JP2008213080A - 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法 - Google Patents

薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008213080A
JP2008213080A JP2007052867A JP2007052867A JP2008213080A JP 2008213080 A JP2008213080 A JP 2008213080A JP 2007052867 A JP2007052867 A JP 2007052867A JP 2007052867 A JP2007052867 A JP 2007052867A JP 2008213080 A JP2008213080 A JP 2008213080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
thin
cylindrical
walled cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007052867A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kawasaki
敏 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007052867A priority Critical patent/JP2008213080A/ja
Publication of JP2008213080A publication Critical patent/JP2008213080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Turning (AREA)

Abstract

【課題】薄肉円筒を加工する際、安定して支えることができ、高精度に加工することができるようにした、薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法を提供する。
【解決手段】薄肉状の被加工物W一端部側を、被加工物Wの内側に挿入した薄肉円筒保持具10と外周側との間で挟持する一方、被加工物Wの他端部側は、薄肉円筒保持具10の端面中心に、一端部側へ向けて押圧することで、被加工物Wを保持して、加工を施すようにする。薄肉円筒保持具10は、被加工物W内側の端部位に対応する第1円筒部10aおよび第3円筒部10cと、被加工物Wの中間部位に対応する第2円筒部10bとに分離構成すると共に、締結手段Bにより一体化可能に構成する。
【選択図】図1

Description

本発明は、特に薄肉円筒を加工する際、安定して支えることができ、高精度に加工することができるようにした、薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法に関するものである。
従来から、薄物円筒物を旋盤加工する際、加工精度の悪化を防止するために、さまざまな手段が講じられてきた。
例えば、特許文献1では、筒抜き加工されたワークをワーク保持筒で保持し、この一端側をチャックで把持するとともに、ワーク保持筒の他端側の筒穴にセンタの嵌合軸部を密着状に嵌合させて支持する。そしてワークとワーク保持筒を一体的に軸心周りに回転させ、ワークの外周面をバイトで仕上げ加工するようにしてきた。
特開2001−212701号公報
また、図2に示す手段では、被加工物W内径と被加工物W端面を保持する第1の保持体1と、被加工物Wの他端面を保持する第2の保持体2と、第1保持体1に被加工物Wを第2保持体2を介して押圧保持する締付体3とからなり、第1保持体2を加工装置4でチャックするようにしている。
しかしながら、上述の手段では、第1保持体1に被加工物Wを第2保持体2を介して押圧保持する押圧力が大きくなると、被加工物Wには長手方向に過大な負荷がかかって被加工物Wが変形したりして被加工物Wの加工精度(真円度)が低下するおそれがある。
逆に押圧力が小さいと被加工物(W)が滑って加工ができず、チャックなど加工装置4の調整が難しい。
例えば、被加工物(W)の肉厚が2mm以下となると、被加工物Wに対する長手方向の負荷には限度があるため、押圧力を大きくすることはできず、特にチャックと反対側である、第2保持体2と被加工物Wとの当接部がずれたりすることにより、加工精度が低下する。
また、被加工物(W)の長さが長い(200mm以上)と、ますます加工が困難となる。
本発明はこのような不都合を改善するために提案されたものであって、薄肉で長尺な薄肉円筒であっても、高精度に旋盤加工が可能な薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法を提供することを目的とする。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、薄肉円筒状の被加工物(W)内側に挿入して、被加工物(W)を内側から保持した状態で加工するための薄肉円筒保持具(10)であって、被加工物(W)内側の中間部位に対応する外径を、被加工物(W)内側の端部位に対応する外径に比較して小径に構成したことを特徴とする。
被加工物(W)の内径に対応した薄肉円筒保持具(10)により、被加工物(W)を特に被加工物(W)内側の端部位において内側から支えることができ、被加工物(W)が薄肉であっても、加工精度の低下を招くことなく、加工が可能である。
また、請求項2に記載の発明は、被加工物(W)内側の端部位に対応する第1の円筒部(10a)および第3の円筒部(10c)と、被加工物(W)の中間部位に対応する第2の円筒部(10b)とに分離構成すると共に、これら第1、第3円筒部(10a,10c)と第2円筒部(10b)とを、締結手段(B)により、着脱自在に構成したことを特徴とする。
被加工物(W)が長尺であっても、加工後に、締結手段(B)により、薄肉円筒保持具(10)を分割して、被加工物(W)を容易に取出すことができる。
さらに請求項3に記載の発明では、薄肉状の被加工物(W)一端部側を、被加工物(W)の内側に挿入した薄肉円筒保持具(10)と外周側との間で挟持する一方、被加工物(W)の他端部側は、薄肉円筒保持具10の端面中心に、一端部側へ向けて押圧することで、被加工物(W)を保持して、加工を施すようにしている。
これにより、被加工物(W)が薄肉であっても、端部側において、内外から挟んだ状態で、すなわち、肉厚方向に挟むことで、それほど被加工物(W)に負荷をかけることなく、加工時に安定して支えることができ、加工精度を確保することかできる。
なお、上記各構成要素に記載する各構成要素に付した括弧内の符号は、後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す一例である。
図1は、薄肉円筒状の被加工物Wを加工するために、本発明にかかる薄肉円筒保持具10を用いて、加工装置である旋盤装置11にセットしたところを示している。
被加工物Wは、一定の内径を有する薄肉(例えば肉厚が2mm程度)の円筒管であり、一端部近傍の肉厚を、後述の旋盤装置11のチャック手段により把持しやすくするべく残余の箇所の肉厚に比較して厚く、軸方向の長さ寸法が長尺(例えば長さが100mm以上)のものである。
このような被加工物Wを旋盤装置11にセットする際、被加工物Wには、内側に薄肉円筒保持具10を挿入し、この状態で、被加工物W一端部近傍の外周部を、旋盤装置11のチャック手段12で把持する一方、被加工物W他端部側は、挿入した薄肉円筒保持具10の端面中心にセンタ部材13を、チャック手段12に向けて押圧することで、被加工物Wを保持するようにしている。この場合、薄肉円筒保持具10は、例えば適宜な微調整手段により、被加工物Wと共に旋盤装置11に、軸心がX軸に合うようにセットできるようにされている。
なお、旋盤装置11は、周知の構成でのものであり、その細部構成、および説明は省略する。
そこで、薄肉円筒保持具10について説明する。
すなわち、薄肉円筒保持具10は、被加工物Wの中間部位内径に対応する外径を、被加工物W端部位内径に対応する外径に比較して小径に構成している。
この場合、薄肉円筒保持具10は、例えば被加工物W端部位内径に対応する外径が、被加工物Wの内径より3μ小さい第1の円筒部10aおよび第3の円筒部10cと、被加工物Wの中間部位内径に対応する外径が、被加工物Wの内径より10μ小さい第2の円筒部10bからなる。
なお、これら第1〜第3円筒部10a〜10cは、それぞれの長さ寸法は、全長がLに対し、第1円筒部10aおよび第3円筒部10cが1/10L、第2円筒部10bは、8/10Lとしている。
また、第1〜第3円筒部10a〜10cは、締結手段Bにより、着脱自在に(一体化/分離可能に)構成している。締結手段Bは、第1、第3円筒部10a,10cの端面から、それぞれ、第2円筒部10bに向かって、X軸に平行に軸止めする3本のボルト部材からなる。
なお、第3円筒部10cの端面中心には、旋盤装置11におけるセンタ部材13が嵌入して、薄肉円筒保持具10を位置決め保持すべき位置決め穴14が形成されている。
本発明にかかる薄肉円筒保持具10は、以上のように構成されるものであり、この薄肉円筒保持具10を用いた、薄肉円筒である被加工物Wの加工方法について説明する。
先ず、被加工物W内に、薄肉円筒保持具10における第1円筒部10aを挿入し、順次、第2円筒部10b、第3円筒部10cを挿入する。
次に、これら第1〜第3円筒部10a〜10cを、締結手段Bにより、第1、第3円筒部10a,10cの端面から、それぞれ、第2円筒部10bに向かって、X軸に平行に軸止め一体化固定する。
そして一体化した第1〜第3円筒部10a〜10cと共に、被加工物Wを、旋盤装置11にセットする。
この場合、被加工物Wは、肉厚側の一端部近傍の外周部を、旋盤装置11のチャック手段12で把持させ、他端部側を、挿入した薄肉円筒保持具10の端面中心の位置決め穴14に、センタ部材13を、チャック手段12に向けて押圧することで、被加工物Wを保持することができる。
そして、適宜な微調整手段によって、薄肉円筒保持具10は、被加工物Wと共に旋盤装置11に、軸心がX軸に合うようにセットすることができる。
以上のようにしてセットされた薄肉円筒である被加工物Wは、旋盤装置11を起動すると、被加工物Wは薄肉円筒保持具10と共に回転駆動し、図示しないバイトにより、旋削加工を施すことができる。
ここで、旋削加工においては、例えば、旋削油、懸濁液等の旋削液を超微細粒ミストとして供給しつつ旋削加工を行うことができる。
これにより、加工時に生ずる旋削熱は、加工部位にミストを供給しながら除去され、被加工物W、円筒の端から、例えば中仕上げ加工時には250μm、仕上げ加工時は、50μmずつ切り込み、所定外形寸法に旋削加工することができる。
そして、加工が終了すると、被加工物Wを薄肉円筒保持具10と共に、旋盤装置11のチャック手段12、センタ部材13から取外し、さらに被加工物Wから薄肉円筒保持具10を取出す。
この際、薄肉円筒保持具10を構成する一体化された第1〜第3円筒部10a〜10cは、締結手段Bを緩めて、被加工物W端部側に位置する第1円筒部10a、第3円筒部10cを分離し、第3円筒部10cと、第2円筒部10bと順次取出し、最後に、被加工物Wを第1円筒部10aを取出す。
以上のように、薄肉で長尺な被加工物Wの加工において、被加工物W内径に対応した薄肉円筒保持具10により、被加工物Wを内側から支えながら、一端側を、外周側から旋盤装置11のチャック手段12により把持し、他端側を、軸Xに沿って軸心を合わせた薄肉円筒保持具10における第3円筒部10cの中心の位置決め穴14にセンタ部材13を押圧することで、安定してぶれることなく被加工物Wを支えることができ、加工精度を確保することができる。
また、被加工物Wが長尺であっても、内側から支える薄肉円筒保持具10は一体化/分離可能に構成したことにより、被加工物Wと薄肉円筒保持具10との間に設定された隙間が微小な隙間(端部側3μm,中間10μm)であっても、加工後に、締結手段Bにより、薄肉円筒保持具10を分割して被加工物Wを容易に取出すことができる。
本発明にかかる薄肉円筒保持具を用いて、加工装置である旋盤装置にセットしたところを示す、模式的説明図である。 従来において、薄肉円筒に加工を施すために加工装置にセットしたところを示す模式的説明図である。
符号の説明
10 薄肉円筒保持具
10a 第1円筒部
10b 第2円筒部
10c 第3円筒部
11 旋盤装置
12 チャック手段
13 センタ部材
14 位置決め穴
W 被加工物

Claims (3)

  1. 薄肉円筒状の被加工物(W)内側に挿入して、被加工物(W)を内側から保持した状態で加工するための薄肉円筒保持具(10)であって、
    被加工物(W)内側の中間部位に対応する外径を、被加工物(W)内側の端部位に対応する外径に比較して小径に構成したことを特徴とする薄肉円筒保持具。
  2. 前記被加工物(W)内側の端部位に対応する第1の円筒部(10a)および第3の円筒部(10c)と、前記被加工物(W)の中間部位に対応する第2の円筒部(10b)とに分離構成すると共に、
    これら第1、第3円筒部(10a,10c)と第2円筒部(10b)とを、締結手段(B)により、着脱自在に構成したことを特徴とする請求項1に記載の薄肉円筒保持具。
  3. 薄肉状の被加工物(W)一端部側を、被加工物(W)の内側に挿入した薄肉円筒保持具(10)と外周側との間で挟持する一方、前記被加工物(W)の他端部側は、前記薄肉円筒保持具10の端面中心に、前記一端部側へ向けて押圧することで、被加工物(W)を保持して、加工を施すようにしたことを特徴とする薄肉円筒の加工方法。
JP2007052867A 2007-03-02 2007-03-02 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法 Pending JP2008213080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052867A JP2008213080A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007052867A JP2008213080A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008213080A true JP2008213080A (ja) 2008-09-18

Family

ID=39833738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007052867A Pending JP2008213080A (ja) 2007-03-02 2007-03-02 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008213080A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103100874A (zh) * 2012-11-12 2013-05-15 无锡市航鹄科技有限公司 壳体工件车外圆工装
CN107414519A (zh) * 2017-09-14 2017-12-01 西安航天动力机械厂 一种用于装夹薄壁壳体的组合式工装
CN107470856A (zh) * 2017-07-10 2017-12-15 张真真 一种薄壁筒类零件的加工工艺
CN108057996A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 株洲联诚集团控股股份有限公司 一种薄壁锥体工件加工工艺及其夹具装置
CN109434304A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 常州英诺激光科技有限公司 一种柔性支架的加工方法
CN110653646A (zh) * 2019-09-30 2020-01-07 山西江淮重工有限责任公司 车削大直径薄壁长筒形零件两端外圆装夹工装及装夹方法
CN110935900A (zh) * 2020-01-15 2020-03-31 中核(天津)科技发展有限公司 用于薄壁筒件外径车削的夹紧装置
CN110977510A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 苏州信能精密机械有限公司 一种薄壁类工件深孔加工用装夹治具
CN113798876A (zh) * 2021-10-15 2021-12-17 晋西工业集团有限责任公司 一种大口径薄壁筒形件定位夹具
CN113798606A (zh) * 2021-09-28 2021-12-17 晋西工业集团有限责任公司 一种薄壁筒形件内螺纹的加工方法
CN114055084A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 重庆江增船舶重工有限公司 一种接管类薄壁零件的加工及尺寸检测方法
CN114799231A (zh) * 2022-06-16 2022-07-29 山西平阳重工机械有限责任公司 一种薄壁类壳体的车削加工方法
WO2023070776A1 (zh) * 2021-10-31 2023-05-04 浙江水泵总厂有限公司 泵体连接架加工工装及其方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342240U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0342240U (ja) * 1989-08-31 1991-04-22

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103100874A (zh) * 2012-11-12 2013-05-15 无锡市航鹄科技有限公司 壳体工件车外圆工装
CN107470856A (zh) * 2017-07-10 2017-12-15 张真真 一种薄壁筒类零件的加工工艺
CN107414519A (zh) * 2017-09-14 2017-12-01 西安航天动力机械厂 一种用于装夹薄壁壳体的组合式工装
CN108057996B (zh) * 2017-12-14 2023-04-11 株洲联诚集团控股股份有限公司 一种薄壁锥体工件加工工艺及其夹具装置
CN108057996A (zh) * 2017-12-14 2018-05-22 株洲联诚集团控股股份有限公司 一种薄壁锥体工件加工工艺及其夹具装置
CN109434304A (zh) * 2018-12-26 2019-03-08 常州英诺激光科技有限公司 一种柔性支架的加工方法
CN110653646A (zh) * 2019-09-30 2020-01-07 山西江淮重工有限责任公司 车削大直径薄壁长筒形零件两端外圆装夹工装及装夹方法
CN110977510A (zh) * 2019-12-06 2020-04-10 苏州信能精密机械有限公司 一种薄壁类工件深孔加工用装夹治具
CN110935900A (zh) * 2020-01-15 2020-03-31 中核(天津)科技发展有限公司 用于薄壁筒件外径车削的夹紧装置
CN113798606A (zh) * 2021-09-28 2021-12-17 晋西工业集团有限责任公司 一种薄壁筒形件内螺纹的加工方法
CN113798876A (zh) * 2021-10-15 2021-12-17 晋西工业集团有限责任公司 一种大口径薄壁筒形件定位夹具
WO2023070776A1 (zh) * 2021-10-31 2023-05-04 浙江水泵总厂有限公司 泵体连接架加工工装及其方法
CN114055084A (zh) * 2021-11-16 2022-02-18 重庆江增船舶重工有限公司 一种接管类薄壁零件的加工及尺寸检测方法
CN114799231A (zh) * 2022-06-16 2022-07-29 山西平阳重工机械有限责任公司 一种薄壁类壳体的车削加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008213080A (ja) 薄肉円筒保持具および薄肉円筒の加工方法
JP2004167668A (ja) 転がり軸受軌道輪の製造方法転がり軸受軌道輪の製造装置転がり軸受
CN103747902A (zh) 保持装置
JP2006346781A (ja) 工具把持構造
EP3202516A1 (en) Chuck structure
JP2005262354A (ja) ワーク切削用治具およびワーク切削用加工ライン
JP5357474B2 (ja) コレットチャック装置
CN109108697B (zh) 一种薄壁弹性支承及其工装、加工方法
JP4768382B2 (ja) 芯押台
JP2004322291A (ja) 被加工物保持具
JP2008213073A (ja) 振動加工装置とホルダー
JP3218715U (ja) 加工工具
JP2002096222A (ja) ドリルシャンク
JP2005231006A (ja) チャックおよびワーク把持方法
JP4310562B2 (ja) 薄肉パイプ状ワークの外面旋削方法
JP4776346B2 (ja) コレットチャック装置
JP2012130978A (ja) 旋盤用チャック
JP2005103731A (ja) 環状ワークの加工方法。
JP7114862B2 (ja) ワーク保持装置及びワーク加工方法
JP2017100244A (ja) 中空ワークの位置決め方法
JP2008055548A (ja) コレットチャック
JP2002254202A (ja) 回転ワーク保持装置
CN219837509U (zh) 一种端部带有分叉的易变形轴类零件的专用夹具
JP2015150649A (ja) チャック装置
JP2009178791A (ja) 回転工具およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20090327

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110726

A521 Written amendment

Effective date: 20110831

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120221