JP2008241287A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008241287A5
JP2008241287A5 JP2007078383A JP2007078383A JP2008241287A5 JP 2008241287 A5 JP2008241287 A5 JP 2008241287A5 JP 2007078383 A JP2007078383 A JP 2007078383A JP 2007078383 A JP2007078383 A JP 2007078383A JP 2008241287 A5 JP2008241287 A5 JP 2008241287A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
pressure
diaphragm
sensitive element
main surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007078383A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4888715B2 (ja
JP2008241287A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2007078383A priority Critical patent/JP4888715B2/ja
Priority claimed from JP2007078383A external-priority patent/JP4888715B2/ja
Publication of JP2008241287A publication Critical patent/JP2008241287A/ja
Publication of JP2008241287A5 publication Critical patent/JP2008241287A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888715B2 publication Critical patent/JP4888715B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (8)

  1. 振動部と該振動部の両端に接続される一対の基部とを有する圧電振動素子と、
    可撓性を有し、一方の主面上に前記一対の基部の夫々が接合された一対の台座部を有するダイヤフラムと
    を備えた圧力センサ用の感圧素子であって、
    前記ダイヤフラムは、前記主面が矩形状に形成され、
    前記一対の台座部は、前記主面の中央部を挟むように配置され、前記中央部に向かうに従って、その向う方向と直交する方向の幅の寸法を小さくするよう形成されている
    ことを特徴とする感圧素子。
  2. 前記一対の台座部は、互いに、前記中央部側の内側縁部が略平行であることを特徴とする請求項1に記載の感圧素子。
  3. 前記一対の台座部の前記中央部側と反対側の外側縁部と、外側縁部に対向する前記ダイヤフラムの周縁部とは、略平行であることを特徴とする請求項1または2に記載の感圧素子。
  4. 前記台座部の前記中央部側の内側縁部における幅の寸法は、該内側縁部と対向する前記基部の幅の寸法と、同等以上であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の感圧素子。
  5. 前記ダイヤフラムの周縁部は前記圧電振動素子を囲む枠状部と接合され、
    前記枠状部と前記基部とは接続部を介して一体的に形成されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の感圧素子。
  6. 前記接続部の前記枠状部と前記基部とをつなぐ方向は、前記一対の基部を結ぶ方向と交差していることを特徴とする請求項5に記載の感圧素子。
  7. 前記ダイヤフラムは、前記一方の主面と反対側の他方の主面の中央部に、凸部が形成されていることを特徴とする請求項1ないし6のいずれかに記載の感圧素子。
  8. 両端に一対の基部を有する圧電振動素子を枠状部で囲み、前記圧電振動素子と前記枠状部とが接続されている枠付き振動子の形状を複数形成した振動子用ウエハと、一方の主面に前記一対の基部の夫々を接合する一対の台座部を有し、周縁部を固定するようにした可撓性を有するダイヤフラムの形状を複数形成したダイヤフラム用ウエハとを、それぞれ別々に用意する準備工程と、
    前記台座部と前記基部、及び前記枠状部と前記周縁部を、それぞれ接合するようにして、前記ダイヤフラム用ウエハと前記振動子用ウエハとを接合する接合工程と、
    感圧素子毎となるように個片化するダイシング工程と
    を含んでおり、
    前記準備工程では、
    複数の前記枠付き振動子の形状を形成する際、前記枠付き振動子毎の全体外形を略矩形状に形成し、
    複数の前記ダイヤフラムの形状を形成する際、各前記ダイヤフラムについて、その全体外形を略矩形状に形成し、かつ、前記一対の台座部を前記主面の中央部を挟むように形成すると共に、前記中央部に向かうに従って、その向う方向と直交する幅方向の寸法を小さくするように形成する
    ことを特徴とする圧力センサ用感圧素子の製造方法。
JP2007078383A 2007-03-26 2007-03-26 圧力センサ用の感圧素子、及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4888715B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078383A JP4888715B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 圧力センサ用の感圧素子、及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007078383A JP4888715B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 圧力センサ用の感圧素子、及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008241287A JP2008241287A (ja) 2008-10-09
JP2008241287A5 true JP2008241287A5 (ja) 2010-05-06
JP4888715B2 JP4888715B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=39912844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007078383A Expired - Fee Related JP4888715B2 (ja) 2007-03-26 2007-03-26 圧力センサ用の感圧素子、及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4888715B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5305028B2 (ja) * 2008-10-16 2013-10-02 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー
JP4998860B2 (ja) 2009-02-26 2012-08-15 セイコーエプソン株式会社 圧力センサー素子、圧力センサー
JP2010230401A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Seiko Epson Corp 圧力センサー
JP2010281573A (ja) * 2009-06-02 2010-12-16 Seiko Epson Corp 圧力センサー
JP2011013062A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Seiko Epson Corp 圧力センサー
JP2011220722A (ja) * 2010-04-05 2011-11-04 Seiko Epson Corp 圧力センサー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008241287A5 (ja)
TWI530158B (zh) 具有微機械麥克風構造的構件
KR20200090774A (ko) 사운드 변환기 장치
JP2012147228A5 (ja)
TWI493983B (zh) A sound generator and an acoustic generating device using the same
JP2009293566A (ja) 圧電駆動体及び圧電ブロア
JP2012060628A5 (ja)
CN109448542B (zh) 显示屏盖板及具有该盖板的显示屏
JP2014004681A5 (ja)
KR102327470B1 (ko) 펠리클용의 지지 프레임
RU2012112811A (ru) Ультразвуковой датчик с большим полем обзора и способ изготовления данного ультразвукового датчика
JP2007121167A5 (ja)
JP2009060479A5 (ja)
WO2002007234A9 (fr) Dispositif piezoelectrique et transducteur electroacoustique et leur procede de production
EP2568269A3 (en) Resonant pressure sensor and method of manufacturing the same
JP2013026809A5 (ja)
JP2007025639A5 (ja)
JP2014134427A (ja) 物理量センサおよびその製造方法
TWI527471B (zh) 壓電電聲換能器
JP5472557B1 (ja) 複合電子部品及びそれを備える電子装置
JP2008205888A5 (ja)
EP1847509A3 (en) Mechanical isolation for MEMS devices
JP2010109526A5 (ja) 振動片、振動子及び振動片の製造方法
JP5343678B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2010190636A5 (ja)