21. 更に、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれるAIDSまたはHIV感染症の処置に使用される他の剤の少なくとも1つの治療学的に有効な量、および医薬的に許容し得る担体を含有する、請求項20記載の組成物。
  22. 請求項1記載の化合物は、N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミドである、請求項20記載の組成物。
  23. 更に、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれるAIDSまたはHIV感染症の処置に使用される他の剤の少なくとも1つの治療学的に有効な量、および医薬的に許容し得る担体を含有する、請求項22記載の組成物。
  24. 請求項1記載の化合物またはその医薬的に許容し得る塩もしくは溶媒和物の治療学的に有効な量を、処置が必要な患者に投与することを含む、HIV感染症の処置方法。
  25. 更に、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれるAIDSまたはHIV感染症の処置に使用される他の剤の少なくとも1つの治療学的に有効な量を投与することを含む、請求項24記載の方法。
  26. 請求項1記載の化合物は、N-[(4-フルオロフェニル)メチル]-4,6,7,9-テトラヒドロ-3-ヒドロキシ-9,9-ジメチル-4-オキソ-ピリミド[2,1-c][1,4]オキサジン-2-カルボキサミドである、請求項24記載の方法。
  27. 更に、ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、非ヌクレオシドHIV逆転写酵素インヒビター、HIVプロテアーゼーインヒビター、HIV融合インヒビター、HIV接着インヒビター、CCR5インヒビター、CXCR4インヒビター、HIV出芽もしくは成熟インヒビター、およびHIVインテグラーゼインヒビターからなる群から選ばれるAIDSまたはHIV感染症の処置に使用される他の剤の少なくとも1つの治療学的に有効な量、および医薬的に許容し得る担体を含有する、請求項26記載の方法。
JP2007515142A 2004-05-28 2005-05-12 Hivインテグラーゼインヒビターとしての二環式ヘテロ環 Expired - Fee Related JP4874959B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US57551304P 2004-05-28 2004-05-28
US60/575,513 2004-05-28
US60337104P 2004-08-20 2004-08-20
US60/603,371 2004-08-20
US11/126,891 2005-05-11
US11/126,891 US7176196B2 (en) 2004-05-28 2005-05-11 Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
PCT/US2005/016473 WO2005118593A1 (en) 2004-05-28 2005-05-12 Bicyclic heterocycles as hiv integrase inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008501018A true JP2008501018A (ja) 2008-01-17
JP2008501018A5 JP2008501018A5 (ja) 2008-06-19
JP4874959B2 JP4874959B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=35456854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007515142A Expired - Fee Related JP4874959B2 (ja) 2004-05-28 2005-05-12 Hivインテグラーゼインヒビターとしての二環式ヘテロ環

Country Status (27)

Country Link
US (2) US7176196B2 (ja)
EP (1) EP1749011B1 (ja)
JP (1) JP4874959B2 (ja)
KR (1) KR101097623B1 (ja)
AR (1) AR049124A1 (ja)
AT (1) ATE412656T1 (ja)
AU (1) AU2005250356C1 (ja)
BR (1) BRPI0511623A (ja)
CA (1) CA2568356C (ja)
CY (1) CY1110266T1 (ja)
DE (1) DE602005010690D1 (ja)
DK (1) DK1749011T3 (ja)
ES (1) ES2315875T3 (ja)
HK (1) HK1107343A1 (ja)
HR (1) HRP20090005T3 (ja)
IL (1) IL179455A (ja)
MX (1) MXPA06013835A (ja)
NO (1) NO20065879L (ja)
NZ (1) NZ551282A (ja)
PE (1) PE20060242A1 (ja)
PL (1) PL1749011T3 (ja)
PT (1) PT1749011E (ja)
RS (1) RS50700B (ja)
RU (1) RU2381228C2 (ja)
SI (1) SI1749011T1 (ja)
TW (1) TWI366567B (ja)
WO (1) WO2005118593A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515412A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Hivインテグラーゼ阻害剤としての架橋ヘテロ環
JP2011515491A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー N−[[4−フルオロ−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシアミド,ナトリウム塩一水和物の結晶形

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115601B2 (en) 2004-05-18 2006-10-03 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
EP1866313A1 (en) * 2005-03-31 2007-12-19 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Hiv integrase inhibitors
US7494984B2 (en) * 2005-08-31 2009-02-24 Bristol-Myers Squibb Company Substituted imidazo[1,2-a]pyrimidines as HIV viral DNA integrase inhibitors
AU2006299042B8 (en) 2005-10-04 2011-09-15 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa HIV integrase inhibitors
US7902182B2 (en) * 2005-11-16 2011-03-08 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
WO2007064316A1 (en) * 2005-11-30 2007-06-07 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic heterocycles as hiv integrase inhibitors
US20070129379A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Bristol-Myers Squibb Company Hiv integrase inhibitors
WO2007064502A1 (en) * 2005-12-01 2007-06-07 Bristol-Myers Squibb Company Forms of n-[(4-fluorophenyl)methyl]-4,6,7,9-tetrahydro-3-hydroxy-9,9-dimethyl-4-oxo-pyrimido[2,1-c][1,4]oxazine-2-carboxamide
WO2007143446A1 (en) * 2006-05-30 2007-12-13 Bristol-Myers Squibb Company Spiro-condensed heterotricyclic compounds as hiv integrase inhibitors
US7893055B2 (en) * 2006-06-28 2011-02-22 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
AU2007275805A1 (en) * 2006-07-19 2008-01-24 University Of Georgia Research Foundation, Inc. Pyridinone diketo acids: Inhibitors of HIV replication in combination therapy
US7763630B2 (en) * 2007-06-06 2010-07-27 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
WO2010042392A2 (en) * 2008-10-06 2010-04-15 Merck & Co., Inc. Hiv integrase inhibitors
US8143244B2 (en) * 2009-02-26 2012-03-27 Bristol-Myers Squibb Company Cyclopropyl fused indolobenzazepine HCV NS5B inhibitors
EP2488521B1 (en) 2009-10-13 2013-12-18 Elanco Animal Health Ireland Limited Macrocyclic integrase inhibitors
US8383639B2 (en) 2009-10-15 2013-02-26 Bristol-Myers Squibb Company HIV integrase inhibitors
EA201270651A1 (ru) 2009-12-07 2013-01-30 Юниверсити Оф Джорджия Рисерч Фаундейшн, Инк. Карбоксамиды пиридинон гидроксициклопентила: ингибиторы вич интегразы и области терапевтического применения
KR20170078868A (ko) 2010-01-27 2017-07-07 비이브 헬쓰케어 컴퍼니 항바이러스 치료
CN102958935B (zh) 2010-04-02 2015-12-09 爱尔兰詹森科学公司 大环整合酶抑制剂
JP5996532B2 (ja) 2010-07-15 2016-09-21 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 有害生物防除剤としての新規複素環式化合物
US8791108B2 (en) 2011-08-18 2014-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Inhibitors of human immunodeficiency virus replication
CA3131037A1 (en) 2011-11-30 2013-06-06 Emory University Antiviral jak inhibitors useful in treating or preventing retroviral and other viral infections
EP2807149A2 (en) * 2012-01-26 2014-12-03 CRO Consulting Limited Agents for treating neurodegenerative disorders
US9714243B2 (en) 2012-12-17 2017-07-25 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridinonetriazine derivatives as HIV integrase inhibitors
EP2986291B1 (en) 2013-04-16 2020-05-27 Merck Sharp & Dohme Corp. 4-pyridone derivative compounds and uses thereof as hiv integrase inhibitors
LT2997033T (lt) 2013-05-17 2018-02-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Kondensuoti tricikliniai heterocikliniai junginiai, kaip živ integrazės inhibitoriai
WO2014200880A1 (en) 2013-06-13 2014-12-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
AP2016009157A0 (en) 2013-09-27 2016-04-30 Merck Sharp & Dohme Substituted quinolizine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
WO2016187788A1 (en) 2015-05-25 2016-12-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds useful for treating hiv infection
WO2017087257A1 (en) 2015-11-17 2017-05-26 Merck Sharp & Dohme Corp. Amido-substituted pyridotriazine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
WO2017106071A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic quinolizine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
WO2017113288A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Fused tricyclic heterocyclic compounds as hiv integrase inhibitors
CA3042314A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Merck Sharp & Dohme Corp. Tricyclic heterocycle compounds useful as hiv integrase inhibitors
JOP20190130A1 (ar) 2016-12-02 2019-06-02 Merck Sharp & Dohme مركبات حلقية غير متجانسة رباعية الحلقات مفيدة كمثبطات إنزيم مدمج لفيروس نقص المناعة البشرية (hiv)
WO2018140368A1 (en) 2017-01-26 2018-08-02 Merck Sharp & Dohme Corp. Substituted quinolizine derivatives useful as hiv integrase inhibitors
WO2021050555A1 (en) * 2019-09-10 2021-03-18 X-Chem, Inc. Compositions and uses thereof
CN113912622B (zh) * 2020-07-10 2023-12-01 上海纽思克生物科技有限公司 三环嘧啶酮类化合物、其制备方法、其组合物和用途

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102219750B (zh) 2001-10-26 2013-05-29 P.安杰莱蒂分子生物学研究所 关于hiv整合酶的n-取代的羟基嘧啶酮甲酰胺抑制剂
AU2002334205B2 (en) 2001-10-26 2007-07-05 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolara P. Angeletti Spa Dihydroxypyrimidine carboxamide inhibitors of HIV integrase
EP1539762A2 (en) 2002-06-26 2005-06-15 Bristol-Myers Squibb Company Bicyclic pyrimidinones as coagulation cascade inhibitors
JP4733986B2 (ja) 2002-12-27 2011-07-27 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー HIVインテグラーゼ阻害薬として有用なテトラヒドロ−4H−ピリド[1,2−a]ピリミジン類および関連する化合物
AR046938A1 (es) 2003-12-12 2006-01-04 Merck & Co Inc Procedimiento para preparar hexahidropirimido[1,2-a]azepin-2-carboxilatos y compuetos similares
TW200526635A (en) 2003-12-22 2005-08-16 Shionogi & Co Hydroxypyrimidinone derivative having HIV integrase inhibitory activity
RU2403066C2 (ru) 2004-12-03 2010-11-10 Мерк Шарп Энд Домэ Корп Применение атазанавира для улучшения фармакокинетики лекарственных средств, метаболизируемых ugt1a1
EP1866313A1 (en) 2005-03-31 2007-12-19 Istituto di Richerche di Biologia Molecolare P. Angeletti S.p.A. Hiv integrase inhibitors

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011515412A (ja) * 2008-03-19 2011-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー Hivインテグラーゼ阻害剤としての架橋ヘテロ環
JP2011515491A (ja) * 2008-03-27 2011-05-19 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー N−[[4−フルオロ−2−(5−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)フェニル]メチル]−4,6,7,9−テトラヒドロ−3−ヒドロキシ−9,9−ジメチル−4−オキソ−ピリミド[2,1−c][1,4]オキサジン−2−カルボキシアミド,ナトリウム塩一水和物の結晶形

Also Published As

Publication number Publication date
CY1110266T1 (el) 2015-01-14
DK1749011T3 (da) 2009-02-16
AR049124A1 (es) 2006-06-28
NO20065879L (no) 2007-02-20
DE602005010690D1 (de) 2008-12-11
HRP20090005T3 (en) 2009-02-28
RS50700B (sr) 2010-06-30
TW200600503A (en) 2006-01-01
MXPA06013835A (es) 2007-02-02
RU2381228C2 (ru) 2010-02-10
TWI366567B (en) 2012-06-21
RU2006146970A (ru) 2008-07-10
PE20060242A1 (es) 2006-03-31
US7176196B2 (en) 2007-02-13
ES2315875T3 (es) 2009-04-01
HK1107343A1 (en) 2008-04-03
NZ551282A (en) 2009-05-31
AU2005250356C1 (en) 2011-10-06
AU2005250356B2 (en) 2011-03-17
SI1749011T1 (sl) 2009-08-31
CA2568356C (en) 2012-07-03
EP1749011B1 (en) 2008-10-29
BRPI0511623A (pt) 2008-03-11
IL179455A0 (en) 2007-05-15
US20060276466A1 (en) 2006-12-07
JP4874959B2 (ja) 2012-02-15
US20050267105A1 (en) 2005-12-01
EP1749011A1 (en) 2007-02-07
CA2568356A1 (en) 2005-12-15
PL1749011T3 (pl) 2009-04-30
AU2005250356A1 (en) 2005-12-15
US7511037B2 (en) 2009-03-31
KR101097623B1 (ko) 2011-12-22
PT1749011E (pt) 2008-11-27
WO2005118593A1 (en) 2005-12-15
IL179455A (en) 2011-10-31
ATE412656T1 (de) 2008-11-15
KR20070039502A (ko) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874959B2 (ja) Hivインテグラーゼインヒビターとしての二環式ヘテロ環
US20060199956A1 (en) Bicyclic heterocycles as HIV integrase inhibitors
EP1948666B1 (en) Hiv integrase inhibitors
CA2988338C (en) Nrf2 regulators
WO2007143446A1 (en) Spiro-condensed heterotricyclic compounds as hiv integrase inhibitors
WO2007059125A2 (en) Hiv integrase inhibitors
WO2008002959A2 (en) Hiv integrase inhibitors
JP2009515985A (ja) Hivインテグラーゼインヒビター
WO2007064619A1 (en) Pyrimidine derivatives as hiv integrase inhibitors
JP2016516692A (ja) ヒト免疫不全ウイルス複製の阻害剤
WO2007064316A1 (en) Bicyclic heterocycles as hiv integrase inhibitors
WO2007058646A1 (en) Hiv integrase inhibitors: cyclic pyrimidinone compounds
US7491819B1 (en) N-[4-Fluorophenyl)methyl]-4,6,7,9-tetrahydro-3-hydroxy-9,9-dimethyl-4-oxo-pyrimido[2,1-c][1,4]oxazine-2-carboxamide as an HIV integrase inhibitor
US9409922B2 (en) Imidazopyridine macrocycles as inhibitors of human immunodeficiency virus replication
WO2008154246A1 (en) Hiv integrase inhibitors
CN1989141B (zh) 作为hiv整合酶抑制剂的双环杂环

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080501

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees