JP2008241450A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008241450A5
JP2008241450A5 JP2007082170A JP2007082170A JP2008241450A5 JP 2008241450 A5 JP2008241450 A5 JP 2008241450A5 JP 2007082170 A JP2007082170 A JP 2007082170A JP 2007082170 A JP2007082170 A JP 2007082170A JP 2008241450 A5 JP2008241450 A5 JP 2008241450A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
substrate
shaped substrate
opening
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007082170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008241450A (ja
JP5367231B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007082170A priority Critical patent/JP5367231B2/ja
Priority claimed from JP2007082170A external-priority patent/JP5367231B2/ja
Priority to SG200802329-3A priority patent/SG146579A1/en
Priority to US12/055,124 priority patent/US7987610B2/en
Publication of JP2008241450A publication Critical patent/JP2008241450A/ja
Publication of JP2008241450A5 publication Critical patent/JP2008241450A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5367231B2 publication Critical patent/JP5367231B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (10)

  1. 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法であって、
    前記開口径の基準となる真球の前記開口部への通過を試み、その通過の可否により前記円盤状基板の開口径を検査することを特徴とする中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  2. 前記円盤状基板を複数枚並べて配置し、互いの主面を平行に離間させ、なお且つ互いの中心軸を一致させた状態で、並び方向の一端の円盤状基板の開口部から他端の円盤状基板の開口部に向けて前記真球の通過を試み、その通過が不可となる円盤状基板を取り除きながら、前記複数枚の円盤状基板の開口径を順次検査することを特徴とする請求項1に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  3. 前記円盤状基板の主面と平行な方向に当該基板を往復運動させることにより、前記円盤状基板の開口部における前記真球の移動を行うことを特徴とする請求項2に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  4. 前記円盤状基板を上蓋及び下蓋を外した基板収納容器内に配置し、この基板収納容器から前記円盤状基板を完全に取り出すことなく、前記円盤状基板の主面と平行な方向に当該基板を往復運動させることを特徴とする請求項3に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  5. 前記円盤状基板が磁気記録媒体用の基板であることを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  6. 前記円盤状基板がガラス基板であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法。
  7. 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する装置であって、
    互いの主面を平行に離間させ、なお且つ互いの中心軸を一致させた状態で、複数枚の円盤状基板が並べて配置されるガイドと、
    前記ガイドに配置された複数枚の円盤状基板を並び方向の一端から他端に向けて順次前記円盤状基板の主面と平行な方向に往復運動させる機構と、
    前記並び方向の一端の円盤状基板の開口部から他端の円盤状基板の開口部に向けて前記開口径の基準となる真球の通過を試み、その通過が不可となる円盤状基板を検出する機構と、
    前記真球の通過が不可となる円盤状基板を前記ガイドから取り除く機構とを有することを特徴とする中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する装置。
  8. 前記ガイドとして、上蓋及び下蓋を外した基板収納容器を用いることを特徴とする請求項7に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する装置。
  9. 前記基板収納容器から前記円盤状基板を完全に取り出すことなく、当該基板を往復運動させる機構を有することを特徴とする請求項8に記載の中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する装置。
  10. 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の製造方法であって、
    請求項1〜6の何れか一項に記載の方法、又は、請求項7〜9に記載の装置を用いて、前記円盤状基板の開口径を検査する工程を含むことを特徴とする円盤状基板の製造方法。
JP2007082170A 2007-03-27 2007-03-27 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法及び装置、並びに円盤状基板の製造方法 Expired - Fee Related JP5367231B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082170A JP5367231B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法及び装置、並びに円盤状基板の製造方法
SG200802329-3A SG146579A1 (en) 2007-03-27 2008-03-25 Method of examining aperture diameter of disk substrate having circular aperture in central portion thereof and apparatus thereof
US12/055,124 US7987610B2 (en) 2007-03-27 2008-03-25 Method of examining aperture diameter of disk substrate having circular aperture in central portion thereof and apparatus thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007082170A JP5367231B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法及び装置、並びに円盤状基板の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008241450A JP2008241450A (ja) 2008-10-09
JP2008241450A5 true JP2008241450A5 (ja) 2011-03-10
JP5367231B2 JP5367231B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39793858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007082170A Expired - Fee Related JP5367231B2 (ja) 2007-03-27 2007-03-27 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法及び装置、並びに円盤状基板の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7987610B2 (ja)
JP (1) JP5367231B2 (ja)
SG (1) SG146579A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7193685B2 (ja) * 2017-02-27 2022-12-21 Next Innovation合同会社 継手部材及びシールドセグメント用継手部材
CN106949810A (zh) * 2017-04-17 2017-07-14 江苏智拓机械有限公司 一种大直径磁轭片叠装检测装置

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1225314A (en) * 1908-12-29 1917-05-08 Robert Conrad Gage.
US2826819A (en) * 1955-02-25 1958-03-18 Sheffield Corp Gauging device
US3581881A (en) * 1969-03-17 1971-06-01 James C Hobbs Inflated container for balls
JPS5246115Y2 (ja) * 1972-02-12 1977-10-20
JPS52130754U (ja) * 1976-03-31 1977-10-04
JPS52154986A (en) * 1976-06-04 1977-12-23 Toshiba Corp Inspection method for grid spacer
JPS5728201A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Measuring mehtod for radius of curvature of concave spherical surface
JPS5973716A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Toshiba Corp デイスク内径測定装置
JPS61167809A (ja) * 1985-01-22 1986-07-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内外径寸法測定方法
JPH0785005B2 (ja) * 1987-05-14 1995-09-13 株式会社フジクラ 管体の内径検査方法および装置
JPH01262409A (ja) * 1988-04-13 1989-10-19 Amadasonoike Co Ltd 電子式穴内径測定器による測定方法
JPH0626842Y2 (ja) * 1988-12-30 1994-07-20 旭テック株式会社 鋳抜き孔検査ボールの供給装置
JPH0658201B2 (ja) * 1989-02-15 1994-08-03 出光石油化学株式会社 ディスク内径検査方法及びその装置
JPH0363501A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Kanai Hiroyuki 車両用車輪のナット座径測定方法及びナット座径測定器
JPH0749369Y2 (ja) * 1991-08-13 1995-11-13 株式会社加藤スプリング製作所 光ディスクのハブ穴径測定装置
FR2685951B1 (fr) * 1992-01-06 1995-09-29 Normandie Ateliers Dispositif de controle de dimensions d'un objet, en particulier de diametres exterieurs ou interieurs de pieces mecaniques.
JPH05231804A (ja) * 1992-02-24 1993-09-07 Tokyo Seimitsu Co Ltd 真円度測定方法及び装置
JP2987830B2 (ja) * 1992-07-13 1999-12-06 三菱マテリアル株式会社 孔径検査方法および孔径検査装置
JPH0723202U (ja) * 1993-10-01 1995-04-25 東海バネ工業株式会社 サラバネの内外径測定治具
JPH07198303A (ja) 1993-12-28 1995-08-01 Kondo Seisakusho:Kk 内径検査装置
JPH07328190A (ja) * 1994-06-07 1995-12-19 Sankyo Kk 弾球遊技機遊技盤の穴開け検査方法
JPH1133886A (ja) 1997-07-24 1999-02-09 Koken Kogyo Kk ガラスディスク内周研磨装置およびガラスディスク内周研磨方法
JPH11221742A (ja) * 1997-09-30 1999-08-17 Hoya Corp 研磨方法及び研磨装置並びに磁気記録媒体用ガラス基板及び磁気記録媒体
US6050127A (en) * 1997-10-23 2000-04-18 Seagate Technology, Inc. Micro-ball impact tester
JP2001208501A (ja) * 2000-01-28 2001-08-03 Kyocera Corp 接触式測定用部品及びこれを用いた接触式測定器
JP3849866B2 (ja) * 2002-07-24 2006-11-22 株式会社東京精密 測定装置
CA2470759A1 (en) * 2003-06-13 2004-12-13 Advanced Engine Technology Ltd. Lubricity tester for diesel fuels

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Hawkeye et al. Glancing angle deposition of thin films: engineering the nanoscale
US20120141243A1 (en) Systems and methods for repositioning row bars used for manufacturing magnetic heads
TWI552655B (zh) Inspection and testing equipment of PCB board testing machine and its entry Discharge detection process
TWI569360B (zh) 用以機製基體及其所用方法
CN106915630A (zh) 拾取装置及电子零件搬运装置
JP2016520814A5 (ja)
JP2008241450A5 (ja)
JP2020027807A5 (ja)
CN204035062U (zh) 一种羽毛球羽毛称重分选机
JP2015104771A5 (ja) 磁気ディスク用基板の製造方法及び研磨処理用キャリア
CN203323780U (zh) 自动光学检测托盘
JP5999398B2 (ja) ガスパージ装置とガスパージ方法
CN202156664U (zh) 托盘
CN205786672U (zh) 用于分析仪器的开缺转盘及送样机构
JP5367231B2 (ja) 中心部に円状の開口部を有する円盤状基板の開口径を検査する方法及び装置、並びに円盤状基板の製造方法
JP2011194365A (ja) 透明物品の外観検査装置および外観検査方法
TWI454197B (zh) 非接觸式基板載具及其基板垂直承載裝置
JP2013012260A5 (ja) Hdd用ガラス基板の検品・選別方法、hdd用情報記録媒体の製造方法、及びhdd用ガラス基板
CN102837868A (zh) 托盘
TWM394565U (en) Structure of wafer transport device
CN212683652U (zh) 一种镶嵌首饰夹持调整装置
CN111579430B (zh) 一种基于液滴运动轨迹的涂层均匀性测试装置及测试方法
US20120042910A1 (en) Lifting and drying device and method of manufacturing magnetic recording medium substrate or magnetic recording medium using the same
CN106654311A (zh) 电池装盘机构
JP2009073544A (ja) 基板取り出し治具及び記録媒体用ガラス基板の製造方法