JP2008273188A - 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材 - Google Patents

光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273188A
JP2008273188A JP2008082221A JP2008082221A JP2008273188A JP 2008273188 A JP2008273188 A JP 2008273188A JP 2008082221 A JP2008082221 A JP 2008082221A JP 2008082221 A JP2008082221 A JP 2008082221A JP 2008273188 A JP2008273188 A JP 2008273188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical member
manufacturing
powder
nanocomposite material
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2008082221A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriko Sakaeba
範子 栄羽
Seiichi Watanabe
清一 渡辺
Masahito Yoshioka
将人 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2008082221A priority Critical patent/JP2008273188A/ja
Publication of JP2008273188A publication Critical patent/JP2008273188A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00432Auxiliary operations, e.g. machines for filling the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • B29C31/042Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • B29C31/048Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds the material being severed at the dispensing head exit, e.g. as ring, drop or gob, and transported immediately into the mould, e.g. by gravity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/06Rod-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/375Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages
    • B29C48/388Plasticisers, homogenisers or feeders comprising two or more stages using a screw extruder and a ram or piston
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/918Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling characterized by differential heating or cooling
    • B29C48/9185Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling characterized by differential heating or cooling in the direction of the stream of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C69/00Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore
    • B29C69/02Combinations of shaping techniques not provided for in a single one of main groups B29C39/00 - B29C67/00, e.g. associations of moulding and joining techniques; Apparatus therefore of moulding techniques only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • B29C2043/3433Feeding the material to the mould or the compression means using dispensing heads, e.g. extruders, placed over or apart from the moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/36Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/361Moulds for making articles of definite length, i.e. discrete articles with pressing members independently movable of the parts for opening or closing the mould, e.g. movable pistons
    • B29C2043/3615Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices
    • B29C2043/3618Forming elements, e.g. mandrels or rams or stampers or pistons or plungers or punching devices plurality of counteracting elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • B29C2043/5007Removing moulded articles using cores, i.e. the cores forming part of the mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/50Removing moulded articles
    • B29C2043/503Removing moulded articles using ejector pins, rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5808Measuring, controlling or regulating pressure or compressing force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92019Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92142Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92638Length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92704Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92857Extrusion unit
    • B29C2948/92876Feeding, melting, plasticising or pumping zones, e.g. the melt itself
    • B29C2948/92895Barrel or housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0011Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with compression moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/475Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using pistons, accumulators or press rams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/06Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped containing reinforcements, fillers or inserts
    • B29K2105/16Fillers
    • B29K2105/162Nanoparticles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2303/00Use of resin-bonded materials as reinforcement
    • B29K2303/04Inorganic materials
    • B29K2303/06Metal powders, metal carbides or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2503/00Use of resin-bonded materials as filler
    • B29K2503/04Inorganic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

【課題】粉体となったナノコンポジット素材を、ハンドリング性を高めて光学部材に成形し易くすると共に、流動性が悪い材料であっても所望の光学特性に安定して成形できる光学部材の製造方法および製造装置ならびに光学レンズを提供する。
【解決手段】無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるナノコンポジット粉体61から光学部材67を形成する光学部材の製造方法であって、ナノコンポジット粉体61を加熱して塊状の中間体63を作製する中間体作製工程と、中間体63を加熱圧縮して最終形状の光学部材67に形成するプレス成形工程と、により光学部材を製造する。
【選択図】図1

Description

本発明は、光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材に関し、より詳細には、ナノコンポジット素材を用いて光学部材を形成する技術に関する。
近年の携帯カメラやDVD,CD,MOドライブといった光情報記録機器の高性能化、小型化、低コスト化に伴って、これら光情報記録機器に用いられる光学レンズやフィルタ等の光学部材に対しても、優れた材料や工程の開発が強く望まれている。
特にプラスチックレンズは、ガラスなどの無機材料に比べ軽量で割れにくく、様々な形状に加工できるため、さらに低コストで生産できるため、眼鏡レンズのみならず、上記の光学レンズとしても急速に普及しつつある。これに伴い、レンズを薄肉化するために素材自体を高屈折率化することや、光学屈折率を熱膨張や温度変化に対して安定化させること等が求められている。その一つの解決策としてプラスチック樹脂中に金属微粒子などの無機微粒子を分散させたナノコンポジット素材をレンズ材料として用いることで、光学屈折率を向上させ、熱膨張率や光学屈折率の温度変化を抑える試みが種々行われている(例えば特許文献1〜4参照)。
このようなナノコンポジット素材を用いて光学部材を形成する場合、高度の透明性を要求される光学部材に対しては、無機微粒子をプラスチック樹脂中に分散させる際、光散乱を低減させるために無機微粒子の粒径を少なくとも使用する光の波長よりも小さくする必要があった。さらに、レイリー散乱による透過光強度の減衰を低減するためには、粒子サイズが15nm以下に揃ったナノ粒子を調製して分散する必要があった。
特開2006−343387号公報 特開2002−47425号公報 特開2003−155415号公報 特開2006−213895号公報
プラスチック樹脂中に無機微粒子を分散させたナノコンポジット素材を作製するには、次のような手法が挙げられる。
(1)プラスチック樹脂に無機微粒子を直接投入して混ぜ込む。
(2)溶媒となる液中で無機微粒子を混合させた後、溶媒を加熱して取り除く。
(3)モノマーと無機微粒子を混合させた後、モノマーを重合させて無機微粒子を含有させる。
しかし、(1)の方法では、粒子濃度が高い場合に粒子が凝集してしまい、透明にならない、(3)の方法では、重合時の収縮が大きく、形状の制御が困難で、例えば、携帯用小型カメラの撮影レンズやピックアップレンズなどに必要な精度で成形できないという問題があった。(2)の方法が最も品質の高いレンズを作ることが出来る方法だが、これまでの方法では溶媒の除去に時間がかかるという問題が残されていた。
そこで、(2)の方法で溶媒を除去する乾燥工程を、無機微粒子を含む溶液を微粒子化させて乾燥させれば、溶液の表面積が増えることで溶媒除去時間が短縮する。この方法によれば、ナノコンポジット素材を比較的短時間で均一な性状で作製できるが、得られる素材は細かな粉状になってしまい、周囲に粉が舞う、ゴミなどが混入しやすい、輸送時に詰まりやすい等といった問題を新たに生じる。そのため、レンズ成形のための各工程のおけるハンドリングが難しくなるという問題があった。
また、特許文献1に記載の光学素子及びその製造方法は、樹脂中に微粒子を分散させたナノコンポジット素材を射出成形して予備形状片とし、該予備形状片を押圧成形して光学素子を製作している。しかし、微粒子を含む樹脂材料を射出成形すると、微粒子が局所的に凝結したりして、透明体にならない虞がある。このような粒子凝集を防ぐために微粒子を樹脂材料に結合させると、流動性が低下し、射出成形ができない場合が生じる。
前記したように、ナノ粒子を樹脂材料に分散させることで、高屈折率化や、温度変化に対する屈折率や体積などが安定する。屈折率や熱安定性は、微粒子添加量を増加させることでより向上するが、ナノコンポジット樹脂の流動性は反対に悪化する。特に、屈折率向上のためには多量に微粒子を分散させなくてはならず、流動性はさらに悪化する。
そのため、ナノコンポジット樹脂を射出成形する場合、高温にしても射出成形に必要な樹脂の流動性が得られないため良品の成形が困難となる。
本発明は、このような従来の問題に鑑みてなされたもので、粉体となったナノコンポジット素材を、ハンドリング性を高めて光学部材に成形し易くすると共に、流動性が悪い材料であっても所望の光学特性に安定して成形できる光学部材の製造方法および製造装置ならびに光学レンズを提供することを目的としている。
本発明の上記目的は、下記光学部材の製造方法によって達成される。
(1) 無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるコンポジット素材の粉体から光学部材を形成する光学部材の製造方法であって、
前記コンポジット素材の粉体を加熱して塊状の中間体を作製する中間体作製工程と、
前記中間体を加熱圧縮して最終形状の光学部材に形成するプレス成形工程と、
を含む光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、ナノコンポジット素材の粉体を加熱して塊状の中間体を作製し、更に該中間体を加熱圧縮して最終形状の光学部材を形成するので、粉体を成形工程で扱うことがなく、ハンドリング性が向上する。また、粉体から塊状の中間体にすることで、レンズなどの光学部材の成形時に要求される高精度な重量(体積)制御が容易に可能となる。例えば、携帯電話に搭載される小型カメラに使用される光学レンズの成形は、レンズの総重量略50mgに対して0.1mgの精度で重量管理して成形する必要がある。しかし、粉体は容易に移動、浮遊、付着などするため、粉体状態のままでは高精度で重量計測し、成形することが困難であった。このような粉体を例えば、断面積一定の棒状(塊状)の中間体とすれば、重量測定に変えて、高精度測定が容易な長さ測定に置き換えることができ、取扱性を大幅に向上させることができる。
(2) (1)記載の光学部材の製造方法であって、
前記中間体が、1つの個体で1つの光学部材を形成するものである光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、1つの塊状の中間体によって1つの光学部材を形成するようにしたので、光学部材の最終形状の重量(体積)を高精度に設定できると共に、製造工程が簡略化される。
(3) (1)又は(2)記載の光学部材の製造方法であって、
前記ナノコンポジット粉体の平均粒径が1mm以下である光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、平均粒径が1mm以下の粉体を用いることで、生産性を高めることができる。すなわち、ナノコンポジット粉体は、例えば樹脂と無機微粒子が分散した溶液を細かい液滴にして乾燥させ粉状にする場合、この乾燥工程において、粉体の平均粒径が1mm以下であることで表面積の増大により乾燥が早められる。
(4) (1)又は(2)記載の光学部材の製造方法であって、
前記中間体の作製後に、該中間体を加熱圧縮して前記最終形状に近い形状のプリフォームを作製するプリフォーム作製工程を含み、
前記プレス成形工程が、前記プリフォームの表裏両面に光学機能面を形成する工程である光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、中間体を加熱圧縮して光学部材の最終形状に近い形状のプリフォームを作製した後、プレス成形によってプリフォームの表裏両面に光学機能面を形成するようにしたので、高い精度を必要としない安価な金型によってプリフォームを経済的に作製することができる。そして、このプリフォームを高精度の金型でプレス成形し、表裏両面に高精度の光学機能面を確実に形成し、光学特性の優れた光学部材を製作することができる。
(5) (1)〜(4)のいずれか1項記載の光学部材の製造方法であって、
前記中間体作製工程が、前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融させた後、押し出し成形により所望の体積を押し出し、切断することにより前記中間体を作製する光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、ナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融させた後、押し出し成形により所望の体積を押し出し、切断して中間体を作製するようにしたので、中間体が断面積一定に形成され、高精度な重量(体積)管理が容易に行える。つまり、短時間で高精度な測定が困難な粉体の重量測定に代えて中間体の長さの測定にすることで、容易にかつ高精度で重量(体積)管理が可能となる。
(6) (1)〜(4)のいずれか1項記載の光学部材の製造方法であって、
前記中間体作製工程が、前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融させた後、押し出し成形により一定断面積の棒状体を作製し、前記棒状体を切断することにより前記中間体を作製する光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、押し出し成形により断面積一定の棒状体を作製した後、この棒状体を切断することで中間体を作製するので、断面積一定の棒状体の長さと体積が比例することを利用して、簡単に所望量の中間体を作製することができる。
(7) (1)又は(2)記載の光学部材の製造方法であって、
前記中間体作製工程が、粉体状にされた前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱圧縮して前記最終形状に近い形状の中間体を作製する工程である光学部材の製造方法。
この光学部材の製造方法によれば、ナノコンポジット素材の粉体を簡単な工程で粉体をプリフォームにすることができ、後段の工程におけるハンドリング性を高めつつ、工程全体としての工数を削減できる。
(8) 無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるナノコンポジット素材の粉体から光学部材を形成する光学部材の製造装置であって、
前記ナノコンポジット素材の粉体を容器内に収容し、該粉体を加熱して塊状の中間体を作製する第1の成形手段と、
前記光学部材へ光学機能面を転写する光学機能転写面が形成された少なくとも2つの金型を有し、前記金型の間に前記中間体を挟んで加熱圧縮成形する第2の成形手段と、
を備えた光学部材の製造装置。
この光学部材の製造装置によれば、容器内に収容したナノコンポジット素材の粉体を加熱して塊状の中間体を作製する第1の成形手段と、少なくとも2つの金型の間に中間体を挟んで加熱圧縮成形し、中間体の表裏両面に光学機能面を転写する第2の成形手段とを備えたので、ナノコンポジット素材の粉体を一旦、取扱性の優れた中間体に成形し、その後に光学機能面を形成することで、工数の増大を抑えつつ光学部材を高精度で製造することができる。
(9) (8)記載の光学部材の製造装置であって、
前記第1の成形手段が、
前記容器内に収容されたナノコンポジット素材の粉体を加熱する加熱手段と、
加熱により溶融したナノコンポジット材を押し出し成形する押し出し成形手段と、
前記押し出されたナノコンポジット材を所望の量で切断する切断手段と、
を具備した光学部材の製造装置。
この光学部材の製造装置によれば、加熱手段によって容器内に収容されたナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融したナノコンポジット材とした後、押し出し成形手段によって押し出し、押し出されたナノコンポジット材を切断手段で所望の量で切断して中間体を形成するようにしたので、中間体を連続して容易に形成することができる。また、ナノコンポジット材を断面的一定の筒から押し出せば、押し出した長さを計測することで、中間体の重量(体積)を高精度で管理することができる。
(10) (1)〜(6)のいずれか1項記載の光学部材の製造方法により形成された光学部材。
この光学部材によれば、高精度で重量(体積)が管理されたナノコンポジット素材の粉体によって光学部材が製造されるので、光学特性の優れた高精度の光学部材となる。
(11) (10)記載の光学部材であって、
前記光学部材がレンズである光学部材。
この光学部材によれば、光学特性の優れたレンズを容易に得ることができる。
本発明によれば、無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるナノコンポジット素材の粉体を、ハンドリング性を高めて光学部材に成形し易くすると共に、光学特性の安定した光学部材を成形することができる。
以下、本発明に係る光学部材の製造方法及び製造装置の好適な実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
以下の各実施形態で述べる本発明の要旨は、優れた透明性と高い屈折率を有し、光学特性の優れた光学部材を製作可能なナノコンポジット素材によって光学部材を製作する際に、ハンドリングが困難なナノコンポジット素材の粉体を、重量(体積)管理が容易な中間体に一旦形成した後、該中間体から光学部材を形成して、高精度の光学部材を製作することである。
なお、本明細書において「〜」を用いて表される数値範囲は、「〜」の前後に記載される数値を下限値および上限値として含む範囲を意味する。
(第1実施形態)
先ず、本発明に係る光学部材の製造方法の第1実施形態を説明する。
図1は本発明の第1実施形態である光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャートである。
図1に示すように、ナノコンポジット粉体は、後述する中間体形成装置によって、加熱工程(ステップ1:S1)、押し出し工程(S2)、切断工程(S3)を経て塊状の中間体63が形成され、次いで、中間体がプレス成形(S4)により加熱、圧縮されてレンズなどの光学部材67が製造される。なお、ナノコンポジット粉体とは、熱可塑性樹脂中に平均粒子サイズが1〜15nmの無機微粒子を分散させた材料であり、その詳細については後述する。
以下に上記の手順について順次説明する。まず、加熱工程S1,押し出し工程S2,切断工程S3は、図2に示す中間体形成装置により行われる。図2にコンポジット粉体から塊状の中間体を作製する中間体形成装置の要部縦断面図を示した。なお、図2に示す構成は一例であって、これに限定されるものではない。
第1の成形手段である中間体成形装置100は、ナノコンポジット粉体61を加熱して塊状の中間体63を作製するためのものであり、材料吐出機構11を備える。材料吐出機構11のシリンダ13は、下端部13bから上端部13cまでを上下方向に向かって穿設された貫通孔13aを有する。この貫通孔13aの横断面形状は一定の円形状であり、その横断面の直径(断面積)が貫通孔13aの全体に渡って均一に形成されている。
ここで、貫通孔13aの横断面の直径は、10mm以下、現実的には0.5mm〜7mm程度の大きさが望ましい。貫通孔13aの横断面の直径が小さい方がより高精度の計量が可能になるが、小さすぎると1回の吐出容積が減少するため複数回の吐出が必要となり、計量時間が余分にかかることになる。
シリンダ13の貫通孔13aには、上端部13cからピストン15の一部分が挿入される。加熱して溶融したナノコンポジット材61Aを押し出し成形するピストン15は、シリンダ13と略同一の断面形状を有する細長形状であり、貫通孔13a内を上下方向に摺動可能になっている。ピストン15は、その基端側がサーボモータやステッピングモータ等によって駆動されるピストン上下動機構16に接続されており、シリンダ13内を上下方向に摺動する。また、材料吐出機構11は、図示しない変位センサを備え、ピストン15のストローク方向の移動距離が、該変位センサによって検出される。なお、移動ストローク計測に用いる変位センサとしては、例えば、レーザ変位計などの光学式センサ、接触式センサ、静電容量センサなどを用いることができる。これらシリンダ13,ピストン15,ピストン上下動機構16,変位センサが押し出し成形手段として機能する。
一方、シリンダ13の外周面の一部には可塑化機構17が連結されている。可塑化機構17は、製品の原料であるナノコンポジット粉体61を貯留するホッパー19を備えている。可塑化機構17の外周面には、ナノコンポジット粉体61を加熱溶融させて流動状のナノコンポジット材61Aとする加熱手段としてのヒータ21が設けてある。
可塑化機構17は、ヒータ21による加熱と材料間の摩擦熱により溶融して流動性を持った流動状のナノコンポジット材61Aを生成し、該ナノコンポジット材61Aをスクリュー17aで撹拌しながら吐出側前方へ導き、シリンダ13の貫通孔13aへ吐出する。貫通孔13aへ吐出されたナノコンポジット材61Aは、流路17bを通じてシリンダ13の貫通孔13aに送られる。流路17bの途中には、ナノコンポジット材61Aの可塑化機構17側への逆流を防止する逆止弁23が設けられている。可塑化部の温度はガラス転移温度Tg−20℃〜Tg+200℃が望ましく、Tg〜Tg+150℃がさらに望ましく、Tg+20℃〜Tg+120℃がさらに望ましい。材料の流動性を上げるため、二酸化酸素または窒素などの溶解性気体を高圧で導入してもよい。
シリンダ13の内部には、ナノコンポジット材61Aの温度をガラス転移温度以上に維持するためのヒータ20が埋設され、シリンダ13の外周には、保温用の断熱材25が適宜な配置場所に設けられている。
シリンダ13の貫通孔13aと可塑化機構17からの流路17bとの合流点からシリンダ13の下端部13bまでの間の吐出口27の近傍には、貫通孔13aと連通する開口部に圧力センサ29が設置されており、吐出口27の近傍におけるナノコンポジット材61Aに加わる圧力を検出する。
また、吐出口27の周囲には、吐出されたナノコンポジット材61Aを切断する切断手段としてのカッター31が設置してある。カッター31は吐出口27の左右に配置された一対の刃31a,31bで構成され、刃31a,31bが往復することにより、吐出口27から吐出されるナノコンポジット材61Aが切断される。
なお、カッター31は、ナノコンポジット材61Aのガラス転移温度Tgより若干高め(Tg+20℃からTg+130℃の範囲)に加熱してある。これは、カッター31が常温であると、刃の部分からナノコンポジット材61Aが固まり、切断時にナノコンポジット材61Aが飛散するようになり、逆に高すぎると、カッター31の刃31a、31bにナノコンポジット材61Aが貼り付いてしまうためである。
次に、上記構成の中間体成形装置100により中間体63を生成する処理手順の各内容について、図3〜図5を参照して説明する。
図3は中間体形成装置によって中間体を生成する手順を示すフローチャート、図4は中間体が所定量だけ押し出される動作を(a)〜(e)で示す説明図である。
図3に示すように、中間体63の作製にあたり、まず、ホッパー19に貯留されているナノコンポジット粉体61を可塑化機構17に供給し(S11)、ヒータ21によってナノコンポジット粉体61を加熱して流動状のナノコンポジット材61Aとし、流動性を付与する(S12)。このとき、シリンダ13の貫通孔13aに挿入されたピストン15は、図4(a)に示すように、可塑化機構17の内空間とシリンダ13の貫通孔13aとを連通する流路17bの上方(押し出しの上流側)に位置している。
なお、可塑化機構17に材料を投入するホッパー19は、ナノコンポジット粉体61のスクリュー17aへの流れが止まらないように、ホッパーを振動(超音波振動、物理的な強制振動等)させることが好ましい。さらに、スクリュー17aまで強制的にナノコンポジット粉体61を送るために、図示のスクリュー17aとは別にスクリュー設けて送るようにしてもよく、あるいは、ポンプを使用して送るようにしてもよい。また、ナノコンポジット粉体61は熱により溶けやすい状態であるので、可塑化機構17の可塑化部直前までは水などで冷却して、可塑化部による熱が伝わらないようにすることが好ましい。
次に、図4(b)に示すように、前述の図示しない変位センサで検出される位置情報を参照しながらピストン上下動機構16によりピストン15を貫通孔13a内で上昇させると共に、スクリュー17aを回転させて加熱された流動状のナノコンポジット材61Aをシリンダ13の貫通孔13aへ吐出し、貫通孔13a内にナノコンポジット材61Aを充填する(S13)。このナノコンポジット材61Aの充填時は、カッター31は閉じた状態とされる。
そして、図4(c)に示すように、カッター31を閉じた状態でピストン15を基準位置h0まで下降させて、貫通孔13a内に注入されているナノコンポジット材61Aの下端を吐出口27の位置まで押し下げる(S14)。このとき、逆止弁23は閉じられてナノコンポジット材61Aの可塑化機構17への逆流を防止する。なお、ナノコンポジット材61Aを吐出口27から少量はみ出させてからカッター31で切断し、端面を整えてもよい。
そして、図4(d)に示すように、カッター31の刃31a,31bを離反させて吐出口27を開き(S15)、ピストン15を基準位置h0からh1までの所定距離Δhを、変位センサで検出される位置情報を参照しながら下降させる(S16)。これにより、シリンダ13の貫通孔13aに注入されたナノコンポジット材61Aが吐出口27から徐々に吐出される。なお、吐出口27から吐出されるナノコンポジット材61Aは、シリンダ13内部のヒータ20により、ガラス転移温度以上の温度に加熱されている。
次に、図4(e)に示すように、カッター31を駆動して、吐出口27から吐出されたナノコンポジット材61Aを切断し、貫通孔13a内のナノコンポジット材61Aから切り離す(S17)。切り離されたナノコンポジット材は、後述する圧縮成形用の中間体63として利用される。
ここで、貫通孔13a内のナノコンポジット材61Aの圧力は、ピストン15の移動に伴って上昇するので、ピストン15の移動を停止した後、圧力センサ29によって圧力が常圧に低下したことを確認してから、ナノコンポジット材61Aの切断を行うのが望ましい。これにより、圧力によって生じるナノコンポジット材61Aの密度変化の影響が排除されて、より高精度で重量(体積)計測された円柱状の中間体63が得られる。また、カッター31による切断は、吐出口27から吐出されたナノコンポジット材61Aが熱い状態での切断、冷却してからの切断のいずれでもよいが、エネルギーロスを考慮すると熱い状態での切断が好ましい。なお、中間体63の形状は、図示例の円柱状に限らず棒状等とすることもできる。棒状とした場合は、さらに最終形状(レンズ)に近い寸法に適宜な切断手段により切断し、これを後段で使用する中間体63とする。また、吐出されたナノコンポジット材料が棒状である場合には、切断手段により中間体63の形を整えてもよく、加熱による熱変形により形を整えてもよい。
また、中間体63をガラス転移温度以上でハンドリングする場合は、中間体63を掴む把持部を非粘着性の物質にしておくことが望ましい。具体的には、非粘着材料としてはフッ素系樹脂や溶射などにより接触面積が小さい材料が適用可能である。さらに、中間体63の温度を高温に保つために、把持部も中間体63と同程度の温度に加熱しておくことが望ましい。
以上の動作を、予め設定された数量の中間体63が得られるまで繰り返し行なう(S18)。なお、吐出の形態には種々のパターンが考えられ、上述のように一回のナノコンポジット材料の充填により、複数回の吐出を行う以外にも、1回の充填分を1回の吐出で使い切る場合、複数回の充填分で1個の中間体63を作製する場合、等があり、中間体63のサイズや設定される体積の精度等に応じて適宜使い分けることができる。
以上のように、流動状のナノコンポジット材61Aの密度や温度が一定であれば、貫通孔13aの内空間の横断面積とピストン15の移動ストロークとの積として求められる体積と、中間体63の重量とは比例関係が成立し、中間体63の重量計測をピストン15の移動ストローク計測に変換することができ、高精度での重量(体積)管理が可能となる。例えば、小型カメラに使用される光学レンズが、レンズの総重量略50mgに対して0.1mgの精度で重量管理して成形する場合であっても、高精度測定が容易な長さ測定により重量(体積)管理するため、所望の形状を、光学特性を落とすことなく高精度で成形することができる。
なお、上記例では、押し出し方向を下向きにしているが、これに限らず、上向きや横向きとしてもよい。上向きの場合は、押し出した材料がより球状に近い形になるので、レンズへの加工が容易となる。
中間体成形装置100によって1つずつ高精度で計量されて作製された中間体63は、図示しないハンドリング機構により把持されて次工程のプレス成形工程に送られ、次に説明するプレス成形工程を経て光学部材67に成形される。これにより、粉体から塊状の材料に置き換えられるので、各工程中の取扱性を大幅に向上させることができる。なお、中間体63をガラス転移温度Tg以上(高くてもTg+30℃程度)の温度に維持しつつ搬送する場合には、次工程における加熱時間を短縮することができる。
図5は中間体を圧縮成形して光学部材を成形する工程を示す説明図である。
第2の成形手段である圧縮成形装置200は、上金型33と下金型35の少なくとも2つの金型を有し、本実施形態においては、上金型33と下金型35が嵌合する外金型37の3つの金型を有した構成とされている。上金型33の下面と、下金型35の上面には、それぞれ光学部材67へ光学機能面(レンズ面)67a,67bを転写する光学機能転写面33a,35aが高い寸法精度で形成されている。また、この圧縮成形装置200は、各金型を加熱するための図示しない加熱機構を備えている。
中間体63から光学部材67を成形するには、図5(a)に示すように、金型33,35を互いに離間させた状態で、中間体成形装置100で生成された1つの中間体63を外金型37に組み合わせた下金型35上に投入する。このとき、中間体63は金型の中央に投入する。そして、金型内に投入された中間体63を所定の温度まで加熱した後、図5(b)に示すように、上金型33を下金型35に向けて移動する。これにより、図5(c)に示すように、中間体63が外金型37内で上金型33と下金型35との間でプレスされて製品形状に成形される。そして、加圧状態のまま中間体63を冷却した後、図5(d)に示すように、上下金型33,35を開き、圧縮成形されたレンズ(光学部材)67を取り出す。上記の中間体63の加熱方法は、金型を加熱することによる伝導電熱、中間体63をレーザーや赤外線で加熱する方法等が適宜利用でき、特に制限されることはない。金型の加熱方式としては、加熱冷却を高速かつ高精度に行うために、ヒートブロックを用いて伝導伝熱加熱する、高周波誘導加熱で金型を直接加熱する、といった方式が用いられるが、特に限定されない。
プレス成形時の中間体63の温度は、ガラス転移温度Tg〜Tg+250℃の範囲が好ましく、Tg〜Tg+200℃がより好ましく、Tg+20℃〜Tg+150℃がさらに好ましい。中間体63の温度が高いと冷却に時間がかかり生産性が低下するだけでなく、材料が熱により劣化して着色・透明性低下などの問題が発生する。逆に温度が低すぎるとプレスにより複屈折が発生し、レンズとしての品質が低下する。プレス成形時の加圧力は0.005〜100kg/mm2の範囲で行い、好ましくは0.01〜50kg/mm2、さらに好ましくは0.05〜25kg/mm2である。加圧速度は0.1〜1000kg/sec、加圧時間は0.1〜900secで、好ましくは0.5〜600sec、さらに好ましくは1〜300secである。また、プレスの開始タイミングは、加熱直後でも良いし、均熱(中間体63の温度を内部まで均一にすること)のために一定時間を置いた後でも良い。
なお、中間体63投入時の金型温度はガラス転移温度Tgより高くても低くても良いが、高くなっている方が、中間体63の加熱が短時間で済むため好ましい。また、冷却時に中間体63は収縮するので、この冷却進行度合いに合わせてプレスを行う方が金型形状(光学機能転写面33a,35a)をより高精度で転写できる。例えば、金型又は中間体63の温度を検出し、この検出温度に応じてプレス速度を制御すればよい。また、圧縮成形装置200に投入される中間体63の重量(体積)は、中間体成形装置100のピストン15の移動ストロークを高精度で計測することによって極めて小さなばらつき範囲内に管理されている。中間体63の大きさ(直径d)は、光学部材(レンズ)67の直径Dに対して、1/4から3/4の大きさにすることが好ましく、成形性を考慮すると略1/2とすることが更に好ましい。
本実施形態の光学部材製造方法においては、略円筒状の中間体63から、1回の圧縮成形によって最終製品である光学部材67が形成されるので、圧縮成形装置200の金型、特に、光学機能面67a,67bを転写する光学機能転写面33a,35aは、高精度で製作されている必要がある。また、比較的ゆっくりとした速度、例えばTg以上では5℃〜50℃/min等で冷却させながら賦形するのが、光学機能面67a,67bを良好に転写するために望ましい。
以上説明したように、本実施の形態によれば、優れた透明性と高い屈折率を有し、光学特性の優れた光学部材を製作可能なナノコンポジット素材によって光学部材を製作する際に、ハンドリングが困難なナノコンポジット素材の粉体を、重量(体積)管理が容易な中間体に形成することで、ハンドリング性を改善できる。また、この中間体の重量(体積)を高精度に設定できるため、形成される光学部材の厚みを設計通りにすることができ、高性能でしかも高精度の光学部材を製作することが可能となる。
(第2実施形態)
次に、本発明に係る光学部材の製造方法の第2実施形態について、図6〜図8を参照して説明する。
図6は第2実施形態の光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャート、図7は塊状の中間体を加熱圧縮してプリフォームを成形する工程を示す説明図、図8は圧縮成形装置によってプリフォームから光学部材を形成する工程を示す説明図である。
本実施形態の光学部材の製造方法は、図6に示すように、第1実施形態と同様な加熱工程(S1)、押し出し工程(S2)、切断工程(S3)を経て塊状の中間体が形成される。次いで、中間体が圧縮工程(S5)により圧縮されて光学部材(レンズ)と近似形状を有するプリフォームに成形された後、プレス成形工程(S6)によって最終製品である光学部材が製造される。本実施形態においては、圧縮行程(S5)とプレス成形工程(S6)が前述の第1実施形態と異なっている。
ここで、ナノコンポジット粉体61から中間体63を形成する上記の加熱工程(S1)、押し出し工程(S2)、切断工程(S3)、及び中間体形成装置は、図1〜図5に示すものと同じであるので、その説明を省略する。
図6及び図7に示すように、中間体成形装置100によって重量(体積)管理されて形成された中間体63は、圧縮工程(S5)の作業を実施するプリフォーム成形装置300に送られ、プリフォーム65に成形される。プリフォーム成形装置300は、上金型41、下金型43、及び上金型41と下金型43が組み合わされる外金型45とからなり、上金型41の下面41a、及び下金型43の上面43aは、それぞれ最終製品である光学部材67の形状と近似した形状に形成されている。しかし、プリフォーム成形装置300は、中間体63を光学部材67に近似した形状に成形できればよいので、上金型41の下面41a及び下金型43の上面43aの形状は、比較的精度を必要としない。従って、金型の製作コストが安価で済む。
図7に示すように、中間体成形装置100によって形成された中間体63は、外金型45内に配置された下金型43上に投入され、上金型41と下金型43との間でプレスして、プリフォーム65に成形される(S6)。
ここで、プリフォーム65を成形する場合、プリフォーム65の金型が凹面の場合(レンズ凸面)は、プリフォーム65表面の曲率を製品形状より大きくすることが望ましい。また、プリフォーム65成形時のプレス条件としては、第1実施形態の中間体63のプレス成形工程と同様である。
図8に示すように、光学部材67と近似形状にまで成形されたプリフォーム65は、図5において既に説明したものと同様に構成された圧縮成形装置200の下金型35上に投入され、加熱しながら外金型37内で上金型33と下金型35との間でプレスして製品形状に成形する(図8(b))。そして、加圧状態のまま冷却した後、上下金型33,35を開き、圧縮成形された製品である光学部材67を取り出す(図8(c))。
本実施形態の光学部材の製造方法によれば、製品である光学部材67が2回の圧縮成形により段階的に行われるので、歪みが残り難く、より高精度の光学部材67が作り易い傾向がある。また、その他にも前述の第1の実施形態の製造方法と同様の作用効果が得られる。また、第一の実施形態では作製が困難な形状(たとえば両凸レンズ)でも高精度に作ることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明に係る光学部材の製造方法の第3実施形態について、図9及び図10を参照して説明する。
図9は第3実施形態の光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャート、図10はナノコンポジット粉体を加熱圧縮してナノコンポジット粉体から直接、プリフォームを成形する工程を示す説明図である。
本実施形態の光学部材の概略製造方法は、図9に示すように、コンポジット粉体を粉体のままプリフォーム成形装置に投入し、加熱工程(S7)、圧縮工程(S8)を経てレンズ(光学部材)と近似形状を有するプリフォームに成形する。次いで、第2実施形態と同様なプレス成形工程(S9)によって最終製品である光学部材を製造する。本実施形態においては、プリフォームの形成方法が前述の第2実施形態と異なっている。
図10に示すように、プリフォーム成形装置400は、上金型51、下金型53、及び上金型51と下金型53が組み合わされる外金型55とを少なくとも有し、上金型51の下面51a、及び下金型53の上面53aは、それぞれ最終製品である光学部材67の形状と近似した形状に形成されている。しかし、プリフォーム成形装置400は、光学部材67に近似した形状のプリフォーム65が成形できればよいので、比較的精度を必要とせず、金型の製作コストが安価で済む。
具体的な手順を説明すると、図10に示すように、ナノコンポジット粉体61は、粉体の状態のまま外金型55内に配置された下金型53上に投入され(図10(a))、加熱されながら上金型51と下金型53との間でプレスされてプリフォーム65に成形される(図10(b))。次いで、下金型53を上方に移動させてプリフォーム65をプリフォーム成形装置400から取り出す(図10(c))。
また、前述したように、プリフォーム65を成形する場合、プリフォーム65の金型が凹面の場合(レンズ凸面)は、プリフォーム65表面の曲率を製品形状より大きくすることが望ましい。このときのプリフォーム65成形時のプレス条件は、第1実施形態の中間体63のプレス成形工程と同様である。
一般に、粉体状であるナノコンポジット粉体61を短時間で且つ精度よく重量計測することは困難である。本実施の形態においては、ナノコンポジット粉体61の重量(体積)を概略計量してプリフォーム成形装置400に投入し、所定の厚さとなるようにプリフォーム65を圧縮成形することにより、プリフォーム成形装置400から取り出したプリフォーム65は、安定して光学部材67に近似した形状にされる。なお、ここでのプリフォーム65は、高精度に重量(体積)制御する必要はなく、最低限、粉体から固形体になっていればよい。また、出来上がったプリフォーム65を、必要に応じてフランジ65aの外周部分を削る等して最終形状に近似させる加工を施してもよい。このような加工を施す場合は、プリフォーム成形装置400の金型内に投入するナノコンポジット粉体61を、重量(体積)を特に意識することなく詰め込み、余剰な粉体はフランジ65aで吸収させて、プリフォーム形成工程をより簡略化することができる。また、最終形状に近似させることで、後段のプレス成形工程における加工精度を高めることができる。
このようにして光学部材67と近似形状にまで成形されたプリフォーム65は、図8において説明したように、圧縮成形装置200の下金型35上に投入し、加熱しながら外金型37内で上金型33と下金型35との間でプレスして製品形状に成形し、加圧状態のまま冷却した後、上下金型33,35を開く。これにより、圧縮成形された製品である光学部材67が取り出される。
本実施形態の製造方法によれば、ナノコンポジット粉体61を、粉体の状態から直接、プリフォーム65に成形するので、後段の工程におけるワーク(プリフォーム)のハンドリング性が向上し、各工程の工数を削減することができ、成形サイクルを速めることができる。
また、粉体から塊状のプリフォームにする際に、粉体の間に残留する空気が材料内に閉じこめられ、転写不良や光学歪み等の不良を発生させることを抑制するために、圧縮成形時の雰囲気をCO2 ガス雰囲気、窒素ガス雰囲気や真空雰囲気としてもよい。CO2や窒素は樹脂材料への溶解性が高く、空気のように材料中に閉じこめられて残存することがない。また、成形サイクルを短縮化する上では、圧縮成形毎の真空にするよりは、CO2や窒素への雰囲気置換の方が有利となる。なお、CO2の方が窒素よりも溶解性が高いのでより好ましい。
(第4実施形態)
次に、本発明に係る光学部材の製造方法の第4実施形態について、図11を参照して説明する。
図11は断面積一定の棒状のナノコンポジット材を作製し、切断して中間体を作製する工程例を示す説明図である。
本実施の形態においては、第1実施形態で説明した可塑化機構17から吐出されるナノコンポジット材61Aを、ベルトコンベア71上に押し出すことで、断面積一定とされた棒状のナノコンポジット材61Bを作製する。このとき、可塑化機構17のスクリュー17aを一定速度で回転させることにより、一定の条件で押し出しが行われるため、ナノコンポジット材61Aの押し出し速度を高い精度で一定にできる。さらに、押し出されたナノコンポジット材料61Aを、搬送速度を吐出速度と略一致させたベルトコンベア71上に載せることにより、密度と断面積が一定にされた棒状のナノコンポジット材61Bが得られる。
上記のように、密度・断面積一定のナノコンポジット材61Bを作製した後、棒状のナノコンポジット材61Bを所定の長さに切断して中間体を得る。切断の方法としては、レーザ加熱による切断等、種々の方法が採用できるが、例えば、棒状のナノコンポジット材61Bの一端部を突き当て部75に押し当てて、この突き当て部75から所定の長さ手前に設置されたカッター73により、ナノコンポジット材61Bを所定の長さに切断することでもよい。これにより、レンズにするために必要な体積が、棒の長さを測ることで計量可能となり、高い精度で重量(体積)管理が行える。
なお、カッター73でナノコンポジット材61Bを切断するときは、第1実施形態でのカッター31の場合と同様に、カッター73の刃の温度をナノコンポジット材のガラス転移温度Tgより高い温度(Tg+50℃前後)に設定する。
本実施の形態によれば、棒状のナノコンポジット材61Bを作製する押し出し工程、棒状のナノコンポジット材61Bを所望の長さに切断して中間体63を得る切断工程とを、それぞれ独立して行うことができるため、各工程を最適な環境条件の下で行うことができる。例えば、押し出し工程ではナノコンポジット材61Bの温度が高温から冷めていない状態で切断すると、熱膨張分の寸法誤差が生じるが、別工程にしておけば、十分に冷えた状態で切断することができる。また、多数の本数を纏めて作製した後に、切断工程を纏めて行うこともでき、生産性が高められる。また、切断工程の環境温度を一定とすることも容易となり、加工精度を高められる。
なお、本発明は、前述した各実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形や改良等が可能である。
次に、本発明の光学部材の製造方法に用いるナノコンポジット素材(無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されたナノコンポジット素材)について、以下に詳細に説明する。
以下に記載する構成要件の説明は、本発明の代表的な実施態様に基づいてなされることがあるが、本発明はそのような実施態様に限定されるものではない。
[無機微粒子]
本発明に用いられる有機無機複合材料には、数平均粒子サイズが1〜15nmの無機微粒子としている。無機微粒子の数平均粒子サイズは、小さすぎると該微粒子を構成する物質固有の特性が変化する場合があり、逆に大きすぎるとレイリー散乱の影響が顕著となり、有機無機複合材料の透明性が極端に低下する場合がある。従って、本発明における無機微粒子の数平均粒子サイズは1〜15nmにすることが必要であり、好ましくは2〜13nmであり、より好ましくは3〜10nmである。
本発明に用いられる無機微粒子としては、例えば、酸化物微粒子、硫化物微粒子、セレン化物微粒子、テルル化物微粒子等が挙げられる。より具体的には、チタニア微粒子、酸化亜鉛微粒子、ジルコニア微粒子、酸化錫微粒子、硫化亜鉛微粒子等を挙げることができ、好ましくは、チタニア微粒子、ジルコニア微粒子、硫化亜鉛微粒子であり、より好ましくはチタニア微粒子、ジルコニア微粒子であるが、これらに限定されるものではない。本発明では、1種類の無機微粒子を用いてもよいし、複数種の無機微粒子を併用してもよい。また、コアシェル型の粒子のように、核と外側が異なる組成であってもよい。
本発明に用いられる無機微粒子の波長589nmにおける屈折率は、1.90〜3.00であることが好ましく、1.90〜2.70であることがより好ましく、2.00〜2.70であることがさらに好ましい。屈折率が1.90以上である無機微粒子を用いれば屈折率が1.65より大きい有機無機複合材料を作成しやすくなり、粒子と樹脂の屈折率差が大きいと散乱が起きやすいため、屈折率が3.00以下の無機微粒子を用いれば透過率が80%以上の有機無機複合材料を作成しやすい傾向がある。なお、本発明における屈折率は、アッベ屈折計(アタゴ社DR−M4)にて波長589nmの光について25℃で測定した値である。
[熱可塑性樹脂]
本発明で用いられる熱可塑性樹脂の構造には特に制限がなく、たとえば、ポリ(メタ)アクリル酸エステル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリビニルエーテル、ポリビニルエステル、ポリビニルカルバゾール、ポリオレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリウレタン、ポリチオウレタン、ポリイミド、ポリエーテル、ポリチオエーテ、ポリエーテルケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン等の公知の構造を有する樹脂を例示することができるが、本発明では少なくとも、高分子鎖末端、または側鎖に無機微粒子と任意の化学結合を形成しうる官能基を有する熱可塑性樹脂が特に好ましい。このような熱可塑性樹脂としては、
(1)高分子鎖末端、または側鎖に下記から選ばれる官能基を有する熱可塑性樹脂
Figure 2008273188
[R11、R12、R13、R14は、それぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルケニル基、置換または無置換のアルキニル基、あるいは、置換または無置換のアリール基を表す。]、−SO3H、−OSO3H、−CO2H、または−Si(OR15m116 3-m1[R15、R16はそれぞれ独立に水素原子、置換または無置換のアルキル基、置換または無置換のアルケニル基、置換または無置換のアルキニル基、あるいは、置換または無置換のアリール基を表し、m1は1〜3の整数を表す。];
(2)疎水性セグメントおよび親水性セグメントで構成されるブロック共重合体;
が好ましい例として挙げられる。
以下、熱可塑性樹脂(1)について、詳細に説明する。
熱可塑性樹脂(1)
本発明で用いられる熱可塑性樹脂(1)は、高分子鎖末端、側鎖に無機微粒子と化学結合を形成しうる官能基を有する。ここで、「化学結合」とは、例えば、共有結合、イオン結合、配位結合、水素結合等が挙げられ、官能基が複数存在する場合は、それぞれ無機微粒子と異なる化学結合を形成しうるものであってもよい。化学結合を形成しうるか否かは、有機溶媒中において熱可塑性樹脂と無機微粒子とを混合したときに、熱可塑性樹脂の官能基が無機微粒子と化学結合を形成しうるか否かで判定する。熱可塑性樹脂の官能基は、そのすべてが無機微粒子と化学結合を形成していてもよいし、一部が無機微粒子と化学結合を形成していてもよい。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂は、下記一般式(1)で表される繰り返し単位を有するコポリマーであることが特に好ましい。このようなコポリマーは、下記一般式(2)で表わされるビニルモノマーを共重合することにより得ることができる。
一般式(1)
Figure 2008273188
一般式(2)
Figure 2008273188
一般式(1)および一般式(2)中、Rは、水素原子、ハロゲン原子またはメチル基を表し、Xは−CO2−、−OCO−、−CONH−、−OCONH−、−OCOO−、−O−、−S−、−NH−、および、置換または無置換のアリーレン基からなる群より選ばれる2価の連結基を表し、より好ましくは−CO2−またはp−フェニレン基である。
Yは炭素数が1〜30である2価の連結基を表す。炭素数は1〜20が好ましく、2〜10がより好ましく、2〜5がさらに好ましい。具体的には、アルキレン基、アルキレンオキシ基、アルキレンオキシカルボニル基、アリーレン基、アリーレンオキシ基、アリーレンオキシカルボニル基、およびこれらを組み合わせた基を挙げることができ、好ましくはアルキレン基である。
qは0〜18の整数を表す。より好ましくは0〜10の整数であり、さらに好ましくは0〜5の整数であり、特に好ましくは0〜1の整数である。
Zは、前記[化1]に示される官能基である。
以下に一般式(2)で表されるモノマーの具体例を挙げるが、本発明で用いることができるモノマーはこれらに限定されるものではない。
Figure 2008273188
本発明において一般式(2)で表わされるモノマーと共重合可能な他の種類のモノマーとしては、Polymer Handbook 2nd ed.,J.Brandrup,Wiley lnterscience (1975) Chapter 2 Page 1〜483に記載のものを用いることができる。
具体的には、例えば、スチレン誘導体、1−ビニルナフタレン、2−ビニルナフタレン、ビニルカルバゾール、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸エステル類、メタクリル酸エステル類、アクリルアミド類、メタクリルアミド類、アリル化合物、ビニルエーテル類、ビニルエステル類、イタコン酸ジアルキル類、前記フマール酸のジアルキルエステル類またはモノアルキルエステル類等から選ばれる付加重合性不飽和結合を1個有する化合物等を挙げることができる。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂(1)の重量平均分子量は1,000〜500,000であることが好ましく、3,000〜300,000であることがさらに好ましく、10,000〜100,000であることが特に好ましい。前記熱可塑性樹脂(1)の重量平均分子量を500,000以下とすることにより、成形加工性が向上する傾向にあり、1,000以上とすることにより力学強度が向上する傾向にある。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂(1)において、無機微粒子と結合する上記官能基はポリマー鎖1本あたり平均0.1〜20個であることが好ましく、0.5〜10個であることがより好ましく、1〜5個であることが特に好ましい。前記官能基の含有量がポリマー鎖一本あたり平均20個以下であれば、熱可塑性樹脂(1)が複数の無機微粒子に配位して溶液状態で高粘度化やゲル化が起こるのを防ぎやすい傾向がある。また、ポリマー鎖一本あたり平均官能基の数が0.1個以上であれば、無機微粒子を安定に分散させやすい傾向がある。
本発明で用いられる熱可塑性樹脂(1)のガラス転移温度は80℃〜400℃であることが好ましく、130℃〜380℃であることがより好ましい。ガラス転移温度が80℃以上の樹脂を用いれば十分な耐熱性を有する光学部品が得られやすくなり、また、ガラス転移温度が400℃以下の樹脂を用いれば成形加工が行いやすくなる傾向がある。
次に、上記の各実施形態で用いるナノコンポジット素材の粉体の製造方法について簡単に説明する。
本実施形態のナノコンポジット素材は、上述した無機微粒子を有機溶剤などの溶媒中で熱可塑性樹脂に混合させたものであり、調整したナノコンポジット溶液から溶媒を除去することで、ナノコンポジット素材の粉体を得る。
このナノコンポジット粉体の平均粒径は、1mm以下とすることが乾燥を早められる点で好ましい。例えば樹脂と無機微粒子が分散した溶液を細かい液滴にして乾燥させ粉状にする場合に、粉体の平均粒径を1mm以下であると表面積の増大により乾燥が早められる。また、平均粒径が1mmを超えると、完全に乾燥させるまでの時間が長くなり、工数増加に繋がることになる。
上記のナノコンポジット溶液から溶媒を除去し得る方法として、伝熱乾燥方式・内部発熱乾燥方式・非加熱乾燥方式など各種の乾燥方法が適用可能である。具体的には、箱形乾燥・トンネルおよびバンド乾燥、回転乾燥、通気回転乾燥、溝型攪拌乾燥、流動層乾燥、噴霧乾燥層装置、気流乾燥、真空凍結乾燥、真空乾燥、赤外線乾燥、内部発熱乾燥、円筒乾燥装置、等が挙げられるがこれに限定されない。また、上記乾燥方式を2つ以上組み合わせても良い。
ナノコンポジット樹脂溶液の場合、通常の樹脂溶液と同様、乾燥によりナノコンポジット濃度が増加すると溶液の粘度が増大し、溶媒の拡散速度が急激に低下する性質がある。このため、乾燥のための表面積が大きい乾燥方法ほど望ましい。従って具体的には、回転乾燥、通気回転乾燥、溝型攪拌乾燥、流動層乾燥、噴霧乾燥層装置、気流乾燥、真空凍結乾燥が望ましい。気流乾燥の場合、溶液を微細化するために必要に応じて、回転分散機・解砕機・インクジェットヘッド・ディスペンサヘッドなどにより溶液を液滴化(微細化)してもよい。
生産性向上のため、短時間で乾燥させるためには、表面的は大きいほど良く、具体的には乾燥後の粉の平均値直径が2mm以下、より好ましくは0.5mm以下、にまで微細化して乾燥させることが好ましい。従って、乾燥方法としては、噴霧乾燥層装置、気流乾燥がより好ましい。
熱による劣化(着色・異物混入・微粒子分散不良)を防ぐためには、材料への乾燥時の熱負荷は小さい方が好ましく、具体的には噴霧乾燥・気流乾燥・真空乾燥・真空凍結乾燥がより望ましい。
生産性の観点で乾燥時間は短い方が良く、上記の乾燥方法を組み合わせてもよい。乾燥率を向上させる(残溶媒量を減らす)ために、上記乾燥後に真空乾燥を用いるのも良い。
また、上記乾燥を行う前に、遠心法やプレッシャーフィルトレーション、再沈等による析出、等の手段で、材料を濃縮しても良い。噴霧乾燥時の液体粘度としては1000cP以下が好ましく、より好ましくは500cP以下、さらに好ましくは100cP以下である(液粘度は溶液の濃度により調整可能)。
本発明の第1実施形態である光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャートである。 ナノコンポジット粉体から塊状の中間体を作製する中間体形成装置の要部縦断面図である。 中間体形成装置によって中間体を生成する手順を示すフローチャートである。 中間体が所定量だけ押し出される動作を(a)〜(e)に示す説明図である。 中間体を圧縮成形して光学部材を成形する工程を(a)〜(d)に示す説明図である。 第2実施形態の光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャートである。 塊状の中間体を加熱圧縮してプリフォームを成形する工程を(a),(b)に示す説明図である。 圧縮成形装置によってプリフォームから光学部材を形成する工程を(a)〜(c)に示す説明図である。 第3実施形態の光学部材の製造方法の概略手順を示すフローチャートである。 ナノコンポジット粉体を加熱圧縮してコンポジット粉体から直接プリフォームを成形する工程を(a)〜(c)に示す説明図である。 第4実施形態の光学部材の製造方法の概略手順を示す図で、断面積一定の棒状のナノコンポジット材を作製し、切断して中間体を作製する工程例を示す説明図である。
符号の説明
15 ピストン(押し出し手段)
19 ホッパー(容器)
21 ヒータ(加熱手段)
31 カッター(切断手段)
33 上金型
33a 光学機能転写面
35 下金型
35a 光学機能転写面
41 上金型
43 下金型
51 上金型
53 下金型
61 ナノコンポジット粉体
61A 流動状のナノコンポジット材
63 中間体
65 プリフォーム
67 光学部材
67a 光学機能面
100 中間体成形装置(第1の成形手段、光学部材の製造装置)
200 圧縮成形装置(第2の成形手段、光学部材の製造装置)
300 プリフォーム成形装置(光学部材の製造装置)
400 プリフォーム成形装置(光学部材の製造装置)

Claims (11)

  1. 無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるナノコンポジット素材の粉体から光学部材を形成する光学部材の製造方法であって、
    前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱して塊状の中間体を作製する中間体作製工程と、
    前記中間体を加熱圧縮して最終形状の光学部材に形成するプレス成形工程と、
    を含む光学部材の製造方法。
  2. 請求項1記載の光学部材の製造方法であって、
    前記中間体が、1つの個体で1つの光学部材を形成するものである光学部材の製造方法。
  3. 請求項1又は請求項2記載の光学部材の製造方法であって、
    前記ナノコンポジット粉体の平均粒径が1mm以下である光学部材の製造方法。
  4. 請求項1又は請求項2記載の光学部材の製造方法であって、
    前記中間体の作製後に、該中間体を加熱圧縮して前記最終形状に近い形状のプリフォームを作製するプリフォーム作製工程を含み、
    前記プレス成形工程が、前記プリフォームの表裏両面に光学機能面を形成する工程である光学部材の製造方法。
  5. 請求項1〜請求項4のいずれか1項記載の光学部材の製造方法であって、
    前記中間体作製工程が、前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融させた後、押し出し成形により所望の体積を押し出し、切断することにより前記中間体を作製する光学部材の製造方法。
  6. 請求項1〜請求項4のいずれか1項記載の光学部材の製造方法であって、
    前記中間体作製工程が、前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱して溶融させた後、押し出し成形により一定断面積の棒状体を作製し、前記棒状体を切断することにより前記中間体を作製する光学部材の製造方法。
  7. 請求項1又は請求項2記載の光学部材の製造方法であって、
    前記中間体作製工程が、粉体状にされた前記ナノコンポジット素材の粉体を加熱圧縮して前記最終形状に近い形状の中間体を作製する工程である光学部材の製造方法。
  8. 無機微粒子が熱可塑性樹脂に含有されてなるナノコンポジット素材の粉体から光学部材を形成する光学部材の製造装置であって、
    前記ナノコンポジット素材の粉体を容器内に収容し、該粉体を加熱して塊状の中間体を作製する第1の成形手段と、
    前記光学部材へ光学機能面を転写する光学機能転写面が形成された少なくとも2つの金型を有し、前記金型の間に前記中間体を挟んで加熱圧縮成形する第2の成形手段と、
    を備えた光学部材の製造装置。
  9. 請求項8記載の光学部材の製造装置であって、
    前記第1の成形手段が、
    前記容器内に収容されたナノコンポジット素材の粉体を加熱する加熱手段と、
    加熱により溶融したナノコンポジット材を押し出し成形する押し出し成形手段と、
    前記押し出されたナノコンポジット材を所望の量で切断する切断手段と、
    を具備した光学部材の製造装置。
  10. 請求項1〜請求項6のいずれか1項記載の光学部材の製造方法により形成された光学部材。
  11. 請求項10記載の光学部材であって、
    前記光学部材がレンズである光学部材。
JP2008082221A 2007-03-30 2008-03-26 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材 Abandoned JP2008273188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008082221A JP2008273188A (ja) 2007-03-30 2008-03-26 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007095372 2007-03-30
JP2008082221A JP2008273188A (ja) 2007-03-30 2008-03-26 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008273188A true JP2008273188A (ja) 2008-11-13

Family

ID=39639457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008082221A Abandoned JP2008273188A (ja) 2007-03-30 2008-03-26 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20100041807A1 (ja)
EP (1) EP2129512A1 (ja)
JP (1) JP2008273188A (ja)
KR (1) KR20100014956A (ja)
CN (1) CN101657320A (ja)
TW (1) TW200905249A (ja)
WO (1) WO2008123590A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424284B1 (ja) * 2018-03-12 2018-11-14 石川樹脂工業株式会社 繊維強化成形品の成形方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7976740B2 (en) * 2008-12-16 2011-07-12 Microsoft Corporation Fabrication of optically smooth light guide
US8480944B2 (en) * 2010-12-09 2013-07-09 E I Du Pont De Nemours And Company Quaternary chalcogenide wafers
CN102756478B (zh) * 2012-07-24 2014-07-09 武汉东兴科技发展有限公司 热致性液晶聚合物/pet原位复合薄膜材料制备方法
TWI473955B (zh) * 2012-12-07 2015-02-21 Light guide forming method
JP6444113B2 (ja) * 2014-09-25 2018-12-26 株式会社放電精密加工研究所 プレス成形システム及びプレス成形方法
CN108688207B (zh) * 2018-06-28 2020-12-15 华域视觉科技(上海)有限公司 车灯透光零件样件制作工艺
CN112413440A (zh) * 2019-08-22 2021-02-26 浙江宝铭光学材料有限公司 一种led黑板用灯

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133944A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Olympus Optical Co Ltd レンズ素材の成形方法
US6042754A (en) * 1998-10-30 2000-03-28 Optima, Inc. Continuous extrusion-compression molding process for making optical articles
JP2003147090A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp ナノ粒子含有熱可塑性樹脂組成物成形体及びその製造方法
JP2006343387A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Konica Minolta Opto Inc 光学素子及びその製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6416690B1 (en) * 2000-02-16 2002-07-09 Zms, Llc Precision composite lens
US6642295B2 (en) * 2001-12-21 2003-11-04 Eastman Kodak Company Photoresist nanocomposite optical plastic article and method of making same
US7591557B2 (en) * 2005-05-10 2009-09-22 Wtp Optics, Inc. Solid state method and apparatus for making lenses and lens components

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133944A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Olympus Optical Co Ltd レンズ素材の成形方法
US6042754A (en) * 1998-10-30 2000-03-28 Optima, Inc. Continuous extrusion-compression molding process for making optical articles
JP2003147090A (ja) * 2001-11-14 2003-05-21 Mitsubishi Chemicals Corp ナノ粒子含有熱可塑性樹脂組成物成形体及びその製造方法
JP2006343387A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Konica Minolta Opto Inc 光学素子及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6424284B1 (ja) * 2018-03-12 2018-11-14 石川樹脂工業株式会社 繊維強化成形品の成形方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200905249A (en) 2009-02-01
WO2008123590A1 (en) 2008-10-16
CN101657320A (zh) 2010-02-24
EP2129512A1 (en) 2009-12-09
KR20100014956A (ko) 2010-02-11
US20100041807A1 (en) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008273188A (ja) 光学部材の製造方法及び製造装置ならびに光学部材
CN113316460B (zh) 用于光固化3d打印的浆料、其制备方法及其使用方法
KR20100014686A (ko) 광학부재용 프리폼의 제조
WO2009041707A2 (en) Manufacturing method of optical member, optical member manufacturing apparatus and optical member
JP2009069774A (ja) 光学部材の製造方法およびこの製造方法により形成された光学部材
RU2006137289A (ru) Порошок для быстрого создания прототипа и способ его получения
CN103842143B (zh) 氟树脂成型品
KR20010049665A (ko) 유리 제품을 제조하기 위한 방법, 압축 몰딩된 제품을제조하기 위한 방법, 및 유리 매스 제품을 제조하기 위한장치
CN101574840B (zh) 模仁的制造方法
CN106188932A (zh) 一种基于dlp技术的成型粉末及粉末面成型装置
CN108748976A (zh) 一种聚酰亚胺直书写增材及其制备方法
JP6739131B2 (ja) ガラス製光学部品成形用金型並びにその金型を用いたガラス製光学部品の製造方法
JP2009202561A (ja) プレス加工用前駆体及びその製造方法
JP2018168002A (ja) 焼結シリカ部品の製造方法
KR20100058518A (ko) 광학 부재의 성형 방법 및 장치 그리고 광학 부재
JP2008230025A (ja) プラスチックレンズ成形方法
JP5114272B2 (ja) 加圧成形装置及び加圧成形方法
JP2009203442A (ja) プレス加工用中間体製造方法、及び該方法により製造される光学部材用中間体
CN102405195A (zh) 玻璃成型体制造装置
CN102023325B (zh) 晶片级透镜阵列用成型模、晶片级透镜阵列的制造方法、晶片级透镜阵列、透镜模块及摄像单元
JP2017196756A (ja) 造形物の製造方法及び造形物
JP2000281360A (ja) 成形用光学素材、成形用光学素材製造方法、及び光学部品成形方法
EP2953787B1 (en) Molding apparatus and method
JP2011062926A (ja) レンズアレイ用成形型、及びレンズアレイの製造方法、並びにレンズアレイ
CN108072981A (zh) 一种硬性角膜接触镜片的制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100707

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120213

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20120321