JP2008242334A - 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置 - Google Patents

液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008242334A
JP2008242334A JP2007086192A JP2007086192A JP2008242334A JP 2008242334 A JP2008242334 A JP 2008242334A JP 2007086192 A JP2007086192 A JP 2007086192A JP 2007086192 A JP2007086192 A JP 2007086192A JP 2008242334 A JP2008242334 A JP 2008242334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
frame
screw
holding frame
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2007086192A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kasuga
康二 春日
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tianma Japan Ltd
Original Assignee
NEC LCD Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC LCD Technologies Ltd filed Critical NEC LCD Technologies Ltd
Priority to JP2007086192A priority Critical patent/JP2008242334A/ja
Priority to US12/071,044 priority patent/US20080239197A1/en
Priority to CNA2008100878805A priority patent/CN101276077A/zh
Publication of JP2008242334A publication Critical patent/JP2008242334A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/13332Front frames
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133322Mechanical guidance or alignment of LCD panel support components
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133325Assembling processes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist

Abstract

【課題】 加工時や組み立て時の寸法誤差等による歪の外力が加えられて生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置を提供する。
【解決手段】 液晶モジュール11を、画面を表示する液晶パネル103、この液晶パネル103に光を照射して当該液晶パネルを明るくするバックライト106、及び外部からの電磁波をシールドするシールド板19を備え、バックライト106を枠状シャーシ107に取り付けると共に、枠状シャーシ107に、液晶パネル103を保持するパネル保持枠108を設けて構成し、枠状シャーシ107及びパネル保持枠108を、枠状シャーシ107及びパネル保持枠108のいずれか一方と係合するアジャスタねじ13により、液晶パネル103の画面に対して接近、離隔する方向に変位可能とした。
【選択図】図3

Description

本発明は、液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置に係り、さらに詳しくは、液晶パネルを保持するパネル保持枠及び当該パネル保持枠品を取り付けた枠状シャーシの液晶パネルに対する高さ位置を調整することができる液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置に関する。
近年、薄型の液晶モジュールを用いたモニターディスプレイ(液晶表示装置)が開発されている(例えば、特許文献1参照)。
この液晶表示装置においては、軽量化のため画面を表示する液晶パネル、外部からの電磁波をシールドするシールド板、及び液晶パネルに光を照射して当該液晶パネルを明るくするバックライトが薄くなり、液晶表示装置を構成する液晶モジュールの剛性が低下している。
このため、液晶モジュールを組み立てる時や、装置に液晶モジュールを組み込む時に発生する機械的な応力が液晶パネルに印加されやすくなってきている。
液晶パネルは応力が加えられるとギャップが不均一に変動し、その部分の透過率が変動してしまうことにより表示ムラが発生し、画質を著しく損ねてしまう。近年、医療用モニタなど、暗所で黒主体の画面を表示する機会が増えてきており、このような表示ムラは特に敬遠されている。
又、薄型の液晶モジュールを用いた液晶表示装置として、図28〜31に示す構造のものが知られている。
この液晶表示装置100は液晶モジュール101を備えて構成され、この液晶モジュール101は液晶パネル103を備えている。この液晶パネル103には、駆動用のドライバー104とこのドライバー104に信号を供給する基板105が接続されている。そして、これらの液晶パネル103、ドライバー104及び基板105によりパネルユニット102が構成されている。
ドライバー104は柔軟なテープ状になっており、一部をバックライト106の裏面側に曲げてそのバックライト106に固定できるようになっている。
バックライト106の外形は樹脂成型された枠状シャーシ107となっており、当該枠状シャーシ107には、いずれも図示しないが、光源となるランプ、光を導き表面を照らすための導光板、及び光を反射させる光学シートが搭載されている。
枠状シャーシ107の四隅には、パネル保持枠108が取り付けられている。このパネル保持枠108は、枠状シャーシ107と同一部材で一体成型されており、平面視でL字形状の壁を構成している。上記パネル保持枠108の内寸は、前記液晶パネル103の外形寸法より僅かに大きく設計されており、これにより、液晶パネル103を含む前記パネルユニット102が、パネル保持枠108の枠内に収まるようになっている。
なお、パネル保持枠108をL字の角部が欠けた形状、つまり2本のブロック状部材を、互いに直交する方向に配置すると共に、それぞれの一端部同士を突き合わせるような形状にしてもよい。
以上のような状態の半製品に、板金を加工して形成されたシールド板109をパネルユニット102及びパネル保持枠108の上方から被せて固定し、これらにより、前記液晶モジュール101が完成される。そして、上記シールド板109は、爪、嵌合、ねじなどで前記バックライト106に固定されている。
液晶モジュール101は、樹脂成型されると共に中央表面部に開口が形成された箱状の表側装置筐体110と、プレート状の裏側装置筐体111との内側に収納される。そして、これらの液晶モジュール101と、表側装置筐体110と、裏側装置筐体111とを含み前記液晶表示装置100が構成されている。
前記シールド板109の表面四隅にはねじ穴(図略)が設けられており、液晶モジュール101は、シールド板109の四隅のねじ穴に螺合されたねじ(図略)により、前記表側装置筐体110に固定されるようになっている。そして、その表側装置筐体110は、裏側装置筐体111に爪、嵌合、ねじなどで固定されている。
特開2005−283863号公報。
しかしながら、図28〜31に示す液晶表示装置100では、液晶パネル103に、加工時や組み立て時の寸法誤差等による歪の外力が加えられることによって、表示にムラが発生するという問題が生じている。
まず、液晶パネル103に外力が加えられた場合に発生するムラの原因について説明する。
通常、液晶パネル103は2枚のガラスを重ね合わせて形成され、その中に液晶が封入されている。この2枚のガラスの間には数μmm程度の微小な隙間が形成されており、その隙間の寸法を面内で一様に安定して維持するために、直径が均一な球形の部材を散布したり、同じ高さの構造体を多数配置したりしている。
しかし、液晶パネル103に、組み立て時の寸法誤差等から生じる歪みによって当該液晶パネル103を捻るような外力が加えられると、前記2枚のガラス間の隙間の寸法は容易に変動してしまい、その結果、液晶パネル103の面内の各部分の隙間寸法は一様ではなくなる。
一方、液晶パネル103は所定の電圧を印加することによって、任意の光透過率を得ることができるデバイスであるが、この光透過率は前記隙間の寸法にも依存して変動する。
従って、前述のとおり、液晶パネル103に上述の捻るような外力が加えられ、液晶パネル103の面内における各部分の隙間寸法が一様ではなくなると、面内の各部分の光透過率も一様ではなくなる。その結果、画面の表示が一様でなくなり、表示上は「ムラ」として認識されることになる。
又、液晶パネル103を構成している2枚のガラスは、通常は光学的に等方性であるが、応力が加えられることで複屈折性を示す。このため、応力が加えられた部分の液晶パネル103の偏光特性が変動するので、このような場合においても表示が一様でなくなり、表示上は「ムラ」として認識されることになる。
次に、液晶パネル103に加工時や組み立て時の寸王誤差等による歪の外力がどのようにして加えられるのかを説明する。
従来のモジュール構造は、前述したように、液晶パネル103が、枠状シャーシ107とシールド板109とに挟まれるように固定されている。
ここで、液晶モジュール101は狭額で、薄型、軽量であることが求められている。
又、枠状シャーシ107は、樹脂製かつ形状が枠状であるために強度が弱い。更に、シールド板109も金属製であるが、薄くかつ形状が枠状であるので、残留する歪によって捻る方向に容易に変形する。
液晶パネル103は、以上のように、容易に変形する枠状シャーシ107とシールド板109とで挟まれているので、液晶パネル103にも捻る方向の変形が伝わり、この変形に対する反発力が外力として働く。
そして、捻る方向の変形は、主に下記a〜eに示す加工時や又は組み立て時の寸法の誤差等による歪によって生じる。
a.枠状シャーシ107、及びシールド板109の加工時の歪み。
b.枠状シャーシ107にランプ、導光板を組み込むときの部品寸法誤差による組み立て歪み。
c.枠状シャーシ107にシールド板109を固定するときのねじ、嵌合、爪等の位置寸法誤差による組み立て歪み。
d.図31(A)に示すように、上記a〜cの複合要因により液晶モジュール完成時に残留する矢印Z方向への組み立て歪み。
e.図31(B)に示すように、完成した液晶モジュールを装置に組み込むときの固定ねじ113の位置寸法誤差による矢印Z方向への組み立て歪み。
その他、図31(C)に示すように、液晶パネル103と枠状シャーシ109の間に異物Mが侵入した場合にも、異物を起点にして液晶パネル103が持ち上げられるような変形が生じ、この変形に対する反発力が外力として働く。
更に、図31(D)に示すように、シールド板109の一部に変形109Aがあり、その変形部109Aが液晶パネル103に接触するような場合にも、その接触部を起点にして液晶パネル103が押し下げられるような変形が生じ、この変形に対する反発力が外力として働く。
又、液晶モジュール完成時に組み立て歪みがない場合でも、点灯動作時のランプ発熱による温度の分布差や、周囲の湿度の変化によって構成部品の熱伸縮度に差が生じるような場合は、不規則な変形を生じるため、これに応じた反発力が液晶パネル103への外力として働く。
以上に説明した加工時又は組み立て時に残留した歪は1mm以下であり、微小なため、組み立て工程では検出できず、組み立て後の画面表示試験において判明することが多い。
そのため、製品に歪が発見された場合、まず、製品が歪みなく組み立てられているか否かを検査しなくてはならない。そこで、組み立て工程の逆の工程に従って解体し、歪の原因を解消すべく、組み立て条件の変更や部品の設計寸法変更等を行い、その条件を評価した上で、再組み立てせざるを得なかった。
その結果、加工時又は組み立て時等に発生した歪を矯正し、表示のムラをなくし、あるいは軽減するには、場合によっては、何度も組み立て直すこともあり、作業が面倒で、非常に多くの手間がかかるという問題が生じている。
又、上述した特許文献1に開示された液晶モジュールでも、全体が薄型に形成されているので、以上に述べた図28〜31に示すような液晶モジュールを用いた薄型の液晶表示装置100で生じる不都合が生じることが予測される。
このため、本発明では、前記従来例の不都合を改善し、加工時や組み立て時の寸法誤差等による歪の外力が加えられて生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置を提供することを目的とする。
又、本発明では、製品の組み立ての途中及び完成後でも、加工時や組み立て時の寸法誤差等による歪の外力が加えられて生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置を提供することを他の目的とする。
上記目的を達成するため、本発明に係る液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置は、液晶モジュールの構成部品である枠状シャーシ又はパネル保持枠の液晶パネルに対する高さ位置を調整できるようにしたもので、装置の組み立て後、特に液晶モジュール完成後、及び液晶モジュールを液晶表示装置に組み込んだ後でも高さ位置の調整が可能なように構成したものである。
具体的には、画面を表示する液晶パネル、この液晶パネルに光を照射して当該液晶パネルを明るくするバックライト、及び外部からの電磁波をシールドするシールド板を備え、前記バックライトを枠状シャーシに取り付けると共に、当該枠状シャーシに、前記液晶パネルを保持するパネル保持枠を設けた液晶モジュールにおいて、前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を、当該枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれか一方と係合する変位調整部材により、前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造とした(請求項1)。
このため、これによると、変位調整部材を枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれかに係合させ、かつ作動させると、板枠状シャーシ又はパネル保持枠を、液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位させることができる。そのため、加工時や組み立て時の寸法誤差等で生じる歪からの外力により板枠状シャーシ又はパネル保持枠が変形したとしても、その変形部を押圧したり、押し上げたりすることで矯正し、正常な姿勢にすることができる。その結果、加工時や組み立て時の寸法誤差等で生じる歪からの外力により生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
又、前記変位調整部材を変位調整ねじで構成すると共に、前記シールド板の表面の少なくとも1隅以上にねじ穴を設け、かつ当該ねじ穴に前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじの先端で前記枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれか一方の上面を押圧して前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を変位可能な構造としてもよい(請求項2)。
このようにすると、変位調整ねじをシールド板のねじ穴に螺合させてねじ込むことで、枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれか一方の変位を調整することができるので、調整作業が容易である。
更に、前記パネル保持枠を平面視で略L字形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面の前記パネル保持枠に対応する四隅にそれぞれ2個の前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記パネル保持枠の上面を押圧して前記パネル保持枠を変位可能な構造としてもよい(請求項3)。
このため、これによると、シールド板の四隅にそれぞれ2個のねじ穴が設けられ、これらのねじ穴にそれぞれ変位調整ねじが螺合されているので、枠状シャーシ及びパネル保持枠が所定方向に捻られて変形し、所定の部位が液晶パネルに対して高くなったり、低くなったりしたとしても、高くなった部位を押圧するなどして、変形部を矯正し正常な姿勢にすることができる。又、シールド板の四隅にそれぞれ2個ずつ、合計8個のねじ穴が設けられ、それぞれに変位調整ねじが螺合しているので、それらのうち、変形部に最も対応する部位の変位調整ねじを作用させればよく、その結果、微調整が可能となり、画面表示のムラを、より高精度に、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
又、前記パネル保持枠の四隅にそれぞれ2個の前記ねじ穴を設け、前記シールド板の表面の前記ねじ穴に対応する四隅にねじ挿通穴を設け、このねじ挿通穴に前記変位調整ねじを螺合させると共に、この変位調整ねじ部を前記パネル保持枠の前記ねじ穴に螺合させて、前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としてもよい(請求項4)。
これにより、パネル保持枠の四隅に設けられたそれぞれ2個のねじ穴に変位調整ねじが設けられ、これらの変位調整ねじを作動させることで、パネル保持枠をシールド板に近づく方向、つまり液晶パネルに対して離れる方向に上昇させることができる。従って、枠状シャーシ及びパネル保持枠を押圧することで変形を矯正できないような場合、例えば、液晶パネルの裏面に異物が入り込んで変形したような場合に、枠状シャーシ及びパネル保持枠を、その異物の高さ分だけ上昇させることができる。その結果、異物が入り込んだ変形を矯正することができる。
又、前記パネル保持枠を前記枠状シャーシの四隅に装備すると共に、前記パネル保持枠の裏面にねじ穴を設け、このねじ穴に前記変位調整ねじを上向きに螺合し、この変位調整ねじにより前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としてもよい(請求項5)。
これにより、枠状シャーシの四隅に装備されたパネル保持枠の裏面にそれぞれねじ穴が設けられ、これらのねじ穴にそれぞれ変位調整ねじが上向きに螺合されているので、枠状シャーシ及びパネル保持枠が所定方向に捻られて変形し、所定の部位が液晶パネルに対して高くなったり、低くなったりしても、パネル保持枠の裏面側から低くなった部位を押圧するなどして、変形部を矯正することができる。
又、前記パネル保持枠を平面視でL字の角部を欠いた形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面における前記L字の角部に対応する四隅にそれぞれ1個ずつ前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記枠状シャーシの上面を押圧して前記枠状シャーシを変位可能な構造としてもよい(請求項6)。
このようにすると、変位調整ねじがシールド板の四隅にそれぞれ1個ずつ設けられたねじ穴に螺合されているので、変位調整ねじを少なくすることができ、その分、シールド板のねじ穴の加工の手間が少なくてすむ。
又、変位調整ねじがパネル保持枠のL字の角部において枠状シャーシを直接押しているが、この方が、枠状シャーシの四隅をバランスよく押圧するので、安定して変位させることができる。
又、前記パネル保持枠を平面視でL字の角部を欠いた形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面における前記L字の角部に対応する四隅のうち二隅に前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記枠状シャーシの上面を押圧して前記枠状シャーシを変位可能な構造としてもよい(請求項7)。
これにより、枠状シャーシ及びパネル保持枠の四隅のうち、二隅を変位調整用としたので、特に、変形部が枠状シャーシ及びパネル保持枠の片側に生じた場合に、それらの部位を変位調節ねじで押圧するなどして調整することができる。その結果、調整箇所が少なくてすむ。
又、前記パネル保持枠の表面側における前記シールド板の前記パネル保持枠に対応する四隅に前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合すると共に、当該変位調整ねじにより前記パネル保持枠の上面を押圧可能とし、この変位調整ねじと前記上向きの変位調整ねじとの協働により前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としてもよい(請求項8)。
これにより、変位調整ねじでパネル保持枠を押圧しているときは、上向きの変位調整ねじは後退しているが、変位調整ねじが所定位置に固定されたときは、上向きの変位調整ねじをねじ込んでパネル保持枠を裏面側から押圧し、その位置にパネル保持枠が確実に保持される。その結果、調整位置が確実に保持されるので、調整の精度が高度に要求される場合に用いることができる。
又、上方からの変位調整ねじと、上向きの変位調整ねじとでパネル保持枠を挟み込んで固定しているので、変位調整後も、パネル保持枠及び枠状シャーシの位置を安定した状態で維持することができる。
又、前記シールド板の表面に当該シールド板の表面から裏側に突出させたバーリングを形成すると共にこのバーリングに前記ねじ穴を設け、このねじ穴に前記変位調節ねじを螺合した構成としてもよい(請求項9)。
これにより、シールド板の四隅にシールド板の表面から裏側に突出させたバーリングが形成されているので、シールド板の補強とすることができ、これにより、液晶モジュールの強度を確保することができる。
又、前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を同一部材で形成してもよい(請求項10)。
これにより、枠状シャーシ及びパネル保持枠を例えば樹脂成型して製作する場合、両者が同一部材なので、少ない手間で製作することができる。又、材料の手配の手間が少なくてすむ。
又、前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を別部材で形成すると共に、前記パネル保持枠を固定部材により前記枠状シャーシに固定してもよい(請求項11)。
これにより、枠状シャーシ及びパネル保持枠が別部材で形成されているので、全体が複雑形状となる場合でも、両者を別個に製作した後、組み立てればよいので、製作が容易である。
又、本発明の液晶表示装置は、請求項1ないし3又は5ないし7のいずれか一つに記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成された液晶表示装置であって、前記表側装置筐体の前記変位調整ねじに対応する部位に、当該変位調整ねじと係合する工具が挿通可能な工具挿通穴を設けたことを特徴とする(請求項12)。
これにより、表側装置筐体に工具挿通穴が設けられているので、この工具挿通穴から、例えばドライバー等の工具を挿通させ、変位調整ねじをねじ込んだり、緩めたりすることができる。従って、製品を装置に組み込んだ状態においても、表側装置筐体の工具挿通穴から変位調整ねじの調整ができる。更に、変位調整ねじが露出しているので、実際に画面の表示をして、ムラの状態を確認しながら最適な位置に調整することができる。その結果、加工時や組み立て時に生じる歪からの外力により生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
又、本発明の液晶表示装置は、請求項5に記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成された液晶表示装置であって、前記裏側装置筐体の前記変位調整ねじに対応するそれぞれの部位に工具挿通穴を設け、これらの工具挿通穴を前記変位調整ねじと係合する工具が挿通可能となるように形成したことを特徴とする(請求項13)。
これにより、裏側装置筐体に工具挿通穴が設けられているので、この工具挿通穴から、例えばドライバー等の工具を挿通させ、変位調整ねじをねじ込んだり、緩めたりすることができる。従って、製品を装置に組み込んだ状態においても、表側装置筐体の工具挿通穴から変位調整ねじの調整ができる。更に、変位調整ねじが露出しているので、実際に画面の表示をして、ムラの状態を確認しながら最適な位置に調整することができる。その結果、加工時や組み立て時に生じる歪からの外力により生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
又、本発明の液晶表示装置は、請求項8に記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成された液晶表示装置であって、前記表側装置筐体と裏側装置筐体との前記変位調整ねじに対応するそれぞれの部位に工具挿通穴を設け、これらの工具挿通穴を前記変位調整ねじと係合する工具が挿通可能となるように形成したことを特徴とする(請求項14)。
これにより、表側装置筐体と裏側装置筐体とそれぞれに工具挿通穴が設けられているので、この工具挿通穴から、例えばドライバー等の工具を挿通させ、変位調整ねじをねじ込んだり、緩めたりすることができる。従って、製品を装置に組み込んだ状態においても、表側装置筐体の工具挿通穴から変位調整ねじの調整ができる。更に、変位調整ねじが露出しているので、実際に画面の表示をして、ムラの状態を確認しながら最適な位置に調整することができる。その結果、加工時や組み立て時に生じる歪からの外力により生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
本発明は、以上のように構成され機能するので、これによると、変位調整部材を枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれかに係合させ、かつ作動させると、板枠状シャーシ又はパネル保持枠を、液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位させることができる。そのため、加工時や組み立て時の寸法誤差等で生じる歪からの外力により板枠状シャーシ又はパネル保持枠が変形したとしても、その変形部を押圧したり、押し上げたりすることで矯正し、正常な姿勢にすることができる。その結果、加工時や組み立て時の寸法誤差等で生じる歪からの外力により生じる画面表示のムラを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
以下に、図1〜10を参照して、本発明の液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置の第1実施形態を説明する。
図1〜3には上記第1実施形態の液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置の構造が示されており、図1は第1実施形態の液晶表示装置10の分解斜視図、図2は液晶表示装置10の部分拡大平面図、図3(A)は図2のA―A線に沿った縦断面図、図3(B)は図2のB―B線に沿った縦断面図である。
なお、本発明では、以下に第1〜7実施形態を説明するが、各実施形態において、前記従来の液晶モジュール101及び液晶表示装置100と同一構造、同一使用部材のものには同一符号を付し、又、各実施形態同士間でも、互いに同一構造、同一使用部材のものには同一符号を付すと共にそれらの詳細な説明は省略又は簡略化し、各実施形態では、それぞれの実施形態に特有の構成部分を詳細に説明する。
本第1実施形態の液晶表示装置10における液晶モジュール11は、前記枠状シャーシ107とパネル保持枠108を備えており、これらの枠状シャーシ107とパネル保持枠108との高さ位置を、変位調整ねじであるアジャスタねじ13、及び材料の弾性によって上下動させ、つまり液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位させ、調整することができるようにしたものである。
すなわち、液晶モジュール11は、前記パネルユニット102を備え、このパネルユニット102は、前述のように、パネル保持枠108の枠内に収まるように配置される。
パネルユニット102には、前述の従来例と同様に、板金を加工して形成されたシールド板19が被せられ、かつ固定されて、前記液晶モジュール11として完成される。
上記シールド板19は、図3(A),(B)に示すように、表側装置筐体12の内部に納まるような大きさに形成されている。表側装置筐体12は、前記表側装置筐体110と略同様の形状となっており、又、かつシールド板19は前記シールド板109と略同様の形状となっている。
そして、以上のような液晶モジュール11は、表側装置筐体12と、前記裏側装置筐体111との内側に収納され、これにより、前記液晶表示装置10が構成されている。
前述のように、本実施形態の液晶モジュール11では、枠状シャーシ107及びパネル保持枠108を上下動させることができる構成となっている。
図1,2に示すように、前記シールド板19の表面の四隅には、それぞれの角部から所定寸法離れた2箇所の位置にそれぞれバーリング19Aが設けられている。従って、シールド板19には合計8箇所のバーリング19Aが形成されていることになる。
それぞれのバーリング19Aは、表面から裏側に向かって浅いカップ状に突出して形成され、このようなバーリング19Aにはねじ穴19Bが形成されている。そして、このねじ穴19Bに前記アジャスタねじ13が螺合されるようになっている。
シールド板19は、図3(A)に示すように、又、前記従来構造と同じように、爪、嵌合、ねじなどでバックライト106に固定されている。そのため、この状態で、アジャスタねじ13を回転させてねじ込むと、図3(B)に示すように、アジャスタねじ13の先端が前記パネル保持枠108の上部に接触し、さらにねじ込むと、アジャスタねじ13の先端がパネル保持枠108を押下げるので、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107を下方向に変位させることができる。ただし、図3(A)では、爪、嵌合、ねじなどは示されていない。
これに対して、アジャスタねじ13を逆回転させてねじを緩めると、アジャスタねじ13の先端がパネル保持枠108の上面から離れ、その結果、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の弾性により、これらのパネル保持枠108及び枠状シャーシ107が元の位置に戻るようになっている。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本実施形態は対応可能である。
以上のように、シールド板19の表面の四隅に合計8箇所のバーリング19Aが設けられており、それぞれのバーリング19Aにアジャスタねじ13が装着されている。そのため、表側装置筐体12の表面には、それらのバーリング19A及びアジャスタねじ13と対応する位置に工具挿通穴12Aがあけられている。
この工具挿通穴12Aは、アジャスタねじ13の頭の外径より大きく、かつ例えばドライバー等の締付け工具の先端部が挿通する大きさになっている。その結果、これらの工具挿通穴12Aから、例えばドライバー等の締付け工具を差し込んで、アジャスタねじ13を回転させ、ねじ込んだり、緩めたりすることができる。
次に、以上のような構成の本第1実施形態の動作を説明する。
前述のように、液晶パネル103は、バックライト106の上に載せられ、かつ枠状シャーシ107の四隅に位置するパネル保持枠108の枠内に収められ、シールド板19に挟まれるように固定されている。
ここで、枠状シャーシ107は、前述のように、樹脂製かつ形状が枠状であるために強度が弱く、シールド板19も金属製であるが、薄くかつ形状が枠状であるので、残留歪により捻る方向に容易に変形する。液晶パネル103は、このように容易に変形する枠状シャーシ107とシールド板19で挟まれているので、液晶パネル103にも捻る方向の変形が伝わったとき、この変形に対する反発力が外力として働く。
本第1実施形態は、前述のような構成となっているので、液晶パネル103が受ける変形歪みを矯正し、外力を開放することができる。その動作について図4〜10を参照して説明する。
図4,5は、液晶パネル103に変形が生じていない状態を示している図である。
ここで、図4(A)(B)において、液晶パネル103等の平面、つまり紙面に平行な面を想定してその面を液晶パネル103の基準面Kとし、図5の縦断面に示すように、この基準面K上に液晶パネル103が載せられている状態のとき、液晶パネル103は変形を伴わない平坦な理想状態であるとする。
図6は、枠状シャーシ107を、上記理想状態の姿勢から捻る方向に変形させた状態を示している図である。
この状態は、枠状シャーシ107の四隅に位置するパネル保持枠108の四隅を、平面右上を始点として時計回り方向に、それぞれA部、B部、C部、D部としたとき、捻られてB部とD部の位置のパネル保持枠108が基準面Kよりも上方向に変位している状態である。
このような捻り方向の変形が、枠状シャーシ107から液晶パネル103に伝わった場合、図6(B)に示すように、破線に沿って液晶パネル103を谷折りにしたような変形が生じ、この変形は、液晶パネル103の画面にムラSとして表示される。
このような変形を修正するためには、図6においてB部の縦断面図である図7(A)(B)に示すように、まず、表側装置筐体12の工具挿通穴12Aからドライバー等の工具の先端を差し込み、シールド板19の四隅のうち、前記B部とD部の位置に配置されているそれぞれ2個ずつのアジャスタねじ13を、図7(A)に示す状態からねじ込んでいく。
すると、図7(B)に示すように、アジャスタねじ13の先端が、パネル保持枠108のL字の壁の上面部に接触し、さらにねじ込むことでパネル保持枠108、及び枠状シャーシ107を、基準面Kに対して下方向に変位させることができる。D部も同様の作用で行う。
その結果、B部とD部とを元の基準面Kに戻すことができ、最終的にA部〜D部の四隅を基準面Kの位置に揃え、理想状態にすることが可能である。
アジャスタねじ13により調整する時点での製品は、画面を表示させることができる液晶モジュール11あるいは液晶表示装置10の完成体である。このような製品の最表面側であるシールド板19の表面にアジャスタねじ13の調整部を設けているので、実際には、画面を表示してムラSの状態を確認しながら最適な位置に調整することができる。
又、製品を装置に組み込んだ状態においても、表側装置筐体12に工具挿通穴12Aを設けてあるので、この工具挿通穴12Aからドライバー等の工具を差し込んで、アジャスタねじ13をねじ込んだりして変位の調整ができる。
更に、アジャスタねじ13が露出しているので、実際に画面の表示をして、ムラSの状態を確認しながら最適な位置に調整することができる。
なお、変形が、例えばA部とC部である場合、上述したのと同じように、今度はそのA部とC部との位置においてアジャスタねじ13の調整を行えばよい。
以上の説明は、パネル保持枠108が基準面Kから上方向に変位した場合の動作であるが、基準面Kから下方向に変位した場合についても調整することができる。
その調整動作を、図8,9に基づいて説明する。
図8では、枠状シャーシ107が捻られて、その四隅のA部、C部が基準面Kより下方向に変位した場合の変形状態を示している。
この場合、本第1実施形態では、基準面Kより下方向の変位を上方向に引き戻すことができない。そこで、基準面Kの位置にあるB部、D部を基準面Kより下方向に変位させることで、A部、B分、C部、D部がすべて同一の面に揃うようにすればよい。
すなわち、まず、図9(A)の状態からアジャスタねじ13を下方に、つまりパネル保持枠108側にねじ込み、図9(B)に示すように、アジャスタねじ13をさらにねじ込むと、ねじ13の先端がパネル保持枠108の上面を押圧する。その結果、パネル保持枠108、及び枠状シャーシ107のA部、C部を基準面Kに対して下方向に変位させることができる。
その結果、最終的にA部、B分、C部、D部の全部が基準面Kの位置に揃い、これにより、変位の調整ができることになる。
ここで、アジャスタねじ13による調整は、前述と同じように、実際に画面の表示をして、ムラSの状態を確認しながらアジャスタねじ13をねじ込み、最適な位置に調整する。
又、シールド板19の開口部の変形などによりシールド板19が液晶パネル103に接触して、液晶パネル103を押す方向の変位を与えた場合についても調整することができる。次に、その調整動作について、図10(A),(B)を基にして説明する。
図10(A)は、シールド板19の一部19Cが変形し、その一部19Cが液晶パネル103の表面に接触している状態を示す図である。この場合、接触している上記一部19Cを起点にして、液晶パネル103が基準面Kより下方向に部分的に変位している。
このような変位を調整するには、シールド板19の変形した一部19Cが液晶パネル103に接触して変位させている変位量だけ基準面Kを下方向に移動させればよい。そうすると、新しい基準面Kに前記A部〜D部のパネル保持枠108の位置が揃えられ、これにより、液晶パネル103が、シールド板19の変形した一部19Bから受ける変位を解消させることができる。
すなわち、図10(B)に示すように、前記枠状シャーシ107の四隅のA部〜D部を、4箇所とも順番にアジャスタねじ13をねじ込み、パネル保持枠108を基準面Kから変位量の分だけ下方向に変位させる。
実際には、前述したのと同じように、液晶パネル103の画面の表示を確認しながら、ムラSが見えなくなる位置を探し、A部〜D部を少しずつ調整していく作業が行われる。
又、前述のような液晶モジュール完成時に組み立て歪みがない場合でも、点灯動作時のランプ発熱による温度の分布差や、周囲の湿度の変化によって構成部品の熱伸縮度に差が生じるような場合の不規則な変形に伴う液晶パネル103の変形が生じても、その変形を矯正する方向にアジャスタねじ13を作用させて最適な状態に矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅、又は軽減させることができる。
以上のような構成の第1実施形態によれば、次のような効果を得ることができる。
(1)本実施形態の液晶モジュール11及び液晶表示装置10では、シールド板19の四隅のそれぞれ2箇所にバーリング19Aが形成され、このバーリング19Aのねじ穴19Bにアジャスタねじ13が螺合されているので、このアジャスタねじ13をねじ込むことで、パネル保持枠108を押圧し、当該パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができる。その結果、枠状シャーシ107及びシールド板19の加工時や組み立て時の寸法誤差による歪で液晶パネル103が捻る方向に変形し、四隅の何れかの部位が、平面となった基準面Kに対して高くなったり、低くなったりした場合でも、パネル保持枠108の四隅の所定部位を押圧することで、変形した位置を基準面Kに揃えることができる。その結果、加工時又は組み立て時の歪からの外力により生じる画面表示のムラSを、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
(2)上記のように、アジャスタねじ13により、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができるので、枠状シャーシ107に、ランプ、導光板を組み込むときの部品寸法誤差による組み立て歪みに伴う液晶パネル103を捻る方向に変形し、四隅の何れかの部位が、平面となった基準面Kに対して高くなったり、低くなったりした場合でも、その変形を矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
(3)アジャスタねじ13により、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができるので、枠状シャーシ107に、シールド板19を固定するときのねじ、嵌合、爪等の位置寸法誤差による組み立て歪みに伴う液晶パネル103を捻る方向の変形が生じ、四隅の何れかの部位が、平面となった基準面Kに対して高くなったり、低くなったりした場合でも、その変形を矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅、又は軽減させることができる。
(4)アジャスタねじ13により、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができるので、枠状シャーシ107に、複合要因により液晶モジュール完成時に残留する組み立て歪みに伴う液晶パネル103を捻る方向の変形が生じ、四隅の何れかの部位が、平面となった基準面Kに対して高くなったり、低くなったりした場合でも、その変形を矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅、又は軽減させることができる。
(5)アジャスタねじ13により、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができるので、完成した液晶モジュールを装置に組み込むときの固定ねじの位置寸法誤差による組み立て歪みに伴う液晶パネル103を捻る方向の変形が生じ、四隅の何れかの部位が、平面となった基準面Kに対して高くなったり、低くなったりした場合でも、その変形を矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅、又は軽減させることができる。
(6)アジャスタねじ13により、パネル保持枠108及び枠状シャーシ107の高さを調整することができるので、シールド板19の一部に変形部19Aがあり、その変形部19Aが液晶パネル103の表面に接触し、その接触部を起点にして液晶パネル103が押し下げられるような変形が生じた場合でも、アジャスタねじ13をねじ込み、パネル保持枠108を押し下げることで、その変形を矯正することができ、これにより、表示ムラSを容易にかつ短時間で消滅、又は軽減させることができる。
(7)シールド板19の四隅にそれぞれ2個、合計8個のねじ穴が設けられており、そのうち、変形部に最も対応する部位のアジャスタねじ13を作用させればよく、その結果、微調整が可能となり、画面表示のムラを、より高精度に、容易にかつ短時間で消滅又は軽減させることができる。
(8)本実施形態の液晶表示装置10では、各種の要件により生じる液晶パネル103の変形の矯正作業において、実際に画面を表示しておいて、その表示を見ながら変位の調整をすることができるので、モジュール11として組み立てた後でも、作業が視覚で、かつ簡単に行える。その結果、習熟を必要としないで変位調整ができるという効果を有する。
(9)本実施形態の液晶表示装置10では、表側装置筐体12の表面に工具挿通穴12Aがあけられ、この工具挿通穴12Aから、例えばドライバー等の締付け工具を差し込んで、アジャスタねじ13を回転させ、ねじ込んだり、緩めたりすることができる。従って、液晶パネル103の変形の矯正作業が、完成品状態になった後でも作業可能となり、液晶モジュール11から液晶表示装置10を別の装置会社側で組み立てる場合でも調整が可能である。その結果、製造元に返却して解体、再調整を行うという手間が省けるという効果を有する。
次に、図11〜13に基づいて本発明の第2実施形態を説明する。
本第2実施形態の液晶表示装置20の液晶モジュール21は、互いに別部材で形成された前記枠状シャーシ27とパネル保持枠28を備えており、これらの枠状シャーシ27とパネル保持枠28との高さ位置を、前記アジャスタねじ13、及び材料の弾性によって上下動させ、調整することができるようにしたものである。
枠状シャーシ27は板金製となっており、これに対してパネル保持枠28は樹脂成型され、枠状シャーシ27にパネル保持枠28が取り付けられている。
液晶モジュール21は、前記パネルユニット102を備え、このパネルユニット102は、パネル保持枠28の枠内に収まるように配置される。
パネルユニット102には、前記シールド板19が被せられ、かつ固定されて、前記液晶モジュール21として完成される。
上記シールド板19は、図12、図13(A),(B)に示すように、前記表側装置筐体12の内部に納まるような大きさに形成されている。そして、液晶モジュール21は、表側装置筐体12と、前記裏側装置筐体111との内側に収納され、これにより、前記液晶表示装置20が構成されている。
パネル保持枠28は、平面視で中央部に正方形形状部を有する略L字状に形成された壁状に形成されている。又、パネル保持枠28は、図11,12に示すように、前記枠状シャーシ27の四隅に固定されている。すなわち、パネル保持枠28の互いに直交する側面には、枠固定ねじ23を通す穴(図略)があけられており、当該穴位置に相当する部分の枠状シャーシ27の側面にはねじ穴(図略)が設けられている。
従って、パネル保持枠28は、当該パネル保持枠28のL字の側面内側を枠状シャーシ27の四隅の側面に押し当てた後、枠固定部材である枠固定ねじ23を枠状シャーシ27の側面のねじ穴にねじ込むことによって、枠状シャーシ27の四隅の側面に固定することができる。
なお、パネル保持枠28の前記正方形形状部は、液晶パネル103の角部を有効に押さえることができるようになっている。
以上のような本第2実施形態では、前記第1実施形態において図6〜10で説明した各動作と同様な動作を行うことができる。その結果、前記(1)〜(9)と同様な効果を得ることができる他、次のような効果を得ることができる。
(10)枠状シャーシ27とパネル保持枠28とが前記第1実施形態のように同一部材で形成されている場合、形状が複雑なので、金型を用いた場合、構造が複雑となってコストが上昇するが、本実施形態では、枠状シャーシ27とパネル保持枠28とが別部材となっているので、それぞれの製作も簡単であり、その結果、製作コストを低くすることができる。
次に、図14〜17を用いて本発明の第3実施形態を説明する。この第3実施形態では、アジャスタねじ33がパネル保持枠38に形成されたねじ穴38Aと螺合するようになっている点が、前記第1,2実施形態異なるが、全体形状は、前記第2実施形態で説明した図11と略同様である。従って、全体図は省略する。
本第3実施形態の液晶表示装置30における液晶モジュール31は、前記枠状シャーシ27とパネル保持枠38とシールド板39とを備えている。そして、この第3実施形態では、実施形態1,2において、アジャスタねじ13による上下動の調整が基準面K位置から押し下げる方向のみの調整であったものを、基準面K位置から引き上げる方向に調整することができるように構成したものである。
すなわち、第3実施形態の液晶表示装置30では、前記パネル保持枠38においてアジャスタねじ33とパネル保持枠38との接触部に前記ねじ穴38Aを設け、シールド板39には、ねじ挿通穴39Aがあけられている。
このねじ挿通穴39Aは、アジャスタねじ22のねじ部が挿通しかつ空転する、いわゆるばか穴となっている。
液晶モジュール31は、前記パネルユニット102を備え、このパネルユニット102は、パネル保持枠38の枠内に収まるように配置される。
パネルユニット102には、前記シールド板39が被せられ、かつ固定されて、前記液晶モジュール31として完成される。
上記シールド板39は、図15(A),(B)に示すように、表側装置筐体32の内部に納まるような大きさに形成されている。そして、液晶モジュール31は、表側装置筐体32と、前記裏側装置筐体111との内側に収納され、これにより、前記液晶表示装置30が構成されている。
前述のように、シールド板39の表面の四隅には、図14に示すような位置に、それぞれ図15(A),(B)に示すような前記ねじ挿通穴39Aが設けられ、これにより、シールド板39には合計8個のねじ挿通穴39Aが設けられている。そして、これらのねじ挿通穴39Aのそれぞれにアジャスタねじ33が挿通されるようになっている。
このアジャスタねじ33は、前記第1、2実施形態で用いられたアジャスタねじ13と形状が異なっている。すなわち、アジャスタねじ33のねじ頭の下部が細くなっており、前記ねじ挿通穴39A部で空転するようになっている。
又、パネル保持枠38におけるL字状の壁の上部には、前記ねじ穴38Aが形成されており、このねじ穴38Aにアジャスタねじ33がねじ込まれるようになっている。
従って、アジャスタねじ33をねじ込むと、アジャスタねじ33とねじ穴28Aとの螺合により、パネル保持38及び枠状シャーシ27が上方向に引き上げられる。
これとは反対に、アジャスタねじ33を緩めると、前記パネル保持枠38及び及び枠状シャーシ27液晶パネル103を下方向に押し込むように変位させることができる。
又、表側装置筐体32の表面には、アジャスタねじ33と対応する位置に工具挿通穴32Aがあけられている。この工具挿通穴32Aには、例えばドライバー等の締付け工具の先端部が挿通するようになっており、締付け工具を差し込んで、アジャスタねじ33を回転させ、ねじ込んだり、緩めたりすることで変位量の調整ができる。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本実施形態は対応可能である。
次に、本第3実施形態の動作を説明する。
第3実施形態では、図16(A),(B)に示すように、液晶パネル103と枠状シャーシ27との間に異物Mが入り込んだときなどに起こる変位の調整をすることができる。
すなわち、図16(A)には、枠状シャーシ27の四隅におけるB部の近傍の液晶パネル103と枠状シャーシ27の間に異物Mが存在し、この部分だけ液晶パネル103を持ち上げる方向の変位が加えられた状態が模式図として示されている。この場合、図16(B)に示すように、液晶パネル103の画面には円弧状の白い破線のような変位が現れ、この変位は、ムラSとして表示される。
このような場合には、基準面Kを異物Mの高さ分だけ上方向に移動させて新しい基準面K1を設定し直し、その基準面K1に、枠状シャーシ27の四隅、つまりパネル保持枠38のA部〜D部の位置を揃えることにより、液晶パネル103が異物Mから受ける変位を解消することができる。
そのために、A部〜D部を、図17(A)に示す状態から図17(B)に示すように、A部〜D部の4箇所とも、順番にアジャスタねじ33をねじ込むことで、パネル保持枠38、及び枠状シャーシ27を、基準面Kから異物Mの高さ分だけ上方向に引き上げて変位させる作業が行われる。
実際には、液晶パネル103の画面の表示を確認しながら、前記ムラSが見えなくなる位置を探し出し、A部〜D部を少しずつ調整していく作業が行われる。
以上のような本第3実施形態では、前記第1実施形態の(6)〜(9)と同様の効果の他、次のような効果を得ることができる。
(10)アジャスタねじ33により、パネル保持枠38及び枠状シャーシ27を引き上げて、その高さを調整することができる。その結果、液晶パネル103と枠状シャーシ27の間に異物Mが入り込み、異物Mを起点にして液晶パネル103が持ち上げられるような変形が生じた場合に、アジャスタねじ33をねじ込み、パネル保持枠38及び枠状シャーシ27を異物Mの高さ分だけ引上げることでその変形を矯正することができ、これにより、異物Mの入り込みによる表示ムラSを消滅、又は軽減させることができる。
次に、図18〜20に基いて本発明の第4実施形態を説明する。
本第4実施形態の液晶表示装置40は、枠状シャーシ27、及びパネル保持枠28の上下方向(液晶パネルの画面と接近、離隔する方向)の変位調整を、液晶表示装置40の裏側からできるようにした実施形態である。
すなわち、本第4実施形態の液晶表示装置40における液晶モジュール41は、前記枠状シャーシ27とパネル保持枠48を備えており、これらの枠状シャーシ27とパネル保持枠48との高さ位置を、変位調整ねじであるアジャスタねじ43によって上下動させ、調整することができるようにしたものである。
液晶モジュール41は、前記パネルユニット102を備え、このパネルユニット102は、パネル保持枠48の枠内に収まるように配置される。
パネルユニット102には、前記シールド板109が被せられ、かつ固定されて、前記液晶モジュール41として完成される。
上記シールド板109は、図19、図20(A),(B)に示すように、前記表側装置筐体110の内部に納まるような大きさに形成されている。そして、液晶モジュール41は、表側装置筐体110と、裏側装置筐体42との内側に収納され、これにより、前記液晶表示装置40が構成されている。
液晶表示装置40において、前記枠状シャーシ27の四隅には、前記パネル保持枠48が前記枠固定ねじ23により取り付けられている。ここで、液晶モジュール41には、前記シールド板109の四隅に、表側装置筐体110に取り付けるためのねじ穴(図略)が設けられており、シールド板109はその表側装置筐体110に上記枠固定ねじ23で固定されている。
前記裏側装置筐体42の四隅の裏面において、パネル保持枠48が枠状シャーシ27の外形からはみ出している部分と対応する位置には、ねじ取付け穴42Aがあけられている。このねじ取付け穴42Aには変位調整ねじであるアジャスタねじ43が挿通可能となっている。
これに対して、枠状シャーシ27の裏面部には、上記アジャスタねじ43が上向きで螺合するねじ穴27Aが形成されている。
なお、パネル保持枠48の裏面には、枠状シャーシ27のねじ穴27Aと連通するとともに、アジャスタねじ43の先端逃げ部となる逃げ穴48Aが形成されている。
ここで、ねじ取付け穴42Aは、アジャスタねじ43の頭部が挿入される大径部と、この大径部に連続するとともにアジャスタねじ43のねじ部が挿入される小径部とで形成されている。そして、上記大径部の深さdは、アジャスタねじ43をねじ込んでパネル保持枠48及び枠状シャーシ27を上下移動させ、変位を調整できる寸法に設定されている。具体的には、実施形態で変位量が1mm以内を想定しているため、深さdは、アジャスタねじ43の頭部の高さに1.5mm程度を加えた寸法となっている。
従って、アジャスタねじ43をねじ取付け穴42Aからねじ穴27Aに係合させ、例えばドライバー等の工具で回転させねじ込むと、アジャスタねじ43と枠状シャーシ27のねじ穴27Aとが螺合しているので、アジャスタねじ43の先端がねじ穴27Aの底部を押し上げ、これにより、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27を押し上げる。その結果、当該パネル保持枠48及び枠状シャーシ27を上方向に変位させることができる。
又、アジャスタねじ43を逆回転させ、そのアジャスタねじ43と枠状シャーシ27のねじ穴27Aとの螺合を緩めると、枠状シャーシ27の剛性により、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27は元の位置に戻る。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本発明は対応可能である。
以上のような第4実施形態によれば、アジャスタねじ43をねじ込むことで、パネル保持枠48、及び枠状シャーシ27を押し上げるので、前記第3実施形態と同様の作用が可能となり、又、前記(6)〜(9)、(11)と同様の効果を得ることができる。
次に、図21〜23に基いて本発明の第5実施形態を説明する。
本第5実施形態の液晶表示装置50は、前記第1〜4実施形態において、アジャスタねじ13,23,33,43の本数をそれぞれ合計8個としていたものを、合計4個に減らしたものである。
すなわち、第5実施形態の液晶表示装置50における液晶モジュール51は、枠状シャーシ57とパネル保持枠58を備えており、これらの枠状シャーシ57とパネル保持枠58との高さ位置を、合計4個の変位調整ねじであるアジャスタねじ53によって上下動させ、調整することができるようにしたものである。
上記枠状シャーシ57とパネル保持枠58とは樹脂成型されて一体となっている。
又、パネル保持枠58は、平面視でL字の角部が欠けた形状に形成されている。
液晶モジュール51は、前記パネルユニット102を備え、このパネルユニット102は、パネル保持枠58の枠内に収まるように配置される。
パネルユニット102には、シールド板59が被せられ、かつ固定されて、前記液晶モジュール51として完成される。
上記シールド板59は、図22、図23(A),(B)に示すように、表側装置筐体52の内部に納まるような大きさに形成されている。そして、液晶モジュール51は、表側装置筐体52と、前記裏側装置筐体111との内側に収納され、これにより、前記液晶表示装置50が構成されている。
第5実施形態においては、シールド板59の表面の四隅にそれぞれ1個ずつ、図23(A)に示すようにバーリング59Aが形成され、シールド板59には、合計4個のバーリング59Aが設けられている。各バーリング59Aにはねじ穴59Bが切られおり、これらのねじ穴59Bに前記アジャスタねじ53が螺合可能に装着されている。
このようなバーリング59Aは、シールド板59の四隅において前記パネル保持枠28の角部が欠けた部位と対応する位置に形成されている。
従って、アジャスタねじ53を回転させると、そのねじの先端がパネル保持枠58のL字状の角部が欠けた部位において枠状シャーシ57の上面に接触する。アジャスタねじ53をさらにねじ込むと、ねじの先端が枠状シャーシ57を押し、これにより、パネル保持枠58、及び枠状シャーシ57を下方向に変位させる。
これに対して、アジャスタねじ53を逆回転させると、ねじの先端が枠状シャーシ57の上面から開放され、その結果、枠状シャーシ57の弾性により、パネル保持枠58及び枠状シャーシ57が元の位置に戻る。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本発明は対応可能である。
図22に示すように、本第5実施形態では、パネル保持枠58がL字の角の部分を欠いた形状であり、アジャスタねじ53は、このL字の角部において枠状シャーシ57を直接押している。そして、この方が、枠状シャーシ57の四隅をバランスよく押圧するので、例えば前記第1実施形態で、四隅のL字の角部上面をそれぞれ2個のアジャスタねじ13で押圧するよりも、安定して変位させることができる。
ここで、四隅のL字の角部上面をそれぞれ2個のアジャスタねじ13で押圧する場合、2個のバランスがとり難い。四隅のそれぞれでうまくバランスをとれたとしても、四隅全体でのバランスの微妙な調整がとり難いということがある。
表側装置筐体52には、シールド板59の表面の四隅に設けられたバーリング59Aと対応する位置に工具挿通穴52Aがあけられており、この工具挿通穴52Aから例えばドライバー等の工具を差し込んで、アジャスタねじ53を回転させることができる。
以上の本第5実施形態では、前記第1〜3実施形態と同様な動作、及び(1)〜(9)と略同様な効果を得ることができる他、次のような効果を得ることができる。
(12)アジャスタねじ53は、このL字の角部において枠状シャーシ57を直接押している。そして、この方が、枠状シャーシ57の四隅をバランスよく押圧するので、例えば前記第1実施形態で、四隅のL字の角部上面をそれぞれ2個のアジャスタねじ13で押圧するよりも、安定して変位させることができる。
(13)アジャスタねじ53が合計4個取り付けられており、この4個でも枠状シャーシ57を安定して押すことができる。従って、アジャスタねじ53の数が少なくてすむので、その分、シールド板59のバーリング59Aの加工、表側装置筐体52における工具挿通穴52Aの加工の手間が少なくてすむ。又、アジャスタねじ53の消費量を少なくすることができる。
次に、図24に基いて本発明の第6実施形態を説明する。
第6実施形態の液晶表示装置60のモジュール61は、前記枠状シャーシ57及びパネル保持枠58の四隅のうち、二隅を変位調整箇所とした実施形態である。
液晶表示装置60の液晶モジュール61には、シールド板69の側面に前記表側装置筐体62に取り付けるためのねじ穴(図略)が設けられており、表側装置筐体62に前記枠固定ねじ23で固定されるようになっている。
本第6実施形態の液晶表示装置60は、上述のように、上記枠状シャーシ57及びパネル保持枠58の四隅のうち、二隅を変位調整用とした以外は、基本的に前記第5実施形態の液晶表示装置50と同じ構成であり、その作用も略同じである。
すなわち、前記シールド板59における二隅のそれぞれの角部位置に、前記バーリング59Aが設けられており、このバーリング59Aのねじに前記アジャスタねじ53が取り付けられるようになっている。また、表側装置筐体52には、バーリング59Aと対応する位置に工具挿通穴52Aがあけられている。
従って、アジャスタねじ53を回転させると、そのねじの先端が、前記パネル保持枠58のL字の角部において枠状シャーシ57の上面に接触する。
その後、アジャスタねじ53をさらにねじ込むと、ねじの先端が枠状シャーシ57を押下げる結果、枠状シャーシ57が下方向に変位する。
これに対して、アジャスタねじ53を逆回転させると、枠状シャーシ57の弾性により枠状シャーシ57は、元の位置に戻る。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本第6実施形態では対応可能である。
以上のように、本第6実施形態では、前記第5実施形態と同様に、アジャスタねじ53で枠状シャーシ57を直接押しているので、前述のように、枠状シャーシ57の四隅をバランスよく押圧する。
以上のような第6実施形態によれば、前記第5実施形態と同様の作用が可能となり、又、第5実施形態と同様の効果を得ることができる他、次のような効果を得ることができる。
(14)枠状シャーシ57及びパネル保持枠58の四隅のうち、二隅を変位調整用としたので、特に、第1実施形態の、例えばA部、B部に相当する部位が基準面Kに対して上方に変位している場合に、それらの部位をアジャスタねじ53で押圧すればよい。従って、二隅に変形を生じているような場合に、その調整をすることができる。
(15)枠状シャーシ57及びパネル保持枠58の四隅のうち、二隅を変位調整用としたので、表側装置筐体12の工具挿通穴12A、シールド板59のバーリング59Aのねじ穴59Bが少なくてすむので、それらの加工の手間が少なくてすむ。又、ねじ穴59Bに螺合させるアジャスタねじ53が少なくてすむという効果がある。
次に、図25〜27に基いて本発明の第7実施形態を説明する。
第7実施形態の液晶表示装置70は、第2実施形態と第4実施形態を組み合わせた構造をもち、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27の変位調整を、押しねじ(上方から押すねじ;アジャスタねじ13)と引きねじ(押しねじで押すとき下方に引くねじ;アジャスタねじ43)の両方で行う実施形態であり、調整の精度が高度に要求される場合に用いられる実施形態である。
すなわち、液晶表示装置70のモジュール71では、前記シールド板19における四隅のそれぞれの2箇所に前記バーリング19Aが設けられており、このバーリング19Aのねじ穴19Bに前記アジャスタねじ13が取り付けられるようになっている。また、表側装置筐体12には、バーリング19Aと対応する位置に工具挿通穴12Aがあけられている。
従って、この工具挿通穴12Aから、例えばドライバー等の工具を差し込んで、アジャスタねじ13を回転させることができる。そのため、図27(A)に示すように、アジャスタねじ13を回転させねじ込むと、ねじの先端がパネル保持枠48におけるL字状の壁の上面に接触し、図27(B)に示すように、さらにねじ込むと、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27を下方向に押し、変位させることができる。そして、このアジャスタねじ13は、枠状シャーシ27等を押し込む前記押しねじを構成する。
パネル保持枠48は、図26に示すように、前記枠固定ねじ23によって枠状シャーシ27の四隅に固定される。ここで、パネル保持枠48の側面には枠固定ねじ23を通す穴(図略)があけられ、当該位置に相当する部分の枠状シャーシ27の側面にはねじ穴(図略)が設けられている。
本第7実施形態では、図26、図27(A),(B)に示すように、前記第4実施形態と同様に、前記裏側装置筐体42のねじ取り付け42Aに変位調整ねじであるアジャスタねじ43が上向きに装着され、このアジャスタねじ43は前記枠状シャーシ27に形成されたねじ穴27Aと螺合されている。そして、アジャスタねじ43をねじ込むことで、枠状シャーシ27及びパネル保持枠48を押し上げることができる。
ここで、アジャスタねじ13をねじ込む際は、アジャスタねじ43は後退、つまり引かれるようになっており、これにより、アジャスタねじ43は引きねじを構成する。
なお、パネル保持枠48の裏面には、枠状シャーシ27のねじ穴27Aと連通するとともに、アジャスタねじ43の先端逃げ部となる逃げ穴48Aが形成されている。
シールド板19の四隅において、パネル保持枠48が枠状シャーシ27の外形からはみ出ている部分と対応する位置にはねじ穴42Aがあけられている。このねじ穴42Aにはアジャスタねじ43が取り付けられ、そのアジャスタねじ43をドライバー等の工具で回転させることができる。
従って、アジャスタねじ43を回転させると、ねじの先端がパネル保持枠48の前記逃げ穴48Aの底部に接触し、さらにねじ込むと、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27を上方向に変位させることができる。
なお、この変位量は1mm以内を想定している。ただし、1mm以上の場合でも本発明は対応可能である。
以上のような第7実施形態によれば、前記第2実施形態、第4実施形態と同様の作用が可能となり、又、第2,4実施形態と同様の効果を得ることができる他、特に、次のような効果を得ることができる。
(16)アジャスタねじ13でパネル保持枠48を押圧しているときは、アジャスタねじ43は後退しているが、アジャスタねじ13が所定位置に固定されたときは、アジャスタねじ43をねじ込んでパネル保持枠48を裏面側から押圧し、その位置にパネル保持枠48を確実に保持することができる。そのため、変位調整後も、パネル保持枠48及び枠状シャーシ27の位置を安定した状態で維持することができ、これにより、調整の精度が高度に要求される場合等に利用することができる。
なお、本発明は前述の各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲での変形、改良等は本発明に含まれるものである。
例えば、前記第1〜3実施形態では、アジャスタねじ13,33を、シールド板19,39の四隅にそれぞれ2個ずつ設けたが、これに限らない。前記第5実施形態のように、四隅にそれぞれ1個ずつ設けてもよい。
又、前記第4実施形態では、パネル保持枠48の四隅の裏面にそれぞれ2個ずつアジャスタねじ43が設けられているが、このアジャスタねじ43を、パネル保持枠48の四隅の裏面にそれぞれ1個ずつ設けてもよい。
更に、前記第6実施形態では、変位調整を、枠状シャーシ57、パネル保持枠58の短辺方向の右側2箇所にアジャスタねじ53を設けて行っていたが、この位置は左側でもよく、又、対角線上の2箇所でもよい。更に、2箇所に1個ずつアジャスタねじ53を設けていたが、2箇所に2個ずつ設けてもよい。
本発明は、液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置に利用することができる。
本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第1実施形態を示す全体分解平面図である。 前記第1実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記第1実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図2のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図2のB−B線に沿った縦断面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)は枠状シャーシが正常な状態を示す模式図、(B)は液晶パネルが正常な状態を平面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、枠状シャーシとシールド板等とが正常に配置されている状態を示す部分拡大の縦断面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)は図4の状態から枠状シャーシが所定方向に捻られた状態を示す模式図、(B)は(A)の状態で液晶パネルの画面に表れるムラの状態を示す正面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)は図6(A)の状態における枠状シャーシとシールド板等との基準面に対する状態を示す部分拡大の縦断面図、(B)は(A)の状態が調整された後を示す部分拡大の縦断面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、図4の状態から枠状シャーシが所定方向に捻られた状態を示す模式図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)は図8のB部における枠状シャーシとシールド板等との基準面に対する状態、(B)は(A)の状態が調整された後を示す部分拡大の縦断面図である。 前記第1実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)はシールド板の変形部と枠状シャーシ等との基準面に対する状態、(B)は(A)の状態が調整された後を示す部分拡大の縦断面図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第2実施形態を示す全体分解平面図である。 前記第2実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記第2実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図13のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図13のB−B線に沿った縦断面図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第3実施形態を示す部分拡大図を示す平面図である。 前記第3実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図14のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図14のB−B線に沿った縦断面図である。 前記第3実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)は液晶パネルに異物が入り込んだ状態を示す模式図、(B)は(A)の状態で液晶パネルの画面に表れるムラの状態を示す正面図である。 前記第3実施形態の液晶モジュールの動作説明図であり、(A)図16におけるB部の拡大縦断面で調整前の状態、(B)は(A)の状態からの調整後を示す図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第4実施形態を示す全体分解平面図である。 前記第4実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記第4実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図19のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図19のB−B線に沿った縦断面図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第5実施形態を示す全体分解平面図である。 前記第5実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記第5実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図22のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図22のB−B線に沿った縦断面図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第6実施形態を示す全体分解平面図である。 本発明の液晶モジュール及び液晶表示措置の第7実施形態を示す全体分解平面図である。 前記第7実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記第7実施形態の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図26のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図26のB−B線に沿った縦断面図である。 従来の液晶モジュール及び液晶表示措置を示す全体分解平面図である。 前記従来の液晶表示措置の部分拡大図を示す平面図である。 前記従来の液晶表示措置の部分拡大図を示し、(A)は図29のA−A線に沿った縦断面図、(B)は図29のB−B線に沿った縦断面図である。 前記従来の液晶表示措置の歪によるムラの形態を示し、(A)はモジュール歪によるムラの概略平面図、(B)は異物の応力によるムラの概略平面図、(C)は装置組み込み時の歪によるムラの概略平面図、(D)は接触応力によるムラの概略平面図である。
符号の説明
10 液晶表示措置(第1実施形態)
11 液晶モジュール
12 表側装置筐体
12A 工具挿通穴
13 変位調整ねじであるアジャスタねじ
19 シールド板
19A バーリング
20 液晶表示措置(第2実施形態)
21 液晶モジュール
27 枠状シャーシ
28 パネル保持枠
30 液晶表示措置(第3実施形態)
31 液晶モジュール
32 表側装置筐体
32A 工具挿通穴
33 変位調整ねじであるアジャスタねじ
38 パネル保持枠
38A ねじ穴
39 シールド板
39A ねじ挿通穴
40 液晶表示措置(第4実施形態)
41 液晶モジュール
42 裏側装置筐体
42A ねじ穴
43 変位調整ねじである上向きのアジャスタねじ
48 パネル保持枠
50 液晶表示措置(第5実施形態)
51 液晶モジュール
52 表側装置筐体
52A 工具挿通穴
53 変位調整ねじであるアジャスタねじ
57 枠状シャーシ
58 パネル保持枠
59 シールド板
59A バーリング
60 液晶表示措置(第6実施形態)
61 液晶モジュール
70 液晶表示措置(第7実施形態)
71 液晶モジュール
102 パネルユニット
103 液晶パネル
104 ドライバ
105 基板
110 表側装置筐体
111 裏側装置筐体
K 基準面
M 異物

Claims (14)

  1. 画面を表示する液晶パネル、この液晶パネルに光を照射して当該液晶パネルを明るくするバックライト、及び外部からの電磁波をシールドするシールド板を備え、前記バックライトを枠状シャーシに取り付けると共に、当該枠状シャーシに、前記液晶パネルを保持するパネル保持枠を設けた液晶モジュールにおいて、
    前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を、当該枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれか一方と係合する変位調整部材により、前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としたことを特徴とする液晶モジュール。
  2. 前記変位調整部材を変位調整ねじで構成すると共に、前記シールド板の表面の少なくとも1隅以上にねじ穴を設け、かつ当該ねじ穴に前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじの先端で前記枠状シャーシ及びパネル保持枠のいずれか一方の上面を押圧して前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を変位可能な構造としたことを特徴とする請求項1に記載の液晶モジュール。
  3. 前記パネル保持枠を平面視で略L字形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面の前記パネル保持枠に対応する四隅にそれぞれ2個の前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記パネル保持枠の上面を押圧して前記パネル保持枠を変位可能な構造としたことを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  4. 前記パネル保持枠の四隅にそれぞれ2個の前記ねじ穴を設け、前記シールド板の表面の前記ねじ穴に対応する四隅にねじ挿通穴を設け、このねじ挿通穴に前記変位調整ねじを螺合させると共に、この変位調整ねじ部を前記パネル保持枠の前記ねじ穴に螺合させて、前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造とすることを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  5. 前記パネル保持枠を前記枠状シャーシの四隅に装備すると共に、前記パネル保持枠の裏面にねじ穴を設け、このねじ穴に前記変位調整ねじを上向きに螺合し、この変位調整ねじにより前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としたことを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  6. 前記パネル保持枠を平面視でL字の角部を欠いた形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面における前記L字の角部に対応する四隅にそれぞれ1個ずつ前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記枠状シャーシの上面を押圧して前記枠状シャーシを変位可能な構造とすることを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  7. 前記パネル保持枠を平面視でL字の角部を欠いた形状に形成すると共に前記枠状シャーシの四隅に装備し、前記シールド板の表面における前記L字の角部に対応する四隅のうち二隅に前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合し、当該変位調整ねじにより前記枠状シャーシの上面を押圧して前記枠状シャーシを変位可能な構造とすることを特徴とする請求項2に記載の液晶モジュール。
  8. 前記パネル保持枠の表面側における前記シールド板の前記パネル保持枠に対応する四隅に前記ねじ穴を設け、これらのねじ穴のそれぞれに前記変位調整ねじを螺合すると共に、当該変位調整ねじにより前記パネル保持枠の上面を押圧可能とし、この変位調整ねじと前記上向きの変位調整ねじとの協働により前記パネル保持枠を前記液晶パネルの画面に対して接近、離隔する方向に変位可能な構造としたことを特徴とする請求項2または5に記載の液晶モジュール。
  9. 前記シールド板の表面に当該シールド板の表面から裏側に突出させたバーリングを形成すると共にこのバーリングに前記ねじ穴を設け、このねじ穴に前記変位調節ねじを螺合したことを特徴とする請求項2又は5〜7のいずれか一つに記載の液晶モジュール。
  10. 前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を同一部材で形成したことを特徴とする請求項1又は5、6に記載の液晶モジュール。
  11. 前記枠状シャーシ及びパネル保持枠を別部材で形成すると共に、前記パネル保持枠を枠固定部材により前記枠状シャーシに固定したことを特徴とする請求項2〜4又は7のいずれか一つに記載の液晶モジュール。
  12. 請求項1ないし3又は5ないし7のいずれか一つに記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成した液晶表示装置であって、
    前記表側装置筐体の前記変位調整ねじに対応する部位に、当該変位調整ねじと係合する工具が挿通可能な工具挿通穴を設けたことを特徴とする液晶表示装置。
  13. 請求項5に記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成された液晶表示装置であって、
    前記裏側装置筐体の前記変位調整ねじに対応するそれぞれの部位に工具挿通穴を設け、これらの工具挿通穴を前記変位調整ねじと係合する工具が挿通可能となるように形成したことを特徴とする液晶表示装置。
  14. 請求項8に記載の液晶モジュールを表側装置筐体と裏側装置筐体との内部に収納して構成された液晶表示装置であって、
    前記表側装置筐体と裏側装置筐体との前記変位調整ねじに対応するそれぞれの部位に工具挿通穴を設け、これらの工具挿通穴を前記変位調整ねじと係合する工具が挿通可能となるように形成したことを特徴とする液晶表示装置。
JP2007086192A 2007-03-29 2007-03-29 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置 Withdrawn JP2008242334A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086192A JP2008242334A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置
US12/071,044 US20080239197A1 (en) 2007-03-29 2008-02-14 Liquid crystal module and liquid crystal display device including the same
CNA2008100878805A CN101276077A (zh) 2007-03-29 2008-03-27 液晶模块和包含该液晶模块的液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007086192A JP2008242334A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008242334A true JP2008242334A (ja) 2008-10-09

Family

ID=39793663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007086192A Withdrawn JP2008242334A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080239197A1 (ja)
JP (1) JP2008242334A (ja)
CN (1) CN101276077A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765249B2 (en) 2011-12-26 2014-07-01 Cpt Technology (Group) Co., Ltd. Touch panel frame structure
WO2016067317A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
JPWO2016117440A1 (ja) * 2015-01-21 2017-10-12 シャープ株式会社 変形矯正装置、及びパネル部材の貼り合わせ方法
JP2019512730A (ja) * 2016-12-31 2019-05-16 歐浦登(順昌)光學有限公司 フル貼付けの液晶表示モジュールとその組み立てプロセス
WO2024042695A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 三菱電機株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102870038A (zh) * 2010-04-26 2013-01-09 Tp视觉控股有限公司 显示面板装置和包含所述显示面板装置的显示设备
CN102621718B (zh) * 2012-02-15 2015-11-04 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示模组
CN102566104A (zh) * 2012-02-29 2012-07-11 深圳市华星光电技术有限公司 固定结构及液晶显示装置
US8842235B2 (en) 2012-02-29 2014-09-23 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Fixing structure and liquid crystal display device having the same
CN102620195B (zh) * 2012-03-13 2014-07-16 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组及液晶显示器
CN102608781B (zh) * 2012-03-26 2015-09-02 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示器
CN102662262B (zh) * 2012-05-18 2015-05-06 苏州胜利精密制造科技股份有限公司 液晶电视整机前壳及液晶模组的组装结构
CN102662263B (zh) * 2012-05-18 2015-05-06 苏州胜利精密制造科技股份有限公司 液晶电视整机前壳及液晶模组的固定结构
CN102841459A (zh) * 2012-08-21 2012-12-26 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示设备
US10036848B2 (en) * 2012-08-28 2018-07-31 Sharp Kabushiki Kaisha Lighting device, display device, and television device
CN102830518B (zh) * 2012-08-31 2015-04-29 京东方科技集团股份有限公司 显示装置框架及显示装置
CN103048814B (zh) * 2013-01-09 2015-06-24 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶模组及液晶显示器
KR102179329B1 (ko) * 2013-11-28 2020-11-18 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102116442B1 (ko) 2013-12-16 2020-05-28 엘지디스플레이 주식회사 백라이트유닛 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP7122651B2 (ja) * 2017-02-09 2022-08-22 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置
CN107116500B (zh) * 2017-04-11 2023-04-07 深圳市雷迪奥视觉技术有限公司 调平装置、便于调平的显示装置
CN109387951B (zh) * 2018-12-07 2023-09-22 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 一种单口径电光开关的装校工艺
US11324128B2 (en) 2019-02-07 2022-05-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Display device and mounting bracket for bezel
KR102642789B1 (ko) * 2019-07-31 2024-02-29 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치
CN110764297B (zh) * 2019-10-18 2022-10-11 苏州佳世达光电有限公司 后盖模组、显示装置及显示装置的组装方法
CN114730535A (zh) * 2019-11-20 2022-07-08 乐金显示有限公司 显示装置
CN114325919A (zh) * 2020-09-30 2022-04-12 镭亚电子(苏州)有限公司 校正设备
US20220308374A1 (en) * 2020-10-12 2022-09-29 Denso Ten Limited Liquid crystal display device and assembly method of liquid crystal display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8765249B2 (en) 2011-12-26 2014-07-01 Cpt Technology (Group) Co., Ltd. Touch panel frame structure
WO2016067317A1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-06 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
US10216021B2 (en) 2014-10-28 2019-02-26 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device
JPWO2016117440A1 (ja) * 2015-01-21 2017-10-12 シャープ株式会社 変形矯正装置、及びパネル部材の貼り合わせ方法
JP2019512730A (ja) * 2016-12-31 2019-05-16 歐浦登(順昌)光學有限公司 フル貼付けの液晶表示モジュールとその組み立てプロセス
WO2024042695A1 (ja) * 2022-08-26 2024-02-29 三菱電機株式会社 表示装置及び表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080239197A1 (en) 2008-10-02
CN101276077A (zh) 2008-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008242334A (ja) 液晶モジュール及びその液晶モジュールを備えた液晶表示装置
JP4915354B2 (ja) 液晶モジュール
US8310617B2 (en) Liquid crystal display device
JP4619979B2 (ja) 面光源装置及びこれを用いた液晶表示装置
US7545628B2 (en) Display panel and display device
US20120033447A1 (en) Backlight unit
US20090316062A1 (en) Liquid crystal display device
EP2352056A1 (en) Display device and television receiver
CN102272663B (zh) 液晶显示装置和安装于液晶显示装置上的基板夹子
JP2005158707A (ja) バックライト装置及びこれを用いた液晶表示装置
JP2014115313A (ja) 表示装置
US8289465B2 (en) Liquid crystal display device comprising a front cabinet with a surrounding rib and positioning ribs at a back surface side
WO2014034440A1 (ja) 取付部材、表示装置、及びテレビジョン受信機
KR20110027039A (ko) 렌즈기판을 구비한 표시 장치 및 그 제조 방법
JP2007047693A (ja) フラットパネル型表示装置のフレームおよびその製造方法
US20110255027A1 (en) Lighting device and liquid crystal display device
CN101299105A (zh) 液晶显示器装置
CN107003560B (zh) 背光源装置和液晶显示装置
WO2012160729A1 (ja) 光センサユニット及び画像表示装置
EP3051335B1 (en) Display apparatus
US9195085B2 (en) Back plate capable of resisting external forces, backlight module having the same, and liquid crystal display using the same
KR20170063928A (ko) 액정 디스플레이 기기
US8823897B2 (en) Display device, liquid crystal module, and fixing structure
JP2010085546A (ja) 液晶表示装置
JP5392651B2 (ja) 電気光学表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100212

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100824