JP2008210431A - 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材 - Google Patents

記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008210431A
JP2008210431A JP2007044846A JP2007044846A JP2008210431A JP 2008210431 A JP2008210431 A JP 2008210431A JP 2007044846 A JP2007044846 A JP 2007044846A JP 2007044846 A JP2007044846 A JP 2007044846A JP 2008210431 A JP2008210431 A JP 2008210431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
recording medium
latch member
actuator
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007044846A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Akama
和則 赤間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2007044846A priority Critical patent/JP2008210431A/ja
Priority to US12/002,923 priority patent/US20080204940A1/en
Priority to KR1020070140260A priority patent/KR20080079172A/ko
Priority to CNA2008100002196A priority patent/CN101256806A/zh
Publication of JP2008210431A publication Critical patent/JP2008210431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/54Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head into or out of its operative position or across tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/22Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is out of operative position

Landscapes

  • Moving Of Heads (AREA)
  • Supporting Of Heads In Record-Carrier Devices (AREA)

Abstract

【課題】装置に回転衝撃が加わった場合に、ラッチ部材に、装置からアクチュエータ部材と同一の角加速度が伝達されるような構造のラッチ部材を提供すること。
【解決手段】ラッチ部材1のラッチストッパ部材との接触部に接触突起部19を設けること、さらには、ラッチ部材1の回転方向の厚さをその接触突起部19との結合部で薄くすることで、ラッチ部材1の弾性を高くし、様々な衝撃において、アクチュエータ部材とラッチ部材1の回転を同期させ、衝撃によるアクチュエータ部材の離脱を防止する。
【選択図】図8

Description

本発明は、ハードディスク駆動装置などの記録媒体駆動装置に関する。さらに詳しくは、ランプ部材を有する記録媒体駆動装置のアクチュエータ部材を衝撃に応じて回転抑止するラッチ部材に関する。
現在、例えばハードディスク駆動装置では、高速で磁気記録媒体が回転することで、空気をスライダと磁気記録媒体の間に引き込んで、その加圧によりスライダを浮動させている。このときスライダの先端部に位置する磁気ヘッドは磁気記録媒体との距離を20nm以下に維持し、媒体情報の読取り及び書込みを行っている。
ハードディスク駆動装置の非動作時に、スライダを磁気記録媒体の非記録領域に接触して静止させるコンタクト・スタート・ストップ(CSS)方式の場合は、スライダが磁気記録媒体に吸着し、再び安定した浮上が得られないといった問題や、衝撃により磁気記録媒体を破損するといった問題がある。そこで、現在は、非動作時にはランプ部材で磁気ヘッドのロードタブを受け止める方式である、所謂ロードアンロード方式が多く採用されている。
一方、ノートパソコンや携帯オーディオに用いられる2.5インチ以下のハードディスク駆動装置や自動車に搭載されるハードディスク駆動装置では高い耐衝撃性が必要とされる。特に、ロードアンロード方式を採用しているハードディスク駆動装置では、落下衝撃などの回転衝撃によりアクチュエータ部材がランプ部材から磁気記録媒体上に離脱し、上記同様に、スライダと磁気記録媒体の吸着や、衝突による磁気記録媒体の破損を生じることとなる。
そこで、上記問題を解決するため、従来より、慣性力を利用した機械的な係合によるラッチ部材が用いられている。図1にハードディスク駆動装置の内部構造の概略図を示す。ラッチ部材1は支軸4を中心に回動自在に筐体14に固定されている。同様に、アクチュエータ部材7は支軸8を中心に回動自在に筐体14に固定されている。回転衝撃を受けると、ラッチ部材1がアクチュエータ部材7と同期回転することで、アクチュエータ部材7の係合部9とラッチ部材1の被係合部3が係合し、アクチュエータ部材7を回転抑止する。このようにして、アクチュエータ部材7の先端にサスペンション16を介して固定されたスライダ17がランプ部材18から磁気記録媒体13へ離脱することを防いでいる。
ここで、図2に落下衝撃印加時の図1に示したラッチ部材1とアクチュエータ部材7の衝撃波形を示す。横軸は落下衝撃を受けてからの経過時間(ms)を、縦軸はラッチ部材1及びアクチュエータ部材7の角加速度(Krad/s2)を示している。ラッチ部材1がアクチュエータ部材7をロックする位置まで動作するときの衝撃波形(1a、1b)及びアクチュエータ部材7がラッチ部材1にロックされる位置まで動作するときの衝撃波形(7a、7b)について、それぞれ衝撃印加時間を0.2msec(1a、7a)、0.8msec(1b、7b)とした場合の測定結果である。
アクチュエータ部材7は、例えばゴム製のアクチュエータストッパ部材11と接触し、ラッチ部材1は、例えば金属性のラッチストッパ部材6と接触している。このように、アクチュエータ部材7とラッチ部材1は、反発係数の異なる材質により衝撃が吸収されるため、装置からそれぞれ異なる角加速度が伝達される。このことは、衝撃印加時間0.2msecで衝撃を印加した場合の方が、衝撃印加時間0.8msecで衝撃を印加した場合よりも顕著であり、より硬い物に衝突した場合に影響が大きいと言える。
特表平9-503608号公報 特開2001-014815号公報
しかし、ラッチ部材1がアクチュエータ部材7の回転抑止する位置へ回転して、アクチュエータ部材7と係合するためには、衝撃印加からの経過時間に関わらず、アクチュエータ部材7とラッチ部材1の角加速度が同一であること、すなわち、衝撃波形が同一であることが要求される。
アクチュエータ部材7とアクチュエータストッパ部材11、ラッチ部材1とラッチストッパ部材6の間で反発係数が同一値に合わせ込まれれば、同一の条件で衝撃が伝達され、アクチュエータ部材7の揺動とラッチ部材1の揺動は常に同一のタイミングで実現することができる。
したがって、本発明は、装置に回転衝撃が加わった場合に、ラッチ部材に、装置からアクチュエータ部材と同一の角加速度が伝達されるような構造のラッチ部材を提供することを目的とする。
本発明の記録媒体駆動装置は、記録媒体と、記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部と、待機位置で該ラッチストッパ部材と接触する接触突起部とを有するラッチ部材と、を備えることを特徴とする。このように、この接触突起部でラッチ部材とラッチストッパ部材が接触するようにすることで、反発係数を調整することができる。例えば、接触突起部の体積を小さくすると反発係数は大きくなる。
また、本発明の記録媒体駆動装置は、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする。接触突起部の結合部でのラッチ部材の厚さが薄いため、接触突起部に力が加わった場合に、ラッチ部材が撓む構造であり、ラッチ部材とラッチストッパ部材の反発係数は大きくなる。
また、本発明の記録媒体駆動装置は、前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする。このように、ラッチ部材に空洞部を設けることで、接触突起部の結合部でのラッチ部材の厚さを薄くすることができる。
また、本発明の記録媒体駆動装置は、前記ラッチ部材の空洞部が前記被係合部であることを特徴とする。このように、ラッチ部材に空洞部として、アクチュエータ部材の回転動作を拘束するための被係合部を用いることができる。
記録媒体と、
記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部を有し、該筐体が衝撃を受けた際に、該アクチュエータ部材の係合部が係合可能な回転角度に達する前に、該ラッチ部材の被係合部が係合可能な回転角度に達するような該ラッチストッパ部材との反発係数を有するラッチ部材と、を備えることを特徴とする。
このようにラッチ部材とラッチストッパ部材の反発係数をラッチ部材の接触部の体積や形状により調整することで、回転衝撃が装置に加えられた場合に、アクチュエータ部材と同一の角加速度をラッチ部材に伝達することができる。したがって、アクチュエータ部材の係合部とラッチ部材の被係合部が係合し、アクチュエータ部材の回転を抑止することができる。特に、ラッチ部材は単一材料で形成することも可能である。
さらに、本発明の記録媒体駆動装置向けラッチ部材は、支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する記録媒体駆動装置向けラッチ部材であって、該ラッチ部材が該記録媒体駆動装置の筐体に形成されたラッチストッパ部と接する接触突起部を有することを特徴とする。
このようにラッチ部材に接触突起部を形成し、記録媒体駆動装置の筐体に固定されたラッチストッパ部とラッチ部材とが、接触突起部で接触するようにすることで、ラッチ部材とラッチストッパ部材の反発係数を調整することができる。
また、本発明の記録媒体駆動装置向けラッチ部材は、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする。このように、接触突起部のラッチ部材の回転方向の厚さを薄くし、接触突起部に力が加わった場合に、ラッチ部材が撓む構造とすることで、ラッチ部材とラッチストッパ部材の反発係数を大きくすることができる。
また、本発明の記録媒体駆動装置向けラッチ部材は、前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする。このように、ラッチ部材に空洞部を設けることで、接触突起部の結合部でのラッチ部材の厚さを薄くすることができる
本発明に係る記録媒体駆動装置向けラッチ部材によれば、様々な衝撃が加わった場合であっても、アクチュエータ部材とラッチ部材には、装置から同一の角加速度が伝達され、アクチュエータ部材の記録媒体への飛び出しを防止することができ、耐衝撃性に優れ、より安価な記録媒体駆動装置を提供することができる。
以下、添付した図面に基づき本発明の実施形態を詳細に説明する。
図3に本発明に係る記録媒体駆動装置としてハードディスク駆動装置の内部構造の概略図を示す。ハードディスク駆動装置は、Alなどの金属からなる箱形の筐体14の内部に、磁気記録媒体13、スライダ17を備えている。
磁気記録媒体13はスピンドルモータ15の回転軸に装着され、5400rpm、7200rpm或いはそれ以上の高速で回転する。アクチュエータ部材7の一端には、可撓性のステンレスで作られたサスペンション16が取り付けられている。そして、磁気ヘッドを搭載したスライダ17がサスペンション16の下方に取付けられ、ヘッドサスペンション組立体を構成している。
アクチュエータ部材7は、支軸8により回転自在に筐体14に固定され、磁気記録媒体13の略半径方向に移動する。これにより、サスペンション16に取り付けられたスライダ17が磁気記録媒体13上を略半径方向に移動して、点線位置17aで所定のトラック上で情報の記録/再生を行う。
また、筐体14にはランプ部材18が固定されており、ハードディスク駆動装置の非動作時に、サスペンション16の先端に取り付けられたロードタブをランプ部材18で支持することで、動作時に磁気記録媒体13上に浮上するスライダ17を磁気記録媒体13上より離反させている。磁気ディスク装置の起動時には、磁気記録媒体13が所定の回転数に達してから、スライダ17を磁気記録媒体13上にアクチュエータ部材7を回動させて所定の速度でロードする。一方、磁気ディスク装置の停止時には、磁気記録媒体13が所定の回転数に達した時に、スライダ17を磁気記録媒体13上からランプ部材18へ所定の速度でアンロードする。なお、ランプ部材18は例えば硬質プラスチック材料から成型される。
さらに、筐体14には支軸4を中心としてラッチ部材1が回動自在に固定されている。回転衝撃が印加された場合には、アクチュエータ部材7と共に、ラッチ部材1も同一の角加速度をもって回転する。これらの回転が同期し、アクチュエータ部材7の係合部9とラッチ部材1の被係合部3が係合し、アクチュエータ部材7の回転が抑止される。したがって、アクチュエータ部材7が回転して、磁気記録媒体13へ離脱することはない。なお、被係合部3はアクチュエータ部材7の係合部9と係合すればよく、切欠き状でもよい。
図4及び図5に本発明に係るアクチュエータ部材とラッチ部材の係合前後の概略図を示す。装置に時計回りの回転衝撃が加わった場合、慣性力により、アクチュエータ部材7が受ける角加速度101と同一の角加速度102を受けてラッチ部材1が支軸4を中心に回転する。その結果、図5に示すように、ラッチ部材1がアクチュエータ部材7を回転抑止する位置へ回転して、アクチュエータ部材7の係合部9をラッチ部材1の被係合部3がロックする。ここで、回転衝撃に対してアクチュエータ部材7とラッチ部材1に同一の角加速度を生じさせるため、アクチュエータ部材7とラッチ部材1には、それぞれの重量に応じた磁気的引力を加えている。具体的には、アクチュエータ部材7を揺動させるための永久磁石12にアクチュエータ部材7に固定された金属片10及びラッチ部材1に固定された金属片5を磁気的引力で引き付けている。
したがって、ハードディスク駆動装置の非動作時には、この磁気的引力により、アクチュエータ部材7に固定された金属片10とゴム製のアクチュエータストッパ部材11との接触が維持されており、ハードディスク駆動装置に一定の衝撃が加わった場合でも、アクチュエータ部材7がランプ部材から離脱することはない。しかし、ハードディスク駆動装置の動作時には、アクチュエータ部材7を揺動させる必要があり、磁気的引力の大きさを必要以上に大きくすることはできず、アクチュエータ部材7の揺動を行わせるモータのトルクが有効な範囲の値に磁力を設定している。そこで、磁気的引力以上の衝撃が加わった場合には、アクチュエータ部材7とラッチ部材1の係合により、離脱を防いでいる。
次に、図5の装置の反時計回りに回転衝撃が加わった場合を考えると、アクチュエータ部材7及びラッチ部材1には、それぞれ時計回りに回転する角加速度が加わる。この場合、アクチュエータ部材7はゴム製のアクチュエータストッパ部材11と接触し、ラッチ部材1はアルミ製のラッチストッパ部材6と接触しているため、それぞれアクチュエータストップ部材11及びラッチストッパ部材6から反発力を受けて、反時計回りに回転方向が変わる。
しかし、後述するように本発明のラッチ部材1は、ラッチストッパ部材6との接触部の体積や形状で反発係数を調整して、アクチュエータ部材7とアクチュエータストッパ部材11の反発係数と、ラッチ部材1とラッチストッパ部材6の反発係数を凡そ等しくし、反発力を受けて反時計回りに回転するラッチ部材1とアクチュエータ部材7に同一の角加速度を伝達している。
したがって、装置に様々な衝撃が加えられても、アクチュエータ部材7の揺動はラッチ部材1の揺動に同期して、アクチュエータ部材7の係合部9とラッチ部材1の被係合部3が係合し、アクチュエータ部材の回転を抑止するため、ランプ部材18から離脱することはない。
また、ラッチ部材1は、単一材料から形成することが可能であり、量産性や生産コストにおいても有利な効果を有している。このことは、以下に示す第1の実施形態、第2の実施形態及び第3の実施形態においても同様である。
なお、衝撃が印加されていない状態では、アクチュエータ部材7に固定された金属片10はアクチュエータ部材7を揺動させる永久磁石12との磁気的引力により、ゴム製のアクチュエータストッパ部材11と接触を維持している。一方、ラッチ部材1に固定された金属片5も永久磁石12による磁気的引力を受けて、ラッチ部材1とラッチストッパ部材6が接触を維持している。これらの磁気的引力の大きさは、アクチュエータ部材7及びラッチ部材1の重量に比例した値にすることで、反発係数が等しければ角加速度を同一にすることができる。
次に、図6に本発明に係るラッチ部材の第1の実施形態の構成を示す。図6(b)は第1の実施形態に係るラッチ部材1を支軸に垂直方向から見た側面図であり、図6(a)、(c)はそれぞれ、図6(b)を左右から見た側面図である。支軸受け2及びラッチ部材1のラッチストッパ部材との従来の接触面に接触突起部19が形成されている。この接触突起部19はラッチ部材1と同一材料で構成されている。本発明では、この接触突起部19のみがラッチストッパ部材と接触する構造である。
第1の実施形態では、接触突起部19でラッチストッパ部材と接触しているため、従来のラッチ部材に比べて、接触部近傍のラッチ部材1の体積が小さくなっている。したがって、衝撃を受けた場合には、接触突起部19が歪むため、ラッチ部材1とラッチストッパ部材の反発係数が大きくなる。すなわち、接触突起部19の体積を、アクチュエータ部材とアクチュエータストッパ部材の反発係数と、ラッチ部材1とラッチストッパ部材の反発係数を等しくすることで、装置が回転衝撃を受けた場合に、アクチュエータ部材とラッチ部材1が同一の角加速度を受けて回転し、アクチュエータ部材の係合部とラッチ部材1の被係合部3が係合してアクチュエータ部材の回転を抑止することができる。
次に、図7に本発明に係るラッチ部材の第2の実施形態の構成を示す。図7(b)は図6に示した第2の実施形態に係るラッチ部材を支軸に垂直方向から見た側面図であり、図7(a)、(c)はそれぞれ、図7(b)を左右から見た側面図である。ラッチ部材1のラッチストッパ部材との接触面に接触突起部19が形成され、さらに、ラッチ部材1に貫通孔20が形成されている。この貫通孔20を形成することで、ラッチ部材1の回転方向の厚さが、接触突起部19との結合部の方が、その結合部以外の部分よりも薄くなっている。
このように、第2の実施形態では、従来のラッチ部材に比べて、ラッチストッパ部材との接触部近傍でのラッチ部材の体積が小さくなっていることに加えて、突起部近傍でラッチ部材1が薄くなっている。したがって、衝撃を受けた場合には、接触突起部19が歪み、かつ、ラッチ部材1が撓むため、ラッチ部材1とラッチストッパ部材の反発係数が大きくなる。すなわち、接触突起部19の体積及び突起部近傍のラッチ部材1の厚さを、アクチュエータ部材7アクチュエータストッパ部材、ラッチ部材1とラッチストップ部材の反発係数を等しくすることで、装置が回転衝撃を受けた場合に、アクチュエータ部材とラッチ部材1が同一の角加速度を受けて回転し、アクチュエータ部材の係合部とラッチ部材1の被係合部3が係合してアクチュエータ部材の回転を抑止することができる。なお、貫通孔20は円形に限らず突起部から力が加わった際に、弾性係数を下げる形状であればよく、例えば、四角形等の多角形や扇型に貫通していてもよい。
次に、図8に本発明に係るラッチ部材の第3の実施形態の構成を示す。図8(b)は第3の実施形態に係るラッチ部材1を支軸に垂直方向から見た側面図であり、図8(a)、(c)はそれぞれ、図8(b)を左右から見た側面図である。ラッチ部材1のラッチストッパ部材との接触面に接触突起部19が形成され、さらに、ラッチ部材1に被係合部3が形成されている。この被係合部3を形成したことで、ラッチ部材1の回転方向の厚さが、接触突起部19との結合部の方が、その結合部以外の部分よりも薄くなっている。また、この被係合部3はアクチュエータ部材の係合部と回転衝撃を受けた際に、係合する構造をも兼ねている。
このように、第3の実施形態では、従来のラッチ部材に比べて、ラッチストッパ部材との接触部近傍のラッチ部材1の体積が小さくなっていることに加えて、突起部近傍でラッチ部材1が薄くなっている。したがって、衝撃を受けた場合には、接触突起部19が歪み、かつ、ラッチ部材1が撓むため、ラッチ部材1とラッチストッパ部材の反発係数が大きくなる。すなわち、接触突起部19の体積及び突起部近傍のラッチ部材1の厚さを、アクチュエータ部材とアクチュエータストッパ部材、ラッチ部材1とラッチストップ部材の反発係数を等しくすることで、装置が回転衝撃を受けた場合に、アクチュエータ部材とラッチ部材1が同一の角加速度を受けて回転し、アクチュエータ部材の係合部とラッチ部材1の被係合部3が係合してアクチュエータ部材の回転を抑止することができる。さらに、被係合部3がアクチュエータ部材の係合部と係合することで、アクチュエータ部材の回転抑止も確実に行うことができる。
図9に落下衝撃印加時の図8に示したラッチ部材1とアクチュエータ部材の衝撃波形を示す。横軸は落下衝撃を受けてからの経過時間(ms)を、縦軸はアクチュエータ部材及びラッチ部材の角加速度(Krad/s2)を示している。ラッチ部材1がアクチュエータ部材をロックする位置まで動作するときの衝撃波形(1a、1b)及びアクチュエータ部材7がラッチ部材1にロックされる位置まで動作するときの衝撃波形(7a、7b)について、それぞれ衝撃印加時間を0.2msec(1a、7a)、0.8msec(1b、7b)とした場合の測定結果である。ラッチ部材1とアクチュエータ部材の衝撃波形は凡そ等しくなっていることがわかる。このように、ラッチ部材1の形状、即ち接触部の体積や接触部の反発係数を変化させる様な接触部に対応した体積のラッチ部材1の形状にて反発係数を調整可能にしている。
本発明のラッチ部材1の構造を用いることで、反発係数を概ね等しく調整することができ、アクチュエータ部材及びラッチ部材1に同一の角加速度が伝達される。したがって、様々な回転衝撃に対して、アクチュエータとラッチ部材1は同期回転し、ラッチ部材1がアクチュエータ部材の回転抑止する位置へ回転して、アクチュエータ部材をロックするため、アクチュエータ部材の磁気記録媒体上への離脱を防止することができる。
(付記)
(付記1)
記録媒体と、記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部と、待機位置で該ラッチストッパ部材と接触する接触突起部とを有するラッチ部材と、を備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
(付記2)
前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする付記1に記載の記録媒体駆動装置。
(付記3)
前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする付記2に記載の記録媒体駆動装置。
(付記4)
前記ラッチ部材の空洞部が前記被係合部であることを特徴とする付記3に記載の記録媒体駆動装置。
(付記5)
記録媒体と、記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部を有し、該筐体が衝撃を受けた際に、該アクチュエータ部材の係合部が係合可能な回転角度に達する前に、該ラッチ部材の被係合部が係合可能な回転角度に達するような該ラッチストッパ部材との反発係数を有するラッチ部材と、を備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
(付記6)
前記ラッチ部材が単一材料から構成されることを特徴とする付記5に記載の記録媒体駆動装置。
(付記7)
前記ラッチ部材が接触突起部を有し、該ラッチストッパ部材と、該ラッチ部材とが、該接触突起部で接触することを特徴とする付記5又は付記6に記載の記録媒体駆動装置。
(付記8)
前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする付記7に記載の記録媒体駆動装置。
(付記9)
前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする付記8に記載の記録媒体駆動装置。
(付記10)
前記ラッチ部材の空洞部が前記被係合部であることを特徴とする付記9に記載の記録媒体駆動装置。
(付記11)
支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する記録媒体駆動装置向けラッチ部材であって、該ラッチ部材が該記録媒体駆動装置の筐体に形成されたラッチストッパ部と接する接触突起部を有することを特徴とする記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
(付記12)
前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする付記11に記載の記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
(付記13)
前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする付記12に記載の記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
従来のハードディスク駆動装置の内部構造の概略図を示す。 落下衝撃印加時の従来のラッチ部材及びアクチュエータ部材の衝撃波形を示す。 本発明のハードディスク駆動装置の内部構造の概略図を示す。 アクチュエータ部材とラッチ部材の側面図を示す。 アクチュエータ部材とラッチ部材の側面図を示す。 本発明に係るラッチ部材の第1の実施形態の側面図を示す。 本発明に係るラッチ部材の第1の実施形態の側面図を示す。 本発明に係るラッチ部材の第2の実施形態の側面図を示す。 落下衝撃印加時の第3の実施形態のラッチ部材及びアクチュエータ部材の衝撃波形を示す。
符号の説明
1ラッチ部材
2支軸受け
3被係合部
4支軸
5金属片
6ラッチストッパ部材
7アクチュエータ部材
8支軸
9係合部
10金属片
11アクチュエータストッパ部材
12永久磁石
13磁気記録媒体
14筐体
15スピンドルモータ
16サスペンション
17スライダ
18ランプ部材
19突起部
20貫通孔

Claims (10)

  1. 記録媒体と、
    記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、
    該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、
    該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、
    該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、
    該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部と、待機位置で該ラッチストッパ部材と接触する接触突起部とを有するラッチ部材と、
    を備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  2. 前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする請求項1に記載の記録媒体駆動装置。
  3. 前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、
    前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする請求項2に記載の記録媒体駆動装置。
  4. 前記ラッチ部材の空洞部が前記被係合部であることを特徴とする請求項3に記載の記録媒体駆動装置。
  5. 記録媒体と、
    記録媒体駆動装置の筐体に固定された第1の支軸及び第2の支軸と、
    該第1の支軸回りに回転動作し、係合部を有するアクチュエータ部材と、
    該アクチュエータ部材の一端に固定され、該記録媒体上を略半径方向に移動するヘッドと、
    該記録媒体駆動装置の筐体に固定されるラッチストッパ部材と、
    該第2の支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する被係合部を有し、該筐体が衝撃を受けた際に、該アクチュエータ部材の係合部が係合可能な回転角度に達する前に、該ラッチ部材の被係合部が係合可能な回転角度に達するような該ラッチストッパ部材との反発係数を有するラッチ部材と、
    を備えることを特徴とする記録媒体駆動装置。
  6. 前記ラッチ部材が接触突起部を有し、
    該ラッチストッパ部材と、該ラッチ部材とが、該接触突起部で接触することを特徴とする請求項5に記載の記録媒体駆動装置。
  7. 前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする請求項6に記載の記録媒体駆動装置。
  8. 支軸回りに回転動作し、アクチュエータ部材の回転動作を拘束する記録媒体駆動装置向けラッチ部材であって、
    該ラッチ部材が該記録媒体駆動装置の筐体に形成されたラッチストッパ部と接する接触突起部を有することを特徴とする記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
  9. 前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄いことを特徴とする請求項8に記載の記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
  10. 前記ラッチ部材に空洞部を形成することで、
    前記ラッチ部材の回転方向の厚さが、前記接触突起部との結合部の方が、該結合部以外の部分よりも薄くなっていることを特徴とする請求項9に記載の記録媒体駆動装置向けラッチ部材。
JP2007044846A 2007-02-26 2007-02-26 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材 Pending JP2008210431A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044846A JP2008210431A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材
US12/002,923 US20080204940A1 (en) 2007-02-26 2007-12-19 Recording medium drive and latch member for recording medium drive
KR1020070140260A KR20080079172A (ko) 2007-02-26 2007-12-28 기록매체 구동 장치 및 기록매체 구동 장치의 래치 부재
CNA2008100002196A CN101256806A (zh) 2007-02-26 2008-01-07 记录介质驱动器和用于记录介质驱动器的搭扣构件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007044846A JP2008210431A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008210431A true JP2008210431A (ja) 2008-09-11

Family

ID=39715604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007044846A Pending JP2008210431A (ja) 2007-02-26 2007-02-26 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20080204940A1 (ja)
JP (1) JP2008210431A (ja)
KR (1) KR20080079172A (ja)
CN (1) CN101256806A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4473924B1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-02 株式会社東芝 ディスク駆動装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100505708B1 (ko) * 2003-09-01 2005-08-03 삼성전자주식회사 디스크 드라이브의 싱글 레버형 액츄에이터 래치 장치
KR100674985B1 (ko) * 2005-07-21 2007-01-29 삼성전자주식회사 하드디스크 드라이브의 액츄에이터 래치 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080079172A (ko) 2008-08-29
CN101256806A (zh) 2008-09-03
US20080204940A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007179709A (ja) 記録媒体駆動装置および記録媒体駆動装置向けラッチ部材
JP3945713B2 (ja) ディスクドライブのアクチュエータラッチ装置およびアクチュエータラッチ方法
JP2006268983A (ja) 記録ディスク駆動装置
JP4256445B1 (ja) ディスク駆動装置
JP4333740B2 (ja) ヘッド保持部材とそれを備えたディスク装置、およびディスク装置におけるヘッド保持方法
JP2001035103A (ja) ディスク装置
JP2008210431A (ja) 記録媒体駆動装置及び記録媒体駆動装置のラッチ部材
JP2009187600A (ja) ディスク・ドライブ装置及び磁気ディスク装置
JP2007035184A (ja) 磁気ディスク装置
JPH10162519A (ja) 磁気ディスク装置
JP4348311B2 (ja) 記録ディスク駆動装置
US7408739B2 (en) Hard disk drive with disk spacer and spindle motor assembly
TWI222626B (en) Magnetic disk device
JP2006202446A (ja) 電子機器の緩衝機構およびそれを用いた携帯機器
JP2010140547A (ja) ディスク・ドライブ
JP2003208772A (ja) ディスク装置
JP2004355778A (ja) 回転円板型記憶装置
JP2007172801A (ja) 記録媒体駆動装置
KR100723502B1 (ko) 베이스 부재 및 이를 구비한 하드디스크 드라이브
JP2000222838A (ja) アクチュエータのラッチ機構およびこれを備えた記録再生装置
JP2002237161A (ja) 衝撃減衰装置を有するディスクドライブのアクチュエータ
US20050190504A1 (en) Magnetic disk apparatus
JP2002222573A (ja) 磁気ディスク装置
JP3754665B2 (ja) ロータリーアクチュエータおよびディスク装置
JP4473924B1 (ja) ディスク駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091022