JP2008303076A - 無鉛絶縁性被膜材料 - Google Patents

無鉛絶縁性被膜材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2008303076A
JP2008303076A JP2007149022A JP2007149022A JP2008303076A JP 2008303076 A JP2008303076 A JP 2008303076A JP 2007149022 A JP2007149022 A JP 2007149022A JP 2007149022 A JP2007149022 A JP 2007149022A JP 2008303076 A JP2008303076 A JP 2008303076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lead
insulating coating
glass
free insulating
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007149022A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Hamada
潤 濱田
Naoya Hayakawa
直也 早川
Kazutoshi Nakaya
和敏 中屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2007149022A priority Critical patent/JP2008303076A/ja
Publication of JP2008303076A publication Critical patent/JP2008303076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C8/00Enamels; Glazes; Fusion seal compositions being frit compositions having non-frit additions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/066Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/062Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight
    • C03C3/064Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron
    • C03C3/068Glass compositions containing silica with less than 40% silica by weight containing boron containing rare earths

Abstract

【課題】荷重センサに代表される電子材料基板開発において、低温で熔融できて耐水性の高い絶縁性被膜ガラス材料が望まれている。
【解決手段】 重量%でSiOを3〜23、Bを1〜7、ZnOを1〜7、BaOを0〜10、Biを60〜88、Alを0.1〜5含むことを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料。また、上記のガラスの粉末とセラミックス粉末のフィラーからなることを特徴とする無鉛絶縁性皮膜材料。
軟化点が350℃以上480℃以下、30〜300℃における平均熱膨張係数が(85〜130)×10−7/℃である特徴も有す。
【選択図】 なし

Description

本発明は、各種荷重を測定する荷重センサ等に代表される電子材料基板用の無鉛絶縁性被膜材料に関する。
車両の座席下に配置して乗員の体重を測定し、その体重の違いからエアバックの展開力を制御できるアドバンスエアバックシステム、あるいはその他荷重を測定する荷重センサが幅広く利用されている。アドバンスエアバックシステムは、衝突時において従来の乗員保護の目的のほか、エアバックの低リスク展開による子供や小柄な大人の乗員に対する保護を目的としている。
このアドバンスエアバックシステムに用いられる荷重センサの構造は、金属弾性体の上にガラスなどの絶縁層を形成し、その上に電極配線、感歪抵抗体を形成する。そしてそれらを覆う形で保護材が形成される。これら保護材としては樹脂や低融点ガラスなどが用いられている(特許文献1参照)。
特開2005−172530号公報
しかしながら、上述した従来の荷重センサの構造においては、感歪抵抗体の上面を覆う保護材としてガラスを使用した場合には、保護層としての防湿効果は十分満足できるものであるが、ガラスの焼成時に加わる高温のため感歪抵抗体の抵抗値が変化してしまい感歪抵抗体としての性能が劣化して十分な機能を果たさないという問題があった。また、フェノール樹脂やエポキシ樹脂等の有機性樹脂を使用した場合には、焼成時の温度は比較的低いので感歪抵抗体の劣化は起こりにくいが、反面、防湿効果が十分に得られず、長期使用により感歪抵抗体に水分が到達し十分な機能を果たせないという問題があった。
そこで本発明は、上述の問題点を解決すべくなされたもので、500℃以下の低温で焼成することができるガラスを用い、抵抗変化率が低く強度や耐水性の高い保護層を提供することを目的とする。
さらに従来、低融点ガラスには鉛系のガラスが採用されてきた。鉛成分はガラスを低融点とするうえで重要な成分ではあるものの、人体や環境に与える弊害が大きい。本発明ではガラス組成を無鉛化することによって人体、環境に対する影響、絶縁特性等に与える影響は殆どなく、実質的にPbOの影響を受けないことになる。
本発明は、電子材料基板用の絶縁性被膜ガラス材料において、該ガラス材料の組成が、重量%でSiOを3〜23、Bを1〜7、ZnOを1〜7、BaOを0〜10、Biを60〜88、Alを0.1〜5含むことを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料である。
また、上記のガラス材料の粉末とセラミックス粉末のフィラーからなることを特徴とする絶縁性被膜材料である。
また、上記ガラス材料の粉末が60〜98wt%でセラミックス粉末のフィラーが2〜40wt%であることを特徴とする上記の無鉛絶縁性被膜材料である。
また、軟化点が380℃以上550℃以下、30〜300℃における平均熱膨張係数が(80〜120)×10−7/℃であることを特徴とする上記の無鉛絶縁性皮膜材料である。
さらに、上記の無鉛絶縁性皮膜材料を使っていることを特徴とする荷重センサである。
さらに、上記の無鉛絶縁性皮膜材料を使っていることを特徴とする電子材料用基板である。
さらに、上記の無鉛絶縁性皮膜材料と有機ビヒクルとからなることを特徴とするガラスペーストである。
本発明は、電子材料基板用の絶縁性被膜ガラス材料において、該ガラス材料の組成が、重量%でSiOを3〜23、Bを1〜7、ZnOを1〜7、BaOを0〜10、Biを60〜88、Alを0.1〜5含むことを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料である。
SiOはガラス形成成分であり、安定したガラスを形成することができるもので、3〜23%(重量%、以下においても同様である)で含有させる。23%を越えると、ガラスの軟化点が上昇し、低温での焼成が困難となる。より好ましくは、6〜17%の範囲である。
はSiO同様のガラス形成成分であり、ガラス溶融を容易とし、ガラスの熱膨張係数において過度の上昇を抑え、かつ、焼付け時にガラスに適度の流動性を与えるものである。ガラス中に1〜7%で含有させるのが好ましい。1%未満ではガラスの流動性が不充分となり、焼結性が損なわれる。他方7%を越えるとガラスの安定性を低下させる。より好ましくは1〜6%の範囲である。
ZnOはガラスの軟化点を下げ、熱膨張係数を適宜範囲に調整する成分で、ガラス中に1〜7%の範囲で含有させるのが好ましい。1%未満ではその作用を発揮し得ず、7%を超えるとガラスが不安定化し熔融時に結晶化しやすくなる。より好ましくは1〜6%の範囲である。
Biはガラスを低融点化し、流動性を与える成分である。ガラス中に60〜88%で含有させるのが好ましい。60%未満ではその作用を発揮し得ず、他方88%を超えると熱膨張係数が過大となる。また、88%を超えると耐水性が下がる傾向がある。より好ましくは70〜85%である。
Alはガラスを安定化させる。ガラス中に0.1〜5%で含有させるのが好ましい。0.1%未満ではその作用を発揮し得ず、他方5%を超えるとガラスが不安定となる。より好ましくは0.1〜3%である。
BaOは必須ではないがガラスに適度に流動性を与え、熱膨張係数を適宜範囲に調整するもので、他の物性を損なわない限り、これらを適宜加えても良い。
この他にも、一般的な酸化物で表すIn、TiO、SnO、TeO、CuO、Fe、ZrO、CeO、MnO、La、CoOなどを、他の物性を損なわない限り含有してもよい。一般に本発明の目的とする他の物性を損なわないで含有できる量は5%以下である。
実質的にPbOを含まないことにより、人体や環境に与える影響を皆無とすることができる。ここで、実質的にPbOを含まないとは、PbOがガラス原料中に不純物として混入する程度の量を意味する。例えば、低融点ガラス中における0.3wt%以下の範囲であれば、先述した弊害、すなわち人体、環境に対する影響、絶縁特性等に与える影響は殆どなく、実質的にPbOの影響を受けないことになる。
30℃〜300℃における熱膨張係数が(80〜120)×10−7/℃、軟化点が380℃以上550℃以下である上記の無鉛絶縁性皮膜材料である。熱膨張係数が(80〜120)×10−7/℃を外れると厚膜形成時に被膜の剥離等の問題が発生する。好ましくは、(85〜110)×10−7/℃の範囲である。また、軟化点が550℃を越えると、厚膜形成時にそれ以上の温度をかける必要があり、感歪抵抗体の抵抗値が変化し正確な機能を果たさない問題が発生する。また、軟化点が380℃より低いと耐水性が下がる傾向がある。好ましくは、400℃以上530℃以下である。
また、上記のガラスの粉末とセラミックス粉末のフィラーからなることを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料である。セラミックス粉末をフィラーとして導入することによって膜強度の向上や耐水・耐酸性を向上させた無鉛絶縁性被膜材料とすることができる。
なお、ここでのフィラーとは、ガラス中に混合される微結晶及び多結晶の粒子の粉末であり、最終的な被膜の中に、その状態で溶融せずに残るものである。
ガラス粉末とセラミックス粉末のフィラーの混合比は広く取ることができるが、セラミック粉末フィラーが2wt%未満ではフィラーの効果は見られない。また、40wt%を超えると焼結性が損なわれ基板との剥離が起こる恐れがある。このため、好ましくは2〜40wt%の範囲であるが、さらに好ましくは、4〜35wt%の範囲である。セラミックス粉末としてはAl、ZrO、TiOなどに代表される無機フィラーが用いられる。
さらにまた、上記の無鉛絶縁性皮膜材料を使っていることを特徴とする荷重センサである。上述の無鉛絶縁性皮膜材料を使うことにより、焼成後の抵抗値変化も少なく高品質な荷重センサとすることができる。
さらにまた、上記の無鉛絶縁性皮膜材料を使っていることを特徴とする電子材料用基板である。上記の無鉛絶縁性皮膜材料を使うことにより、作業温度を低温化することができ、他材料への負担を低減することができる。
さらにまた、上記の無鉛絶縁性皮膜材料と有機ビヒクルとからなるガラスペーストである。有機ビヒクルとしてはエチルセルロースなどの樹脂をαテルピネオールやブチルカルビトールアセテートなどの有機溶剤に溶かしたものに代表される。有機ビヒクルと混合し、ガラスペーストとして提供することで様々な分野におけるガラス材料として使用することができる。
また、本発明は荷重センサの最上層である保護層への適用に限定されず、下層である絶縁層にも適用することができる。
以下、実施例に基づき、説明する。
(無鉛絶縁性皮膜材料)
まず、ガラス粉末は、実施例に記載した所定組成となるように各種無機原料を秤量、混合して原料バッチを作製する。この原料バッチを白金ルツボに投入し、電気加熱炉内で1000〜1300℃、1〜2時間で加熱溶融して表1の実施例1〜5、表2の比較例1〜5に示す組成のガラスを得た。
Figure 2008303076
Figure 2008303076
ガラスの一部は型に流し込み、ブロック状にして熱物性(熱膨張係数、軟化点)測定用に供した。残余のガラスは急冷双ロール成形機にてフレーク状とし、粉砕装置で平均粒径1〜4μm、最大粒径10μm未満の粉末状に整粒した。
次いで、αテルピネオールとブチルカルビトールアセテートからなるペーストオイルにバインダーとしてのエチルセルロースと上記ガラス粉を混合し、粘度、300±50ポイズ程度のペーストを調製した。
(無鉛絶縁性被膜の形成)
次に、本発明が利用される荷重センサの製造方法について説明する。
まず、ステンレスなどの金属ベース基板からなる起歪体上面に絶縁性ガラス層を形成する。この場合、起歪体の上面にガラスペーストを印刷にて塗布し、約550℃の加熱炉で約15分間焼成して前記絶縁層形成する。この場合の絶縁性ガラスペーストには550℃にて焼成可能な低融点ガラスが使用される。
次に、前記絶縁層の上面に銀ペーストを印刷にて塗布し、上記と同様に加熱炉で焼成して銀電極配線を形成する。そして、前記配線パターンの上面の電極部分に抵抗ペーストを印刷にて塗布し、上記と同様な方法で焼成して感歪抵抗体を形成する。次に、上記にて形成した配線パターン上に低融点ガラスからなるガラスペーストを印刷・焼成し保護層を得た。
感歪抵抗体の抵抗値の変化について、保護層の焼成前後における抵抗変化率が10%以下のものを○、10%以上のものを×とした。
耐水性については、作製した荷重センサを1週間水に浸漬し、その後水分が感歪抵抗体に到達し、荷重センサの出力特性が不安定なものを×とした。
(結果)
無鉛絶縁性皮膜材料の組成および、各種試験結果を表に示す。
表1における実施例1〜5に示すように、本発明の組成範囲内においては、焼成前後での抵抗変化率も低く、また耐水性も良好で安定した出力特性を有する荷重センサを得ることができた。
他方、本発明の組成範囲を外れる表2における比較例1〜5は、抵抗変化率や耐水性において良好な特性を示さず、荷重センサの無鉛絶縁性皮膜材料として適していない。

Claims (7)

  1. 電子材料基板用の絶縁性被膜ガラス材料において、該ガラス材料の組成が、重量%でSiOを3〜23、Bを1〜7、ZnOを1〜7、BaOを0〜10、Biを60〜88、Alを0.1〜5含むことを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料。
  2. 請求項1記載のガラス材料の粉末とセラミックス粉末のフィラーからなることを特徴とする無鉛絶縁性被膜材料。
  3. ガラス材料の粉末が60〜98wt%でセラミックス粉末のフィラーが2〜40wt%であることを特徴とする請求項2に記載の無鉛絶縁性被膜材料。
  4. 軟化点が380℃以上550℃以下、また30〜300℃における平均熱膨張係数が(80〜120)×10−7/℃であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の無鉛絶縁性被膜材料。
  5. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無鉛絶縁性被膜材料を使っていることを特徴とする荷重センサ。
  6. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無鉛絶縁性被膜材料を使っていることを特徴とする電子材料用基板。
  7. 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の無鉛絶縁性被膜材料と有機ビヒクルとからなることを特徴とするガラスペースト。
JP2007149022A 2007-06-05 2007-06-05 無鉛絶縁性被膜材料 Pending JP2008303076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149022A JP2008303076A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 無鉛絶縁性被膜材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007149022A JP2008303076A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 無鉛絶縁性被膜材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008303076A true JP2008303076A (ja) 2008-12-18

Family

ID=40232123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007149022A Pending JP2008303076A (ja) 2007-06-05 2007-06-05 無鉛絶縁性被膜材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008303076A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102126829A (zh) * 2010-11-23 2011-07-20 湖南威能新材料科技有限公司 一种无铅玻璃粉及其制备方法和含该玻璃粉的银浆料以及用该银浆料制造的晶硅太阳能电池
JP2011178634A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Okuno Chemical Industries Co Ltd 耐酸性を有する無鉛低融点ガラス
JP2011213526A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ガラス組成物
WO2015071670A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Johnson Matthey Public Limited Company Glass composition
JP2016033095A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241143A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Ngk Insulators Ltd 封着用組成物
JP2004142982A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド用ギャップ接合ガラスおよび磁気ヘッド
JP2004238273A (ja) * 2002-03-29 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビスマス系ガラス組成物、ならびにそれを封着部材として用いた磁気ヘッドおよびプラズマディスプレイパネル
JP2005172530A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd 荷重センサ
JP2005247602A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス組成物及び磁気ヘッド
JP2006169047A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Central Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
JP2007176726A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛ガラス
JP2008030994A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛粉末ガラス

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002241143A (ja) * 2001-02-09 2002-08-28 Ngk Insulators Ltd 封着用組成物
JP2004238273A (ja) * 2002-03-29 2004-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd ビスマス系ガラス組成物、ならびにそれを封着部材として用いた磁気ヘッドおよびプラズマディスプレイパネル
JP2004142982A (ja) * 2002-10-23 2004-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気ヘッド用ギャップ接合ガラスおよび磁気ヘッド
JP2005172530A (ja) * 2003-12-10 2005-06-30 Alps Electric Co Ltd 荷重センサ
JP2005247602A (ja) * 2004-03-01 2005-09-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd ガラス組成物及び磁気ヘッド
JP2006169047A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Central Glass Co Ltd 無鉛低融点ガラス
JP2007176726A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛ガラス
JP2008030994A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ビスマス系無鉛粉末ガラス

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011178634A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Okuno Chemical Industries Co Ltd 耐酸性を有する無鉛低融点ガラス
JP2011213526A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Nihon Yamamura Glass Co Ltd ガラス組成物
CN102126829A (zh) * 2010-11-23 2011-07-20 湖南威能新材料科技有限公司 一种无铅玻璃粉及其制备方法和含该玻璃粉的银浆料以及用该银浆料制造的晶硅太阳能电池
WO2015071670A1 (en) * 2013-11-15 2015-05-21 Johnson Matthey Public Limited Company Glass composition
JP2016033095A (ja) * 2014-07-31 2016-03-10 日本電気硝子株式会社 ビスマス系ガラス組成物、粉末材料及び粉末材料ペースト

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159080B2 (ja) オーバーコート用ガラスペースト及び厚膜抵抗素子
KR101258328B1 (ko) 루테늄 산화물을 갖는 무연 저항 조성물
JP5272373B2 (ja) 多結晶Si太陽電池
TWI428303B (zh) A low melting point glass composition and a conductive paste material using the same
KR20190072540A (ko) 저항 페이스트 및 그의 소성에 의해 제작되는 저항체
JP2008303076A (ja) 無鉛絶縁性被膜材料
JP2005235754A (ja) 導電性材料及びその製造方法、抵抗体ペースト、抵抗体、電子部品
WO2018150890A1 (ja) 抵抗体用組成物及びこれを含んだ抵抗体ペーストとそれを用いた厚膜抵抗体
KR20230004485A (ko) 후막 저항 페이스트, 후막 저항체, 및 전자 부품
TWI422547B (zh) A conductive paste and a solar cell element using the conductive paste
JP4221417B2 (ja) 厚膜抵抗体ペースト、厚膜抵抗体および電子部品
JP2008303075A (ja) 絶縁性被膜材料
JP2018067640A (ja) 正温度係数抵抗体用組成物、正温度係数抵抗体用ペースト、正温度係数抵抗体ならびに正温度係数抵抗体の製造方法
JP3800614B1 (ja) 厚膜抵抗体ペーストおよび厚膜抵抗体
JP2005129806A (ja) 抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体
JP2020061467A5 (ja)
JP2005209744A (ja) 厚膜抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体、電子部品
JP7116362B2 (ja) 抵抗体用組成物と抵抗ペースト、及び抵抗体
JP2013214591A (ja) サーミスタ形成用厚膜組成物、ペースト組成物、およびそれを用いたサーミスタ
JP4440859B2 (ja) 厚膜抵抗体ペースト、厚膜抵抗体および電子部品
JPH03183640A (ja) 抵抗体ペースト及びセラミックス基板
JP2006225237A (ja) 厚膜抵抗体用ガラス組成物及びこれを用いた厚膜抵抗体ペースト
JP2005209738A (ja) 厚膜抵抗体及びその製造方法
JP2006165347A (ja) 抵抗体ペースト及び抵抗体、電子部品
JP2006073718A (ja) 厚膜抵抗体ペースト及び厚膜抵抗体、電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20100218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Effective date: 20100325

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20100326

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120327

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20121106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20121226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20130205

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02