JP2008306065A - エッジワイズコイル - Google Patents
エッジワイズコイル Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008306065A JP2008306065A JP2007153205A JP2007153205A JP2008306065A JP 2008306065 A JP2008306065 A JP 2008306065A JP 2007153205 A JP2007153205 A JP 2007153205A JP 2007153205 A JP2007153205 A JP 2007153205A JP 2008306065 A JP2008306065 A JP 2008306065A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coil
- edgewise
- strands
- wire
- edgewise coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Coils Of Transformers For General Uses (AREA)
- Insulating Of Coils (AREA)
Abstract
【解決手段】扁平につぶした形状で且つ素線が絶縁されている編組線または素線が絶縁されている平編線をエッジワイズ巻きして、エッジワイズコイル(100)とする。
【効果】編組線を用いるため、高周波損失を十分低減できるまで素線本数を増やすことが可能になる。各素線が平行でなく外側と内側を均等に通るため、素線間の電流を均一化できる。編組線または平編線を巻いたエッジワイズコイルは電線に対するストレスが弱く、信頼性の高いコイルが得られる。
【選択図】図2
Description
他方、編組線をボビンに巻回した電子部品が知られている(例えば、特許文献2参照。)。但し、これはエッジワイズコイルではない。
そこで、本発明の目的は、高周波損失を十分低減できるまで素線本数を増やすことが可能であり且つ素線間の電流を均一化できるエッジワイズコイルを提供することにある。
上記構成において、扁平につぶした形状の幅/厚さは2以上とする。
上記第1の観点によるエッジワイズコイルでは、扁平につぶした形状の編組線または平編線をエッジワイズ巻きすることでエッジワイズコイルとすることが出来る。従って、例えば丸線を巻いた通常のコイルに比べて、同一巻数ではコイルの低背化が可能となり、同一インダクタンスでは巻数を減らすことが出来るため直流抵抗の低減が可能となる。そして、素線が絶縁された編組線または平編線を用いるため、高周波損失を十分低減できるまで素線本数を増やすことが可能になる。例えば、素線本数を数百本以上に増加させることが可能になる。また、各素線が平行でなく外側と内側を均等に通るため、素線間の電流を均一化できる。さらに、平角線で巻いたエッジワイズコイルは巻線時に強いテンションが掛かるので電線に対するストレスが強く、特にコイル外径側では皮膜に亀裂等が発生して絶縁特性が低下しやすいが、編組線または平編線を巻いたエッジワイズコイルは電線に対するストレスが弱く、信頼性の高いコイルが得られる。
このエッジワイズコイル100は、扁平につぶした形状であり且つ素線が絶縁された編組線をエッジワイズ巻きしたものである。例えば内径φ=20mmである。
編組線は、外径0.08mmのエナメル線を16本編組したものである。
例えば、編組線を扁平につぶした形状の幅w=0.96mm、厚さt=0.27mm、コイル長L=4.1mmである。
図3のAは、丸線を巻いたコイルの実効抵抗Rsの周波数特性である。
図3のBは、リボン線を巻いたコイルの実効抵抗Rsの周波数特性である。
高周波領域では、本発明のエッジワイズコイル100の実効抵抗Rsが最も小さくなっている。
(1)エッジワイズコイルなので、例えば丸線を巻いた通常のコイルに比べて、同一巻数では、コイルの低背化が可能となる。また、同一インダクタンスでは、巻数を減らすことができ、直流抵抗の低減が可能となる。
(2)編組線を用いるため、高周波損失を十分低減できるまで素線本数を増やすことが可能になる。例えば、素線本数を数百本以上に増加させることが可能になる。
(3)各素線が平行でなく外側と内側を均等に通るため、素線間の電流を均一化できる。
(4)導体使用量を低減でき、インダクタやトランスなどの小型化、軽量化に有効である。
(5)平角線で巻いたエッジワイズコイルは巻線時に強いテンションが掛かるので電線に対するストレスが強く、特にコイル外径側では皮膜に亀裂等が発生して絶縁特性が低下しやすいが、編組線を巻いたエッジワイズコイルは電線に対するストレスが弱く、信頼性の高いコイルが得られる。
Claims (1)
- 扁平につぶした形状であり且つ素線が絶縁された編組線または素線が絶縁された平編線をエッジワイズ巻きしてなることを特徴とするエッジワイズコイル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153205A JP2008306065A (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | エッジワイズコイル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007153205A JP2008306065A (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | エッジワイズコイル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008306065A true JP2008306065A (ja) | 2008-12-18 |
Family
ID=40234488
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007153205A Pending JP2008306065A (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | エッジワイズコイル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008306065A (ja) |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02242531A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Hitachi Cable Ltd | リッツ線 |
JPH06168631A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Hitachi Cable Ltd | 高周波トランス用リッツ線並びに二重編組リッツ線及びこれらの製造方法 |
JPH0672218U (ja) * | 1993-03-18 | 1994-10-07 | 長野日本無線株式会社 | 高周波用コイル |
JPH07272948A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 編組線及びその編組線を用いた電磁装置 |
JPH1022131A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 高周波トランスの巻線 |
JP2002093634A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄形トランス |
JP2002208527A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Toko Inc | 漏れ磁束型電力変換トランス |
JP2003208587A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Oji Paper Co Ltd | 非接触ic実装体 |
JP2005183874A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Totoku Electric Co Ltd | 空芯コイル用巻型 |
-
2007
- 2007-06-08 JP JP2007153205A patent/JP2008306065A/ja active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02242531A (ja) * | 1989-03-15 | 1990-09-26 | Hitachi Cable Ltd | リッツ線 |
JPH06168631A (ja) * | 1992-11-30 | 1994-06-14 | Hitachi Cable Ltd | 高周波トランス用リッツ線並びに二重編組リッツ線及びこれらの製造方法 |
JPH0672218U (ja) * | 1993-03-18 | 1994-10-07 | 長野日本無線株式会社 | 高周波用コイル |
JPH07272948A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Matsushita Electric Works Ltd | 編組線及びその編組線を用いた電磁装置 |
JPH1022131A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Nippon Electric Ind Co Ltd | 高周波トランスの巻線 |
JP2002093634A (ja) * | 2000-09-19 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄形トランス |
JP2002208527A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-26 | Toko Inc | 漏れ磁束型電力変換トランス |
JP2003208587A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Oji Paper Co Ltd | 非接触ic実装体 |
JP2005183874A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-07 | Totoku Electric Co Ltd | 空芯コイル用巻型 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5001369B2 (ja) | リッツ線コイル | |
JP5294907B2 (ja) | 絶縁電線およびコイル | |
US10096421B2 (en) | Coil device and method for manufacturing the same | |
JP5393097B2 (ja) | アルファ巻きコイル | |
JP6092862B2 (ja) | コイル状部材及びコイル装置 | |
JP2009129550A (ja) | クラッド電線、リッツ線、集合線およびコイル | |
JP5219619B2 (ja) | 磁性扁平編組線およびコイル | |
JP5726034B2 (ja) | 漏洩トランス | |
JP2010147199A (ja) | 編組線トロイダルコイル | |
JP5041399B2 (ja) | 絶縁電線、絶縁電線複合線及びシールド電線 | |
JP2013074144A5 (ja) | ||
JP2011023561A (ja) | 編組線トロイダルコイルおよびその製造方法 | |
WO2023103317A1 (zh) | 电子元件及其高频绕组 | |
JP2014207091A (ja) | 素線の集合体とその製造方法 | |
JP5159269B2 (ja) | 複合電線およびコイル | |
JP2010050241A (ja) | 電気機器用コイルおよびコイル用電線 | |
JP2007227035A (ja) | リッツ線コイル | |
JP2008306065A (ja) | エッジワイズコイル | |
JP5174107B2 (ja) | コイル部品 | |
JP4824508B2 (ja) | リッツ線コイル | |
WO2012131934A1 (ja) | 絶縁電線およびコイル | |
JP5121813B2 (ja) | トランス | |
JP2018195666A (ja) | コイル、コイルの製造方法 | |
US20210383947A1 (en) | Winding wire having insulation layer wrapping around multiple wires | |
JP2014022320A (ja) | シールド電線 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120208 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120626 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120710 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120717 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120914 |