JP2008107384A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008107384A
JP2008107384A JP2006287334A JP2006287334A JP2008107384A JP 2008107384 A JP2008107384 A JP 2008107384A JP 2006287334 A JP2006287334 A JP 2006287334A JP 2006287334 A JP2006287334 A JP 2006287334A JP 2008107384 A JP2008107384 A JP 2008107384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
printer
scanner
container
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006287334A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Motoyoshi
浩一 本吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006287334A priority Critical patent/JP2008107384A/ja
Publication of JP2008107384A publication Critical patent/JP2008107384A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 プリンタ収容体上に排出された記録紙をスキャナ収容体の上方から視認しやすくするとともに、プリンタ収容体とスキャナ収容体の間の空間が装置正面側と装置側面側の双方に向かって開口されている場合に、装置正面側と装置側面側のいずれの方向からでも記録紙の取り出しを容易にする手段を提供する。
【解決手段】 本画像形成装置は、記録紙に画像を形成するプリンタユニットを収容し、上面に画像形成後の記録紙が排出されるプリンタ収容体3と、プリンタ収容体3の上方を覆うように設けられ、原稿の画像情報を読み取るスキャナユニットを収容したスキャナ収容体4とを備え、プリンタ収容体3とスキャナ収容体4の間の空隙11が、装置正面側と装置側面側の双方に開口され、プリンタ収容体3における記録紙排出方向に向かって下流側端部であって装置正面側に、プリンタ収容体3の上面を下方に押し下げてなる押し下げ部15aが設けられたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録紙に画像を形成するプリンタユニットを収容し、画像形成後の記録紙がその上面に排出されるプリンタ収容体と、該プリンタ収容体の上方を覆うように設けられ、原稿画像を読み取るスキャナユニットを収容してなるスキャナ収容体と、を備えた画像形成装置に関する。
記録紙に文字や図形等の画像を形成する画像形成装置としては、従来より、プリンタ、ファクシミリ、複写機等がある。図4は、従来例に係る画像形成装置70の外観を示す概略斜視図である。画像形成装置70は、記録紙に画像を形成するプリンタユニット(不図示)を収容してなるプリンタ収容体71と、該プリンタ収容体71の上方を覆うように設けられ、原稿画像を読み取るスキャナユニット(不図示)を収容してなるスキャナ収容体72と、該スキャナ収容体72の上に開閉可能に設けられ、スキャナ収容体72上に載置された原稿を押圧固定する原稿押圧板73と、を備えるものである。ここで、プリンタ収容体71には、記録紙を格納するための記録紙カセット74が引き出し可能に設けられるとともに、画像形成後の記録紙を排出するための排紙トレイ75がその上面に設けられている。このような構成によれば、記録紙カセット74内の記録紙が順次繰り出されてプリンタ収容体71内の搬送経路に沿って搬送され、スキャナユニットが読み取った原稿画像の情報に基づいて、プリンタユニットが記録紙に画像を形成する。そして、画像が形成された記録紙は搬送経路を更に下流側へ搬送された後、排紙トレイ75に排出される。
この画像形成装置70では、排出された記録紙が排紙トレイ75に密着して取り出しにくくならないように、図4に示すように、排紙トレイ75上に突出して、記録紙の排出方向に延びるリブ76を列設している。これにより、排出された記録紙と排紙トレイ75との間にリブ76の高さ分の隙間ができるため、記録紙と排紙トレイ75の間に指を差し込みやすく、記録紙の取り出しが容易になる。また、排紙トレイ75から記録紙を取り出しやすくする他の構成としては、特許文献1の図2に示されるように、排紙トレイ41の装置正面側中央部を装置奥側に向かって切り欠く構成が従来提唱されている。係る構成によれば、排出された記録紙の下に切り欠き分の空間43ができるため、この空間43に指を差し込むことで記録紙を容易に取り出すことができる。
特開平8−339105号公報
しかし、従来の画像形成装置70では、前述のように排紙トレイ75の上方を覆うようにしてスキャナ収容体72が設けられているため、このスキャナ収容体72が邪魔になって、排出された記録紙を上方から視認しにくい。従って、排紙トレイ75の上の記録紙を視認するために、又は排紙トレイ75から記録紙を取り出すために、かがみ込んだり、しゃがんだりといった無理な姿勢をユーザが強いられるという問題がある。
また、記録紙を排紙トレイ75から取り出しやすくするために、排紙トレイ75上に突出してリブ76を列設する構成は、美観が損なわれ、また他の部分のデザインとなじまない場合もあり、デザイン設計上好ましくないという問題がある。また、特許文献1の図2に示されるように、排紙トレイ41の装置正面側中央部を切り欠く構成は、排紙トレイ41とスキャナ部3との間の空隙が装置正面側に向かってのみ開口されており、装置正面側から記録紙を取り出す場合には有効である。しかし、前記画像形成装置70のように、プリンタ収容体71とスキャナ収容体72との間の空隙77が装置正面側と装置側面側の双方に向かって開口されており、装置正面側と装置側面側の双方から記録紙を取り出し可能な構成においては、装置側面側から記録紙の幅方向端縁を?んで取り出す場合には、前記切り欠きの存在に拘わらず、依然として記録紙を排紙トレイ41から取り出しにくい、という問題がある。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、プリンタ収容体上に排出された記録紙をスキャナ収容体の上方から視認しやすくするとともに、プリンタ収容体とスキャナ収容体の間の空間が装置正面側と装置側面側の双方に向かって開口されている場合に、装置正面側と装置側面側のいずれの方向からでも記録紙の取り出しを容易にする手段を提供する。
上記目的を達成するための請求項1記載の画像形成装置は、記録紙に画像を形成するプリンタユニットを収容し、その上面に画像形成後の記録紙が排出されるプリンタ収容体と、該プリンタ収容体の上方を覆うようにして設けられ、原稿の画像情報を読み取るスキャナユニットを収容してなるスキャナ収容体と、を備えてなる画像形成装置において、前記プリンタ収容体と前記スキャナ収容体の間の空隙が、装置正面側と装置側面側の双方に開口され、前記プリンタ収容体における記録紙排出方向に向かって下流側端部であって装置正面側に、前記プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる押し下げ部が設けられたものである。
請求項2記載の画像形成装置は、前記スキャナ収容体における前記押し下げ部の直上位置に、その前面下部を装置奥側に退避させてなる退避部が設けられたものである。
請求項3記載の画像形成装置は、前記プリンタ収容体の上面に、排出された記録紙の幅方向中央部を下方から支持する凸部が突設され、該凸部を挟んで前記押し下げ部の反対側に、前記プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる奥側押し下げ部が設けられたものである。
本発明に係る画像形成装置によれば、プリンタ収容体とスキャナ収容体の間の空隙が、装置正面側と装置側面側の双方に開口され、プリンタ収容体における記録紙排出方向に向かって下流側端部であって装置正面側に、プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる押し下げ部が設けられたので、装置正面側及び装置側面側のいずれの方向から見ても、押し下げ部を設けた位置では、排出された記録紙とプリンタ収容体の上面との間に隙間が生じる。これにより、この隙間に指を差し込むことで、装置正面側と装置側面側のいずれの方向からでも記録紙を容易に取り出すことができる。
また、本発明に係る画像形成装置によれば、スキャナ収容体における押し下げ部の直上位置に、その前面下部を装置奥側に退避させてなる退避部が設けられたので、プリンタ収容体上に排出された記録紙を、スキャナ収容体の上方から退避部を介して容易に視認することができる。また、排出された記録紙を取り出す際に、プリンタ収容体とスキャナ収容体の間の空隙に対し、上方から退避部を介して容易に手を差し入れることができる。これにより、排出された記録紙を視認するために又は記録紙を取り出すために、かがみこんだり、しゃがんだりといった無理な姿勢をユーザが強いられることがない。また、退避部と押し下げ面を設けた分、プリンタ収容体とスキャナ収容体の間の空隙が大きく開口されるので、ユーザは空隙に手を差し入れることが容易となる。
また、本発明に係る画像形成装置によれば、プリンタ収容体の上面に、排出された記録紙の幅方向中央部を下方から支持する凸部が突設され、該凸部を挟んで押し下げ部の反対側に、プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる奥側押し下げ部が設けられたので、排出された記録紙は、その幅方向両端部が共に各押し下げ部にそれぞれ垂れ下がった状態となる。これにより、記録紙はそのスタック性が損なわれず、プリンタ収容体上に整然と積重される。
以下、本発明の実施例に係る画像形成装置について図面に基づいて説明する。図1は、本実施例に係る画像形成装置1の外観を示す概略斜視図である。本画像形成装置1は、原稿の複写機能、ファクシミリ通信機能、インターネットファクシミリ通信機能等を備えるコピー・ファクシミリ複合機である。もちろん、コピー・ファクシミリ複合機に限られず、例えば、複写機能のみを備えるコピー専用機や、ファクシミリ通信機能のみを備えるファクシミリ専用機として本画像形成装置1を構成することも可能である。
画像形成装置1は、図1に示すように、記録紙を格納するための記録紙カセット2が引き出し可能に設けられたプリンタ収容体3と、該プリンタ収容体3の上方を覆うように設けられたスキャナ収容体4と、該スキャナ収容体4の装置前面側に設けられた操作パネル5と、スキャナ収容体4の上に開閉可能に設けられた原稿押圧板6と、を備えるものである。ここで、プリンタ収容体3には、その内部に、記録紙に画像を形成するプリンタユニット(不図示)が収容される一方、その上面に、画像形成後の記録紙を排出するための記録紙排出トレイ7が設けられている。また、スキャナ収容体4には、その内部に、原稿の画像情報を読み取るためのスキャナユニット(不図示)が収容されている。また、原稿押圧板6には、その上面に、読み取るべき原稿を積載するための原稿トレイ8と、読み取り後の原稿を排出するための原稿排出トレイ9と、原稿トレイ8から原稿排出トレイ9へ原稿を搬送する自動原稿搬送機構10とがそれぞれ設けられている。また、プリンタ収容体3とスキャナ収容体4の間には空隙11が形成され、該空隙11は装置正面側と装置側面側の双方に向かって開口されている。これにより、ユーザは、記録紙排出トレイ7に排出された記録紙を、装置正面側と装置側面側の両方向から取り出すことが可能となっている。
このような構成によれば、まず、原稿トレイ8上の原稿が順次繰り出されて自動原稿搬送機構10に供給され、スキャナ収容体4の上を通過する際に、その画像情報が前記スキャナユニットにより読み取られる。その後、記録紙カセット2から記録紙が順次繰り出されてプリンタユニットに供給され、原稿から読み取った画像情報に基づいて、記録紙に画像が形成される。そして、画像形成後の記録紙は、排出ローラ12によって記録紙排出トレイ7に排出される。尚、原稿画像の読取方式としては、自動原稿搬送機構10で原稿を搬送しながらスキャナユニットで読み取る方式に代えて、スキャナ収容体4の上に載置した原稿をスキャナユニットで読み取る方式とすることも可能である。また、原稿の画像情報に代えて、ファクシミリ受信した画像情報に基づいて画像形成を行うことも可能である。
前記プリンタ収容体3は、図1に示すように、その上面に記録紙排出トレイ7が設けられている。この記録紙排出トレイ7は、排出された記録紙を受ける記録紙受け部13と、該記録紙受け部13における記録紙幅方向中央部に突設されて記録紙排出方向に延びる凸部14と、記録紙受け部13に連接して設けられ、プリンタ収容体3の上面を下方に押し下げて形成した押し下げ部15と、を備えている。記録紙受け部13は、図1に示すように、平坦な水平面であって、排出ローラ12の直下から記録紙排出方向に向かって延び、凸部14を挟んで左右両側の記録紙受け部13で記録紙の幅方向両端部をそれぞれ下方から受けるようになっている。一方、凸部14は、排出された記録紙の全体が記録紙受け部13に密着して、記録紙が記録紙排出トレイ7から取り出しにくくなるのを防止するものである。すなわち、この凸部14が記録紙の幅方向中央部を下方から支持することにより、凸部14の根元付近では記録紙と記録紙受け部13との間に若干の隙間が生じ、記録紙が記録紙受け部13に密着しないようになっている。また、凸部14の上面には、図1に示すように、記録紙排出方向に延びるリブ16が所定間隔で列設されている。これにより、排出された記録紙と凸部14の上面との間には、リブ16の高さ分の隙間が生じ、両者が密着しないようになっている。
押し下げ部15は、図1に示すように、プリンタ収容体3における記録紙排出方向に向かって下流側の端部に設けられ、凸部14を挟んで装置正面側に設けられた正面側押し下げ部(押し下げ部)15aと、装置奥側に設けられた奥側押し下げ部15bとから構成される。正面側押し下げ部15aは、プリンタ収容体3の上面を下方に押し下げて形成したものであって、本実施例では、プリンタ収容体3の上面を、装置正面側から見て、記録紙受け部13の縁部から記録紙排出方向に向かってカーブを描きながら落ち込むように形成している。この正面側押し下げ部15aを設けたことにより、図2に示すように、排出された記録紙Pとプリンタ収容体3の上面の間には、装置正面側及び装置側面側のいずれの方向から見ても隙間17が生じる。従って、ユーザは、この隙間17に指を差し込むことで、装置正面側及び装置正面側のいずれの方向からも容易に記録紙Pを取り出すことができる。これにより、排出された記録紙Pとプリンタ収容体3の上面との間に指を差し込むだけの隙間を確保するために、記録紙受け部13や押し下げ部15にリブ16を列設する必要がないので、美観が損なわれず、画像形成装置1の全体デザインに馴染んだ造形処理が可能となる。
一方、奥側押し下げ部15bも、図1に示すように、プリンタ収容体3の上面を下方に押し下げて形成したものであって、正面側押し下げ部15aと略同形状に形成されている。この奥側押し下げ部15bを設けたことにより、図2に示すように、排出された記録紙Pとプリンタ収容体3の上面の間には、装置側面側から見て隙間18が生じる。従って、ユーザは、この隙間18に指を差し込むことで、装置側面側から記録紙Pを容易に取り出すことができる。尚、本発明において奥側押し下げ部15bは任意の構成であるが、奥側押し下げ部15bを設ければ、排出された記録紙Pは、図2に示すように、装置正面側の端部が隙間17内に垂れ下がり、装置奥側の端部が隙間18内に垂れ下がることにより、凸部14を挟んで左右対称な状態となる。これにより、記録紙Pの左右のバランスが崩れてスタック性が損なわれることがないという利点がある。
尚、正面側押し下げ部15aと奥側押し下げ部15bは、プリンタ収容体3の上面を押し下げて形成すれば、その形状は本実施例に限定されず適宜設計変更が可能である。例えば、図に詳細は示さないが、プリンタ収容体3の上面を、装置正面側から見て、記録紙受け部13の縁部から記録紙排出方向に向かって直線形を描いて落ち込むように形成したり、記録紙受け部13の縁部から鉛直下方に向かって段落ちするように形成することも可能である。
前記操作パネル5は、画像形成装置1に対して各種操作指示を発するためのものであり、図1に示すように、液晶ディスプレイ19やテンキー20等が配設されている。この操作パネル5は、スキャナ収容体4の装置正面側に、装置正面側から見てその右端位置から、記録紙受け部13の記録紙搬送方向下流端の直上位置付近まで設けられている。すなわち、プリンタ収容体3の正面側押し下げ部15aの直上位置に、操作パネル5は設けられておらず、スキャナ収容体4の前面が装置正面側に露呈した状態となっている。
前記スキャナ収容体4は、図1に示すように、略直方体形状を有し、プリンタ収容体3の正面側押し下げ部15aの直上位置に、すなわちその前面が装置正面側に露呈した部分に、前面下部を装置奥側に退避させてなる退避部21が設けられている。この退避部21は、スキャナ収容体4の高さ方向略中央部から最下部に渡る範囲において、スキャナ収容体4の前面すなわち装置正面側の面を、装置正面側から装置奥側に向かって下り勾配の傾斜面として形成したものである。換言すれば、スキャナ収容体4は、その前面下部が装置正面側から装置背面側へ向かって斜めに切り落とされた形状となっている。
ここで、図3(a)に示すように、スキャナ収容体4に退避部21を設けた場合における装置正面側からの光の入射領域A1は、図3(c)に示すように、スキャナ収容体4に退避部21を設けない場合における光の入射領域A3と比較して、より装置奥側にまで広がる。従って、スキャナ収容体4の上方から、退避部21を介して記録紙排出トレイ7上の記録紙をより容易に視認することができる。また、排出された記録紙を取り出す際に、プリンタ収容体3とスキャナ収容体4の間の空隙11に対し、退避部21を介して手を差し込めば、より斜め上方の角度からでも容易に手を差し入れることができる。これにより、記録紙排出トレイ7上の記録紙を視認するために又は記録紙排出トレイ7から記録紙を取り出すために、かがみ込んだり、しゃがんだりといった無理な姿勢をユーザが強いられることがない。
また、退避部21を、図3(a)に示すように、スキャナ収容体4の前面下部のみを装置奥側に退避させることにより形成したので、図3(b)に示すように、スキャナ収容体4の前面全体を装置奥側に退避させることにより退避部21を形成する場合と比較して、装置正面側からの光の入射領域A1は、図3(b)に示す光の入射領域A2と同じであって、記録紙の装置正面側からの視認性は変わらないにも拘わらず、スキャナユニットを構成する各部材、例えば走査キャリッジやこれを案内するためのガイドレール等を収容するためのスペースをより広く確保することが可能となっている。
更に、スキャナ収容体4に退避部21を、プリンタ収容体3に押し下げ部15をそれぞれ設けたことにより、プリンタ収容体3とスキャナ収容体4の間の空隙11が、装置正面側と装置側面側に向かってより大きく開口されるので、空隙11に対して手を差し入れやすく、また、見た目上の記録紙の取り出しやすさを強調することができるという利点もある。
本画像形成装置は、プリンタユニットを収容し、画像形成後の記録紙がその上面に排出されるプリンタ収容体と、該プリンタ収容体の上方を覆うように設けられ、スキャナユニットを収容してなるスキャナ収容体とを備えた画像形成装置に適用可能である。
本発明の実施例に係る画像形成装置1の外観を示す概略斜視図。 記録紙排出トレイ7に記録紙Pが排出された状態を示す概略斜視図。 装置正面側からの光の入射領域A1,A2,A3を説明するための模式図。 従来例に係る画像形成装置70の外観を示す概略斜視図。
符号の説明
1 画像形成装置
3 プリンタ収容体
4 スキャナ収容体
11 空隙
14 凸部
15a 正面側押し下げ部(押し下げ部)
15b 奥側押し下げ部
21 退避部
P 記録紙

Claims (3)

  1. 記録紙に画像を形成するプリンタユニットを収容し、その上面に画像形成後の記録紙が排出されるプリンタ収容体と、該プリンタ収容体の上方を覆うようにして設けられ、原稿の画像情報を読み取るスキャナユニットを収容してなるスキャナ収容体と、を備えてなる画像形成装置において、
    前記プリンタ収容体と前記スキャナ収容体の間の空隙が、装置正面側と装置側面側の双方に開口され、前記プリンタ収容体における記録紙排出方向に向かって下流側端部であって装置正面側に、前記プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる押し下げ部が設けられたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記スキャナ収容体における前記押し下げ部の直上位置に、その前面下部を装置奥側に退避させてなる退避部が設けられたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記プリンタ収容体の上面に、排出された記録紙の幅方向中央部を下方から支持する凸部が突設され、該凸部を挟んで前記押し下げ部の反対側に、前記プリンタ収容体の上面を下方に押し下げてなる奥側押し下げ部が設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
JP2006287334A 2006-10-23 2006-10-23 画像形成装置 Pending JP2008107384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287334A JP2008107384A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006287334A JP2008107384A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008107384A true JP2008107384A (ja) 2008-05-08

Family

ID=39440806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006287334A Pending JP2008107384A (ja) 2006-10-23 2006-10-23 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008107384A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063363A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2017197298A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載トレイ及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003345093A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2006137610A (ja) * 1999-06-08 2006-06-01 Ricoh Co Ltd シート排紙装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006137610A (ja) * 1999-06-08 2006-06-01 Ricoh Co Ltd シート排紙装置
JP2003345093A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011063363A (ja) * 2009-09-16 2011-03-31 Murata Machinery Ltd 画像形成装置
JP2017197298A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 シート積載トレイ及びそれを備えたシート後処理装置並びに画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4289357B2 (ja) 画像形成装置及び給紙カセット
US7426113B2 (en) Electronic device
JP6082102B2 (ja) 画像形成装置及びスキャナー装置
JP2009179447A (ja) シート搬送装置、及びこれを備えた画像記録装置
JP2007223735A (ja) 画像記録装置
US8608308B2 (en) Image recording device
JP2007230677A (ja) 画像記録装置
JP4678480B2 (ja) 画像記録装置及びそれに適用する給紙トレイ
JP2005187166A (ja) シート状の被搬送部材の搬送装置、その装置に使用するゴミ除去部材及び前記搬送装置及びゴミ除去部材を有する情報処理装置
US7251451B2 (en) Printer having output tray
KR101134547B1 (ko) 화상 형성 장치
JP2008107384A (ja) 画像形成装置
US8040576B2 (en) Image reading apparatus
EP1781007B1 (en) Image reader and image forming device
JP2014053764A (ja) 複合機
JP4453563B2 (ja) 画像記録装置
JP2010235270A (ja) 画像形成装置
JP2011090266A (ja) 複合画像形成装置
JP4581707B2 (ja) 画像記録装置
JP6799654B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP6694455B2 (ja) 原稿送り装置、および原稿送り装置を備えた画像形成装置
JP4251293B2 (ja) 画像読取形成装置
JP4678380B2 (ja) 画像記録装置
JP4569415B2 (ja) 小型印字装置及び手差用給紙部材
JP2006205377A (ja) インクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120427

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120516

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120803