JP2008291188A - 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 - Google Patents
熱硬化性樹脂の分解・回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008291188A JP2008291188A JP2007140829A JP2007140829A JP2008291188A JP 2008291188 A JP2008291188 A JP 2008291188A JP 2007140829 A JP2007140829 A JP 2007140829A JP 2007140829 A JP2007140829 A JP 2007140829A JP 2008291188 A JP2008291188 A JP 2008291188A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- styrene
- thermosetting resin
- fumaric acid
- acid copolymer
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリエステル部とその架橋部を含む熱硬化性樹脂を、実質的にアルカリを含有しない亜臨界水で分解する工程(A)と、得られた分解生成物を固液分離して、スチレン−フマル酸共重合体を含有する固形分を回収する工程(B)と、回収した固形分を、スチレン−フマル酸共重合体の溶解度が水よりも高い溶媒に接触させて、スチレン−フマル酸共重合体を当該溶媒に溶解して回収する工程(C)とを含むことを特徴とする。
【選択図】図1
Description
<実施例1>
プロピレングリコール、ネオペンチルグリコール、およびジプロピレングリコールからなるグリコール類と、無水マレイン酸とを等モル量で重縮合させて不飽和ポリエステルを合成した。この不飽和ポリエステルのワニス(溶剤未添加)に架橋剤のスチレンを等モル量配合した液状樹脂100質量部に、炭酸カルシウム165質量部とガラス繊維90質量部を配合し、これを硬化させて不飽和ポリエステル樹脂成形品(以下、「熱硬化性樹脂」という。)を得た。
分解率(%)=(分解前の熱硬化性樹脂の量−分解後に残った熱硬化性樹脂の量)/(分解前の熱硬化性樹脂の量)×100
次に、回収した固形分をアセトン20mlに浸漬させて2時間攪拌させた後、濾過することにより、アセトン溶解物とアセトン未溶解物に分離した。アセトン溶解物の重量を測定し、スチレン−フマル酸共重合体の回収率を下記式により算出した。
回収率(%)=(アセトン溶解物の量)/(熱硬化性樹脂に含有するスチレン−フマル酸共重合体の量)×100
試験条件、熱硬化性樹脂の分解率、スチレン−フマル酸共重合体の回収率等の結果を表1に示す。
<実施例2>
実施例1において、亜臨界水による分解後に回収した固形分をアセトンに浸漬させる前に、この固形分を塩酸に浸漬させて固形分中の炭酸カルシウムを溶解させた。それ以外は実施例1と同様の条件で試験を行い、スチレン−フマル酸共重合体を回収した。試験条件、熱硬化性樹脂の分解率、スチレン−フマル酸共重合体の回収率等の結果を表1に示す。
<実施例3>
熱硬化性樹脂の分解温度を280℃、分解時間を4時間に変更した以外は実施例1と同様の条件で試験を行い、スチレン−フマル酸共重合体を回収した。試験条件、熱硬化性樹脂の分解率、スチレン−フマル酸共重合体の回収率等の結果を表1に示す。
<実施例4>
実施例1において、熱硬化性樹脂の分解温度を280℃、分解時間を4時間に変更し、さらに、亜臨界水による分解後に回収した固形分をアセトンに浸漬させる前に、この固形分を塩酸に浸漬させて固形分中の炭酸カルシウムを溶解させた。それ以外は実施例1と同様の条件で試験を行い、スチレン−フマル酸共重合体を回収した。試験条件、熱硬化性樹脂の分解率、スチレン−フマル酸共重合体の回収率等の結果を表1に示す。
<実施例5>
亜臨界水による分解後に回収した固形分を、アセトンに代えてメタノール20mlに浸漬させて2時間攪拌した後、濾過することにより、メタノール溶解物とメタノール未溶解物に分離した。それ以外は実施例1と同様の条件で試験を行い、スチレン−フマル酸共重合体を回収した。試験条件、熱硬化性樹脂の分解率、スチレン−フマル酸共重合体の回収率等の結果を表1に示す。
Claims (3)
- ポリエステル部とその架橋部を含む熱硬化性樹脂を、実質的にアルカリを含有しない亜臨界水で分解する工程(A)と、得られた分解生成物を固液分離して、スチレン−フマル酸共重合体を含有する固形分を回収する工程(B)と、回収した固形分を、スチレン−フマル酸共重合体の溶解度が水よりも高い溶媒に接触させて、スチレン−フマル酸共重合体を当該溶媒に溶解して回収する工程(C)とを含むことを特徴とする熱硬化性樹脂の分解・回収方法。
- スチレン−フマル酸共重合体の溶解度が水よりも高い溶媒は、アセトンであることを特徴とする請求項1に記載の熱硬化性樹脂の分解・回収方法。
- 工程(A)において、熱硬化性樹脂と炭酸カルシウムとを含有する熱硬化性樹脂組成物を亜臨界水で分解し、工程(B)において、得られた分解生成物を固液分離して、スチレン−フマル酸共重合体と炭酸カルシウムとを含有する固形分を回収すると共に、当該固形分を、炭酸カルシウムと反応して水溶性カルシウム塩を生成する酸および水と混合して炭酸カルシウムを水に溶解させた後、固液分離して固形分を回収することを特徴とする請求項1または2に記載の熱硬化性樹脂の分解・回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140829A JP4806758B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140829A JP4806758B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008291188A true JP2008291188A (ja) | 2008-12-04 |
JP4806758B2 JP4806758B2 (ja) | 2011-11-02 |
Family
ID=40166254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140829A Expired - Fee Related JP4806758B2 (ja) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4806758B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149818A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
JP2009155404A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
JP2010189636A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | プラスチックの分解・回収方法 |
JPWO2010123093A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2012-10-25 | パナソニック株式会社 | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198877A (ja) * | 1998-04-27 | 2000-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱硬化性樹脂硬化物を含む製品の分解処理方法および分解処理装置 |
JP2005336322A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性スチレン−フマレート樹脂、それを用いた物品、及びプラスチックの回収・再利用方法 |
JP2006232934A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | プラスチックの分解・回収方法 |
JP2006232942A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | プラスチックの分解方法 |
JP2007001896A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | グリコールの分離方法 |
JP2007031546A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性スチレン−フマレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物、不飽和ポリエステル樹脂成型品及び廃プラスチックの利用方法 |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140829A patent/JP4806758B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000198877A (ja) * | 1998-04-27 | 2000-07-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱硬化性樹脂硬化物を含む製品の分解処理方法および分解処理装置 |
JP2005336322A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性スチレン−フマレート樹脂、それを用いた物品、及びプラスチックの回収・再利用方法 |
JP2006232934A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | プラスチックの分解・回収方法 |
JP2006232942A (ja) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Matsushita Electric Works Ltd | プラスチックの分解方法 |
JP2007001896A (ja) * | 2005-06-22 | 2007-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | グリコールの分離方法 |
JP2007031546A (ja) * | 2005-07-26 | 2007-02-08 | Matsushita Electric Works Ltd | 変性スチレン−フマレート樹脂、不飽和ポリエステル樹脂組成物、不飽和ポリエステル樹脂成型品及び廃プラスチックの利用方法 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009149818A (ja) * | 2007-12-21 | 2009-07-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
JP2009155404A (ja) * | 2007-12-25 | 2009-07-16 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
JP2010189636A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-09-02 | Panasonic Electric Works Co Ltd | プラスチックの分解・回収方法 |
JPWO2010123093A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2012-10-25 | パナソニック株式会社 | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4806758B2 (ja) | 2011-11-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4473268B2 (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JP4979753B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解および分解生成物の回収方法 | |
JP4806758B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP2006008984A (ja) | プラスチックの分解・分離方法 | |
JP4495629B2 (ja) | プラスチックの分解・分離方法 | |
JP2003055475A (ja) | 再生繊維で強化された繊維強化プラスチック | |
JP2010168560A (ja) | 複合材料の分解方法 | |
JP2006232934A (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP5148617B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解および分解生成物の回収方法 | |
JP2006232942A (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JP4806757B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP4971124B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP2007186549A (ja) | 繊維補強不飽和ポリエステル樹脂の分解方法、燃料、再合成不飽和ポリエステル樹脂および再生不飽和ポリエステル樹脂の製造方法 | |
JP5508025B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解および分解生成物の回収方法 | |
JP4775211B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解回収方法 | |
JP4979568B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP4718868B2 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解方法 | |
JP5270871B2 (ja) | プラスチック用低収縮材とそれを用いたプラスチック成形品、プラスチック用低収縮材の製造方法、並びにプラスチックの回収・再利用方法 | |
JP5243464B2 (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP2011111502A (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JP2008184475A (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
JP2011006580A (ja) | プラスチックの分解・回収方法 | |
WO2010110434A1 (ja) | 熱硬化性樹脂の分解・回収方法 | |
JP2005171066A (ja) | プラスチックの分解方法 | |
JP2007217196A (ja) | 水酸化カルシウムの回収方法および炭酸カルシウムの回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110628 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |