JP2008273937A - 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物 - Google Patents

医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273937A
JP2008273937A JP2008066934A JP2008066934A JP2008273937A JP 2008273937 A JP2008273937 A JP 2008273937A JP 2008066934 A JP2008066934 A JP 2008066934A JP 2008066934 A JP2008066934 A JP 2008066934A JP 2008273937 A JP2008273937 A JP 2008273937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
hydrochloride
enyl
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008066934A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4846750B2 (ja
Inventor
Helmut Heinrich Buschmann
ヘルムート・ハインリッヒ・ブッシュマン
Wolfgang Werner A Strassburger
ウオルフガング・ウエルナー・アルフレート・シュトラッスブルガー
Elmar Josef Dr Friderichs
エルマール・ヨーゼフ・フリーデリッヒス
Babette-Yvonne Dr Koegel
バベッテ・ヨンネ・ケーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gruenenthal GmbH
Original Assignee
Gruenenthal GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gruenenthal GmbH filed Critical Gruenenthal GmbH
Publication of JP2008273937A publication Critical patent/JP2008273937A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4846750B2 publication Critical patent/JP4846750B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/28Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by unsaturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/29Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring the carbon skeleton being further substituted by halogen atoms or by nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/48Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups
    • C07C215/54Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by hydroxy groups linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/64Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/56Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C217/62Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having at least three carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/54Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C217/74Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C219/00Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C219/26Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C219/28Compounds containing amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having esterified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/07Optical isomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/10Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being unsaturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

【課題】ジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物、その製造方法並びにこの化合物を医薬として使用する方法を提供する。
【解決手段】式1
Figure 2008273937

のジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミノ化合物、その製造方法並びにこの化合物を医薬として使用する方法に関する。
慢性及び非慢性苦痛症状の処置は、医薬に於て極めて重要である。現在、アヘン系ではない別の良好に作用する苦痛治療に対して世界的に要求がある。慢性及び非慢性苦痛症状
の患者に対応するかつ目的に合せた処置に対する緊急の治療要求 − 但しこれは患者に対して効果があり、十分な苦痛治療を意味する − が侵害受容(nociception) に対して適用
される鎮痛剤の分野又は基礎研究の分野に最近見られる多数の自然科学の研究で明示されている。
オピオイドは、一連の副作用、たとえば嗜癖及び依存性、呼吸抑圧、胃腸阻害作用及び便秘を引き起こすにもかかわらず、これは数年来苦痛治療のために鎮痛薬として使用される。したがってこれは特別の予防措置、たとえば特別な処方箋下にしか比較的長い期間にわたって又は比較的高い投薬量で投与することができない(グッドマン(Goodman) 、ギルマン(Gilman)、"The Pharmacological Basisof Therapeutics", Pergaman Press, New York (1990) 。
トラマドールハイドロクロライド (1RS,2RS)-2- 〔(ジメチルアミノ)メ
チル〕 -1-(3- メトキシフエニル)シクロヘキサノール、ハイドロクロライド は、
中枢性鎮痛剤の中で特殊な立場をとる。というのはこの有効物質がオピオイドに対する公知の副作用を有せずに著しい苦痛阻止を引き起こすからである。(J. Pharmacol. Exp. Ther. 267, 331(1993)) 。トラマドールはラセミ体であり、(+)-及び(−)-対掌体の同一量からなる。生体内で有効物質は、代謝物、o- デスメチル- トラマドールを生じる。このトラマドールも同様に対掌体混合物として存在する。実験から、トラマドールの対掌体及びトラマドール代謝物の対掌体は鎮痛作用に関与することが明らかである。
(J. Pharmacol. Exp. Ther. 260, 275(1992)) 。
本発明による課題は、鎮痛に有効な物質の開発にあり、この物質はオピオイドの典型的な副作用を生じない強い苦痛の治療に適することである。更に開発すべき物質は、トラマドールでの治療の間多くの場合生じる副作用、たとえば悪心及び嘔吐作用を有してはならない。
本発明者は、特定のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミンによって開発すべき物質にある多くの要求が満たされることを見い出した。この物質は、トラマドールに比して強く際立った鎮痛作用を有する点で優れている。
したがって本発明の対象は、その塩基の形にあるか又は生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、対掌体又はラセミ体としての式I
Figure 2008273937
(式中、
はC1−5-アルキルであり、R はH又はC1−5-アルキルを示すか又はR及びR は一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は -CH-CH R-CH-であり、
はH又はC1−5-アルキルを示し、
はH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF 、O- CF 、Cl、F又はOR を示し、
はH、OH、C1−4-アルキル、O- ベンジル、CHF 、CF、O- CF、Cl、F又はOR であり、
はH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、
CF 、O- CF 、Cl、F又はOR を示し、
但し、基R,R 又はR のうちの2つはHであるか、あるいは
及びR は一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)− S−を示し、但し、R はHである又は
及びR は一緒になって−CH=CH−C(OR10)=CH−を示し、
但しR はHであり、
はC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベ ンジル、CF 、Cl又はFを示し、
はCO- C1−5-アルキル、PO(O- C1−4-アルキル)、CO−C- R11、CO(O−C1−5-アルキル)、CO−CHR12−NHR13、CO−NH −C−(R14)あるいは非置換の又は置換されたピリジル- 、チエニル - 、チアゾイル- 又はフエニル基を示し、
はH又はC1−4-アルキルを示し、
10はH又はC1−3-アルキルを示し、
11はOC(O)-C1−3-アルキルをオルト位で又はCH-N-(R15)をメタ- 又はパラ- 位で示し、
この際R15はC1−4-アルキル又は2個のR15はNと一緒になって4- モルホリ ノ- 基を形成し、
12及びR13は同一か又は異なり、H、C1−6-アルキル又はC3−8-シクロアル キル又はR12及びR13は一緒になって-(CH)3−8-を示し、
14はH、OH、C1−7-アルキル、O- C1−7-アルキル、フエニル、O- アリ ール、CF 、Cl又はFを示し、
但し2個のR14は同一か又は異なっている。)
のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物〔但し、式Iの化合物のラセミ体(式中R 及びRは一緒になって-(CH)-であり、R,R 及びR はHであり、RはOCH である。)は除かれる。〕である。
好ましいジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物は、式I(式中、R がC1−3-アルキルであり、R がH又はC1−3-アルキルを示し、又 はR 及びRは一緒になって-(CH)2−4-又は-(CH)-CHR を示し、 R がH又はC1−3-アルキルを示し、
がH、OH、CF 、Cl、F又はOR を示し、
がH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CH F 、CF、Cl、F又はOR であり、
がH、OH、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF、Cl、F又は OR を示し、
但し、基R,R 又はR のうちの2つがHであり、あるいは
及びR が一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)− S−を示し、但しR がHであり、又は
及びR が一緒になって−CH=CH−C(OR10)=CH−を示し、但 しR がHであり、
がC1−4-アルキル、CF 、Cl又はFを示す。)に相当する。
特に式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物〔式中、R がCH又はC 、RがH、CH 又はCH CHであり、又はR 及びR は一緒になって-(CH)2−3-又は-(CH)-CHR を示し、
がH、CH 又はCHCH を示し、
がH又はOH、R がH、OH、OCH 、CHF 又はOR 、RがH、OH又はCF を示し、但し、基R,R 又はRの2つがHであるか、又は
及びR が一緒になって−CH=C(CH)−S−であり、但しR がHであるか、又は
及びR が一緒になって−CH=CH−C(OH)=CH−を示し、但し
がHであり、
がオルト位でCO−C-R11(R11はOC(O)-C1−3-アルキルである。)を示す。〕が適する。特に好ましくはR がCH、R がH又はCH を示すか又はR及びR が一緒になって-(CH)2−3-又は-(CH)-CH(CH)- であり、
がH又はCH を示し、
がHであり、R がOH又はORを示し、R がHであり、R はオルト位でCO−C-R11(R11はOC(O)-CH である。)を示すジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物である。
もう1つの本発明の対象は、式I
〔式中、R はC1−5-アルキルであり、R はH又はC1−5-アルキルを示すか又 はR及びR は一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は−CH -CHR-CH-であり、
はH又はC1−5-アルキルを意味し、
はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF
O- CF 、Cl又はFを示し、
はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CHF 、 CF、O- CF、Cl又はFであり、
はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF
O- CF 、Cl又はFを示し、
但し基R,R 又はR のうちの2つはHであるか、あるいは
及びR は一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)− S−を示し、但しR はHであるか、あるいは
及びR は一緒になって−CH=CH−C(OR10)=CH−を示し、但 しR はHであり、
はC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベ ンジル、CF 、Cl又はFを示し、
はH又はC1−4-アルキル、R10はH又はC1−3-アルキルを示し、この際式 Iの化合物(式中R及びR は一緒になって-(CH)-を示し、R,R 及 びRはHであり、R はOCH である。)は除かれる。〕
のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物を製造する方法に於て、式II
Figure 2008273937
のβ- ジメチルアミノケトンを式III
Figure 2008273937
(式中、ZはMgCl、MgBr、MgI又はLiを示す。)
の金属有機化合物と反応させ、式IV
Figure 2008273937
の第三アルコールとし、次いでこれを脱水して、式Iの化合物とすることを特徴とする、上記製造方法である。
β- ジメチルアミンケトンと式IIIのグリニヤール化合物(式中ZはMgCl、MgBr又はMgIを示す。)との又は式IIIのリチウム有機化合物との反応を、脂肪族エーテル、たとえばジエチルエーテル及び(又は)テトラヒドロフラン中で−70℃〜+60℃の温度で実施することができる。グリニヤール化合物との反応は、キャリヤー剤、好ましくは1,2- ブロモエタンの添加下又は無添加下に行われる。式IIIのリチウム有機化合物は式IIIの化合物(式中ZはCl、Br又はIを示す。)とたとえばn- ブチルリチウム/ヘキサン- 溶液との反応によりハロゲン/リチウム交換によって得ることができる。
式IVの得られた第三アルコールを、酸、特にギ酸又は塩酸で0〜100℃の温度で脱水することができる。
更なる本発明の対象は、式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物(式中、R がC1−5-アルキルであり、R がH又はC1−5-アルキルを示し、又はR 及びRが一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は -CH-CHR-CH-を示し、
がH又はC1−5-アルキルを示し、
基R,R 又はR のうちの1つがOHを示し、他の2つの基がHであり、
がC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF 、Cl又はFを示す。)を製造する方法に於て、式Iの化合物(式中、基R,R 又はRのうちの1つがO−CH を示し、他の2つの基がHである。)とジイソブチルアルミニウムヒドリドとを反応させるか式Iの化合物(式中基R,R 又はRのうちの1つがO- ベンジルを示し、他の2つの基がHである。)を還元脱ベンジル化することを特徴とする上記製造方法である。
ジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン- 化合物とジイソブチルアルミウニムヒドリドとの反応を常法で芳香族炭化水素、たとえばトルエン中で60℃〜130℃の温度で実施する(Synthesis 1975,617;ドイツ特許第2409990号明細書、ドイツ特許第2409991号明細書;Chem.
Abstr. 84,59862(1974))。
本発明の式Iの化合物(式中基R,R 又はR はO- ベンジルを示す。)の還元脱ベンジル化を、担体、たとえば活性炭上に担持された白金又はパラジウムの存在下で、水素によって溶剤、たとえば酢酸又はC1−4-アルキルアルコール中で1〜100バールの圧力及び20℃〜100℃の温度で実施することができる。
一般式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物(式中、芳香族置換基R,R 及びR1個又はそれ以上はOR を示し、OR はホスフアート- 、カルボナート- 、カルバマート- 、カルボキシラート- 又はアリールオキシ- 又はヘテロアリールオキシ基である。)を、アルカリ塩の形の式Iの対応するジメチル -〔3-(ヒドロキシ- フエニル)-ブト -3- エニル〕- アミン化合物(式中R,R 及び(又は)R はOH- 基を示す。)とアルキルクロロホルミアートと、アリール- 又はヘテロアリールイソシアナートと、カルボン酸クロライド又はアリール- 又はヘテロアリールハロゲニドとの反応によって得ることができる。この反応を常法で溶剤、たとえばトルエン、ジクロロメタン、ジエチルエーテル及び(又は)テトラヒドロフラン、ジクロロメタン、ジエチルエーテル及び(又は)テトラヒドロフラン中で−15℃〜+110℃の温度で実施する (Drugs of the Future 16,443(1991) ; J. Med. Chem. 30, 2008(1989) und 32, 2503(1989) ; J. Org. Chem. 43, 4797 (1978) ; Tetrahedron Lett.1977, 1571 ; J. Pharm. Sci. 57, 774 (1968)) 。アリール- 又はヘテロアリールハロゲニドとの反応を、触媒として銅粉末及び(又は)ハロゲン化銅(I)の添加下に実施する。
式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物(式中OR はα- アミノカルボキシラート基である。)は、式Iの対応するジメチル- 〔3-(ヒドロキシ- フエニル)-ブト -3- エニル〕- アミン化合物(式中R,R 及び(又は)R はOH- 基を示す。)と対応する2- t- ブトキシカルボニル- アミノ- カルボン酸とをトリエチルアミン及びカップリング試剤、たとえばベンゾトリアゾール -1- イル- オキシ- トリピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフアートの使用下に溶剤、たとえばジクロロメタン中で得られる。
本発明による式Iの化合物を生理学的に相容な酸、たとえば塩酸、臭化水素酸、硫酸、メタンスルホン酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸、コハク酸、酒石酸、マンデル酸、フマール酸、乳酸、クエン酸、グルタミン酸及び(又は)アスパラギン酸を用いて公知方法でその塩に変えることができる。塩形成を溶剤、たとえばジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、酢酸アルキルエステル、アセトン及び(又は)2- ブタノン中で実施するのが好ましい。更に塩酸塩の製造に水性溶液の形でトリメチルクロロシランが適する。
本発明による化合物はすぐれた鎮痛作用を有し、毒物学上危険がない。したがってこれは医薬有効物質として適する。したがって本発明の対象は、式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル) アミン化合物を有効物質として医薬中に、好ましくは鎮痛剤中で有効物質として使用する方法である。
本発明の薬剤は、少なくとも1種のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物と共に、賦形剤、増量剤、溶剤、希釈剤、染料及び(又は)結合剤を含有する。助剤の選択及びその使用量は、薬剤が経口、静脈内、腹腔内、皮下、筋肉内、鼻腔内又は局所に、たとえば皮膚、粘膜及び眼の感染に投与しなければならないかによる。経口投与に、錠剤、糖衣丸、カプセル、顆粒、滴剤、液剤及びシロップの形の腸管外、外用及び吸入投与に、溶液、懸濁液、容易に再構成される乾燥製剤及びスプレーの形の製剤が適する。デポー製剤の形で溶解された形で又は場合により主な浸透を促進する剤の添加下に硬膏剤の形での式Iの本発明による化合物は、適する経皮適用製剤である。経口又は経皮適用の製剤形態は、式Iの本発明の化合物を徐々に遊離することができる。
患者に投与すべき有効量は、患者の体重、投与の種類、病気の徴候及び重さの度合いにしたがって変化する。一般に少なくとも1種の式Iのジメチル-(3- アリール--ブト -3- エニル)-アミン化合物10〜500mg/kgを投与する。
[実施例]
エーテルの記載は、ジエチルエーテルを示す。
カラムクロマトグラフィーの固定相としてイー・メルク社(ダルムシュタット)ノシリカゲル60(0.040〜0.063mm)を使用する。
薄層クロマトグラフィー試験をHPTLC- 既成プレート、シリカゲル60F254(イー・メルク社、ダルムシュタット)を用いて行う。
ラセミ体分離をキラセル(Chiracel)ODカラム(Daicel Chemical Industries,LTD社製)で実施する。
クロマトグラフィー法に対する溶離剤の混合割合を容量/容量で記載する。
〔例1〕
(Z)-(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(1)
1.段階:
(2RS,3RS)-1- ジメチルアミノ -3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライド(2)
マグネシウムチップ27.0g(1.11mmol)をテトラヒドロフラン150ml中で攪拌し、テトラヒドロフラン400ml中に溶解された1- ブロモ -3- メトキシ- ベンゼン207.6g(1.11mol)を滴下する。1時間還流煮沸し、次いで5〜10℃に冷却する。次いでこの温度でテトラヒドロフラン400ml中に溶解された(RS)-1- ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オン128.30g(0.89モル)を滴下する。反応混合物を放置し、次いで5〜10℃に冷却する。20%塩化アンモニウム溶液300mlの添加後エーテル400mlで希釈する。相の分離後、2回エーテルで抽出し、硫酸ナトリウムを介して乾燥し、溶剤を蒸留して除去する。得られた残留物を2- ブタノン3.2l中に取り、トリメチルクロロシラン120.60g(1.11モル)及び水20mlを加える。融点198〜199℃のハイドロクロライド(2)121.5g(理論値の38%)が得られる。
2.段階:
(Z)-(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(1)
ハイドロクロライド(2)200g(0.69モル)を、濃塩酸1l中に溶解し、室温で放置する。塩酸を減圧蒸留して除去する。残留物を氷水1l中に溶解し、10モル苛性ソーダ溶液でpH- 値13を調整する。エーテルで抽出し、有機相を乾燥し、溶剤の蒸留除去した後、粗生成物162gが得られ、これを再結晶によって精製する。融点169〜170℃のハイドロクロライド(1)79g(理論値の42%)が得られる。
〔例2〕
(Z)-(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(3)
20%ジイソブチルアルミニウムヒドリド- 溶液(トルエン中)1.6lに室温でトルエン360ml中に溶解された(Z)-(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン182gを滴下する。次いで11時間還流加熱する。0℃に冷却後エタノール450mlを冷却下に滴下する。次いで15分攪拌し、トルエン1lで希釈する。その後エタノール/水混合物(1:1)450mlを冷却下に滴下する。室温で1時間攪拌後、沈澱した水酸化アルミニウムを吸引濾取し、有機相から溶剤を蒸留除去する。粗塩基167g(理論値の97.6%)が得られ、これをアセトン1.67l中に溶解し、濃塩酸65mlを加える。融点161〜162℃のハイドロクロライド(3)152g(理論値の76%)が晶出する。
〔例3〕
(3)の対掌体:
(+)-(Z)-(S)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロフエニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(+3)
及び
(−)-(Z)-(R)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(−3)
例2に従って得られたハイドロクロライド(3)から、ジクロロメタン/炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。次いでラセミ体をキラルHPLC- カラム上で分離する。得られた対掌体から、アセトン中で濃塩酸と反応させて、融点166〜167℃のハイドロクロライドを単離する。
(+3):収率:理論値の42%
〔α〕RT =+3.6(c=1.04;メタノール)
(−3):収率:理論値の44%
〔α〕RT =−3.6(c=1.04;メタノール)
〔例4〕
(Z)-(RS)-2- アセトキシ- 安息香酸 -3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエニルエステル、ハイドロクロライド
(4)
例2に従って製造されたハイドロクロライド(3)からジクロロメタン/炭酸水素ナトリウム水溶液で塩基を遊離し、溶液の乾燥後ジクロロメタンを蒸留除去する。得られた塩基0.67g(3.0mmol)を乾燥ジクロロメタン7ml中に溶解し、乾燥ジクロロメタン3ml中に溶解された2- アセチル- ベンゾイル- クロライド0.6g(3.24mmol)を室温で加える。室温で20時間攪拌した後、反応混合物に炭酸水素ナトリウム溶液20mlを加え、水性相を2回ジクロロメタン10mlで抽出する。有機相を一緒にして、硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤の蒸留除去後、粗生成物1.1gが得られ、シリカゲルで充填されたカラム上に加える。エーテルで溶離して、塩基0.68gを生じる。これからエーテル中でトリメチルクロロシラン/水を用いて、融点86〜88℃のハイドロクロライド(4)0.68g(理論値の54%)が得られる。
〔例5〕
(E)-(RS)- [ 3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(5)
例1(第1段階)からの(2RS,3RS)-1- ジメチルアミノ -3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライド(1)75g(0.26mol)を濃ギ酸1l中に溶解し、2時間還流加熱する。次いでギ酸を水流ポンプ減圧で蒸留し、残留物を氷水中に取り、苛性ソーダ溶液/エーテルを加える。有機相を乾燥し、溶剤を蒸留除去した後得られる((Z)-異性体(2):(E)-異性体(5)=6:4)。粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、塩基20gを生じ、これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点139〜140℃のハイドロクロライド(5)18.4g(理論値の26%)が得られる。
〔例6〕
(E)-(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(6)
例5に従って製造された(5)から、ジクロロメタン/苛性ソーダ溶液を用いて塩基を遊離し、溶液の乾燥後ジクロロメタンを蒸留除去する。得られた塩基から、例2に記載した条件下にハイドロクロライド(6)が理論値の73%及び融点80℃で得られる。
〔例7〕
(6)の対掌体:
(+)-(E)-(R)−3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(+6)
及び
(−)-(E)-(S)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(−6)
例6に従って得られたハイドロクロライド(6)から、ジクロロメタン/炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。次いでラセミ体キラルHPLC- カラム上で分離する。得られた対掌体から、アセトン中で濃塩酸と反応させて、融点154〜155℃のハイドロクロライドを単離する。
(+6):収率:理論値の42%
〔α〕RT =+36.3(c=0.96;メタノール)
(−6):収率:理論値の44%
〔α〕RT =−33.7(c=1.07;メタノール)
〔例8〕
(Z)-(RS)-4- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(7)
1.段階:
(Z)-(RS)-〔3-(4- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン(8)
(RS)-ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オン及び1- ブロモ -4- メトキシ- ベンゼンから出発して例1(第1段階)に記載した条件下で(2RS,3RS)-1- ジメチルアミノ -3-(4- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライドが44%の収率で及び188〜189℃の融点で得られ、これを例1(第2段階)に記載した条件下で濃塩酸を用いて(Z)-(RS)-〔3-(4- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン(8)に変える。化合物(8)が淡黄色油状物として46%の収率で得られる。
2.段階:
(Z)-(RS)-4- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(7)
第1段階後に得られた塩基を例2に記載した条件下でハイドロクロライド(7)が理論値の79%の収率で及び融点203℃で得られる。
〔例9〕
(Z)-(RS)-ジメチル-(2- メチル -3- m- トリル- ペント -3- エニル) アミン、ハイドロクロライド(9)
(RS)-1- ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オン及び3- ブロモ- トルエンから出発して、例1(第1段階)に記載した条件下で(2RS,3RS)-1- ジメチルアミン -2- メチル -3-(m- トリル)-ペンタン -3- オール、ハイドロクロライドが24%の収率で及び154〜155℃のこれを例1(第2段階)に記載した条件下で濃塩酸を用いて(Z)-(RS)-ジメチル-(2- メチル -3- トリル- ペント -3- エニル)-アミン、ハイドロクロライド(9)に変える。化合物(9)が36%の収率(使用されたアルコールに対して)及び172℃の融点で得られる。
〔例10〕
(E)-(RS)-ジメチル-(2- メチル -3- m- トリル−ペント -3- エニル) アミン、ハイドロクロライド(10)
例9に従って製造された(2RS,3RS)-1- ジメチルアミノ -2- メチル -3-(m- トリル)-ペンタン -3- オール、ハイドロクロライドから出発して、例5中に記載した条件下でハイドロクロライド(10)を36%の収率及び153℃の融点で得られる。
〔例11〕
(Z)-(RS)-〔3-(3- ジフルオロメチル- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(11)
1.段階:
(2RS,3RS)-3-(3- ジフルオロメチル- フエニル)-1- ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライド(12)
Org. React. 35, 513 (1988)に従って3- ブロモベンズアルデヒド及びジメチルアミノ硫酸トリフルオライドから製造された1- ブロモ -3- ジフルオロメチル- ベンゼン7.0g(34mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン110ml中に溶解し、−75℃に冷却する。ヘキサン中の1.6モルn- ブチルリチウム溶液34mmolの添加後、1時間−75℃で攪拌する。次いで乾燥テトラヒドロフラン15ml中に溶解された(2RS)-1- ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オン4.8g(34mmol)を滴下する。2.5時間以内に反応混合物を室温に加温する。
後処理のために氷浴冷却下に5%塩酸65mlを、内部温度が15℃を越えない様に滴下する。相分離後、有機相を5%塩酸40mlで抽出する。一緒にされた水性相を2回エーテル50mlで洗滌する。塩基の遊離のために、濃苛性ソーダ溶液を加え、ジクロロメタンで抽出する。この方法で粗生成物7.8gが得られ、これをシリカゲルで充填されたカラム上に加える。酢酸エチルエステル/メタノール=1:1を用いて溶離して、塩基4.89gが得られる。これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水でハイドロクロライド(12)4.6g(理論値44%)が194〜195℃の融点で得られる。
2.段階:
(Z)-(RS)-〔3-(3- ジフルオロメチル- フエニル)-2- メチル- ペント -3- エニル〕- ジメチル- アミン、ハイドロクロライド(11)
第1段階からの(2RS,3RS)-3-(3- ジフルオロメチル- フエニル)-1- ジメチルアミノ -2- メチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライド(12)10g(32mmol)を濃ギ酸1l中に溶解し、2時間還流加熱する。次いでギ酸を水流ポンプ減圧で蒸留し、残留物を氷水中に取り、苛性ソーダ溶液/エーテルを加える。有機相を乾燥し、溶剤を蒸留除去した後、粗塩基9.1g(理論値の97%)が得られ、これをシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、塩基3.0gを生じ、これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/ 水を用いて融点160〜161℃のハイドロクロライド(1l)2.3g(理論値の24%)が得られる。
〔例12〕
(Z)-(RS)-6- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-プロペニル〕- ナフト -2- オール、ハイドロクロライド(13)
Chirality 6, 389 (1994) に従って製造された(1RS,2RS)-6-(3- ジメチルアミノ -1- エチル -1- ヒドロキシ -2- メチル- プロピル)-ナフト -2- オール、ハイドロクロライドから例1(第2段階)に記載した条件下でハイドロクロライド(13)が39%の収率で、207〜208℃の融点で得られる。
〔例13〕
(E)-(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ヘキシ -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(14)
及び
(Z)-(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ヘキシ -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(15)
(2RS)-3- ジメチルアミノ -1-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- プロパン -1- オン及び1- ブロモ- プロパンから出発して、例1(第1段階)に記載した条件下で溶剤としてエーテルの使用下に(2RS,3SR)-1- ジメチルアミノ -3-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- ヘキサン -3- オール、ハイドロクロライド(16)が81%の収率及び131〜132℃の融点で得られる。化合物(16)30g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。この方法で得られた(Z)/(E)-異性体混合物から成る粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、(E)-化合物(14)の塩基7g及び(Z)-化合物(15)の塩基17gを生じる。この塩基を2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いてハイドロクロライドに変える。
(14) 収率:5.9g(理論値の21%)
融点:154℃
(15) 収率:15.8g(理論値の56%)
融点:110〜112℃
〔例14〕
(E)-(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-ブト -1- エニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(17)
例13に従って製造された(14)から、ジクロロメタン/苛性ソーダ溶液を用いて塩基を遊離し、溶液の乾燥後ジクロロメタンを蒸留除去する。得られた塩基から、例2に記載した条件下にハイドロクロライド(17)が理論値の86%及び融点214℃で得られる。
〔例15〕
(Z)-(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-ブト -1- エニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(18)
例13に従って製造された(15)から、ジクロロメタン/苛性ソーダ溶液を用いて塩基を遊離し、溶液の乾燥後ジクロロメタンを重量除去する。得られた塩基から、例2に記載した条件下にハイドロクロライド(18)が理論値の86%及び融点120〜121℃で得られる。
〔例16〕
(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2- プロピル- ブト -3- エニル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(19)
(RS)-2- ジメチルアミノメチル -1-(3- メトキシ- フエニル)-ペンタン -1--オン及びヨウ化メチルから出発して、例1(第1段階)に記載した条件下で溶剤としてエーテルの使用下に(2RS,3SR)-3- ジメチルアミノメチル -2-(3- メトキシ- フエニル)-ヘキサン -2- オール、ハイドロクロライド(20)が76%の収率及び137〜138℃の融点で得られる。化合物(20)30g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸300mlと反応させる。得られた粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、塩基24gが得られ、これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いてハイドロクロライド(19)23.1g(理論値の74%)が融点120〜121℃で得られる。
〔例17〕
(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-ビニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(21)
1.段階:
(1RS,2SR)-3-(3- ジメチルアミノ -1- ヒドロキシ -1,2- ジメチル- プロピル)-フエノール、ハイドロクロライド(22)
(RS)-3- ジメチルアミノ -1-(3- メトキシ- フエニル)-2- メチル- プロパン -1- オン及びヨウ化メチルから出発して例1(第1段階)に記載した条件下で溶剤としてエーテルの使用下に(2RS,3SR)-4- ジメチルアミノ -3-(3- メトキシ- フエニル)-3- メチル- ブタン -2- オール、ハイドロクロライド(23)が40%の収率及び178〜179℃の融点で得られる。化合物(23)からジクロロメタン/苛性ソーダ溶液で塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。塩基23.1g(0.1モル)を、例2に従ってジイソブチルアンモニウムヒドリドと反応させる。この方法でハイドロクロライド(22)18.5g(理論値の71%)が183−184℃の融点で得られる。
2.段階:
(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-ビニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(21)
第1段階からのハイドロクロライド(22)10g(37mmol)を濃ギ酸1l中に溶解し、2時間還流加熱する。次いでギ酸を水流ポンプ減圧で蒸留し、残留物を氷水中に取り、苛性ソーダ溶液/エーテルを加える。有機相を乾燥し、溶剤を蒸留除去した後、粗塩基9.1gが得られる。これからアセトン中で濃塩酸を用いてハイドロクロライド(21)7.5g(理論値の83%)が228〜230℃の融点で得られる。
〔例18〕
(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-2- メチル- プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(24)
1.段階:
(RS)-〔3-(3- メトキシ- フエニル)-2,4- ジメチル- ペント -3- エニル〕- ジメチルアミン(25)
(RS)- 1- ジメチルアミノ -2,4- ジメチル- ペンタン -3- オン及び1- ブロモ -3- メトキシ- ベンゼンから出発して、例1(第1段階)に記載した条件下で(2RS,3RS)-1- ジメチルアミノ -3-(3- メトキシ- フエニル)-2,4- ジメチル- ペンタン -3- オール、ハイドロクロライド(26)が44%の収率及び180〜181℃の融点で得られる。化合物(26)30g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。得られた粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、淡黄色粘性油状物として塩基19g(理論値の77%)が得られる。
2.段階:
(RS)-3- 〔1-(2- ジメチルアミノ -1- メチル- エチル)-2- メチル- プロペニル〕- フエノール、ハイドロクロライド(24)
第1段階で得られた塩基から、例2に記載した条件下でハイドロクロライド(24)が理論値の84%及び176〜177℃の融点で得られる。
〔例19〕
(RS)-ジメチル -〔2-(4- ハリフルオロメチル- フエニル)-シクロペント -2- エニルメチル〕- アミン、ハイドロクロライド(27)
(RS)-2- ジメチルアミノメチル- シクロペンタノン及び1- ブロモ -4- トリフルオロメチル- ベンゼンを例1(第1段階)に記載した条件下で反応させる。得られた粗生成物30gを、シリカゲルで充填されたカラム上に加える。酢酸エチルエステル/メタノール=5:1で溶離して塩基11.6gが得られる。これを2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点213〜214℃の(1RS,2RS)-2- ジメチルアミノメチル -1-(4- トリフルオロメチル- フエニル)-シクロペンタノール、ハイドロクロライド(28)12.0g(理論値の21%)に変える。ハイドロクロライド(28)32.4g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。得られた粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離して、塩基9.6gを生じ、これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点219〜220℃のハイドロクロライド(27)8.9g(理論値の29%)が得られる。
〔例20〕
(27)の対掌体:
(+)-(S)-ジメチル- 〔2-(4- トリフルオロメチル- フエニル)-シクロペント -2- エニルメチル〕- アミン、ハイドロクロライド(+27)
及び
(−)-(R)-ジメチル- 〔2-(4- トリフルオロメチル- フエニル)-シクロペント -2- エニルメチル〕- アミン、ハイドロクロライド(−27)
(27)から、ジクロロメタン/苛性ソーダ溶液を用いて塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。次いでラセミ体をキラルHPLC- カラム上で分離する。得られた対掌体から、アセトン中で濃塩酸と反応させて融点244〜246℃のハイドロクロライドを製造する。
(+27):収率:理論値の42%
〔α〕RT =+33.8(c=1.00;メタノール)
(−27):収率:理論値の44%
〔α〕RT =−34.3(c=1.06;メタノール)
〔例21〕
(RS)-2-(6- ジメチルアミノメチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(29)
(RS)-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘキサノン及び1- ブロモ -2- メトキシ- ベンゼンから出発して、例1(第1段階)に記載した条件下で溶剤としてエーテルの使用下に(1RS,2RS)-2- ジメチルアミノメチル -1-(2- メトキシ- フエニル)-シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(30)が47%の収率で得られる。(30)からジクロロメタン/苛性ソーダ溶液で塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。塩基30.0g(0.1モル)を、例2に従ってジイソブチルアンモニウムヒドリドと反応させる。(1RS,2RS)-2-(2- ジメチルアミノメチル -1- ヒドロキシ- シクロ- ヘキシル)-フエノール、ハイドロクロライド(31)22.7g(理論値の78%)が168〜170℃の融点で得られる。化合物(31)28.6g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。得られた粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加え、ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離する。塩基21gが得られ、これからアセトン中で濃ギ酸を用いてハイドロクロライド(29)18.6g(理論値の69%)が168℃の融点で得られる。
〔例22〕
(29)の対掌体:
(−)-(R)-2-(6- ジメチルアミノメチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(−29)
及び
(+)-(S)-2-(6- ジメチルアミノメチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(+29)
(29)から、ジクロロメタン/炭酸水素ナトリウム水溶液を用いて塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。次いでラセミ体をキラルHPLC- カラム上で分離する。得られた対掌体から、アセトン中で濃ギ酸と反応させて、融点271〜272℃のハイドロクロライドを単離する。
(+29):収率:理論値の43%
〔α〕RT =+24.1(c=0.96;メタノール)
(−29):収率:理論値の44%
〔α〕RT =−23.5(c=0.94;メタノール)
〔例23〕
(RS)-ジメチル- 〔2-(4- トリフルオロメチル- フエニル)-シクロヘキシ -2- エニルメチル〕- アミン、ハイドロクロライド(32)
(RS)-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘキサノン及び1- ブロモ -4- トリフルオロメチル- ベンゼンを例1(第1段階)に記載した条件下で反応させる。得られた粗生成物30gを、シリカゲルで充填されたカラム上に加える。酢酸エチルエステル/メタノール=5:1で溶離して塩基18.9gが得られる。これを2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点234℃の(1RS,2RS)-2- ジメチルアミノメチル -1-(4- トリフルオロメチル- フエニル)-シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(33)16.4g(理論値の37%)に変える。ハイドロクロライド(33)33.7g(0.1モル)を例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。得られた粗塩基をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。ジイソプロピルエーテル/メタノール=7:1で溶離する。塩基12.3gを生じ、これを2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点205〜206℃のハイドロクロライド(32)10.4g(理論値の32.5%)が得られる。
〔例24〕
(RS)-ジメチル- 〔2-(2- メチル- ベンゾ〔b〕チオフエン -4- イル)-シクロヘキシ -2- エニルメチル〕- アミン、ハイドロクロライド(34)
(RS)-2- ジメチルアミノメチル- シクロヘキサノン及び4- ブロモ -2- メチル- ベンゾ〔b〕チオフエンを例1(第1段階)に記載した条件下で溶剤としてエーテル及びキャリヤー試剤として1,2- ジブロモメタンの使用下に反応させる。得られた粗生成物25gを、シリカゲルで充填されたカラム上に加える。酢酸エチルエステル/メタノール=1:1で溶離して塩基12.6gが得られる。これを2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点204℃の(1RS,2RS)-2- ジメチルアミノメチル -1-(2- メチル- ベンゾ〔b〕チオフエン -4- イル)-シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(35)10.4g(理論値の29%)に変える。ハイドロクロライド(35)34.0gを例5に従って濃ギ酸450mlと反応させる。この方法で得られた粗塩基(28.4g)をシリカゲルで充填されたカラム上に加える。エーテルで溶離して、塩基17.5gを生じ、これから2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水を用いて融点179〜182℃のハイドロクロライド(34)15.2g(理論値の54.8%)が得られる。
〔例25〕
(−)-(3S,6R)-3-(6- ジメチルアミノメチル -3- メチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(−36)
及び
(+)-(3R,6S)-3-(6- ジメチルアミノメチル -3- メチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(+36)
1.段階:
(1RS,2RS,5SR)-2- ジメチルアミノメチル -1-(3- メトキシ- フエニル)-5- メチル- シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(37)
1- ブロモ -3- メトキシ- ベンゼン95ml(750mmol)を、乾燥テトラヒドロフラン425ml中に溶解し、−75℃に冷却する。ヘキサン中の1.6モルn- ブチルリチウム溶液750mmolの添加後、1時間−75℃で攪拌する。次いで乾燥テトラヒドロフラン120ml中に溶解された(2RS,5SR)-2- ジメチルアミノメチル -
5- メチル- シクロヘキサノン82g(484mmol) − これは3- メチルシクロヘ
キサノン、ジメチルアミンハイドロクロライド及びパラホルムアルデヒドから氷酢酸中で
製造される − を滴下する。2.5時間以内に反応混合物を室温に加温する。
後処理のために氷浴冷却下に水200mlを、内部温度が15℃を越えない様に滴下する。相分離後、有機相を酢酸エチルエステル50mlで抽出する。一緒にされた有機相を硫酸ナトリウムを介して乾燥する。溶剤の蒸留除去後、残留物をアセトン700ml中に溶解し、トリメチルクロロシラン/水を加える。4−5℃で融点173〜175℃のハイドロクロライド(37)67g(理論値の48%)が晶出する。
2.段階:
(37)の対掌体:
(+)-(1R,2R,5S)-2- ジメチルアミノメチル -1-(3- メトキシ- フエニル)-5- メチル- シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(+37)
及び
(−)-(1S,2S,5R)-2- ジメチルアミノメチル -1-(3- メトキシ- フエニル)-5- メチル- シクロヘキサノール、ハイドロクロライド(−37)
(37)から、ジクロロメタン/苛性ソーダ溶液を用いて塩基を遊離する。溶液の乾燥後、ジクロロメタンを減圧蒸留する。次いでラセミ体をキラルHPLC- カラム上で分離する。得られた対掌体から、2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水との反応によって融点151〜153℃のハイドロクロライドを単離する。
(+37):収率:理論値の43%
〔α〕RT =+36.4(c=1.01;メタノール)
(−37):収率:理論値の44%
〔α〕RT =−37.7(c=1.01;メタノール)
3.段階:
(−)-(1R,4S)-〔2-(3- メトキシ- フエニル)-4- メチル- シクロヘキシ -2- エニルメチル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(−38)
及び
(+)-(1S,4R)-〔2-(3- メトキシ- フエニル)-4- メチル- シクロヘキシ -2- エニルメチル〕- ジメチルアミン、ハイドロクロライド(+38)
第2段階からのメトキシ化合物(−37)及び(+37)を、例5に記載した条件下でハイドロクロライド(+38)及び(−38)に理論値の87%の収率で及び122〜123℃の融点で変える。
4.段階:
(−)-(3S,6R)-3-(6- ジメチルアミノメチル -3- メチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(−36)
及び
(+)-(3R,6S)-3-(6- ジメチルアミノメチル -3- メチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(+36)
第3段階によって得られた塩基から、例2に記載した条件下でジイソブチルアルミニウムヒドリドと反応させ、次いで2- ブタノン中でトリメチルクロロシラン/水でハイドロクロライドを沈澱させて、ハイドロクロライド(−36)及び(+36)が、理論値の79%の収率で及び131〜133℃の融点で得られる。
(−36):〔α〕RT =−75.5(c=0.96;メタノール)
(+36):〔α〕RT =+77.7(c=1.08;メタノール)
〔例26〕
(−)-(R)-3-(6- ジメチルアミノメチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(−39)
(+)-(1R,2R)-3-(2- ジメチルアミノメチル -1- ヒドロキシ- シクロヘキシル)-フエノール、ハイドロクロライド28.8g(0.1mol)を濃ギ酸450ml中に溶解し、2時間還流加熱する。次いでギ酸を水流ポンプ減圧で蒸留し、残留物からジクロロメタン/炭酸ナトリウム水溶液を用いて塩基を遊離し、これからアセトン中で濃塩酸を用いて216〜217℃の融点のハイドロクロライド(−39)21.8g(理論値の81.4%)が得られる。
(−39):〔α〕RT =−96.6(c=1.04;メタノール)
〔例27〕
(+)-(S)-3-(6- ジメチルアミノメチル- シクロヘキシ -1- エニル)-フエノール、ハイドロクロライド(+39)
例26に記載した条件下で(−)-(1S,2S)-3-(2- ジメチルアミノメチル -1- ヒドロキシ- シクロヘキシル)-フエノール、ハイドロクロライド28.8g(0.1mol)から、216〜217℃の融点のハイドロクロライド(+39)21.8g(理論値の81.4%)が得られる。
(+39):〔α〕RT =+89.0(c=0.99;メタノール)
[薬理学的試験]
マウスでのライスング(Writhing)に於ける痛覚麻痺試験
本発明による化合物の鎮痛作用をフエニルキノン- 誘発されたライスング- テスト−これはI.C.ヘンダーショット(Hendershot)、J.フォーサイス
(Forsaith)、J. Pharmacol. Exptl. Ther.125,237ー240(1959)に従って
変えられている − でマウスで試験する。体重25〜30gを有する雄性NMRI- マウ
スを使用する。物質投薬量につき各10匹の動物は、本発明による化合物の経口投与30分後にマウス1匹につき0.02%水性フエニルキノン- 溶液0.3ml(フエニルベンゾキノン、シグマ社、ダイセーホフエン;5%エタノールの添加下に溶液を製造し、45℃で水浴中で保存する)を腹腔内投与して保つ。その後動物を個々に観察かご中に入れる。押ボタン係数器を用いてフエニルキノン投与5〜20分後、苦痛誘発された伸展運動(ライスング- 反応=後足の伸展と共に体をまっすぐ伸ばす)を数える。フエニルキノンのみが投与された比較試験マウスに比してライスング- 反応の投薬量に依存する減少を退行分析(評価プログラノマルテンスEDV- サービス、エッケンタル)を用いてED50- 値(ライスング反応の50%阻害を有する有効量)を95%信頼範囲で算出する。
すべてのテストされた本発明による化合物は、トラマドールに比して強い際立った鎮痛作用を示す。
結果を次表にまとめて示す。
表:マウスでのライスング- テストに於ける痛覚麻痺試験
上記例に従って製造された ED50(mg/kg)
本発明の化合物
2 1.37
3(+)- 対掌体 2.25
3(−)- 対掌体 0.98
4 1.64
12 0.97
13 2.96
15 1.33
18 2.07
20(+)- 対掌体 1.40
22(−)- 対掌体 2.12
24 1.35
25(−)- 対掌体 0.90
26(−)- 対掌体 1.04
27(+)- 対掌体 1.60
比較:トラマドール 3.68

Claims (8)

  1. その塩基の形にあるか及び(又は)生理学的に許容し得る酸の塩の形にある、対掌体又はラセミ体としての式I
    Figure 2008273937
    (式中、
    はC1−5-アルキルであり、
    はH又はC1−5-アルキルを示すか、又はR 及びRは一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は -CH-CHR-CH-であり、
    はH又はC1−5-アルキルを示し、
    はH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF 、O- CF 、Cl、F又はOR を示し、
    はH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CHF 、CF、O- CF、Cl、F又はOR であり、
    はH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF 、O- CF 、Cl、F又はOR を示し、
    但し、基R,R 又はR のうちの2つはHであるかあるいは
    及びR は一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)−S−を示し、但し、R はHであるか又は
    及びR は一緒になって−CH=CH−C(OR10) =CH−を示し、但し、R はHであり、
    はC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF 、Cl又はFを示し、
    はCO- C1−5-アルキル、PO(O- C1−4-アルキル)、CO- C-R11、CO(O- C1−5-アルキル) 、CO- CHR12- NHR13、CO- NH- C-(R14)あるいは非置換の又は置換されたピリジル- 、チエニル- 、チアゾイル- 又はフエニル基を示し、
    はH又はC1−4-アルキルを示し、
    10はH又はC1−3-アルキルを示し、
    11はOC(O)-C1−3-アルキルをオルト位で又はCH-N-(R15)をメタ- 又はパラ- 位で示し、この際R15はC1−4-アルキル又は2個のR15はNと一緒になって4- モルホリノ基を形成し、
    12及びR13は同一か又は異なり、H、C1−6-アルキル又はC3−8-シクロアルキル又はR12及びR13は一緒になって-(CH)3−8-を示し、
    14はH、OH、C1−7-アルキル、O- C1−7-アルキル、フエニル、O- アリール、CF 、Cl又はFを示し、但し2個のR14は同一か又は異なっている。)
    のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物〔但し、式Iの化合物のラセミ体(式中R 及びRは一緒になって-(CH)-であり、R,R 及びR はHであり、RはOCH である。)は除かれる。〕。
  2. がC1−3-アルキルであり、R はH又はC1−3-アルキル を示し、又はR及びR は一緒になって-(CH)--又は-(CH)-CHR を示し、
    がH又はC1−3-アルキルを示し、
    がH、OH、CF 、Cl、F又はOR を示し、
    がH、OH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CHF 、CF、Cl、F又はOR であり、
    がH、OH、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF、Cl、F又はOR を示し、
    但し、基R,R 又はR のうちの2つがHであり、あるいは
    及びR が一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)−S−を示し、但しR がHであり、又は
    及びR が一緒になって−CH=CH−C(OR10) =CH−を示し、但し R がHであり、
    がC1−4-アルキル、CF 、Cl又はFを示す、請求項1記載の式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物。
  3. がCH 又はC 、R がH、CH又はCH CH であり、又はR及びR は一緒になって-(CH)2−3-又は-(CH)2−CHRを示し、
    がH、CH 又はCHCH を示し、
    がH又はOH、R がH、OH、OCH 、CHF 又はOR 、RがH、OH又はCF を示し、但し、基R,R 又はRの2つがHであるか、又はR 及びR が一緒になって−CH=C(CH)−S−であり、但しR がHであるか、又は
    及びR が一緒になって−CH=CH−C(OH)=CH−を示し、但し
    がHであり、
    がオルト位でCO−C−R11(R11がOC(O)-C1−3-アルキルである。)を示す、請求項1又は2記載の式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミノ化合物。
  4. がCH 、RがH又はCH を示すか又はR 及びRが一緒になって-(CH)2−3-又は-(CH)-CH(CH)- であり、
    がH又はCH を示し、
    がHであり、R がOH又はORを示し、R がHであり、R がオルト位でCO−C −R11(R11がOC(O)-CH である。)を示す、請求項1〜3のいずれか1つに記載の式Iのジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物。
  5. 式I
    Figure 2008273937
    〔式中、R はC1−5-アルキルであり、R はH又はC1−5-アルキルを示すか又 はR 及びRは一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は -CH -CHR-CH-であり、
    はH又はC1−5-アルキルを意味し、
    はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF
    O- CF 、Cl又はFを示し、
    はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CHF 、 CF、O- CF、Cl又はFであり、
    はH、C1−4-アルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベンジル、CF
    O- CF 、Cl又はFを示し、
    但し、基R,R 又はR のうちの2つはHであるか、あるいは
    及びR は一緒になって−CH=C(R)−O−又は−CH=C(R)− S−を示し、但しR はHであるか、あるいは
    及びR は一緒になって−CH=CH−C(OR10) =CH−を示し、但 しR はHであり、
    はC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベ ンジル、CF 、Cl又はFを示し、
    はH又はC1−4-アルキル、R10はH又はC1−3-アルキルを示し、この際式 Iの化合物(式中R及びR は一緒になって-(CH)-を示し、R,R 及 びRはHであり、R はOCH である。)は除かれる。〕
    のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物を製造する方法に於て、式II
    Figure 2008273937


    のβ- ジメチルアミノケトンを式III
    Figure 2008273937
    (式中、ZはMgCl、MgBr、MgI又はLiを示す。)
    の金属有機化合物と反応させ、式IV
    Figure 2008273937


    の第三アルコールとし、次いでこれを脱水して、式Iの化合物とすることを特徴とする、上記製造方法。
  6. 式I
    Figure 2008273937

    (式中、R がC1−5-アルキルであり、R がH又はC1−5-アルキルを示し、又 はR 及びRが一緒になって-(CH)2−4-、-(CH)-CHR 又は -CH -CHR-CH-を示し、
    がH又はC1−5-アルキルを示し、
    基R,R 又はR のうちの1つがOHを示し、他の2つの基がHであり、
    がC1−8-アルキル、C3−8-シクロアルキル、O- C1−4-アルキル、O- ベ ンジル、CF 、Cl又はFを示す。)
    のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物を製造する方法に於て、式Iの化合物(式中、基R,R 又はRのうちの1つがO−CH を示し、他の2つの基がHである。)とジイソブチルアルミニウムヒドリドとを反応させるか又は式Iの化合物(式中基R,R 又はRのうちの1つがO- ベンジルを示し、他の2つの基がHである。)を還元脱ベンジル化することを特徴とする、上記製造方法。
  7. 請求項1記載のジメチル-(3- アリール- ブト -3- エニル)-アミン化合物を有効物質として医薬中に使用する方法。
  8. 医薬が鎮痛剤である、請求項7記載の使用方法。
JP2008066934A 1996-03-13 2008-03-17 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物 Expired - Fee Related JP4846750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19609847:5 1996-03-13
DE19609847A DE19609847A1 (de) 1996-03-13 1996-03-13 Dimethyl-(3-aryl-but-3-enyl)-aminverbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05769597A Division JP4205182B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール− ブト−3− エニル)−アミノ化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273937A true JP2008273937A (ja) 2008-11-13
JP4846750B2 JP4846750B2 (ja) 2011-12-28

Family

ID=7788151

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05769597A Expired - Fee Related JP4205182B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール− ブト−3− エニル)−アミノ化合物
JP2008066934A Expired - Fee Related JP4846750B2 (ja) 1996-03-13 2008-03-17 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05769597A Expired - Fee Related JP4205182B2 (ja) 1996-03-13 1997-03-12 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール− ブト−3− エニル)−アミノ化合物

Country Status (28)

Country Link
US (1) US5811582A (ja)
EP (4) EP1069106B1 (ja)
JP (2) JP4205182B2 (ja)
KR (2) KR100538662B1 (ja)
CN (1) CN1157366C (ja)
AR (1) AR008991A1 (ja)
AT (3) ATE258544T1 (ja)
AU (1) AU725430B2 (ja)
BR (1) BR9700369B1 (ja)
CA (1) CA2199679C (ja)
CO (1) CO4520279A1 (ja)
CZ (1) CZ293971B6 (ja)
DE (4) DE19609847A1 (ja)
DK (3) DK0983995T3 (ja)
ES (3) ES2183030T3 (ja)
HK (2) HK1026197A1 (ja)
HU (1) HU224819B1 (ja)
IL (1) IL120430A (ja)
NO (1) NO308294B1 (ja)
NZ (1) NZ314384A (ja)
PE (1) PE55798A1 (ja)
PL (1) PL186050B1 (ja)
PT (3) PT1069106E (ja)
RU (1) RU2167146C2 (ja)
SI (3) SI1069106T1 (ja)
SK (1) SK284328B6 (ja)
UA (1) UA55373C2 (ja)
ZA (1) ZA972147B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4426245A1 (de) * 1994-07-23 1996-02-22 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-3-dimethylamino-propanverbindungen mit pharmakologischer Wirkung
DE19732928C2 (de) * 1997-07-31 2000-05-18 Gruenenthal Gmbh Verwendung substituierter Imidazolidin-2,4-dion-Verbindungen als Schmerzmittel
DE19830105C1 (de) * 1998-07-06 2000-02-17 Gruenenthal Gmbh Acridinderivate
ES2141688B1 (es) * 1998-11-06 2001-02-01 Vita Invest Sa Nuevos esteres derivados de compuestos fenil-ciclohexil sustituidos.
DE10000311A1 (de) * 2000-01-05 2001-07-12 Gruenenthal Gmbh Aminomethyl-Phonyl-Cyclohexanonderivate
DE10025948A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Gruenenthal Gmbh Wirkstoffkombination
DE10049483A1 (de) 2000-09-29 2002-05-02 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1-Aminobutan-3-ol-Derivate
DE10049481A1 (de) * 2000-09-29 2002-05-02 Gruenenthal Gmbh Substituierte C-Cyclohexylmethylamin-Derivate
DE10059413A1 (de) * 2000-11-30 2002-06-20 Gruenenthal Gmbh Verwendung von substituierten 6-Dimethylaminomethyl-1-phenyl-cyclohexanverbindungen zur Therapie der Harninkontinenz
US20050176790A1 (en) 2001-02-28 2005-08-11 Johannes Bartholomaus Pharmaceutical salts
US6974839B2 (en) 2001-03-16 2005-12-13 Dmi Biosciences, Inc. Method of delaying ejaculation
DE10132747A1 (de) * 2001-07-05 2003-01-23 Gruenenthal Gmbh Substituierte 1-Aryl-but-3-enylamin- und 1-Aryl-but-2-enylaminverbindungen
DE10146275A1 (de) * 2001-09-18 2003-04-24 Gruenenthal Gmbh Kombination ausgewählter Opioide mit Muscarin-Antagonisten zur Therapie der Harninkontinenz
PE20030527A1 (es) 2001-10-24 2003-07-26 Gruenenthal Chemie Formulacion farmaceutica con liberacion retardada que contiene 3-(3-dimetilamino-1-etil-2-metil-propil) fenol o una sal farmaceuticamente aceptable del mismo y tabletas para administracion oral que la contienen
DE10224624A1 (de) * 2002-05-30 2003-12-11 Gruenenthal Gmbh Metabolite und Prodrugs von 1-Dimethylamino-3-(3-methoxy-phenyl)-2-methyl-pentan-3-ol
DE10225315A1 (de) * 2002-06-06 2003-12-24 Gruenenthal Gmbh Wirkstoffsalze und Ester von 1-Dimethylamino-3-(3-methoxy-phenyl)-2-methyl- pentan-3-ol und 3-(3-Dimethylamino-1-ethyl-1-hydroxy-2-methyl- propyl)-phenol
DE10261091A1 (de) 2002-12-20 2004-07-01 Grünenthal GmbH Gesättigte und ungesättigte Heteroarylcycloalkylmethyl-Amine
DE10326097A1 (de) * 2003-06-06 2005-01-05 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung von Dimethyl-(3-aryl-butyl)-aminverbindungen
DE10328316A1 (de) * 2003-06-23 2005-01-20 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung von Dimethyl-(3-aryl-buthyl)-aminverbindungen als pharmazeutische Wirkstoffe
DE102004034619A1 (de) * 2004-07-16 2006-02-23 Grünenthal GmbH Substituierte Aminoverbindungen als 5-HT/NA Uptakehemmer
DE102005033732B4 (de) * 2005-05-27 2014-02-13 Grünenthal GmbH Trennung stereoisomerer N,N-Dialkylamino-2-alkyl-3-hydroxy-3-phenyl-alkane
DE102005052588A1 (de) 2005-11-02 2007-05-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung substituierter Dimethyl-(3-aryl-butyl)-amin-Verbindungen mittels homogener Katalyse
DE102005061429A1 (de) * 2005-12-22 2007-06-28 Grünenthal GmbH Substituierte Oxazol-Derivate
DK2046726T3 (da) * 2006-07-24 2010-05-10 Janssen Pharmaceutica Nv Fremstilling af (2R,3R)-3-3-methoxyphenyl)-N,N, 2-trimethylpentanamin
TWI448447B (zh) 2006-07-24 2014-08-11 Gruenenthal Chemie 製備(1r,2r)-3-(3-二甲胺基-1-乙基-2-甲基-丙基)-酚之方法
CN101948397A (zh) * 2010-09-07 2011-01-19 天津泰普药品科技发展有限公司 镇痛药他喷他多重要中间体的制备方法
EP2619174A4 (en) 2010-09-20 2014-05-14 Ind Swift Lab Ltd PROCESS FOR THE PREPARATION OF L-PHENYL-3-DIMETHYLAMINOPROPANE DERIVATIVES
EP2674414A1 (en) 2012-06-15 2013-12-18 Siegfried AG Method for the preparation of 1-aryl-1-alkyl-3-dialkylaminopropane compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470249A (en) * 1965-08-02 1969-09-30 Gruenenthal Chemie 1 - (m - hydroxyphenyl) - 2 - dialkylamino methyl - cycloalkenes and the salts thereof and the process of perparing the same
JPS5283818A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Takeda Chem Ind Ltd Novel cyclohexane derivatives

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3652589A (en) * 1967-07-27 1972-03-28 Gruenenthal Chemie 1-(m-substituted phenyl)-2-aminomethyl cyclohexanols
US3978129A (en) * 1972-01-28 1976-08-31 A. H. Robins Company, Incorporated Alkenyl- and alkanylamines
GB1502635A (en) * 1974-02-27 1978-03-01 Schering Ag Process for splitting steroid ethers
DE2409990C2 (de) * 1974-02-27 1982-11-25 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Meßwandler für Hochspannungsschaltanlagen mit Metallkapselung
US4173649A (en) * 1978-02-27 1979-11-06 E. R. Squibb & Sons, Inc. 5-Phenyl-2,4-pentadien-1-amines and method for inhibiting prostaglandin dehydrogenase
FR2559765B1 (fr) * 1984-02-16 1986-06-13 Rhone Poulenc Sante Nouveaux derives de la phenyl-3 propene-2 amine, leur preparation et les medicaments qui les contiennent
IT1213219B (it) * 1984-09-28 1989-12-14 Consiglio Nazionale Ricerche Derivati amminoalchilnaftalenici ad attivita' farmacologica.
US5430044A (en) * 1987-02-06 1995-07-04 Fisons Corporation Arylalkyl-amines and -amides having anticonvulsant and neuroprotective properties
SE9202218D0 (sv) * 1992-07-22 1992-07-22 Kabi Pharmacia Ab Pharmacologically active alfa-(tertiary-aminomethyl)-benzenemethanol derivatives, pharmaceutical composition containing them, therapeutical use thereof and processes for their preparation
DE4426245A1 (de) * 1994-07-23 1996-02-22 Gruenenthal Gmbh 1-Phenyl-3-dimethylamino-propanverbindungen mit pharmakologischer Wirkung

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3470249A (en) * 1965-08-02 1969-09-30 Gruenenthal Chemie 1 - (m - hydroxyphenyl) - 2 - dialkylamino methyl - cycloalkenes and the salts thereof and the process of perparing the same
US3564100A (en) * 1965-08-02 1971-02-16 Gruenenthal Chemie Basically substituted cycloalkene compounds as antitussive agents
JPS5283818A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Takeda Chem Ind Ltd Novel cyclohexane derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
NO308294B1 (no) 2000-08-28
HUP9700574A2 (hu) 1998-10-28
EP0799819A1 (de) 1997-10-08
EP0983994A3 (de) 2001-01-10
RU2167146C2 (ru) 2001-05-20
HU9700574D0 (en) 1997-04-28
NO971137D0 (no) 1997-03-12
HUP9700574A3 (en) 2000-01-28
SI1069106T1 (en) 2004-04-30
BR9700369B1 (pt) 2009-01-13
US5811582A (en) 1998-09-22
EP0983995A3 (de) 2001-01-10
SI0799819T1 (en) 2003-02-28
SK32197A3 (en) 1997-12-10
DE59708160D1 (de) 2002-10-17
UA55373C2 (uk) 2003-04-15
CN1157366C (zh) 2004-07-14
DE59711267D1 (de) 2004-03-04
HK1026197A1 (en) 2000-12-08
DK1069106T3 (da) 2004-04-19
ES2213526T3 (es) 2004-09-01
SK284328B6 (sk) 2005-01-03
DE59711477D1 (de) 2004-05-06
NZ314384A (en) 1999-06-29
CA2199679C (en) 2005-07-05
CZ75997A3 (cs) 1998-04-15
ATE223888T1 (de) 2002-09-15
PL186050B1 (pl) 2003-09-30
HU224819B1 (en) 2006-02-28
IL120430A0 (en) 1997-07-13
ES2183030T3 (es) 2003-03-16
PT1069106E (pt) 2004-06-30
DK0983995T3 (da) 2004-05-24
CN1163884A (zh) 1997-11-05
JP4846750B2 (ja) 2011-12-28
DE19609847A1 (de) 1997-09-18
ES2218924T3 (es) 2004-11-16
PT799819E (pt) 2003-01-31
ZA972147B (en) 1997-09-17
HK1031864A1 (en) 2001-06-29
DK0799819T3 (da) 2002-12-02
JP4205182B2 (ja) 2009-01-07
PE55798A1 (es) 1998-10-24
EP0983995A2 (de) 2000-03-08
AU725430B2 (en) 2000-10-12
CO4520279A1 (es) 1997-10-15
SI0983995T1 (en) 2004-10-31
PL318922A1 (en) 1997-09-15
KR100602810B1 (ko) 2006-07-20
AU1625197A (en) 1997-09-18
ATE263140T1 (de) 2004-04-15
EP0983994A2 (de) 2000-03-08
EP0799819B1 (de) 2002-09-11
EP1069106A2 (de) 2001-01-17
JPH107624A (ja) 1998-01-13
EP0983995B1 (de) 2004-03-31
MX9701865A (es) 1997-09-30
KR100538662B1 (ko) 2006-03-28
IL120430A (en) 2001-01-28
EP1069106A3 (de) 2001-01-24
CA2199679A1 (en) 1997-09-13
BR9700369A (pt) 1998-10-27
EP1069106B1 (de) 2004-01-28
PT983995E (pt) 2004-08-31
ATE258544T1 (de) 2004-02-15
CZ293971B6 (cs) 2004-09-15
KR970065504A (ko) 1997-10-13
AR008991A1 (es) 2000-03-08
NO971137L (no) 1997-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846750B2 (ja) 医薬有効物質としてのジメチル−(3−アリール−ブト−3−エニル)−アミノ化合物
JP4846552B2 (ja) 1−フエニル−3−ジメチルアミノ−プロパン化合物の製造方法
JP3982853B2 (ja) 医薬有効物質としての6− ジメチルアミノメチル− 1− フエニル− シクロヘキサン化合物
JP3987598B2 (ja) 医薬有効物質としての1− フエニル− 2− ジメチルアミノメチル− シクロヘキサン− 1− オール− 化合物
US5728885A (en) Method of preparing the enantiomers of O-dimethyltramadol
US6673794B2 (en) Substituted aminomethyl-phenyl-cyclohexane derivatives
US6890959B2 (en) Aminomethyl-phenyl-cyclohexanone derivatives
JP2003505358A (ja) 3−アミノ−2−ベンジル−1−フェニル−プロパン誘導体
US7064236B2 (en) Substituted 1-aryl-but-3-enylamine and 1-aryl-but-2-enylamine compounds
MXPA97001865A (en) Compounds of dimethyl- (3-aril-but-3-enil) -amino as active ingredients farmaceuti

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110513

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110603

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110920

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees