JP2008270899A - 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法 - Google Patents

通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008270899A
JP2008270899A JP2007107306A JP2007107306A JP2008270899A JP 2008270899 A JP2008270899 A JP 2008270899A JP 2007107306 A JP2007107306 A JP 2007107306A JP 2007107306 A JP2007107306 A JP 2007107306A JP 2008270899 A JP2008270899 A JP 2008270899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
interception
communication terminal
request
received
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007107306A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiko Ikeda
智彦 池田
Shin Biyu
震 繆
Masahiro Sawada
政宏 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2007107306A priority Critical patent/JP2008270899A/ja
Publication of JP2008270899A publication Critical patent/JP2008270899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることを可能にする。
【解決手段】
SIPサーバ30は、携帯電話機10,20間のデータの送受信を制御する通信制御装置であって、通信傍受の開始要求を通信傍受装置50から受信する要求受信部34と、開始要求が受信されると、通信傍受装置50を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信する切替送信部35と、開始要求が受信されると、携帯電話機10,20間の通信を接続させるためのセッション情報を通信傍受装置50に送信して、切替要求を受信した携帯電話機10,20間の、セッション情報に基づく通信を当該通信傍受装置50に中継させるとともに傍受させる情報送信部36と、を備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、通信傍受することを可能にする通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法に関するものである。
通信端末間で送受信されるデータをモニタする通信傍受装置を用いて、通信傍受することが行われている。例えば、下記の特許文献1に開示された通信傍受装置は、通信中の一方の通信端末にモニタ要求信号を送信して、モニタ用データの送信を要求し、他方の通信端末との間で送受信されるデータを含むモニタ用データを当該一方の通信端末から受信すると、これを再生することによって通信傍受を行っている。
特開2002−26976号公報
しかしながら、他方の通信端末と通信中の一方の通信端末に、モニタ用データといったような、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせる必要があるため、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受を行うことは不可能であるという課題がある。
そこで本発明では、通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることを可能にする通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法を提供することを目的とする。
本発明に係る通信制御装置は、第一通信端末と第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置であって、通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信部と、要求受信部により開始要求が受信されると、通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信部と、要求受信部により開始要求が受信されると、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を通信傍受装置に送信して、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の、接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る通信制御装置によれば、まず、上記の開始要求を通信制御装置が通信傍受装置から受信すると、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、通信制御装置が第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する。また、通信制御装置が、上記の接続情報を通信傍受装置に送信する。そして、通信傍受装置が、この接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する。この結果、第一の通信端末や第二の通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることが可能となる。
本発明に係る通信傍受装置は、第一通信端末と第二通信端末との間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置であって、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信して、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を第一及び第二通信端末のそれぞれに対して当該通信制御装置に送信させる開始送信部と、開始要求を受信した通信制御装置から、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を受信する情報受信部と、接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受部と、を備えることを特徴とする。
本発明に係る通信傍受装置によれば、まず、上記の開始要求を通信制御装置が通信傍受装置から受信すると、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、通信制御装置が第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する。また、通信制御装置が、上記の接続情報を通信傍受装置に送信する。そして、通信傍受装置が、この接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する。この結果、第一の通信端末や第二の通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることが可能となる。
本発明に係る通信傍受システムは、第一通信端末と、第二通信端末と、第一通信端末と第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置と、第一通信端末と第二通信端末との間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置と、を備える通信傍受システムであって、通信制御装置は、通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信部と、要求受信部により開始要求が受信されると、通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信部と、要求受信部により開始要求が受信されると、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を通信傍受装置に送信して、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の、接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信部と、を有し、通信傍受装置は、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信する開始送信部と、開始要求を受信した通信制御装置から、接続情報を受信する情報受信部と、接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受部と、を有することを特徴とする。
本発明に係る通信傍受システムによれば、まず、上記の開始要求を通信制御装置が通信傍受装置から受信すると、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、通信制御装置が第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する。また、通信制御装置が、上記の接続情報を通信傍受装置に送信する。そして、通信傍受装置が、この接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する。この結果、第一の通信端末や第二の通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることが可能となる。
本発明に係る通信制御方法は、第一通信端末と第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置により実行される通信制御方法であって、通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信ステップと、要求受信ステップにより開始要求が受信されると、通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信ステップと、要求受信ステップにより開始要求が受信されると、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を通信傍受装置に送信して、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の、接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係る通信制御方法によれば、まず、上記の開始要求を通信制御装置が通信傍受装置から受信すると、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、通信制御装置が第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する。また、通信制御装置が、上記の接続情報を通信傍受装置に送信する。そして、通信傍受装置が、この接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する。この結果、第一の通信端末や第二の通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることが可能となる。
本発明に係る通信傍受方法は、第一通信端末と第二通信端末との間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置により実行される通信傍受方法であって、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信して、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を第一及び第二通信端末のそれぞれに対して当該通信制御装置に送信させる開始送信ステップと、開始要求を受信した通信制御装置から、第一通信端末と第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を受信する情報受信ステップと、接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受ステップと、を有することを特徴とする。
本発明に係る通信傍受方法によれば、まず、上記の開始要求を通信制御装置が通信傍受装置から受信すると、当該通信傍受装置を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、通信制御装置が第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する。また、通信制御装置が、上記の接続情報を通信傍受装置に送信する。そして、通信傍受装置が、この接続情報に基づいて、切替要求を受信した第一通信端末と第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する。この結果、第一の通信端末や第二の通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることが可能となる。
本発明によれば、通信端末に、通信用データとは別の傍受用データの生成と送信を行う機能を持たせなくとも、当該機能を有していない通信端末に対する通信傍受をすることができる。
以下、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態を説明する。なお、図面の説明において同一要素には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
まず、本発明の実施形態である通信傍受システムについて、図1を用いて説明する。図1は、携帯電話機などの通信端末間で送受信されるデータを傍受する通信傍受システム100を説明するための説明図である。このシステム100によって傍受されるデータは、例えば、VoIP(Voice over Internet Protocol)通信における音声データ(すなわち音声データを含むパケット)である。携帯電話機10,20間でIP網60を介して音声データの送受信が行われるVoIP通信において、音声データの通信ルートは固定されておらず、ルータ(図示せず)などのネットワーク装置などによって動的に決定される。ここでは、携帯電話機10から携帯電話機20に対して発呼が行われるとして説明する。
通信傍受システム100は、発信側となる携帯電話機10(第一通信端末)と、着信側となる携帯電話機20(第二通信端末)と、携帯電話機10と通信接続される側すなわち発信側となるSIP(Session Initiation Protocol)サーバ30(通信制御装置)と、携帯電話機20と通信接続される側すなわち着信側となるSIPサーバ40(通信制御装置)と、携帯電話機10,20間で送受信される音声データを傍受する通信傍受装置50とを備えて構成されている。通信傍受システム100が備える携帯電話機やSIPサーバなどの数は、特に限定されない。
次に、携帯電話機10,20間で音声データの送受信が開始されてから、通信傍受装置50によって傍受の開始が要求されて通信が傍受されるまでの流れについて説明する。まず、携帯電話機10を特定する発信先情報(例えば電話番号やIPアドレスなど)が、携帯電話機10から携帯電話機20に向けて送信されると、この発信先情報は、SIPサーバ30、SIPサーバ40を順に経由して携帯電話機20により受信される(ステップS10)。そして、SIPサーバ30が、携帯電話機10,20間の通信を接続させるための接続情報となるセッション情報を、生成して保持する(ステップS20)。このセッション情報は、音声データをやり取りしあう携帯電話機を特定する情報である。
次に、携帯電話機20を特定する着信先情報(例えば電話番号やIPアドレスなど)が、携帯電話機20から携帯電話機10に向けて送信されると、この着信先情報は、SIPサーバ40、SIPサーバ30を順に経由して携帯電話機10により受信される(ステップS30)。このように、携帯電話機10,20間で、発信先情報および着信先情報のやり取りが完了すると、IP網60を介した音声データの送受信が開始される(ステップS40)。
ここで、通信傍受装置50が、通信傍受の開始を要求する開始要求をSIPサーバ30に送信する(ステップS50、開始送信ステップ)。これにより、SIPサーバ30は、この開始要求を受信する(要求受信ステップ)。この開始要求を受信したSIPサーバ30は、保持していたセッション情報を通信傍受装置50に送信する(ステップS60、情報送信ステップ)。これにより、通信傍受装置50は、このセッション情報を受信する(情報受信ステップ)。また、SIPサーバ30は、開始要求を受信すると、切替要求を携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信する(ステップS70、切替送信ステップ)。この切替要求は、音声データの通信ルートとしてIP網60が利用されている状況から、通信傍受装置50を介して音声データを送受信するよう通信ルートの切替を要求する情報である。
そして、ステップS70で切替要求を受信した携帯電話機10,20のそれぞれは、音声データの送信先を通信傍受装置50に変更する。これにより、携帯電話機10,20のそれぞれは、通信傍受装置50を介した音声データの送受信を開始する。そして、ステップS60でセッション情報を受信した通信傍受装置50は、このセッション情報に基づく通信を中継するとともに、この通信を傍受する(ステップS80、中継傍受ステップ)。これにより、通信傍受装置50は、携帯電話機10,20間で送受信される音声データを中継しながら、この通信を傍受することができる。
次に、携帯電話機10,20について説明する。携帯電話機10,20は、IP網60(および通信傍受装置50)を介して音声データを送受信することが可能な、従来の携帯電話機である。なお、携帯電話機10,20の代わりとしては、IP網60(および通信傍受装置50)を介して音声データを送受信する通信端末であれば特に限定されず、PDAやパソコンなどでもよい。
次に、本実施形態であるSIPサーバ30および通信傍受装置50の構成について、図2及び図3を用いて説明する。図2は、SIPサーバ30および通信傍受装置50のそれぞれの機能構成を示す構成図である。また、図3は、SIPサーバ30および通信傍受装置50のハードウェア構成を示す構成図である。まず、SIPサーバ30および通信傍受装置50のハードウェア構成について説明する。図3に示すように、SIPサーバ30および通信傍受装置50は、CPU(Central Processing Unit)301、主記憶装置であるRAM(Random Access Memory)302、ROM(Read Only Memory)303、通信を行うための通信モジュール304、並びにハードディスク等の補助記憶装置305等のハードウェアを備えるコンピュータとして構成される。これらの構成要素が動作することにより、SIPサーバ30および通信傍受装置50のそれぞれの機能が発揮される。
次に、図2を用いて、携帯電話機10,20間の音声データの送受信を制御するSIPサーバ30の機能的な構成要素について説明する。SIPサーバ30は、機能的な構成要素として、中継受信部31と、中継セッション情報管理部32と、中継送信部33と、要求受信部34と、切替送信部35と、情報送信部36と、を有している。中継受信部31は、携帯電話機10から発信先情報を受信したり、携帯電話機20から着信先情報を受信したり、携帯電話機10,20から音声データを受信する部分である。中継受信部31は、受信した発信先情報とこれに対応する着信先情報とを対応付けて、中継セッション情報管理部32に格納する。また、中継受信部31は、受信した音声データを中継送信部33に転送する。
中継セッション情報管理部32は、発信先情報と着信先情報とを対応付けて格納する部分である。より詳しくは、中継セッション情報管理部32は、中継受信部31が受信した携帯電話機10の発信先情報と、これに対応する携帯電話機20の着信先情報とを、セッション情報として対応付けながら記憶する。
中継送信部33は、音声データや発信先情報や着信先情報を転送する部分である。より詳しくは、中継送信部33は、携帯電話機10から送信された音声データや発信先情報を、SIPサーバ40を経由させて携帯電話機20に転送したり、携帯電話機20から送信された音声データや着信先情報を、SIPサーバ30を経由させて携帯電話機10に転送したりする。
要求受信部34は、通信傍受の開始要求を通信傍受装置50から受信する部分である。要求受信部34は、携帯電話機10,20間で音声データの送受信が行われている間において、通信傍受装置が通信傍受を開始しようとしたときに、この開始要求を受信する。
切替送信部35は、要求受信部34により開始要求が受信されると、切替要求を携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信する部分である。この切替要求とは、通信傍受装置50を介して音声データを送受信するよう、携帯電話機10,20のそれぞれに対して要求する情報である。この切替要求を受信した携帯電話機10,20のそれぞれは、音声データを通信傍受装置50に対して送信するようになる。
情報送信部36は、要求受信部34により開始要求が受信されると、上記のセッション情報を通信傍受装置50に送信する部分である。情報送信部36は、上記のセッション情報を中継セッション情報管理部32から抽出選択してから、このセッション情報を通信傍受装置50に送信する。これにより、上記の切替要求を受信した携帯電話機10,20間の、このセッション情報に基づく通信が、通信傍受装置50により中継されるとともに傍受される。
次に、図2を用いて、携帯電話機10,20間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置50の機能的な構成要素について説明する。通信傍受装置50は、機能的な構成要素として、開始送信部51と、情報受信部52と、傍受セッション情報管理部53と、中継傍受部54と、傍受送信部55と、を有している。開始送信部51は、上記の通信傍受の開始要求をSIPサーバ30に送信する部分である。これにより、この開始要求を受信したSIPサーバ30は、上記の切替要求を携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信するようになる。
情報受信部52は、上記の開始要求を受信したSIPサーバ30から、上記のセッション情報を受信する部分である。このセッション情報は、傍受セッション情報管理部53に格納される。
傍受セッション情報管理部53は、情報受信部52により受信されたセッション情報を格納する部分である。このセッション情報は、携帯電話機10の発信先情報と、これに対応する携帯電話機20の着信先情報とが対応付けられた情報であり、より詳しくは、傍受セッション情報管理部53は、中継受信部31が受信した携帯電話機10の発信先情報と、これに対応する携帯電話機20の着信先情報とを、セッション情報として対応付けながら記憶する。
中継傍受部54は、傍受セッション情報管理部53に格納されているセッション情報に基づいて、上記の切替要求を受信した携帯電話機10,20間の通信を中継するとともに傍受する部分である。より詳しくは、中継傍受部54は、セッション情報に基づいて、発信先情報に示される携帯電話機10と(この発信先情報に対応づけられた)着信先情報に示される携帯電話機20との間で送受信される音声データを、中継しながら傍受する。
傍受送信部55は、中継傍受部54が一方の携帯電話機(例えば携帯電話機10)から受信して傍受した音声データを、他方の携帯電話機(例えば携帯電話機20)に送信する部分である。
引き続いて、セッション情報の一例について説明する。図4は、セッション情報の一例を説明する説明図である。セッション情報は、音声データをやり取りしあう2台の携帯電話機を特定する情報である。セッション情報は、セッションID、発信ユーザID、発ユーザIPアドレス、着信ユーザID、及び着ユーザIPアドレスを含んで構成される。セッションIDは、セッション情報がSIPサーバ30の中継受信部31によって生成されたときに一意に特定可能に割り振られるIDであり、例えば「99884291」である。発信ユーザIDは、携帯電話機10を特定する発信先情報であり、例えば「09039247014」といったような電話番号である。発ユーザIPアドレスは、携帯電話機10を特定する発信先情報であり、例えば「10.11.5.6」といったようなIPアドレスである。着信ユーザIDは、携帯電話機20を特定する着信先情報であり、例えば「09043921291」といったような電話番号である。着ユーザIPアドレスは、携帯電話機20を特定する着信先情報であり、例えば「10.12.8.9」といったようなIPアドレスである。このように、セッション情報は、セッションID、発信ユーザID、発ユーザIPアドレス、着信ユーザID、及び着ユーザIPアドレスが互いに対応付けられた情報である。
引き続いて、携帯電話機10,20と、SIPサーバ30,40と、通信傍受装置50を備える通信傍受システム100において行われる処理の流れについて説明する。図5は、通信傍受システム100において行われる処理の流れを示すシーケンス図である。まず、携帯電話機10を特定する発信先情報(例えば電話番号やIPアドレスなど)が、携帯電話機10から携帯電話機20に向けて送信されると、この発信先情報は、SIPサーバ30、SIPサーバ40を順に経由して、接続要求として携帯電話機20により受信される(ステップS10)。そして、SIPサーバ30が、携帯電話機10,20間の通信を接続させるための接続情報となるセッション情報を、生成して保持する(ステップS20)。
次に、携帯電話機20を特定する着信先情報(例えば電話番号やIPアドレスなど)が、携帯電話機20から携帯電話機10に向けて送信されると、この着信先情報は、SIPサーバ40、SIPサーバ30を順に経由して、接続応答として携帯電話機10により受信される(ステップS30)。このように、携帯電話機10,20間で、発信先情報および着信先情報のやり取りが完了すると、IP網を介した音声データの送受信が可能となる(ステップS40)。この結果、携帯電話機10,20間において通話中となる。
ここで、通信傍受装置50において通信傍受を行う契機が発生したとする(ステップS41)。このとき、通信傍受装置50が、通信傍受の開始を要求する開始要求をSIPサーバ30に送信する(ステップS50、開始送信ステップ)。この開始要求には、発信ユーザID(例えば発信ユーザ電話番号すなわち携帯電話機10の電話番号)や、通信傍受装置50のIPアドレス及びポート番号などが含まれている。これに対して、SIPサーバ30は、この開始要求を通信傍受要求として受信する(要求受信ステップ)。この開始要求を受信したSIPサーバ30は、保持していたセッション情報を通信傍受装置50に送信する(ステップS60、情報送信ステップ)。これにより、通信傍受装置50は、このセッション情報を通信傍受要求応答として受信する(情報受信ステップ)。そして、通信傍受装置50は、発信側となる携帯電話機10の電話番号及びIPアドレスと、受信側となる携帯電話機20のIPアドレスとの対応付けを行い、この対応付けに関する情報を保持する(ステップS61)。
また、SIPサーバ30は、上記の開始要求を受信すると、接続先の切替要求を携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信する(ステップS70、切替送信ステップ)。この切替要求は、音声データの通信ルートとしてIP網60が利用されている状況から、通信傍受装置50を介して音声データを送受信するよう通信ルートの切替を要求する情報である。この切替要求には、通信傍受装置50のIPアドレス及びポート番号が含まれている。
そして、ステップS70で切替要求を受信した携帯電話機10,20のそれぞれ(例えば携帯電話機10)は、音声データの中継局となる送信先を通信傍受装置50に変更し、通信傍受装置50経由で一方の携帯電話機(この場合、携帯電話機20)にこの音声データを送信する(ステップS71)。これにより、携帯電話機10,20のそれぞれは、通信傍受装置50を介した音声データの送受信を開始する。そして、ステップS60でセッション情報を受信した通信傍受装置50は、このセッション情報に基づく通信を中継するとともに、この通信の傍受を開始する(ステップS80、中継傍受ステップ)。これにより、通信傍受装置50は、携帯電話機10,20間で送受信される音声データを転送中継しながら、この通信を傍受することができる。
引き続き、本実施形態の作用効果について説明する。まず、通信傍受の開始要求をSIPサーバ30が通信傍受装置50から受信する(ステップS50)と、通信傍受装置50を介してデータを送受信するよう要求する切替要求を、SIPサーバ30が携帯電話機10,20のそれぞれに対して送信する(ステップS70)。また、SIPサーバ30が、上記のセッション情報を通信傍受装置50に送信する(ステップS60)。そして、通信傍受装置50が、受信したこのセッション情報に基づいて、切替要求を受信した携帯電話機10,20間の通信を中継するとともに音声データを傍受する。
この結果、携帯電話機10,20間で送受信される音声データとは別の、通信傍受装置50が通信傍受を行うための傍受用の音声データを生成する生成機能とこの傍受用音声データを通信傍受装置50に送信する送信機能とを携帯電話機10,20に持たせなくとも、当該機能を有していない携帯電話機10,20に対する通信傍受をすることが可能となる。同様に、携帯電話機10とSIPサーバ30との間の通信を中継するアクセスネットワーク装置を設けた場合、傍受用音声データを生成する生成機能とこの傍受用音声データを通信傍受装置50に送信する送信機能とをこのアクセスネットワーク装置に持たせなくとも、携帯電話機10,20に対する通信傍受をすることが可能となる。また、この場合、アクセスネットワーク装置による上記処理の負担は不要となり、また、上記の機能をもたせるための開発も不要となる。
また、携帯電話機10,20は、上記の傍受用音声データの生成と送信を行う必要が無いため、このデータの生成と送信を行う追加の処理負担が不要となる。この結果、携帯電話機10,20の通話品質に影響が出ないようにすることが可能となる。更に、携帯電話機10,20の製造事業者による、このような機能をもたせるための開発負担を不要にすることができる。
本実施形態の通信傍受システムを説明するための説明図である。 本実施形態のSIPサーバおよび通信傍受装置のそれぞれの機能構成を示す構成図である 本実施形態のSIPサーバおよび通信傍受装置のそれぞれのハードウェア構成を示す構成図である セッション情報の一例を説明する説明図である。 通信傍受システムにおいて行われる処理の流れを示すシーケンス図である。
符号の説明
10,20…携帯電話機、30,40…SIPサーバ、31…中継受信部、32…中継セッション情報管理部、33…中継送信部、34…要求受信部、35…切替送信部、36…情報送信部、50…通信傍受装置、51…開始送信部、52…情報受信部、53…傍受セッション情報管理部、54…中継傍受部、55…傍受送信部、60…IP網、100…通信傍受システム、304…通信モジュール、305…補助記憶装置。

Claims (5)

  1. 第一通信端末と第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置であって、
    通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信部と、
    前記要求受信部により前記開始要求が受信されると、前記通信傍受装置を介して前記データを送受信するよう要求する切替要求を前記第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信部と、
    前記要求受信部により前記開始要求が受信されると、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を前記通信傍受装置に送信して、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の、前記接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信部と、
    を備えることを特徴とする通信制御装置。
  2. 第一通信端末と第二通信端末との間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置であって、
    前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信して、当該通信傍受装置を介して前記データを送受信するよう要求する切替要求を前記第一及び第二通信端末のそれぞれに対して当該通信制御装置に送信させる開始送信部と、
    前記開始要求を受信した前記通信制御装置から、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を受信する情報受信部と、
    前記接続情報に基づいて、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受部と、
    を備えることを特徴とする通信傍受装置。
  3. 第一通信端末と、第二通信端末と、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置と、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間で送受信される前記データを傍受する通信傍受装置と、を備える通信傍受システムであって、
    前記通信制御装置は、
    通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信部と、
    前記要求受信部により前記開始要求が受信されると、前記通信傍受装置を介して前記データを送受信するよう要求する切替要求を前記第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信部と、
    前記要求受信部により前記開始要求が受信されると、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を前記通信傍受装置に送信して、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の、前記接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信部と、
    を有し、
    前記通信傍受装置は、
    前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信する開始送信部と、
    前記開始要求を受信した前記通信制御装置から、前記接続情報を受信する情報受信部と、
    前記接続情報に基づいて、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受部と、
    を有することを特徴とする通信傍受システム。
  4. 第一通信端末と第二通信端末との間のデータの送受信を制御する通信制御装置により実行される通信制御方法であって、
    通信傍受の開始要求を通信傍受装置から受信する要求受信ステップと、
    前記要求受信ステップにより前記開始要求が受信されると、前記通信傍受装置を介して前記データを送受信するよう要求する切替要求を前記第一及び第二通信端末のそれぞれに対して送信する切替送信ステップと、
    前記要求受信ステップにより前記開始要求が受信されると、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を前記通信傍受装置に送信して、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の、前記接続情報に基づく通信を当該通信傍受装置に中継させるとともに傍受させる情報送信ステップと、
    を有することを特徴とする通信制御方法。
  5. 第一通信端末と第二通信端末との間で送受信されるデータを傍受する通信傍受装置により実行される通信傍受方法であって、
    前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継する通信制御装置に通信傍受の開始要求を送信して、当該通信傍受装置を介して前記データを送受信するよう要求する切替要求を前記第一及び第二通信端末のそれぞれに対して当該通信制御装置に送信させる開始送信ステップと、
    前記開始要求を受信した前記通信制御装置から、前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を接続させるための接続情報を受信する情報受信ステップと、
    前記接続情報に基づいて、前記切替要求を受信した前記第一通信端末と前記第二通信端末との間の通信を中継するとともに傍受する中継傍受ステップと、
    を有することを特徴とする通信傍受方法。
JP2007107306A 2007-04-16 2007-04-16 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法 Pending JP2008270899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107306A JP2008270899A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007107306A JP2008270899A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008270899A true JP2008270899A (ja) 2008-11-06

Family

ID=40049876

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007107306A Pending JP2008270899A (ja) 2007-04-16 2007-04-16 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008270899A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065190A1 (ja) 2009-11-25 2011-06-03 日本電気株式会社 管理装置、制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011065190A1 (ja) 2009-11-25 2011-06-03 日本電気株式会社 管理装置、制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム
JP2011114468A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Nec Corp 管理装置、制御装置、通信システム、制御方法及びプログラム
US9014089B2 (en) 2009-11-25 2015-04-21 Nec Corporation Management apparatus, control apparatus, communication system, control method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006217592A (ja) 第3のディスプレイを通じた画像提供を可能にするビデオ通話方法
US20060067303A1 (en) System and method for recording call details and memory product
JP2007318343A (ja) ゲートウェイ装置及び再ネゴシエーション方法
US8780795B2 (en) Wireless communication apparatus and control method thereof
JP4266188B2 (ja) 通信システム及びこの通信システムで使用される通信端末装置、及び通信システムで使用される通信方法
JP4256377B2 (ja) Ip電話端末
JP2007013616A (ja) プレゼンスサーバ、情報提供システム及び情報提供方法
JP4371874B2 (ja) 通話保留音出力方法及びsipサーバ
JP5966917B2 (ja) 中継装置
JP2008113381A (ja) 通信システム
JP2008270899A (ja) 通信制御装置、通信傍受装置、通信傍受システム、通信制御方法、及び通信傍受方法
JP2006333220A (ja) ネットワーク電話システム及びこのネットワーク電話システムのサーバ装置
JP5026551B2 (ja) 中継装置、通信システム及び通信監視方法
JP5410977B2 (ja) いくつかの端末間で通信する方法
JP2007174191A (ja) 接続制御方法および装置並びにプログラム
JP4763037B2 (ja) 通信装置、通信システム、及び通信方法
JP2009005177A (ja) 無線通信装置およびサーバ装置
JP7340835B2 (ja) プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置
US20130102339A1 (en) Mobile communications system
JP2013011969A (ja) 代理アクセスを許可するサーバ,そのプログラム,そのシステム及びその方法
JP5678473B2 (ja) 情報処理端末
JP2006180372A (ja) 常時ip網に接続していない通信端末へのip電話発信システム及び呼制御サーバ
JP5292015B2 (ja) 通信装置及び移動通信システム
JP2011083039A (ja) 通信システム及びサーバ装置
KR20060134630A (ko) IPv4와 IPv6 겸용 단말과 이를 이용한 IP통신서비스 제공 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090605

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091104