JP2008307649A - リーマ加工方法及びその装置 - Google Patents

リーマ加工方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008307649A
JP2008307649A JP2007158762A JP2007158762A JP2008307649A JP 2008307649 A JP2008307649 A JP 2008307649A JP 2007158762 A JP2007158762 A JP 2007158762A JP 2007158762 A JP2007158762 A JP 2007158762A JP 2008307649 A JP2008307649 A JP 2008307649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reamer
chips
cutting
blade groove
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007158762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4778935B2 (ja
Inventor
Hideomi Fujita
英臣 藤田
Masanori Kawakami
正憲 川上
Katsuto Numayama
勝人 沼山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2007158762A priority Critical patent/JP4778935B2/ja
Publication of JP2008307649A publication Critical patent/JP2008307649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4778935B2 publication Critical patent/JP4778935B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)

Abstract

【課題】 コストを低減し、装置をコンパクトに構成することができるリーマ加工方法を提供する。
【解決手段】 被加工物5に設けられた両端開口の下穴6にリーマ1を挿入して、回転及び送り移動をさせることで下穴6の内壁面の加工を行い、下穴6に対してリーマ1の挿入側と反対側に設けられた切削液供給ノズル7から切削液を供給し、同じ側に設けられた圧縮空気供給ノズル8から圧縮空気を切刃部3及び刃溝4に向けて吹き付けるようにしたことから、切屑9が吹き飛ばされ、切屑9の噛みこみが抑制するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、被加工物に形成された両端開口の下穴に仕上げ加工を施すためのリーマを用いた穴仕上げ方法に関する。
リーマ加工は、被加工物にドリル等であけられた下穴に対してリーマを挿入して回転及び送り移動をさせることで、ごくわずかに下穴の内壁面を切削加工して穴を正確な寸法にするとともに、バニシング作用によって滑らかな面に仕上げるものである。このようなリーマ加工によれば、例えば、被加工物が炭素鋼である場合、加工穴面粗さ(Ra)をおよそ2〜3μmとすることができる。
しかし、高合金鋼やステンレス鋼などの難削材では一般材と同等の面粗さに加工することが困難である。面粗さが悪化する要因には、切屑の噛みこみ、工具及びワークの振動、構成刃先の生成、リーマと下穴との芯ずれ等、様々な事象が考えられるが、これらのうち特に、切屑の噛みこみによる疵が大きな問題となる。
この切屑の噛みこみは、リーマ加工で生じた切屑が刃溝内に次々と滞留し、刃溝内に収容しきれなくなった切屑が切刃部と下穴の間に入り込むことによって生じる。そのため、刃溝内に滞留する切屑を速やかに排出する必要がある。
そこで、刃溝内の切屑を排出する方法として、リーマの刃溝に切削油を供給するための切削油供給孔を設け、切削油を刃溝から噴出させて切屑を外部へ排出する技術が提案されている(例えば、特許文献1)。
特開2002−273620
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、リーマに切削油供給孔等を設ける必要があり、工具のコストが高くなるほか、切削油をリーマへ供給するための専用の装置が必要となり、工具及び装置が煩雑となる。
本発明は、コストを低減し、装置をコンパクトに構成することができるリーマ加工方法を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するため、本発明のリーマ加工方法は、被加工物に設けられた両端開口の下穴にリーマを挿入して回転及び送り移動をさせるとともに、この下穴に切削液を連続的又は間欠的に供給し、送り方向と反対方向から圧縮気体をリーマの先端部に吹き付けることを特徴とする。
このようにしたことから、圧縮気体によりリーマ先端部の切屑が吹き飛ばされ、刃溝を介して工具の後端部側から速やかに排出されることから、切屑の噛み込みを抑制することができる。これにより、疵の発生が抑制され、仕上げ面粗さを向上することができる。さらに、圧縮機体を供給する圧縮気体供給手段を下穴に対してリーマの挿入側と反対側に設けるだけよいので、特別な装置は必要なく、コンパクトな構成とすることができ、装置及び工具のコストを低減することができる。
また、圧縮気体はリーマの少なくとも1つの刃溝に向けて吹き付ければよく、リーマの回転により全ての刃溝に滞留している切屑を次々と排出することができる。この場合、切屑を吹き飛ばすために、圧縮機体の吹き出し圧力を0.4MPa以上とすることが好ましい。
また、リーマのシャンク部に刃溝に連なる切れ込みを設けて切屑を排出させるようにすれば、切屑が刃溝につまるのを抑制することができ、切屑の排出を円滑に行うことができる。
さらに、リ−マの刃溝底の径とシャンク部の径を同じかあるいは小さく形成すれば、切屑のつまりを抑制して効果的に排出することができる。この方法は、シャンク部の径がビビリや振れを生じない十分な剛性を有する場合に有効である。
本発明によれば、コストを低減し、装置をコンパクトに構成することができるリーマ加工方法を提供することができる。
以下、本発明を実施の形態に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の一実施形態のリーマ加工方法を説明する部分断面図である。図示のように、直刃リーマであるリーマ1は、円柱状のシャンク部2と、シャンク部2の先端側に形成された切刃部3から構成されている。切刃部3は概略円柱状をなしており、先端外周部には、軸線A方向に延在して複数の刃溝4が周方向に等間隔に形成されている。本実施形態ではリーマ1として直刃リーマを用いたが、ネジレ刃リーマやテーパリーマ等に本発明を用いることができる。
被加工物5(例えば、ステンレス鋼等)には両端が開口した下穴6が設けられている。この下穴6にリーマ1を挿入して、図の矢印で示すように軸線A回りに回転させ、送り移動をさせることで下穴6の内壁面の加工を行う。また、下穴6に対してリーマ1の挿入側と反対側に設けられた図示していない切削液供給ポンプにより切削液が切削液供給ノズル7から噴出され、下穴6を介してリーマ1の切刃部3へ供給される。さらに、切削液供給ノズル7と同じ側に設けられた圧縮空気供給ノズル8から図示していないエアーコンプレッサーにより圧縮された空気を切刃部3及び刃溝4に向けて吹き付けるようにしている。
次に、このように構成されるリーマ加工方法における切屑の排出動作について説明する。リーマ1の切刃部3で下穴6を切削して生じた切屑9は、圧縮空気により刃溝4内へリーマ1の送り方向と反対方向に向って吹き飛ばされる。刃溝4内へ吹き飛ばされた切屑9は圧縮空気により随時排出される。このとき、圧縮空気の吹き出し圧力を0.4MPa以上とすることが望ましい。また、切削液は切刃部3及び切削部分を冷却し、切刃を潤滑すると共に、圧縮空気により加速されることで、切屑9を排出することができる。
このとき、圧縮空気及び切削液は必ずしも切刃部3の全周にわたって供給される必要は無く、少なくとも切刃部3及び刃溝4の内それぞれ1ヶ所に供給されればよい。このようにしても、リーマ1の回転により全ての刃溝4に滞留している切屑9を連続して排出することができる。
また、圧縮空気及び切削液は必ずしも連続的に供給される必要は無く、刃溝からの切屑9の排出に充分な量を供給すれば、間欠的な供給であっても機能を満足させることができる。また、本実施形態では圧縮空気の供給手段としてエアーコンプレッサーを用いているが、エアーボンベ等を用いてもよい。
このように切屑9を滞留させることなく排出するようにしたことから、切屑9の噛み込みを抑制することができる。これにより、疵の発生が抑制されるので、仕上げ面粗さを向上することができる。また、下穴4の全長が長い場合、切屑の量が多くなり、噛み込みを発生させるおそれがあるが、本実施形態では切屑9は随時排出されるので、切削精度を維持することができ、加工穴面粗さを安定化できる。
また、リーマ1の送り方向と反対方向へ切屑9が排出されるため、リーマ1の進行側に切屑9が排出されるおそれがなく、再び切屑9が噛みこむのを抑制することができる。
本実施形態によれば、圧縮空気供給ノズル8を単に設けるだけでよいので、特別な装置を必要とせず、コンパクトな構成とすることができ、装置及び工具のコストを低減することができる。
また、リーマに設けた切削液供給孔から切削液を噴出させて切屑を排出するリーマ加工装置では、専用の加工装置が必要であり、被加工物の形状によっては導入することは困難な場合がある。本実施形態では、加工装置及び被加工物の形状を限定することの無いリーマ加工方法を提供することができる。
図4に本発明のリーマ加工方法を用いて、横型穿孔機により直径12mm、深さ140mmの貫通穴を形成したときの圧縮空気圧力と加工穴面粗さの関係を示す。リーマ1には高速度工具鋼にセラミックコーティングを施した直刃リーマを用い、横型穿孔機にチャックした。また、被加工物5にはステンレス鋼を用い、あらかじめドリルにより穿設された直径11.7mmの下穴6を設けた。切削諸元は切削速度9.5m/min、送り0.3mm/revとし、圧縮空気は圧力一定で連続供給し、切削液を手動ポンプにより間欠供給して加工を行った。また、切削液が横型穿孔機及び機械操作者側に飛散することから、横型穿孔機には飛散防止カバーを設け、機械操作者は保護具を着用するとともに、切削液の選定に当っては周囲の環境を損なう塩素系・硫黄系極圧添加剤を含有しないものを選定した。図示のように0.4MPa以上の供給圧において、著しい面粗さの向上が見られた。
(実施形態2)
図2は、本発明の他の実施形態のリーマ加工方法の説明する部分断面図である。図示のように、本実施形態が実施形態1と異なる点は、リーマの構成にあり、シャンク部2に刃溝4に連なる切れ込み部10を形成したことにある。その他の構成は図1と同じであるから、詳細な説明を省略する。
一般的な直刃リーマは、図1に示すようにシャンク部2の径が刃溝4の底の径よりも太くなっているため、切屑9が切れ込み部でつまり、順次排出されてくる切屑9を滞留させる場合がある。
本実施形態では、切れ込み部10を形成したことで、刃溝4における切屑9のつまりを抑制することができ、切屑9の排出を容易に行うことができる。また、図2に示すように切れ込み部10の端部の角度をなだらかに形成すれば切屑9を円滑に排出するができる。
(実施形態3)
図3は、本発明の他の実施形態のリーマ加工方法の説明する部分断面図である。図示のように、本実施形態が実施形態1と異なる点は、リーマの構成にあり、リーマ1のシャンク部11の径を研磨加工等によって刃溝4の底の径と同じにしたことにある。その他の構成は図1と同じであるから、詳細な説明を省略する。
本実施形態では、切屑9のつまりを引き起こす要因となる部分を除去したことで、切屑9の排出を容易に行うことができる。シャンク部11の径は必ずしも刃溝4の底の径と同じにする必要はなく、さらに小さくしてもよい。しかし、剛性が低下するため、シャンク部11の径がビビリや振れを生じない十分な剛性を有する場合に本実施形態が有効である。
本発明の一実施形態のリーマ加工方法を説明する部分断面図である。 本発明の他の実施形態のリーマ加工方法の説明する部分断面図である。 本発明の他の実施形態のリーマ加工方法の説明する部分断面図である。 本発明による圧縮空気圧力と加工穴面粗さの関係を示す図である。
符号の説明
1 リーマ
2、11 シャンク部
3 切刃部
4 刃溝
5 被加工物
6 下穴
7 切削液供給ノズル
8 圧縮空気供給ノズル
9 切屑
10 切れ込み部

Claims (6)

  1. 被加工物に設けられた両端開口の下穴にリーマを挿入して回転及び送り移動をさせるとともに、前記下穴に切削液を連続的又は間欠的に供給し、送り方向と反対方向から圧縮気体を前記リーマの先端部に吹き付けるリーマ加工方法。
  2. 請求項1に記載のリーマ加工方法において、
    前記圧縮気体は、前記リーマの少なくとも1つの刃溝に向けて吹き付けられることを特徴とするリーマ加工方法。
  3. 請求項2に記載のリーマ加工方法において、
    前記圧縮機体の吹き出し圧力は0.4MPa以上であることを特徴とするリーマ加工方法。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリーマ加工方法において、
    前記リーマのシャンク部にリーマ刃溝に連なる切れ込みを設けて切屑を排出させることを特徴とするリーマ加工方法。
  5. 請求項1乃至3のいずれか1項に記載のリーマ加工方法において、
    前記リ−マの刃溝底の径をシャンク部の径と同じかあるいは小さく形成することを特徴とするリーマ加工方法。
  6. 被加工物に設けられた両端開口の下穴にリーマを挿入して回転及び送り移動をさせるとともに、前記下穴に切削液を連続的又は間欠的に供給して加工を行うリーマ加工装置において、前記リーマの送り方向と反対方向から圧縮気体を前記リーマの先端部に吹き付ける圧縮気体供給手段が設けられてなることを特徴とするリーマ加工装置。
JP2007158762A 2007-06-15 2007-06-15 リーマ加工方法及びその装置 Active JP4778935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158762A JP4778935B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 リーマ加工方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007158762A JP4778935B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 リーマ加工方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008307649A true JP2008307649A (ja) 2008-12-25
JP4778935B2 JP4778935B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=40235718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007158762A Active JP4778935B2 (ja) 2007-06-15 2007-06-15 リーマ加工方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4778935B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130089382A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Ahhneu-Ellsworth Limited Liability Company Coolant supply for a machine tool
JP2013209905A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Ltd タービン動翼とタービンロータのピン結合部の加工方法及びタービン動翼
EP3616817A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-04 Biotronik Ag Verfahren und einrichtung zum abrasiven bearbeiten einer innenseite eines rohres, insbesondere eines rohrhalbzeugs für ein medizinprodukt

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170640A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Mitsubishi Materials Corp リーマ
JP2001157942A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Horkos Corp 工作により生じる切粉の除去方法と、その装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06170640A (ja) * 1992-12-04 1994-06-21 Mitsubishi Materials Corp リーマ
JP2001157942A (ja) * 1999-12-02 2001-06-12 Horkos Corp 工作により生じる切粉の除去方法と、その装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130089382A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Ahhneu-Ellsworth Limited Liability Company Coolant supply for a machine tool
US9114492B2 (en) * 2011-10-07 2015-08-25 Ahhneu-Ellsworth Limited Liability Coolant supply for a machine tool
JP2013209905A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Hitachi Ltd タービン動翼とタービンロータのピン結合部の加工方法及びタービン動翼
EP3616817A1 (de) * 2018-08-30 2020-03-04 Biotronik Ag Verfahren und einrichtung zum abrasiven bearbeiten einer innenseite eines rohres, insbesondere eines rohrhalbzeugs für ein medizinprodukt
WO2020043810A1 (en) * 2018-08-30 2020-03-05 Biotronik Ag Method and device for the abrasive processing of an inner side of a tube, in particular a tube semi-finished product for a medical device
CN112566744A (zh) * 2018-08-30 2021-03-26 百多力股份公司 用于管的内侧特别是用于医疗装置的管半成品的研磨处理的方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4778935B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009078330A (ja) 回転穴あけ工具
US6746023B2 (en) Collet
JPH10225814A (ja) 切削加工方法
JP2010142889A (ja) 工具保持具、工具保持具用切削液供給プレート及び切削加工方法
JP4778935B2 (ja) リーマ加工方法及びその装置
JP4982253B2 (ja) コンビネーションホルダ
JP2015024479A (ja) Uドリル又はガンドリル
US9999935B2 (en) Drilling tool, in particular reamer
JP2894924B2 (ja) 切削加工方法および装置
JP6389205B2 (ja) ドリルを用いた加工方法およびクーラント噴出穴付きドリル
JPH08197371A (ja) 工作機械の切粉気流除去装置
JP3511198B2 (ja) ガンドリルの切粉気流除去装置
JPH1133812A (ja) エンドミル
JP2511368B2 (ja) ク―ラント供給方法および装置
JP2008110430A (ja) 加工方法及び工作機械
JP2005144565A (ja) 深穴加工方法及び装置
JP2014039963A (ja) クーラント噴出穴付きドリル
JP4435513B2 (ja) 切削工具
JP2020055086A (ja) 切屑搬送式切削工具
JP2006224197A (ja) 切削工具
JP2006102868A (ja) 切削加工装置
JP7502619B2 (ja) スカイビングカッタ
JP2007260843A (ja) ドリル
JP7487515B2 (ja) 工具、工具ホルダ、切削加工機及び加工方法
JP6281256B2 (ja) 内面ブローチ盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110704

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4778935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250