JP2008245170A - 放送受信装置及び放送受信方法 - Google Patents

放送受信装置及び放送受信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008245170A
JP2008245170A JP2007086118A JP2007086118A JP2008245170A JP 2008245170 A JP2008245170 A JP 2008245170A JP 2007086118 A JP2007086118 A JP 2007086118A JP 2007086118 A JP2007086118 A JP 2007086118A JP 2008245170 A JP2008245170 A JP 2008245170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
broadcast
unit
date
time information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007086118A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Tsunohashi
孝広 角橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007086118A priority Critical patent/JP2008245170A/ja
Priority to EP08003263A priority patent/EP1976275A2/en
Publication of JP2008245170A publication Critical patent/JP2008245170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/46Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for receiving on more than one standard at will
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • H04N21/42638Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners involving a hybrid front-end, e.g. analog and digital tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6112Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving terrestrial transmission, e.g. DVB-T
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6143Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a satellite
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/443OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
    • H04N21/4436Power management, e.g. shutting down unused components of the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】 アナログ放送の停止を確実に検出してアナログ放送の受信機能を停止することができる放送受信装置及び放送受信方法を提供する。
【解決手段】 アナログ放送信号を受信し映像音声信号を出力するアナログ受信部13と、アナログ放送が停止する日時を示したアナログ放送停止日時情報(図2)を記憶する記憶部35と、現在の日時情報を検出する検出部37と、検出部からの日時情報と記憶部が記憶するアナログ放送停止日時情報とを比較してアナログ放送が既に停止していると判断すると、アナログ受信部の受信機能を停止させる制御部30をもつ放送受信装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、アナログ放送の停止を判断する放送受信装置及び放送受信方法に関する。
最近、放送技術分野にデジタル技術が非常に浸透し、特に、高品質の映像を提供することができる地上波デジタル放送が既に開始されており、普及されつつある。これに応じて、地上波デジタル放送の受信機能をもった受信装置が普及する頃には、従来のアナログ放送が停止されることが予定されており、その日時も例えば日本国において既に公表されている。
特許文献1は、アナログ放送を実際に受信して、アナログ放送が受信できなくなったら、アナログ放送が停止したものと判断して、アナログ放送信号処理部への電源供給を停止する技術が開示されている。
特開2006−5785号公報
しかし、特許文献1の従来技術は、実際に放送信号が受信できなかったとき、アナログ放送が停止されたと推定しているのであり、例えば、時間帯や受信状況により一時的にアナログ放送が受信できなかっただけであり本当はアナログ放送が受信できる場合でも、以降、アナログ放送が受信できなくなってしまう。
本発明は、アナログ放送の停止を確実に検出してアナログ放送の受信機能を停止することができる放送受信装置及び放送受信方法を提供することを目的とする。
課題を解決する一実施形態は、
アナログ放送信号を受信し映像音声信号を出力するアナログ受信部(13)と、
アナログ放送が停止する日時を示したアナログ放送停止日時情報(図2)を記憶する記憶部(35)と、
現在の日時情報を検出する検出部(37)と、
前記検出部からの前記日時情報と前記記憶部が記憶する前記アナログ放送停止日時情報とを比較してアナログ放送がすでに停止していると判断すると、前記アナログ受信部の受信機能を停止させる制御部(30)を具備することを特徴とする放送受信装置である。
政府発表等のアナログ放送の停止日時情報を予めテレビセット等にもち、これによりアナログ放送の停止を判断するので、誤判断を起こすことなく確実に放送停止を検出できる。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
<本発明の一実施形態である放送受信装置>
(放送受信装置の構成と動作)
本発明の一実施形態であるデジタルテレビジョン装置等の放送受信装置の構成の一例を、以下に図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置の構成の一例を示すブロック図である。
放送受信装置10は、図1に示すように一例としてテレビジョン装置であり、制御部30は全体の動作を司るべくデータバスを介して各部に接続されている。放送受信装置10は、再生側を構成するMPEGデコーダ部16と、装置本体の動作を制御する制御部30とを主たる構成要素としている。放送受信装置10は、入力側のセレクタ部14と出力側のセレクタ部21とを有しており、入力側のセレクタ部14には、LAN等やメール機能をもった通信部11と、BS/CS/地上波デジタルチューナ部12と、BS/地上波アナログチューナ部13が接続される。
放送受信装置10は、更に、BS/地上波デジタルチューナ部12からの復調信号を一時格納するバッファ部15と、格納された復調信号であるパケットを種類別に分離する分離部17と、分離部17から供給された映像音声用のパケットにMPEGデコード処理を施し映像音声信号を出力するMPEGデコーダ部16と、操作情報等を映像信号に重畳するOSD(On Screen Display)生成部18を有している。放送受信装置10は、更に、MPEGデコーダ部16からの音声信号に増幅処理等を施す音声処理部19と、MPEGデコーダ部16及びOSD生成部18から映像信号を受けて、所望の映像処理を施す映像処理部20と、音声信号及び映像信号の出力先を選択するセレクタ部21と、音声処理部19からの音声信号に応じて音声を出力するスピーカ部22と、セレクタ部21に接続されて与えられた映像信号に応じた映像を液晶表示画面等に表示する表示部23と、外部装置との通信を行うインタフェース部24を有する。
ここで、映像処理部20は、インターレス信号をプログレッシブに変換するIP変換部41と、コアリング処理及びエンハンス処理を行なう画質処理部42と、スケーリング処理を行なうスケーリング部43と、映像信号のγ補正を行なうγ補正部44を有している。
放送受信装置10は、更に、アナログチューナ部13からの映像情報等を適宜記録する記憶部35と、放送信号等から電子番組情報を取得して画面表示等を行なう電子番組情報処理部36と、例えばデジタル放送信号を受信し復調した信号に含まれるTOT(Time Offset Table),TDT(Time Date Table)から現在の日時情報を抽出する日時情報検出部37を有しており、これらは、データバスを介して制御部30に接続されている。放送受信装置10は、更に、データバスを介して制御部30に接続されユーザの操作やリモコンRの操作を受ける操作部32及び操作信号を表示する表示部33を有している。ここで、リモコンRは、放送受信装置10の本体に設けられる操作部32とほぼ同等の操作を可能とするものであり、チューナの操作等、各種設定が可能である。
また、制御部30は、特に、後述する本発明の一実施形態であるアナログ放送停止処理を行なうアナログ地上波判定部の機能を有している。また、これに伴い、記憶部35も、フラッシュROM等を用いて、アナログ放送停止処理に用いるアナログ地上波停止日時情報や隣接国情報等を格納している。
このような構成をもった放送受信装置10は、放送信号が受信アンテナから各チューナ部12,13に入力され、ここで選局が行われる。選局され復調されたパケット形式の復調信号は、分離部17により、種類別のパケットに分離され、音声映像用パケットがMPEGデコーダ部16等でデコード処理されて映像音声信号となって、音声処理部19及び映像処理部20に供給される。映像処理部20は、与えられた映像信号について、IP変換部41によりインターレス信号をプログレッシブに変換され、画質処理部42ではコアリング処理及びエンハンス処理が施され、スケーリング部43ではスケーリング処理が施され、γ補正部44では、映像信号のγ補正が施された後に、セレクタ部21に供給される。
セレクタ部21は、制御部30の制御信号に応じて例えば表示部23に映像信号を供給し、これにより映像信号に応じた映像が表示部23に表示される。また、音声処理部19からの音声信号に応じた音声がスピーカ部22から出力される。
また、OSD生成部18では、各種の操作情報等が放送信号に応じた映像信号に重畳され、映像処理部20を経て、これに応じた映像が表示部23に表示される。
<本発明の一実施形態であるアナログ地上波受信停止処理>
次に、本発明の一実施形態であるアナログ地上波受信停止処理を図面を用いて詳細に説明する。図2は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置が扱うアナログ地上波受信停止日時情報の一例を示す説明図、図3は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置が扱う隣接国情報の一例を示す説明図である。
本発明の一実施形態であるアナログ地上波受信停止処理は、一例として、以下に示すように、アナログ放送停止日時情報(図2)と隣接国情報(図3)を用いて、制御部30のアナログ地上波判定部により、『アナログ放送停止判定処理(図4,図5,図6)』でアナログ放送停止が判定されると、次に、制御部30のアナログ地上波判定部により、『アナログ放送停止対応処理(図8)』が施される処理をいう。また、更に、アナログ放送停止日時情報(図2)等は、適宜、最新の情報に更新されるものである。
(アナログ放送停止日時情報:図2)
本発明の一実施形態であるアナログ地上波受信停止処理で扱うアナログ放送停止日時情報は、図2に示すように、国情報とこの国でのアナログ地上波放送が終了する日時を示している。このような情報は、各国政府等の公的な機関から発表した情報を整理した情報として、フラッシュROM等を用いた記憶部35等に製造段階で格納することが好適である。
すなわち、図2で示されたアナログ放送停止日時情報の一例は、United Kingdomでは、2012年**月**日 0:00、Swedenでは、2008年**月**日 0:00、Germanyでは、2009年**月**日 0:00、Franceでは、2011年**月**日 0:00、Italyでは、2012年**月**日 0:00に、アナログ地上波放送が終了することを示している。
(隣接国情報:図3)
更に、本発明の一実施形態であるアナログ地上波受信停止処理で扱う隣接国情報は、図3に示すように、当該国に隣接する国情報を示すものであり、一例として、フラッシュROM等を用いた記憶部35等に製造段階で格納することが好適である。
すなわち、Spainの隣接国は、PortugalとFranceである。更に、Franceの隣接国がSpain、Belgium、Germany、Italy、Switzerlandである。更に、Switzerlandの隣接国がFrance、Germany、Austria、Italyであることを示している。
次に、本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止処理をフローチャートを用いて逐一説明する。以下に、3種類のアナログ地上波受信停止処理を順に説明する。図4は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置の日時情報の利用によるアナログ地上波受信停止処理の一例を示すフローチャート、図5は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置の信号検出によるアナログ地上波受信停止処理の一例を示すフローチャート、図6は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置の日時情報の利用及び信号検出によるアナログ地上波受信停止処理の一例を示すフローチャートである。
なお、以下の図4乃至図6のフローチャートの各ステップは、回路ブロックに置き換えることができ、従って、各フローチャートのステップは、全てブロックに定義しなおすことが可能である。
・日時情報を用いたアナログ放送停止判定処理(図4)
本発明の一実施形態に係る放送受信装置10は、図4のフローチャートが示すように、以下のように日時情報を用いてアナログ放送停止判定処理を行なうものである。すなわち、制御部30のアナログ地上波判定部は、記憶部35に記憶されているカントリーコード情報や、デジタル放送信号のTOT(Time Offset Table)から識別可能な国情報を参照することで、放送受信装置10が使用されている該当国を特定する。そして、制御部30のアナログ地上波判定部は、当該国のアナログ地上波停止情報を記憶部35から読み出す(ステップS20)。例えば、日本や、例えば、英国(United Kingdom)等の図2に示すようなアナログ地上波停止情報が読み出される。次に、日時情報検出部37は、デジタルチューナ部12が検出したデジタル放送のTOT(Time Offset Table),TDT(Time Date Table)から現在の日時情報を抽出する(ステップS21)。制御部30のアナログ地上波判定部は、両者を比較して、現在は、アナログ地上波日時を経過しているかを判定し(ステップS22)、既に、アナログ地上波日時を経過している場合は、例えば、記憶部35に格納されたアナログ地上波スイッチオフ判定フラグをオンにセットする(ステップS23)。
・信号検出によるアナログ放送停止判定処理(図5)
本発明の一実施形態に係る放送受信装置10は、その他の方法として、図5のフローチャートが示すように、実際にアナログ放送の信号を検出することでアナログ放送停止判定処理を行なうものである。すなわち、制御部30のアナログ地上波判定部は、記憶部35に記憶されているカントリーコード情報や、デジタル放送信号のTOTから識別可能な国情報を参照することで、放送受信装置10が使用されている該当国を特定する。そして、制御部30のアナログ地上波判定部は、当該国のチャンネル情報を記憶部35から読みだし、これに従って、アナログチューナ13により、アナログ地上波の全チャンネルをサーチする(ステップS31)。
制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチにより、一つでもアナログ放送の同期信号を検出すると(ステップS32)、例えば、チャンネルスキップ情報を更新する等して、処理を終了する(ステップS36)。
しかし、制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチにより全チャンネルでアナログ放送の同期信号は無かったと判断すると(ステップS32)、次に、図3に示すような隣接国情報を記憶部35から読み出し、該当国に応じた隣接国のアナログ地上波の全チャンネルを順番にサーチする(ステップS33)。このサーチにより、一つでもアナログ放送の同期信号を検出すると(ステップS34)、例えば、チャンネルスキップ情報を更新する等して、処理を終了する(ステップS36)。
しかし、制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチでも全チャンネルでアナログ放送の同期信号は無かったと判断すると(ステップS34)、記憶部35等に記憶されたアナログ地上波スイッチオフ判定フラグをオンにセットする(ステップS35)。
・日時情報の利用及び信号検出によるアナログ放送停止判定処理(図6)
本発明の一実施形態に係る放送受信装置10は、その他の方法として、図6のフローチャートが示すように、日時情報による判定を行い、更に、実際にアナログ放送の信号を検出することでアナログ放送停止判定処理を行なうものである。図9は、アナログ地上波受信停止処理の設定画面の一例を示す説明図である。
すなわち、制御部30のアナログ地上波判定部は、初めに、図9が示すようなアナログ地上波受信停止処理の設定画面において、図6のフローチャートに示すように、AUTOが設定されているかOFFが設定されているかが判定される(ステップS40)。ここで、OFFが設定されていれば、何らの処理も行なわずにこのフローチャートを終了し、AUTOが設定されていれば、ステップS41に進む。
AUTOが設定されている場合、制御部30のアナログ地上波判定部は、デジタル放送信号のTOT情報からカントリーコードを読み出す(ステップS41)。これが、有効なカントリーコードであると判定した場合(ステップS42)、制御部30のアナログ地上波判定部は、有効なカントリーコードが複数存在するかどうかを判定する(ステップS43)。
制御部30のアナログ地上波判定部は、有効なカントリーコードが単数であると判定した場合、記憶部35から該当国のアナログ地上波停止日時情報のみを読み出す(ステップS44)。制御部30のアナログ地上波判定部は、有効なカントリーコードが複数であると判定した場合、複数のカントリーコードが示す該当国のアナログ地上波停止日時情報を記憶部35から読み出す(ステップS45)。
次に、日時情報検出部37は、デジタルチューナ部12が検出したデジタル放送のTOT,TDTから現在の日時情報を抽出する(ステップS46)。制御部30のアナログ地上波判定部は、両者を比較して、現在は、アナログ地上波日時を経過しているかを判定する(ステップS47)。まだ、アナログ地上波日時を経過していないと判定すれば、処理を終了する。
しかし、制御部30のアナログ地上波判定部は、既に、アナログ地上波日時を経過していると判定した場合は、当該国のチャンネル情報を記憶部35から読みだし、これに従って、アナログチューナ13によりアナログ地上波の全チャンネルをサーチする(ステップS48)。そして、制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチにより、一つでもアナログ放送の同期信号を検出すると、処理を終了する(ステップS49)。
しかし、制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチにより全チャンネルでアナログ放送の同期信号は無かったと判断すると(ステップS49)、次に、図3に示すような隣接国情報を記憶部35から読み出し、該当国に応じた隣接国のアナログ地上波の全チャンネルを順番にサーチする(ステップS50)。このサーチにより、一つでもアナログ放送の同期信号を検出すると、処理を終了する(ステップS51)。
しかし、制御部30のアナログ地上波判定部は、このサーチでも全チャンネルでアナログ放送の同期信号は無かったと判断すると、記憶部35等に記憶されたアナログ地上波スイッチオフ判定フラグをオンにセットする(ステップS52)。
(アナログ放送停止対応処理:図7,図8)
本発明の一実施形態に係る放送受信装置10は、このようにして設定したアナログ地上波スイッチオフ判定フラグを用いて、以下のようにアナログ放送停止対応処理を行なう。図7は、アナログ地上波受信停止対応処理の一例を示すフローチャートである。図8は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止対応処理の一例を示す説明図である。なお、以下の図7及び図10のフローチャートの各ステップは、回路ブロックに置き換えることができ、従って、各フローチャートのステップは、全てブロックに定義しなおすことが可能である。
本発明の一実施形態に係る放送受信装置10は、図7のフローチャートに示すように、電源が起動されている状態で、制御部30のアナログ地上波判定部の働きにより、初めに一例として図9に示す設定画面で設定される、アナログ地上波の受信停止処理が設定されているかを判断し(ステップS61)、設定されていなければ処理を終了する。制御部30のアナログ地上波判定部は、アナログ地上波の受信停止処理が設定されていると判断すれば、次に、記憶部35に格納されたアナログ地上波のスイッチオフ判定フラグがオンしているかどうかを判断する(ステップS62)。制御部30のアナログ地上波判定部は、オンしていると判断すれば、地上波アナログ受信回路への電源供給をオフしてアナログ受信機能を停止するべく制御する(ステップS63)。これにより、地上波アナログ放送が停止している場合に、無駄に地上波アナログ受信回路への電源が供給されることはなくなる。
更に、制御部30のアナログ地上波判定部は、リモコンRや操作部32の入力信号切換えループにおいて、図8に示すように、『アナログ地上波(ATV)を含むループ』から『アナログ地上波(ATV)を含まないループ』に切換えを行なう(ステップS64)。これにより、ユーザが既に視聴できないアナログチューナの選択肢を選択して混乱を生じるような不具合は回避されるものである。
(アナログ放送停止日時情報更新処理:図10)
また、本発明の一実施形態に係る放送受信装置10において、上述した図2が示すアナログ放送停止日時情報は、デジタル放送信号やインターネットを介して特定のサイトと通信を行なうことにより自動的に更新し、又は、記憶媒体に格納したソフトウェアからインタフェース部を介して直接ダウンロードすることで取得して更新することが好適である。図10は、本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止日時情報の更新処理の一例を示すフローチャートである。
すなわち、制御部30のアナログ地上波判定部は、図10のフローチャートに示すように、例えば、週1回等のように記憶部35等により予め特定されたタイミングにより、デジタルチューナ部12を用いてデジタル放送信号から取得することで、又は、通信部11を用いて、インターネットの特定のサイトにアクセスすることにより、アナログ地上波停止日時情報を取得する(ステップS71)。そして、取得したアナログ地上波停止日時情報と、記憶部35に格納された現在のアナログ地上波停止日時情報とを比較する(ステップS72)。制御部30のアナログ地上波判定部が、両者は一致しないと判断すると(ステップS73)、取得したアナログ地上波停止日時情報に更新を行なう(ステップS74)。
こうすることにより、放送受信装置10が出荷後に、アナログ地上波停止日時情報が変更になった場合でも、最新のアナログ地上波停止日時情報により、アナログ放送停止処理を行なうことが可能となる。
なお、デジタル放送信号からアナログ地上波停止日時情報を取得する際に、アナログ地上波停止日時情報だけでなく付帯するアプリケーションソフトウェアを伴ってダウンロードすることも好適である。
又、上述した図2が示すアナログ放送停止日時情報は、ディスクやメモリカード等の記憶媒体等に格納したソフトウェアからインタフェース部24等を介して直接ダウンロードすることで取得して更新することも好適である。
以上記載した様々な実施形態により、当業者は本発明を実現することができるが、更にこれらの実施形態の様々な変形例を思いつくことが当業者によって容易であり、発明的な能力をもたなくとも様々な実施形態へと適用することが可能である。従って、本発明は、開示された原理と新規な特徴に矛盾しない広範な範囲に及ぶものであり、上述した実施形態に限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る放送受信装置の構成の一例を示すブロック図。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置が扱うアナログ地上波受信停止日時情報の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置が扱う隣接国情報の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止処理の一例(日時情報)を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止処理の他の一例(信号検出)を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止処理の他の一例(日時情報及び信号検出)を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止対応処理の一例を示すフローチャート。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止対応処理の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止処理の設定を行う設定画面の一例を示す説明図。 本発明の一実施形態に係る放送受信装置のアナログ地上波受信停止日時情報の更新処理の一例を示すフローチャート。
符号の説明
10…放送受信装置、11…通信部、12…BS/CS/地上波デジタルチューナ、13…BS/CS/地上波アナログチューナ、14…セレクタ部、15…バッファ部、16…MPEGデコーダ部、17…分離部、18…OSD生成部、19…音声処理部、20…映像処理部、21…セレクタ部、22…スピーカ部、23…表示部、24…I/F部、30…制御部、32…操作部、33…表示部、35…記憶部、36…電子番組情報処理部、37…日時情報検出部。

Claims (12)

  1. アナログ放送信号を受信し映像音声信号を出力するアナログ受信部と、
    アナログ放送が停止する日時を示したアナログ放送停止日時情報を記憶する記憶部と、
    現在の日時情報を検出する検出部と、
    前記検出部からの前記日時情報と前記記憶部が記憶する前記アナログ放送停止日時情報とを比較してアナログ放送がすでに停止していると判断すると、前記アナログ受信部の受信機能を停止させる制御部とを具備することを特徴とする放送受信装置。
  2. 前記制御部は、前記アナログ放送がすでに停止していると判断した場合、入力の選択の際に前記アナログ受信部以外の入力を選択肢とすることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  3. 前記記憶部が記憶する前記アナログ放送停止日時情報は、アナログ地上波放送とアナログ衛星放送との少なくとも一方の停止日時を示すことを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  4. 前記制御部は、前記アナログ放送がすでに停止していると判断した場合、前記アナログ受信部で受信することで全てのアナログ放送が本当に停止しているかどうかを確かめることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  5. 前記検出部は、デジタル放送信号を受信し復調した信号から現在の日時情報を抽出することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  6. 前記アナログ放送停止日時情報は、複数の国毎にアナログ放送停止日時を示すことを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  7. 前記制御部は、デジタル放送信号を受信し復調した信号から国情報を選択し、前記アナログ放送停止日時情報からこの国に応じた停止日時情報を選択し、この選択した停止日時情報に基づいてアナログ放送がすでに停止しているかどうかを判断することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  8. 前記制御部は、前記アナログ放送がすでに停止していると判断した場合、前記アナログ受信部で受信することで全てのアナログ放送が本当に停止しているかどうかを確かめ、更に、所定の国の隣接国の情報を示す隣接国情報に基づき、隣接国のアナログ放送を受信することで全てのアナログ放送が本当に停止しているかどうかを確かめることを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  9. 前記制御部は、前記アナログ放送停止日時情報を通信路を介して又はデジタル放送信号から抽出することで取得し、自動的に更新することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  10. 前記制御部は、前記アナログ受信部の受信機能を前記アナログ放送停止日時情報に基づいて停止させる処理を行うか否かを、設定信号に応じて決定することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  11. 前記アナログ受信部からの前記映像音声信号に基づく映像を画面に表示する表示部を更に有することを特徴とする請求項1記載の放送受信装置。
  12. アナログ放送が停止する日時を示したアナログ放送停止日時情報を予め記憶領域に記憶し、
    現在の日時情報を検出し、
    前記アナログ放送停止日時情報を読み出し、これと検出した現在の日時情報と比較して、アナログ放送がすでに停止しているかどうかを判断し、
    停止していると判断したら、アナログ放送信号を受信する機能を停止することを特徴とする放送受信方法。
JP2007086118A 2007-03-29 2007-03-29 放送受信装置及び放送受信方法 Pending JP2008245170A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086118A JP2008245170A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 放送受信装置及び放送受信方法
EP08003263A EP1976275A2 (en) 2007-03-29 2008-02-22 Broadcast receiving apparatus and broadcast receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086118A JP2008245170A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 放送受信装置及び放送受信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008245170A true JP2008245170A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39434118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086118A Pending JP2008245170A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 放送受信装置及び放送受信方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1976275A2 (ja)
JP (1) JP2008245170A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517678A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 トムソン ライセンシング デジタルホームネットワーキングデバイスにおいてエネルギーを節約するためのシステムおよび方法
JP2016184780A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 映像再生装置、映像再生方法、及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517678A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 トムソン ライセンシング デジタルホームネットワーキングデバイスにおいてエネルギーを節約するためのシステムおよび方法
US8892920B2 (en) 2010-01-15 2014-11-18 Thomson Licensing System and method for conserving energy in a digital home networking device
JP2016184780A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 シャープ株式会社 映像再生装置、映像再生方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1976275A2 (en) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006295974A (ja) ディジタルテレビジョンのチャネル制御装置及びその方法
JP2011155541A (ja) 音量調整装置
JP2009152739A (ja) デジタル放送信号受信装置
JP4377912B2 (ja) 通信システムおよび通信方法
JP2008245170A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2008245169A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP4813096B2 (ja) 受信装置、受信方法、プログラムおよび半導体装置
JP5034637B2 (ja) 放送受信装置
JP2007082074A (ja) 表示制御装置および表示制御方法、並びにプログラム
KR101315571B1 (ko) 영상표시기기의 채널 탐색 제어 장치 및 방법.
JP2005354283A (ja) デジタル放送受信装置
JP2008022047A (ja) 放送受信装置、放送受信方法およびコンピュータ・プログラム
JP2009246928A (ja) デジタル放送受信機
JP2012049731A (ja) デジタル放送受信装置
JP4552200B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4893205B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2006304156A (ja) 選局方法、選局装置および表示装置
JP2010147813A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2010109792A (ja) 出音方法、出音装置、及び受像装置
JP2008005224A (ja) テレビ受像機及びプログラム
JP2006332798A (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP2005217958A (ja) 放送受信装置
JP2004172785A (ja) テレビジョン受信機
JP2005277790A (ja) 放送受信機及びチャンネルスキャン方法
JP4375389B2 (ja) デジタル放送信号受像機