JP2008306520A - 情報配信システム、携帯電話端末及び携帯電話端末における映像コンテンツの再生制御方法 - Google Patents

情報配信システム、携帯電話端末及び携帯電話端末における映像コンテンツの再生制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008306520A
JP2008306520A JP2007152355A JP2007152355A JP2008306520A JP 2008306520 A JP2008306520 A JP 2008306520A JP 2007152355 A JP2007152355 A JP 2007152355A JP 2007152355 A JP2007152355 A JP 2007152355A JP 2008306520 A JP2008306520 A JP 2008306520A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video content
related information
mobile phone
content data
phone terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007152355A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5173269B2 (ja
Inventor
Masahiko Yabuki
雅彦 矢吹
Kazunari Taniguchi
一成 谷口
Katsunori Yatsuyama
勝則 八山
Takeshi Umehara
剛 梅原
Satoshi Noujin
聡 農人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SoftBank Corp
Original Assignee
SoftBank BB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SoftBank BB Corp filed Critical SoftBank BB Corp
Priority to JP2007152355A priority Critical patent/JP5173269B2/ja
Publication of JP2008306520A publication Critical patent/JP2008306520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5173269B2 publication Critical patent/JP5173269B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】映像コンテンツ配信設備から無線送信される映像コンテンツの受信・再生機能と携帯電話端末が有するデータ通信機能とを連携させることで、携帯電話端末による映像コンテンツの新たな視聴形態を創造し、携帯電話端末ユーザの満足度を向上させる。
【解決手段】携帯電話端末11aは、映像コンテンツ配信設備10から映像コンテンツ・データ14を受信するとともに、映像コンテンツ・データ14に関して編集されたコンテンツ関連情報15を生成し、携帯電話通信網121を介して関連情報サーバ13に送信する。携帯電話端末11bは、映像コンテンツ配信設備10から映像コンテンツ・データ14を受信するとともに、携帯電話通信網121を介して関連情報サーバ13からコンテンツ関連情報15を受信し、映像コンテンツ・データ14の再生映像を表示デバイス111に出力する際に、表示デバイス111の表示をコンテンツ関連情報15を用いて制御する。
【選択図】図11

Description

本発明は、映像コンテンツ配信設備から無線送信された映像コンテンツを受信して再生表示することが可能な携帯電話端末に関し、特に、携帯電話端末における映像コンテンツの再生制御方法、及び、携帯電話端末にて再生制御を行うための情報を他の携帯電話端末との間で送受信するための情報配信システムに関する。
日本では、ISDB−T(integrated service digital broadcasting-terrestrial)方式による携帯機器向けの地上デジタル放送(いわゆるワンセグ放送)が開始されており、ワンセグ放送を受信可能な携帯電話端末が実用化されている(例えば特許文献1を参照)。その他の携帯機器向けの放送技術には、例えば、携帯電話端末への映像コンテンツのストリーミング配信又はダウンロード配信を行うためのMediaFLO方式などがある。
特開2007−104490号公報
上述したワンセグ方式やMediaFLO方式などの映像コンテンツ配信設備から無線送信される映像コンテンツの受信・再生機能が携帯電話端末に付加されることで、映像コンテンツの視聴場所の制約が解消された。しかしながら、携帯電話端末の持ち運び容易性を除く携帯電話端末が有するその他の利点や機能を、映像コンテンツの受信・再生機能と連携させることは十分に行われていない。
本発明は、上述した事情を考慮してなされたものであり、映像コンテンツ配信設備から無線送信される映像コンテンツの受信・再生機能と携帯電話端末が有するデータ通信機能とを連携させることによって、携帯電話端末による映像コンテンツの新たな視聴形態を創造し、映像コンテンツを視聴する携帯電話端末ユーザの満足度向上に寄与することを目的とする。
本発明の第1の態様は、第1及び第2の携帯電話端末並びに関連情報サーバを備える情報配信システムである。前記第1の携帯電話端末は、(1) 第1の表示デバイス、(2) 第1の入力デバイス、(3) 映像コンテンツ配信設備から送出される無線信号を受信し、前記無線信号に含まれる映像コンテンツ・データを取得する第1の映像コンテンツ受信手段、(4) 前記映像コンテンツ・データを再生し、前記第1の表示デバイスに表示する再生手段、(5) 前記第1の入力デバイスに対するユーザによる入力に応じて、前記映像コンテンツ・データに関して編集されたコンテンツ関連情報を生成する関連情報生成手段、及び、(6) 前記コンテンツ関連情報を前記関連情報サーバに無線送信する手段を有する。
前記関連情報サーバは、(1) 前記第1の携帯電話端末から前記コンテンツ関連情報を受信する手段、及び、(2) 受信した前記コンテンツ関連情報を前記第2の携帯電話端末に送信する手段を有する。
前記第2の携帯電話端末は、(1) 第2の表示デバイス、(2) 前記映像コンテンツ配信設備から送出される無線信号を受信し、前記第1の携帯電話端末に配信されたのと同一の前記映像コンテンツ・データを取得する第2の映像コンテンツ受信手段、(3) 関連情報サーバから送信された前記コンテンツ関連情報を無線受信する関連情報受信手段、及び、(4) 前記映像コンテンツ・データを再生して前記第2の表示デバイスへ表示するとともに、受信された前記コンテンツ関連情報に基づいて前記第2の表示デバイスの表示を制御する表示制御手段を有する。
上述した第1の態様にかかる情報配信システムは、第1及び第2の携帯電話端末が有する通信機能を用いることで第1の携帯電話端末ユーザと第2の携帯電話端末ユーザの間での映像コンテンツに関する情報、つまりコンテンツ関連情報の共有を容易に行うことができる。また、第2の携帯電話端末は、複数ユーザ間で共有された情報を利用して、映像コンテンツの再生時に第2の表示デバイスの表示を制御することができる。
つまり、コンテンツ関連情報の第1及び第2の携帯電話端末間での送受信を可能とすることによって、第2の携帯電話端末は、単に映像を表示させる道具として機能するだけではなく、表示映像に関連して他のユーザにより提供される付加的な情報(コンテンツ関連情報)も併せてユーザに提供できる。これにより、映像コンテンツ・データに関する有益な又は魅力的な情報をユーザに対して提供することができ、携帯電話端末を用いて映像コンテンツを視聴するユーザの満足度を向上させることができる。
本発明により、映像コンテンツ配信設備から無線送信される映像コンテンツの受信・再生機能と携帯電話端末が有するデータ通信機能とを連携させることで、携帯電話端末による映像コンテンツの新たな視聴形態を創造することができ、映像コンテンツを視聴する携帯電話端末ユーザの満足度を向上させることができる。
以下では、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。各図面において、同一要素には同一の符号が付されており、説明の明確化のため、必要に応じて重複説明は省略される。
実施の形態1.
図1は、本実施の形態にかかる情報配信システム1の概略図である。始めに、図1を用いて情報配信システム1に含まれる各構成要素の概要を説明する。
図1において、映像コンテンツ配信設備10は、携帯端末向けの放送サービス(映像コンテンツ配信サービス)の提供を行うための設備である。映像コンテンツ配信設備10は、映像コンテンツ配信サーバ101及び送信所102を含む。映像コンテンツ配信サーバ101は、携帯端末での視聴に適したフォーマットにエンコードされた映像コンテンツ・データを蓄積する。携帯端末での視聴に適したフォーマットは、動画圧縮率の高い符号化技術を採用したものであり、例えば、ISDB−T方式の地上デジタル放送やMediaFLO方式で採用されるITU-T H.264(MPEG-4 AVC)である。携帯端末での視聴に適したフォーマットの他の例は、SMPTE(Society of Motion Picture and Television Engineers)で規格化されているVC-1である。
送信所102は、映像コンテンツ・データ14を含む無線信号を送出し、携帯電話端末11a及びbを含む携帯端末に対して映像コンテンツ配信サーバ101に蓄積された映像コンテンツ・データ14を配送する。
携帯電話端末11a及び11bは、携帯電話通信網121に接続して音声通話、電子メール送受信及びインターネット接続等を行えるほか、映像コンテンツ配信設備10から配信される映像コンテンツを受信しこれを再生する機能を有する。携帯電話端末11a及び11bは、送信所102から送出される無線信号を受信し、この無線信号に含まれる映像コンテンツ・データ14を復調する。また、携帯電話端末11a及び11bは、映像コンテンツ・データ14を再生して表示デバイス111に表示する。
さらに、携帯電話端末11a及び11bは、コンテンツ関連情報15を生成する機能、生成したコンテンツ関連情報15を関連情報サーバ13へ送信する機能、並びに、他の携帯電話端末により生成されたコンテンツ関連情報15を関連情報サーバ13から受信する機能を有する。コンテンツ関連情報15は、映像コンテンツ・データ14に関してユーザにより編集された情報であり、携帯電話端末11a及び11bに対するユーザの入力操作に応じて生成される。
なお、以下では、説明の便宜のために、コンテンツ関連情報15の生成及び関連情報サーバ13への送信を携帯電話端末11aが行うものとし、関連情報サーバ13からのコンテンツ関連情報15の受信を携帯電話端末11bが行うものとして説明する。
携帯電話端末11aは、入力デバイス112に対するユーザによる入力に応じてコンテンツ関連情報15を生成し、基地局122及び携帯電話通信網121を介して関連情報サーバ13に送信する。
携帯電話端末11bは、携帯電話通信網121及び基地局123を介して関連情報サーバ13からコンテンツ関連情報15を受信する。ここで、携帯電話端末11bが受信するコンテンツ関連情報15は、携帯電話端末11aのユーザによって編集された映像コンテンツ・データ14に関する情報である。携帯電話端末11bが受信するコンテンツ関連情報15には、例えば、携帯電話端末11aのユーザが興味を持った場面の感想や解説、お気に入りの場面に関するメモ等のコメントが含まれる。携帯電話端末11bは、映像コンテンツ・データ14の再生映像を自身の表示デバイス111に表示させる際に、コンテンツ関連情報15を用いて表示デバイス111の表示を制御する。なお、コンテンツ関連情報15の具体例及び携帯電話端末11bが行う表示制御の具体例については後述する。
続いて、携帯電話端末11a及び11b並びに関連情報サーバ13の構成ついて説明する。図2は、携帯電話端末11aの構成を示すブロック図である。制御部110は、携帯電話端末11aの全体制御を行うほか、映像コンテンツ・データ14の再生処理、表示デバイス111への出力制御、コンテンツ関連情報15の生成を行う。表示デバイス111は、ユーザに対する操作画面の表示、映像コンテンツの再生映像の表示などを行う装置であり、具体的には、液晶表示パネル、エレクトロルミネッセンス表示パネル等である。入力デバイス112は、ユーザによる操作を電気信号等に変換して受け付ける装置であり、具体的には、操作ボタン、キーボード、タッチパネル、ペンタブレット等である。
放送受信部113は、放送受信アンテナ114により受信された無線信号を復調して映像コンテンツ・データ14を取得する。通信部115は、携帯電話通信網121に接続して双方向通信を行うためインタフェースであり、関連情報サーバ13との間でコンテンツ関連情報15の送受信を行う。記憶部117は、映像コンテンツ・データ14及びコンテンツ関連情報15を記憶する。共用アンテナ116は、基地局122への信号送信及び基地局122からの信号受信に共用されるアンテナである。記憶部117は、例えば、RAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ又はハードディスクドライブである。なお、携帯電話端末11bの構成は携帯電話端末11aと同様であるため、携帯電話端末11bの構成に関する重複説明は省略する。
図3は、関連情報サーバ13の構成を示すブロック図である。図3に示すように、関連情報サーバ13には、典型的なコンピュータシステムを用いることができる。図3において、CPU(Central Processing Unit)130は、ROM(Read Only Memory)132又は不揮発性記憶装置134に格納されたオペレーションシステム(OS)135及び関連情報転送プログラム136を実行する。関連情報転送プログラム136に記述された命令がCPU100で実行されることにより、図3のコンピュータシステムが関連情報サーバ13として動作する。
通信インタフェース133は、関連情報サーバ13を携帯電話通信網121に接続し、携帯電話端末11a及び11bとの間でデータ送受信を行うためのインタフェースである。
不揮発性記憶装置134は、OS135及び関連情報転送プログラム136のほか、携帯電話端末11aより受信したコンテンツ関連情報15を格納する。不揮発性記憶装置134には、ハードディスクドライブ、光磁気ディスクドライブ、フラッシュメモリ等が利用可能である。また、不揮発性記憶装置134は、他の構成要素と共に単一のコンピュータ内に設けられた記憶装置でもよいが、例えば、物理的に離隔されたネットワーク・ストレージとして構成されてもよく、複数のハードディスク装置やフラッシュメモリの組み合わせにより構成されてもよい。
上述のように構成された情報配信システム1においてコンテンツ配信サーバ101による映像コンテンツの配信から携帯電話端末11bによる映像再生が行われるまでの全体的な処理シーケンスは、図4に示すようになる。始めにステップS101では、コンテンツ配信サーバ101から携帯電話端末11a及び11bに映像コンテンツ・データ14が配信される。ステップS102では、携帯電話端末11aにおいて、配信された映像コンテンツ・データ14の再生及び表示デバイス111への表示が行われる。ステップS103では、携帯電話端末11aが、再生された映像を視聴するユーザの入力に応じてコンテンツ関連情報15を生成する。
ここで、携帯電話端末11aによるコンテンツ関連情報15の生成手順を図5のフローチャートに従って説明する。ステップS201では、再生された映像を視聴するユーザによるコメントの入力を受け付ける。ユーザによるコメントの入力は、入力デバイス112を用いて行われる。ステップS202では、入力デバイス112を用いて入力されたコメント内容を示すコメントデータを映像コンテンツ・データ14の再生位置と対応付けて記憶部117に保存する。映像コンテンツ・データ14の再生位置は、例えば、映像コンテンツ・データ14の先頭位置から見たフレーム番号や再生時間として指定される。図6(a)は、映像コンテンツ・データ14の再生時間として指定された再生位置情報とコメントデータとを対応付けて示したものである。例えば、映像コンテンツ・データ14がサッカーの試合の中継映像である場合、ゴールシーン等に関するユーザの感想や解説等のコメントが再生位置と対応付けて記録される。
ステップS203では、記憶部117に保存されたコメントデータ及び再生位置情報を読み出してコンテンツ関連情報15を生成する。コンテンツ関連情報の一例を図6(b)に示す。
図6(b)において、コンテンツ名150は、映像コンテンツ・データ14の名称である。識別情報151は、映像コンテンツ・データ14とコンテンツ関連情報15との対応を確認するために付与されたデータである。例えば、映像コンテンツ・データ14から計算されたハッシュ値を識別情報151としてもよい。コンテンツ関連情報15の配信を受けた携帯電話端末11bは、映像コンテンツ・データ14から算出されたハッシュ値とコンテンツ関連情報15に含まれる識別情報151の一致により、映像コンテンツ・データ14と配信されたコンテンツ関連情報15との対応関係の正しさを確認することができる。ユーザ情報152は、コンテンツ関連情報15を作成したユーザを示す情報である。本実施の形態の場合、ユーザ情報152には、携帯電話端末11aのユーザを示すユーザIDが含まれる。
ユーザ情報152の後に繰り返される再生位置情報153及びコメントデータ154の対は、携帯電話端末11aのユーザによって入力されたコメントの内容と、そのコメントに対応する映像コンテンツ・データ14の再生位置を示す情報である。
図4に戻り説明を続ける。ステップS104では、携帯電話端末11aがコンテンツ関連情報15を関連情報サーバ13に送信する。より具体的に述べると、携帯電話端末11aは、コンテンツ関連情報15を含む無線信号を共用アンテナ116から送出する。コンテンツ関連情報15は、携帯電話通信網121を経由して関連情報サーバ13に到達する。ステップS105では、関連情報サーバ13が受信したコンテンツ関連情報15を記憶装置134に格納する。
ステップS106では、携帯電話端末11bが、予めステップS101にて配信されていた映像コンテンツ・データ14の再生指示を受け付ける。携帯電話端末11bに対する再生指示は、携帯電話端末11bを使用するユーザによる入力デバイス112の操作によって入力される。また、携帯電話端末11bに対する再生指示は、映像コンテンツ・データ14に記述された再生開始時刻等の予め指定された再生開始時刻が到来したことに応じて、携帯電話端末11bの制御部110によって自動生成されてもよい。
ステップS107では、携帯電話端末11bが、関連情報サーバ13に対して、再生要求のあった映像コンテンツ・データ14に対応するコンテンツ関連情報15の送信を要求する。なお、コンテンツ関連情報15の送信要求は、映像コンテンツ・データ14の再生に先立って、携帯電話端末11bが自動的に行うよう構成してもよい。
ステップS108では、携帯電話端末11bの送信要求に応答して、関連情報サーバ13がコンテンツ関連情報15を携帯電話端末11bに送信する。コンテンツ関連情報15は、携帯電話通信網121を経由して携帯電話端末11bに到達する。ステップS109では、携帯電話端末11bが、映像コンテンツ・データ14を再生する。このとき、携帯電話端末11bは、コンテンツ関連情報15を使用して映像コンテンツ・データ14の再生を制御する。
携帯電話端末11bにおけるコンテンツ関連情報15を用いた再生制御の具体例について、図7のフローチャートを参照して説明する。ステップS301では、制御部110が、再生する映像コンテンツ・データ14に関するコンテンツ関連情報15を記憶部117から読み出す。ステップS302では、制御部110が映像コンテンツ・データ14を復号し、復元された映像を表示デバイス111に出力する。ステップS303では、制御部110が、コンテンツ関連情報15を参照して、表示デバイス111に表示される映像の再生位置に合致するコメントデータを選択し、これを再生映像と併せて表示デバイス111に表示させる。制御部110は、映像コンテンツ・データ14が終了するまで、または、ユーザの操作によって映像再生の停止が選択されるまで、ステップS302及びS303を繰り返し実行する(S304)。
携帯電話端末11bの表示デバイス111に表示される画面の一例を図8に示す。図8に示す表示デバイス111の表示面800には、映像表示領域801とコメント表示領域802が表示されている。映像表示領域801は、映像コンテンツ・データ14から復元された再生映像が表示される領域である。また、コメント表示領域802は、コンテンツ関連情報15に含まれているコメントデータの内容が表示される領域である。つまり、コメント表示領域802には、映像コンテンツ・データ14に関連して携帯電話端末11aのユーザにより作成されたコメントが表示される。コメント表示領域802の表示内容は、映像コンテンツの再生時間に応じて更新される。例えば、映像表示領域801に表示される映像が、コンテンツ関連情報15においてコメントデータと対応付けて記録された再生位置に近づいたこと、再生位置に到達したこと、又は再生位置を経過したことに応じて、対応するコメントデータの内容がコメント表示領域802に表示される。なお、図8は、図6(a)に示したコンテンツ関連情報に対応した表示の例であって、映像コンテンツの再生時間が45分となったことにより、この再生時間に対応するコメント内容"AAAAAAAAAA"がコメント表示領域802に表示されている。
上述したように、本実施の形態にかかる情報配信システム1は、携帯電話端末11a及び11bが有するデータ通信機能を用いることで携帯電話端末11aのユーザと携帯電話端末11bのユーザの間で映像コンテンツ・データ14に関するコンテンツ関連情報15の共有を容易に行うことができる。また、携帯電話端末11bは、複数ユーザ間で共有された情報を利用して、映像コンテンツ・データ14の再生時に表示デバイス111の表示を制御することができる。具体的には、携帯電話端末11bは、他のユーザによる映像コンテンツ・データ14の感想や解説等が記述されたコメントを、映像コンテンツ・データ14の再生映像と併せて表示させることができる。
つまり、コンテンツ関連情報15のユーザ間での送受信を可能とすることによって、携帯電話端末11bは、単に映像を表示させる道具として機能するだけではなく、表示映像に関連して他のユーザにより提供される付加的な情報も併せてユーザに提供できる。これにより、映像コンテンツ・データ14に関する有益な又は魅力的な情報をユーザに対して提供することができ、携帯電話端末を用いて映像コンテンツを視聴するユーザの満足度を向上させることができる。
なお、図4のシーケンス図には、携帯電話端末11bからの送信要求に応じて関連情報サーバ13がコンテンツ関連情報15を送信する動作を示したが、関連情報サーバ13によるコンテンツ関連情報15は、携帯電話端末11bの送信要求によらず自動的に行ってもよい。例えば、関連情報サーバ13が、複数のユーザを含む配信ユーザリストを保持し、配信ユーザリストに登録されたユーザからコンテンツ関連情報15を受信すると、配信ユーザリスト内の他のユーザに自動送信してもよい。この場合、携帯電話端末11aのユーザと携帯電話端末11bのユーザを同一の配信ユーザリストに登録しておけばよい。
実施の形態2.
本実施の形態にかかる情報配信システム2の構成を図9に示す。情報配信システム2は、上述した情報配信システム1と比べて、携帯電話端末11aが生成するコンテンツ関連情報と、コンテンツ関連情報に基づく携帯電話端末11bの再生制御が異なる。情報配信システム2に含まれるその他の構成要素、携帯電話端末11a及び11bの構成は、情報配信システム1に含まれるものと同一であるから、これらに関する詳細な説明は省略する。
本実施の形態にかかる携帯電話端末11aによって生成されるコンテンツ関連情報25のデータ構成を図10に示す。コンテンツ関連情報25は、ユーザにより指定された映像コンテンツ・データ14の再生開始時刻情報253を含む。ユーザによる再生開始時刻情報253の指定は、入力デバイス112を使用して行われる。なお、コンテンツ関連情報25は、図6(b)に示した再生位置情報153及びコメントデータ154を含んでもよい。
情報配信システム2においてコンテンツ配信サーバ101による映像コンテンツの配信から携帯電話端末11bによる映像再生が行われるまでの全体的な処理シーケンスは、図11に示すようになる。始めにステップS401では、コンテンツ配信サーバ101から携帯電話端末11a及び11bに映像コンテンツ・データ14が配信される。ステップS402では、携帯電話端末11aが、ユーザによる再生開始時刻の指定を受け付けるとともに、ユーザにより指定された再生開始時刻情報253を含むコンテンツ関連情報25を生成する。
ステップS403では、携帯電話端末11aがコンテンツ関連情報25を関連情報サーバ13に送信する。ステップS404では、関連情報サーバ13が、携帯電話端末11bのユーザを含む予め定められた配信先に、コンテンツ関連情報25を送信する。なお、上述した実施の形態1と同様に、関連情報サーバ13は、携帯電話端末11bからの送信要求に応じてコンテンツ関連情報25を送信するよう構成されてもよい。
ステップS406では、携帯電話端末11a及び11各々が、再生開始時刻の到来を判定する。具体的には、携帯電話端末11aは、ユーザにより入力デバイス112を用いて直接入力された再生開始時刻の到来を判定する。また、携帯電話端末11bは、関連情報サーバ13から配信されたコンテンツ関連情報25に含まれる再生開始時刻情報253に示される時刻の到来を判定する。ステップS407では、携帯電話端末11a及び11bが各々独立に再生開始時刻から映像コンテンツ・データ14の再生を開始することで、同時に再生が開始される。
上述したように、本実施の形態にかかる携帯電話端末11bは、コンテンツ関連情報に含まれる再生開始時刻の指定に応じて、映像コンテンツ・データ14の再生開始タイミングを決定することとした。これにより、本実施の形態にかかる情報配信システム2は、コンテンツ配信サーバ101から配信される映像コンテンツ・データ14が、ストリーム型の映像コンテンツではなく蓄積型の映像コンテンツである場合であっても、複数の携帯電話端末11a及び11bにおいて、同時に再生を開始することができる。
さらに、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、既に述べた本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。
本発明の実施の形態1にかかる情報配信システムを示す図である。 本発明の実施の形態1にかかる携帯通信端末の構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかる関連情報配信サーバの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1にかかる情報配信システムのシーケンス図である。 本発明の実施の形態1の携帯電話端末におけるコンテンツ関連情報の生成処理に関する示すフローチャートである。 コンテンツ関連情報の具体例を示す図である。 本発明の実施の形態1の携帯電話端末におけるコンテンツ関連情報利用した再生制御処理に関する示すフローチャートである。 本発明の実施の形態1にかかる携帯電話端末の表示画面例を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかる情報配信システムを示す図である。 コンテンツ関連情報の一例を示す図である。 本発明の実施の形態2にかかる情報配信システムのシーケンス図である。
符号の説明
1、2 情報配信システム
10 映像コンテンツ配信設備
11a、11b 携帯電話端末
13 関連情報サーバ
14 映像コンテンツ・データ
15、25 コンテンツ関連情報
101 コンテンツ配信サーバ
102 送信所
111 表示デバイス
112 入力デバイス
113 放送受信部
114 放送受信アンテナ
115 通信部
116 共用アンテナ
117 記憶部
121 携帯電話通信網
122、123 基地局
801 映像表示領域
802 コメント表示領域

Claims (12)

  1. 第1及び第2の携帯電話端末並びに関連情報サーバを備える情報配信システムであって、
    前記第1の携帯電話端末は、
    (1) 第1の表示デバイスと、
    (2) 第1の入力デバイスと、
    (3) 映像コンテンツ配信設備から送出される無線信号を受信し、前記無線信号に含まれる映像コンテンツ・データを取得する第1の映像コンテンツ受信手段と、
    (4) 前記映像コンテンツ・データを再生し、前記第1の表示デバイスに表示する再生手段と、
    (5) 前記第1の入力デバイスに対するユーザによる入力に応じて、前記映像コンテンツ・データに関して編集されたコンテンツ関連情報を生成する関連情報生成手段と、
    (6) 前記コンテンツ関連情報を前記関連情報サーバに無線送信する手段とを有し、
    前記関連情報サーバは、
    (1) 前記第1の携帯電話端末から前記コンテンツ関連情報を受信する手段と、
    (2) 受信した前記コンテンツ関連情報を前記第2の携帯電話端末に送信する手段とを有し、
    前記第2の携帯電話端末は、
    (1) 第2の表示デバイスと、
    (2) 前記映像コンテンツ配信設備から送出される無線信号を受信し、前記第1の携帯電話端末に配信されたのと同一の前記映像コンテンツ・データを取得する第2の映像コンテンツ受信手段と、
    (3) 前記関連情報サーバから送信される前記コンテンツ関連情報を無線受信する関連情報受信手段と、
    (4) 前記映像コンテンツ・データを再生して前記第2の表示デバイスへ表示するとともに、受信された前記コンテンツ関連情報に基づいて前記第2の表示デバイスの表示を制御する表示制御手段とを有する、
    情報配信システム。
  2. 前記関連情報生成手段は、前記ユーザにより前記第1の入力デバイスを用いて入力されたコメントデータを、前記ユーザにより指定された前記映像コンテンツ・データの再生位置と関連付けて前記コンテンツ関連情報に含める請求項1に記載の情報配信システム。
  3. 前記表示制御手段は、前記映像コンテンツ・データを表示する映像表示領域と前記コメントデータを表示するコメント表示領域を含む画面を、前記第2の表示デバイスに表示する請求項2に記載の情報配信システム。
  4. 前記表示制御手段は、前記ユーザにより指定された前記映像コンテンツ・データの再生位置を前記映像表示領域に表示させるタイミングに合わせて、前記コメントデータを前記コメント表示領域に表示させる請求項3に記載の情報配信システム。
  5. 前記コンテンツ関連情報は、前記ユーザによって指定された前記映像コンテンツ・データの再生開始時刻情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記コンテンツ関連情報に含まれる前記再生開始時刻情報に従って、前記映像コンテンツ・データの再生を開始する請求項1乃至4のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  6. 前記関連情報サーバは、前記第1の携帯電話端末から受信した前記コンテンツ関連情報を、前記ユーザに予め関連付けられた他のユーザが使用する1又は複数の前記第2の携帯電話端末に送信する請求項1乃至5のいずれか1項に記載の情報配信システム。
  7. 表示デバイスと、
    映像コンテンツ配信設備から送出される第1の無線信号を受信し、前記第1の無線信号に含まれる映像コンテンツ・データを取得する映像コンテンツ受信手段と、
    携帯電話通信設備から送出される第2の無線信号を受信し、前記映像コンテンツ・データに関して編集されたコンテンツ関連情報を前記第2の無線信号から取得する関連情報受信手段と、
    前記映像コンテンツ・データを再生して前記表示デバイスへ出力するとともに、前記コンテンツ関連情報に基づいて前記表示デバイスの表示を制御する表示制御手段と、
    を備える携帯電話端末。
  8. 前記コンテンツ関連情報は、他の携帯電話端末ユーザによって編集された前記映像コンテンツ・データに関するコメントデータと、該コメントデータに対応する前記映像コンテンツ・データの再生位置情報とを含み、
    前記表示制御手段は、前記映像コンテンツ・データの再生映像とともに前記コメントデータを前記表示デバイスに出力し、前記映像コンテンツ・データの再生位置に応じて、前記コメントデータの表示を更新する請求項7に記載の携帯電話端末。
  9. 前記コンテンツ関連情報は、他の携帯電話端末ユーザによって指定された前記映像コンテンツ・データの再生開始時刻情報を含み、
    前記表示制御手段は、前記コンテンツ関連情報に含まれる前記再生開始時刻情報に従って、前記映像コンテンツ・データの再生を開始する請求項7又は8に記載の携帯電話端末。
  10. 携帯電話端末における映像コンテンツ再生制御方法であって、
    映像コンテンツ配信設備から送出される第1の無線信号を受信し、前記第1の無線信号に含まれる映像コンテンツ・データを取得する映像コンテンツ受信ステップと、
    携帯電話通信設備から送出される第2の無線信号を受信し、前記映像コンテンツ・データに関して編集されたコンテンツ関連情報を前記第2の無線信号から取得する関連情報受信ステップと、
    前記映像コンテンツ・データを再生して当該携帯電話端末が有する表示デバイスへ出力するとともに、前記コンテンツ関連情報に基づいて前記表示デバイスの表示を制御する再生ステップと、
    を備える映像コンテンツ再生制御方法。
  11. 前記コンテンツ関連情報は、他の携帯電話端末ユーザによって編集された前記映像コンテンツ・データに関するコメントデータと、該コメントデータに対応する前記映像コンテンツ・データの再生位置情報とを含み、
    前記再生ステップでは、前記映像コンテンツ・データの再生映像とともに前記コメントデータを前記表示デバイスに出力し、前記映像コンテンツ・データの再生位置に応じて、前記コメントデータの表示を更新する請求項10に記載の映像コンテンツ再生制御方法。
  12. 前記コンテンツ関連情報は、他の携帯電話端末ユーザによって指定された前記映像コンテンツ・データの再生開始時刻情報を含み、
    前記再生ステップでは、前記コンテンツ関連情報に含まれる前記再生開始時刻情報に従って、前記映像コンテンツ・データの再生を開始する請求項10又は11に記載の映像コンテンツ再生制御方法。
JP2007152355A 2007-06-08 2007-06-08 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法 Expired - Fee Related JP5173269B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152355A JP5173269B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007152355A JP5173269B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008306520A true JP2008306520A (ja) 2008-12-18
JP5173269B2 JP5173269B2 (ja) 2013-04-03

Family

ID=40234829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007152355A Expired - Fee Related JP5173269B2 (ja) 2007-06-08 2007-06-08 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5173269B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383027B1 (ko) * 2012-05-31 2014-04-08 에스케이플래닛 주식회사 클라우드 스트리밍을 이용한 데이터 공유 방법, 이를 위한 시스템, 이를 위한 단말기 및 이를 위한 서비스장치
JP6058845B1 (ja) * 2015-03-31 2017-01-11 株式会社トライグループ 携帯型端末装置及びプログラム
CN110971840A (zh) * 2019-12-06 2020-04-07 广州酷狗计算机科技有限公司 视频贴图方法及装置、计算机设备及存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004242340A (ja) * 2004-02-17 2004-08-26 Mediagram:Kk ネットワーク上のメタ情報サービスシステム
JP2004259375A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd メッセージ記録および再生装置および方法
JP2005267171A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ntt Comware Corp 動画コンテンツ提供システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004259375A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd メッセージ記録および再生装置および方法
JP2004242340A (ja) * 2004-02-17 2004-08-26 Mediagram:Kk ネットワーク上のメタ情報サービスシステム
JP2005267171A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Ntt Comware Corp 動画コンテンツ提供システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101383027B1 (ko) * 2012-05-31 2014-04-08 에스케이플래닛 주식회사 클라우드 스트리밍을 이용한 데이터 공유 방법, 이를 위한 시스템, 이를 위한 단말기 및 이를 위한 서비스장치
JP6058845B1 (ja) * 2015-03-31 2017-01-11 株式会社トライグループ 携帯型端末装置及びプログラム
CN110971840A (zh) * 2019-12-06 2020-04-07 广州酷狗计算机科技有限公司 视频贴图方法及装置、计算机设备及存储介质
CN110971840B (zh) * 2019-12-06 2022-07-26 广州酷狗计算机科技有限公司 视频贴图方法及装置、计算机设备及存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP5173269B2 (ja) 2013-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101272478B (zh) 内容分发系统及方法、服务器装置及接收装置
US8307399B2 (en) Method of providing key frames of video in mobile terminal
JP4782689B2 (ja) データ処理装置およびコンテンツデータ送信装置
EP2180652B1 (en) Method and system for transferring media information
US20150020099A1 (en) Set top box interaction method and related set top box system
JP2008514066A (ja) 追加情報および移動無線通信システムを介した逆方向チャネルを備えた双方向テレビジョン
CN111432284B (zh) 一种多媒体终端的弹幕交互方法及多媒体终端
JP2007104679A (ja) Dmbサービス中におけるdmbデータの再生のためのdmb端末機及び方法
JP5173269B2 (ja) 情報配信システム及び同システムにおける映像コンテンツ再生制御方法
JP5196635B2 (ja) ビデオコンテンツ再生端末およびビデオコンテンツ再生プログラム
JP7290260B1 (ja) サーバ、端末及びコンピュータプログラム
JP4210295B2 (ja) 携帯端末用放送通信システム
JP4399865B2 (ja) 録画番組再生装置、録画番組再生方法および録画番組再生プログラム
JP2013135411A (ja) 電子機器及びその制御方法
JP5013043B2 (ja) 番組配信システム
JP2009055459A (ja) ビデオコンテンツ再生端末およびビデオコンテンツ再生プログラム
JP6647131B2 (ja) 配信装置及びプログラム
JP2008085741A (ja) 遠隔制御システム、記憶装置、電子機器、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
EP3386203A1 (en) Signalling of auxiliary content for a broadcast signal
JP2006135846A (ja) コンテンツ配信システム
JP2015115802A (ja) 電子機器、方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
CN103369366A (zh) 多媒体内容传播服务器及相关的多媒体播放方法
JP2008219691A (ja) 映像配信サービスシステム
JP2005184372A (ja) テレビ携帯電話機及び録画方法
JP4271452B2 (ja) 動画像配信方法、動画像配信システム、利用側装置、配信側装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100527

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120815

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121101

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5173269

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees