JP2008231595A - 織物 - Google Patents

織物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008231595A
JP2008231595A JP2007069997A JP2007069997A JP2008231595A JP 2008231595 A JP2008231595 A JP 2008231595A JP 2007069997 A JP2007069997 A JP 2007069997A JP 2007069997 A JP2007069997 A JP 2007069997A JP 2008231595 A JP2008231595 A JP 2008231595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
woven fabric
resin
dtex
fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007069997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yanai
孝 谷内
Kenji Hamamatsu
健治 浜松
Kiyoshi Miyaji
清 宮地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Fibers Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Fibers Corp filed Critical Asahi Kasei Fibers Corp
Priority to JP2007069997A priority Critical patent/JP2008231595A/ja
Publication of JP2008231595A publication Critical patent/JP2008231595A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

【課題】特にゴム又は樹脂の被膜強力の耐久性に優れた織物を提供する。
【解決手段】織物を構成する繊維が、繰り返し単位の95モル%以上が下記式(1)で示されるポリケトンで構成される繊維(ポリケトン繊維という)であり、この織物の組織がリップストップ組織であることを特徴とする織物。
【化1】
Figure 2008231595

【選択図】なし

Description

本発明は、特にゴム又は樹脂との複合材料における補強用基布として有用な織物に関する。
特許文献1には、アラミド繊維のリップストップ組織の織物が記載されている。
リップストップ組織の織物とは、格子状に畝を有する平織物であり、その畝部は、使用糸を2〜4本引き揃えることにより形成されるものであるが、例えば、織物の片面に樹脂の被膜を形成させると、平織部(地組織)と畝部との段差(凹凸)のために畝部での樹脂剥離が発生しやすく、樹脂被膜強力の耐久性に課題があった。特に、この畝部に平織部(地組織)に用いる繊維よりも高強度の繊維、例えば、アラミド繊維を用いることにより、引き裂き強力の向上が図れるが、樹脂被膜強力の耐久性がさらに問題となることがあった。
国際公開第00/60986号パンフレット
本発明は、特にゴム又は樹脂の被膜強力の耐久性に優れた織物に関する。
本発明者らは、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、本発明に到達したものである。
すなわち、本発明は下記の通りである。
(1)織物を構成する繊維が、繰り返し単位の95モル%以上が下記式(1)で示されるポリケトンで構成される繊維(ポリケトン繊維という)であり、この織物の組織がリップストップ組織であることを特徴とする織物。
Figure 2008231595
(2)上記(1)記載の織物が、ゴム又は樹脂との複合材料における補強用基布であることを特徴とする織物。
本発明は、特にゴム又は樹脂の被膜強力の耐久性に優れた織物が提供できた。
本発明について以下に具体的に説明する。
本発明のポリケトン繊維を構成するポリケトンは、繰り返し単位の95モル%以上、好ましくは98モル%以上、特に好ましくは99.6モル%以上が、上記式(1)で示されるものであり、5モル%未満の範囲で、上記式(1)以外の繰り返し単位、例えば、下記式(2)に示すもの等を含有していても良い。
Figure 2008231595
但し式中、Rは、エチレン以外の炭素数1〜30の有機基であり、例えば、プロピレン、ブチレン、1−フェニルエチレン等の基であり、Rの水素原子の一部または全部が、ハロゲン基、エステル基、アミド基、水酸基、エーテル基で置換されていてもよい。もちろん、Rは二種以上であってもよく、例えば、プロピレン基と1−フェニルエチレン基が混在していてもよい。
ポリケトンの固有粘度[η]は、好ましくは1dl/g以上、より好ましくは2dl/g以上、特に好ましくは4dl/g以上であり、好ましくは20dl/g以下、より好ましくは15dl/g以下、特に好ましくは10dl/g以下である。
尚、固有粘度[η]は次の定義式に基づいて求められる値である。
Figure 2008231595
式中のt及びTは、それぞれヘキサフルオロイソプロパノール(セントラル硝子(株)社製)及び該ヘキサフルオロイソプロパノールに溶解したポリケトンの希釈溶液の25℃での粘度管の流過時間である。Cは、上記希釈溶液の濃度であり、ヘキサフルオロイソプロパノール100ml中のポリケトンの質量(g)である。
ポリケトンには必要に応じて、酸化防止剤、ラジカル抑制剤、他のポリマー、艶消し剤、紫外線吸収剤、難燃剤、金属石鹸等の添加剤を含んでいてもよい。
次に、ポリケトン繊維の好ましい特性としては、引張強度は5cN/dtex以上、より好ましくは10cN/dtex以上、特に好ましくは15cN/dtex以上であり、30cN/dtex以下であり、引張伸度は3%以上、より好ましくは3.5%以上、特に好ましくは4%以上であり、8%以下、より好ましくは7%以下、特に好ましくは6%以下であり、引張弾性率は100cN/dtex以上、より好ましくは200cN/dtex以上、特に好ましくは300cN/dtex以上であり、1000cN/dtex以下である。
ポリケトン繊維の形態は、長繊維でも短繊維でもよく、長さ方向に均一なものや太細のあるものでもよく、繊維の断面形状は、丸型、三角、L型、T型、Y型、W型、八葉型、扁平(扁平度1.3〜4程度のもので、W型、I型、ブーメラン型、波型、串団子型、まゆ型、直方体型等がある)、ドッグボーン型等の多角形型、多葉型、中空型や不定形なものでもよい。
ポリケトン繊維の糸条形態としては、紡績糸、マルチフィラメント糸、モノフィラメント糸であり、本発明の目的達成上、マルチフィラメント糸が好ましい。
好ましい単糸繊度は、トウやマルチフィラメント糸の場合は、0.01〜10dtex、より好ましくは0.1〜10dtex、特に好ましくは0.5〜5dtexの範囲であり、モノフィラメント糸の場合は、10〜100000dtexの範囲である。又、好ましい総繊度は、10〜100000dtex、より好ましくは30〜50000dtexの範囲である。尚、製織に際して、マルチフィラメント糸は、無撚でも、100T/m程度以下の撚糸、5〜100ケ/m程度の交絡を付与して用いてもよい。
本発明では、かかるポリケトン繊維を、経糸及び又は緯糸に用いてリップストップ組織の織物を構成することに特徴があり、希望に応じて、ポリケトン繊維以外の他の繊維を混用してもよい。
リップストップ組織の織物とは、例えば、太い糸や引き揃え糸等を数mm間隔で経緯に配置した格子状に畝を有する平織物であり、その畝部は、使用糸を1〜5本、好ましくは2〜4本程度引き揃えることにより形成されるものであり、格子の数は、経方向及び緯方向につき2〜10個/2.54cm、好ましくは3〜9個/2.54cmがよい。リップストップ組織の織物としては、ミニリップストップ組織、シングルリップストップ組織、ダブルリップストップ組織等の織物がある。
又、他の繊維の混用方法としては、合撚、混繊、コアヤーン、カバリング、サイロフィル等の公知の手段により糸条段階で混用してもよく、又、経糸又は緯糸の一方に用いたり、経糸及び/又は緯糸において、1〜数本交互に混用して交織しても良く、さらには、糸条段階の混用と交織を組み合わせても良い。例えば、ポリケトン繊維を畝部に用い、平織部(地組織)にはポリエステル繊維やポリアミド繊維等の従来公知の各種繊維(下記に例示した混用する他の繊維)を用いてもよく、その際、畝部/平織部の繊度(単糸繊度や総繊度)比を変化させて、一方を太繊度又は細繊度に、他方を細繊度又は太繊度にしてもよい。
混用する他の繊維としては、例えば、ポリエステル繊維やポリアミド繊維、アラミド繊維(パラ系、メタ系)、ポリビニルアルコール繊維、ポリ(p−フェニレンベンゾビスオキサゾール)繊維、超高分子量ポリオレフィン繊維、炭素繊維、セラミック繊維、ガラス繊維、金属繊維等公知の繊維があり、混用に際しては、複合材料等の要求特性に応じて混用する繊維の単糸繊度や総繊度を適宜選定してもよい。
本発明の織物の好ましい経糸カバーファクター並びに緯糸カバーファクターは、500〜2000、より好ましくは600〜1800、特に好ましくは600〜1500の範囲であり、経糸カバーファクター/緯糸カバーファクターの比は、0.7以上、特に0.8以上であり、1.5以下、特に1.2以下が好ましい。
尚、経糸カバーファクター並びに緯糸カバーファクターは下記により算出されたものである。
経糸カバーファクター=経糸密度(本/2.54cm)×経糸繊度(dtex)1/2
緯糸カバーファクター=緯糸密度(本/2.54cm)×緯糸繊度(dtex)1/2
本発明の織物の特徴は、ゴムや樹脂との複合材料、特に、ディッピング、コーティング、ラミネート等により、織物の片面や両面にゴムや樹脂の被膜(連続被膜並びに非連続被膜)を形成した複合材料において、ゴムや樹脂との剥離耐久性に優れた複合材料が得られることにある。
複合材料に用いるゴムや樹脂としては、イソプレンゴム(IR)、クロロプレンゴム(CR)、ニトリルブタジエンゴム(NBR;水添NBRを含む)、オレフィン類と非共役ジエンとの共重合体(EPDM)、ニトリルゴム(NR)、スチレンブタジエンゴム(SBR)、クロルスルホン化ポリエチレン、イソブチレンイソプレン共重合ゴム(IIR;塩素化−IIR、臭素化−IIRを含む)等のゴムが挙げられる。又、アクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、ポリアミド、ポリエステル、ポリイミド、オレフィン、ポリ塩化ビニル、アクリル、サーマルプラスチックエラストマー、エポキシ、不飽和ポリエステル、フェノール系等の各種樹脂が挙げられる。
尚、複合材料の補強用基布に用いるに際しては、必要に応じて、織物をカレンダー加工により熱ロール圧縮処理したり、メラミン、アクリル、シリコーン、フッ素樹脂等の樹脂ディッピングにより硬く仕上げたりしてもよい。
又、例えば屋外で強い紫外線を受けることによってポリケトン繊維の引張強度等の低下が懸念される場合には、繊維、織物又は複合するゴムや樹脂中に、紫外線吸収剤(例えば、ベンゾフェノン系、ベンゾトリアゾール系、ヒンダードアミン系の一種又は二種以上の組み合わせがある。)及び/又は紫外線遮蔽剤(例えば、酸化チタン、酸化鉄、酸化セリウム等の微粒子があり、平均粒径は0.01〜0.6μmの範囲が好ましい。)を含有させてもよい。含有させる方法としては、例えば、繊維又は織物に紫外線吸収剤及び/又は紫外線遮蔽剤を含有した樹脂やフィルムを付与又は被覆する方法があり、紫外線吸収剤及び/又は紫外線遮蔽剤の含有量は、樹脂やフィルムの質量に対して0.001〜10質量%が好ましい。
本発明を実施例に基づいて説明する。
本発明における測定方法及び評価方法は以下の通りである。
(1)引張強度、引張伸度、引張弾性率
JIS−L−1013に準じて測定する。
サンプル長:20cm、引張速度:20cm/分で測定し、20回測定した時の平均値を求める。
(2)樹脂被膜の耐久性評価
JIS−L−1076:E法のアクセレロータ形試験機を用い、2000rpmの回転数で15分した試料を目視判定した。
○;樹脂剥離が全く発生せず
△;樹脂剥離の兆候が見られる
×;樹脂剥離が発生
[実施例1]
1670dtex/1250fのポリケトン繊維(旭化成せんい(株)社製;商標サイバロン;引張強度18cN/dtex、引張伸度5%、引張弾性率350cN/dtex)を経糸及び緯糸に用いて、3本のダブルリップを経緯に入れ格子状にしたリップストップ組織の織物を製織した(経糸密度及び緯糸密度共に16本/2.54cm)。
次いで、下記ディップ樹脂処方で常法によりディップ処理後、下記コーティング樹脂処方で常法により織物の片面にコーティングしてコーティング布を得た。
得られたコーティング布の樹脂被膜の耐久性評価は、○と優れたものであった。
<ディップ樹脂処方>
ウレタン樹脂; 50質量部
(ハイドランAP−20;大日本インキ化学工業(株)製)
架橋剤; 1質量部
水 ; 949質量部
<コーティング樹脂処方>
ウレタン樹脂; 100質量部
(クリスボン7306A;大日本インキ化学工業(株)製)
架橋剤; 2質量部
架橋促進剤; 1質量部
メチルエチルケトン;100質量部
[比較例1]
実施例1において、ポリケトン繊維に代えて1670dtex/964fのパラ系アラミド繊維マルチフィラメント糸(引張強度20cN/dtex、引張伸度4.5%、引張弾性率500cN/dtex)を用いた以外は、実施例1同様にして得られたコーティング布の樹脂被膜の耐久性評価は、△〜×と実施例1と対比して劣ったものであった。
本発明は、特にゴム又は樹脂の被膜強力の耐久性に優れた織物を提供するものであり、ゴム又は樹脂との複合材料の補強用基布として有用である。具体的には、ヨットクロス用基布やパラグライダークロス用基布をはじめ、ボート用、エアーテント用、コンクリート養生シート、電車連結部ホロ用等各種複合材料の補強用基布として利用できる。
又、シリコン系やフッ素系等公知の撥水加工剤、撥油加工剤による撥水加工、撥油加工を施して、撥水(油)加工品や超撥水(油)加工品として各種用途に用いても有用であり、被膜形成の無い機能付与加工品としても利用できる。

Claims (2)

  1. 織物を構成する繊維が、繰り返し単位の95モル%以上が下記式(1)で示されるポリケトンで構成される繊維であり、この織物の組織がリップストップ組織であることを特徴とする織物。
    Figure 2008231595
  2. 請求項1記載の織物が、ゴム又は樹脂との複合材料における補強用基布であることを特徴とする織物。
JP2007069997A 2007-03-19 2007-03-19 織物 Pending JP2008231595A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069997A JP2008231595A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007069997A JP2008231595A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008231595A true JP2008231595A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39904740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007069997A Pending JP2008231595A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008231595A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103357196A (zh) * 2013-07-23 2013-10-23 华南理工大学 超疏水/超亲油滤布及其制备方法和在油水分离中的应用
KR101725827B1 (ko) * 2015-05-27 2017-04-26 주식회사 효성 폴리케톤 섬유로 이루어진 낙하산 또는 페러글라이드용 폴리케톤 코팅 직물

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103357196A (zh) * 2013-07-23 2013-10-23 华南理工大学 超疏水/超亲油滤布及其制备方法和在油水分离中的应用
CN103357196B (zh) * 2013-07-23 2014-12-31 华南理工大学 超疏水/超亲油滤布及其制备方法和在油水分离中的应用
KR101725827B1 (ko) * 2015-05-27 2017-04-26 주식회사 효성 폴리케톤 섬유로 이루어진 낙하산 또는 페러글라이드용 폴리케톤 코팅 직물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9925752B2 (en) Method for manufacturing synthetic leather using different liquid silicone rubber coating solutions
TWI354724B (en) Coated woven or knit airbag fabric
JP7174103B2 (ja) ポリマー構成要素の改良された耐摩耗性のための組成物及び方法
WO2008023843A1 (fr) Support textile pour coussin gonflable et coussin gonflable
JP5915901B2 (ja) 導電性を有する立体繊維構造体およびその製造方法
CN1273668C (zh) 用于防护性纺织品的耐切割织物
WO2008069296A1 (ja) エアバッグ用基布及びエアバッグ
JP2008231595A (ja) 織物
UA80153C2 (en) Material resistant to rupture and articles made of it
JP2007327162A (ja) エアバッグ用織物
JP2008240202A (ja) 糸挿入された編地
JP2011089229A (ja) シュープレス用ベルト
JP2008101305A (ja) 補強用繊維シート
JP2008144292A (ja) ベルトスリング
US11866858B2 (en) Textile and garment
WO2021256286A1 (ja) 低通気度織物および繊維製品
JP2007070735A (ja) ポリエステル簾織物
JP2022055610A (ja) 高強度ターポリン及びその製造方法
JP2008214811A (ja) 補強に用いる繊維基材
JP2008208487A (ja) 構造物の補強材
JP2009019281A (ja) 多軸織物
JP2009155059A (ja) 搬送ベルト用補強繊維コード並びに該コードで補強された搬送ベルト
JP2002069786A (ja) 高強力繊維布帛
JP2009167575A (ja) ダイヤフラム用補強繊維コード並びに該コードで補強されたダイヤフラム
JP4937330B2 (ja) シュープレス用ベルト