JP2008265184A - 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置 - Google Patents

射出成形機の型締制御方法および型締制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008265184A
JP2008265184A JP2007112896A JP2007112896A JP2008265184A JP 2008265184 A JP2008265184 A JP 2008265184A JP 2007112896 A JP2007112896 A JP 2007112896A JP 2007112896 A JP2007112896 A JP 2007112896A JP 2008265184 A JP2008265184 A JP 2008265184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold clamping
mold
clamping force
injection molding
molding machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007112896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4777292B2 (ja
Inventor
Jiyunichi Chiyajima
純一 茶島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2007112896A priority Critical patent/JP4777292B2/ja
Publication of JP2008265184A publication Critical patent/JP2008265184A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4777292B2 publication Critical patent/JP4777292B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 正確かつ精密な型締力制御を可能とする射出成形機の型締制御方法および型締制御装置を提供する。
【解決手段】 本発明の型締制御装置は、駆動装置107の駆動を制御する制御装置110、前進速度や切換位置、設定型締圧力を設定する設定器111と、タイバ104に型締力によって発生する歪みを測定する歪みセンサ114と、歪みセンサ114によって検出されたタイバ104の歪み量から型締力を演算する演算器115と、型閉工程では位置検出装置109により検出されたクロスヘッド105の位置と設定器111の設定値とを比較して切換信号を制御装置110に指令し、型締工程では演算器115の演算した型締力と設定器111で設定された設定型締力とを比較して切換信号を制御装置110に指令する比較器113とから構成される。また、演算器115で演算された型締力と位置検出装置109から検出された値を比較して型厚調整量を型調演算器116により演算し、型厚制御装置127に指令するように構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、トグル式型締装置を有する射出成形機の可動盤位置を、クロスヘッド位置と前記可動盤位置の幾何学的関係に基づく前記クロスヘッドの位置制御によって制御する射出成形機の型締制御方法及び型締制御装置に関する。
図3は、従来用いられていた射出成形機のトグル式型締装置の構成を示す図である。図3において、301aは固定金型、301bは可動金型、302は固定金型301aを保持する固定盤、303は可動金型301bを保持する可動盤、306は型締ハウジング、304は固定盤302と型締ハウジング306を連結し固定するとともに可動盤303を滑動自在にガイドするタイバ、307は型締ハウジング306に保持され可動部の先端がクロスヘッド305に固定される駆動装置である。クロスヘッド305は、駆動装置307の可動部に固定されている。
また、図3において、308は先端部が可動盤303、クロスヘッド305、型締ハウジング306のそれぞれと回転自在に連結されたトグル機構、309は直接、あるいはクロスヘッド305の位置から、あるいは駆動装置307の駆動電動機の回転角度から可動盤303の位置を検出する位置検出器装置である。
さらに、図3において、308aは型開位置の、308bは金型タッチ位置の、308cは型締完了位置のそれぞれのクロスヘッド位置を示す。
以上の構成において、射出成形機のトグル式型締装置は、駆動装置307によってクロスヘッド305が前進すると、トグル機構の動作によって可動金型301bを固定した可動盤303が初期段階は高速で、型締完了が近づくに従って速度が減少するとともに型締圧力が増大しながら前進し、固定金型301aに圧着して型締を行う。
また、図3において、320は型厚調整モータであり、モータギア321が固定され、型厚設定器325による設定位置と型厚センサ328からの検出位置を型厚比較器326で比較しながら型厚制御装置327指令により型厚調整モータ320を作動させることによって、モータギア321、センタギア322を介してタイバギア323a、323b、323c、323dを回転させて、各タイバギアと固定されタイバ304に対しネジ締結され型締ハウジング306に回転自在に取付けられたナット324a、324b、324c、324dが回転し、型締ハウジング306を移動させることができる。
一般的に型厚調整はクロスヘッド305を金型タッチ位置308bに位置決めし、型厚調整モータ320を回転させて型締ハウジング306を移動させて固定金型301aと可動金型301bが圧着したことを確認して終了する。
従来の型締制御装置は、駆動装置307の駆動を制御する制御装置310、前進速度や切換位置を設定する設定器311と、位置検出装置309により検出されたクロスヘッド305の位置と設定器311の設定値とを比較して切換信号を制御装置310に指令する比較器313から構成される。
型開位置308aから金型タッチ位置308bまでの型閉工程中においては、比較器313は位置検出装置309により検出されたクロスヘッド305の位置と設定器311に設定された前進速度等の切換位置とを比較しながら切換信号を制御装置310に指令し、制御装置は比較器313の指令で駆動装置を制御してクロスヘッド305を前進させる。
金型タッチ位置308bから型締完了位置308cまでの型締工程でも同様に、比較器313は位置検出装置309により検出されたクロスヘッド305の位置と設定器311に設定された前進速度等の切換位置とを比較しながら切換信号を制御装置310に指令し、制御装置は比較器313の指令で駆動装置を制御してクロスヘッド305を前進させ、型締完了位置308cに達すると駆動装置を停止させるようにオープン制御を行っている。
なお、下記特許文献1に開示された自動型締力補正方法では、目標型締力に対応するクロスヘッド位置を決定するために型締力測定装置を設けて目標型締力が測定されたクロスヘッド位置を目標クロスヘッド位置として決定しているが、目標位置決定後の駆動制御はオープン制御となっている。
特開平4−161306公報
上述した従来の型締制御においては、いずれもクロスヘッドの目標位置を設定してクロスヘッドを目標位置で停止させるオープン制御であるために、次のような問題点がある。
1)型厚が異なると発生型締力が微妙に変化する。
2)金型や機械自体の温度変化によって、発生型締力が微妙に変化する。
本発明はこれらの課題を解決するためになされたものであり、正確かつ精密な型締力制御を可能にする型締制御方法および型締制御装置を提供することを目的とする。
本発明の制御方法では、トグル式型締装置を有する射出成形機の可動盤位置を、クロスヘッド位置と可動盤位置の幾何学的関係に基づいて、クロスヘッドの位置を制御することによって制御する型締制御方法において、金型タッチから型締完了までの型締工程中は、型締装置に取り付けられた型締力検出手段により検出して演算された検出型締力と予め設定された設定型締力とを比較して、検出型締力が設定型締力より小さい場合は両者が一致するまで前記クロスヘッドを型閉方向に前進させ、検出型締力が設定型締力より大きい場合は両者が一致するまで前記クロスヘッドを型開方向に後退させるように、クローズド制御を行う。
また、クローズド制御を行った結果、クロスヘッド位置が予め設定された範囲を超えて、検出型締力と設定型締力が一致した場合には、型厚調整装置を型厚増方向へ作動させ、クロスヘッド位置が型締完了位置で検出型締力が設定型締力より小さい場合には型厚調整装置を型厚減方向へ作動させる。
本発明の型締制御装置では、トグル式型締装置を有する射出成形機の型締制御装置において、型締装置に取り付けられた型締力検出手段と、型締力検出手段で検出された検出値から型締力を演算する演算手段と、設定型締力を設定するための設定手段と、演算手段で演算された検出型締力と設定手段で設定された設定型締力とを比較して両者を一致させるためのクローズド制御の信号を型締装置のクロスヘッド駆動用の駆動装置の制御手段に出力する比較手段とを有する。
型締検出手段は、型締力が付加されたときに歪みを生じる前記型締装置の構成部材に取り付けられた歪みセンサであってもよい。
本発明によれば、正確かつ精密な型締力制御を可能にする型締制御方法および型締制御装置を提供することができる。
次に本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は本発明の実施の形態の射出成形機のトグル式型締装置の構造とブロック機能を示す構成図、図2は本発明の実施の形態の型閉じ工程と型締工程と補正工程の動作を示すフローチャートである。
図1において、101aは固定金型、101bは可動金型、102は固定金型101aを保持する固定盤、103は可動金型101bを保持する可動盤、104は固定盤102と型締ハウジング106を連結し固定するとともに可動盤103を滑動自在にガイドするタイバである。
また、図1において、105は駆動装置107の可動部に固定されたクロスヘッド、106は型締ハウジング、107は型締ハウジング106に保持され可動部の先端がクロスヘッド105に固定される駆動装置、108は先端部が可動盤103、クロスヘッド105、型締ハウジング106のそれぞれと回転自在に連結されたトグル機構、109は直接、あるいはクロスヘッド105の位置から、あるいは駆動装置107の駆動電動機の回転角度から可動盤103の位置を検出する位置検出装置である。
また、図1において、108aは型開位置の、108bは金型タッチ位置のクロスヘッド位置、108cは型締完了位置のそれぞれのクロスヘッド位置を示す。駆動装置107によってクロスヘッド105が前進するとトグル機構の動作によって可動金型101bを固定した可動盤103が初期段階は高速で、型締完了が近づくに従って速度が減少するとともに型締圧力が増大しながら前進し、固定金型101aに圧着して型締を行う。
また、図1において、120は型厚調整モータでモータギア121が固定され、型厚設定器125による設定位置と型厚センサ128からの検出位置を型厚比較器126で比較しながら型厚制御装置127を介して型厚調整モータ120を作動させることによって、モータギア121、センタギア122を介してタイバギア123a、123b、123c、123dを回転させて、各タイバギアと固定されタイバ104に対しネジ締結され型締ハウジング106に回転自在に取付けられたナット124a、124b、124c、124dが回転し、型締ハウジング106を移動させることができる。
一般的に型厚調整はクロスヘッド105を金型タッチ位置108bに位置決めし、型厚調整モータ120を回転させて型締ハウジング106を移動させて固定金型101aと可動金型101bが圧着したことを確認して終了する。
本実施の形態の型締制御装置は、駆動装置107の駆動を制御する制御装置110、前進速度や切換位置、設定型締圧力を設定する設定器111と、タイバ104に型締力によって発生する歪みを測定する歪みセンサ114と、歪みセンサ114によって検出されたタイバ104の歪み量から型締力を演算する演算器115と、型閉工程では位置検出装置109により検出されたクロスヘッド105の位置と設定器111の設定値とを比較して切換信号を制御装置110に指令し、型締工程では演算器115の演算した型締力と設定器111で設定された設定型締力とを比較して切換信号を制御装置110に指令する比較器113とから構成される。
また、演算器115で演算された型締力と位置検出装置109から検出された値を比較して型厚調整量を型調演算器116により演算し、型厚制御装置127に指令するように構成される。
次に本実施の形態の制御方法を図1、図2を用いて説明する。
この制御は型開き状態から制御が開始される(S201)。型開位置108aから金型タッチ位置108bまでの型閉工程中(S201〜S209)は、比較器113は位置検出装置109により検出された(S202)クロスヘッド105の位置と設定器111に設定された前進速度等の切換位置とを比較しながら(S203)、切換信号を制御装置110に指令し、制御装置は比較器113の指令で駆動装置を制御してクロスヘッド105と可動盤103を前進させ(S204、S205)、金型タッチ位置108bに到達するまで型閉工程を繰り返し(S206)、金型タッチで型閉工程を終了する(S209)。
金型タッチ位置108bから型締完了位置108cまでの型締工程では、タイバ104に取付けられた歪みセンサ114の検出歪み量を読み取り(S210)、現在の型締力を計算し(S211)する。型締完了位置が判断され(S221)、型締完了位置以下となっていない場合は(S221,No)、設定器111に予め設定された設定型締力とを比較する(S212)。
そして、設定型締力より検出型締力が小さい場合は(S212,<)、制御装置110に指令してクロスヘッドを型閉方向に前進させる(S213)。一方、設定型締力より検出型締力が大きい場合は()S212,>)、制御装置110に指令してクロスヘッドを型開方向に後退させる(S214)。このクローズド制御によって設定型締力と検出型締力とを一致させ(S212、=)、その時のクロスヘッド位置を記憶して(S220)、型締工程を完了させる(S219)。
一方、設定型締力と検出型締力とを一致させる前にクロスヘッド105が型締完了位置108cに達した場合は(S221,YES)、その時の検出型締力を記憶して(S222)、型締工程を完了させる(S219)。
型締工程完了(S219)後、射出−冷却−可塑化−型開−エジェクタと通常の工程を経て補正工程に移行する(S223)。
補正工程では、型締工程完了(S219)時のクロスヘッド位置記憶値X(S220)が型締完了位置108c以下であれば(S224,X≦型締完了位置)、型調モータを減方向に回転させ(S225)る。一方、クロスヘッド位置記憶値X(S220)が予め設定された値Y以上ならば(S224,X>Y)、型調モータを増方向に回転させ(S226)、また、範囲内であれば(S224、Y)、次サイクル信号(S227)を発して補正工程を終了する。
尚、型調モータの減方向(S225)、増方向(S226)の回転数は、型締完了時に記憶した検出型締力(S222)およびクロスヘッド位置記憶値X(S220)から型調演算器116によって演算し決定する。
上記実施の形態において、駆動装置107は電動式でも油圧式でもよい。また、歪みセンサ114はタイバ104以外の箇所、例えばトグル機構108のレバーに設置してもよく、型締力を検出する方法は歪みセンサ以外であってもよい。また、補正工程はエジェクタ完了後でなくてもよく、カウンタ等を用いて同一方向の補正指令が複数回連続で発生した場合に補正を行うようにしてもよい。
以上説明したように、本発明の実施の形態における射出成形機の型締制御方法と型締制御装置では、金型タッチから型締完了までの型締工程中において、従来技術のクロスヘッドの位置による型締力の間接オープン制御ではなく、型締検出手段によって直接現在の型締力を演算し、目標の設定型締力と比較して検出型締力が設定型締力と一致するようにクロスヘッド位置をクローズド制御するので正確かつ精密な型締力の制御が行われる。
また、クローズド制御を行った結果、クロスヘッド位置が予め設定された範囲を超えて、検出型締力と設定型締力が一致した場合には、型厚調整装置を型厚増方向へ作動させ、クロスヘッド位置が型締完了位置で検出型締力が設定型締力より小さい場合には型厚調整装置を型厚減方向へ作動させるので、駆動装置の駆動電動機などの負荷を低減できる。
さらに、本発明の実施の形態における射出成形機の型締制御方法と型締制御装置は、型締工程で、検出した型締力と設定した型締力を比較し、その差をフィードバックさせるクローズド制御を行い、クローズド制御を行った結果、クロスヘッド位置が予め設定された範囲を超えて、検出型締力と設定型締力が一致した場合またはクロスヘッド位置が型締完了位置で検出型締力が設定型締力より小さい場合には補正工程を行い、そのための歪みセンサ、型締力演算器、比較器、型調演算器を有するので次に記載する効果を得ることができる。
1)実際に発生している型締力をフィードバックするクローズド制御であるため、精密な型締力制御が可能となる。
2)型厚が異なる場合でも発生型締力は変化しない。
3)型締完了時のクロスヘッド位置と検出型締力により、補正工程を実施するため駆動装置の駆動電動機の負荷を低減できる。
本発明の実施の形態の射出成形機のトグル式型締装置の構造と制御ブロックを示す構成図である。 本発明の実施の形態の型閉じ工程と型締工程と補正工程の動作を示すフローチャートである。 従来用いられていた射出成形機のトグル式型締装置の構造と制御ブロックを示す構成図である。
符号の説明
101a、301a 固定金型、101b、301b 可動金型、102、301 固定盤、103、303 可動盤、104、304 タイバ、105、305 クロスヘッド、106、306 型締ハウジング、107、307 駆動装置、108、308 トグル機構、108a、308a 型開位置、108b、308b 金型タッチ位置、108c、308c 型締完了位置、109、309 位置検出装置、110、310 制御装置、111、311 設定器、113、313 比較器、114 歪みセンサ、115 演算器、116 型調演算器、120、320 型厚調整モータ、121、321 モータギア、122、322 センタギア、123a、123b、123c、123d、323a、323b、323c、323d タイバギア、124a、124b、124c、124d、324a、324b、324c、324d ナット、125、325 型厚設定器、126、326 型厚比較器、127、327 型厚制御装置、128、328 型厚センサ。

Claims (6)

  1. トグル式型締装置を有する射出成形機の可動盤位置を、クロスヘッド位置と前記可動盤位置の幾何学的関係に基づく前記クロスヘッドの位置制御によって制御する射出成形機の型締制御方法であって、
    金型タッチから型締完了までの型締工程において、
    前記型締装置に取り付けられた型締力検出手段により検出して演算された検出型締力と予め設定された設定型締力とを比較し、
    前記検出型締力が前記設定型締力より小さい場合は、両者が一致するまで前記クロスヘッドを型閉方向に前進させ、
    前記検出型締力が前記設定型締力より大きい場合は、両者が一致するまで前記クロスヘッドを型開方向に後退させるようにクローズド制御を行うことを特徴とする射出成形機の型締制御方法。
  2. 請求項1に記載の射出成形機の型締制御方法において、
    前記検出型締力が前記設定型締力と一致した時のクロスヘッド位置を記憶することを特徴とする射出成形機の型締制御方法。
  3. 請求項1に記載の射出成形機の型締制御方法において、
    クロスヘッド位置が型締完了位置となった時点における検出型締力を記憶することを特徴とする射出成形機の型締制御方法。
  4. 請求項1に記載の射出成形機の型締制御方法において、
    記憶したクロスヘッド位置が予め設定された範囲を超えて、前記検出型締力と前記設定型締力が一致した場合には、型厚を調整するための型厚調整装置を型厚増方向へ作動させ、クロスヘッド位置が型締完了位置で前記設定型締力より小さい場合には、前記型厚調整装置を型厚減方向へ作動させることを特徴とする射出成形機の型締制御方法。
  5. 請求項4に記載の射出成形機の型締制御方法において、
    型厚調整装置の作動量は記憶したクロスヘッド位置および検出型締力から演算させることを特徴とする射出成形機の型締制御方法。
  6. トグル式型締装置を有する射出成形機の可動盤位置を、クロスヘッド位置と前記可動盤位置の幾何学的関係に基づく前記クロスヘッドの位置制御によって制御する射出成形機の型締制御装置であって、
    前記型締装置に取り付けられた型締力検出手段と、
    前記型締力検出手段で検出された検出値から型締力を演算する演算手段と、
    設定型締力を設定するための設定手段と、
    前記演算手段で演算された検出型締力と前記設定手段で設定された設定型締力とを比較する比較手段と、
    前記比較手段の比較値に基づいて、前記検出型締力と前記設定型締力とが一致するように、前記クロスヘッドの位置をクローズド制御する制御手段と
    を備えることを特徴とする射出成形機の型締制御装置。
JP2007112896A 2007-04-23 2007-04-23 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置 Active JP4777292B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112896A JP4777292B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007112896A JP4777292B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008265184A true JP2008265184A (ja) 2008-11-06
JP4777292B2 JP4777292B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=40045384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007112896A Active JP4777292B2 (ja) 2007-04-23 2007-04-23 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4777292B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103056334A (zh) * 2012-12-31 2013-04-24 宁波思进机械股份有限公司 基于伺服控制的压铸机锁模力调节装置及方法
JP2013123874A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Japan Steel Works Ltd:The 型締力調整方法
JP2013132806A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
JP2016040089A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社日本製鋼所 ヒートアンドクール成形方法を実施するトグル式射出成形機の型締力調整方法
US20180319064A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 iMFLUX Inc. Method for Controlling a Rate or Force of a Clamp in a Molding System Using One or More Strain Gauges

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390919A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd トグル式型締装置の型締力制御装置
JPH0486210A (ja) * 1990-07-31 1992-03-18 Nissei Plastics Ind Co トグル式型締装置の自動型締力設定方法
JPH05220799A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Niigata Eng Co Ltd 電動式射出成形機における型締力調整方法
JPH08281747A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
JPH10119100A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd トグル式電動射出成形機における型締力制御装置
JPH11277595A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締制御装置
JP2000185344A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締制御装置
JP2000280310A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締装置及び射出装置並びにその制御方法
JP2001150505A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Ube Ind Ltd 射出成形機の型締力制御方法およびその装置
JP2002307502A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の自動型締力調整方法
JP2006159440A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nissei Plastics Ind Co トグル式型締装置の型締方法
JP2007261031A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 竪型射出成形機の型締装置および型締力調整方法

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390919A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Sumitomo Heavy Ind Ltd トグル式型締装置の型締力制御装置
JPH0486210A (ja) * 1990-07-31 1992-03-18 Nissei Plastics Ind Co トグル式型締装置の自動型締力設定方法
JPH05220799A (ja) * 1992-02-10 1993-08-31 Niigata Eng Co Ltd 電動式射出成形機における型締力調整方法
JPH08281747A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
JPH10119100A (ja) * 1996-10-16 1998-05-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd トグル式電動射出成形機における型締力制御装置
JPH11277595A (ja) * 1998-03-31 1999-10-12 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締制御装置
JP2000185344A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 型締制御装置
JP2000280310A (ja) * 1999-04-01 2000-10-10 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の型締装置及び射出装置並びにその制御方法
JP2001150505A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Ube Ind Ltd 射出成形機の型締力制御方法およびその装置
JP2002307502A (ja) * 2001-04-16 2002-10-23 Japan Steel Works Ltd:The 射出成形機の自動型締力調整方法
JP2006159440A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Nissei Plastics Ind Co トグル式型締装置の型締方法
JP2007261031A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Sumitomo Heavy Ind Ltd 竪型射出成形機の型締装置および型締力調整方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013123874A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Japan Steel Works Ltd:The 型締力調整方法
JP2013132806A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Sumitomo Heavy Ind Ltd 射出成形機
CN103056334A (zh) * 2012-12-31 2013-04-24 宁波思进机械股份有限公司 基于伺服控制的压铸机锁模力调节装置及方法
JP2016040089A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 株式会社日本製鋼所 ヒートアンドクール成形方法を実施するトグル式射出成形機の型締力調整方法
US20180319064A1 (en) * 2017-05-02 2018-11-08 iMFLUX Inc. Method for Controlling a Rate or Force of a Clamp in a Molding System Using One or More Strain Gauges
US10974430B2 (en) * 2017-05-02 2021-04-13 iMFLUX Inc. Method for controlling a rate or force of a clamp in a molding system using one or more strain gauges
US11618197B2 (en) 2017-05-02 2023-04-04 iMFLUX Inc. Method for controlling a rate or force of a clamp in a molding system using one or more strain gauges

Also Published As

Publication number Publication date
JP4777292B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4777292B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
US7210918B2 (en) Mold clamping force adjustment device of toggle type injection molding machine
US7892463B2 (en) Mold clamping force correction method for mold clamping apparatus
JP3766371B2 (ja) 射出成形機の計量方法及び制御装置
WO2006098321A1 (ja) 成形条件設定方法及び射出成形機の制御方法
JP2003326573A (ja) 射出成形機の制御装置及び制御方法
JP2006334944A (ja) 成形条件設定方法
JP2013132796A (ja) 型締装置の型厚調整装置及び型締装置の型厚調整方法
JP2006168325A (ja) 射出成形機の計量制御方法および射出成形機
JP2694485B2 (ja) ノズルタッチ方法
JP3270653B2 (ja) 射出成形機の型締制御方法および型締制御装置
JP2000006217A (ja) 電動射出成形機におけるロードセル原点調整方法
KR20160077639A (ko) 사출 성형기 및 형두께 제어 방법
JP2792424B2 (ja) 射出成形機の型締力調整装置
JP5491487B2 (ja) 型締力調整方法
JP2003231162A (ja) 射出成形機のトグル式型締装置
JP3808395B2 (ja) トグル式型締装置の金型押圧力調整方法、およびトグル式型締装置
JP3822157B2 (ja) 型締め装置の型締め力調整方法及び型締め装置
JP3833140B2 (ja) 射出成形機の型締力設定方法及び型締方法
JP3822774B2 (ja) トグル式射出成形機の型締力調整方法
JPH0825213B2 (ja) 電動式射出成形機における型締力調整方法
JPH07118984B2 (ja) トグル式型締装置の自動型締力補正方法
JP4253814B2 (ja) 射出成形機における高圧型締開始位置設定装置
JP2007118406A (ja) 射出成形機の制御方法
JP3184472B2 (ja) ノズル移動用シリンダの油圧制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110629

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4777292

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250