JP2008286773A - 混合信号処理回路を有するプローブカードおよび被試験カード - Google Patents

混合信号処理回路を有するプローブカードおよび被試験カード Download PDF

Info

Publication number
JP2008286773A
JP2008286773A JP2007222461A JP2007222461A JP2008286773A JP 2008286773 A JP2008286773 A JP 2008286773A JP 2007222461 A JP2007222461 A JP 2007222461A JP 2007222461 A JP2007222461 A JP 2007222461A JP 2008286773 A JP2008286773 A JP 2008286773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
mixed signal
generation circuit
under test
card
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007222461A
Other languages
English (en)
Inventor
Chien-Chih Chen
陳建志
Chun-Chen Liao
廖春成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
King Yuan Electronics Co Ltd
Original Assignee
King Yuan Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by King Yuan Electronics Co Ltd filed Critical King Yuan Electronics Co Ltd
Publication of JP2008286773A publication Critical patent/JP2008286773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2851Testing of integrated circuits [IC]
    • G01R31/2886Features relating to contacting the IC under test, e.g. probe heads; chucks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/3167Testing of combined analog and digital circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31903Tester hardware, i.e. output processing circuits tester configuration
    • G01R31/31905Interface with the device under test [DUT], e.g. arrangements between the test head and the DUT, mechanical aspects, fixture
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/319Tester hardware, i.e. output processing circuits
    • G01R31/31917Stimuli generation or application of test patterns to the device under test [DUT]
    • G01R31/31924Voltage or current aspects, e.g. driver, receiver

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、混合信号処理回路をテストインターフェースに統合する試験機を提供する。
【解決手段】混合信号処理回路をテストインターフェースに統合し、特に混合信号処理回路をプローブカードまたは被試験素子カードのテストインターフェースに統合し、かつ混合信号処理回路と試験機のピン電気チャンネルを統合し、混合信号処理回路の動作プロセスを試験機のシステムソフトウェアに統合する。
【選択図】図3

Description

本発明は、混合信号素子の試験機、特に混合信号処理回路(mixed signal processing circuit)をプローブカード(probe card)または被試験素子カード(DUT card)に統合する混合信号素子(mixed−signal device circuit)の試験機(tester)に関する。
半導体試験機は、テスト対象製品の電気機能の種類により、ロジックIC試験機、メモリIC試験機およびミックス式IC試験機の3種類に分けられる。試験機(tester)の主な機能は、被試験素子が必要とする電気信号を発し、かつ被試験素子の出力信号の状態を受信することであり、そのうちミックス式IC試験機は、ロジック信号生成回路およびアナログ信号生成回路を含む。
現段階の混合信号試験機において、被試験混合信号チップは、いずれもプローブカード(probe card)または被試験素子カード(DUT card)上にある。被試験混合信号チップのテストに必要な混合信号は、試験機上の混合信号モジュールが生成し、トレース線(trace lines)によりプローブカード(probe card)または被試験素子カード(DUT card)上にある被試験混合信号チップに導く。また、テストのプロセスにおいて、異なる機能のチップをテストできるようにするため、対応する被試験信号モジュールを試験機に配置し、被試験素子の需要を提供する。
図1に示すように、被試験混合信号モジュール12は、クロック生成回路(clock generating circuit)122、ロジック信号生成回路(logic signal generating circuit)124および混合信号生成回路(mixed signal generating circuit)126を含み、混合信号生成回路126は、このクロック生成回路122が生成したクロック信号に基づき混合信号を生成する。また、試験機10には、被試験素子テストインターフェース14があり、試験機と被試験素子との間の信号伝達インターフェースとして用い、この被試験素子テストインターフェース14は、プローブカードまたは被試験素子カードとすることができる。ソケット16はプローブカードまたは被試験素子カードに位置し、被試験混合信号チップ15との電気接続に用いられる。また、クロック生成回路122と、ロジック信号生成回路124と、混合信号生成回路126との間では、複数のトレース線11によりデジタル信号およびアナログ信号を伝達する。また、クロック生成回路122、ロジック信号生成回路124および混合信号生成回路126と被試験素子テストインターフェース14との間は、被試験素子テストインターフェース14にあるピン電気チャンネル13により、テストに必要なデジタルおよびアナログ信号を伝達する。そして、被試験混合信号チップ15から返信された混合信号をデジタル信号に転換した後で試験機10に伝達し、試験機10は返信されたデジタル信号に基づきテスト結果を判断することができる。
上記の試験機がテスト時に必要とするデジタルおよびアナログ信号は、いずれも試験機内に設定されたテストプログラム(Test Program)により制御される。しかし、このような設計では、被試験素子テストインターフェース14と混合信号生成回路126との間のトレース線11が長過ぎるため、信号を減衰し、または過量のノイズを拾い、正確なテスト結果が得られない可能性がある。特に、高速チップのテスト時には、このような問題がさらに重大になる。
上記の発明の背景に鑑み、産業上の利益の要求に適合するため、本発明の主な目的は、混合信号素子のテストに必要な混合信号生成回路を被試験素子のテストインターフェース上に統合し、被試験素子と混合信号生成回路との間の距離の短縮に用い、ノイズを削減し、かつアナログ信号の強度を上げることである。
本発明のもう1つの主な目的は、混合信号素子のテストに必要な混合信号生成回路を被試験素子のテストインターフェース上に統合し、被試験素子のテストインターフェース上に配置された混合信号生成回路を、異なるレベルのデジタル/アナログコンバータまたはアナログ/デジタルコンバータに任意に変更することによって、テスト装置を随時更新する必要なしに、被試験混合信号チップのレベルを低コストで任意にアップグレードでき、テスト全体のコストを有効に下げることができるようにすることである。
上記の目的に基づき、本発明は、先ず電気コネクタと、テストインターフェース上に配置される複数の混合信号生成回路と、複数の電気コネクタおよび混合信号生成回路と電気的に接続する複数のピン電気チャンネルとを含む混合信号素子テスト装置のテストインターフェースを提供する。
本発明は、試験機およびテストインターフェースを備える混合信号素子のテスト装置をさらに提供する。そこで、テストインターフェースは電気コネクタと、テストインターフェース上に配置される複数の混合信号生成回路と、電気コネクタおよび混合信号生成回路と電気的に接続する複数のピン電気チャンネルとを含む。
すなわち、本願の第1発明は、被試験素子と電気的に接続するために用いられる電気コネクタと、前記テストインターフェース上に配置される複数の混合信号生成回路と、前記テストインターフェース上に配置され、前記電気コネクタおよび前記複数の混合信号生成回路と電気的に接続する複数のピン電気チャンネルと、を含む、混合信号素子テスト装置のテストインターフェースの提供を要旨としている。
本発明がここにおいて検討する方向は、混合信号処理回路を統合するプローバインターフェースである。本発明を完全に理解することができるようにするため、以下の説明において詳細な手順およびその構成を提供する。明らかではあるが、本発明の実施は混合信号処理回路のプローバインターフェースの当業者が習熟した特殊な詳細に限定されるものではない。また、本発明に不要な制限をもたらすことを避けるため、周知の構成または手順を詳細に説明していない。本発明の好適な実施例を以下に詳細に説明するが、これらの詳細な説明以外に、本発明はその他の実施例においても広範に実施することができ、かつ本発明の範囲はこれに限定されず、特許請求の範囲を基準とする。
図2のように、試験機20に試験機22および被試験素子テストインターフェース24を少なくとも配置し、以下、テストインターフェース24とする。試験機22には、クロック生成回路222およびロジック信号生成回路224を少なくとも配置する。テストインターフェース24は、複数のピン電気チャンネル242、電気接続装置244および複数の混合信号生成回路246を含み、そのうち試験機22とテストインターフェース24との間は、複数の金属導線により相互に接続する。ここで強調すべきことは、本発明の実施例において、テストインターフェース24はプローブカード(probe card)または被試験素子カード(DUT card)とすることができ、混合信号生成回路246はデジタル/アナログコンバータ(AD/DA converter)により構成することができる。テストインターフェース24を被試験素子カードとする場合、その上の電気接続装置244は、1つまたは複数のソケットにより構成することができ、パッケージが完了したチップ(chip)と電気的に接続するに用いる。テストインターフェース24をプローブカードとする場合、その上の電気接続装置244は、プローブを有するプローブ台により構成することができ、プローブによりウェハ(wafer)をテストする。
先ず、図2に示すように、被試験混合信号素子248を被試験素子カード上の電気接続装置244(例:1つまたは複数のソケット)に設置する場合、試験機22は、テストプログラムに基づき、クロック生成回路222およびロジック信号生成回路224を起動し、クロック信号をロジック信号生成回路224および被試験素子テストインターフェース24上のピン電気チャンネル242に転送した後、被試験素子ソケット244および混合信号生成回路246に伝達し、試験機上の各素子間の動作を同期できるようにする。ロジック信号生成回路224で生成されるデジタル信号は、ピン電気チャンネル242を介し混合信号生成回路246に転送され、受信したデジタル信号を混合信号生成回路246がアナログ信号に転換できるようにした後、被試験素子ソケット244にある被試験混合信号チップ248に送信する。同時に、被試験混合信号チップ248が送信したアナログ信号を混合信号生成回路246がデジタル信号に転換できるようにした後、ピン電気チャンネル242を介して試験機22内に返信する。これらの信号の転送および転換は、すべて試験機22のテストプログラムで制御する。
明らかであるが、本実施例において、混合信号チップ248のテストに必要な混合信号生成回路246は、被試験素子テストインターフェース24に統合されているため、試験機22は標準のクロック生成回路222およびロジック信号生成回路224を提供するだけでよく、テストプログラムの制御で、混合信号チップ248のテストを実施することができる。この配置の変更は、混合信号生成回路246により生成された混合信号を被試験混合信号チップ248間で転送する距離を最短にすることができるため、信号の減衰および過量のノイズを拾うことを防止することができ、またそのために、本発明は、比較的高速な混合信号チップ248のテストを実施することができる。同時に、被試験素子テストインターフェース24に配置された混合信号生成回路246も、異なるレベルのデジタル/アナログコンバータまたはアナログ/デジタルコンバータに任意に変更することができる。これによってテスト装置を随時更新する必要がなく、被試験混合信号チップ248のレベルを低コストで任意にアップグレードできるため、テスト全体のコストを有効に下げることができる。
また、混合信号生成回路246は被試験素子テストインターフェース24に統合されているため、試験機22はテスト時に必要なデジタル信号を専門に提供し、被試験混合信号チップ248の形式の違いにより試験機22内の回路を常に交換する必要がない。そのため、本発明の試験機22は、異なるテストプログラムの制御さえあれば、必要なクロックおよびデジタル信号を提供し、異なる形式の混合信号チップ248のテストを実施することができるため、試験機の設定時間を短縮することができる。また、本発明の被試験素子テストインターフェース24には、複数の被試験素子ソケット244を配置することもできるため、テストプログラムの制御でテストを並行して実施することができ、生産性を有効に向上させることができる。
次に、図3は、本発明のプローブテストカードに混合信号生成回路の試験機を配置した概要図である。図3に示すように、非常に明らかであるが、本実施例は、テストインターフェース24をプローブカードに置き換えたものであり、この場合、電気接続装置244はプローブを有するプローブ台にすでに変更されている。ウェハ(図には示されていない)などの被試験混合信号素子248を試験機20上に設置する場合、試験機22は、テストプログラムに基づき、クロック生成回路222およびロジック信号生成回路224を起動し、クロック信号226をロジック信号生成回路224およびテストインターフェース24上のピン電気チャンネル242に転送した後、ピン電気チャンネル242によりプローブ台244および混合信号生成回路246に伝達し、試験機上の各素子間の動作を同期できるようにする。ロジック信号生成回路224で生成されるデジタル信号228は、ピン電気チャンネル242により混合信号生成回路246に転送される。テストプログラムの制御により、一部の混合信号生成回路246で、受信したデジタル信号をアナログ信号に転換できるようにすることができ、その後、プローブ台を駆動し、その上のプローブを利用してウェハをテストする。同時に、一部の混合信号生成回路246で、被試験混合信号チップ248から送信されたアナログ信号をデジタル信号に転換した後、ピン電気チャンネル242を介し試験機22内に返信する。これらの信号の転送および転換は、すべて試験機22のテストプログラムで制御する。
上記の説明により、本発明のプローブカード上にある混合信号生成回路246は、統合されたアナログ/デジタルコンバータとみなすことができ、かつテストプログラムの制御に基づき、デジタル/アナログ信号の転換および伝達を実施することができる。同時に、アナログ/デジタルコンバータは、異なるレベルのデジタル/アナログコンバータまたはアナログ/デジタルコンバータに任意に変更することができ、これによってハイエンドまたは高速レベルの混合信号チップのテストを低コストで実施することができる。
明らかに、上記実施例における説明に基づき、本発明は多くの修正と差異がある可能性がある。そのため、特許請求の範囲で理解する必要があり、上記の詳細な説明以外に、本発明はその他の実施例においても広範に実施することができる。上記は本発明の好適な実施例でしかなく、本発明の特許請求の範囲を限定するために用いられるものではない。本発明で開示された主旨を逸脱せずに完成したその他の等価の変更または修飾は、いずれも特許請求の範囲内に含まれる。
先行技術の機能ブロック図である。 本発明の機能ブロック図である。 本発明の機能ブロック図である。
符号の説明
10 試験機
11 金属導線
122 クロック生成回路
124 ロジック信号生成回路
126 混合信号生成回路
13 ピン電気チャンネル
14 被試験素子テストインターフェース
15 被試験混合信号素子
16 ソケット
20 試験機
22 被試験混合信号モジュール
222 クロック生成回路
224 ロジック信号生成回路
226 クロック信号
228 デジタル信号
24 被試験素子テストインターフェース
242 ピン電気チャンネル
244 電気コネクタ
246 混合信号生成回路
248 被試験混合信号素子

Claims (1)

  1. 被試験素子と電気的に接続するために用いられる電気コネクタと、
    前記テストインターフェース上に配置される複数の混合信号生成回路と、
    前記テストインターフェース上に配置され、前記電気コネクタおよび前記複数の混合信号生成回路と電気的に接続する複数のピン電気チャンネルと、を含む、
    混合信号素子テスト装置のテストインターフェース。
JP2007222461A 2007-05-18 2007-08-29 混合信号処理回路を有するプローブカードおよび被試験カード Pending JP2008286773A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW096117692A TWI338149B (en) 2007-05-18 2007-05-18 An under testing device interface with mixed-signal processing circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008286773A true JP2008286773A (ja) 2008-11-27

Family

ID=40026879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007222461A Pending JP2008286773A (ja) 2007-05-18 2007-08-29 混合信号処理回路を有するプローブカードおよび被試験カード

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7688087B2 (ja)
JP (1) JP2008286773A (ja)
TW (1) TWI338149B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI398649B (zh) * 2009-02-11 2013-06-11 King Yuan Electronics Co Ltd Semiconductor test system with self - test for electrical channel
US10296433B2 (en) * 2012-06-01 2019-05-21 Litepoint Corporation Method for transferring and confirming transfer of predefined data to a device under test (DUT) during a test sequence
US9372227B2 (en) * 2013-03-11 2016-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Integrated circuit test system and method

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162450A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の試験装置および半導体集積回路の試験方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4806852A (en) * 1984-09-07 1989-02-21 Megatest Corporation Automatic test system with enhanced performance of timing generators
US5095483A (en) * 1989-04-28 1992-03-10 International Business Machines Corporation Signature analysis in physical modeling
US5909186A (en) * 1997-07-01 1999-06-01 Vlsi Technology Gmbh Methods and apparatus for testing analog-to-digital and digital-to-analog device using digital testers
US6005408A (en) * 1997-07-31 1999-12-21 Credence Systems Corporation System for compensating for temperature induced delay variation in an integrated circuit
JP2000292504A (ja) * 1999-04-02 2000-10-20 Mitsubishi Electric Corp Lsiテスタ
TW495616B (en) * 1999-04-06 2002-07-21 Advantest Corp Test device and method for electrically testing electronic device
JP2002236152A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の試験装置及び試験方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002162450A (ja) * 2000-11-22 2002-06-07 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路の試験装置および半導体集積回路の試験方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI338149B (en) 2011-03-01
US7688087B2 (en) 2010-03-30
TW200846684A (en) 2008-12-01
US20080284454A1 (en) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI345638B (en) Compensation for voltage drop in automatic test equipment
US7472321B2 (en) Test apparatus for mixed-signal semiconductor device
KR100825811B1 (ko) 고속 검사가 가능한 반도체 소자 자동검사장치
US7944223B2 (en) Burn-in testing system
US7757139B2 (en) Boundary scan method, system and device
JP2005337740A (ja) 高速インターフェース回路検査モジュール、高速インターフェース回路検査対象モジュールおよび高速インターフェース回路検査方法
US9998350B2 (en) Testing device and testing method
KR20080025155A (ko) 시험 장치
TWI485413B (zh) 老化測試設備
CN115267481A (zh) 一种芯片测试电路和芯片测试装置
TW201928381A (zh) 連接器的腳位連接測試系統及其方法
JP2008286773A (ja) 混合信号処理回路を有するプローブカードおよび被試験カード
JPWO2009147720A1 (ja) 半導体ウエハ、半導体回路、試験用基板、および、試験システム
TWI676040B (zh) 半導體積體電路測試系統及其半導體積體電路測試裝置
KR100974669B1 (ko) 룩업 테이블을 내장한 보스트 회로 장치 또는 패턴 생성 장치, 및 이를 이용한 테스트 대상 디바이스에 대한 테스트 데이터 출력 방법
CN101339225B (zh) 具有混合信号处理装置的测试界面
JP2004069650A (ja) 変換装置
KR100683041B1 (ko) 다수의 테스트될 반도체 소자를 동시에 테스트하는 반도체소자 실장 테스트 장치
CN112490215B (zh) 集成电路、芯片以及晶圆的功能测试方法
CN112788327B (zh) 影像测试系统及其测试组件
US20090256582A1 (en) Test circuit board
US7898279B2 (en) Circuit for multi-pads test
KR101068568B1 (ko) 반도체 장치의 테스트용 인터페이스 보드
JP5319907B2 (ja) ソケット基板上にスイッチ素子を有するテスト装置
CN221007786U (zh) 芯片测试装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110412