JP2008235851A - 光半導体素子用ステム及びその製造方法 - Google Patents
光半導体素子用ステム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235851A JP2008235851A JP2007230324A JP2007230324A JP2008235851A JP 2008235851 A JP2008235851 A JP 2008235851A JP 2007230324 A JP2007230324 A JP 2007230324A JP 2007230324 A JP2007230324 A JP 2007230324A JP 2008235851 A JP2008235851 A JP 2008235851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- die
- stem
- eyelet
- optical semiconductor
- metal member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Forging (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Abstract
【解決手段】金属部材1と、少なくとも中央部に凹部52が設けられたダイ本体部51と、ダイ本体部51から分離されて凹部52の一部に当接して配置されたダイ分割部53とにより構成され、ダイ本体部51とダイ分割部53との上面の高さが異なる構造のダイ50とを用意し、ダイ50の上に金属部材1を配置し、パンチ56によって金属部材1を押圧して凹部52の空間部Bに金属部材1を押し込んで成形することにより、アイレット1の上に素子実装部2が立設する構造のステム部材を得る。
【選択図】図8
Description
前述した図2に示したように、ダイ200の凹部202近傍の突出湾曲部203が破損しやすい問題の対策として、突出湾曲部203をダイ200から分離させてプレス加工時のストレスを分散させる方法がある。
図5乃至図6を参照して、本発明の第1の実施の形態に係る光半導体素子用ステムについて以下に説明する。
図5及び図7乃至図10を参照して、本発明の第2の実施の形態に係る光半導体素子用ステムの製造方法についてさらに詳しく説明する。
次に、第3の実施の形態に係る光半導体素子用ステムについて図11及び図12を参照して説明する。
図13には、変形例のダイ60の構造が示されている。図13に示すように、変形例のダイ60では、ダイ60のダイ分割部63の形状が図7(b)のダイ50と異なっている。すなわち、ダイ分割部63の凹部62に当接する対向する2辺に、ダイ本体部61側に食い込む突出部63aがそれぞれ設けられている。つまり、ダイ分割部63側からみて空間部B側の方向に対して垂直方向のダイ分割部63の凹部62との当接部に、外側に食い込む突出部63aを設ければよい。
上述した実施の形態(図7(a)及び(b))及び変形例(図13)において、直径5.6mmφのアイレットを有するステムの作製に用いた金型のダイ50、60では成形の際の押圧力に対して十分な強度が得られた。
Claims (12)
- 金属部材と、少なくとも中央部に凹部が設けられたダイ本体部と、前記ダイ本体部から分離されて前記凹部の一部に当接して配置されたダイ分割部とにより構成され、前記ダイ本体部と前記ダイ分割部との高さが異なる構造のダイとを用意する工程と、
前記ダイの上に前記金属部材を配置し、パンチによって前記金属部材を押圧して前記凹部の空間部に前記金属部材を押し込んで成形することにより、アイレットの上に素子実装部が立設する構造のステム部材を得る工程とを有することを特徴とする光半導体素子用ステムの製造方法。 - 前記素子実装部はその実装側面の両端部に前方に突出する防御部を備えて形成され、前記ダイ分割部は、その両側にくぼみ部が設けられており、前記くぼみ部と前記凹部の側面により構成される空間部によって前記素子実装部と一体的に前記防御部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 前記ダイ本体部の凹部は前記中央部から周縁側に延び、かつ前記ダイ分割部は前記中央部から前記周縁側に延びており、前記ステム部材を得る工程において、前記ダイ分割部の前記周縁側が前記金属部材から外側にはみ出した状態で、前記金属部材が前記ダイの上に配置されることを特徴とする請求項1に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 前記ダイ分割部の高さは、前記ダイ本体部の高さより高く設定されていることを特徴とする請求項1に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 前記ダイ分割部が前記凹部の前記空間部側に移動しないように、前記ダイ分割部の前記凹部に当接する対向する2辺に、前記ダイ本体部側に食い込む突出部が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 前記ダイ本体部の上面と前記ダイ分割部の上面との段差は、0.05乃至0.1mmであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 前記金属部材は、鉄、銅、又は鉄/銅/鉄から構成されるクラッド材からなることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光半導体素子用ステムの製造方法。
- 基体部を構成するアイレットと、
前記アイレットの上に立設し、前記アイレットと一体的に形成されて実装側面を備えた素子実装部であって、前記素子実装部の前記実装側面の両端部に前方に突出する防御部が設けられた前記素子実装部とを有し、
前記実装側面及び前記防御部の前方の前記アイレットの少なくとも中央部の上面は、前記アイレットの他の領域の上面と高さが相互に異なる平行面となっていることを特徴とする光半導体素子用ステム。 - 前記実装側面及び前記防御部の前方の前記アイレットの少なくとも中央部の上面の高さは、前記アイレットの他の領域の上面の高さより低くなっていることを特徴とする請求項8に記載の光半導体素子用ステム。
- 前記実装側面及び前記防御部の前方では、前記アイレットは前記中央部から周縁部にかけてその上面が同じ高さになっていることを特徴とする請求項8に記載の光半導体素子用ステム。
- 前記素子実装部の前記実装側面に発光素子が実装され、
前記アイレットの前記中央部内に、受光素子が実装されるへこみ部が設けられていることを特徴とする請求項8に記載の光半導体素子用ステム。 - 前記アイレットの前記中央部内に設けられた貫通孔に封着された封着リードと、
前記アイレットの下面に溶接された溶接リードとをさらに有することを特徴とする請求項8乃至11のいずれか一項に記載の光半導体素子用ステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007230324A JP5086006B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-09-05 | 光半導体素子用ステムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007040844 | 2007-02-21 | ||
JP2007040844 | 2007-02-21 | ||
JP2007230324A JP5086006B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-09-05 | 光半導体素子用ステムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235851A true JP2008235851A (ja) | 2008-10-02 |
JP5086006B2 JP5086006B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39908242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007230324A Active JP5086006B2 (ja) | 2007-02-21 | 2007-09-05 | 光半導体素子用ステムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5086006B2 (ja) |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0415980A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH07178493A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-18 | Honda Motor Co Ltd | 冷間鍛造用金型 |
JP2000000627A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Daido Steel Co Ltd | 鍛造金型のパンチ構造及びそれを用いた金属部材の製造方法 |
JP2000077792A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Chichibu Fuji:Kk | 半導体レーザユニット |
JP2002192289A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | High Frequency Heattreat Co Ltd | ラック付き管状部材製造用のラック形成型 |
JP2004006659A (ja) * | 2002-03-25 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2004349320A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 光半導体素子用ステム及び光半導体装置 |
JP2005011926A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光半導体装置用気密端子 |
JP2005223189A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Yamaha Corp | 光半導体モジュール |
JP2006351804A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ用ステムおよびこれを備える半導体レーザ、ならびに半導体レーザ用ステムの製造方法 |
-
2007
- 2007-09-05 JP JP2007230324A patent/JP5086006B2/ja active Active
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0415980A (ja) * | 1990-05-09 | 1992-01-21 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JPH07178493A (ja) * | 1993-12-21 | 1995-07-18 | Honda Motor Co Ltd | 冷間鍛造用金型 |
JP2000000627A (ja) * | 1998-06-16 | 2000-01-07 | Daido Steel Co Ltd | 鍛造金型のパンチ構造及びそれを用いた金属部材の製造方法 |
JP2000077792A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Chichibu Fuji:Kk | 半導体レーザユニット |
JP2002192289A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-10 | High Frequency Heattreat Co Ltd | ラック付き管状部材製造用のラック形成型 |
JP2004006659A (ja) * | 2002-03-25 | 2004-01-08 | Sanyo Electric Co Ltd | 半導体レーザ装置 |
JP2004349320A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 光半導体素子用ステム及び光半導体装置 |
JP2005011926A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光半導体装置用気密端子 |
JP2005223189A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Yamaha Corp | 光半導体モジュール |
JP2006351804A (ja) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | Rohm Co Ltd | 半導体レーザ用ステムおよびこれを備える半導体レーザ、ならびに半導体レーザ用ステムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5086006B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6745904B2 (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4878580B2 (ja) | リードフレームおよびその製造方法、半導体装置およびその製造方法 | |
EP1962568A2 (en) | Structure of light emitting diode and method to assemble thereof | |
JP4952126B2 (ja) | 発光ダイオードパッケージ用プリモールド部品の製造方法 | |
JP3994095B2 (ja) | 面実装型電子部品 | |
JP5248232B2 (ja) | リードフレーム及びその製造方法 | |
JP5086006B2 (ja) | 光半導体素子用ステムの製造方法 | |
TW201414022A (zh) | 強化led封裝之方法與裝置 | |
JP2003179292A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
JP4531830B2 (ja) | Ledリードフレームの製造方法 | |
JP4649172B2 (ja) | 半導体パッケージ用ステムの製造方法 | |
US10312660B2 (en) | Light-emitting-element mounting package | |
CN207183259U (zh) | 半导体封装件 | |
JP6293350B1 (ja) | アイレットの製造方法 | |
JP2010103243A (ja) | Ledパッケージ用リードフレーム及びその製造法 | |
JP7201384B2 (ja) | アイレットの製造方法 | |
US20080135993A1 (en) | Lead frame of through-hole light emitting diode | |
JP2004104153A (ja) | 発光素子および半導体装置 | |
JP3145956U (ja) | Ledリードフレーム | |
US20160172276A1 (en) | Bonding clip, carrier and method of manufacturing a bonding clip | |
JP6705654B2 (ja) | リードフレーム及びその製造方法 | |
JP4785642B2 (ja) | レーザ装置 | |
JP5540412B2 (ja) | 半導体パッケージ用ステムおよび半導体パッケージ用ステムの製造方法 | |
JP3930869B2 (ja) | 半導体パッケージ用アイレットの製造方法及びその製造用プレス金型 | |
JP2017152496A (ja) | リードフレーム、及び半導体パッケージの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120118 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120409 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120906 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5086006 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |