JP2008242504A - ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム - Google Patents

ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008242504A
JP2008242504A JP2007077582A JP2007077582A JP2008242504A JP 2008242504 A JP2008242504 A JP 2008242504A JP 2007077582 A JP2007077582 A JP 2007077582A JP 2007077582 A JP2007077582 A JP 2007077582A JP 2008242504 A JP2008242504 A JP 2008242504A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
processing
candidate
list
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007077582A
Other languages
English (en)
Inventor
Miwako Doi
美和子 土井
Kaoru Suzuki
薫 鈴木
Toshiyuki Koga
敏之 古賀
Koichi Yamamoto
幸一 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007077582A priority Critical patent/JP2008242504A/ja
Priority to US12/013,216 priority patent/US20080235729A1/en
Priority to CNA2008100862760A priority patent/CN101369274A/zh
Publication of JP2008242504A publication Critical patent/JP2008242504A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】コンテンツ素材に対する指示入力にかかる操作性を向上させることが可能なユーザインタフェース装置、方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】操作候補コンテンツとなったコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報の時間的又は再生状態に関する特性を判別し、この特性の種別毎に操作候補コンテンツを一覧表示させるとともに、操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を処理候補として表示させる。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラムに関する。
ブロードバンドの普及に伴い、インターネット網を介して映画等のコンテンツ素材を受信し視聴することが可能なTV端末が普及してきている。また、ハードディスク等の記憶装置を備えたTV端末も普及してきており、受信だけでなく録画ができるものが普及してきている。TV端末以外でも、アナログ方法や地上波デジタル放送等を映像視聴の主とした高解像度のAV−PC(Audio Video Personal Computer)が市場に普及し始めている。AV−PCでは、受信したTV番組をハードディスクに録画することも可能となっている。
上記したAV機器では、機能の増加に伴い、その操作も複雑になってきている。例えば、AV−PCでは、操作項目の煩雑化によりコマンド選択のためのメニューの階層が深くなり、どのメニューをたどれば、目的の機能のための操作に辿り着けるのかが分かりにくいという問題が出てきている。また、TV端末でも同様に、多数の機能に対応したボタンをリモコンに搭載することになるため、リモコンが大型化し、片手で操作することが困難になってきている。さらに、多くのボタンの中から、目的の機能操作に対応するボタンを探すのが困難になってきている。
上記の問題を解決するために、従来、ユーザから音声として発声された目的の機能に対応するコマンドを認識することで、多数のメニューやボタンから探す手間の減少を図った操作方法が提案されている。例えば、特許文献1には、ユーザが所望するコマンドを定型文の形で表現し、この定型文中の定型部分を読み上げ、同時にスロット箇所を音響音或いは音声で表現し、ユーザがこのスロット箇所に対して入力されるべき音声を入力することで、コマンドを指示可能なインタフェースが提案されている。
特開2003−241795号公報
しかしながら、特許文献1の技術ではユーザの意図を推定することは難しく、中途半端な意図推定となり実用的でない。例えば、音声入力を行うコマンドについて何等案内のない状態では、ユーザは発声すべきコマンドを把握できず、音声入力することはできない。また、GUIにて操作を行う場合であっても、メニューやアイコン或いはボタンが多くなり、操作が煩雑になるという問題がある。
また、コンテンツ素材の特性によって操作ボタンや操作コマンドは一般に異なる。例えば、操作対象のコンテンツ素材が既に録画されたものか、現在放送中のものか、将来放送予定のものかといった再生に関する時間的な特性によっては、再生や受信、録画(予約)等の操作ボタンや操作コマンドは一般に異なる。また、コンテンツ素材が既に再生されたものか未再生のものかといった再生状態に関する特性は、コンテンツ素材を管理する一つの指標となり得るため、当該特性に応じて編集や削除等の種々の操作が行われる。このように、コンテンツ素材の特性により、様々な操作が有り得るため上記同様操作が煩雑になるという問題がある。
本発明は上記に鑑みてなされたものであって、コンテンツ素材に対する指示入力にかかる操作性を向上させることが可能なユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明は、コンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報を記憶する第1記憶手段と、検索キーの入力を受け付ける第1受付手段と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報である操作候補コンテンツを前記記憶手段から検索する検索手段と、現在日時を計測する日時計測手段と、前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を、前記現在日時に基づいて判別する特性判別手段と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示手段と、前記第1表示手段により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付手段と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを記憶する第2記憶手段と、前記処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示手段と、を備える。
また、本発明は、コンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報と、当該コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に記されたコンテンツ素材を再生したか否かを示す再生済情報とを関連づけて記憶する第1記憶手段と、検索キーの入力を受け付ける第1受付手段と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報である操作候補コンテンツを前記記憶手段から検索する検索手段と、前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけられた前記再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別手段と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示手段と、前記第1表示手段により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付手段と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを記憶する第2記憶手段と、前記処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示手段と、を備える。
また、本発明は、検索キーの入力を受け付ける第1受付工程と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索工程と、現在日時を計測する日時計測工程と、前記現在日時を基準とし、前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を判別する特性判別工程と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示工程と、前記第1表示工程により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示工程と、を含む。
また、本発明は、検索キーの入力を受け付ける第1受付工程と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索工程と、前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけて記憶された、当該操作候補コンテンツを再生したか否かを示す再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別工程と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示工程と、前記第1表示工程により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示工程と、を含む。
また、本発明は、コンピュータに、検索キーの入力を受け付ける第1受付機能と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索機能と、現在日時を計測する日時計測機能と、前記現在日時を基準とし、前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を判別する特性判別機能と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示機能と、前記第1表示機能により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付機能と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示機能と、を実現させる。
また、本発明は、コンピュータに、検索キーの入力を受け付ける第1受付機能と、前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを、前記記憶手段から検索する検索機能と、前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけて記憶された、当該操作候補コンテンツを再生したか否かを示す再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別機能と、前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示機能と、前記第1表示機能により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示機能と、を実現させる。
本発明によれば、操作対象として選択されたコンテンツ素材の再生に関する時間的な特性に基づいて、当該コンテンツ素材の特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツ素材の再生に関する時間的な特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
また、本発明によれば、操作対象として選択されたコンテンツ素材の再生状態に関する特性に基づいて、当該コンテンツ素材の特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツ素材の再生状態に関する特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
以下に添付図面を参照して、ユーザインタフェース装置、方法及びプログラムの最良な実施形態を詳細に説明する。
[第1の実施形態]
まず、図1を参照して、本実施形態のユーザインタフェース装置1について説明する。本実施形態では、TV端末やAV−PC等に搭載されるユーザインタフェース装置について説明する。
図1は、ユーザインタフェース装置1のハードウェア構成を示したブロック図である。図1に示すように、ユーザインタフェース装置1は、CPU(Central Processing Unit)11、入力部12、表示部13、ROM(Read Only Memory)14、RAM(Random Access Memory)15、通信部16及び記憶部17等を備え、各部はバスにより接続されている。なお、後述するユーザインタフェース装置2〜5についても、ユーザインタフェース装置1と同様のハードウェア構成を備えているものとする。
CPU11は、RAM15の所定領域を作業領域として、ROM14又は記憶部17に予め記憶された各種制御プログラムとの協働により各種処理を実行し、ユーザインタフェース装置1を構成する各部の動作を統括的に制御する。
また、CPU11は、ROM14又は記憶部17に予め記憶された所定のプログラムとの協働により、後述する要求受付部21、検索処理部22、コンテンツ特性判別部23、リスト作成表示部24、処理表示部25、コンテンツ処理部26及び日時計測部27(図5参照)の各機能部を実現させる。なお、各機能部の詳細については後述する。
入力部12は、リモコン、キーボード或いは音声入力のためのマイク等であって、ユーザから操作入力された情報を指示信号として受け付け、その指示信号をCPU11に出力する。
表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)等の表示手段により構成され、CPU11からの表示信号に基づいて、各種情報を表示する。
ROM14は、ユーザインタフェース装置1の制御にかかるプログラムや各種設定情報等を書き換え不可能に記憶する。
RAM15は、SDRAM等の揮発性記憶手段であって、CPU11の作業エリアとして機能し、バッファ等の役割を果たす。
通信部16は、図示しないネットワークを通じ外部装置との間で通信を行うインタフェースである。通信部16は、外部装置から送信された各種情報をCPU11に出力し、また、CPU11から出力される各種情報を外部装置へと送信する。
記憶部17は、磁気的又は光学的に記録可能な記憶媒体を有し、ユーザインタフェース装置1の制御にかかるプログラムや各種設定情報等を書き換え可能に記憶する。また、記憶部17は、その記憶領域内に、番組表を記憶するコンテンツ情報記憶部171と、録画或いは録音した動画や写真、音楽等のコンテンツ素材を記憶するコンテンツ素材記憶部172とを有している。
コンテンツ情報記憶部171に記憶される番組表は、EPG(Electronic Program Guide)と呼ばれる電子番組表データを記憶したもので、その内容は、例えば図2に示したように、XML(eXtensible Markup Language)形式で記述されている。
図2は、電子番組表データの一例を示した図である。同図において、「<?xml version=“1.0”encoding=“UTF−8”?>」は、本電子番組表データがXML形式で記述されていることを示しており、続く「<epgdata>」から、文末の「</epgdata>」までが、EPGデータの本文であること示している。
また、「<contents cnt=“3802”>」は、取得した電子番組表データのIDを示しており、「<dt dy=“2005/10/08”/>」は、本電子番組表データが、2005年10月8日の配信分であることを示している。また、「<ch cd=“A044001”/>」は、チャンネルコードがA04401であることと示している。「<program>」は、TV番組に関する番組データが以下に続くことを示しており、その終了は「</program>」となっている。以下、「<program>」から「</program>」までの番組データを一のコンテンツとする。
最初の「<program>」において、「<dt>2005/10/08</dt>」は、このTV番組が放送される放送日を示しており、「<ch>A044001<ch>」は、チャンネルコードを、「<bc>NNN総合</bc>」はチャンネル名称を示している。「<st>13:00</st>」は番組開始時刻を、「<et>13:15</et>」は番組終了時刻を示している。また、「<gb>00</gb>」は番組のジャンルを示しており、「<tn>ニュース</tn>」は番組タイトルを示している。そして、「<cn>[ニュース]▽[天気]▽TTT放送株取得▽特集・人型ロボット開発</cn>」は番組の内容を示している。以下、「<program>」と「</program>」に挟まれた番組が続いている。
上記した番組表は、後述する処理表示部25により、ユーザが容易に視認可能な状態で表示部13に表示される。図3は、後述する処理表示部25により表示された電子番組表データの表示例を示した図である。このように、コンテンツ情報記憶部171に記憶された番組表は、後述する「番組アプリ」が指示された場合、視認が容易な形態で表示されるようになっている。
コンテンツ素材記憶部172には、録画或いは録音された動画データや音楽データがコンテンツとして記憶される。ここで、放送を受信して録画されたコンテンツには、図2に示した電子番組表データ(EPGデータ)の一部又は全てが付属情報として関連付けて記憶されている。
図4は、コンテンツ素材記憶部172のコンテンツに関連づけて記憶された付属情報の一例を示した図である。図4に示したように、付属情報には、コンテンツ(番組データ)を放送した放送局やファイルフォーマット等を表すメディア種別(メディア)や記録日時(記録日付、開始時刻、終了時刻)、番組タイトル(タイトル)、当該コンテンツの番組出演者(出演者)、コンテンツ内容の一画面を表すサムネール画像へのアドレス(サムネール)、コンテンツ本体が存在するアドレス情報(本体)、番組内容等のコンテンツに関する詳細情報(詳細)等が含まれる。ここで、「サムネール」や「本体」に格納されたアドレスにより、対応するコンテンツに付属情報が関連付けられている。なお、図4中において「null」は、対応する情報が存在しないことを示している。
次に、図5を参照して、上述したCPU11とROM14又は記憶部17に記憶されたプログラムとの協働により実現される各機能部について説明する。図5は、ユーザインタフェース装置1の機能的構成を示したブロック図である。
図5に示したように、ユーザインタフェース装置1は、要求受付部21、検索処理部22、コンテンツ特性判別部23、リスト作成表示部24、処理表示部25、コンテンツ処理部26及び日時計測部27を備えている。
要求受付部21は、入力部12を介して入力された各種指示情報を受け付ける機能部である。
検索処理部22は、要求受付部21を介して受け付けられた特定のコンテンツの検索を指示する検索要求に基づき、該当するコンテンツをコンテンツ情報記憶部171及びコンテンツ素材記憶部172から検索する。なお、検索要求には、番組タイトル等の検索キーワードが検索キーとして含まれているものとする。
具体的に検索処理部22は、コンテンツ情報記憶部171の番組表に記された各コンテンツ(番組データ)に含まれる番組タイトル等の情報、及び、コンテンツ素材記憶部172に記憶された各コンテンツの付属情報に含まれる番組タイトル等の情報に、検索キーワードと合致する文字列が存在するか否かを判定し、合致したコンテンツを検索結果としてコンテンツ特性判別部23に出力する。
コンテンツ特性判別部23は、時空間特性判別部231を有し、検索処理部22により検索された各コンテンツの時空間特性を判別し、この判別結果をリスト作成表示部24及び処理表示部25に出力する。
時空間特性判別部231は、日時計測部27が計測する現在日時と、コンテンツ情報記憶部171の電子番組表データに含まれる各コンテンツの放送日時とを比較し、各コンテンツの時空間特性を判別する。
具体的に、時空間特性判別部231は、日時計測部27が計測する現在日時と、検索処理部22により検索された電子番組表データに含まれる各コンテンツのdtタグの放送日、stタグの放送開始時刻及びetタグの放送終了時刻とを比較する。なお、dtタグの放送日とは、<dt>と</dt>とで挟まれる文字列部分を意味する。また、stタグの放送開始時刻とは、<st>と</st>とで挟まれる文字列部分を意味し、etタグの放送終了時刻とは、<et>と</et>とで挟まれる文字列部分を意味する。
ここで、時空間特性判別部231は、検索処理部22により検索された電子番組表データの各コンテンツに対し、現在日時が放送開始時刻から放送終了時刻の間にあると判定したものについては、そのコンテンツの時空間特性を「現在」と判別する。また、時空間特性判別部231は、放送開始時刻が現在日時より後(未来)となるコンテンツについては、そのコンテンツの時空間特性を「未来」と判別する。
また、時空間特性判別部231は、検索処理部22により検索された電子番組表データの各コンテンツに対し、現在日時よりも過去の放送日時が記されていると判別したコンテンツに対しては、視聴(受信)することができないと判断し、検索結果から除外するとともに、当該コンテンツにかかるデータを電子番組表データから削除する。
一方、検索処理部22により検索されたコンテンツ素材記憶部172の各コンテンツについては、既に録画・録音されているものであるため、時空間特性判別部231は、そのコンテンツの時空間特性を「過去」と判別する。
リスト作成表示部24は、コンテンツ特性判別部23での判別結果に基づいて、検索処理部22により検索された各コンテンツを時空間特性の種別毎に区分けし、表示部13に一覧表示を行う。
図6は、リスト作成表示部24により表示部13に表示された画面の一例を示した図である。図6に示したように、検索処理部22により検索されたコンテンツは、リスト作成表示部24による表示制御により、「過去」、「現在」及び「未来」の時空間特性で区分けされた状態で一覧表示されている。ここで、時空間特性が「過去」のものは画面左側に、「現在」のものは画面中央に、「未来」のものは画面右側に位置するよう一覧表示されている。なお、時空間特性が「現在」のコンテンツについては、現在放送中の番組であるため、その旨を報知する情報「放送中」が、重畳表示されている。
図5に戻り、処理表示部25は、ユーザインタフェース装置1の操作を支援するための種々のGUIを表示部13に表示させる。
また、処理表示部25は、リスト作成表示部24により表示されたコンテンツの一覧から、特定のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21で受け付けられた場合に、当該コンテンツに対する所定の処理内容を表した処理候補リストを、コンテンツ特性判別部23による判別結果に応じて表示部13に表示させる。ここで、処理表示部25は、ROM14又は記憶部17に予め記憶された、時空間特性の種別(過去、現在、未来)と、所定の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツに対応する処理内容を表示部13に表示させる。
図7は、本実施形態で用いる処理候補テーブルの一例を示した図である。図7に示したように、処理候補テーブルには、時空間特性の種別(過去、現在、未来)と、各種別で処理することが可能な処理内容とが関連付けて登録されている。ここで、時空間特性「過去」には、コンテンツの再生処理を意味する「視聴・再生」と、コンテンツの編集を意味する「編集」と、コンテンツの削除を意味する「削除」とが関連付けて登録されている。また、時空間特性「現在」には、コンテンツの受信を意味する「視聴・再生」と、コンテンツの録画又は録音を意味する「録画」とが関連付けて登録されている。また、時空間特性「未来」には、コンテンツの予約録画又は録音を意味する「録画」と、コンテンツの予約再生を意味する「再生」とが関連付けて登録されている。
図8−1、図8−2、図8−3は、処理表示部25により表示された処理候補リストの表示例を示した図である。ここで、図8−1は、時空間特性「過去」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。図8−1に示したように、処理表示部25は、選択されたコンテンツの時空間特性「過去」に対応する処理候補リストを、当該コンテンツ上に重畳表示させている。
ここで、処理候補リストとして表示される処理内容の順序は、処理候補テーブルに登録された処理内容の順序に応じて表示されるものとする。即ち、時空間特性「過去」のコンテンツに対しては、第1の処理候補として「視聴・再生」が、第2の処理候補として「編集」が、第3の処理候補として「削除」が表示されることになる。なお、処理内容の順序は、時空間特性に応じて設定することが好ましい。
また、図8−2は、時空間特性「現在」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。ここで処理表示部25は、処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツの時空間特性「現在」に対応する処理候補リストとして、第1の処理候補の「視聴・再生」と、第2の処理候補の「録画」とを選択されたコンテンツ上に重畳表示させている。
また、図8−3は、時空間特性「未来」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。ここで処理表示部25は、処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツの時空間特性「未来」に対応する処理候補リストとして、第1の処理候補の「録画」と、第2の処理候補の「視聴・再生」とを選択されたコンテンツ上に重畳表示させている。
ユーザは入力部12を介して、表示部13上に表示された処理候補リストから特定の処理内容を選択することが可能となっており、選択された処理内容は指示情報として要求受付部21により受け付けられる。
図5に戻り、コンテンツ処理部26は、コンテンツ再生部261、コンテンツ編集部262、コンテンツ記録部263及びコンテンツ受信部264を有している。これら各機能部は、表示部13に表示された特定のコンテンツに対し、処理表示部44により表示された処理候補リストから特定の処理内容が要求受付部21を介して指示されると、この処理内容に応じて各種処理を実行する。
コンテンツ再生部261は、時空間特性「過去」の特定のコンテンツに対し、処理候補リストから「視聴・再生」が指示された場合、当該コンテンツをコンテンツ素材記憶部172から読み出し再生を行う。また、コンテンツ再生部261は、時空間特性「現在」の特定のコンテンツ(番組データ)に対し、処理候補リストから「視聴・再生」が指示された場合、当該コンテンツをコンテンツ受信部264により受信させ再生を行う。また、コンテンツ再生部261は、時空間特性「未来」の特定のコンテンツ(番組データ)に対し、処理候補リストから「視聴・再生」が指示された場合、当該コンテンツを番組開始時刻にコンテンツ受信部264により受信させ再生を行う。なお、ここで再生とは、コンテンツが映像データである場合、この映像データを表示部13に表示させることを意味し、コンテンツが音声データである場合には、この音声データをスピーカ等の音響装置(図示せず)から音を出させることを意味する。
コンテンツ編集部262は、時空間特性「過去」の特定のコンテンツに対し、処理候補リストから「編集」が指示された場合、当該コンテンツの編集を支援するための情報(GUI)を表示部13に表示させる。また、コンテンツ編集部262は、時空間特性「過去」の特定のコンテンツに対し、処理候補リストから「削除」が指示された場合、当該コンテンツ及び当該コンテンツの付属情報をコンテンツ素材記憶部172から削除する。
コンテンツ記録部263は、時空間特性「現在」の特定のコンテンツ(番組データ)に対し、処理候補リストから「録画」が指示された場合、当該コンテンツをコンテンツ受信部264により受信させ、このコンテンツをコンテンツ素材記憶部172に記憶させる。また、コンテンツ記録部263は、時空間特性「未来」の特定のコンテンツ(番組データ)に対し、処理候補リストから「録画」が指示された場合、当該コンテンツを番組開始時刻にコンテンツ受信部264により受信させ、受信されたコンテンツをコンテンツ素材記憶部172に記憶させる。なお、コンテンツ素材記憶部172へのコンテンツの記憶時には、当該コンテンツの番組データに含まれた情報を、当該コンテンツの付属情報としてコンテンツ情報記憶部171に記憶させるものとする。
コンテンツ受信部264は、コンテンツ再生部261又はコンテンツ記録部263から指示されたコンテンツ(番組データ)に基づいて、当該番組データで指示されたTV番組を受信する。
日時計測部27は、図示しないクロック生成器等から生成されるクロック信号に基づいて、現在の日付と時刻を計測する。
以下、図9〜図11を参照して本実施形態のユーザインタフェース装置1の動作について説明する。図9は、ユーザインタフェース装置1による表示制御処理の手順を示したフローチャートである。
まず、処理表示部25は、入力部12を介して指示信号が入力されるまで待機し(ステップS11)、コンテンツの検索を指示する指示信号が要求受付部21により受け付けられたと判断すると(ステップS12;Yes)、表示部13に検索キーワードの入力を支援する情報(GUI)を表示させる(ステップS13)。
図10−1は、ステップS13の処理により表示部13に表示されたGUIの一例を示した図である。同図において、処理表示部25は、過去に入力された検索キーワードの履歴に基づいて、検索キーワードの一覧をリスト表示する等の入力支援を行う。
なお、図10−1では、過去入力された検索キーワードのみを表示させる態様としたが、これに限らないものとする。例えば、図10−2に示したように、コンテンツ素材記憶部172に記憶されたコンテンツを再生するためのアプリケーション「視聴アプリ」や、図3に示した番組表を表示させるためのアプリケーション「番組アプリ」等の起動を指示する項目(ショートカット)を、同時に表示させる態様としてもよい。また、コンテンツ受信部264を備えない場合には、図10−3に示したように「視聴アプリ」のみを表示する態様としてもよい。
また、本実施形態では、図10−1のように表示された検索キーワードの一覧から、特定のキーワード(例えば、「フィギュアスケート」)が入力部12を介して選択された場合について説明するが、キーワードの入力形態はこれに限らず、例えば検索キーワードを表す文字列がキーボード入力等により入力される態様としてもよい。
図9に戻り、要求受付部21により検索キーワードが受け付けられると、検索処理部22は、コンテンツ情報記憶部171に記憶された番組表(電子番組表データ)及びコンテンツ素材記憶部172に記憶された各コンテンツの付属情報を参照し、入力されたキーワードに合致する文字列を含んだコンテンツを検索する(ステップS14)。
次いで、コンテンツ特性判別部23は、ステップS14で検索された各コンテンツの時空間特性を判別し、この判別結果をステップS14の検索結果とともにリスト作成表示部24に出力する(ステップS15)。リスト作成表示部24は、ステップS15の判別結果に基づいて、検索された各コンテンツを一覧表示し(ステップS16)、ステップS11へと再び戻る。
ステップS11において、ステップS16で表示されたコンテンツ一覧から、処理対象のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21による受け付けられると(ステップS12;No→ステップS17;Yes)、コンテンツ特性判別部23は、この選択されたコンテンツの時空間特性を判別し、判別結果を処理表示部25に出力する(ステップS18)。
続いて処理表示部25は、ステップS18の判別結果に基づいて、処理候補表示処理(ステップS19)を実行する。以下、図11を参照してステップS19の処理候補表示処理を説明する。
図11は、処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。まず、処理表示部25は、ステップS191において、ステップS18での判別結果(過去、現在、未来)を確認する。ここで、処理表示部25は、ステップS18での判別結果を時空間特性「過去」と判断した場合には(ステップS192;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性「過去」に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「編集」、第3の処理候補「削除」を表示部13に表示させ(ステップS193)、図9のステップS11へと再び戻る。
また、処理表示部25は、ステップS18での判別結果を時空間特性「現在」と判断した場合には(ステップS192;No→ステップS194;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性「現在」に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「録画」を表示部13に表示させ(ステップS195)、図9のステップS11へと再び戻る。
また、処理表示部25は、ステップS18での判別結果を時空間特性「未来」と判断した場合には(ステップS192;No→ステップS194;No)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「録画」、第2の処理候補「視聴・再生」を表示部13に表示させ(ステップS196)、図9のステップS11へと再び戻る。
図9に戻り、ステップS11において、ステップS19で表示された処理候補リストから、特定の処理内容を選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS12;No→ステップS17;No)、コンテンツ処理部26は、処理対象となったコンテンツに対して、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS20)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、操作対象として選択されたコンテンツの再生に関する時間的な特性(時空間特性)に基づいて、当該コンテンツの特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツの時空間特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、コンテンツ情報記憶部171及びコンテンツ素材記憶部172に含まれるコンテンツのみを表示(操作)対象としたが、これに限らないものとする。例えば、ユーザインタフェース装置1の外部に存在する外部装置に記憶された電子番組表データやオンデマンドデータを表示対象としてもよい。
図12は、外部装置6からコンテンツを享受する他の態様での、ユーザインタフェース装置2の機能構成を示した図である。同図において、インターネット接続部28は、通信部16を介し、図示しないネットワーク上に接続された外部装置6からコンテンツを取得する機能部である。
ここで、外部装置6は、コンテンツ情報記憶部171に記憶された電子番組表データと同様の形式の番組表をオンデマンドで記憶するWeb番組表記憶部61と、動画データ等のコンテンツを記憶するWebコンテンツ素材記憶部62とを備えるものとする。
図12の構成の場合、ユーザインタフェース装置2は、インターネット接続部28を介し、外部装置6からコンテンツを取得することで、Web番組表記憶部61及びWebコンテンツ素材記憶部62を、コンテンツ情報記憶部171及びコンテンツ素材記憶部172と同様に扱うことができる。
また、本実施形態では、特定のコンテンツが選択された場合、当該コンテンツの時空間特性に応じた処理内容をリスト表示する態様としたが、これに限らないものとする。例えば処理内容が一つしか存在しないよう場合には、この処理内容の表示を行わず、当該処理内容に応じた処理をコンテンツ処理部26により直ちに実行する態様としてもよい。
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態のユーザインタフェース装置について説明する。なお、上述した第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付与し、その説明を省略する。
図13は、第2の実施形態におけるユーザインタフェース装置3の機能構成を示したブロック図である。図13に示したように、本実施形態のユーザインタフェース装置3は、図5で説明したコンテンツ処理部26、コンテンツ特性判別部23、リスト作成表示部24、処理表示部25に替えて、コンテンツ処理部31、コンテンツ特性判別部32、リスト作成表示部33、処理表示部34を夫々備える。
コンテンツ処理部31は、上述したコンテンツ処理部26と同様の機能部を有する。また、コンテンツ処理部31は、電子番組表データに含まれる各コンテンツ及びコンテンツ素材記憶部172のコンテンツをコンテンツ再生部261により再生した際に、当該コンテンツに対し、日時計測部27で計測された現在日時を、再生を行った日時(以下、再生日時という)として関連付けて記憶させる。
具体的に、コンテンツ処理部31は、コンテンツ素材記憶部172の各コンテンツに対しては、図14に示したように、再生したコンテンツの付属表情に再生日時を対応付けて記憶させる。ここで、図14は、コンテンツ素材記憶部172に記憶された各コンテンツの付属表情の一例を示した図であって、再生日時の有無に基づいて、各コンテンツが再生済みであるか否かを判別可能となっている。なお、再生が行われる毎に再生日時が更新される態様としてもよいし、再生履歴として複数の再生日時を記憶する態様としてもよい。
また、コンテンツ処理部31は、コンテンツ情報記憶部171の番組表に記された各コンテンツのうち、コンテンツ素材記憶部172への記録を行わず、コンテンツ受信部264により放送の受信(視聴)のみ行ったコンテンツについても、当該コンテンツの番組データと再生日時とを関連付けた再生済リストを生成し、記憶部17の所定の領域に記憶させる。ここで生成される再生済リストは、例えば、図14で示した付属情報から、「記録日付」、「開始時刻」、「終了時刻」、「本体」等を取り除いた形態となる。なお、再生日時は、視聴が行われる毎に更新される態様としてもよいし、視聴履歴として複数の再生日時を記憶する態様としてもよい。
コンテンツ特性判別部32は、時空間特性判別部231と体験特性判別部321とを有し、コンテンツ情報記憶部171の番組表に記された各コンテンツの番組データやコンテンツ素材記憶部172の各コンテンツに関連付けられた付属情報に含まれる各種情報に基づいて、各コンテンツの時空間特性及び体験特性を判別する。
体験特性判別部321は、各コンテンツに関連づけて記憶された再生時刻に基づいて、当該各コンテンツが視聴・再生済み(体験済み)であるか否かを判別する。具体的に、体験特性判別部321は、検索処理部22により検索されたコンテンツ素材記憶部172の番組表に含まれる各コンテンツに対し、再生済リストに登録されたものについては、そのコンテンツの体験特性を「体験済」と判別し、登録されていないものについては、そのコンテンツの体験特性を「未体験」と判別する。
また、体験特性判別部321は、検索処理部22により検索されたコンテンツ素材記憶部172の各コンテンツに対し、当該各コンテンツの付属情報に再生日時が関連付けて記憶されたものについては、そのコンテンツの体験特性を「体験済」と判別し、再生日時が関連付けて記憶されていないものについては、そのコンテンツの体験特性を「未体験」と判別する。
また、時空間特性判別部231は、上述した第1の実施形態と同様、検索処理部22により検索された各コンテンツの時空間特性を判断するものとする。
リスト作成表示部33は、コンテンツ特性判別部32での判別結果に基づいて、検索処理部22により検索されたコンテンツの一覧を表示部13に表示させる。
具体的に、リスト作成表示部33は、時空間特性判別部231による「過去」、「現在」及び「未来」の時空間特性の判別結果と、体験特性判別部321による「体験済」及び「未体験」の体験特性の判別結果とに基づいて、各コンテンツを「再生済」、「現在再生可能」及び「将来再生可能」の三つのカテゴリに区分けし、表示部13に一覧表示を行う。
なお、リスト作成表示部33は、各カテゴリへの区分けに際し、ROM14又は記憶部17に予め記憶された、カテゴリ決定テーブルに基づき、各コンテンツを「再生済」、「現在再生可能」及び「将来再生可能」の三つのカテゴリに区分けしている。以下、カテゴリ決定テーブルについて説明する。
図15は、カテゴリ決定テーブルの一例を示した図である。図15に示したとおり、カテゴリ決定テーブルは、時空間特性判別部231による時空間特性の判別結果(「過去」、「現在」、「未来」)と、体験特性判別部321による体験特性の判別結果(「体験済」、「未体験」)との組み合わせから、各カテゴリ(再生済、現在再生可、将来再生可)を一義的に導出可能に構成されている。リスト作成表示部33は、時空間特性判別部231及び体験特性判別部321の判別結果に基づき、検索処理部22により検索されたコンテンツのカテゴリを決定する。
図16は、リスト作成表示部33により表示部13に表示された画面の一例を示した図である。同図において、カテゴリが「再生済」のものは左側に、「現在再生可能」なものは中央に、「将来再生可能」なものは右側に位置するよう一覧表示されている。ここで、カテゴリ「再生済」に属するコンテンツについては、その旨を報知する情報「再生済」が、重畳表示されている。また、カテゴリ「現在再生可能」に属するコンテンツについては、当該コンテンツのメディア種別に応じ、その旨を報知する情報「放送中」又は「未再生」が、重畳表示されている。また、コンテンツ一覧の上部には、現在日時が表示させるとともに、各カテゴリを「楽しんだよ」、「楽しめます」及び「お楽しみ」に言い換えて表示させている。
なお、図16のカテゴリ「再生済」において、「放送中」と重畳表示されたカテゴリ「現在再生可能」コンテンツを表示しているが、これは、当該コンテンツに類似するコンテンツがカテゴリ「再生済」に含まれるためである。ここで、類似するコンテンツとは、一つの完成形からそれぞれの用途に従って編集されたバージョンを意味し、例えば、映画などの映像作品では、同一のタイトルについて映画館上映用の「ノーカット」バージョンや、「テレビ放送用」バージョン等複数のバージョンが挙げられる。
リスト作成表示部33は、各コンテンツの一覧表示時において、各コンテンツの番組データや付属情報に含まれる番組タイトルや内容を比較し、類似するコンテンツと判断した場合には、当該類似するコンテンツを並べて表示させる。このように、類似するコンテンツと並べて表示することで、視認による比較の容易化を図ることができ、ユーザの利便性を向上させることができる。なお、表示態様は、図16の図示例に限らず、類似性判断を行わない態様としてもよい。
処理表示部34は、リスト作成表示部33により表示されたコンテンツの一覧から、特定のコンテンツが入力部12を介して選択された場合に、当該コンテンツに対する処理内容を表した処理候補リストを、コンテンツ特性判別部32による判別結果に応じて表示部13に表示させる。
具体的に、処理表示部34は、処理候補リストの表示に際し、ROM14又は記憶部17に予め記憶された処理候補テーブルに基づき、表示する処理候補リストを決定している。以下、本実施形態で用いる処理候補テーブルについて説明する。
図17は、本実施形態で用いる処理候補テーブルの一例を示した図である。図17に示したとおり、処理候補テーブルは、時空間特性判別部231による時空間特性の判別結果(過去、現在、未来)と、体験特性判別部321による体験特性の判別結果(体験済、未体験)との組み合わせから、各処理内容を一義的に導出可能に構成されている。処理表示部34は、処理候補テーブルを参照し、入力部12を介して選択されたコンテンツの時空間特性及び体験特性に対応する処理内容を、処理候補リストとして表示部13に表示させる。
図18−1、図18−2、図18−3は、処理表示部34により表示された処理候補リストの表示例を示した図である。ここで、図18−1は、入力部12を介して時空間特性が「過去」で且つ体験特性が「体験済」又は「未体験」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。図18−1に示したように、処理表示部34は、選択されたコンテンツの時空間特性及び体験特性に対応する処理候補リストを、選択されたコンテンツ上に重畳表示させている。ここで、処理候補リストとして表示される処理内容の順序は、処理候補テーブルに登録された順序で表示されるものとする。即ち、時空間特性が「過去」で且つ体験特性が「体験済」又は「未体験」のコンテンツに対しては、第1の処理候補として「視聴・再生」が、第2の処理候補として「編集」が、第3の処理候補として「削除」が表示される。
また、図18−2は、入力部12を介して時空間特性が「現在」で且つ体験特性が「体験済」又は「未体験」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。図18−2に示したように、処理表示部34は、処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツの時空間特性及び体験特性に対応する処理候補リストとして、第1の処理候補の「視聴・再生」と、第2の処理候補の「録画」とを選択されたコンテンツ上に重畳表示させている。
また、図18−3は、入力部12を介して時空間特性が「未来」で且つ体験特性が「未体験」のコンテンツが選択された場合の表示例を示した図である。図18−3に示したように、処理表示部34は、処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツの時空間特性及び体験特性に対応する処理候補リストとして、第1の処理候補の「録画」と、第2の処理候補の「視聴・再生」とを選択されたコンテンツ上に重畳表示させている。なお、本実施形態では、時空間特性「過去」、「現在」において、体験特性に依らず同様の処理候補リストを表示する態様としているが、これに限らないものとする。
以下、図19を参照して本実施形態のユーザインタフェース装置3の動作について説明する。図19は、ユーザインタフェース装置3による表示制御処理の手順を示したフローチャートである。
まず、処理表示部34は、入力部12を介して指示信号が入力されるまで待機し(ステップS31)、コンテンツの検索を指示する指示信号が要求受付部21により受け付けられたと判断すると(ステップS32;Yes)、表示部13に検索キーワードの入力を支援するGUIを表示させる(ステップS33)。
続いて、要求受付部21により検索キーワードが受け付けられると、検索処理部22は、コンテンツ情報記憶部171に記憶された番組表及びコンテンツ素材記憶部172に記憶された各コンテンツの付属情報から、入力された検索キーワードに合致する文字列を含んだコンテンツを検索する(ステップS34)。
次いで、コンテンツ特性判別部32は、ステップS34で検索された各コンテンツの時空間特性を現在時刻に基づいて判別するとともに、各コンテンツに関連付けて記憶された再生時刻に基づいて体験特性を判別し、判別結果をリスト作成表示部33に出力する(ステップS35)。続くリスト作成表示部33は、ステップS35の判別結果に基づいて、ステップS34で検索された各コンテンツをカテゴリの種別毎に一覧表示し(ステップS36)、ステップS31へと再び戻る。
ステップS31において、ステップS36で表示されたコンテンツ一覧から、処理対象のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS32;No→ステップS37;Yes)、コンテンツ特性判別部32は、この選択されたコンテンツの時空間特性及び体験特性を判別し、判別結果を処理表示部34に出力する(ステップS38)。
続いて処理表示部34は、ステップS38の判別結果に基づいて、処理候補表示処理(ステップS39)を実行する。以下、図20を参照してステップS39の処理候補表示処理を説明する。
図20は、ステップS39の処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。まず、処理表示部34は、ステップS391において、ステップS38での判別結果を確認する(ステップS391)。ここで、処理表示部54は、ステップS38での判別結果を時空間特性が「過去」で且つ体験特性が「体験済」又は「未体験」と判断した場合には(ステップS392;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性及び体験特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「編集」、第3の処理候補「削除」を表示部13に表示させ(ステップS393)、図19のステップS31へと再び戻る。
また、処理表示部34は、ステップS38の判別結果を時空間特性が「現在」で且つ体験特性が「体験済」又は「未体験」と判断した場合には(ステップS392;No→ステップS394;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性及び体験特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「録画」を表示部13に表示させ(ステップS395)、図19のステップS31へと再び戻る。
また、処理表示部34は、ステップS38の判別結果を時空間特性が「未来」で且つ体験特性が「体験済」と判断した場合には(ステップS392;No→ステップS394;No→ステップS396;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「録画」を表示部13に表示させ(ステップS397)、図19のステップS31へと再び戻る。
また、処理表示部34は、ステップS38の判別結果を時空間特性が「未来」で且つ体験特性が「未体験」と判断した場合には(ステップS392;No→ステップS394;No→ステップS396;No)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「録画」、第2の処理候補「視聴・再生」を表示部13に表示させ(ステップS398)、図19のステップS31へと再び戻る。
図19に戻り、ステップS31において、ステップS39で表示された処理候補リストから、特定の処理内容を選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS32;No→ステップS37;No)、コンテンツ処理部31は、選択された処理内容が「視聴・再生」か否かを判定する(ステップS40)。ここで、「視聴・再生」以外の処理、即ちコンテンツの「編集」、「削除」又は「録画」が指示されたと判定した場合には(ステップS40;No)、コンテンツ処理部31は、処理対象となったコンテンツに対して、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS42)、本処理を終了する。
一方、ステップS40において、「視聴・再生」が選択されたと判定した場合には(ステップS40;Yes)、コンテンツ処理部31は、「視聴・再生」が指示されたコンテンツに対し、日時計測部27により計測された現在日時を、再生日時として関連付けて記憶させる(ステップS41)。そして、コンテンツ処理部31は、処理対象となったコンテンツに対し、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS42)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、操作対象として選択されたコンテンツの再生に関する時間的な特性(時空間特性)及びコンテンツ素材の再生状態に関する特性(体験特性)に基づいて、当該コンテンツの特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツの時空間特性及び体験特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
なお、本実施形態では、リスト作成表示部33の制御により、検索されたコンテンツを一覧表示する態様としたが、この各コンテンツの表示順序については以下の表示制御か可能である。具体的には、各コンテンツに再生日時が再生履歴又は視聴履歴として記憶されている場合には、リスト作成表示部33は、この再生日時の履歴に基づいて、各コンテンツの再生頻度を算出し、再生頻度の高いコンテンツほどリストの上位に表示させるよう制御する態様としてもよい。このように、再生頻度が高いコンテンツほど上位に表示させることで、ユーザの利便性をより向上させることができる。
また、本実施形態では、コンテンツの再生が行われたことを再生日時にて識別する態様としたが、これに限らず、再生済みか否かを示す二値のフラグを用いて識別する態様としてもよい。
[第3の実施形態]
次に、第3の実施形態のユーザインタフェース装置4について説明する。本実施形態では、オーブンレンジ等の調理装置に搭載又は付加的に接続されるユーザインタフェース装置について説明する。なお、上述した第1の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付与し、その説明を省略する。
上述した第1の実施形態及び第2の実施形態では、TV放送や当該TV放送を録画・録音したデータ等を操作対象のコンテンツとしたのに対し、本実施形態では、調理にかかる料理レシピを操作対象のコンテンツとしている。
図21は、第3の実施形態におけるユーザインタフェース装置4の機能構成を示したブロック図である。図21に示したように、本実施形態のユーザインタフェース装置4は、要求受付部21、検索処理部41、コンテンツ特性判別部42、リスト作成表示部43、処理表示部44、コンテンツ処理部45、日時計測部27及びインターネット接続部28を備えている。
また、本実施形態の記憶部17は、上述したコンテンツ情報記憶部171に加え、料理レシピを記憶する料理レシピ記憶部173と、調理方法を記憶する調理プロセス記憶部174とを有している。
図22は、料理レシピ記憶部173に記憶された料理レシピの一例を示した図である。図22に示したように、料理レシピはXML形式で記述されている。同図において「<receipt>」から、文末の「</receipt>」までが、一のレシピであること示している。「<receipt>」に続く文字列「カレー」が、レシピ名称を意味しており、「<gb>インド料理</gb>」は、このレシピ名称の料理ジャンルを意味している。続く「<li>」から「</li>」までが、当該レシピ名称の食材リストであることを示している。
食材リスト中において、「<food>」は、食材に関するデータが以下に続くことを示しており、その終了は「</food>」である。「<number>」と「</number>」とで囲まれた数値は個数を示しており、「<quantity>」と「</quantity>」とで囲まれた数値は、分量を示している。例えば、「<food>じゃがいも<number>2</number></food>」は、じゃがいも2個を意味している。また、「<food>牛肉<quantity>300</quantity></food>」は、牛肉300gを意味している。
図23は、調理プロセス記憶部174に記憶された調理方法の一例を示した図である。図23に示したように、調理方法はXML形式で記述されており、「<receipt_flow>」から、文末の「</receipt_flow>」までが、一の調理方法であること示しており、「<receipt_flow>」に続く文字列「カレー」の調理方法であることを意味している。ここで「<receipt_flow>」で示された調理方法の名称は、同じレシピ名称を有する料理レシピと対応しており、料理レシピから対応する調理方法を読み出すことが可能となっている。
図23において、「<date>2006.12.22.</date>」、「<stime>11:30</stime>」、「<etime>12:30</etime>」は、後述するコンテンツ処理部45(調理プロセス記録部453)により追記される情報であって、それぞれ本調理方法が実行された日付、調理開始時刻、調理終了時刻を意味している。
また、「<li>」から「</li>」までは、一の調理工程を示しており、以下、「<li>」と「</li>」に挟まれた調理工程が続いている。各調理工程において、「<peel>」から「</peel>」までは、このタグ内の「<food>じゃがいも、たまねぎ、にんじん</food>」で示された素材の皮を剥く工程を示している。また、「<cut>」から「</cut>」までは、このタグ内の「<food>じゃがいも、たまねぎ、にんじん</food>」で示された素材を切断する工程を示している。また、「<saute>」から「</saute>」までは、このタグ内の「<food>じゃがいも、たまねぎ、にんじん、肉</food>」で示された素材を炒める工程を示している。なお、「<saute>」と「</saute>」との間に記された、「<power>600W</power>」、「<time>5min</time>」は、600Wの熱量で5分間炒めることを意味している。
また、ネットワークを介して接続された外部装置7は、料理レシピを記憶するWeb料理レシピ記憶部71と、調理方法を記憶するWeb調理プロセス記憶部72を有している。ここで、Web料理レシピ記憶部71は、上述した図22と同様の形式で料理レシピを記憶している。
図24は、Web調理プロセス記憶部72に記憶された調理方法の一例を示した図である。図24に示したように、Web調理プロセス記憶部72に記憶される調理方法は、図23と同様のデータ形式を有している。なお、図23で示した調理方法との違いは、後述するコンテンツ処理部45(調理プロセス記録部453)により追記されるdataタグ(<date>から</date>で記述された部分)、stimeタグ(<stime>から</stime>で記述された部分)、etimeタグ(<etime>から</etime>で記述された部分)が存在しないことである。
本実施形態のユーザインタフェース装置4が備える検索処理部41は、上述した検索処理部22と同様、入力部12を介し検索キーとして入力された特定のキーワードに基づいて、当該キーワードを含むコンテンツ(番組データ)をコンテンツ情報記憶部171の番組表から検索し、コンテンツ特性判別部42及びリスト作成表示部43に出力する。
また、検索処理部41は、入力された特定のキーワードに基づいて、当該キーワードを本文中に含むコンテンツ(料理レシピ)を料理レシピ記憶部173及びWeb料理レシピ記憶部71から検索し、リスト作成表示部43に出力する。また、検索処理部41は、検索した料理レシピに対応する調理方法を、調理プロセス記憶部174又はWeb調理プロセス記憶部72から読出し、対応する料理レシピとともにコンテンツ特性判別部42に出力する。
コンテンツ特性判別部42は、時空間特性判別部421を有し、検索処理部41により検索された各コンテンツの時空間特性を判別し、この判別結果をリスト作成表示部43及び処理表示部44に出力する。
時空間特性判別部421は、日時計測部27が計測する現在日時と、コンテンツ情報記憶部171の番組表に含まれる各コンテンツ(番組データ)の放送日時とを比較し、現在放送中の番組の時空間特性を「現在」と判別する。なお、本実施形態では、番組の時空間特性として「過去」及び「未来」は判別しないものとするが、これに限らず、時空間特性「過去」及び「未来」について判別する態様としてもよい。
また、コンテンツ特性判別部42は、検索処理部41により検索されたコンテンツ(料理レシピ)に対応する調理方法を、調理プロセス記憶部174及びWeb調理プロセス記憶部72から読み出す。ここでコンテンツ特性判別部42は、調理方法に調理済時刻情報が含まれているもの、即ち、調理プロセス記憶部174に記憶されたものについては、実際に調理が行われたものと判断し、時空間特性を「過去」と判別する。また、コンテンツ特性判別部42は、調理方法に調理済時刻情報が含まれないもの、即ち、Web調理プロセス記憶部72に記憶されたものについては、未だ調理が行われていないと判断し、時空間特性を「未来」と判別する。
リスト作成表示部43は、コンテンツ特性判別部42の判別結果に基づいて、検索処理部41により検索された各コンテンツを時空間特性の種別毎に区分けし、表示部13に一覧表示を行う。
図25は、リスト作成表示部43により表示部13に表示された画面の一例を示した図である。ここでは、検索キーワードとして料理ジャンル「中華料理」で検索された結果を表わしている。図25に示したように、検索処理部41により検索されたコンテンツは、リスト作成表示部43による表示制御により、「過去」、「現在」及び「未来」の時空間特性で区分けされ一覧表示される。ここで、時空間特性が「過去」のものは画面左側に、「現在」のものは画面中央に、「未来」のものは画面右側に位置するよう一覧表示されている。なお、時空間特性が「現在」のコンテンツについては、現在放送中の番組であるため、その旨を報知する情報「放送中」が、重畳表示されている。
図21に戻り、処理表示部44は、リスト作成表示部43により表示されたコンテンツの一覧から、特定のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21で受け付けられた場合に、当該コンテンツに対する所定の処理内容を表した処理候補リストを、コンテンツ特性判別部42による判別結果に応じて表示部13に表示させる。ここで、処理表示部44は、ROM14又は記憶部17に予め記憶された、時空間特性の種別(過去、現在、未来)と、所定の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツに対応する処理内容を表示部13に表示させる。
図26は、本実施形態で用いる処理候補テーブルの一例を示した図である。図26に示したように、処理候補テーブルには、時空間特性の種別(過去、現在、未来)と、各種別で処理することが可能な処理内容とが関連付けて登録されている。ここで、時空間特性「過去」には、調理方法の再生を指示する「視聴・再生」と、調理方法の編集を意味する「編集」とが関連付けて登録されている。また、時空間特性「現在」には、コンテンツ(番組データ)の受信を指示する「視聴・再生」が関連付けて登録されている。また、時空間特性「未来」には、調理方法の再生を指示する「視聴・再生」が関連付けて登録されている。なお、処理候補リストの表示は、上述した図8−1〜図8−3と同様に行われるため説明は省略する。
図21に戻り、コンテンツ処理部45は、上述したコンテンツ再生部261、コンテンツ受信部264に加えて、調理プロセス再生部451、調理プロセス編集部452及び調理プロセス記録部453を有している。これら各機能部は、表示部13に表示された特定のコンテンツに対し、処理表示部44により表示された当該コンテンツに応じた処理候補リストから特定の処理が入力部12を介して指示されると、この指示内容に応じた各種処理を実行する。
調理プロセス再生部451は、時空間特性「過去」の特定のコンテンツ(料理レシピ)に対し、処理候補リストから「視聴・再生」が指示された場合、当該料理レシピに対応する調理方法を調理プロセス記憶部174から取得し、当該調理方法の指示内容に沿って再生を行う。また、調理プロセス再生部451は、時空間特性「未来」の特定コンテンツ(レシピ)に対し、処理候補リストから「視聴・再生」が指示された場合、当該レシピに対応する調理方法を、インターネット接続部28を介してWeb調理プロセス記憶部72から取得し、当該調理方法の指示内容に沿って再生を行う。なお、Web調理プロセス記憶部72から調理方法を取得する際には、当該調理方法に対応する料理レシピも共に取得するものとし、取得した料理レシピ、調理方法は、料理レシピ記憶部173、調理プロセス記憶部174に夫々記憶されるものとする。
ここで、調理方法の再生とは、調理方法に含まれた各工程に沿って、各種情報を表示部13に表示したり、IHヒータ等の調理部(図示せず)の動作を制御したりすることを意味する。また、調理方法に動画データ等の再生を指示する情報が含まれた場合には、これらデータを表示部13に表示させるものとする。
調理プロセス編集部452は、時空間特性「過去」の特定のコンテンツ(レシピ)に対し、処理候補リストから「編集」が指示された場合、当該レシピに対応する調理工程を調理プロセス記憶部174から取得し、この調理工程の編集を支援するための情報(GUI等)を表示部13に表示させる。
調理プロセス記録部453は、調理プロセス再生部451による調理方法の再生時において、日時計測部27から現在日時を取得し、調理日時としてタグ形式(dataタグ、stimeタグ及びetimeタグ)で調理プロセス記憶部174の対応する調理方法に追記する。なお、図示しない調理部から、調理日時が取得できるような場合には、この調理日時を調理プロセス記憶部174に記憶された対応する調理方法に追記する態様としてもよい。
以下、図27を参照して本実施形態のユーザインタフェース装置4の動作について説明する。図27は、ユーザインタフェース装置4による表示制御処理の手順を示したフローチャートである。
まず、処理表示部44は、入力部12を介して指示信号が入力されるまで待機し(ステップS51)、コンテンツの検索を指示する指示信号が要求受付部21により受け付けられたと判断すると(ステップS52;Yes)、表示部13に検索キーワードの入力を支援するGUIを表示させる(ステップS53)。
続いて、要求受付部21により検索キーワードが受け付けられると、検索処理部41は、検索キーワードに合致する文字列を含んだコンテンツ(番組表及び料理レシピ)を、コンテンツ情報記憶部171に記憶された番組表、料理レシピ記憶部173及びWeb料理レシピ記憶部71に記憶された料理レシピから検索する(ステップS54)。
次いで、コンテンツ特性判別部42は、ステップS54で検索された各コンテンツの時空間特性を判別し、判別結果をリスト作成表示部43に出力する(ステップS55)。続いて、リスト作成表示部43は、ステップS55の判別結果に基づいて、ステップS54で検索された各コンテンツを時空間特性の種別毎に一覧表示し(ステップS56)、ステップS51へと再び戻る。
ステップS51において、ステップS56で表示されたコンテンツ一覧から、処理対象のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS52;No→ステップS57;Yes)、コンテンツ特性判別部42は、選択されたコンテンツの時空間特性を判別し、この判別結果を処理表示部44に出力する(ステップS58)。
続いて処理表示部44は、ステップS58の判別結果に基づいて、処理候補表示処理(ステップS59)を実行する。以下、図28を参照してステップS59の処理候補表示処理を説明する。
図28は、ステップS59の処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。まず、処理表示部44は、ステップS591において、ステップS58での判別結果(過去、現在、未来)を確認する(ステップS591)。ここで、処理表示部44は、ステップS58での判別結果を時空間特性「過去」と判断した場合には(ステップS592;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」、第2の処理候補「編集」を表示部13に表示させ(ステップS593)、図27のステップS51へと再び戻る。
また、処理表示部44は、ステップS58での判別結果を時空間特性「現在」と判断した場合には(ステップS592;No→ステップS594;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」を表示部13に表示させ(ステップS595)、図27のステップS51へと再び戻る。
また、処理表示部44は、ステップS58での判別結果を時空間特性「未来」と判断した場合には(ステップS592;No→ステップS594;No)、処理候補テーブルを参照し、この時空間特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「視聴・再生」を表示部13に表示させ(ステップS596)、図27のステップS51へと再び戻る。
図27に戻り、ステップS51において、入力部12を介してステップS59で表示された処理候補リストから、特定の処理内容を選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS52;No→ステップS57;No)、コンテンツ処理部45は、処理対象となったコンテンツに対して、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS60)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、操作対象として選択されたコンテンツの再生に関する時間的な特性(時空間特性)に基づいて、当該コンテンツ素材の特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツの時空間特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
[第4の実施形態]
次に、第4の実施形態のユーザインタフェース装置について説明する。なお、上述した第1、第3の実施形態と同様の構成については、同一の符号を付与し、その説明を省略する。
図29は、第4の実施形態におけるユーザインタフェース装置5の機能構成を示したブロック図である。図29に示したように、本実施形態のユーザインタフェース装置5は、図21の検索処理部41、コンテンツ特性判別部42、リスト作成表示部43、処理表示部44、コンテンツ処理部45に替えて、検索処理部51、コンテンツ特性判別部52、リスト作成表示部53、処理表示部54、コンテンツ処理部55を備えている。
検索処理部51は、入力部12を介して入力された、検索キーワードに基づいて、当該検索キーワードを本文中に含むコンテンツ(料理レシピ)を料理レシピ記憶部173及びWeb料理レシピ記憶部71から検索し、リスト作成表示部43に出力する。また、検索処理部41は、検索した料理レシピに対応する調理方法を、調理プロセス記憶部174又はWeb調理プロセス記憶部72から読出し、対応する料理レシピとともにコンテンツ特性判別部52に出力する。
コンテンツ特性判別部52は、体験特性判別部521を有し、検索処理部51により検索された各コンテンツの体験特性を判別し、この判別結果をリスト作成表示部43及び処理表示部44に出力する。
体験特性判別部521は、検索処理部51により検索された各料理レシピに対応する調理方法に調理日時が含まれているか否かを判定する。ここで、体験特性判別部521は、調理日時が含まれた調理方法については、実際に調理が行われたものと判断し、体験特性を「体験済」と判別する。また、体験特性判別部521は、調理日時が含まれない調理方法については、体験特性を「未体験」と判別する。
リスト作成表示部53は、コンテンツ特性判別部52での判別結果に基づいて、検索処理部51により検索された各コンテンツを体験特性の種別毎に区分けし、表示部13に一覧表示を行う。
図30は、リスト作成表示部53により表示部13に表示された画面の一例を示した図である。ここでは、検索キーワードとして料理ジャンル「中華料理」で検索された結果を表わしている。図30に示したように、検索処理部51により検索された各コンテンツは、リスト作成表示部53による表示制御により、「体験済」及び「未体験」の体験特性で区分けされた状態で一覧表示される。ここで、体験特性が「調理済」のものは画面左側に、「未調理」のものは画面右側に位置するよう一覧表示されている。なお、図30では、コンテンツ一覧の上部に現在日時を表示させるとともに、「体験済」を「調理済」に、「未体験」を「未調理」と言い換えて表示させている。
図29に戻り、処理表示部54は、リスト作成表示部53により表示されたコンテンツの一覧から、特定のコンテンツが入力部12を介して選択された場合に、当該コンテンツに対する所定の処理内容を表した処理候補リストを、コンテンツ特性判別部52による判別結果に応じて表示部13に表示させる。ここで、処理表示部54は、ROM14又は記憶部17に予め記憶された、体験特性の種別(調理済、未調理)と、所定の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを参照し、選択されたコンテンツに対応する処理内容を表示部13に表示させる。
図31は、本実施形態で用いる処理候補テーブルの一例を示した図である。図30に示したように、処理候補テーブルには、体験特性の種別(調理済、未調理)と、各種別で処理することが可能な処理内容とが関連付けて登録されている。ここで、体験特性「調理済」には、料理方法の再生を指示する「再生」と、調理方法の編集を意味する「編集」とが関連付けて登録されている。また、時空間特性「未調理」には、料理方法の再生を指示する「再生」が関連付けて登録されている。なお、処理候補リストの表示は、上述した図8−1〜図8−3と同様に行われるため説明は省略する。
図29に戻り、コンテンツ処理部55は、上述したコンテンツ再生部261、コンテンツ受信部264に加えて、調理プロセス再生部551、調理プロセス編集部552及び調理プロセス記録部453を有している。これら各機能部は、表示部13に表示された特定のコンテンツに対し、処理表示部44により表示された当該コンテンツに応じた処理候補リストから特定の処理が入力部12を介して指示されると、この指示内容に応じて各種処理を実行する。
調理プロセス再生部551は、体験特性が「調理済」の特定のコンテンツ(料理レシピ)に対し、処理候補リストから「再生」が指示された場合、この料理レシピに対応する調理方法を調理プロセス記憶部174から取得し、調理方法の指示内容に沿って再生を行う。また、調理プロセス再生部551は、体験特性「未調理」の特定コンテンツ(料理レシピ)に対し、処理候補リストから「再生」が指示された場合、当該レシピに対応する調理方法を、インターネット接続部28を介してWeb調理プロセス記憶部72から取得し、当該調理方法の指示内容に沿って再生を行う。なお、Web調理プロセス記憶部72から調理方法を取得する際には、当該調理方法に対応する料理レシピも共に取得するものとし、取得した料理レシピ、調理方法は、料理レシピ記憶部173、調理プロセス記憶部174に夫々記憶されるものとする。
調理プロセス編集部552は、時空間特性「調理済」の特定のコンテンツ(料理レシピ)に対し、処理候補リストから「編集」が指示された場合、この料理レシピに対応する調理方法を調理プロセス記憶部174から取得し、調理方法に含まれた調理工程を編集するための情報(GUI等)を表示部13に表示させる。
以下、図32を参照して本実施形態のユーザインタフェース装置5の動作について説明する。図32は、ユーザインタフェース装置5による表示制御処理の手順を示したフローチャートである。
まず、処理表示部54は、入力部12を介して指示信号が入力されるまで待機し(ステップS71)、コンテンツの検索を指示する指示信号が要求受付部21により受け付けられたと判断すると(ステップS72;Yes)、表示部13に検索キーワードの入力を支援するGUIを表示させる(ステップS73)。
続いて、要求受付部21により検索キーワードが受け付けられると、検索処理部51は、検索キーワードに合致する文字列を含んだコンテンツ(料理レシピ)を、料理レシピ記憶部173及びWeb料理レシピ記憶部71に記憶された料理レシピから検索する(ステップS74)。
次いで、コンテンツ特性判別部52は、ステップS74で検索された各コンテンツの体験特性を判別し、判別結果をリスト作成表示部53に出力する(ステップS75)。続いてリスト作成表示部53は、ステップS55の判別結果に基づいて、ステップS74で検索された各コンテンツを体験特性の種別毎に一覧表示し(ステップS76)、ステップS71へと再び戻る。
ステップS71において、ステップS76で表示されたコンテンツ一覧から、処理対象のコンテンツを選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS72;No→ステップS77;Yes)、コンテンツ特性判別部52は、選択されたコンテンツの体験特性を判別し、この判別結果を処理表示部54に出力する(ステップS78)。
続いて処理表示部54は、ステップS78の判別結果に基づいて、処理候補表示処理(ステップS79)を実行する。以下、図33を参照してステップS79の処理候補表示処理を説明する。
図33は、ステップS79の処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。まず、処理表示部54は、ステップS791において、ステップS78での判別結果(調理済、未調理)を確認する(ステップS791)。ここで、処理表示部54は、ステップS78での判別結果を体験特性「体験済」と判断した場合には(ステップS792;Yes)、処理候補テーブルを参照し、この体験特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「再生」、第2の処理候補「編集」を表示部13に表示させ(ステップS793)、図32のステップS71へと再び戻る。
また、処理表示部54は、ステップS78での判別結果を体験特性「未体験」と判断した場合には(ステップS792;No)、処理候補テーブルを参照し、この体験特性に対応する処理候補リスト、即ち、第1の処理候補「再生」を表示部13に表示させ(ステップS794)、図32のステップS71へと再び戻る。
図32に戻り、ステップS71において、ステップS59で表示された処理候補リストから、特定の処理内容を選択する指示信号が要求受付部21により受け付けられると(ステップS72;No→ステップS77;No)、コンテンツ処理部55は、選択された処理内容が「再生」か否かを判定する(ステップS80)。ここで、「再生」以外の処理、即ちコンテンツの「編集」が指示されたと判定した場合には(ステップS80;No)、コンテンツ処理部55は、処理対象となったコンテンツに対して、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS82)、本処理を終了する。
一方、ステップS80において、「再生」が選択されたと判定した場合には(ステップS80;Yes)、コンテンツ処理部55(調理プロセス記録部453)は、「再生」が指示されたコンテンツに対し、日時計測部27により計測された現在時刻を、調理日時として関連付けて記憶させる(ステップS81)。そして、コンテンツ処理部55は、処理対象となったコンテンツに対し、選択された処理内容に応じた処理を実行し(ステップS82)、本処理を終了する。
以上のように、本実施形態によれば、操作対象として選択指示されたコンテンツの再生状態に関する特性(体験特性)に基づいて、当該コンテンツ素材の特性に応じた処理内容をユーザに提示することができる。これにより、各コンテンツの再生特性に依らず、各種処理内容の指示入力にかかる画面を統一することができるため、操作性を向上させることが可能となり、ユーザの利便性を向上させることができる。
以上、発明の実施の形態について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲での種々の変更、置換、追加などが可能である。
なお、上記した実施形態のユーザインタフェース装置で実行されるプログラムは、ROM14や記憶部17等に予め組み込まれて提供するものとするが、これに限らず、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD−ROM、フレキシブルディスク(FD)、CD−R、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録して提供するように構成してもよい。また、このプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成してもよく、インターネット等のネットワーク経由で提供又は配布するように構成してもよい。
ユーザインタフェース装置の構成を示した図である。 番組表の一例を示した図である。 番組表の表示例を示した図である。 付属情報の一例を示した図である。 ユーザインタフェース装置の機能的構成の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 処理候補テーブルの一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示制御処理の手順を示したフローチャートである。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。 ユーザインタフェース装置の機能的構成の一例を示した図である。 ユーザインタフェース装置の機能的構成の一例を示した図である。 付属情報の一例を示した図である。 カテゴリ決定テーブルの一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 処理候補テーブルの一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 表示制御処理の手順を示したフローチャートである。 処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。 ユーザインタフェース装置の機能的構成の一例を示した図である。 料理レシピの一例を示した図である。 調理方法の一例を示した図である。 調理方法の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 処理候補テーブルの一例を示した図である。 表示制御処理の手順を示したフローチャートである。 処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。 ユーザインタフェース装置の機能的構成の一例を示した図である。 表示画面の一例を示した図である。 処理候補テーブルの一例を示した図である。 表示制御処理の手順を示したフローチャートである。 処理候補表示処理の手順を示したフローチャートである。
符号の説明
1 ユーザインタフェース装置
2 ユーザインタフェース装置
3 ユーザインタフェース装置
4 ユーザインタフェース装置
5 ユーザインタフェース装置
11 CPU
12 入力部
13 表示部
14 ROM
15 RAM
16 通信部
17 記憶部
171 コンテンツ情報記憶部
172 コンテンツ素材記憶部
173 料理レシピ記憶部
174 調理プロセス記憶部
18 バス
21 要求受付部
22 検索処理部
23 コンテンツ特性判別部
231 時空間特性判別部
24 リスト作成表示部
25 処理表示部
26 コンテンツ処理部
261 コンテンツ再生部
262 コンテンツ編集部
263 コンテンツ記録部
264 コンテンツ受信部
27 日時計測部
28 インターネット接続部
31 コンテンツ処理部
32 コンテンツ特性判別部
321 体験特性判別部
33 リスト作成表示部
34 処理表示部
35 コンテンツ処理部
41 検索処理部
42 コンテンツ特性判別部
421 時空間特性判別部
43 リスト作成表示部
44 処理表示部
45 コンテンツ処理部
451 調理プロセス再生部
452 調理プロセス編集部
453 調理プロセス記録部
51 検索処理部
52 コンテンツ特性判別部
521 時空間特性判別部
53 リスト作成表示部
54 処理表示部
55 コンテンツ処理部
551 調理プロセス再生部
552 調理プロセス編集部
6 外部装置
61 Web番組表記憶部
62 Webコンテンツ素材記憶部
7 外部装置
71 Web料理レシピ記憶部
72 Web調理プロセス記憶部

Claims (14)

  1. コンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報を記憶する第1記憶手段と、
    検索キーの入力を受け付ける第1受付手段と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報である操作候補コンテンツを前記記憶手段から検索する検索手段と、
    現在日時を計測する日時計測手段と、
    前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を、前記現在日時に基づいて判別する特性判別手段と、
    前記特性判別手段で判別された特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示手段と、
    前記第1表示手段により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付手段と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを記憶する第2記憶手段と、
    前記処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示手段と、
    を備えたことを特徴とするユーザインタフェース装置。
  2. コンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報と、当該コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に記されたコンテンツ素材を再生したか否かを示す再生済情報とを関連づけて記憶する第1記憶手段と、
    検索キーの入力を受け付ける第1受付手段と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報である操作候補コンテンツを前記記憶手段から検索する検索手段と、
    前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけられた前記再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別手段と、
    前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示手段と、
    前記第1表示手段により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付手段と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルを記憶する第2記憶手段と、
    前記処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示手段と、
    を備えたことを特徴とするユーザインタフェース装置。
  3. 前記第2表示手段は、前記複数の処理内容を所定の順序で一覧表示させることを特徴とする請求項1又は2に記載のユーザインタフェース装置。
  4. 前記処理候補テーブルは、前記特性の各種別に対する前記複数の処理内容に優先順位を定めて格納し、
    前記第2表示手段は、前記優先順位に応じた順序で前記複数の処理内容を一覧表示させることを特徴とする請求項3に記載のユーザインタフェース装置。
  5. 前記コンテンツ情報は、当該コンテンツ情報に関係するコンテンツ素材の再生が可能な日時を示した日時情報を含み、
    前記特性判別手段は、前記現在日時と、前記操作候補コンテンツに含まれた日時情報との時間的な関係に基づいて、前記特性を判別することを特徴とする請求項1に記載のユーザインタフェース装置。
  6. 前記特性判別手段は、前記現在日時の時点において、前記操作候補コンテンツとしてのコンテンツ素材が前記記憶手段に記憶されているか否かに基づき、前記特性を判別することを特徴とする請求項1に記載のユーザインタフェース装置。
  7. 前記特性判別手段は、前記操作候補コンテンツを過去、現在、未来の三つの特性に分別することを特徴とする請求項1、5、6の何れか一項に記載のユーザインタフェース装置。
  8. 前記記憶手段に記憶されたコンテンツ素材及び前記コンテンツ情報に関連するコンテンツ素材のうち、特定のコンテンツ素材の再生指示を受け付ける第3受付手段と、
    前記特定のコンテンツ素材を再生する再生する再生手段と、
    前記コンテンツ素材の再生の際に、前記再生済情報を対応する前記コンテンツ素材又は前記コンテンツ情報に関連付けて記憶させる再生管理手段と、
    を備えたことを特徴とする請求項2に記載のユーザインタフェース装置。
  9. 前記第3受付手段は、前記第2表示手段により表示された処理内容に基づいて、前記特定の操作候補コンテンツの再生指示を受け付け、
    前記再生手段は、前記特定の操作候補コンテンツに対応する前記コンテンツ素材又は前記コンテンツ情報で指示されたコンテンツ素材を再生することを特徴とする請求項8に記載のユーザインタフェース装置。
  10. 前記特性判別手段は、前記操作候補コンテンツを再生済、未再生の二つの特性に分別することを特徴とする請求項2に記載のユーザインタフェース装置。
  11. 検索キーの入力を受け付ける第1受付工程と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索工程と、
    現在日時を計測する日時計測工程と、
    前記現在日時を基準とし、前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を判別する特性判別工程と、
    前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示工程と、
    前記第1表示工程により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示工程と、
    を含むことを特徴とするユーザインタフェースの表示方法。
  12. 検索キーの入力を受け付ける第1受付工程と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索工程と、
    前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけて記憶された、当該操作候補コンテンツを再生したか否かを示す再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別工程と、
    前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示工程と、
    前記第1表示工程により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示工程と、
    を含むことを特徴とするユーザインタフェースの表示方法。
  13. コンピュータに、
    検索キーの入力を受け付ける第1受付機能と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを検索する検索機能と、
    現在日時を計測する日時計測機能と、
    前記現在日時を基準とし、前記操作候補コンテンツの再生に関する時間的な特性を判別する特性判別機能と、
    前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示機能と、
    前記第1表示機能により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付機能と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を表示させる第2表示機能と、
    を実現させることを特徴とするユーザインタフェースの表示プログラム。
  14. コンピュータに、
    検索キーの入力を受け付ける第1受付機能と、
    前記検索キーに関係するコンテンツ素材及び/又はコンテンツ素材に関する情報を記したコンテンツ情報である操作候補コンテンツを、前記記憶手段から検索する検索機能と、
    前記操作候補コンテンツの前記コンテンツ素材及び/又はコンテンツ情報に関連づけて記憶された、当該操作候補コンテンツを再生したか否かを示す再生済情報に基づいて、当該操作候補コンテンツの再生状態に関する特性を判別する判別機能と、
    前記特性の種別毎に前記操作候補コンテンツを一覧表示させる第1表示機能と、
    前記第1表示機能により一覧表示された操作候補コンテンツから、特定の操作候補コンテンツの選択指示を受け付け、操作対象コンテンツとする第2受付工程と、
    前記特性の各種別と当該各種別に対応する一又は複数の処理内容とを関連付けた処理候補テーブルに基づいて、前記操作対象コンテンツの特性に応じた処理内容を一覧表示させる第2表示機能と、
    を実現させることを特徴とするユーザインタフェースの表示プログラム。
JP2007077582A 2007-03-23 2007-03-23 ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム Abandoned JP2008242504A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077582A JP2008242504A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム
US12/013,216 US20080235729A1 (en) 2007-03-23 2008-01-11 User interface apparatus, display method, and computer program product
CNA2008100862760A CN101369274A (zh) 2007-03-23 2008-03-21 用户界面设备和显示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007077582A JP2008242504A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242504A true JP2008242504A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39776039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007077582A Abandoned JP2008242504A (ja) 2007-03-23 2007-03-23 ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080235729A1 (ja)
JP (1) JP2008242504A (ja)
CN (1) CN101369274A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041155B2 (en) 2007-09-25 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and computer program product
US8174523B2 (en) 2008-08-28 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display controlling apparatus and display controlling method
US8244738B2 (en) 2009-03-25 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display apparatus, method, and program
US8466961B2 (en) 2007-09-25 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for outputting video images, and purchasing system
US8949741B2 (en) 2009-03-03 2015-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for presenting content
JP2016015686A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法
JP2019146242A (ja) * 2019-04-22 2019-08-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4700718B2 (ja) * 2008-09-19 2011-06-15 株式会社沖データ 画像処理装置
JP2010073126A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toshiba Corp 情報可視化装置および情報可視化方法
WO2011152027A1 (ja) * 2010-06-01 2011-12-08 パナソニック株式会社 映像コンテンツ再生装置およびコンテンツ情報表示方法
JP6126610B2 (ja) * 2012-09-28 2017-05-10 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 情報通知方法、情報通知システム及びサーバ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020054752A1 (en) * 1998-08-07 2002-05-09 Anthony Wood Video data recorder with personal channels
US6865746B1 (en) * 1998-12-03 2005-03-08 United Video Properties, Inc. Electronic program guide with related-program search feature
US7290274B1 (en) * 2000-10-20 2007-10-30 Scientific-Atlanta, Inc. Context sensitive television menu
US20030018970A1 (en) * 2001-07-19 2003-01-23 Digeo, Inc. Object representation of television programs within an interactive television system
WO2005109908A2 (en) * 2004-04-30 2005-11-17 Vulcan Inc. Maintaining a graphical user interface state that is based on a selected piece of content
JP2006115373A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報出力装置およびプログラム

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8041155B2 (en) 2007-09-25 2011-10-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Image display apparatus and computer program product
US8466961B2 (en) 2007-09-25 2013-06-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for outputting video images, and purchasing system
US8174523B2 (en) 2008-08-28 2012-05-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Display controlling apparatus and display controlling method
US8949741B2 (en) 2009-03-03 2015-02-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for presenting content
US8244738B2 (en) 2009-03-25 2012-08-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Data display apparatus, method, and program
JP2016015686A (ja) * 2014-07-03 2016-01-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法
JP2019146242A (ja) * 2019-04-22 2019-08-29 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント コンテンツ管理装置およびコンテンツ管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101369274A (zh) 2009-02-18
US20080235729A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008242504A (ja) ユーザインタフェース装置、表示方法及び表示プログラム
JP4333409B2 (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP4734992B2 (ja) 番組記録装置、および番組記録方法
US8316395B2 (en) Information processing apparatus and method, and program
CN101137030A (zh) 回放装置、搜索方法及程序
JP5565033B2 (ja) 情報処理装置、コンテンツ表示方法及びコンピュータプログラム
US20020146235A1 (en) Method and apparatus for playing back and editing information
JP2007334984A (ja) ビデオライブラリー管理方法及び装置
JP4019085B2 (ja) 番組録画装置、番組録画方法および番組録画プログラム
KR100483451B1 (ko) 컨텐츠 파일과 네비게이션 정보의 편집처리방법 및 그 방법에 의하여 정보가 기록된 기록매체
US7823067B2 (en) Process of navigation for the selection of documents associated with identifiers, and apparatus implementing the process
JP2005341182A (ja) 料理レシピ編集提示システム
JP4910748B2 (ja) 表示装置、表示方法およびプログラム
JP2007006300A (ja) ラベル作成装置、ラベル作成プログラム及びラベル作成プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP2006262013A (ja) 録画装置
JP2007053701A (ja) Ieee1894シリアルバスに接続されるセットトップボックス、及びieee1394シリアルバスに接続されるコントローラ機器
JP2009246722A (ja) コンテンツ情報表示方法
JP5266981B2 (ja) 電子機器、情報処理方法及びプログラム
JP6575820B2 (ja) 録画再生装置
JP2008512815A (ja) 代表タイトル情報が付加されたメタデータを含むavデータを記録した情報記録媒体、その再生装置及びメタデータの検索方法
JP2006148297A (ja) 情報処理システム、端末装置およびサーバー装置、記録再生装置
JP5061634B2 (ja) 携帯型表示装置、表示方法およびプログラム
JP4175430B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法
JP3805353B1 (ja) 記録装置
JP2004030231A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110406