JP2008256825A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256825A
JP2008256825A JP2007097198A JP2007097198A JP2008256825A JP 2008256825 A JP2008256825 A JP 2008256825A JP 2007097198 A JP2007097198 A JP 2007097198A JP 2007097198 A JP2007097198 A JP 2007097198A JP 2008256825 A JP2008256825 A JP 2008256825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bump electrode
semiconductor chip
bump
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007097198A
Other languages
English (en)
Inventor
Hironobu Yu
広宣 勇
Tatsuo Makishima
達男 牧島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Displays Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Displays Ltd filed Critical Hitachi Displays Ltd
Priority to JP2007097198A priority Critical patent/JP2008256825A/ja
Priority to US12/078,397 priority patent/US7859634B2/en
Priority to CNA2008100907920A priority patent/CN101281327A/zh
Publication of JP2008256825A publication Critical patent/JP2008256825A/ja
Priority to US12/926,408 priority patent/US8248569B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05638Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/05644Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1401Structure
    • H01L2224/1403Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Abstract

【課題】 表示装置の信頼性向上を図る。
【解決手段】 表示パネルと、複数のバンプ電極を有し、前記表示パネルを構成する基板上に実装される半導体チップとを備え、前記複数のバンプ電極は、前記半導体チップの長手方向の中心部付近に配置される第1のバンプ電極と、前記半導体チップの長手方向の端部付近に配置される第2のバンプ電極とを含み、前記半導体チップは、その内部に、少なくとも1層の導電層を有し、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面を下側としたとき、前記第2のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数は、前記第1のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数よりも多い。前記第1および第2バンプ電極上に形成される前記導電層は、ダミーの導電層を含む。前記複数のバンプ電極は、異方性導電膜を介して前記表示パネルを構成する基板上に形成された配線層に電気的に接続されている。
【選択図】図7

Description

本発明は、表示装置に係り、特に、COG(Chip On Glass)方式の表示装置に適用して有効な技術に関するものである。
TFT(Thin Film Transistor)方式の液晶表示装置は、ノート型パーソナルコンピュータやテレビ等の表示装置として広く使用されている。これらの液晶表示装置は、液晶表示パネルと、この液晶表示パネルを駆動する駆動回路(例えばゲートドライバ回路或いはソースドライバ回路等)が搭載された半導体チップとを備えている。
そして、このような液晶表示装置においては、液晶表示パネルを構成する一対の基板の一方の基板上に裸の半導体チップを直に実装するCOG(Chip On Glass)方式が採用されている。このCOG方式においては、半導体チップの実装方法として様々な方法が提案され実用化されている。その中の1つに、例えばACF(Anisotropic Conductive Film)と呼ばれる異方性導電膜を用いて半導体チップを実装する方法(ACF実装)が知られている。このACF実装では、液晶表示パネルを構成する一対の基板の一方の基板上に形成された配線と、半導体チップの主面に形成されたバンプ電極とが異方性導電膜により電気的にかつ機械的に接続される。異方性導電膜としては、例えばエポキシ系の熱硬化型絶縁性樹脂に多数の導電粒子が分散して混入されたものが用いられている。
なお、COG方式の液晶表示装置については、例えば、下記の特許文献1に記載されている。
特開2002−258317号公報
ところで、ACF実装では、図10(従来の半導体チップの反り状態を説明するための図)に示すように、液晶表示パネルの一方の基板と半導体チップ170との間にACFを介在させた状態で加熱しながら半導体チップ170を圧着し、基板の配線と半導体チップ170のバンプ電極4との間にACF中の導電性粒子21を挟み込むことによって両者(配線/バンプ電極)を電気的にかつ機械的に接続するため、半導体チップ170の複数のバンプ電極4の高さを揃える、即ち複数のバンプ電極4の平坦性を確保する必要がある。
しかしながら、図10に示すように、半導体チップ170は、その主面(バンプ電極4が形成されたバンプ形成面)側が凸となる方向に反っているため、この反りによる影響で、半導体チップ170の長手方向の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4aと端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)との高さにバラツキが生じる。このようなバンプ電極4の高さバラツキは、基板の配線と半導体チップのバンプ電極との接続不良や、両者間(配線/バンプ電極)の接続抵抗が不均一になるといった不具合を引き起こし、液晶表示装置の信頼性を低下させる要因となるため、対策が必要である。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、表示装置の信頼性向上を図ることが可能な技術を提供することにある。
本発明の前記並びにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろう。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
(1)表示パネルと、複数のバンプ電極を有し、前記表示パネルを構成する基板上に実装される半導体チップとを備える表示装置であって、前記複数のバンプ電極は、前記半導体チップの長手方向の中心部付近に配置される第1のバンプ電極と、前記半導体チップの長手方向の端部付近に配置される第2のバンプ電極とを含み、前記半導体チップは、その内部に、少なくとも1層の導電層を有し、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面を下側としたとき、前記第2のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数は、前記第1のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数よりも多い。
(2)(1)において、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成されない面から前記第2のバンプ電極の最頂部までの高さは、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成されない面から前記第1のバンプ電極の最頂部までの高さよりも高い。
(3)(1)または(2)において、前記半導体チップは、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面が凸となる方向に反っている。
(4)表示パネルと、複数のバンプ電極を有し、前記表示パネルを構成する基板上に実装される半導体チップとを備える表示装置であって、前記半導体チップは、その内部に、少なくとも1層の導電層を有し、前記複数のバンプ電極の各々のバンプ電極は、中央部と、前記中央部の周囲に配置され、前記中央部よりも高さが高い周辺部とを有し、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面を下側としたとき、前記バンプ電極の前記周辺部上に形成される前記導電層の層数は、前記バンプ電極の前記中央部上に形成される前記導電層の層数よりも多い。
(5)(1)ないし(4)の何れかにおいて、前記第1および第2バンプ電極上に形成される前記導電層は、ダミーの導電層を含む。
(6)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記複数のバンプ電極は、異方性導電膜を介して前記表示パネルを構成する基板上に形成された配線層に電気的に接続されている。
(7)(1)ないし(5)の何れかにおいて、前記表示パネルは、前記基板と、前記基板に対向して配置された対向基板と、前記基板と前記対向基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
本発明によれば、表示装置の信頼性向上を図ることが可能となる。
以下、本発明を液晶表示装置に適用した実施例を図面を参照して詳細に説明する。
なお、発明の実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。
図1において、100は液晶表示パネル、130は半導体チップで構成されるソースドライバ、140は半導体チップで構成されるゲートドライバ、104は表示制御回路、105は電源回路である。
液晶表示パネル100は、IPS(In Plane Switching)方式の液晶表示パネルであり、画素電極(PX)、薄膜トランジスタ(TFT)、対向電極(CT)等が形成された第1の基板(TFT基板ともいう)(SUB1)と、カラーフィルタ等が形成された第2の基板(CF基板ともいう)(SUB2)とを所定の間隔を隔てて重ね合わせ、これらの両基板間の周縁部近傍に枠状に設けたシール材により、両基板を張り合わせると共に、シール材の一部に設けた液晶封入口から両基板間のシール材の内側に液晶を封入、封止し、更に、両基板の外側に偏光板を貼り付けることによって構成される。即ち、液晶表示パネル100は、一対の基板間に、多数の液晶分子からなる液晶層を挟持した構成になっている。
なお、液晶表示パネル100は、TN方式やVA方式の縦電界方式の液晶表示パネルであってもよい。液晶表示パネル100が、TN方式やVA方式の液晶表示パネルであれば、対向電極(CT)は第2の基板(SUB2)側に設けられる。
また、本発明は、液晶表示パネルの内部構造とは関係がないので、液晶表示パネルの内部構造の詳細な説明は省略する。
第1の基板(SUB1)及び第2の基板(SUB2)は、平面が方形状で形成されており、各々の平面ザイズが異なっている。本実施例では第1の基板(SUB1)の平面サイズの方が第2の基板(SUB2)の平面サイズよりも大きくなっており、第1の基板(SUB1)は第2の基板(SUB2)と重畳しない領域(以下、非重畳領域と言う)を有している。第1の基板(SUB1)及び第2の基板(SUB2)としては、例えば、ガラス等の透明な絶縁性基板が用いられている。
ソースドライバ130と、ゲートドライバ140は、液晶表示パネル100を構成する基板、例えば、第1の基板(SUB1)の2辺の周辺部における非重畳領域に、夫々COG方式で実装されている。
また、電源回路105と、表示制御回路104は、液晶表示パネル100の周辺部に配置されるフレキシブル配線基板(以下、単にFPC基板と言う)150にそれぞれ実装されている。
表示制御回路104から送出されたデジタル信号(表示データ信号、クロック信号等)131と、電源回路105から供給される各種電源電圧(アナログ電源電圧/GND、デジタル電源電圧/GND、階調基準電圧等)132は、FPC基板150上に形成された信号配線を介して、各ソースドライバ130に入力される。
また、表示制御回路104から送出されたデジタル信号(クロック信号等)141と、電源回路105から供給される各種電源電圧(アナログ電源電圧/GND、デジタル電源電圧/GND等)142は、FPC基板150及び第1の基板(SUB1)上に形成された信号配線を介して、各ゲートドライバ140に入力される。
また、Dは映像線(ドレイン線、ソース線ともいう)、Gは走査線(ゲート線ともいう)、Clcは液晶層を透過的に示す液晶容量、Cstは対向電極(CT)と画素電極(PX)との間に形成される保持容量である。
なお、図1において、1つの薄膜トランジスタ(TFT)を有するサブピクセルは、有効表示領域(画素部)にマトリクス状に配置されている。
図2は、本実施例1のソースドライバ130が実装される基板側の配線層を説明するための図である。
図2に示すように、本実施例では、FPC基板150の突出部151に形成された出力側配線161と、第1の基板(SUB1)に形成された入力側配線162とが異方性導電膜により、電気的にかつ機械的に接続される。
また、第1の基板(SUB1)に形成された入力側配線162は、ソースドライバ130の入力側のバンプ電極に、異方性導電膜により、電気的に、かつ機械的に接続される。さらに、ソースドライバ130の出力側のバンプ電極は、第1の基板(SUB1)に形成された映像信号線(D)に、異方性導電膜により、電気的に、かつ機械的に接続される。
なお、図2において、Aは、ソースドライバ130の入力側のバンプ電極が形成される領域、Bは、ソースドライバ130の出力側のバンプ電極が形成される領域である。
図3は、本実施例1のソースドライバ130の実装状態を説明するための要部断面図である。図3において、矢印Cで示す方向が表示領域となる。
図3に示すように、ソースドライバ130は、その主面(バンプ電極4が形成されたバンプ形成面)が、液晶表示パネル100の第1の基板(SUB1)と向かい合う状態、即ちソースドライバ130の複数のバンプ電極4が、第1の基板(SUB1)の複数の配線(162,D)と向かい合う状態で第1の基板(SUB1)に実装されている。
第1の基板(SUB1)とソースドライバ130との間には、接着材として例えばACFと呼ばれる異方性導電膜20が介在されている。異方性導電膜20としては、例えばエポキシ系の熱硬化型絶縁樹脂に多数の導電性粒子21が分散して混入されたものが用いられている。即ち、ソースドライバ130は、異方性導電膜20を用いて半導体チップを実装するACF実装によって、第1の基板(SUB1)に実装されている。このACF実装では、第1の基板(SUB1)とソースドライバ130との間に異方性導電膜(ACF)20を介在させた状態で加熱しながらソースドライバ130を圧着し、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との間にACF中の導電性粒子21を挟み込むことによって両者(配線/バンプ電極)を電気的にかつ機械的に接続する。
図4は、ソースドライバのバンプ電極の配置状態を示す図であり、図5は、ソースドライバの断面構造を示す断面図である。なお、図5は、図4に示す3箇所(一端部付近Sd1,中心付近Ct,他端部付近Sd2)の断面構造を示した図である。また、図5は、ソースドライバの反りを反映させていない状態を示している。
図4に示すように、ソースドライバ130は、その平面形状が長辺及び短辺を有する長方形で形成されている。ソースドライバ130は、図5に示すように、半導体基板2と、この半導体基板2上に形成された薄膜積層体3と、この薄膜積層体3上に形成された複数のバンプ電極4とを有する構成になっている。薄膜積層体3は、半導体基板2上において、絶縁層、導電層の各々を複数段積み重ねた多層導電層構造になっている。
本実施例において、薄膜積層体3は、例えば、第1層目の導電層M1、第2層目の導電層M2、及び第3層目の導電層M3を有する3層導電構造になっている。なお、第1層目の導電層M1、第2層目の導電層M2、及び第3層目の導電層M3の少なくとも1層は、ダミー導電層(他の導電層と接続されていない導電層)であってもよい。
絶縁層としては、例えば酸化シリコン、窒化シリコン等の無機絶縁膜、若しくはポリイミド樹脂等の無機絶縁膜が用いられている。導電層(M1〜M3)としては、例えばアルミニウム(Al)、アルミニウムを主体とする合金、銅(Cu)、銅を主体とする合金等からなる金属膜が用いられている。複数のバンプ電極4としては、例えばメッキ法によって形成される金(Au)バンプが用いられている。
複数のバンプ電極4は、図4に示すように、ソースドライバ130の各辺に沿って配置されている。複数のバンプ電極4は、ソースドライバ130の長手方向(長辺方向)の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4aと、ソースドライバ130の長手方向の端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)とを含んでいる。図5に示すように、ソースドライバ130の長手方向の一端部付近(Sd1)及び他端部付近(Sd2)に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)下における薄膜積層体3の導電層の層数は、ソースドライバ130の長手方向の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4a下における薄膜積層体3の導電層の層数よりも多くなっている。本実施例では、例えばバンプ電極(4b1,4b2)の下における薄膜積層体3の導電層は、3層(M1,M2,M3)になっており、バンプ電極4aの下における薄膜積層体3の導電層は、2層(M1,M3)になっている。
ソースドライバ130の長手方向の端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)と、ソースドライバ130の長手方向の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4aにおいて、半導体基板2からバンプ電極(4b1,4b2)の最頂部までの高さ(4hb)は、半導体基板2からバンプ電極4aの最長部までの高さ(4ha)よりも高くなっている。
なお、バンプ電極4と薄膜積層体3との上下方向の相対的な位置関係をバンプ電極4下の薄膜積層体3と表現しているが、この場合はソースドライバ130の主面(バンプ形成面)を上側(上向き)としたときであり、ソースドライバ130の主面を下側(下向き)としたときは、バンプ電極4上の薄膜積層体3と表現される。
ところで、ACF実装では、第1の基板(SUB1)とソースドライバ130との間に異方性導電膜(ACF)20を介在させた状態で加熱しながらソースドライバ130を圧着し、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との間にACF中の導電性粒子21を挟み込むことによって両者(配線/バンプ電極)を電気的にかつ機械的に接続するため、ソースドライバ130の複数のバンプ電極4の高さを揃える必要がある。
しかしながら、図6(ソースドライバの反り状態を説明するための図)に示すように、ソースドライバ130は、その主面(バンプ電極が形成されたバンプ形成面)側が凸となる方向に沿っているため、この反りによる影響で、ソースドライバ130の長手方向の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4aと端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)との高さにバラツキが生じる。このようなバンプ電極4の高さバラツキは、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との接続不良や、両者間(配線/バンプ電極)の接続抵抗が不均一になるといった不具合を引き起こし、液晶表示装置の信頼性を低下させる要因となるため、対策が必要である。
一方、バンプ電極4の高さバラツキは、バンプ電極4の下地である薄膜積層体3の平坦性に左右されるため、ソースドライバ130の製造においては、平坦化プロセスが採用されている。しかしながら、平坦化プロセスを採用しても、実際は設計通りに平坦化できない。
図8A及び図8Bは、本発明の実施例の製造方法において、薄膜積層体の製造工程を示す図であり、図8Aでは(a)工程〜(f)工程を示し、図8Bでは(g)工程〜(j)工程を示す。図8A及び図8Bにおいて、左側の図は設計レベルでの状態を示し、右側の図は実際の状態を示す。
(a)工程:
半導体基板2上に絶縁層11を形成した後、絶縁層11上に導電層M1を形成する。
(b)工程:
導電層M1を覆うようにして絶縁層11上に絶縁層12を形成する。
(c)工程:
CMP(Chemical Mechanical Polishing)法若しくはエッチバック法等を用いて絶縁層12の表面を平坦化する。
(d)工程:
平坦化された絶縁層12上に導電層M2を形成する。
(e)工程:
導電層M2を覆うようにして絶縁層12上に絶縁層13を形成する。
(f)工程:
CMP法若しくはエッチバック法等を用いて絶縁層13の表面を平坦化する。
(g)工程:
平坦化された絶縁層13上に導電層M3を形成する。
(h)工程:
導電層M3を覆うようにして絶縁層13上に絶縁層14を形成する。
(i)工程:
CMP法若しくはエッチバック法等を用いて絶縁層14の表面を平坦化する。
(j)工程:
絶縁層14にボンディング開口を形成した後、バンプ電極4を形成する。
図8A及び図8Bに示すように、平坦化プロセスを採用しても、バンプ電極上(ソースドライバ130を構成する半導体チップのバンプ形成面を下側とするとき)の導電層の層数が異なると実際は設計通りに平坦化できず、バンプ電極4の高さにバラツキが生じる。
そこで、本実施例では、ソースドライバ130の長手方向の中心部付近(Ct)と端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))において、バンプ電極上(ソースドライバ130を構成する半導体チップのバンプ形成面を下側とするとき)における薄膜積層体3の導電層の層数を意図的に変えて、ソースドライバ130の反りに起因するバンプ電極4の高さバラツキを抑制している。
以下、その理由について、図5乃至図7を用いて説明する。図7は、図5にソースドライバの反りを反映させた状態を示す断面図である。
ソースドライバ130は、図6に示すように、その主面(バンプ形成面)側が凸となる方向に反っている。この場合、ソースドライバ130の長手方向において、中心部付近(Ct)が端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))よりも突出する。
一方、半導体基板2からバンプ電極4の最頂部までの高さは、例え平坦化プロセスを採用してもバンプ電極4下における薄膜積層体3の導電層の層数に応じて変化する。本実施例では、図5に示すように、例えばバンプ電極(4b1,4b2)の下における薄膜積層体3の導電層は、3層(M1,M2,M3)になっており、バンプ電極4aの下における薄膜積層体3の導電層は、2層(M1,M3)になっている。
この場合、ソースドライバ130の長手方向の端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))に配置されたバンプ電極(4b1,4b2)と、ソースドライバ130の長手方向の中心部付近(Ct)に配置されたバンプ電極4aにおいて、半導体基板2からバンプ電極(4b1,4b2)の最頂部までの高さ(4hb)は、半導体基板2からバンプ電極4aの最長部までの高さ(4ha)よりも高くなっている。
従って、ソースドライバ130の反りに応じて、バンプ電極4上における薄膜積層体3の導電層の層数を意図的に変えることにより、図7に示すように、ソースドライバ130の反りに起因するバンプ電極4の高さバラツキを抑制することができる。
なお、図5において、m1はバンプ電極4の高低差であり、図7において、m2は、ソースドライバ130の反り量である。この高低差m1と反り量m2とが同一になるように、ソースドライバ130の長手方向において、中心部付近(Ct)のバンプ電極4a上における薄膜積層体3の導電層と端部付近(一端部付近(Sd1),他端部付近(Sd2))のバンプ電極(4b1,4b2)上における導電層との層数を変えることが望ましい。
このように、本実施例によれば、ソースドライバ130の反りに起因するバンプ電極4の高さバラツキを抑制できるため、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との接続不良や、両者間(配線/バンプ電極)の接続抵抗が不均一になるといった不具合を抑制でき、液晶表示装置の信頼性向上を図ることが可能となる。
なお、本実施例では、ソースドライバ130に本発明を適用した例について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、ゲートドライバ140に適用可能であることは勿論である。
[実施例2]
図9は、本発明の実施例2の液晶表示装置において、ソースドライバのバンプ電極構造を示す図((a)は断面図,(b)は平面図)である。
本実施例2の液晶表示装置は、基本的に前述の実施例1と同一の構成になっており、以下の構成が異なっている。
即ち、複数のバンプ電極4の各々は、図9に示すように、中央部(a4)と、この中央部(a4)の周囲に配置され、この中央部(a4)よりも高さが高い周辺部(b4)とを有し、バンプ電極4の周辺部(b4)下の薄膜積層体3の導電層の層数は、バンプ電極4の中央部(a4)下の薄膜積層体3の導電層の層数よりも多くなっている。
本実施例では、例えばバンプ電極4の周辺部(b4)の下における薄膜積層体3の導電層の層数は、4層(M1,M2,M3,M4)になっており、バンプ電極4の中央部(a4)における薄膜積層体3の導電層の層数は、3層(M1,M2,M3)になっている。
ACF実装では、前述したように、第1の基板(SUB1)とソースドライバ130との間に異方性導電膜(ACF)20を介在させた状態で加熱しながらソースドライバ130を圧着し、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との間にACF中の導電性粒子21を挟み込むことによって両者(配線/バンプ電極)を電気的にかつ機械的に接続するため、圧着時に両者の間から導電性粒子21が逃げないように、換言すれば両者の間に出来るだけ多くの導電性粒子21を挟み込めるように工夫する必要がある。
そこで、本実施例では、バンプ電極4の周辺部(b4)が中央部(a4)よりも高くなるように、バンプ電極4下における薄膜積層体3の導電層の層数を部分的に変えている。このような構成にすることにより、ACF実装でソースドライバ130を実装する時、第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との間からACF中の導電性粒子21が逃げるのを抑制、換言すれば両者(配線/バンプ電極)の間に多くの導電性粒子21を挟み込むことができるため、ソースドライバ130の実装信頼性向上を図ることができ、更に液晶表示装置の信頼性向上を図ることができる。
第1の基板(SUB1)の配線(162,D)とソースドライバ130のバンプ電極4との間の接続抵抗は、これらの間に介在された導電性粒子21の数によって左右されるため、これらの間に出来るだけ多くの導電性粒子21を介在させて接続抵抗の低抵抗化を図ることが重要である。
なお、本実施例では、ソースドライバ130に本発明を適用した例について説明したが、本発明は、これに限定されるものではなく、ゲートドライバ140に適用可能であることは勿論である。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
例えば、前述の実施例では液晶表示装置に本発明を適用した例について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、有機EL表示装置などにも適用可能である。
本発明の実施例1の液晶表示装置の概略構成を示すブロック図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置において、ソースドライバ(半導体チップ)が実装される基板側の配線を説明するための図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置において、ソースドライバの実装状態を説明するための要部断面図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置において、ソースドライバのバンプ電極の配置状態を示す図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置において、ソースドライバの断面構造を示す断面図である。 本発明の実施例1の液晶表示装置において、ソースドライバの反り状態を説明するための図である。 図5にソースドライバの反りを反映させた状態を示す断面図である。 本発明の実施例1の製造方法において、(a)工程〜(f)工程を示す図である。 本発明の実施例1の製造方法において、(g)工程〜(j)工程を示す図である。 本発明の実施例2の液晶表示装置において、ソースドライバのバンプ電極構造を示す図((a)は断面図,(b)は平面図)である。 従来の半導体チップの反り状態を説明するための図である。
符号の説明
2 半導体基板
3 薄膜積層体
4,4a,4b バンプ電極
4ha,4hb 高さ
a4 中央部
b4 周辺部
11,12,13,14 絶縁層
M1,M2,M3,M4 導電層
20 異方性導電膜
21 導電性粒子
100 液晶表示パネル
104 表示制御回路
105 電源回路
130 ソースドライバ
Ct 中心付近
Sd1 一端部付近
Sd2 他端部付近
140 ゲートドライバ
131,141 デジタル信号
132,142 各種電源電圧
150 フレキシブル配線基板
161 出力側配線
162 入力側配線
170 半導体チップ
D 映像線(ドレイン線、ソース線)
G 走査線(ゲート線)
PX 画素電極
CT 対向電極(コモン電極)
TFT 薄膜トランジスタ
Clc 液晶容量
Cst 保持容量
SUB1 第1の基板
SUB2 フィルタ基板

Claims (7)

  1. 表示パネルと、
    複数のバンプ電極を有し、前記表示パネルを構成する基板上に実装される半導体チップとを備える表示装置であって、
    前記複数のバンプ電極は、前記半導体チップの長手方向の中心部付近に配置される第1のバンプ電極と、前記半導体チップの長手方向の端部付近に配置される第2のバンプ電極とを含み、
    前記半導体チップは、その内部に、少なくとも1層の導電層を有し、
    前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面を下側としたとき、前記第2のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数は、前記第1のバンプ電極上に形成される前記導電層の層数よりも多いことを特徴とする表示装置。
  2. 前記半導体チップの前記バンプ電極が形成されない面から前記第2のバンプ電極の最頂部までの高さは、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成されない面から前記第1のバンプ電極の最頂部までの高さよりも高いことを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記半導体チップは、前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面が凸となる方向に反っていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 表示パネルと、
    複数のバンプ電極を有し、前記表示パネルを構成する基板上に実装される半導体チップとを備える表示装置であって、
    前記半導体チップは、その内部に、少なくとも1層の導電層を有し、
    前記複数のバンプ電極の各々のバンプ電極は、中央部と、前記中央部の周囲に配置され、前記中央部よりも高さが高い周辺部とを有し、
    前記半導体チップの前記バンプ電極が形成される面を下側としたとき、前記バンプ電極の前記周辺部上に形成される前記導電層の層数は、前記バンプ電極の前記中央部上に形成される前記導電層の層数よりも多いことを特徴とする表示装置。
  5. 前記第1および第2バンプ電極上に形成される前記導電層は、ダミーの導電層を含むことを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の表示装置。
  6. 前記複数のバンプ電極は、異方性導電膜を介して前記表示パネルを構成する基板上に形成された配線層に電気的に接続されていることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の表示装置。
  7. 前記表示パネルは、前記基板と、前記基板に対向して配置された対向基板と、前記基板と前記対向基板との間に挟持された液晶層とを有する液晶表示パネルであることを特徴とする請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載の表示装置。
JP2007097198A 2007-04-03 2007-04-03 表示装置 Pending JP2008256825A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097198A JP2008256825A (ja) 2007-04-03 2007-04-03 表示装置
US12/078,397 US7859634B2 (en) 2007-04-03 2008-03-31 Display device
CNA2008100907920A CN101281327A (zh) 2007-04-03 2008-04-02 显示装置
US12/926,408 US8248569B2 (en) 2007-04-03 2010-11-16 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007097198A JP2008256825A (ja) 2007-04-03 2007-04-03 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008256825A true JP2008256825A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39826580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007097198A Pending JP2008256825A (ja) 2007-04-03 2007-04-03 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7859634B2 (ja)
JP (1) JP2008256825A (ja)
CN (1) CN101281327A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051373A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009193233A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Hitachi Displays Ltd タッチパネル付き表示装置
CN102458059A (zh) * 2010-10-22 2012-05-16 深圳市新国都技术股份有限公司 带有导电涂层保护电路的保护罩及其构成的pos机
US20150097286A1 (en) * 2013-04-12 2015-04-09 Xintec Inc. Chip package and method for fabricating the same
KR102513996B1 (ko) * 2016-03-15 2023-03-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN109036155A (zh) * 2018-07-26 2018-12-18 武汉华星光电技术有限公司 显示面板及显示装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041011A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Optrex Corp Icチップおよび表示装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62194652A (ja) * 1986-02-21 1987-08-27 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH11160356A (ja) * 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ウェハ一括型測定検査用プローブカードおよびセラミック多層配線基板ならびにそれらの製造方法
JP2000208907A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品の実装方法
KR100685946B1 (ko) * 2001-03-02 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2002258317A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Hitachi Ltd 液晶表示装置
US20040183308A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-23 Mingzhou Xu Gas turbine engine starter generator that selectively changes the number of rotor poles
TWI313048B (en) * 2003-07-24 2009-08-01 Via Tech Inc Multi-chip package
US7084500B2 (en) * 2003-10-29 2006-08-01 Texas Instruments Incorporated Semiconductor circuit with multiple contact sizes
TWI262347B (en) * 2004-08-02 2006-09-21 Hannstar Display Corp Electrical conducting structure and liquid crystal display device comprising the same
DE102005051332B4 (de) * 2005-10-25 2007-08-30 Infineon Technologies Ag Halbleitersubstrat, Halbleiterchip, Halbleiterbauteil und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauteils
US20080001233A1 (en) * 2006-05-11 2008-01-03 Ashok Kumar Kapoor Semiconductor device with circuits formed with essentially uniform pattern density

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006041011A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Optrex Corp Icチップおよび表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190051373A (ko) * 2017-11-06 2019-05-15 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102417699B1 (ko) * 2017-11-06 2022-07-05 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US8248569B2 (en) 2012-08-21
US20080246911A1 (en) 2008-10-09
CN101281327A (zh) 2008-10-08
US20110062582A1 (en) 2011-03-17
US7859634B2 (en) 2010-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7504723B2 (en) Electrical connection pattern in an electronic panel
US8289719B2 (en) Flexible display module and method of manufacturing the same
JP4662350B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
US9148957B2 (en) Electronic circuit substrate, display device, and wiring substrate
US7459753B2 (en) Electro-optical device, method for manufacturing electro-optical device, and electronic apparatus
US10971465B2 (en) Driving chip, display substrate, display device and method for manufacturing display device
CN109638061B (zh) 显示面板及其制造方法
US8248569B2 (en) Display device
CN113193017B (zh) 显示面板和显示装置
US11696473B2 (en) Display device
TW200523610A (en) Driver chip and display apparatus including the same
JP2009098407A (ja) 表示装置
US11579501B2 (en) LCOS structure and method of forming same
TWM268600U (en) Structure of chip on glass and liquid crystal display device using the structure
WO2020006946A1 (zh) 显示面板扇出走线结构及其制作方法
CN211956078U (zh) 显示装置
JP2006206833A (ja) 異方導電性接着剤及びこれを用いた接続構造、接続方法
KR20130011403A (ko) 연성 회로 기판
JP4067502B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の実装構造およびそれを備える電子機器ならびに表示装置
JP6334851B2 (ja) 半導体装置、表示デバイスモジュール、及び、表示デバイスモジュールの製造方法
US11409335B2 (en) Display device
US11513402B2 (en) Auxiliary coupling layer between display panel and circuit member and display device having the same
JP2011233624A (ja) 半導体素子及び該半導体素子を備える電子機器
JP2003007749A (ja) 集積回路及び表示装置
JP2004128183A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110218

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710