JP2008266782A - 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 - Google Patents
耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008266782A JP2008266782A JP2008071939A JP2008071939A JP2008266782A JP 2008266782 A JP2008266782 A JP 2008266782A JP 2008071939 A JP2008071939 A JP 2008071939A JP 2008071939 A JP2008071939 A JP 2008071939A JP 2008266782 A JP2008266782 A JP 2008266782A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- hydrogen
- strength
- spring
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 78
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 78
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 68
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 title claims abstract description 48
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 title claims abstract description 48
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title abstract description 60
- 239000010959 steel Substances 0.000 title abstract description 60
- 238000005496 tempering Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000010791 quenching Methods 0.000 claims abstract description 12
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 claims abstract description 12
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 8
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 5
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims abstract description 5
- 229910000639 Spring steel Inorganic materials 0.000 claims description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 21
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 21
- 238000005261 decarburization Methods 0.000 description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 description 17
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 15
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 10
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 7
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 7
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 6
- 101100043866 Caenorhabditis elegans sup-10 gene Proteins 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 101100381534 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) BEM2 gene Proteins 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 3
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000013001 point bending Methods 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 229910000975 Carbon steel Inorganic materials 0.000 description 2
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 2
- 230000000930 thermomechanical effect Effects 0.000 description 2
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001339 C alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N ammonium thiocyanate Chemical compound [NH4+].[S-]C#N SOIFLUNRINLCBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 230000000376 effect on fatigue Effects 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000010606 normalization Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 238000001953 recrystallisation Methods 0.000 description 1
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Springs (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
【解決手段】質量%で、C:0.50〜0.65%、Si:0.50〜0.90%、Mn:0.40〜1.20%、Cu:0.20〜0.40%、Ni:0.20〜0.50%、Cr:0.60〜1.10%、V:0.05〜0.30%を含有し、残部がFe及び不純物元素からなる。さらにB:0.0005〜0.0050%、Ti:0.010〜0.070%を含有することが好ましい。さらにばね形状に成形し、焼入れ処理後の焼戻し時においては、390℃以上の温度で処理し、拡散性水素量の低減を図ると良い。
【選択図】図1
Description
このような理由から、高強度化しても腐食疲労強度が低下しにくい鋼材の開発が強く望まれていた。
拡散性水素とは、多数の文献に記載されているように、鋼材中を室温で動く(拡散する)ことのできる水素のことを言い、その量は鋼材を300℃程度まで加熱した際に鋼材から放出される水素量を測定することによって求めることができる。拡散性水素量が多いということは、それだけ多くの自由に拡散できる水素が鋼材に侵入していることを意味しており、当然鋼材に与える水素脆化の影響も大きくなると考えられる。
腐食疲労強度の向上を図るためには、腐食されやすい環境下で使用された場合でも鋼材自体の耐食性に優れ腐食進行に対する抵抗を高めておくことが必要である。従って、Siの添加によって、焼戻し軟化抵抗を高めておくだけでなく、腐食に対する抵抗を高める元素を添加しておくことが必要である。
なお、以上検討した結果得られるばね用鋼は、意図的に水素を鋼材中に侵入させる処理(以下、水素チャージと記す。)を行った後の曲げ破断強度、ねじり破断トルクにて比較すると、大きな効果を示す。すなわち、後述する実施例1における図3、図4に示すように、従来鋼であるSUP9、SUP10や本発明の一部の条件を満足しない比較鋼と比べると、HV500を超える高硬さ領域での強度低下が著しく小さくなり、従来鋼に比較して、高い引張強度でも安心して使用できるという効果を有する。
C:0.50〜0.65%
Cは、焼入れ焼戻し処理後に高強度ばね部品として必要な強度、硬さを確保するために不可欠となる元素であり、最低でも0.50%以上の含有が必要である。しかしながら、多量に含有させると高強度での使用時に靭性が低下するため、上限を0.65%とした。
Siは、本発明のポイントとなる元素である。Siは、脱酸のために必要となる元素としてよく知られているが、脱酸のためだけならば、0.25%程度でも十分である。本発明では、脱酸のために必要な量を超えて添加することにより、焼戻し時の軟化抵抗性を高め、同じ硬さ狙いであってもより高い焼戻し温度に調整可能とする。その結果、ばね用鋼中に存在する拡散性水素量の増加を抑制し、水素による脆化を防止して、腐食疲労強度の改善を可能とするものである。そして、このような効果を得るためには、最低でも0.50%以上、好ましくは0.55%以上含有させる必要がある。しかしながら、従来の高Siばね鋼並の量まで増量すると、特に厚物や太径のばね用鋼においては、圧延による断面減少率が大きくとれないことや、圧延後の冷却速度が低下すること等の理由から、フェライト脱炭が増加し、かえって強度が低下するおそれがあることから、上限を0.90%とした。
Mnは、板厚に応じて必要となる焼入性を確保するために必要不可欠となる元素である。必要な焼入性を確保するために添加すべきMnの含有率は、Mn以外の添加成分や製造する板ばねの厚さや、丸棒材の直径等のばね部品の寸法によっても変化するが、0.40%未満になると、必要な焼入性を確保することが難しくなるため、含有率の下限を0.40%とした。しかしながら、Mnは多量に含有させると、焼割れが発生しやすくなって、製造性が低下するため、上限を1.20%とした。
Cuは腐食環境において生成する腐食ピットの成長を抑制し、腐食疲労強度を高めるために不可欠となる元素であり、最低でも0.20%以上含有させる必要がある。しかし、多量に含有させると前記効果が飽和するとともに、熱間加工性が低下して製造性が低下するため、上限を0.40%とした。
NiもCuと同様に、腐食環境において生成する腐食ピットの成長を抑制する効果があり、そのために0.20%以上の含有が必要である。しかし、多量に添加しても前記効果が飽和するとともにコスト高の原因となるため、上限を0.50%とした。
Crは、Mnと同様に焼入性向上に効果のある元素であるとともに、本発明においては、Siほどの効果はないものの、焼戻し軟化抵抗向上にも効果のある元素である。さらに、Crは、Cu、Niと同様に腐食ピットの成長を抑制し、耐食性向上にも効果がある。従って、そのために必要な量だけ含有させる必要があり、下限を0.60%とした。しかし、多量に含有させると焼割れが生じやすくなるため、上限を1.10%とした。
Vは、焼入焼戻し後の組織を微細化し、強度、靭性のバランスが優れ、耐力を高めるために不可欠となる元素である。そして組織を微細化し、前記効果を十分に得るためには、焼入後の結晶粒を微細化することが不可欠であり、そのためにVの添加は必須であるため下限を0.05%とした。しかし、多量に添加しても効果が飽和するとともにコスト高の原因となるため、上限を0.30%とした。
Bは、焼入性向上に効果のある元素であり、本発明でもそのために少量添加するものである。但し、焼入性の向上のみであれば、MnやCrの増量でも効果が得られるが、Bは粒界強度の向上という効果があり、この効果によって上述のごとく腐食環境下での疲労強度を改善する効果がある。従って、要求特性にもよるが少量添加することが望ましい。そして、添加による効果を得るためには、最低でも0.0005%以上含有させる必要がある。しかし、Bはきわめて少量の含有で効果を得られる元素であり、多量に含有させてもその効果が飽和するため、上限を0.0050%とした。
BはNと非常に結合しやすい元素であり、不純物として含有するNと結合し、BNとなって存在した場合には、Bの焼入性向上効果、粒界強化効果が得られなくなる。そこで、Tiを添加し、TiNを形成して、BNの生成を防止する必要がある。この効果を得るためには、最低でもTiを0.010%以上含有させる必要がある。しかし、Tiを多量に添加すると粗大なTiNが生成しやすくなり、疲労強度低下の原因となるため、上限を0.070%とした。
なお、請求項1、2には記載していないが、鋼の製造時に必須の工程である脱酸処理に必要な量のAl(0.040%以下程度)を不純物として含有しても勿論良い。
既に説明しているように、請求項1又は請求項2に記載のばね用鋼は、Si添加による焼戻し軟化抵抗性の向上及びNi、Cuの添加による耐食性の改善によって、耐水素脆性、腐食疲労強度を改善できるばね用鋼としている。そのため、このばね用鋼から製造したばね部品は、この2特性が共に優れたものとすることができる。
耐水素脆性が改善されるかどうかは、侵入した水素のうち自由に動くことのできる水素、すなわち拡散性水素と言われている量によって決定されると言われている。本発明者等は、様々な条件で製造したばね用鋼について、意図的にばね用鋼中に水素を侵入させる処理(水素チャージ)を施し、拡散性水素量がどう変化するかについて調査した。その結果、前記した通り焼戻し温度を高くするほど、拡散性水素量が低下するという関係が得られること、拡散性水素量が小さいほど、水素チャージ後における高硬度域での曲げ破断強度、ねじり破断トルクの低下が小さく抑えられることを見出したものである(図1、図3、図4参照)。
本例は、本発明のばね用鋼にかかる実施例及び比較例について説明する。
まず、表1に示す化学成分を有するばね用鋼(試料E1〜試料E10、及び試料C11〜試料C19)を用意した。
表1に示すばね用鋼のうち、上記試料E1〜試料E10は本発明鋼であり、上記試料C11〜試料C17は一部の成分又は焼戻し条件が本発明とは異なる比較鋼であり、試料C18は従来鋼であるSUP9、試料C19は従来鋼であるSUP10である。
<脱炭試験>
脱炭試験は、φ18mmの丸棒から直径8mm、高さ12mmの円柱型試験片を作製(試験前の脱炭量は0)し、900℃に加熱した後、あらかじめ測定しておいた板材(板厚18mm)及び丸棒材(直径35mm)の熱間圧延後の冷却曲線と同等の冷却速度になるよう速度を制御した冷却処理を実施することにより行った。そして、冷却終了後の試験片を切断・研磨してナイタールでエッチングし、顕微鏡でフェライト脱炭深さを測定した。結果を表2及び図2に示す。なお、脱炭に問題のないSi量の上限を正確に把握するため、表1に示す鋼に加えSi:0.90%の鋼(0.53C−0.90Si−0.65Mn−0.015P−0.010S−0.30Cu−0.40Ni−0.90Cr−0.20V)を追加して評価した(試料C99とする)。図2は、Si含有率と脱炭量との関係を示すものであり、同図は、横軸にSi含有率(%)をとり、縦軸に脱炭量(DM−F(mm))をとった。
拡散性水素量は、前記した鍛伸加工した板材を用い、寸法が30mm×30mm×8mmの板状試験片を作製し、この試験片を焼入焼戻ししたものを試験片として準備した。そして、この試験片を20%チオシアン酸アンモニウム水溶液に30分間浸漬させることによって水素チャージを実施し、浸漬が終了した後5分後に100℃/hrの速度で加熱して、加熱途中に放出されるばね用鋼中の拡散性水素量を測定した。なお、5分後としたのは、試験後の時間にバラツキがあると、拡散性水素量の値が変化する可能性があるからである。結果を図1に示す。図1は焼戻し温度と拡散性水素量との関係を示すものである。同図は横軸に焼戻し温度(℃)をとり、縦軸に拡散性水素量(質量ppm)をとった。
また、前記の鍛伸加工した板材を用いて、幅30mm×厚さ8mm×長さ180mmの板状試験片を加工し、これに焼入焼戻ししたものを試験片として準備した。そしてこれに前記の水素チャージを実施し、浸漬終了後、5分後に3点曲げ試験を実施し、曲げ破断強度を測定した。結果を図3に示す。図3は、水素チャージ後における硬さと曲げ破断強度の関係を示すものである。同図は、横軸に硬さ(HV)をとり、縦軸に曲げ破断強度(MPa)をとった。また、同図には、本例と同様にして作製した試料につき、水素チャージをしていない場合についても同様の試験を行い、同図にA、Bとして記載した(表には示していない)。直線Aが本発明鋼の水素チャージをしていないものであり、点線Bが従来鋼(SUP9,SUP10)の水素チャージをしていないものであり、一点鎖線Cが比較鋼・従来鋼の水素チャージをしたものであり(一部表には示していない)、領域Dが本発明鋼の水素チャージをしたものである。
これらの結果より、本発明鋼は、HV500を超える高硬さ領域での強度低下が著しく小さくなり、従来鋼に比較して、高い強度でも安心して使用できるという効果を有することがわかる。
腐食疲労試験は、まず、幅70mm、厚さ12mmの板材から幅30mm、厚さ8mm、長さ300mmの板ばねを準備し、焼入焼戻し及びショットピーニング処理を施した後、JASO M 609−91(自動車用材料腐食試験方法)の基準に準拠した方法で腐食処理を実施した。その後、735±100MPaの応力で4点曲げ疲労試験を実施し、腐食疲労寿命を測定することにより評価した。試験終了後、破断した試験片の破壊起点となった腐食ピット深さを測定した。
また、一部の試料について、直径32mm、長さ905mmのトーションバーを製造した後、塩水噴霧(5%食塩水、35℃)を168時間実施した。その後、589±500N/mm2の応力でねじり疲労試験を実施し、腐食疲労寿命を測定することにより評価した。
Claims (4)
- 質量%で、C:0.50〜0.65%、Si:0.50〜0.90%、Mn:0.40〜1.20%、Cu:0.20〜0.40%、Ni:0.20〜0.50%、Cr:0.60〜1.10%、V:0.05〜0.30%を含有し、残部がFe及び不純物元素からなることを特徴とする耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼。
- 請求項1において、さらにB:0.0005〜0.0050%、Ti:0.010〜0.070%を含有することを特徴とする耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼。
- 請求項1又は2に記載のばね用鋼を用いて成形されたことを特徴とする耐水素脆性、腐食疲労強度の優れた高強度ばね部品。
- 請求項3において、上記高強度ばね部品は、ばね形状に成形し、焼入れ処理後の焼戻し時において、390℃以上の温度で処理することにより作製したことを特徴とする耐水素脆性、腐食疲労強度の優れた高強度ばね部品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008071939A JP5214292B2 (ja) | 2007-03-23 | 2008-03-19 | 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075996 | 2007-03-23 | ||
JP2007075996 | 2007-03-23 | ||
JP2008071939A JP5214292B2 (ja) | 2007-03-23 | 2008-03-19 | 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008266782A true JP2008266782A (ja) | 2008-11-06 |
JP5214292B2 JP5214292B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=40046649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008071939A Active JP5214292B2 (ja) | 2007-03-23 | 2008-03-19 | 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5214292B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074600A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 愛知製鋼株式会社 | 高疲労強度板ばね用鋼及び板ばね部品 |
JP2011127181A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Aichi Steel Works Ltd | 強度と靱性に優れた板ばね用鋼及び板ばね部品 |
JP2019184293A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | 水素充填方法および水素脆化特性評価方法 |
CN111979388A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-24 | 常州龙腾光热科技股份有限公司 | 槽式太阳能集热器65Mn弹簧板制造方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356122A (en) * | 1976-11-02 | 1978-05-22 | Nippon Steel Corp | Production of high ductility high tensile wire rod with excellent stresscorrosion cracking resistance |
JPS5864353A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-16 | Kobe Steel Ltd | ばね用鋼線 |
JPS60116720A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐へたり性の優れたばねの製造方法 |
JPH08295984A (ja) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Aichi Steel Works Ltd | 耐遅れ破壊性に優れた板ばね用鋼 |
JP2001288539A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労特性の優れたばね用鋼、およびその製造方法 |
JP2002097551A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労特性の優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法 |
JP2003105485A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労破壊特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法 |
-
2008
- 2008-03-19 JP JP2008071939A patent/JP5214292B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5356122A (en) * | 1976-11-02 | 1978-05-22 | Nippon Steel Corp | Production of high ductility high tensile wire rod with excellent stresscorrosion cracking resistance |
JPS5864353A (ja) * | 1981-10-12 | 1983-04-16 | Kobe Steel Ltd | ばね用鋼線 |
JPS60116720A (ja) * | 1983-11-28 | 1985-06-24 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 耐へたり性の優れたばねの製造方法 |
JPH08295984A (ja) * | 1995-04-25 | 1996-11-12 | Aichi Steel Works Ltd | 耐遅れ破壊性に優れた板ばね用鋼 |
JP2001288539A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労特性の優れたばね用鋼、およびその製造方法 |
JP2002097551A (ja) * | 2000-09-25 | 2002-04-02 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労特性の優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法 |
JP2003105485A (ja) * | 2001-09-26 | 2003-04-09 | Nippon Steel Corp | 耐水素疲労破壊特性に優れた高強度ばね用鋼およびその製造方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6012048200; 福住達夫、三澤俊平: '自動車用ばね鋼の合金元素添加および化学的不動態化処理による耐孔食性の改善' 鉄と鋼 Vol.88 No.2, 20020201, Page.73-80 * |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011074600A1 (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-23 | 愛知製鋼株式会社 | 高疲労強度板ばね用鋼及び板ばね部品 |
JP2011127181A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Aichi Steel Works Ltd | 強度と靱性に優れた板ばね用鋼及び板ばね部品 |
JP2011127182A (ja) * | 2009-12-18 | 2011-06-30 | Aichi Steel Works Ltd | 高疲労強度板ばね用鋼及び板ばね部品 |
CN102803537A (zh) * | 2009-12-18 | 2012-11-28 | 爱知制钢株式会社 | 高疲劳强度板弹簧用钢以及板弹簧零件 |
US8741216B2 (en) | 2009-12-18 | 2014-06-03 | Nhk Spring Co., Ltd. | Steel for leaf spring with high fatigue strength, and leaf spring parts |
JP2019184293A (ja) * | 2018-04-04 | 2019-10-24 | 日本製鉄株式会社 | 水素充填方法および水素脆化特性評価方法 |
JP7020255B2 (ja) | 2018-04-04 | 2022-02-16 | 日本製鉄株式会社 | 水素充填方法および水素脆化特性評価方法 |
CN111979388A (zh) * | 2020-07-28 | 2020-11-24 | 常州龙腾光热科技股份有限公司 | 槽式太阳能集热器65Mn弹簧板制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5214292B2 (ja) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5064060B2 (ja) | 高強度ばね用鋼線及び高強度ばね並びにそれらの製造方法 | |
JP5624503B2 (ja) | ばねおよびその製造方法 | |
US8734600B2 (en) | High strength steel wire for spring | |
JP5520591B2 (ja) | 高疲労強度板ばね用鋼及び板ばね部品 | |
JP2842579B2 (ja) | 疲労強度の優れた高強度ばね用鋼 | |
JP6027302B2 (ja) | 高強度焼戻し省略ばね用鋼 | |
JPWO2007114491A1 (ja) | 高強度ばね用熱処理鋼 | |
WO2006022009A1 (ja) | 高強度ばね用鋼、並びに高強度ばね及びその製造方法 | |
WO2014097872A1 (ja) | 耐水素脆性に優れた高強度ばね用鋼線材およびその製造方法並びに高強度ばね | |
WO1999005333A1 (fr) | Acier cemente particulierement capable d'empecher la recristallisation secondaire des particules pendant la cementation, procede de fabrication, et matiere brute formee pour pieces cementees | |
CA2755760C (en) | Electric resistance welded steel pipe excellent in deformability and fatigue properties after quenching | |
JP5679455B2 (ja) | ばね用鋼、ばね用鋼線及びばね | |
JP5214292B2 (ja) | 耐水素脆性、腐食疲労強度の優れたばね用鋼及びそれを用いた高強度ばね部品 | |
JP3606024B2 (ja) | 高周波焼入部品およびその製造方法 | |
JP5653020B2 (ja) | 腐食疲労強度に優れるばね用鋼及びばね | |
US9540704B2 (en) | Method of making quenched and tempered steel pipe with high fatigue life | |
JP5941439B2 (ja) | コイルばね、およびその製造方法 | |
WO2013022033A1 (ja) | ばね用材料およびその製造方法並びにばね | |
JP3896902B2 (ja) | 腐食疲労強度に優れた高強度ばね鋼 | |
JP3918587B2 (ja) | 冷間成形用ばね鋼 | |
JP2021167444A (ja) | 圧縮コイルばね | |
JP4044460B2 (ja) | 冷間成形ばね用鋼 | |
JP2020509158A (ja) | 耐腐食疲労性に優れたばね用線材及び鋼線並びにそれらの製造方法 | |
EP1584700A1 (en) | High-strength steel product excelling in fatigue strength and process for producing the same | |
JP4975261B2 (ja) | 耐遅れ破壊特性に優れた高強度鋼の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120905 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5214292 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |