JP2008295006A - 取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置 - Google Patents

取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008295006A
JP2008295006A JP2007197549A JP2007197549A JP2008295006A JP 2008295006 A JP2008295006 A JP 2008295006A JP 2007197549 A JP2007197549 A JP 2007197549A JP 2007197549 A JP2007197549 A JP 2007197549A JP 2008295006 A JP2008295006 A JP 2008295006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
presser plate
removable
positioning groove
plate
feed mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007197549A
Other languages
English (en)
Inventor
Hsin-Wen Lee
信文 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2008295006A publication Critical patent/JP2008295006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/69Other means designated for special purpose
    • B65H2404/694Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements
    • B65H2404/6942Non driven means for pressing the handled material on forwarding or guiding elements in sliding contact with handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/39Scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は複数のペーパーを順番にスキャン装置のスキャンウィンドウを通すための取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置を提供する。
【解決手段】
前記自動フィード装置はその底部に設置された取外し可能な押え板を含み、ユーザーが容易に前記押え板を取り外して押え板を交換することができるようにする。
【選択図】図3A

Description

本発明は自動フィード装置に関し、特に取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置に関する。
従来積み重なったドキュメントをスキャンしてイメージに転換し保存しようとする場合、ユーザーは一度に一枚ずつといった方法で逐次ドキュメントをスキャン装置に入れてスキャン動作を行わねばならず、このことが往々にして多くの貴重な時間と人的資源を費やしている。従って、市場ではスキャン装置と組合せることができる自動フィード装置に発展しており、ユーザーはドキュメントを自動フィード装置の取込用トレーに置くだけで、自動フィード装置内部のフィード機構は積み重なったドキュメントを順番に伝送してスキャン装置のスキャンウィンドウを通して自動的にスキャン動作を完了させることができる。
図1は従来の自動フィード装置がスキャン装置とセットになった場合を示した構造概略図である。自動フィード装置1はケース10とケース10内に据付けられたフィード機構11を含み、ケース10は更に取込用トレー101と取出用プラットホーム102を含む。スキャン装置4はスキャンウィンドウ40とスキャンウィンドウ40下方に位置するスキャンモジュール41を含む。
引き続き図1では、自動フィード装置1内で取込用トレー101はスキャン待機のドキュメントを載せる役目を果たしており、また取出用チャネル102はスキャン済のドキュメントを保管する役目を果たしている。フィード機構11は取込用トレー101上のドキュメントを自動フィード装置1内部にフィードする役目を果たすと共に、各ペーパーSを伝送する過程でスキャン装置4のスキャンウィンドウ40を通し、スキャンウィンドウ40下方のスキャンモジュール41にスキャンされる。最後にスキャン済のドキュメントは順番にフィード機構11から排出されて取出用プラットホーム102上に保管される。
引き続き図1では、ペーパーSをスキャンウィンドウ40を通す際に浮き上がってスキャン装置4のスキャンの質に影響しないようにするため、従来の自動フィード装置1はフィード機構11の底部のスキャンウィンドウ40付近の位置に押え板12を取付け、ペーパーSを押さえ付けてスキャンウィンドウ40に平らに密着させてスキャン装置4のスキャンの質を保たせる。しかし、従来の自動フィード装置1内の押え板12をフィード機構11の底部に直接据付けて固定するため、一旦押え板12が損傷すると、フィード機構11全部を分解しなければ押え板12を交換できないのでメンテナンスが困難な問題が生じている。
本発明の目的は取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置を提供することにあり、自動フィード装置のフィード機構底部に取外し可能な押え板を取付けることにより従来の自動フィード装置が固定式押え板を採用したことで交換が容易でなくなった問題を改善する。
本発明は取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置を提供し、当該自動フィード装置はスキャン装置とセットにすることができ、複数のペーパーを順番にスキャン装置のスキャンウィンドウを通すことができ、自動フィード装置はケースを含む。また、フィード機構はケース内に設置され、フィード機構はフィード機構の底部に取付けられた取外し可能な押え板を含み、ペーパーを押さえてスキャンウィンドウに平らに密着させる。
好ましくは、自動フィード装置はフィード機構の底部に形成され、取外し可能な押え板を収めるための位置決め溝を更に含む。
好ましくは、自動フィード装置の取外し可能な押え板は固定板と押え板を含む。
好ましくは、自動フィード装置内の位置決め溝はフックを含み、固定板は凹部を含み、取外し可能な押え板が位置決め溝内にセットされると、フックは凹部内に係合されて取外し可能な押え板をフィード機構の底部に固定する。
好ましくは、前記自動フィード装置はフィード機構の底部に形成された出口を含み、外部の物を出口から挿入させて固定板に押し当てると、フックと凹部の係合状態を解除する。
好ましくは、自動フィード装置内の位置決め溝が凹部を含み、固定板がフックを含み、取外し可能な押え板が位置決め溝内にセットされると、フックは凹部内に係合されて取外し可能な押え板をフィード機構の底部に固定する。
好ましくは、前記自動フィード装置がフィード機構の底部に形成された出口を含み、外部の物を出口から挿入させて固定板に押し当てると、フックと凹部の係合状態を解除する。
好ましくは、自動フィード装置の取外し可能な押え板が押え板と凹部を含む。
好ましくは、前記自動フィード装置内の位置決め溝がフックを含み、取外し可能な押え板が位置決め溝内にセットされると、フックは凹部内に係合されて取外し可能な押え板をフィード機構の底部に固定する。
好ましくは、前記自動フィード装置がフィード機構の底部に形成された出口を含み、外部の物を出口から挿入させて押え板に押し当てると、フックと凹部の係合状態を解除する。
好ましくは、前記自動フィード装置の取外し可能な押え板が位置決め溝の内壁に当接する突出構造を更に含む。
本発明を次に図面により詳細に説明する。
図2は本発明の第一具体実施例で提供する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置がスキャン装置上に設置されたことを示す構造概略図である。自動フィード装置2はケース20とケース20内に据付けられたフィード機構21を含み、このほかに自動フィード装置2は更に取込用トレー201と取出用プラットホーム202を含む。スキャン装置4はスキャンウィンドウ40とスキャンウィンドウ40下方に位置するスキャンモジュール41を含む。
引き続き図2では、自動フィード装置2内では取込用トレー201はスキャン待機のドキュメントを載せる役目を果たしており、また取出用チャネル202はスキャン済のドキュメントを保管する役目を果たしている。フィード機構21は取込用トレー201上のドキュメントを自動フィード装置2内部にフィードする役目を果たすと共に、各ペーパーSを伝送する過程でスキャン装置4のスキャンウィンドウ40を通し、スキャンウィンドウ40下方のスキャンモジュール41にスキャンされる。最後にスキャン済のドキュメントは順番にフィード機構21から排出されて取出用プラットホーム202上に保管される。
引き続き図2では、ペーパーSをスキャンウィンドウ40を通す際に浮き上がってスキャン装置4のスキャンの質に影響しないようにするため、本実施例で提供する自動フィード装置2はフィード機構21の底部のスキャンウィンドウ40付近の位置に取外し可能な押え板22を取付け、取外し可能な押え板22でペーパーSを押し付けてスキャンウィンドウ40に平らに密着させてスキャン装置4のスキャンの質を保たせることができる一方で、取外し可能な押え板22が損傷した場合、ユーザーやメンテナンススタッフは速やかにしかも簡単に取外し可能な押え板22の交換を完了させることができるのである。
図3A並びに図3Bでは第一具体実施例で提供する自動フィード装置に係る部分拡大図を示しており、その中で図3Aはフィード機構21底部に据付け済でペーパー押さえ機能を発揮する取外し可能な押え板22を示しており、また図3Bは取外し可能な押え板22がまだ据付が完了していない概略図を示している。取外し可能な押え板22は固定板220と押え板221を含み、固定板220は押え板221を載せると共に押え板221をフィード機構21の底部に固定する役目を果たす。また押え板221はペーパーSに下向きに押える力を提供することにより、ペーパーSが伝送されてスキャンウィンドウを通る際に浮き上がってスキャン装置のスキャンの質に影響させないようにする。固定板220と押え板221の間は両面テープ若しくはその他散見される固定方法で貼り合せることができる。このほか、本実施例で提供する自動フィード装置2はフィード機構21の底部に少なくとも一つの位置決め溝210(位置決め溝210の個数は押え板221の個数により調整する)を形成し、取外し可能な押え板22をその中に収める。取外し可能な押え板22を位置決め溝210内に安定的に収めるために、フィード機構21底部の位置決め溝210と取外し可能な押え板22の固定板220上にそれぞれ互いに係合出来るような設計を設け、例えば本実施例において、位置決め溝210内にフック2100を形成して固定板220上にはこれに対応して凹部2200を形成し、このようにして取外し可能な押え板22がフィード機構21底部の位置決め溝210内にセットされると、位置決め溝210内のフック2100と固定板220上の凹部2200は図3Aで示すように係合することで、取外し可能な押え板22をフィード機構21の底部に固定させて緩まないようにすることができる。
図3Aと図3Cは自動フィード装置2に関する局部拡大図を示しており、取外し可能な押え板22の交換メカニズムを対比して説明している。その中で、図3Aは取外し可能な押え板22の固定板220とフィード機構21底部の位置決め溝210とが係合している状況を示しており、図3Cは外部の物により固定板220と位置決め溝210の係合状態を解除して取外し可能な押え板22を交換できる状況を示している。本実施例で提供する自動フィード装置2において、ユーザーやメンテナンススタッフはフィード機構21を分解することなく取外し可能な押え板22を交換することができるため、自動フィード装置2は特にフィード機構21の底部に少なくとも一つの位置決め溝210に通じる出口211(出口211の個数は取外し可能な押え板22の個数により調整する)を設けると共に、出口211の位置を位置決め溝210内の固定板220に合せる。このようにして、ユーザーやメンテナンススタッフは鋭利な物5のような外部の物を出口211から挿入して固定板211に押し当てると、図3Cで示すように固定板220を移動させたり変形させたりして、フック2100と凹部2200の元の係合状態を解除することができる。こうしてユーザーやメンテナンススタッフは押え板221を下向きに引っ張るだけで取外し可能な押え板22を位置決め溝210から出すことができるのである。
前記第一具体実施例で提供する自動フィード装置2は、フィード機構21の位置決め溝210内及び取外し可能な押え板22の固定板220上に対応するようにフック2100と凹部2200が互いに係合する構造を形成するが、本発明によるその他の具体実施例で提供する自動フィード装置2でも、図3Dで示すように、フィード機構21の位置決め溝210内及び取外し可能な押え板22の固定板220上に対応するように凹部2101とフック2201を形成することができ、同様に取外し可能な押え板22をフィード機構21の底部に固定することができる。
本発明による第二具体実施例で提供する自動フィード装置は、固定板によるヘルプを必要とせずにフィード機構底部の位置決め溝内に固定可能な取外し可能な押え板を採用している。図4Aは本実施例で提供する自動フィード装置の局部拡大図を示しており、本実施例で提供する自動フィード装置は押え板320上で凹部321を形成して取外し可能な押え板32とすると共に、フィード機構31の位置決め溝310内にフック3100を形成する。従って、押え板320を位置決め溝310内にセットすると、フック3100は図4Aで示すように押え板320上の凹部321内に係合されることにより、取外し可能な押え板32をフィード機構31の底部に固定することができる。このほか、本実施例で提供する自動フィード装置は同様にフィード機構31の底部に位置決め溝310に通じる出口311を形成することにより、第一実施例で提供した自動フィード装置2のように、外部の物を出口311から挿入して押え板320に押し当てると、取外し可能な押え板32は移動するか変形して凹部321とフック3100の係合状態を解除することができる。
前記第二具体実施例で提供する自動フィード装置は、フィード機構31の位置決め溝310内及び押え板320上に対応するようにそれぞれフック3100及び凹部321を形成することにより、取外し可能な押え板32をフィード機構31の底部に固定することができる。しかし、本発明によるその他の具体実施例においても、図4Bで示すように押え板320上に突起部のような突出構造322を形成し、位置決め溝310の内壁に当接させて取外し可能な押え板32が一層安定的にフィード機構31の底部に固定されるようにする。
このほか、本発明で提供する自動フィード装置において、凹部2102、2200、321は凹溝でもよいが、貫通したホール構造でもよい。
以上述べた実施例は本発明の技術趣旨及び特徴を説明したに過ぎず、その目的は当業者が本発明の内容を理解し実施することにあり、これを以って本発明の特許範囲を限定するものではなく、本発明で開示した趣旨により行った等価変更若しくは修正についても、本発明の特許範囲内に含むものとする。
従来の自動フィード装置がスキャン装置とセットになった場合を示した構造概略図である。 本発明の第一具体実施例で提供する自動フィード装置がスキャン装置とセットになった場合を示した構造概略図である。 第一具体実施例で提供する自動フィード装置を示した部分拡大図である。 第一具体実施例で提供する自動フィード装置に係る取外し可能な押え板を示した分解概略図である。 第一具体実施例で提供する自動フィード装置で取外し可能な押え板の交換の仕方を示した概略図である。 本発明で提供する自動フィード装置内において、フィード機構の位置決め溝及び取外し可能な押え板の固定板の間の別途係合構造を示している。 本発明の第二具体実施例で提供する自動フィード装置を示した部分拡大図である。 本発明で提供する自動フィード装置内において、取外し可能な押え板の別途実施構造を示している。
符号の説明
1 自動フィード装置
10 ケース
101 取込用トレー
102 取出用プラットホーム、取出用チャネル
1022 取出用チャネル
11 フィード機構
12 押え板
2 自動フィード装置
20 ケース
201 取込用トレー
202 取出用チャネル
21 フィード機構
210 位置決め溝
2100 フック
2101 凹部
211 出口
22 取外し可能な押え板
220 固定板
2200 凹部
2201 フック
221 押え板
31 フィード機構
310 位置決め溝
3100 フック
32 取外し可能な押え板
320 押え板
321 凹部
322 突出構造
4 スキャン装置
40 スキャンウィンドウ
41 スキャンモジュール
5 鋭利な物
S ペーパー

Claims (18)

  1. 自動フィード装置がスキャンウィンドウを具備したスキャン装置をセットにして、複数のペーパーを順番に前記スキャンウィンドウを通すことができる取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置であって、前記自動フィード装置はケースと前記ケース内に設置されたフィード機構を含み、その中で前記フィード機構は、前記フィード機構の底部に設置されスキャンウィンドウ付近の位置に取外し可能な押え板を含み、前記スキャンウィンドウを通過したペーパーを押さえつけることを特徴とする取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  2. 前記フィード機構の底部に形成された位置決め溝を更に含み、前記取外し可能な押え板を収めることを特徴とする請求項1に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  3. 前記取外し可能な押え板が固定板と押え板とを含むことを特徴とする請求項2に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  4. 前記位置決め溝内に形成されたフックと前記固定板上に形成された凹部とを更に含み、前記取外し可能な押え板が前記位置決め溝内にセットされると、前記フックは前記凹部内に係合され前記取外し可能な押え板は前記フィード機構の底部に固定されることを特徴とする請求項3に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  5. 前記フィード機構の底部に形成された出口を更に含み、外部の物を前記出口から入れて前記固定板を押すと、前記フックが前記凹部から離れることを特徴とする請求項4に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  6. 前記位置決め溝内に形成された凹部と前記固定板上に形成されたフックとを更に含み、前記取外し可能な押え板が前記位置決め溝内にセットされると、前記フックは前記凹部内に係合され前記取外し可能な押え板を前記フィード機構底部に固定することを特徴とする請求項3に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  7. 前記フィード機構の底部に形成された出口を更に含み、外部の物を前記出口から入れて前記固定板を押すと、前記フックが前記凹部から離れることを特徴とする請求項6に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  8. 前記取外し可能な押え板が押え板と前記押え板上に形成された凹部を含むことを特徴とする請求項2に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  9. 前記位置決め溝内に形成されるフックを更に含み、前記押え板が前記位置決め溝内にセットされると、前記フックが前記凹部内に係合され前記押え板を前記フィード機構の底部に固定することを特徴とする請求項8に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  10. 前記フィード機構の底部に形成される出口を更に含み、外部の物を前記出口から入れて前記固定板を押すと、前記フックが前記凹部から離れることを特徴とする請求項9に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  11. 前記取外し可能な押え板は更に突出構造を含み、前記位置決め溝の内壁に当接することを特徴とする請求項8に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  12. ケースと前記ケース内に設置されるフィード機構とを含み、前記フィード機構は前記フィード機構の底部に設置される位置決め溝と、前記位置決め溝内にセットする固定板及び前記固定板上に固定される押え板を含むことを特徴とする取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  13. 前記位置決め溝内に形成されるフックと前記固定板上に形成される凹部を更に含むことを特徴とする請求項12に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  14. 前記フィード機構の底部に形成された前記位置決め溝に通ずる出口を更に含むことを特徴とする請求項12に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  15. 前記位置決め溝内に形成された凹部と前記固定板上に形成されたフックを更に含むことを特徴とする請求項12に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  16. ケースと前記ケース内に設置されるフィード機構とを含み、前記フィード機構が、前記フィード機構の底部に設置された位置決め溝であって、前記位置決め溝内にフックを形成し、また前記位置決め溝内に固定された押え板であって、前記押え板上に前記フックと係合する凹部を形成することを含むことを特徴とする取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  17. 前記フィード機構の底部に形成された前記位置決め溝に通ずる出口を更に含むことを特徴とする請求項16に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
  18. 前記押え板上に形成され、前記位置決め溝の内壁に当接する突出構造を更に含むことを特徴とする請求項16に記載する取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置。
JP2007197549A 2007-05-25 2007-07-30 取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置 Pending JP2008295006A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096118679A TWI332478B (en) 2007-05-25 2007-05-25 Automatic document feeder with a detachable sheet-pressing slice

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008295006A true JP2008295006A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40071680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007197549A Pending JP2008295006A (ja) 2007-05-25 2007-07-30 取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080290593A1 (ja)
JP (1) JP2008295006A (ja)
TW (1) TWI332478B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI404404B (zh) * 2010-01-29 2013-08-01 Avision Inc 可調整饋紙通道開口之掃描裝置
JP6343990B2 (ja) * 2014-03-24 2018-06-20 富士ゼロックス株式会社 後処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460949U (ja) * 1990-10-01 1992-05-26
JPH09233262A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2001309118A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Toshiba Tec Corp 原稿搬送装置
JP2003046722A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003189059A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Canon Inc シート搬送装置及び画像読取装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6318253B1 (en) * 1997-03-14 2001-11-20 Nisca Corporation Document feeder
JP2001233491A (ja) * 2000-02-24 2001-08-28 Murata Mach Ltd 自動シート搬送装置
US6618575B2 (en) * 2000-04-20 2003-09-09 Nisca Corporation Automatic document feeder with a conveying roller and an image reader
JP4468108B2 (ja) * 2004-08-20 2010-05-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像読取装置
TWI328961B (en) * 2006-04-19 2010-08-11 Lite On Technology Corp Paper flattening device
JP4854563B2 (ja) * 2007-03-30 2012-01-18 キヤノン株式会社 画像読取装置及び画像形成装置
TW200849964A (en) * 2007-06-08 2008-12-16 Primax Electronics Ltd Sheet-feeding scanner

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0460949U (ja) * 1990-10-01 1992-05-26
JPH09233262A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Ricoh Co Ltd 画像読取装置
JP2001309118A (ja) * 2000-04-20 2001-11-02 Toshiba Tec Corp 原稿搬送装置
JP2003046722A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Canon Inc 画像読取装置及び画像形成装置
JP2003189059A (ja) * 2001-12-21 2003-07-04 Canon Inc シート搬送装置及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI332478B (en) 2010-11-01
TW200846264A (en) 2008-12-01
US20080290593A1 (en) 2008-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8072655B2 (en) Image reader for use in an image forming apparatus, and contamination check method of guide film for the same
CN1882027A (zh) 打印系统、打印方法、打印设备及其控制方法
JP2009216965A (ja) 画像形成装置
CN1231819C (zh) 成像装置
CN109205350A (zh) 堆垛装置
US20150062635A1 (en) Sheet management apparatus, method of controlling sheet management apparatus, and storage medium
TWI387311B (zh) 具有名片饋送機構之饋紙式掃描器
JP2007277003A (ja) 記録媒体収納容器及び画像形成装置
JP2008295006A (ja) 取外し可能な押え板を具備した自動フィード装置
JP2009128396A (ja) 画像形成装置、画像形成方法および画像形成プログラム
CN109422126A (zh) 堆叠装置和进给装置
JP2006126406A (ja) 画像処理装置
CN105100529B (zh) 打印装置及其控制方法
JP2002308511A (ja) シート取り扱い装置
CN102811294A (zh) 图像形成装置
JP7134734B2 (ja) 画像形成装置
JP2004182471A (ja) 給紙装置及び用紙ガイド部材並びに用紙トレイ
JP2008107384A (ja) 画像形成装置
JP2003201028A (ja) 給紙カセット
JP5145175B2 (ja) 外装カバー及びこれを備えた画像形成装置
JP2009225375A (ja) 画像処理装置
KR101016653B1 (ko) 보조 배지부를 구비한 사무기기
JP2008177699A (ja) 画像読取装置、ファクシミリ装置及びトレイ
JP6284597B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP2017102168A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525