JP2008256068A - トルク伝達装置 - Google Patents

トルク伝達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008256068A
JP2008256068A JP2007098295A JP2007098295A JP2008256068A JP 2008256068 A JP2008256068 A JP 2008256068A JP 2007098295 A JP2007098295 A JP 2007098295A JP 2007098295 A JP2007098295 A JP 2007098295A JP 2008256068 A JP2008256068 A JP 2008256068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque transmission
transmission device
coil spring
torque
inner rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007098295A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Yamaguchi
知己 山口
Isamu Shirai
勇 白井
Motoaki Yoshida
元昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2007098295A priority Critical patent/JP2008256068A/ja
Priority to PCT/JP2008/056448 priority patent/WO2008123516A1/ja
Publication of JP2008256068A publication Critical patent/JP2008256068A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/10Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
    • F16F15/12Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
    • F16F15/121Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon using springs as elastic members, e.g. metallic springs
    • F16F15/123Wound springs
    • F16F15/12353Combinations of dampers, e.g. with multiple plates, multiple spring sets, i.e. complex configurations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/06Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted to allow axial displacement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/02Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions
    • F16D3/12Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive adapted to specific functions specially adapted for accumulation of energy to absorb shocks or vibration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/64Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
    • F16D3/66Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/50Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
    • F16D3/72Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members with axially-spaced attachments to the coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D9/00Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member
    • F16D9/06Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member by breaking due to shear stress
    • F16D9/08Couplings with safety member for disconnecting, e.g. breaking or melting member by breaking due to shear stress over a single area encircling the axis of rotation, e.g. shear necks on shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性に優れたトルク伝達装置を提供する。
【解決手段】トルク伝達装置は、駆動軸54と従動軸10とを弾性をもって連結し、駆動軸54から従動軸10に渡るトルクの伝達経路を形成する。トルク伝達装置は、駆動軸54及び従動軸10のうち一方と一体に回転可能なインナロータ14と、駆動軸54及び従動軸10のうち他方と一体に回転可能であるとともにインナロータ14を囲むアウタロータ36と、インナロータ14とアウタロータ36との間に配置され、インナロータ14及びアウタロータ36の周方向に延びる少なくとも一つの金属製のコイルばね56a,56cと、コイルばね56a,56cの一端部とインナロータ14とを係合させるととともに、コイルばね56a,56cの他端部とアウタロータ36とを係合させる突起及び突条を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、駆動軸のトルクを従動軸に伝達するトルク伝達装置に係わり、より詳しくは、駆動軸と従動軸とをトルク変動を吸収しながら連結するトルク伝達装置に関する。
トルク伝達装置は、例えば車両用空調システムの圧縮機と一体に設けられ、エンジンで発生したトルクを圧縮機の回転軸に伝達する。例えば、特許文献1に開示されたトルク伝達装置は、圧縮機のハウジングに回転自在に支持されたプーリと、圧縮機の回転軸に固定されたセンターハブを備える。センターハブ及びプーリは、互いに向けて突出した突出部を有し、これら突出部間に挟まれたゴム製のダンパを介して連結される。このダンパの弾性によって、伝達されるトルクの変動が吸収される。
特開2003-343595号公報
しかしながら、特許文献1のトルク伝達装置のように、トルク変動を吸収するためにゴムからなるダンパを用いた場合、トルク伝達装置の耐熱性が低くなってしまう。
本発明は、このような課題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、耐熱性に優れたトルク伝達装置を提供することにある。
上記の目的を達成するべく、本発明によれば、駆動軸と従動軸とを弾性をもって連結し、前記駆動軸から前記従動軸に渡るトルクの伝達経路を形成するトルク伝達装置において、前記駆動軸及び従動軸のうち一方と一体に回転可能なインナロータと、前記駆動軸及び従動軸のうち他方と一体に回転可能であるとともに前記インナロータを囲むアウタロータと、前記インナロータと前記アウタロータとの間に配置され、前記インナロータ及びアウタロータの周方向に延びる少なくとも一つの金属製のコイルばねと、前記コイルばねの一端部と前記インナロータとを係合させるととともに、前記コイルばねの他端部と前記アウタロータとを係合させる係合手段とを備えることを特徴とするトルク伝達装置が提供される(請求項1)。
好ましくは、前記コイルばねとして、互いにばね定数が異なり且つ直列的に連結された第1スプリング及び第2スプリングを備える(請求項2)。
好ましくは、前記伝達経路の一部を形成するベローズを更に備える(請求項3)。
好ましくは、前記トルクが上限値を超えたときに前記伝達経路を遮断する遮断手段を更に備える(請求項4)。
好ましくは、前記遮断手段として、前記トルク伝達経路の一部を形成し且つ前記トルクの上限値にて破断する破断部材を有する(請求項5)。
好ましくは前記破断部材は、当該破断部材の回転軸方向に互いに離間した第1部分及び第2部分と、前記第1部分と第2部分とを連結する一方、前記トルクが上限値を超えたときに破断して前記第1部分と第2部分とを分離させるリンク部とを有する(請求項6)。
好ましくは、前記アウタロータの内周面と前記コイルばねとの間に配置され、前記コイルばねに摺接するスプリングガイドを更に備える(請求項7)。
好ましくは、前記アウタロータと前記インナロータとの間に配置されたベアリングを更に備える(請求項8)。
好ましくは、前記コイルばねの全圧縮を防止する全圧縮防止手段を更に備える(請求項9)。
本発明の請求項1のトルク伝達装置は、インナロータ及びアウタロータのうちの一方のロータの回転が、コイルばねを介して他方のロータに伝達される。コイルばねは金属製であるためゴム製のダンパに比べて耐熱性が高い。この結果として、このトルク伝達装置は、耐熱性に優れている。
請求項2のトルク伝達装置は、直列的に連結された第1スプリング及び第2スプリングのばね定数が相違することで、トルク変動が広い範囲に渡って吸収される。すなわち、第1及び第2スプリングのうち、ばね定数が低い方のスプリングによって、中低域のトルク変動が吸収される一方、ばね定数が高い方のスプリングによって、高域のトルク変動が吸収される。
請求項3のトルク伝達装置は、ベローズを更に備えるため、駆動軸と、駆動軸に連結されるロータとをベルトを介さずに一体に連結した場合でも、駆動軸の軸ずれがベローズによって吸収される。
請求項4のトルク伝達装置では、その遮断手段によって異常に大きなトルクが遮断される。このため、トルク伝達装置を介して連結される駆動源及び被駆動機器のうち一方に焼付き等の異常が生じても、他方に異常に大きなトルクが加わることが防止される。
請求項5のトルク伝達装置は、破断部材がトルクの上限値で破断するため、簡単な構成によって異常に大きなトルクが確実に遮断される。
請求項6のトルク伝達装置は、破断部材の第1部分と第2部分とが、回転軸方向に互いに離間しているため、リンク部が破断した後、第1部分と第2部分とが衝突するのが防止される。従って、このトルク伝達装置では、異常に大きなトルクが確実に遮断されるのみならず、遮断後におけるノイズの発生も防止される。
請求項7のトルク伝達装置では、スプリングガイドがコイルばねに摺接することで、回転によってコイルばねが径方向外側に膨らむのが防止される。このため、コイルばねがスプリングガイド68と摺接しても偏摩耗することはない。この結果として、このトルク伝達装置では、トルク変動が長期に亘って緩和される。
請求項8のトルク伝達装置では、インナロータとアウタロータとの間に配置されたベアリングによって、インナロータに対してアウタロータが円滑に相対回転する。この結果、トルク変動に伴うコイルばねの伸縮が円滑に行われ、トルク変動が確実に緩和される。また、インナロータとアウタロータとが摺動して摩耗することも防止される。
請求項9のトルク伝達装置では、全圧縮防止手段によってコイルばねの全圧縮が防止される。従って、このトルク伝達装置では、コイルばねの劣化が抑制され、長期に亘りトルク変動が緩和される。
図1は、一実施形態に係るトルク伝達装置を示す。
トルク伝達装置は、例えば車両用空調システムの圧縮機2と一体に設けられ、エンジン4からの動力を受け取って圧縮機2に伝達する。
より詳しくは、圧縮機2はハウジングを有し、ハウジングの内部には、冷媒の吸入、圧縮及び吐出工程を実行する圧縮ユニット6が収容されている。ハウジングの一端側には円筒状の筒部8が形成され、筒部8の内側からは、圧縮ユニット6から延びる回転軸(従動軸)10の外端部が突出している。
トルク伝達装置は、圧縮機2の筒部8の外周面に固定されたニードルベアリング12を備え、ニードルベアリング12は、円筒状のインナロータ14の一端を回転自在に支持している。
また、トルク伝達装置はインナロータ14の内側に位置するアダプタ16を備え、アダプタ16のボス部18は、回転軸10の外端部にスプライン結合される。アダプタ16は、ボス部18と一体のフランジ部と、フランジ部から軸線方向に突出する軸部とを有し、軸部の外周面には雌螺子が形成されている。フランジ部には、軸部に嵌められた環状の円盤20の内周部22が当接し、円盤20は、軸部の雌螺子に螺子込まれたみぞ付きナット24によって、アダプタ16に対して一体に回転可能に固定されている。
円盤20の外周部26は、インナロータ14の内周面に形成された縮径部の段差面に軸線方向に当接し、円盤20の外周部26には、周方向に等間隔をもって複数のピン孔28が形成され、縮径部の段差面にも、ピン孔28に合致して有底穴が形成されている。ピン孔28及び有底穴にはピン30が圧入され、アダプタ16、円盤20及びピン30を介して、インナロータ14は回転軸10と一体に回転可能である。
ここで、円盤20の外周部26は、円盤20の軸線方向でみて、円盤20の内周部22よりも圧縮機2側に位置し、このため、円盤20には内周部22と外周部26との間の部分はテーパ状をなす。そして、このテーパ状の部分には、図2及び図3に示したように複数の異形孔32が形成されており、内周部22と外周部26との間は、異形孔32同士の間に放射状に区画された複数のリンク部34によって連結されている。
再び図1を参照すると、インナロータ14の外側にはアウタロータ36が同心に配置され、アウタロータ36は円筒状の周壁38を有する。周壁38は、インナロータ14の外周面を所定の間隔をもって囲んでいる。圧縮機2側の周壁38の端部には環状の第1端壁40が固定され、圧縮機2とは反対側の周壁38の端部には、環状の第2端壁42が一体に形成されている。第1端壁40及び第2端壁42の内周縁には、円筒状の摺接部がそれぞれ形成され、摺接部の内周面は、インナロータ14の外周面に配置されたベアリングとしてのすべり軸受け44,46に対して摺接している。すなわち、アウタロータ36は、インナロータ14の両端に位置するすべり軸受け44,46を介して、インナロータ14によって回転自在に支持されている。すべり軸受け44,46は、例えばセラミック等よって作製することができる。
第2端壁42と一体の摺接部には、更に内向きの鍔部が形成され、鍔部には、金属製のベローズ48の一端が固定されている。ベローズ48は、アウタロータ36と同軸に配置され、ベローズ48の他端にはリング50が固定されている。リング50にはハブ52が固定され、ハブ52には、エンジン4のクランク軸又はクランク軸にギヤを介して連結された補機軸が駆動軸54として連結される。
従って、エンジン4から供給されたトルクが、ベローズ48を介してアウタロータ36に伝達されると、アウタロータ36は回転する。ここで、アウタロータ36の回転を、トルク変動を吸収しながらインナロータ14に伝達するため、インナロータ14とアウタロータ36の周壁38との間には、複数の圧縮コイルばね56(56a,56b,56c)が配置されている。
より詳しくは、図4に示したように、アウタロータ36の周壁38の内周面には、直径方向に互いに離間した2つの突条58が形成され、各突条58はアウタロータ36の軸線方向に延びている。
一方、インナロータ14の外周面には、2つで1組の突起60が3組形成され、各突起60は平板状をなす。各突起60の両面はインナロータ14の半径方向及び軸線方向に広がり、各組において、2つの突起60は互いに直径方向に離間している。これら3組は、インナロータ14の軸線方向に並んでいるけれども、インナロータ14の中央に位置する1組の突起60(第1突起60a)に対して、インナロータ14の両端側の2組の突起60(第2突起60b)は、周方向位置が所定角度だけずれている。
そして、インナロータ14とアウタロータ36との間には、図5及び図6に概略的に示した中間片62が2つ配置され、中間片62は互いに直径方向に離間して配置されている。各中間片62は、アウタロータ36の突条58とインナロータ14の3組の突起60との間を周方向に仕切る平板状の3つの隔壁部64と、これら3つの隔壁部64を互いに連結する扇板状の2つのセクタ部66とを有する。なお、各中間片62において、隔壁部64は、インナロータ14の半径方向及び軸線方向に広がり、セクタ部66は、インナロータ14の半径方向及び周方向に広がっている。そして、中央の隔壁部64(第1隔壁部64a)と、その両側の隔壁部64(第2隔壁部64b)とは、セクタ部66の円弧方向即ちインナロータ14の周方向に離間している。
図7に示したように、アウタロータ36の各突条58と、回転方向Rでみてその前方に位置する第1隔壁部64aとの間に渡って、周方向に延びる第1の圧縮コイルばね56aが配置されている。
また、アウタロータ36の各突条58と、回転方向Rでみてその後方に位置するインナロータ14の第1突起60aとの間には、圧縮コイルばねからなるリターンスプリング56bが配置されている。
従って、インナロータ14とアウタロータ36との間には、第1の圧縮コイルばね56a及びリターンスプリング56bが2本ずつ配置されている。これら第1の圧縮コイルばね56a及びリターンスプリング56bは、互いに同一のばね定数及び長さを有する。
なお、図7は、これら第1の圧縮コイルばね56a及びリターンスプリング56bの圧縮量が互いに等しいバランス状態を示しており、このバランス状態にあるとき、アウタロータ36とインナロータ14との相対回転角度(ねじれ角)が0°であるとする。そして、このバランス状態にあるとき、第1隔壁部64aと、回転方向Rでみてその前方に位置するインナロータ14の第1突起60aとの間隔θ1は、約30度である。
一方、図8及び図9に示したように、中間片62の各第2隔壁部64bと、回転方向Rでみてその前方に位置するインナロータ14の第2突起60bとの間に渡って、周方向に延びる第2の圧縮コイルばね56cが配置されている。従って、インナロータ14とアウタロータ36との間には、合計4本の第2の圧縮コイルばね56cが配置されている。これら第2の圧縮コイルばね56cは、第1の圧縮コイルばね56aに比べて長く、且つ、大きなばね定数を有する。
バランス状態にあるとき、アウタロータ36の突条58と、回転方向Rでみてその前方又は後方に位置する中間子の第2隔壁部64b及びインナロータ14の第2突起60bとの間隔θ2,θ3はそれぞれ約30度である。
なお、線の錯綜を避けるため、図7では第2の圧縮コイルばね56cを省略し、図8では、第1の圧縮コイルばね56aを省略した。
図1、図7、図8及び図9を参照すると、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bは、2つのスプリングガイド68によって覆われている。図10に示したように、各スプリングガイド68は半円筒形状をなし、突条58間に渡ってアウタロータ36の周壁38の内周面を覆っている。また、各スプリングガイド68には、波形の凹凸部が形成され、スプリングガイド68の3つの凹部70はそれぞれ周方向に延びている。スプリングガイド68の凹部70は、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bの径方向外側の部分を受け入れ、凹部70の内周面は、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bに対して摺接する。
なお、図10の上側は、一方のスプリングガイド68の縦断面を示し、その下側は他方のスプリングガイド68の側面を示している。
以下、上述したトルク伝達装置の動作について説明する。
エンジン4からの動力によって駆動軸54が回転方向Rにて回転すると、ベローズ48が駆動軸54と一体に回転し、そして、ベローズ48と一体にアウタロータ36が回転する。アウタロータ36が回転すると、アウタロータ36の突条58も回転し、突条58は、回転方向Rでみて前方の第1の圧縮コイルばね56aを押圧する。押圧された第1の圧縮コイルばね56aは、中間片62の第1隔壁部64aを押圧し、押圧された第1隔壁部64aは回転方向Rでみて前方に変位する。
第1隔壁部64aの変位は、セクタ部66を介し、第2隔壁部64bの同方向への変位を伴い、第2隔壁部64bは、回転方向Rでみて前方の第2の圧縮コイルばね56cを押圧する。押圧された第2の圧縮コイルばね56cは、インナロータ14の第2突起60bを押圧し、これによってインナロータ14も回転方向Rにて回転する。インナロータ14の回転に伴い、ピン、円盤20、及びアダプタ16を介してインナロータ14に連結された圧縮機2の回転軸10(従動軸)が回転駆動される。そして、回転軸10の回転運動は、例えば圧縮ユニット6におけるピストンの往復運動又はスクロールの旋回運動に変換され、圧縮ユニット6は、冷媒の吸入、圧縮及び吐出工程を実行する。
かくして、上述したトルク伝達装置は、駆動軸54から回転軸10に渡るトルク伝達経路を形成し、このトルク伝達経路にあっては、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cがトルク変動を吸収する。
すなわち、圧縮機2の負荷が変動すると、この負荷変動に合わせて、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cがその弾性によって伸縮する。これによりインナロータ14に対するアウタロータ36の相対回転角度が変化して、回転軸10の回転速度の変化が吸収され、駆動軸54の回転速度は安定に保たれる。
また、エンジン4からの供給トルクが変動しても、この変動に合わせて、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cがその弾性によって伸縮する。このため、駆動軸54の回転速度の変化が吸収される。
上述したトルク伝達装置では、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cが金属製であるためゴム製のダンパに比べて耐熱性が高い。この結果として、このトルク伝達装置は、耐熱性に優れている。
また、上述したトルク伝達装置は、中間片62を介して直列的に連結された第1の圧縮コイルばね56a及び第2の圧縮コイルばね56cのばね定数が相違することで、トルク変動が広い範囲に渡って吸収される。すなわち、ばね定数が低い第1の圧縮コイルばね56aによって、中低域のトルク変動が吸収される一方、ばね定数が高い第2の圧縮コイルばね56cによって、高域のトルク変動が吸収される。
より詳しくは、図11は、インナロータ14とアウタロータ36との相対回転角度と、伝達されるトルクとの関係を示し、同図から明らかなように、相対回転角度が-30°以上30°以下の範囲(中低域)では、第1の圧縮コイルばね56aが専ら伸縮することによって相対回転角度に対してトルクが略線形に変化し、その変化の傾きは小さい。すなわち、ばね定数の小さい第1の圧縮コイルばね56aが、トルク変動に対して大きく伸縮し、トルク変動の良好な吸収効果を発揮する。
一方、相対回転角度が30°を超える範囲(高域)では、第2の圧縮コイルばね56cが専ら伸縮する。このため、高域では、中低域に比べてトルクの変化の傾きが大きく、トルク変動の吸収効果が低くなるが、第2の圧縮コイルばね56cを用いたことで、このような高トルク且つ高ねじり角の範囲であっても、トルク変動を吸収することができる。
更に、上述したトルク伝達装置はベローズ48を備えるため、駆動軸54とアウタロータ36とをベルトを介さずに一体に連結しても、駆動軸54の軸ずれがベローズ48によって吸収される。なお、駆動軸54とアウタロータ36とをベルトを介さずに一体に連結することは、エンジン4に対する圧縮機2及びトルク伝達装置の相対位置の自由度が高くなるため好ましい。
一方、上述したトルク伝達装置では、トルク遮断手段としての円盤20によって異常に大きなトルクが遮断される。このため、トルク伝達装置を介して連結されるエンジン4及び圧縮機2のうち一方に焼付き等の異常が生じても、他方に異常に大きなトルクが加わることが防止される。
具体的には、円盤20のリンク部34がトルクの上限値で破断するため、簡単な構成によって異常に大きなトルクが確実に遮断される。また、円盤20にあっては、内周部22と外周部26とが、その回転軸方向に互いに離間しているため、リンク部34が破断した後、内周部22と外周部26とが衝突するのが防止される。従って、このトルク伝達装置では、異常に大きなトルクが確実に遮断されるのみならず、遮断後におけるノイズの発生も防止される。
また、上述したトルク伝達装置では、スプリングガイド68が第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bに摺接することで、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bが回転によって径方向外側に膨らむのが防止される。このため、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bがスプリングガイド68と摺接しても偏摩耗することはない。この結果として、このトルク伝達装置では、トルク変動が長期に亘って緩和される。
更に上述したトルク伝達装置では、インナロータ14とアウタロータ36との間に配置されたベアリング44,46によって、インナロータ14に対してアウタロータ36が円滑に相対回転する。この結果、トルク変動に伴う第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bの伸縮が円滑に行われ、トルク変動が確実に緩和される。また、インナロータ14とアウタロータ36とが摺動して摩耗することも防止される。
また更に、上述したトルク伝達装置では、全圧縮防止手段としての中間片62によって第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bの全圧縮が防止される。
すなわち、回転方向Rでの第1の圧縮コイルばね56aの圧縮は、アウタロータ36の突条58が中間片62の第2隔壁部64bに当接することで停止する。
また、回転方向Rでの第2の圧縮コイルばね56cの圧縮は、中間片62の第1隔壁部64aがインナロータ14の第1突起60aに当接することで停止する。
なお、回転方向Rとは逆方向でのリターンスプリング56bの圧縮も、中間片62の第2隔壁部64bがアウタロータ36の突条58に当接することで停止する。
従って、このトルク伝達装置では、第1の圧縮コイルばね56a、第2の圧縮コイルばね56c及びリターンスプリング56bの全圧縮による劣化が抑制され、長期に亘りトルク変動が吸収される。
本発明は上記した一実施形態に限定されることはなく、種々変形が可能である。
例えば、一実施形態では、トルク伝達装置の入力側にアウタロータ36が配置され、出力側にインナロータ14が配置されていたけれども、逆であってもよい。ただし、一実施形態のように、トルク伝達装置を圧縮機2に適用する場合、圧縮機2の筒部8にニードルベアリング12を介してインナロータ14を支持させれば、簡単な構成にて、トルク伝達装置を支持することができる。
一実施形態では、トルク変動を吸収するため、第1の圧縮コイルばね56a及び第2の圧縮コイルばね56cを使用したけれども、トルク伝達装置は、少なくとも1本のコイルばねを有していればよい。ただし、一実施形態のように、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cを使用すれば、簡単な構成にて、所望のトルク変動吸収特性を実現することができる。
一実施形態では、第1の圧縮コイルばね56aと第2の圧縮コイルばね56cとを、インナロータ14の軸線方向に並べて配置したけれども、同一の周方向に配置してもよい。ただし、第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cの長さを十分に確保するため、第1の圧縮コイルばね56aと第2の圧縮コイルばね56cとをインナロータ14の軸線方向に並べて配置するのが好ましい。
また、第2の圧縮コイルばね56cによって、高域でのトルク変動を緩和するため、インナロータ14の軸線方向でみて第1の圧縮コイルばね56aの両側に、第2の圧縮コイルばね56cを配置するのが好ましい。
更に、第1の圧縮コイルばね56aと第2の圧縮コイルばね56cとを、中間片62を用いて直列的に連結したけれども、他の手段によって連結してもよい。ただし、セクタ部66によって隣接する第1の圧縮コイルばね56aと第2の圧縮コイルばね56cとの間を仕切ることができるため、中間片62を用いるのが好ましい。
なお、コイルばねとして、引っ張りコイルばねを用いてもよいが、その場合、引っ張りコイルばねの両端部とインナロータ14及びアウタロータ36との係合手段が複雑になってしまう。このため、コイルばねとしては、一実施形態のように第1及び第2の圧縮コイルばね56a,56cを用いるのが好ましく、それらの両端をアウタロータ36の突条58、インナロータ14の突起60、及び、中間片62の隔壁部64に当接させるのみによって係合させるのが好ましい。
一実施形態では、ベローズ48を使用したけれども、駆動軸54の軸ずれが無い場合には、ベローズ48を省略してもよい。また、ベローズ48は、トルク伝達装置の入力側に位置していたけれども、出力側に位置していてもよい。ただし、トルク伝達装置自身の振動を防止するため、ベローズ48は入力側に位置しているのが好ましい。
一実施形態では、遮断手段として円盤20を使用したけれども、トルクを遮断する必要が無い場合には、円盤20の異形孔32を省略してもよい。また、遮断手段も特には限定されないが、円盤20によれば、簡単な構成にて遮断手段を構成することができる。
最後に、本発明のトルク伝達装置は、圧縮機以外の機器にも適用可能であるのは勿論である。
車両用空調システムの圧縮機に適用された一実施形態のトルク伝達装置の縦断面図である。 図1のトルク伝達装置に適用された円盤の平面図である。 図2のIII−III線に沿う断面図である。 図1のトルク伝達装置に適用されたアウタロータの周壁の一部を切欠いて概略的に示す斜視図である。 図1のトルク伝達装置に適用されたインナロータを中間片とともに概略的に示す斜視図である。 図5の中間片を概略的に示す斜視図である。 図1のVII−VII線に沿う断面図である。 図1のVIII−VIII線に沿う断面図である。 図1のIX−IX線に沿う断面図である。 図1のトルク伝達装置に適用されたスプリングガイドを示し、図中上側は、一方のスプリングガイドの縦断面を示し、図中下側は他方のスプリングガイドの側面を示している。 図1のトルク伝達装置における、インナロータとアウタロータとの間での相対回転角度と伝達されるトルクとの関係を示すグラフである。
符号の説明
10 従動軸(回転軸)
14 インナロータ
36 アウタロータ
54 駆動軸(クランク軸)
56a 第1の圧縮コイルばね(第1スプリング)
56b リターンスプリング
56c 第2の圧縮コイルばね(第2スプリング)

Claims (9)

  1. 駆動軸と従動軸とを弾性をもって連結し、前記駆動軸から前記従動軸に渡るトルクの伝達経路を形成するトルク伝達装置において、
    前記駆動軸及び従動軸のうち一方と一体に回転可能なインナロータと、
    前記駆動軸及び従動軸のうち他方と一体に回転可能であるとともに前記インナロータを囲むアウタロータと、
    前記インナロータと前記アウタロータとの間に配置され、前記インナロータ及びアウタロータの周方向に延びる少なくとも一つの金属製のコイルばねと、
    前記コイルばねの一端部と前記インナロータとを係合させるととともに、前記コイルばねの他端部と前記アウタロータとを係合させる係合手段と
    を備える
    ことを特徴とするトルク伝達装置。
  2. 前記コイルばねとして、互いにばね定数が異なり且つ直列的に連結された第1スプリング及び第2スプリングを備えることを特徴とする請求項1に記載のトルク伝達装置。
  3. 前記伝達経路の一部を形成するベローズを更に備えることを特徴とする請求項1又は2に記載のトルク伝達装置。
  4. 前記トルクが上限値を超えたときに前記伝達経路を遮断する遮断手段を更に備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れかに記載のトルク伝達装置。
  5. 前記遮断手段として、前記トルク伝達経路の一部を形成し且つ前記トルクの上限値にて破断する破断部材を有することを特徴とする請求項1乃至4の何れかに記載のトルク伝達装置。
  6. 前記破断部材は、
    当該破断部材の回転軸方向に互いに離間した第1部分及び第2部分と、
    前記第1部分と第2部分とを連結する一方、前記トルクが上限値を超えたときに破断して前記第1部分と第2部分とを分離させるリンク部と
    を有する
    ことを特徴とする請求項1乃至5の何れかに記載のトルク伝達装置。
  7. 前記アウタロータの内周面と前記コイルばねとの間に配置され、前記コイルばねに摺接するスプリングガイドを更に備える
    ことを特徴とする請求項2乃至6のトルク伝達装置。
  8. 前記アウタロータと前記インナロータとの間に配置されたベアリングを更に備えることを特徴とする請求項2乃至7の何れかに記載のトルク伝達装置。
  9. 前記コイルばねの全圧縮を防止する全圧縮防止手段を更に備えることを特徴とする請求項2乃至8の何れかに記載のトルク伝達装置。
JP2007098295A 2007-04-04 2007-04-04 トルク伝達装置 Pending JP2008256068A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098295A JP2008256068A (ja) 2007-04-04 2007-04-04 トルク伝達装置
PCT/JP2008/056448 WO2008123516A1 (ja) 2007-04-04 2008-04-01 トルク伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007098295A JP2008256068A (ja) 2007-04-04 2007-04-04 トルク伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008256068A true JP2008256068A (ja) 2008-10-23

Family

ID=39830993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007098295A Pending JP2008256068A (ja) 2007-04-04 2007-04-04 トルク伝達装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2008256068A (ja)
WO (1) WO2008123516A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3055487A1 (fr) * 2016-08-26 2018-03-02 Safran Landing Systems Liaison entre un rotor de moteur electrique et un element a entrainer

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110196138A (zh) * 2019-07-11 2019-09-03 河南牛帕力学工程研究院 一种标准扭矩扳子及扭矩扳子校准装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481047U (ja) * 1977-11-17 1979-06-08
JPS62184220U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24
JPH01120428A (ja) * 1987-10-30 1989-05-12 Kubota Ltd エンジン動力伝達構造
JPH08105508A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Toyota Motor Corp 車両用ロックアップクラッチのダンパ装置
JP2004218669A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Denso Corp 動力伝達装置
JP2004237921A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Otics Corp ステアリング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5481047U (ja) * 1977-11-17 1979-06-08
JPS62184220U (ja) * 1986-05-16 1987-11-24
JPH01120428A (ja) * 1987-10-30 1989-05-12 Kubota Ltd エンジン動力伝達構造
JPH08105508A (ja) * 1994-10-05 1996-04-23 Toyota Motor Corp 車両用ロックアップクラッチのダンパ装置
JP2004218669A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Denso Corp 動力伝達装置
JP2004237921A (ja) * 2003-02-07 2004-08-26 Otics Corp ステアリング装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3055487A1 (fr) * 2016-08-26 2018-03-02 Safran Landing Systems Liaison entre un rotor de moteur electrique et un element a entrainer
CN107786035A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 赛峰起落架系统公司 用于将电动机的转子连接于待驱动构件的方法
EP3297136A1 (fr) * 2016-08-26 2018-03-21 Safran Landing Systems Liaison entre un rotor de moteur electrique et un element a entrainer
US10288127B2 (en) 2016-08-26 2019-05-14 Safran Landing Systems Method for connecting the rotor of an electric motor to an element that is to be driven
CN107786035B (zh) * 2016-08-26 2019-12-06 赛峰起落架系统公司 用于将电动机的转子连接于待驱动构件的方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008123516A1 (ja) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9732824B2 (en) Damper device and starting device
US6802779B2 (en) Pulley type torque transmitting apparatus
KR20020022681A (ko) 동력전달기구
KR20170002387A (ko) 유체식 동력 전달 장치
JPH10311399A (ja) 動力伝達装置
US20050230208A1 (en) Power transmission device
US6705181B2 (en) Torque transmission apparatus
JP2008256068A (ja) トルク伝達装置
JP2006234116A (ja) プーリ
US11668386B2 (en) Pulley structure
JP2007232164A (ja) トルク伝達装置
JP7191574B2 (ja) 歯車構造
JP2003343595A (ja) 動力伝達装置
JP4289187B2 (ja) 動力伝達装置
JP4197081B2 (ja) 動力伝達装置
JP2007333051A (ja) スプリングクラッチ
JP2002303333A (ja) 結合遮断装置
JP4038948B2 (ja) 動力伝達装置
JP2003254402A (ja) トルクリミッタを有する動力伝達装置
KR102286930B1 (ko) 벨트 풀리 댐퍼
US20080073175A1 (en) Power transmission apparatus for a compressor
JP7191573B2 (ja) 歯車構造
JP2003074586A (ja) 動力伝達装置
KR20210105566A (ko) 동력전달장치
JP2005337378A (ja) 動力伝達装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20120314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120704