JP2008297826A - 手動式除去作業具 - Google Patents

手動式除去作業具 Download PDF

Info

Publication number
JP2008297826A
JP2008297826A JP2007146028A JP2007146028A JP2008297826A JP 2008297826 A JP2008297826 A JP 2008297826A JP 2007146028 A JP2007146028 A JP 2007146028A JP 2007146028 A JP2007146028 A JP 2007146028A JP 2008297826 A JP2008297826 A JP 2008297826A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding
russell
contact
back surface
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007146028A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4914770B2 (ja
Inventor
Noboru Nirasawa
昇 韮沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nirasawa Seihan KK
Original Assignee
Nirasawa Seihan KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nirasawa Seihan KK filed Critical Nirasawa Seihan KK
Priority to JP2007146028A priority Critical patent/JP4914770B2/ja
Publication of JP2008297826A publication Critical patent/JP2008297826A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914770B2 publication Critical patent/JP4914770B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Road Repair (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、極めて商品価値の高い画期的な手動式除去作業具を提供することを目的とする。
【解決手段】路面や地面などの被摺動面1を摺動することで該被摺動面1上の土や砂などの被移動物2を移動せしめるラッセル部3を握柄部4の先端に設けた手動式除去作業具であって、前記ラッセル部3の裏面摺動部3Aが前記被摺動面1に当接した際、前記被摺動面1に当接する当接部5を前記ラッセル部3の裏面にして前記裏面摺動部3Aよりも後方位置に設け、前記ラッセル部3の裏面摺動部3Aを前記被摺動面1に摺動させて前記ラッセル部3で作業を行った際、このラッセル部3で作業した後の前記被摺動面1に当接することで前記被摺動面1の掃き作業を行うように前記当接部5を構成したものである。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば土や砂などの被移動物を移動せしめて除去するための手動式除去作業具に関するものである。
従来から、土木作業現場などにおいて土や砂を除去する際に使用するものとして、例えば特開平8−92991号に開示されるスコップなどが種々提案されている。
このスコップは、土を掘り起こす作業の他、例えば作業車両が路面に残した土や砂を除去する掃除作業)の際などにも使用されており、具体的には、握柄部を押し込み、該握柄部の先端に設けられるラッセル部を路面を摺動させることで該路面上の土や砂を追いやることで除去することになる。
特開平8−92991公報
ところが、従来から提案されるスコップは、実際に使用した場合、例えば塊状になった大きい被移動物(土や砂)を追いやることはできるが、例えば粉状になった小さい被移動物(土や砂)は良好に追いやることができず、よって、先ずは従来例でおおまかに大きい被移動物の除去作業を行い、その後、ホウキなどの掃き具で小さい被移動物を掃いて仕上げの除去作業を別途行っているのが現状である。
本発明は、上述した問題点を解消する、極めて商品価値の高い画期的な手動式除去作業具を提供するものである。
添付図面を参照して本発明の要旨を説明する。
路面や地面などの被摺動面1を摺動することで該被摺動面1上の土や砂などの被移動物2を移動せしめるラッセル部3を握柄部4の先端に設けた手動式除去作業具であって、前記ラッセル部3の裏面摺動部3Aが前記被摺動面1に当接した際、前記被摺動面1に当接する当接部5を前記ラッセル部3の裏面にして前記裏面摺動部3Aよりも後方位置に設け、前記ラッセル部3の裏面摺動部3Aを前記被摺動面1に摺動させて前記ラッセル部3で作業を行った際、このラッセル部3で作業した後の前記被摺動面1に当接することで前記被摺動面1の掃き作業を行うように前記当接部5を構成したことを特徴とする手動式除去作業具に係るものである。
また、前記裏面摺動部3Aが前記被摺動面1に当接した際、前記被摺動面1に当接する前記当接部5を前記ラッセル部3の裏面にして前記裏面摺動部3Aよりも後方位置となる非摺動部3Bに突設したことを特徴とする請求項1記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記握柄部4を前記被摺動面1に対して所定角度の起き上がり傾斜状態に配して前記ラッセル部3の裏面摺動部3Aが前記被摺動面1に当接した際、前記被摺動面1に当接する前記当接部5を前記ラッセル部3の裏面にして前記裏面摺動部3Aよりも後方位置に設けたことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記ラッセル部3は縦巾よりも横巾の長い横長形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記当接部5を前記ラッセル部3と同一巾若しくは略同一巾に設定したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記当接部5は適度な可撓性を有する部材で構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記当接部5は線材5a’を束ね状態としたブラシ材5aで構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
また、前記ラッセル部3は合成樹脂製の部材を一体成形してなるものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の手動式除去作業具に係るものである。
本発明は上述のように構成したから、路面や地面などの被摺動面上の土や砂などの被移動物を除去する作業が簡易且つ迅速に行えることになるなど極めて商品価値の高い画期的な手動式除去作業具となる。
好適と考える本発明の実施形態を、図面に基づいて簡単に説明する。
本発明は、ラッセル部3の裏面摺動部3Aを被摺動面1に摺動させてラッセル部3で被移動物2を移動せしめる作業を行うと、当接部5によりラッセル部3で作業した後の被摺動面1の掃き作業が行われる。
従って、前述した従来から提案されるもの使用した場合と異なり、大きい被移動物2を移動せしめる作業とともに、小さい被移動物2の掃き作業が行われることになり、非常に効率の良い除去作業が行えることになる。
また、本発明は、被摺動面1に対して裏面摺動部3Aが当接した状態で当接部5による掃き作業が行われることになるから、当接部5に無駄な力が入らず、当接部5の耐久性を飛躍的に向上することができる(従来のようなホウキで掃き作業を行う場合には力が入り過ぎて直ちにホウキが使用できなくなるという問題点があった。)。
本発明の具体的な一実施例について図面に基づいて説明する。
本実施例は、路面や地面などの被摺動面1を摺動することで該被摺動面1上の土や砂や石などの被移動物2を移動除去(押し分けたり、押し出したり、寄せ集めたり)せしめるラッセル部3を握柄部4の先端に設けたものである。尚、本実施例は、被移動物2として土や砂を除去する土砂除去作業具として構成しているが、例えば雪を除去する作業具としても機能するなど本実施例の使用範囲は多岐に亙るものである。
具体的には、図1〜6に図示したように基端部に合成樹脂製のグリップ4aを設けた金属製の筒状体4bから成る握柄部4の先端部にラッセル部3を設けたものである(握柄部4を押込んでラッセル部3を被摺動面1に摺動させることで該被摺動面1上の被移動物2を追いやる、所謂ラッセル式の手動式除去作業具である。)。
ラッセル部3は、図1〜6に図示したように適宜な合成樹脂製の部材を一体成形したものであり、縦巾よりも横幅の長い横長形状(巾広形状)に形成されている。
また、ラッセル部3は、凹湾曲する基板3aの裏面基端中央位置に握柄部4を連結する連結部3bを設けている。
また、ラッセル部3(基板3a)の表面には凸条3c及び凹条3dが形成されており、この凸条3c及び凹条3dは、押込まれてラッセル部3内に入った被移動物2を誘導する機能を発揮し、更に、補強リブとしての機能も発揮する。
また、ラッセル部3の裏面先端部位は、握柄部4を押込むことで被摺動面1を摺動する裏面摺動部3Aに設定されている。
また、ラッセル部3は、裏面摺動部3Aが被摺動面1に当接した際、被摺動面1に当接する当接部5を前記ラッセル部3の裏面にして前記裏面摺動部3Aよりも後方位置に設けている。
この当接部5は、ラッセル部3の裏面摺動部3Aを被摺動面1に摺動させて被移動物2の移動作業を行った際、ラッセル部3で作業した後の被摺動面1に当接することで被摺動面1の掃き作業を行うように構成されている。
具体的には、当接部5は、握柄部4を被摺動面1に対して所定角度の起き上がり傾斜状態(押込み操作に適する力が入れ易くバランスの取り易い角度の傾斜状態)に配してラッセル部3の裏面摺動部3Aが被摺動面1に当接した際、被摺動面1に当接するブラシ材5aをラッセル部3の裏面にして裏面摺動部3Aよりも後方位置となる非摺動部3Bに着脱自在に突設して構成されている。このラッセル部3の裏面に対するブラシ材5aの連結は、ラッセル部3の裏面巾方向に突設した連結部3eに止着部材6(ネジ)を介して連結される。
また、当接部5は、ラッセル部3(先端縁部)と略同一巾に設定されている。
尚、本実施例では、当接部5として線材5a’を束ね状態としたブラシ材5aを採用したが、ゴム板でも良いなど本実施例の特性を発揮する構成であれば適宜採用し得るものである。
本実施例は上述のように構成したから、図6に図示したように大きい被移動物2(固まり上の土や石)の移動作業と共に、小さい被移動物2(砂)を掃き作業が行われることになる。
よって、本実施例によれば、石や砂などの被移動物2の除去作業が簡易且つ非常に効率良く迅速に行えることになる。
また、本実施例は、被摺動面1に対して裏面摺動部3Aが当接した状態で当接部5による掃き作業が行われることになるから、当接部5に無駄な力が入らず(小さい被移動物2を掃くだけの力を良好に付与することができる。)、当接部5の耐久性が飛躍的に向上することになる。
また、本実施例は、被摺動面1に対して握柄部4を起こした状態とすることでラッセル部3のみの使用状態が得られ(被移動物2が水分を多量に含んだ土砂(泥)などといった当接部5を汚したく場面や、当接部5があまり機能しない場面などで有効である。)、一方、握柄部4を寝かせた状態とすることで当接部5のみの使用状態が得られることになる。
尚、本発明は、本実施例に限られるものではなく、各構成要件の具体的構成は適宜設計し得るものである。
本実施例を示す斜視図である。 本実施例を示す正面図である。 本実施例を示す側面図である。 本実施例を示す背面図である。 本実施例に係る要部の分解斜視図である。 本実施例に係る要部の動作説明図である。
符号の説明
1 被摺動面
2 被移動物
3 ラッセル部
3A 裏面摺動部
3B 非摺動部
4 握柄部
5 当接部
5a ブラシ材
5a’ 線材

Claims (8)

  1. 路面や地面などの被摺動面を摺動することで該被摺動面上の土や砂などの被移動物を移動せしめるラッセル部を握柄部の先端に設けた手動式除去作業具であって、前記ラッセル部の裏面摺動部が前記被摺動面に当接した際、前記被摺動面に当接する当接部を前記ラッセル部の裏面にして前記裏面摺動部よりも後方位置に設け、前記ラッセル部の裏面摺動部を前記被摺動面に摺動させて前記ラッセル部で作業を行った際、このラッセル部で作業した後の前記被摺動面に当接することで前記被摺動面の掃き作業を行うように前記当接部を構成したことを特徴とする手動式除去作業具。
  2. 前記裏面摺動部が前記被摺動面に当接した際、前記被摺動面に当接する前記当接部を前記ラッセル部の裏面にして前記裏面摺動部よりも後方位置となる非摺動部に突設したことを特徴とする請求項1記載の手動式除去作業具。
  3. 前記握柄部を前記被摺動面に対して所定角度の起き上がり傾斜状態に配して前記ラッセル部の裏面摺動部が前記被摺動面に当接した際、前記被摺動面に当接する前記当接部を前記ラッセル部の裏面にして前記裏面摺動部よりも後方位置に設けたことを特徴とする請求項1,2のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
  4. 前記ラッセル部は縦巾よりも横巾の長い横長形状であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
  5. 前記当接部を前記ラッセル部と同一巾若しくは略同一巾に設定したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
  6. 前記当接部は適度な可撓性を有する部材で構成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
  7. 前記当接部は線材を束ね状態としたブラシ材で構成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
  8. 前記ラッセル部は合成樹脂製の部材を一体成形してなるものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の手動式除去作業具。
JP2007146028A 2007-05-31 2007-05-31 手動式除去作業具 Expired - Fee Related JP4914770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146028A JP4914770B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 手動式除去作業具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007146028A JP4914770B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 手動式除去作業具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008297826A true JP2008297826A (ja) 2008-12-11
JP4914770B2 JP4914770B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=40171586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007146028A Expired - Fee Related JP4914770B2 (ja) 2007-05-31 2007-05-31 手動式除去作業具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4914770B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104846857A (zh) * 2015-05-07 2015-08-19 郭斌 一种卡接板式刨沙板

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121448A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 Honda Motor Co Ltd 伝動vベルト
JPS6437919A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Bielefelder Kuechenmasch Cleaning apparatus
JPH08128064A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kanazawa Jushi Kogyo Kk 雪かきスコップ
JPH1060847A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Kanazawa Jushi Kogyo Kk 流雪溝用排雪器
JP2001231734A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Asaka Industrial Co Ltd 熊 手
JP2002302920A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Heizo Wataya ほうきとくまで一体型掃除具

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6121448A (ja) * 1984-07-06 1986-01-30 Honda Motor Co Ltd 伝動vベルト
JPS6437919A (en) * 1987-08-05 1989-02-08 Bielefelder Kuechenmasch Cleaning apparatus
JPH08128064A (ja) * 1994-10-31 1996-05-21 Kanazawa Jushi Kogyo Kk 雪かきスコップ
JPH1060847A (ja) * 1996-08-20 1998-03-03 Kanazawa Jushi Kogyo Kk 流雪溝用排雪器
JP2001231734A (ja) * 2000-02-25 2001-08-28 Asaka Industrial Co Ltd 熊 手
JP2002302920A (ja) * 2001-04-04 2002-10-18 Heizo Wataya ほうきとくまで一体型掃除具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104846857A (zh) * 2015-05-07 2015-08-19 郭斌 一种卡接板式刨沙板

Also Published As

Publication number Publication date
JP4914770B2 (ja) 2012-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US490472A (en) Attachment for brooms
US7347468B1 (en) Combined shovel and clearing tool arrangement
US1202791A (en) Hand-plow.
CA2566993A1 (en) Reversible snow pusher and coupler
US20110203064A1 (en) Multifunction Caulk Tool
US20130168983A1 (en) Handheld, integrated multifunction shovel
CA2946271C (en) Broom apparatus with removable auxiliary tool
WO2004062819A3 (en) Broom with scuff remover
JP4914770B2 (ja) 手動式除去作業具
WO2007033054A3 (en) Impact handle for hand tools
JP2002125902A (ja) ケレンボーキ
TWI663085B (zh) 刮冰器
JP2007177599A (ja) 泥掬い部の角度を自在に変更できるスコップ
CN104159472A (zh) 扫帚
JP2020509912A5 (ja)
JP4698279B2 (ja) 清掃具
JP2008261115A (ja) さらいの歯付きほうきカバー
JP3139748U (ja) 床材剥離装置
JP3194842U (ja) 除雪具
JP3970613B2 (ja) さく孔装置の可動部材
JP5934876B2 (ja) 着脱型連結雪かき
CN211355268U (zh) 带有辅助清洁板组件的拖把
JP2005076397A (ja) スコップ
CN219137544U (zh) 叉车用推雪铲
CN213030584U (zh) 一种狭小空间清扫装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110627

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees