JP2008256034A - 揺動型歯車装置 - Google Patents
揺動型歯車装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008256034A JP2008256034A JP2007097169A JP2007097169A JP2008256034A JP 2008256034 A JP2008256034 A JP 2008256034A JP 2007097169 A JP2007097169 A JP 2007097169A JP 2007097169 A JP2007097169 A JP 2007097169A JP 2008256034 A JP2008256034 A JP 2008256034A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- tooth
- teeth
- concave
- gears
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 15
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 9
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 101150017059 pcd1 gene Proteins 0.000 description 3
- 101150040329 CIR1 gene Proteins 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000008312 Tooth Loss Diseases 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N methylidynechromium Chemical group [Cr]#[C] FXNGWBDIVIGISM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Retarders (AREA)
Abstract
【解決手段】4つの傘歯車にて構成されるいわゆる揺動型歯車装置において、該第1ないし第4歯車の互いに噛み合い対峙する歯車対のうち一方の歯車が、ピッチ円錐上において等間隔で歯車中心から放射方向に伸びる凹溝と、該凹溝内に転動自在に配置される円柱状のコロとで等高歯としての凸状歯として構成され、該凸状歯と噛み合う歯車が、該凸状歯の歯形を創成転写した創成歯形もしくは近似創成歯形として形成された凹状歯として構成され、上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹状歯の硬度より硬い硬度に設定されていることを特徴とする。
【選択図】 図1
Description
上記第1ないし第4歯車が傘歯車として構成され、
該第1ないし第4歯車の互いに噛み合い対峙する歯車対のうち一方の歯車が、ピッチ円錐上において等間隔で歯車中心から放射方向に伸びる凹溝と、該凹溝内に転動自在に配置される円柱状のコロとで等高歯としての凸状歯として構成され、該凸状歯と噛み合う歯車が、該凸状歯の歯形を創成転写した創成歯形もしくは近似創成歯形として形成された凹状歯として構成され、
上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹状歯の硬度より高い硬度に設定されていることを特徴とする。
上記第1ないし第4歯車が傘歯車として構成され、
該第1ないし第4歯車の互いに噛み合い対峙する歯車のうち第1歯車および第4歯車が、ピッチ円錐上において等間隔で歯車中心から放射方向に伸びる凹溝と、該凹溝内に転動自在に配置される円柱状のコロとで等高歯としての凸状歯として構成され、上記第1歯車および第4歯車とそれぞれ噛み合う第2および第3歯車が、該凸状歯の歯形を創成転写した創成歯形もしくは近似創成歯形として形成された凹状歯として構成され、
該凸状歯は、歯すじ長さが該凹状歯の歯すじ長さより長く設定されており、
上記凸状歯を構成する凹溝は、歯すじ方向全域において上記コロを傾動不能に密接支持するように歯すじ方向の全域において同一断面に形成され、
さらに上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹状歯の硬度より高い硬度に設定されていることを特徴とする。
ここで、n1 :第1歯車A1 の歯数,n2 :第2歯車A2 の歯数,n3 :第3歯車A3 の歯数,n4 :第4歯車A4 の歯数とし、n1 =1000,n2 =1001,n3 =1000,n4 =999とすると、減速比R=1/ 100万(正回転)となる。このように、揺動型歯車装置は、僅か4枚の歯車で大きな減速比を得ることができるものである。
Z1 =n1 /Sinθ1 ……(ii)
Z2 =n2 /Sinθ2 ……(iii )
Z3 =n3 /Sinθ3 ……(iv)
Z4 =n4 /Sinθ4 ……(v)
と表すことができる。
1a 傾斜部
2 出力軸
3 回転体3
4 凸状歯
4a コロ
4b 凹溝
5 凹状歯
6 ハウジング
7 外側リテーナ
8 内側リテーナ
Claims (7)
- ハウジングに固定された歯数n1 の第1歯車と、出力軸に取付けられた歯数n4 の第4歯車とを、入力軸との各軸芯を一致させて配置し、歯数n2 の第2歯車および歯数n3 の第3歯車を一体に設けた回転体を、第2歯車が第1歯車と噛み合い、第3歯車が第4歯車と噛み合うように前記入力軸の傾斜部で軸支し、前記第1、第2歯車の各ピッチ円を通る共通球面の中心点と、前記第3、第4歯車の各ピッチ円を通る共通球面の中心点とが一致する点を原点とするXY座標のX軸上に前記入力軸の軸芯を配置し、かつ、第1、第2歯車の噛み合い点と第4、第3歯車の噛み合い点とを該XY座標の同一象限若しくは異なる象限上に置いてなる揺動型歯車装置であって、
上記第1ないし第4歯車が傘歯車として構成され、
該第1ないし第4歯車の互いに噛み合い対峙する歯車対のうち一方の歯車が、ピッチ円錐上において等間隔で歯車中心から放射方向に伸びる凹溝と、該凹溝内に転動自在に配置される円柱状のコロとで等高歯としての凸状歯として構成され、該凸状歯と噛み合う歯車が、該凸状歯の歯形を創成転写した創成歯形もしくは近似創成歯形として形成された凹状歯として構成され、
上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹状歯の硬度より高い硬度に設定されていることを特徴とする揺動型歯車装置。 - ハウジングに固定された歯数n1 の第1歯車と、出力軸に取付けられた歯数n4 の第4歯車とを、入力軸との各軸芯を一致させて配置し、歯数n2 の第2歯車および歯数n3 の第3歯車を一体に設けた回転体を、第2歯車が第1歯車と噛み合い、第3歯車が第4歯車と噛み合うように前記入力軸の傾斜部で軸支し、前記第1、第2歯車の各ピッチ円を通る共通球面の中心点と、前記第3、第4歯車の各ピッチ円を通る共通球面の中心点とが一致する点を原点とするXY座標のX軸上に前記入力軸の軸芯を配置し、かつ、第1、第2歯車の噛み合い点と第4、第3歯車の噛み合い点とを該XY座標の同一象限若しくは異なる象限上に置いてなる揺動型歯車装置であって、
上記第1ないし第4歯車が傘歯車として構成され、
該第1ないし第4歯車の互いに噛み合い対峙する歯車のうち第1歯車および第4歯車が、ピッチ円錐上において等間隔で歯車中心から放射方向に伸びる凹溝と、該凹溝内に転動自在に配置される円柱状のコロとで等高歯としての凸状歯として構成され、上記第1歯車および第4歯車とそれぞれ噛み合う第2および第3歯車が、該凸状歯の歯形を創成転写した創成歯形もしくは近似創成歯形として形成された凹状歯として構成され、
該凸状歯は、歯すじ長さが該凹状歯の歯すじ長さより長く設定されており、
上記凸状歯を構成する凹溝は、歯すじ方向全域において上記コロを傾動不能に密接支持するように歯すじ方向の全域において同一断面に形成され、
さらに上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹状歯の硬度より高い硬度に設定されていることを特徴とする揺動型歯車装置。 - 上記凸状歯を構成するコロの硬度が、上記凹溝の硬度より高く設定されていることを特徴とする請求項1〜2のいずれか1つに記載の揺動型歯車装置。
- 上記凹状歯は、その開口部が基準ピッチ円直径をはさんで歯すじ方向外方および歯すじ方向内方に拡大する鼓形状に形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1つに記載の揺動型歯車装置。
- 上記基準ピッチ円直径が、歯すじ方向中央をはさんで内外にそれぞれ歯すじ長さの30%の範囲に設定されていることを特徴とする請求項4に記載の揺動型歯車装置。
- 上記凸状歯を構成する凹溝は、上記コロの外周面とその全面で接触するように、コロの外周面に対応した単一円弧で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の揺動型歯車装置。
- 上記凹溝は、開口部近傍において接触点を持ちかつ溝底とコロとの間に所定の空間を構成するように多重円弧で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つに記載の揺動型歯車装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097169A JP4971011B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 揺動型歯車装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007097169A JP4971011B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 揺動型歯車装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008256034A true JP2008256034A (ja) | 2008-10-23 |
JP4971011B2 JP4971011B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=39979801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007097169A Active JP4971011B2 (ja) | 2007-04-03 | 2007-04-03 | 揺動型歯車装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4971011B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303906A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
JP2009179108A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
JP2010164133A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
JP2010174983A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0756324B2 (ja) * | 1990-05-14 | 1995-06-14 | 一郎 上村 | 円錐転がり等歯厚傘歯車装置及び同装置の加工方法 |
JPH10246293A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Namu:Kk | 変速歯車装置 |
JPH11315908A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Namu:Kk | 歯車対及びコリオリ運動歯車装置 |
JP2000205351A (ja) * | 1998-05-28 | 2000-07-25 | Namu:Kk | コリオリ運動歯車装置 |
JP2003065403A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 遊星歯車構造 |
-
2007
- 2007-04-03 JP JP2007097169A patent/JP4971011B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0756324B2 (ja) * | 1990-05-14 | 1995-06-14 | 一郎 上村 | 円錐転がり等歯厚傘歯車装置及び同装置の加工方法 |
JPH10246293A (ja) * | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Namu:Kk | 変速歯車装置 |
JPH11315908A (ja) * | 1998-05-06 | 1999-11-16 | Namu:Kk | 歯車対及びコリオリ運動歯車装置 |
JP2000205351A (ja) * | 1998-05-28 | 2000-07-25 | Namu:Kk | コリオリ運動歯車装置 |
JP2003065403A (ja) * | 2001-08-29 | 2003-03-05 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | 遊星歯車構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008303906A (ja) * | 2007-06-05 | 2008-12-18 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
JP2009179108A (ja) * | 2008-01-29 | 2009-08-13 | Jtekt Corp | 車両用操舵装置 |
JP2010164133A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
JP2010174983A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Ogino Kogyo Kk | 揺動型歯車装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4971011B2 (ja) | 2012-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101436073B1 (ko) | 편심요동형 감속기 | |
JP4726185B2 (ja) | 偏心揺動型歯車装置 | |
JP2011112214A (ja) | 撓み噛合い式歯車装置、及びその外歯歯車の製造方法 | |
TWI680244B (zh) | 傳動裝置 | |
JP2013057397A (ja) | 波動歯車減速機 | |
JP4971011B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP2017187172A (ja) | 波動歯車装置 | |
JP2008075840A (ja) | 減速機 | |
JP4939185B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP4939191B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP4971012B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP4935510B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP4608252B2 (ja) | 偏心揺動型歯車装置 | |
JP2016169833A (ja) | トリポード型等速自在継手 | |
JP4961225B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP5835361B2 (ja) | トロイダル型無段変速機 | |
JP4884315B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP4922741B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP5290787B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP5290778B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JPH11315908A (ja) | 歯車対及びコリオリ運動歯車装置 | |
JP6890563B2 (ja) | 偏心揺動型減速装置 | |
JP4971013B2 (ja) | 揺動型歯車装置 | |
JP2016166674A (ja) | 減速又は増速装置 | |
JP2005240997A (ja) | 偏心揺動型遊星歯車装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110825 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111013 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4971011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |