JP2008269772A - カラムリダンダンシ回路 - Google Patents

カラムリダンダンシ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2008269772A
JP2008269772A JP2008110580A JP2008110580A JP2008269772A JP 2008269772 A JP2008269772 A JP 2008269772A JP 2008110580 A JP2008110580 A JP 2008110580A JP 2008110580 A JP2008110580 A JP 2008110580A JP 2008269772 A JP2008269772 A JP 2008269772A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control signal
pull
refresh
redundancy circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2008110580A
Other languages
English (en)
Inventor
Sung Soo Chi
性 洙 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2008269772A publication Critical patent/JP2008269772A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/783Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with refresh of replacement cells, e.g. in DRAMs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/785Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes
    • G11C29/787Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with redundancy programming schemes using a fuse hierarchy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/70Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring
    • G11C29/78Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices
    • G11C29/83Masking faults in memories by using spares or by reconfiguring using programmable devices with reduced power consumption

Abstract

【課題】カラムリダンダンシ回路の提供。
【解決手段】リフレッシュ信号よりも大きいイネーブル区間幅を持つリフレッシュフラグ信号と制御信号を受信してプルアップ制御信号を生成するプルアップ制御信号生成部12と、リフレッシュフラグ信号とアドレス信号を受信してプルダウン制御信号を生成するプルダウン制御信号生成部14と、プルアップ制御信号及びプルダウン制御信号を受信してリダンダントセルアクセス信号を生成するカラムリペアフューズ部16と、を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、カラムリダンダンシ回路に係り、より具体的には、イネーブル区間幅の調節されたリフレッシュ信号を用いてロー経路と関連した制御信号がトグリングされるのを防止することによって、リフレッシュモードにおいて電流消耗を減少させることができるカラムリダンダンシ回路に関する。
DRAM(Dynamic Random Access Memory)の単位セルは、一つのスイッチングトランジスタと一つの格納用のキャパシタとで構成されているため、SRAM(Static RAM)やフラッシュメモリとは違い、漏れ電流によって時間の経過につれてセルに格納されたデータを失ってしまうという現象が起きる。このような現象を防止するために、外部から一定周期にセルに格納されたデータを再び書き込む動作を行うようにしており、このような動作をリフレッシュ(Refresh)という。リフレッシュは、メモリセルアレイ中の各セルが持つリテンション時間(retention time)内に少なくとも一回ずつワードラインを選択し、該選択されたワードラインに連結されたセルのデータを感知及び増幅させた後、セルに再記録するような方式で行われる。ここで、リテンション時間とは、セルにあるデータを記録した後、リフレッシュ無しにデータがセルで維持されうる時間のことをいう。
一般に、リフレッシュは、リフレッシュコマンドに応答して内部カウンタで生成されたローアドレスに対して行われる。したがって、リフレッシュは、ローアドレスの変更だけで可能になるため、リフレッシュモードにおいてカラム経路の動作は不要である。
一方、メモリ素子において一部メモリセルに欠陥(defect)が発生するとチップが正常に動作しないため、あらかじめ余分のメモリセルを生成しておき、テスト時に欠陥発生セルと判断されるセルを余分のセロで置換するリペア動作が行われる。このようなリペア動作のうち、カラムリダンダンシ回路を介して行われるカラムリペア動作には、図7のように特定セルにフェイルが発生した場合、フェイルの発生しなかったセルまで含めて全てのセルをリペアする方式、又は、図8のようにフェイルの発生したブロックのセルのみをカラムリペアする方式が用いられる。
このリペア動作についての特許文献としては、例えば下記特許文献1等がある。
米国特許公開第2007/0033450公報
本発明の目的は、イネーブル区間幅の調節されたリフレッシュ信号を用いてロー経路と関連した制御信号がトグリングされるのを防止することによって、リフレッシュモードにおいて電流消耗を減少させることができるカラムリダンダンシ回路を提供することにある。
本発明の一側面において、上記目的を達成するカラムリダンダンシ回路は、リフレッシュ信号よりも大きいイネーブル区間幅を持つリフレッシュフラグ信号と制御信号を受信してプルアップ制御信号を生成する第1制御信号生成部と、前記リフレッシュフラグ信号とアドレス信号を受信してプルダウン制御信号を生成する第2制御信号生成部と、前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号を受信してリダンダントセルアクセス信号を生成するカラムリペアフューズ部と、を備える。
好ましくは、上記本発明のカラムリダンダンシ回路は、前記リフレッシュ信号を受信して所定区間遅延させる遅延部と、前記リフレッシュ信号と前記遅延部の出力信号を受信して前記リフレッシュフラグ信号を生成する論理素子と、を更に備える。
本発明において、前記プルアップ制御信号は、前記リフレッシュ信号に応答してイネーブルされないことが好ましい。
本発明において、前記第1制御信号生成部は、前記制御信号及び前記リフレッシュフラグ信号を受信して論理演算を行う論理素子を備えることが好ましい。
前記第1制御信号生成部は、前記論理素子の出力信号をバッファリングするバッファを更に備えることが好ましい。
本発明において、前記プルダウン制御信号は、前記リフレッシュ信号に応答してイネーブルされないことが好ましい。
本発明において、前記第2制御信号生成部は、前記アドレス信号及び前記リフレッシュフラグ信号を受信して論理演算を行う論理素子を備える。
本発明において、前記第2制御信号生成部は、前記論理素子の出力信号をバッファリングするバッファを更に備える。
本発明において、前記カラムリペアフューズ部は、電源電圧と出力ノードとの間に連結され、前記プルアップ制御信号に応答して前記出力ノードをプルアップ駆動するプルアップ素子と、前記出力ノードに並列連結された複数のフューズと、接地端と前記フューズのそれぞれに連結され、前記プルダウン制御信号に応答して前記出力ノードをプルダウン駆動する複数のプルダウン素子と、前記出力ノードの信号をラッチするラッチと、を備える。
本発明によれば、イネーブル区間幅の調節されたリフレッシュ信号を用いてロー経路と関連した制御信号がトグリングされるのを防止し、リフレッシュモードにおいて電流消耗を減少させることが可能になる。
図1は、本発明の一実施例によるカラムリダンダンシ回路の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施例のカラムリダンダンシ回路は、リフレッシュ信号REFを受信して、リフレッシュ信号REFよりも大きいイネーブル区間幅を持つリフレッシュフラグ信号REFFLAGを生成するリフレッシュ信号生成部10と、リフレッシュフラグ信号REFFLAGと制御信号PCGDLY1を受信してプルアップ制御信号WLCB_YFを生成するプルアップ制御信号生成部12と、リフレッシュフラグ信号REFFLAGとアドレス信号XMAT<0:15>を受信してプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>を生成するプルダウン制御信号生成部14と、プルアップ制御信号WLCB_YF及びプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>を受信してリダンダントセルアクセス信号YRAを生成するカラムリペアフューズ部16とを備える。
図2に示すように、リフレッシュ信号生成部10は、リフレッシュ信号REFを反転させるインバータIV20と、インバータIV20の出力信号を既設定された区間だけ遅延させる遅延部20と、リフレッシュ信号REFと遅延部20の出力信号を受信し、否定論理積演算によってリフレッシュフラグ信号REFFLAGを生成するNANDゲートND20とを含む。ここで、リフレッシュ信号REFは、リフレッシュ命令が入力されるとイネーブルされる信号である。
リフレッシュ信号生成部10は、リフレッシュ信号REFを受信し、リフレッシュ信号REFよりも大きいイネーブル区間を持つリフレッシュ信号であるリフレッシュフラグ信号REFFLAGを生成する。これについてより具体的に説明すると、NANDゲートND20の一入力端にはリフレッシュ信号REFの反転信号が入力され、NANDゲートND20の他の入力端には遅延部20の出力信号、すなわち、リフレッシュ信号REFの遅延信号が入力される。したがって、NANDゲートND20から出力されるリフレッシュフラグ信号REFFLAGは、リフレッシュ信号REFよりもイネーブル区間幅(ハイレベルを維持する区間)が大きくなる。本実施例においてリフレッシュ信号REF及びリフレッシュ信号生成部10で生成されるリフレッシュフラグ信号REFFLAGの波形は、図6から確認できる。
プルアップ制御信号生成部12は、図3に示すように、制御信号PCGDLY1をバッファリングするインバータIV31と、インバータIV31の出力信号とリフレッシュフラグ信号REFFLAGを受信し、否定論理和演算を行うNORゲートNR30と、NORゲートNR30の出力信号をバッファリングしてプルアップ制御信号WLCB_YFを生成するインバータチェーンと、を備える。ここで、インバータチェーンは、1対のインバータIV32、IV33で構成される。また、制御信号PCGDLY1は、読出し、書込み、リフレッシュ命令などによってメモリセルが活性化(active)したのち、一定の遅延区間の経過後にイネーブルされる信号である。プルアップ制御信号生成部12は、リフレッシュフラグ信号REFFLAGがローレベルである状態では、制御信号PCGDLY1と同じレベルのプルアップ制御信号WLCB_YFを生成し、リフレッシュモードにおいてリフレッシュフラグ信号REFFLAGがハイレベルに遷移した状態では、制御信号PCGDLY1によらずローレベルのプルアップ制御信号WLCB_YFを生成する。ここで、リフレッシュフラグ信号REFFLAGは、少なくとも制御信号PCGDLY1がリフレッシュ命令によってハイレベルを維持する区間の間にハイレベルを維持するよう、リフレッシュ信号生成部10でイネーブル区間幅が調節される。したがって、制御信号PCGDLY1のレベルによらずリフレッシュモードにおいてプルアップ制御信号WLCB_YFはローレベルを維持する。
プルダウン制御信号生成部14は、図4に示すように、アドレス信号XMAT<0:15>及びリフレッシュフラグ信号REFFLAGを受信して否定論理和演算を行うNORゲートNR40と、NORゲートNR40の出力信号をバッファリングしてプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>を生成するインバータチェーンとを備える。ここで、インバータチェーンは、1対のインバータIV40、IV41で構成される。また、プルダウン制御信号生成部14は、印加されるアドレス信号XMAT<0:15>の数だけ備えられる。プルダウン制御信号生成部14は、アドレス信号XMAT<0:15>及びリフレッシュフラグ信号REFFLAGのうち少なくとも一つがハイレベルにイネーブルされる場合にローレベルを維持するプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>を生成する。ここで、リフレッシュフラグ信号REFFLAGがリフレッシュモードではハイレベルを維持するので、プルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>はリフレッシュ区間の間にローレベルを維持する。
カラムリペアフューズ部16は、図5に示すように、電源電圧VDDとノードA間に連結され、プルアップ制御信号WLCB_YFに応答してノードAをプルアップ駆動するpMOSトランジスタP50と、ノードAに並列連結された複数のフューズF50〜F59と、接地端VSSと複数のフューズF52〜F59のそれぞれに連結され、プルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>に応答してノードAをプルダウン駆動する複数のnMOSトランジスタN50〜57と、ノードAの信号をラッチし、該当のアドレスに割り当てられたリダンダントセルをアクセスするためにイネーブルされるリダンダントセルアクセス信号YRAを生成するインバータIV50、IV51からなるインバータ対で構成されたラッチとを備える。ノードAと接地端VSS間に連結されたキャパシタC50は、回路の寄生キャパシタンス成分をモデリングしたもので、nMOSトランジスタN50〜57がターンオンされる場合、キャパシタC50に蓄電された電荷が接地端VSSに流出される。すなわち、電流経路が形成される。
以下、上記のように構成された本実施例によるカラムリダンダンシ回路の動作を、図6に示すタイミング図を参照して具体的に説明する。
まず、リフレッシュ信号生成部10は、リフレッシュモードにおいてハイレベルにイネーブルされるリフレッシュ信号REFを受信してリフレッシュフラグ信号REFFLAGを生成する。リフレッシュフラグ信号REFFLAGは、少なくとも制御信号PCGDLY1がリフレッシュ命令によってハイレベルである区間の間にはハイレベルを維持するようにイネーブル区間幅が調節された信号である。リフレッシュ区間の間にハイレベルを維持するリフレッシュフラグ信号REFFLAGを受信したプルアップ制御信号生成部12は、制御信号PCGDLY1のレベルによらずリフレッシュモードでローレベルを維持するプルアップ制御信号WLCB_YFを生成して出力する。なお、プルダウン制御信号生成部14もアドレス信号XMAT<0:15>によらずリフレッシュモードでローレベルを維持するプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>を生成して出力する。
ローレベルのプルアップ制御信号WLCB_YFによってpMOSトランジスタP50はターンオンされ、ローレベルのプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>によってnMOSトランジスタN50〜57はターンオフされるので、ノードAはハイレベルにプリチャージされ、リダンダントセルアクセス信号YRAをハイレベルにイネーブルさせる。このようにリフレッシュモードではアドレス信号XMAT<0:15>のレベルによらずローレベルを維持するプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>によってnMOSトランジスタN50〜57が全てターンオフされるので、リフレッシュモードでnMOSトランジスタN50〜57を介して形成された電流経路から電流が消耗されるのを防止できる。
一方、ノーマルモードでは、リフレッシュ信号REFがローレベルにディセーブルされる。図6に示すように、制御信号PCGDLY1はプリチャージ区間ではローレベルにディセーブルされ、アクティブ区間ではハイレベルにイネーブルされる。したがって、プリチャージ区間ではプルアップ制御信号WLCB_YFがローレベルとなってPMOSトランジスタP50をターンオンさせ、ノードAをプリチャージし、アクティブ区間ではプルアップ制御信号WLCB_YFがハイレベルとなってPMOSトランジスタP50をターンオフさせ、ノードAに対するプリチャージを中断する。
その後、印加されたアドレス信号XMAT<0:15>のうちハイレベルを 有する アドレス信号に対応するフューズF50〜F52が切断されていない状態である場合、すなわち、該当のアドレスがリペアアドレスでない場合には、nMOSトランジスタN50〜57がターンオンされ、ノードAをローレベルにプルダウン駆動する。
一方、印加されたアドレス信号XMAT<0:15>のうちハイレベルを有するアドレス信号に対応するフューズF50〜F52が切断された状態である場合、すなわち、該当のアドレスがリペアアドレスである場合には、nMOSトランジスタN50〜57がターンオフされ、ノードAをハイレベルに維持させ、リダンダントセルアクセス信号YRAをローレベルにイネーブルさせる。これにより、該当のアドレスに割り当てられたリダンダントセルをアクセスする。
本実施例では、リフレッシュモードでハイレベルを維持するリフレッシュフラグ信号REFFLAGを用いて、プルアップ制御信号WLCB_YF及びプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>がリフレッシュモードでローレベルを維持するようにしている。特に、リフレッシュモードでロー経路と関連したプルダウン制御信号XMAT_YF<0:15>がハイレベルに遷移するのを防止し、リフレッシュモードで電流消耗を低減している。
本発明の一実施例によるカラムリダンダンシ回路の構成を示すブロック図である。 図1におけるリフレッシュ信号生成部の回路図である。 図1におけるプルアップ制御信号生成部の回路図である。 図1におけるプルダウン制御信号生成部の回路図である。 図1におけるカラムリペアフューズ部の回路図である。 本発明の一実施例によるカラムリダンダンシ回路の内部信号タイミング図である。 従来技術によるカラムリペア方式の一例を示す図である。 従来技術によるカラムリペア方式の他の例を示す図である。
符号の説明
10 リフレッシュ信号生成部
12 プルアップ制御信号生成部
14 プルダウン制御信号生成部
16 カラムリペアフューズ部
20 遅延部
IV20、IV31、IV32、IV33、IV40、IV41、IV50、IV51、IV52 インバータ
ND20 NANDゲート
NR30 NORゲート
NR40 NORゲート
A ノード
P50 PMOSトランジスタ
F50、F51、F52、F53、F54、F55、F56、F57、F58、F59 フューズ
N50、N51、N52、N53、N54、N55、N56、N57 nMOSトランジスタ
C50 キャパシタ

Claims (13)

  1. リフレッシュ信号よりも大きいイネーブル区間幅を持つリフレッシュフラグ信号と制御信号を受信してプルアップ制御信号を生成する第1制御信号生成部と、
    前記リフレッシュフラグ信号とアドレス信号を受信してプルダウン制御信号を生成する第2制御信号生成部と、
    前記プルアップ制御信号及び前記プルダウン制御信号を受信してリダンダントセルアクセス信号を生成するカラムリペアフューズ部と、
    を備えることを特徴とするカラムリダンダンシ回路。
  2. 前記リフレッシュ信号を受信して所定区間遅延させる遅延部と、
    前記リフレッシュ信号と前記遅延部の出力信号を受信して前記リフレッシュフラグ信号を生成する論理素子と、
    を更に備えることを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  3. 前記論理素子は、否定論理積演算を行うことを特徴とする請求項2に記載のカラムリダンダンシ回路。
  4. 前記プルアップ制御信号は、前記リフレッシュ信号に応答してイネーブルされないことを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  5. 前記第1制御信号生成部は、前記制御信号及び前記リフレッシュフラグ信号を受信して論理演算を行う論理素子を備えることを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  6. 前記論理素子は、否定論理和演算を行うことを特徴とする請求項5に記載のカラムリダンダンシ回路。
  7. 前記第1制御信号生成部は、前記論理素子の出力信号をバッファリングするバッファを更に備えることを特徴とする請求項5に記載のカラムリダンダンシ回路。
  8. 前記プルダウン制御信号は、前記リフレッシュ信号に応答してイネーブルされないことを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  9. 前記第2制御信号生成部は、前記アドレス信号及び前記リフレッシュフラグ信号を受信して論理演算を行う論理素子を備えることを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  10. 前記論理素子は、否定論理和演算を行うことを特徴とする請求項9に記載のカラムリダンダンシ回路。
  11. 前記第2制御信号生成部は、前記論理素子の出力信号をバッファリングするバッファを更に備えることを特徴とする請求項9に記載のカラムリダンダンシ回路。
  12. 前記カラムリペアフューズ部は、
    電源電圧と出力ノードとの間に連結され、前記プルアップ制御信号に応答して前記出力ノードをプルアップ駆動するプルアップ素子と、
    前記出力ノードに並列連結された複数のフューズと、
    接地端と前記フューズのそれぞれに連結され、前記プルダウン制御信号に応答して前記出力ノードをプルダウン駆動する複数のプルダウン素子と、
    前記出力ノードの信号をラッチするラッチと、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のカラムリダンダンシ回路。
  13. 前記プルアップ素子はpMOS(positive channel Metal Oxide Semiconductor)トランジスタであり、前記プルダウン素子はnMOS(negative channel Metal Oxide Semiconductor)トランジスタである、請求項12に記載のカラムリダンダンシ回路。
JP2008110580A 2007-04-23 2008-04-21 カラムリダンダンシ回路 Ceased JP2008269772A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070039251A KR20080095009A (ko) 2007-04-23 2007-04-23 컬럼 리던던시 회로

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008269772A true JP2008269772A (ja) 2008-11-06

Family

ID=39872032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008110580A Ceased JP2008269772A (ja) 2007-04-23 2008-04-21 カラムリダンダンシ回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7570536B2 (ja)
JP (1) JP2008269772A (ja)
KR (1) KR20080095009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174297A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Elpida Memory Inc 半導体装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100925373B1 (ko) * 2008-01-15 2009-11-09 주식회사 하이닉스반도체 반도체 집적 회로의 퓨즈 회로
KR101177968B1 (ko) * 2009-03-04 2012-08-28 에스케이하이닉스 주식회사 고집적 반도체 장치를 위한 퓨즈
US20120106016A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Thermaltherapeutic Systems, Inc. Fuse Link System For A Hyperthermia Apparatus
US20120105136A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Thermaltherapeutic Systems, Inc. Fuse link system for disposable component
US8976604B2 (en) 2012-02-13 2015-03-10 Macronix International Co., Lt. Method and apparatus for copying data with a memory array having redundant memory
US9165680B2 (en) 2013-03-11 2015-10-20 Macronix International Co., Ltd. Memory integrated circuit with a page register/status memory capable of storing only a subset of row blocks of main column blocks
KR102031147B1 (ko) * 2013-04-04 2019-10-14 에스케이하이닉스 주식회사 메모리 장치, 메모리 장치 및 메모리 시스템의 동작방법
US9583219B2 (en) * 2014-09-27 2017-02-28 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for in-system repair of memory in burst refresh
US9773571B2 (en) 2014-12-16 2017-09-26 Macronix International Co., Ltd. Memory repair redundancy with array cache redundancy
US20160218286A1 (en) 2015-01-23 2016-07-28 Macronix International Co., Ltd. Capped contact structure with variable adhesion layer thickness
US9514815B1 (en) 2015-05-13 2016-12-06 Macronix International Co., Ltd. Verify scheme for ReRAM
KR20170008083A (ko) 2015-07-13 2017-01-23 에스케이하이닉스 주식회사 리프레쉬 검증 회로, 반도체 장치 및 반도체 시스템
US9691478B1 (en) 2016-04-22 2017-06-27 Macronix International Co., Ltd. ReRAM array configuration for bipolar operation
US9959928B1 (en) 2016-12-13 2018-05-01 Macronix International Co., Ltd. Iterative method and apparatus to program a programmable resistance memory element using stabilizing pulses
KR20180124568A (ko) * 2017-05-12 2018-11-21 에스케이하이닉스 주식회사 리페어 회로 및 이를 포함하는 메모리 장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294689A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JPH04358412A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Sony Corp パルス幅可変回路
JPH0696575A (ja) * 1992-04-20 1994-04-08 Nec Corp アドレス判定回路
JPH11176189A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nec Corp ヒューズ回路及び半導体記憶装置
JP2000021191A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp ヒューズ回路及び冗長デコーダ回路

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5870341A (en) * 1997-06-19 1999-02-09 Sun Microsystems, Inc. Memory column redundancy circuit
JP4339995B2 (ja) * 1999-11-16 2009-10-07 パナソニック株式会社 半導体記憶装置
FR2888660B1 (fr) * 2005-07-13 2007-10-05 St Microelectronics Sa Systeme redondance colonne pour une memoire en circuit integre
KR100722771B1 (ko) * 2005-12-03 2007-05-30 삼성전자주식회사 반도체 메모리 장치의 리페어 회로 및 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61294689A (ja) * 1985-06-21 1986-12-25 Hitachi Ltd ダイナミツク型ram
JPH04358412A (ja) * 1991-06-04 1992-12-11 Sony Corp パルス幅可変回路
JPH0696575A (ja) * 1992-04-20 1994-04-08 Nec Corp アドレス判定回路
JPH11176189A (ja) * 1997-12-05 1999-07-02 Nec Corp ヒューズ回路及び半導体記憶装置
JP2000021191A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Nec Corp ヒューズ回路及び冗長デコーダ回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012174297A (ja) * 2011-02-18 2012-09-10 Elpida Memory Inc 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080259709A1 (en) 2008-10-23
US7570536B2 (en) 2009-08-04
KR20080095009A (ko) 2008-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008269772A (ja) カラムリダンダンシ回路
US6850449B2 (en) Semiconductor memory device having mode storing one bit data in two memory cells and method of controlling same
US7486581B2 (en) Circuit and method for controlling sense amplifier of semiconductor memory apparatus
US7321517B2 (en) Semiconductor memory device
KR100507379B1 (ko) 워드라인 구동 회로
JP5073181B2 (ja) 半導体メモリ素子の漏洩電流制御装置
US8134874B2 (en) Dynamic leakage control for memory arrays
JP5621704B2 (ja) 半導体記憶装置
US20040243758A1 (en) Data storage circuit
US9165642B2 (en) Low voltage dual supply memory cell with two word lines and activation circuitry
US20080112234A1 (en) Methods And Apparatus For Low Power SRAM Using Evaluation Circuit
JP2016033841A (ja) 半導体装置
US7961528B2 (en) Buffer control circuit of memory device
JP4563694B2 (ja) 半導体メモリ装置及びワードライン駆動方法。
KR100294450B1 (ko) 반도체메모리장치의어레이내부전원전압발생회로
US6930952B2 (en) Method of reading memory device in page mode and row decoder control circuit using the same
CN114664349A (zh) 半导体器件
US6580656B2 (en) Semiconductor memory device having memory cell block activation control circuit and method for controlling activation of memory cell blocks thereof
US7450453B2 (en) Semiconductor memory device and method for driving bit line sense amplifier thereof
US7057952B1 (en) Precharge control circuit of pseudo SRAM
KR100443791B1 (ko) 리플래쉬 기능을 갖는 반도체 메모리 소자
US7173873B2 (en) Device and method for breaking leakage current path
JP2009020993A (ja) Sramセルおよびそれを用いたメモリシステム、メモリ用の評価回路およびメモリセルの制御方法
KR100721014B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 제어수단 및 방법
KR100706833B1 (ko) 반도체 메모리의 데이터 라이팅 장치 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130115

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20130528