JP2008211400A - 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ - Google Patents

定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2008211400A
JP2008211400A JP2007044706A JP2007044706A JP2008211400A JP 2008211400 A JP2008211400 A JP 2008211400A JP 2007044706 A JP2007044706 A JP 2007044706A JP 2007044706 A JP2007044706 A JP 2007044706A JP 2008211400 A JP2008211400 A JP 2008211400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
terminal
poc server
fixed
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007044706A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5136823B2 (ja
Inventor
Shinichiro Uemura
新一郎 植村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2007044706A priority Critical patent/JP5136823B2/ja
Publication of JP2008211400A publication Critical patent/JP2008211400A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5136823B2 publication Critical patent/JP5136823B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】定型メッセージの音声を一斉同報する際に網103の負担軽減を可能にする。
【解決手段】一の端末101のキー入力部203により定型メッセージ機能が選択された場合にPoCサーバ102にアクセスして定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を端末の表示部202に表示させ、端末のキー入力部により端末の表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号をPoCサーバに送信させ、識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージをPoCサーバの定型メッセージ記憶部301から取り出し、取り出した定型メッセージをPoCサーバの音声変換部302に音声データに変換させ、変換したPoCサーバから一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを端末の音声合成部204に音声合成させる。
【選択図】図1

Description

本発明は複数の端末間で一斉同報の音声会話を行うPoC(Push To Talk Over Cellular)システムに関する。特に、本発明は、定型メッセージの音声を一斉同報する際に網の負担軽減を可能にする定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、定型メッセージ機能付き端末、定型メッセージ機能付きPoCサーバに関する。
従来、周囲に迷惑がかかる状況において、発声の代わりに所望のメッセージを用いて簡易的な通話を行う携帯電話装置およびその通話方式を提供するため、複数の定型メッセージを記憶する定型メッセージ記憶部と、ユーザメッセージを記憶するユーザメッセージ記憶部と、通常モード/メッセージモードを選択する通話モード切換部と、メッセージモード選択状態における発信時および着信時に前記定型メッセージおよびユーザメッセージの中の1つのメッセージを選択するメッセージ選択部と、選択されたメッセージを文字情報として表示する表示部と、メッセージモード選択状態における通話中に当該通話相手からの音声情報を文字情報に変換して表示部に表示するメッセージ/音声変換部を具備し、選択されたメッセージを音声情報に変換して当該通話相手に送出することで、発声を伴わないメッセージ通話を可能にしたものがある。(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1では、選択されたメッセージを音声情報に変換して当該通話相手に送出するが、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達するものではなく、さらに、網の負担軽減を行うものではないという問題がある。
また、従来、通話中であっても迅速に定型音声を発信することができ、副次的な目的は、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達することができる通信方法及び通信システムを提供するため、ユーザが予め通信端末に保存した定型音声を、ユーザの通話に参加している他の通信端末のユーザに、ユーザ自身の音声の代わりとして聞かせるかあるいは前記定型音声と前記ユーザ自身の音声との両方を聞かせるようにしたことにより、通話中であっても迅速に定型音声を発信することができ、他の通信端末の数が複数の場合には、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達することができるものもある(例えば、特許文献2参照)。
しかしながら、上記特許文献2では、一度に多数の相手に音声のメッセージを伝達するものではあるが、携帯電話網に音声のメッセージが伝達されるので、携帯電話網の負担が増加し、網の負担軽減を意図するものではないという問題がある。
特開2001−251672号公報 特開2006−197116号公報
したがって、本発明は上記問題点に鑑みて、定型メッセージの音声を一斉同報する際に網の負担軽減を可能にする定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、定型メッセージ機能付き端末、定型メッセージ機能付きPoCサーバを提供することを目的とする。
本発明は前記問題点を解決するために、網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoCシステムにおいて、一斉同報の音声会話を行う複数の端末の各々に定型メッセージの一覧を表示する端末の表示部と、定型メッセージ機能を選択し、前記端末の表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択する端末のキー入力部と、定型メッセージの音声データを音声合成し音声を出力する端末の音声合成部と、一の端末のキー入力部により定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記端末の表示部に表示させ、前記端末のキー入力部により前記端末の表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信させ、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを前記端末の音声合成部に音声合成させる端末の制御部と、複数の定型メッセージを識別番号と共に記憶するPoCサーバの定型メッセージ記憶部と、前記定型メッセージ記憶部に記憶された定型メッセージを音声データに変換するPoCサーバの音声変換部と、前記一の端末で定型メッセージ機能が選択され前記一の端末から前記PoCサーバにアクセスした場合に前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から定型メッセージの一覧を前記一の端末に取得させ、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から取り出し、取り出した定型メッセージを前記PoCサーバの音声変換部に音声データに変換させ、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信させるPoCサーバの制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoCシステムを提供する。
さらに、前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループの各々に対して、共通の定型メッセージを記憶する。
さらに、前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位で異なる定型メッセージを記憶する。
さらに、前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位で性別を区別するように定型メッセージの表現を記憶し、前記PoCサーバの音声変換部、前記端末の音声合成部により、男性の定型メッセージが選択されると男性の音声が出力され、女性の定型メッセージが選択されると女性の音声が出力される。
さらに、前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位でユーザ端末毎に定型メッセージを記憶する。
さらに、前記PoCサーバは網を介してコンテンツプロバイダに接続され、前記コンテンツプロバイダは定型メッセージを提供し、前記PoCサーバの制御部は前記コンテンツプロバイダから定型メッセージをダウンロードし、前記定型メッセージ記憶部に追加の定型メッセージを記憶させる。
さらに、本発明は、網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoC通信方法において、複数の定型メッセージを識別番号と共にPoCサーバに記憶する工程と、一の端末で定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして記憶された定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記一の端末に表示する工程と、前記一の端末に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信する工程と、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバで受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを記憶した定型メッセージから取り出し、取り出した定型メッセージを音声データに変換し、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信する工程と、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを音声合成して音声出力を行う工程とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoC通信方法を提供する。
さらに、本発明は、網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoC通信プログラムにおいて、複数の定型メッセージを識別番号と共にPoCサーバに記憶する手順と、一の端末で定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして記憶された定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記一の端末に表示する手順と、前記一の端末に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信する手順と、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバで受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを記憶した定型メッセージから取り出し、取り出した定型メッセージを音声データに変換し、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信する手順と、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを音声合成して音声出力を行う手順とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoC通信プログラムを提供する。
さらに、本発明は、網に接続されるPoCサーバを介して一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付き端末において、一斉同報の音声会話を行う複数の端末の各々に定型メッセージの一覧を表示する表示部と、定型メッセージ機能を選択し、前記表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択するキー入力部と、定型メッセージの音声データを音声合成し音声を出力する音声合成部と、一の端末の前記キー入力部により定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして定型メッセージの一覧を取得し、前記キー入力部により前記表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信し、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で定型メッセージの音声データを受信する送受信部と、前記送受信部により取得した定型メッセージの一覧を前記表示部に表示させ、前記送受信装置により前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを前記音声合成部に音声合成させる制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付き端末を提供する。
さらに、本発明は、網を介して複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoCサーバにおいて、複数の定型メッセージを識別番号と共に記憶するPoCサーバの定型メッセージ記憶部と、前記定型メッセージ記憶部に記憶された定型メッセージを音声データに変換するPoCサーバの音声変換部と、一の端末で定型メッセージ機能が選択され前記一の端末から前記PoCサーバにアクセスした場合に前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から定型メッセージの一覧を前記一の端末に取得させ、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を受信する送受信部と、前記送受信部により受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを前記定型メッセージ記憶部から取り出し、取り出した定型メッセージを前記音声変換部に音声データに変換させ、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に前記送受信部により送信し、音声合成で音声出力させるPoCサーバの制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoCサーバを提供する。
以上説明したように、本発明によれば、複数の定型メッセージを識別番号と共にPoCサーバに記憶し、一の端末で定型メッセージ機能が選択された場合にPoCサーバにアクセスして記憶された定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を一の端末に表示し、一の端末に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号をPoCサーバに送信し、一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号をPoCサーバで受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを記憶した定型メッセージから取り出し、取り出した定型メッセージを音声データに変換し、変換した音声データを一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信し、PoCサーバから一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを音声合成して音声出力を行うようにしたので、ユーザは定型メッセージを選択することにより発声することなくメッセージを他のユーザに伝えられるので、電車内など発声できない状況下でもPoC会話に参加することが可能になると同時に該当する端末からPoCサーバに対して、音声データの送信が不要となり、表示された定型メッセージの一覧から発言したい内容と一致する所望の定型メッセージを識別する識別番号信号だけを送信すればよいので、電話網の負荷軽減が可能になる。
さらに、本発明によれば、互いに顔を知らないWEB上の知り合い同士のボイスチャット時に、初めての会話参加時は定型メッセージ機能を使用することにより、電話網の負荷軽減と同時にボイスチャット参加への敷居を下げるという効果もある。
さらに、PoCサーバの定型メッセージ記憶部に定型メッセージを記憶するようにしたので、電話網側だけで定型メッセージの追加、変更が可能になる。すわなち、ユーザが端末操作を行う煩わしさがなく、PoCサーバを電話会社が所有しておれば、電話会社の意志で定型メッセージの追加、変更が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は本発明に係る定型メッセージ機能付きPoCシステムの概略構成を示すブロック図である。本図に示すように、定型メッセージ機能付きPoCシステム100はユーザの複数の端末101−1、2、…、NとPoC(Push To Talk Over Cellular)サーバ102と、ユーザの複数の端末101−1、2、…、NとPoCサーバ102が接続される電話網103から構成され、コンピュータのプログラムで実行される。
ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの各々は、例えば、携帯電話機であり、PoCサーバ102は、電話網103を介して、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nのうちグループ化された特定のユーザの複数の端末に対してトランシーバのような一斉同報の音声会話を実現するサービスを可能にする。
ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの各々には送受信部201、表示部202、キー入力部203、音声合成部204、制御部205が設けられている。
送受信部201は、複数の端末101−1、2、…、N間の送受信を行い、PoC会話を行う場合には、電話網103、PoCサーバ102を介して、複数の端末101−1、2、…、Nのうちグループ化された特定のユーザの複数の端末間の送受信を行い、特に、後述する識別番号信号の送信、定型メッセージの一覧の受信を行う機能を有する。
表示部202は、LCD(液晶表示部)であり、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの各々の表示機能を有し、特に、定型メッセージの一覧を表示する機能を有する。
キー入力部203はユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの各々のキー入力機能を有し、特に、発着信時にPoC会話を行う場合、定型メッセージ機能を選択し、この場合選択信号を生成し、表示部202に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択し、この場合識別番号信号を生成する機能を有する。
音声合成部204は電話網103を介してPoCサーバ102から受信した定型メッセージの音声データを音声合成し、音声を出力する。
制御部205は、CPU(中央演算装置)で構成され、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの各々を制御し、特に、キー入力部203により、定型メッセージ機能を使用することを選択した場合、選択信号の通知を受け、送受信部201により、電話網103を介して、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの1つからPoCサーバ102にアクセスし、PoCサーバ102から使用可能な定型メッセージの一覧を受信し取得し、取得した定型メッセージの一覧を表示部202に表示させ、キー入力部203により、表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合、選択された定型メッセージを識別する識別番号信号の通知を受け、送受信部201により、電話網103を介して、識別番号信号をPoCサーバ102に送信する機能を有する。
さらに、該当する端末が属するグループの他の端末の制御部は、電話網103を介してPoCサーバ102から音声データを受信した場合には音声合成部204に音声合成を行わせ、音声を出力させる。
PoCサーバ102には、定型メッセージ記憶部301、音声変換部302、送受信部303、制御部304が設けられている。
定型メッセージ記憶部301は、定型メッセージの選択が行われている場合にPoC会話に使用する複数の定型メッセージを記憶する機能を有する。
音声変換部302は、定型メッセージ記憶部301から取り出された定型メッセージを音声データに変換する。
送受信部303は、PoC会話を行う場合には、電話網103を介して、複数の端末101−1、2、…、Nのうちグループ化された端末間の送受信を行い、特に、定型メッセージの選択が行われている場合には、音声変換部303から複数の端末101−1、2、…、Nのうちグループ化された端末に音声データを送信する機能を有する。
制御部304は、、CPU(中央演算装置)で構成され、PoCサーバ102の制御を行い、特に、定型メッセージ機能の選択に対して、電話網103を介して、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nの1つからアクセスがあると、アクセスした端末に対して定型メッセージ記憶部301から定型メッセージの一覧を取り出し送受信部303に送信させ、定型メッセージの一覧を送信した端末から識別番号信号を受信した場合には識別番号信号に対応する定型メッセージを定型メッセージ記憶部301から取り出し、音声変換部302に対して音声データに変換させ、送受信部303に対して複数の端末101−1、2、…、Nのうちグループ化された他の端末に音声データを送信させる。
図2は図1におけるPoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。本図に示すように、定型メッセージ記憶部301には、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nに対してPoC会話を行う特定のユーザの複数の端末をグループ化し各グループに対して、共通の定型メッセージを記憶する。
図3は図2に示す共通の定型メッセージの例を示す図である。本図に示すように、例えば、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301には、
識別番号 定型メッセージ
(1) 電車の中で声を出して会話ができませんので定型メッセージで参加します
(2) 私は同意します
(3) 私は同意できません
(4) 私は保留します
(5) 同意しますか等
が記憶され、識別番号に定型メッセージが対応する。
該当する端末の表示部202には、定型メッセージ機能が選択されると、定型メッセージの一覧として、定型メッセージ記憶部301に記憶されている上記の識別番号、定型メッセージが表示される。
さらに、キー入力部203により、「私は同意します」という定型メッセージを選択すると、識別番号(2)が識別番号信号として、該当する端末からPoCサーバ102に送信される。
共通の定型メッセージとすることにより、PoCサーバ102の記憶容量を大幅に増大することなく、実現が可能になる。
図4は図1における定型メッセージ機能付きPoCシステム100の一連の動作を説明するフローチャートである。本図に示すように、ステップ401において、端末101−1、2、…、Nの1つに発着信があるとする。
ステップ402において、発着信があった場合、PoC会話が設定されているか否かを判断する。PoC会話が設定されていない場合には本処理を終了する。
ステップ403において、PoC会話が設定されている場合には表示部202にメニューを呼び出す。
ステップ404において、表示部202のメニューに対して、ユーザがキー入力部203を操作することにより定型メッセージ機能が選択されたか否かを判断する。定型メッセージが選択されない場合には本処理を終了する。
ステップ405において、定型メッセージが選択された場合には電話網103を介して該当する端末からPoCサーバ102へアクセスする。
ステップ406において、該当する端末からPoCサーバ102へアクセスがあると、PoCサーバ102から該当する端末へ送受信部303により定型メッセージの一覧を送信する。
ステップ407において、送受信部201により定型メッセージを受信した端末では、定型メッセージの一覧を表示部202に表示する。
ステップ408において、表示部202に表示された定型メッセージの一覧からユーザがキー入力部203を操作して定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合、選択された定型メッセージに対して識別番号信号を生成する。
ステップ409において、電話網103を介して、該当する端末からPoCサーバ102に生成された識別番号信号が送受信部201により送信される。
ステップ410において、電話網103を介して、該当する端末からPoCサーバ102に送受信部303により識別番号信号を受信した場合には識別番号に対応する定型メッセージを定型メッセージ記憶部301から取り出す。
ステップ411において、定型メッセージ記憶部301から取り出された定型メッセージが音声変換部302により音声データに変換される。
ステップ412において、電話網103を介して、PoCサーバ102から他の端末に送受信部303により音声データが送信される。
ステップ413において、電話網103を介して、他の端末で音声データを受信し音声合成部204により受信した音声データの音声合成を行い、音声を出力し本処理を終了する。
したがって、本発明によれば、ユーザは定型メッセージを選択することにより発声することなくメッセージを他のユーザに伝えられるので、電車内など発声できない状況下でもPoC会話に参加することが可能になると同時に該当する端末からPoCサーバ102に対して、音声データの送信が不要となり、表示された定型メッセージの一覧から発言したい内容と一致する所望の定型メッセージを識別する識別番号信号だけを送信すればよいので、電話網103の負荷軽減が可能になる。
さらに、本発明によれば、互いに顔を知らないWEB上の知り合い同士のボイスチャット時に、初めての会話参加時は定型メッセージ機能を使用することにより、電話網103の負荷軽減と同時にボイスチャット参加への敷居を下げるという効果もある。
さらに、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301に定型メッセージを記憶するようにしたので、電話網103側だけで定型メッセージの追加、変更が可能になる。すわなち、ユーザが端末操作を行う煩わしさがなく、PoCサーバ102を電話会社が所有しておれば、電話会社の意志で定型メッセージの追加、変更が可能となる。
図5は図2の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。本図に示すように、図2と比較して、定型メッセージ記憶部301には、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nに対してPoC会話を行う特定のユーザの複数の端末をグループ化し複数のグループ1、2、…に対して、定型メッセージ1、2、…をそれぞれ記憶する。すなわち、グループ単位で異なる定型メッセージを記憶するようにしてもよい。
図6は図3の変形例であり、図5の定型メッセージの例を示す図である。本図に示すように、図3と比較して、一例として、グループ1の定型メッセージ1には、グループを構成するユーザの個人の氏名が追加される。
例えば、該当する端末で、識別番号(1)、(5)を選択すると、
該当する端末に属するグループの他の端末で、「××です 電車の中のため声を出して会話ができませんので定型メッセージで参加します」との音声が出力される。
例えば、識別番号(1)、(6)を選択すると、
該当する端末に属するグループの他の端末で、「××です 私は同意します」との音声が出力される。
これにより、ユーザが相互に親密な場合には、定型メッセージの発言者を知らせることが可能になる。
図7は図5の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。本図に示すように、図5と比較して、定型メッセージ記憶部301には、ユーザの複数の端末101−1、2、…、Nに対してPoC会話を行う特定のユーザの複数の端末をグループ化し複数のグループ1、2、…に対して、定型メッセージ1M、1F、定型メッセージ2M、2F…をそれぞれ記憶する。すなわち、グループ単位で性別を区別するように定型メッセージの表現を記憶するようにしてもよい。
定型メッセージ1M、2M…は男性用の定型メッセージであり、定型メッセージ1F、2F…は女性用の定型メッセージである。
定型メッセージ1M、2M…が選択されると、PoCサーバ102の音声変換部302、該当する端末に属するグループの他の端末の音声合成部204により、男性の音声が出力され、定型メッセージ1F、2F…が選択されると、PoCサーバ102の音声変換部302、該当する端末に属するグループの他の端末の音声合成部204により、女性の音声が出力される。
これにより、該当する端末に属するグループの他の端末のユーザは、定型メッセージを聞いただけで発言者の性別を判断可能となる。
なお、共通の定型メッセージについても男性、女性の音声の出力を可能にするようにしてもよい。同様に(図2の場合も含む)、定型メッセージの発言者の性別を判断可能とするためである。
図8は図5の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。本図に示すように、図5と比較して、グループ2内のユーザ端末101−(2−1)、101−(2−2)…のそれぞれに対して定型メッセージ2−1、2−2、…をそれぞれ記憶する。すなわち、グループ単位でユーザ端末毎に定型メッセージを記憶するようにしてもよい。
これにより、ユーザ端末はユーザ自身に適した定型メッセージの選択が可能になる。このため、東北弁、関西弁、九州弁を含む方言の表現が可能になる。
図9は図1の変形例であり、本発明に係る定型メッセージ機能付きPoCシステムの概略構成を示すブロック図である。
本図に示すように、電話網103を介して、PoCサーバ102にはCP(コンテンツプロバイダ)305が接続され、CP305は定型メッセージをPoCサーバ102に提供し、PoCサーバ102はCP305から追加の定型メッセージをダウンロードすることが可能になる。CP305からダウンロードした定型メッセージは定型メッセージ記憶部301に記憶される。
CP305から提供される定型メッセージには、挨拶、紹介用の定型メッセージ、アポイントメント用の定型メッセージ、商談用の定型メッセージ、会議、打ち合わせ用の定型メッセージ、プレゼンテーション用の定型メッセージ、注文用の定型メッセージ等を含む。
なお、CP305から提供される定型メッセージは有料であり、PoCサーバ102は定型メッセージをCP305から購入しダウンロードする。
これにより、定型メッセージ機能使用時に利用可能な定型メッセージの種類を増やすことが容易に可能となる。PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301に対して所望の定型メッセージを記憶させるためにユーザの複雑な操作、処理が不要となる。
以上の説明では、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301には予め音声データ化した定型メッセージを記憶するようにしてもよい。これにより、PoCサーバ102の音声変換部302を省略することが可能になる。
以上の説明では、PoCシステムとしては、全二重通信の電話会議としてもよく、さらに、音声に限らず、静止画、動画を伴う映像会議としてもよい。さらに、端末には携帯電話、固定電話、PC(パーソナルコンピュータ)によるIP(Internet Protocol)電話通信を含む。
本発明に係る定型メッセージ機能付きPoCシステムの概略構成を示すブロック図である。 図1におけるPoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。 図2に示す共通の定型メッセージの例を示す図である。 図1における定型メッセージ機能付きPoCシステム100の一連の動作を説明するフローチャートである。 図2の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。 図3の変形例であり、図5の定型メッセージの例を示す図である。 図5の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。 図5の変形例であり、PoCサーバ102の定型メッセージ記憶部301の概略構成を示す図である。 図1の変形例であり、本発明に係る定型メッセージ機能付きPoCシステムの概略構成を示すブロック図である。
符号の説明
100…定型メッセージ機能付きPoCシステム
101−1、2、…、N…端末
102…PoCサーバ
103…電話網
201…送受信部
202…表示部
203…キー入力部
204…音声合成部
205…制御部
301…定型メッセージ記憶部
302…音声変換部
303…送受信部
304…制御部
305…CP

Claims (10)

  1. 網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoCシステムにおいて、
    一斉同報の音声会話を行う複数の端末の各々に定型メッセージの一覧を表示する端末の表示部と、
    定型メッセージ機能を選択し、前記端末の表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択する端末のキー入力部と、
    定型メッセージの音声データを音声合成し音声を出力する端末の音声合成部と、
    一の端末のキー入力部により定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記端末の表示部に表示させ、前記端末のキー入力部により前記端末の表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信させ、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを前記端末の音声合成部に音声合成させる端末の制御部と、
    複数の定型メッセージを識別番号と共に記憶するPoCサーバの定型メッセージ記憶部と、
    前記定型メッセージ記憶部に記憶された定型メッセージを音声データに変換するPoCサーバの音声変換部と、
    前記一の端末で定型メッセージ機能が選択され前記一の端末から前記PoCサーバにアクセスした場合に前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から定型メッセージの一覧を前記一の端末に取得させ、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から取り出し、取り出した定型メッセージを前記PoCサーバの音声変換部に音声データに変換させ、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信させるPoCサーバの制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  2. 前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループの各々に対して、共通の定型メッセージを記憶することを特徴とする、請求項1に記載の定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  3. 前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位で異なる定型メッセージを記憶することを特徴とする、請求項2に記載の定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  4. 前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位で性別を区別するように定型メッセージの表現を記憶し、前記PoCサーバの音声変換部、前記端末の音声合成部により、男性の定型メッセージが選択されると男性の音声が出力され、女性の定型メッセージが選択されると女性の音声が出力されることを特徴とする、請求項2に記載の定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  5. 前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部は、一斉同報の音声会話を行う複数の端末をグループ化し、グループ単位でユーザ端末毎に定型メッセージを記憶することを特徴とする、請求項2に記載の定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  6. さらに、前記PoCサーバは網を介してコンテンツプロバイダに接続され、前記コンテンツプロバイダは定型メッセージを提供し、前記PoCサーバの制御部は前記コンテンツプロバイダから定型メッセージをダウンロードし、前記定型メッセージ記憶部に追加の定型メッセージを記憶させることを特徴とする、請求項1に記載の定型メッセージ機能付きPoCシステム。
  7. 網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoC通信方法において、
    複数の定型メッセージを識別番号と共にPoCサーバに記憶する工程と、
    一の端末で定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして記憶された定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記一の端末に表示する工程と、
    前記一の端末に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信する工程と、
    前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバで受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを記憶した定型メッセージから取り出し、取り出した定型メッセージを音声データに変換し、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信する工程と、
    前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを音声合成して音声出力を行う工程とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoC通信方法。
  8. 網を介してPoCサーバから複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoC通信プログラムにおいて、
    複数の定型メッセージを識別番号と共にPoCサーバに記憶する手順と、
    一の端末で定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして記憶された定型メッセージの一覧を取得し取得した定型メッセージの一覧を前記一の端末に表示する手順と、
    前記一の端末に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信する手順と、
    前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバで受信した場合には受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを記憶した定型メッセージから取り出し、取り出した定型メッセージを音声データに変換し、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に送信する手順と、
    前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを音声合成して音声出力を行う手順とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoC通信プログラム。
  9. 網に接続されるPoCサーバを介して一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付き端末において、
    一斉同報の音声会話を行う複数の端末の各々に定型メッセージの一覧を表示する表示部と、
    定型メッセージ機能を選択し、前記表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択するキー入力部と、
    定型メッセージの音声データを音声合成し音声を出力する音声合成部と、
    一の端末の前記キー入力部により定型メッセージ機能が選択された場合に前記PoCサーバにアクセスして定型メッセージの一覧を取得し、前記キー入力部により前記表示部に表示された定型メッセージの一覧から定型メッセージを選択した場合に選択された定型メッセージの識別番号信号を前記PoCサーバに送信し、前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で定型メッセージの音声データを受信する送受信部と、
    前記送受信部により取得した定型メッセージの一覧を前記表示部に表示させ、前記送受信装置により前記PoCサーバから前記一の端末以外の他の複数の端末の各々で受信した定型メッセージの音声データを前記音声合成部に音声合成させる制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付き端末。
  10. 網を介して複数の端末間に一斉同報の音声会話を行う定型メッセージ機能付きPoCサーバにおいて、
    複数の定型メッセージを識別番号と共に記憶するPoCサーバの定型メッセージ記憶部と、
    前記定型メッセージ記憶部に記憶された定型メッセージを音声データに変換するPoCサーバの音声変換部と、
    一の端末で定型メッセージ機能が選択され前記一の端末から前記PoCサーバにアクセスした場合に前記PoCサーバの定型メッセージ記憶部から定型メッセージの一覧を前記一の端末に取得させ、前記一の端末から選択された定型メッセージの識別番号信号を受信する送受信部と、
    前記送受信部により受信した識別番号信号の識別番号に対応する定型メッセージを前記定型メッセージ記憶部から取り出し、取り出した定型メッセージを前記音声変換部に音声データに変換させ、変換した音声データを前記一の端末以外の他の複数の端末の各々に前記送受信部により送信し、音声合成で音声出力させるPoCサーバの制御部とを備えることを特徴とする定型メッセージ機能付きPoCサーバ。
JP2007044706A 2007-02-23 2007-02-23 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ Active JP5136823B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044706A JP5136823B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044706A JP5136823B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008211400A true JP2008211400A (ja) 2008-09-11
JP5136823B2 JP5136823B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=39787351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044706A Active JP5136823B2 (ja) 2007-02-23 2007-02-23 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5136823B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002238A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 アイコム株式会社 中継装置、通信中継方法、プログラムおよび音声通信システム
JP2018181229A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 三菱電機株式会社 運転支援装置およびメッセージ送信方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215248A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Uniden Corp 通信システムおよびこれに用いられる無線通信端末装置
JP2003078964A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Aruze Corp メッセージ送信能を備えた通信端末装置
JP2003092628A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Ketsu Aoki 電話リレーサービス方法
JP2005080121A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yamaha Corp データ通信システム、データ送信端末およびプログラム
JP2006197116A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp 通信方法及び通信システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11215248A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Uniden Corp 通信システムおよびこれに用いられる無線通信端末装置
JP2003092628A (ja) * 2001-07-13 2003-03-28 Ketsu Aoki 電話リレーサービス方法
JP2003078964A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Aruze Corp メッセージ送信能を備えた通信端末装置
JP2005080121A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Yamaha Corp データ通信システム、データ送信端末およびプログラム
JP2006197116A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nec Corp 通信方法及び通信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016002238A1 (ja) * 2014-07-04 2016-01-07 アイコム株式会社 中継装置、通信中継方法、プログラムおよび音声通信システム
CN106416322A (zh) * 2014-07-04 2017-02-15 艾可慕株式会社 中继装置、通信中继方法、程序以及声音通信系统
JPWO2016002238A1 (ja) * 2014-07-04 2017-05-25 アイコム株式会社 中継装置、通信中継方法、プログラムおよび音声通信システム
US10397849B2 (en) 2014-07-04 2019-08-27 Icom Incorporated Relaying device, communication relaying method and voice communication system
JP2018181229A (ja) * 2017-04-21 2018-11-15 三菱電機株式会社 運転支援装置およびメッセージ送信方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5136823B2 (ja) 2013-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5848134A (en) Method and apparatus for real-time information processing in a multi-media system
TWI333778B (en) Method and system for enhanced conferencing using instant messaging
JP2008099330A (ja) 情報処理装置、携帯電話機
EP2494546B1 (en) Method, server and system for transcription of spoken language
US7225224B2 (en) Teleconferencing server and teleconferencing system
US20080151786A1 (en) Method and apparatus for hybrid audio-visual communication
US9112981B2 (en) Method and apparatus for overlaying whispered audio onto a telephone call
JP2008529403A (ja) 移動通信網における3dキャラクターを利用したニュース情報を提供する方法及びシステム
JP4830300B2 (ja) 通信方法及び通信システム
US20080167057A1 (en) Broadcasting System and Data Transmission Method
JP2012257116A (ja) テキスト・電話会議システム及びテキスト・電話会議方法
JP2007096989A (ja) 通信装置及び通信方法
US20050049879A1 (en) Communication device capable of interworking between voice communications and text communications
US20090170504A1 (en) Communication terminal, communication method, and communication program
JP2007235810A (ja) 携帯電話システムおよび携帯電話装置
JP5136823B2 (ja) 定型メッセージ機能付きPoCシステム、通信方法、通信プログラム、端末、PoCサーバ
JP2008048030A (ja) 情報処理装置
JP2007201906A (ja) 携帯端末装置及び画像表示方法
JP2008017071A (ja) PoC通信システム、PoC端末、PoCサーバ及びそれらに用いる付加サービス利用方法
KR100994889B1 (ko) 영상 채팅 시스템 및 영상 채팅 서비스 제공 방법
JP2003283672A (ja) 電話会議装置
JP2006295468A (ja) 携帯通信端末装置
JP2003283673A (ja) 電話会議装置
JP2014150442A (ja) 通話システム及び通話中継方法
JP2004007482A (ja) 電話会議サーバおよび電話会議システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120801

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120918

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5136823

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3