JP2008290671A - 車体傾斜制御装置 - Google Patents

車体傾斜制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008290671A
JP2008290671A JP2007140667A JP2007140667A JP2008290671A JP 2008290671 A JP2008290671 A JP 2008290671A JP 2007140667 A JP2007140667 A JP 2007140667A JP 2007140667 A JP2007140667 A JP 2007140667A JP 2008290671 A JP2008290671 A JP 2008290671A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
carriage
torsion bars
attached
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007140667A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Shinagawa
大輔 品川
Hisashi Negoro
尚志 根来
Osamu Goto
修 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2007140667A priority Critical patent/JP2008290671A/ja
Publication of JP2008290671A publication Critical patent/JP2008290671A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】車体傾斜制御時に、内軌側の空気ばねがストッパに衝突しないようにする。
【解決手段】台車12の幅方向左右に設けられた空気ばね15a,15bの互いの中心を結ぶ直線と平行な同一軸線上に、それぞれが例えば車体11に回転が自在なように支持された2本のトーションバー20a,20bと、これらトーションバー20a,20bの前記幅方向の外側端部に一方端部が回転自在に取付けられ、他方端部が台車12と回転自在に取付けられたリンク21a,21b、22a,22bと、前記それぞれのトーションバー20a,20bに取付けられてそれぞれのトーションバー20a,20bを捩る電動モータ23a,23bを有する車体傾斜制御装置である。
【効果】曲線通過時に、外軌側の空気ばねだけを伸ばすような車体傾斜が可能になるので、軌道外乱があっても内軌側の空気ばねがストッパに衝突せず、乗り心地を悪化させることがない。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に曲線通過時における車体の傾斜制御を行う装置に関するものである。
鉄道車両では、曲線通過時、超過遠心力によって乗心地が悪くなる場合がある。特に曲線通過時の速度が速い場合は、超過遠心力が増大してさらなる乗心地の悪化を招く。そこで、曲線通過時、車体を傾斜させることにより超過遠心力を抑制して乗心地の悪化を防ごうとした車体の傾斜制御が各種開発されている。
このような車体傾斜制御では、空気ばねへの給排気により車体傾斜するもの、車体と台車間にころ軸受などの特別な機構を設けて車体傾斜するもの、アンチローリング装置を利用して車体傾斜するもの等、様々な方法が提案されている。
このうち、アンチローリング装置を利用した車体傾斜制御として、例えば特許文献1が開示されている。この車体傾斜制御は、図4のように、トーションバー1と車体を繋ぐ左右のリンク2に、それぞれ電動モータ3とボールねじ4を挿入した構成で、電動モータ3の回転をボールねじ4の直動運動に変換してトーションバー1を捩るようにしたものである。
特開平6−56034号公報
この車体傾斜は、前記のようにしてトーションバー1を捩ることでその反力が電動モータ3に作用し、車体にロールモーメントを与えて車体を傾斜するもので(図5(a)参照)、電動モータは車体の重量を支える必要がないという長所がある。
しかしながら、車体にはロールモーメント以外の力をかけることができないので、車体傾斜時には、図5(b)に示すように、内軌側の空気ばねの縮み量−Lと、外軌側の空気ばねの伸び量+Lが同じである。このため、内軌側の空気ばねは、上下のストッパの間隔が小さくなり、軌道外乱の影響によりストッパ衝突を引き起こし、乗り心地を悪化させる懸念があった。
このような懸念を解決するために、上下のストッパの間隔を可変とする方法も提案されたが、装置が大型化し、複雑になるという欠点がある。
本発明が解決しようとする問題点は、アンチローリング装置を利用した従来の車体傾斜は、軌道外乱の影響によりストッパ衝突を引き起こし、乗り心地を悪化させる懸念があると言う点である。
本発明は、特に曲線通過時の、車体傾斜制御時に、内軌側の空気ばねがストッパに衝突しないようにするために、以下の構成を採用している。
すなわち、本発明の車体傾斜制御装置は、
台車の幅方向左右に設けられた空気ばねの互いの中心を結ぶ直線と平行な同一軸線上に、それぞれが車体、台車、傾斜はりの何れかに回転が自在なように支持された2本のトーションバーと、
これらトーションバーの前記幅方向の外側端部に一方端部が回転自在に取付けられ、他方端部が前記車体、台車、傾斜はりの何れかと相対する車体、台車、傾斜はりの何れかと回転自在に取付けられたリンクと、
前記それぞれのトーションバー又はこのトーションバーに取付けられたリンクに取付けられてそれぞれのトーションバーを捩るアクチュエータを有することを主要な特徴としている。
本発明の車体傾斜制御装置では、曲線通過時には、外軌側のトーションバーを捩って車体傾斜を行うので、車体傾斜制御時に、内軌側の空気ばねがストッパに衝突することがない。
上記の本発明の車体傾斜制御装置において、前記2本のトーションバーをクラッチを介して接続した場合には、2本のトーションバーを一体として回転するように繋いだ場合は、アンチローリング装置として使用することができる。
本発明は、曲線通過時に、外軌側の空気ばねだけを伸ばすような車体傾斜が可能になるので、軌道外乱があっても内軌側の空気ばねがストッパに衝突せず、乗り心地を悪化させることがない。
以下、本発明を実施するための形態について図1〜図3を用いて説明する。
図1〜図3は本発明の第1〜第3の例を説明する図である。
図1において、11は車体、12は車体11の進行方向前後に配置された台車であり、これら台車12の幅方向左右側における車体11との間に、空気源13と配管14によって接続された空気ばね15a,15bが配置されている。
そして、この配管14の途中には、空気ばね15a,15bの高さを調整する高さ調整弁16a,16bが設置され、この高さ調整弁16a,16bと空気ばね15a,15bの間にLV切換弁17a,17bが設置されている。このLV切換弁17a,17bは、傾斜制御中に高さ調整弁16a,16bにより空気ばね15a,15bの高さが戻されるのを防止するためのものである。
さらに、両空気ばね15a,15bは連通管18によって連通され、その途中には、傾斜制御中に空気ばね15a,15b間に発生する圧力差が車体傾斜を妨げるのを防ぐための連通弁19が介設されている。
本発明では、このような鉄道車両の、空気ばね15a,15bの互いの中心を結ぶ直線と平行な同一軸線上に、それぞれが例えば車体11に回転が自在なように支持された2本のトーションバー20a,20bを直列に配置している。
そして、これらトーションバー20a,20bの外側端部に、例えば第1リンク21a,21bの一方端部を回転が自在なように取付け、その他方端部は台車12に一方端部を取付けた第2リンク22a,22bの他方端部に回転が自在なように取付けている。
図1の例では、前記2本のトーションバー20a,20bの内側端部にアクチュエータ、例えば電動モータ23a,23bを直列に取付け、それぞれのトーションバー20a,20bを捩ることができるようにしている。
このような構成の図1に示した本発明の車体傾斜制御装置では、直線走行時の高さ制御と、曲線通過時の傾斜制御は、以下のように行う。
先ず、直線走行時は、水平状態を維持すべく、配管14を通り、高さ調整弁16a,16bを介して空気ばね15a,15bに給排気を行って、車体1の高さを制御する。
一方、車両が曲線通過を認識した場合は、曲線の進入開始時にLV切換弁17a,17bを閉じて高さ調整弁16a,16bの機能を無効にする。また、連通弁19を開けて左右の空気ばね15a,15bを連通させる。なお、曲線通過の認識は、後述する通常の傾斜制御で用いられる手法によって行う。
高さセンサ24a,24bにより各空気ばね15a,15bの高さを測り、目標値になるように、外軌側の電動モータ23a又は23bを駆動して外軌側のトーションバー20a又は20bを捩り、車体11の外軌側を持ち上げて傾斜させる(図1(c)参照)。
これが本発明の車体傾斜制御装置を用いた車体傾斜制御方法である。
前記のような車体1の傾斜制御を行って曲線を通過するが、曲線通過終了時には、外軌側の電動モータ23a又は23bを駆動して外軌側のトーションバー20a又は20bの捩りを元に戻す。また、配管14を通り、高さ調整弁16a,16bを介して空気ばね15a,15bに給排気を行って、車体1の高さを通常水平位置に戻してもよい。
なお、曲線通過時における傾斜制御に際し、内軌側の空気ばね15a又は15bの高さが変化しないように、内軌側の電動モータ23b又は23aを駆動する。
このような本発明の場合、外軌側のみを持ち上げて車体傾斜するので、曲線通過時に軌道外乱があっても、内軌側の空気ばね15a又は15bのストッパが衝突することがないので、乗り心地が悪化しない。
本発明は、図1に示した例に限らず、図2や図3に示した例の場合も、同様の傾斜制御を行って、同様の作用効果を奏することができる。
図2は、モータ軸を中空軸とした電動モータ23a,23bを車体11に直接取付け、これら中空のモータ軸内を貫通配置したトーションバー20a,20bを、クラッチ25を介して接続したものである。
図2に示すように、トーションバー20a,20bを、クラッチ25を介して接続した構成では、装置の故障時や直線走行時など、車体傾斜を実施しない場合には、クラッチ25を接続すれば、アンチローリング装置として使用できる。
図3は、図1において、電動モータ23a,23bを、車体11に取付ける第2リンク22a,22bに、ボールねじ26a,26bを介して取付けたものである。
なお、本発明の傾斜制御は、曲線検知装置(図示省略)からの信号に基づき、高さ調整弁16a,16bやLV切換弁17a,17bなどの各弁や電動モータ23a,23bにコントローラから制御信号を出力することにより行うことは言うまでもない。この曲線検知装置は、一般的に用いられている地上子からの信号と速度センサの信号とから検知するものや、加速度センサ又はジャイロセンサからの信号と速度センサの信号とから検知するもの等を使用する。
本発明は上記の各例に限るものではなく、各請求項に記載の技術的思想の範疇であれば自由に変更が可能である。
例えば上記の例では、トーションバー20a,20bを車体11に取付けたものを示したが、台車12に取付けても良い。また、傾斜はりを有する車両では、傾斜はりに取付けても良い。この場合、第2リンク22a,22bは台車12又は傾斜はりと相対する車体11や台車12に取付けることはいうまでもない。
本発明の第1の例を説明する図で、(a)は要部斜視図、(b)は全体構成図、(c)は左右の空気ばねの伸縮量の説明図である。 本発明の第2の例を説明する概略図である。 本発明の第3の例を説明する概略図である。 従来のアンチローリング装置を利用した車体傾斜機構の説明図である。 (a)は従来のアンチローリング装置を利用した車体傾斜の説明図、(b)は同じく左右の空気ばねの伸縮量の説明図である。
符号の説明
11 車体
12 台車
15a,15b 空気ばね
20a,20b トーションバー
21a,21b 第1リンク
22a,22b 第2リンク
23a,23b 電動モータ
25 クラッチ

Claims (2)

  1. 台車の幅方向左右に設けられた空気ばねの互いの中心を結ぶ直線と平行な同一軸線上に、それぞれが車体、台車、傾斜はりの何れかに回転が自在なように支持された2本のトーションバーと、
    これらトーションバーの前記幅方向の外側端部に一方端部が回転自在に取付けられ、他方端部が前記車体、台車、傾斜はりの何れかと相対する車体、台車、傾斜はりの何れかと回転自在に取付けられたリンクと、
    前記それぞれのトーションバー又はこのトーションバーに取付けられたリンクに取付けられてそれぞれのトーションバーを捩るアクチュエータを有することを特徴とする車体傾斜制御装置。
  2. 前記2本のトーションバーがクラッチを介して接続されていることを特徴とする請求項1に記載の車体傾斜制御装置。
JP2007140667A 2007-05-28 2007-05-28 車体傾斜制御装置 Pending JP2008290671A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140667A JP2008290671A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 車体傾斜制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007140667A JP2008290671A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 車体傾斜制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008290671A true JP2008290671A (ja) 2008-12-04

Family

ID=40165841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007140667A Pending JP2008290671A (ja) 2007-05-28 2007-05-28 車体傾斜制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008290671A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215730A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 公益財団法人鉄道総合技術研究所 車体傾斜制御装置
WO2018198200A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 株式会社日立製作所 鉄道車両

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833362Y1 (ja) * 1968-10-02 1973-10-11
JPH0656034A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両用車体傾斜装置
JPH10287241A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用車体傾斜制御装置及びその車体傾斜制御方法
JPH10315966A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用車体姿勢制御装置及びその車体姿勢制御方法
JP2005238858A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両のアンチローリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4833362Y1 (ja) * 1968-10-02 1973-10-11
JPH0656034A (ja) * 1992-08-06 1994-03-01 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 鉄道車両用車体傾斜装置
JPH10287241A (ja) * 1997-04-17 1998-10-27 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用車体傾斜制御装置及びその車体傾斜制御方法
JPH10315966A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両用車体姿勢制御装置及びその車体姿勢制御方法
JP2005238858A (ja) * 2004-01-28 2005-09-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 鉄道車両のアンチローリング装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016215730A (ja) * 2015-05-15 2016-12-22 公益財団法人鉄道総合技術研究所 車体傾斜制御装置
WO2018198200A1 (ja) * 2017-04-25 2018-11-01 株式会社日立製作所 鉄道車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9643622B2 (en) Track-guided vehicle, and car body tilt control method therefor
JP2002104183A (ja) 鉄道車両
CN105383255B (zh) 用于车辆的倾斜行走机构的稳定装置和倾斜行走机构
US7311316B2 (en) Stabilizer control apparatus
JP5782617B2 (ja) 走行装置への車体の接続が側方に柔軟な車両
CN105082921B (zh) 用于倾斜底盘的车轮悬架和倾斜底盘以及它们的操作方法和相应配备的车辆
JP2008254577A (ja) 車体傾斜制御方法及び装置
JP2012521931A (ja) 横揺れ補償を有する車両
JP2011126405A (ja) セミアクティブサスペンション
CN112896214B (zh) 单臂双连杆抗侧滚扭杆倾摆装置
JP2002316641A (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御装置
CN112896216A (zh) 列车主动倾摆控制方法和控制系统
JP2008290671A (ja) 車体傾斜制御装置
JPH0656034A (ja) 鉄道車両用車体傾斜装置
JP2008143335A (ja) 鉄道車両
JP4305210B2 (ja) 鉄道車両のアンチローリング装置
JP2008230548A (ja) 倒立振子型移動体、及びその制御方法
JP4292973B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御方法及び装置
JP4392511B2 (ja) 鉄道車両用空気ばね高さ調整機構及び空気ばね高さ調整機構の制御方法
JP4996956B2 (ja) 操舵特性制御装置
JP4799039B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜装置
JP5181326B2 (ja) 鉄道車両用サスペンション装置
JP2008239043A (ja) 車体傾斜制御方法及び装置
JP6492362B2 (ja) 車体傾斜制御装置
JP5981829B2 (ja) 鉄道車両の車体高さ調整装置、および、車体高さ調整方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090624

A977 Report on retrieval

Effective date: 20111013

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20111018

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20120228

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02