JP2008203688A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008203688A
JP2008203688A JP2007041583A JP2007041583A JP2008203688A JP 2008203688 A JP2008203688 A JP 2008203688A JP 2007041583 A JP2007041583 A JP 2007041583A JP 2007041583 A JP2007041583 A JP 2007041583A JP 2008203688 A JP2008203688 A JP 2008203688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
image forming
storage unit
waste toner
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041583A
Other languages
English (en)
Inventor
Maki Sato
真樹 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007041583A priority Critical patent/JP2008203688A/ja
Publication of JP2008203688A publication Critical patent/JP2008203688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】装置を大型化することなく廃トナーの回収容量を増加するとともに、回収容器が満杯となった際の装置のダウンタイムも短縮可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】トナー貯留部21は円筒状であり、廃トナーボトル23はトナー貯留部21よりも大容量に設計されている。回収パイプ25内にはトナー貯留部21へ廃トナーを搬送する搬送スパイラル27が配置されており、回収パイプ25及び搬送スパイラル27はトナー貯留部21内部まで延在している。トナー貯留部21の下部はトナー回収容器23の上面に形成された摺動面23aに当接するように配置されており、トナー貯留部21の外周面には開口部21bが形成され、廃トナーボトル23の摺動面23aにはトナー回収口23bが開口している。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子写真プロセスを用いた複写機、プリンタ等の画像形成装置に関し、特にトナー担持体表面から除去された廃トナーの回収機構に関するものである。
コピー機、プリンタ、FAX等の電子写真方式を用いる画像形成装置においては、主に粉末の現像剤(以下、トナーという)が使用され、感光体ドラム等の像担持体上に形成された静電潜像を現像装置内のトナーによって可視化し、そのトナー像を直接或いは中間転写体を介して記録媒体上に転写した後、定着処理を行うプロセスが一般的である。このような画像形成装置においては、感光体ドラムや中間転写体表面の残留トナーを除去するためのクリーニング装置が搭載されており、クリーニング装置によって除去された残留トナーは、廃トナー回収容器内へ貯留される。所定枚数印刷後に廃トナー回収容器が満杯になると、ユーザに通知されて廃トナー回収容器の廃棄、交換が行われる。
このような廃トナー回収容器の交換方式としては、ユーザ自身が交換を行う「ユーザ交換方式」と、サービスマンによる交換を想定した「サービス交換方式」とがあった。このうち、ユーザ交換方式を採用した場合は廃トナーボトルが満杯になる都度、ユーザ自身がボトルの交換を行わなければならず、装置の操作性、使用性において問題があった。一方、サービス交換方式を採用した場合は、一定のメンテナンス周期において発生する廃トナー量に見合うだけの容積を確保した大型の廃トナー回収容器を搭載する必要があるため、装置の小型化、省スペース化の障害となっていた。
さらに、廃トナーを現像装置内へ再投入して再利用する廃トナーリサイクル方式も提案されているが、カートリッジから供給される新たなトナーに比べて電荷特性、物理特性に劣る廃トナーの混入による画像品質の劣化が問題となっていた。特に、4色のトナーを使用するフルカラー画像形成装置においては、発生する廃トナー量もモノクロ機に比べ4倍以上となるため、廃トナー回収容器もそれに見合うだけの容積を確保する必要が生じ、廃トナー回収容器の配置スペースの確保及び交換作業性の向上は大きな課題となっている。
そこで、ユーザによる廃トナー容器の交換時の操作負担を軽減するとともに、装置の小型化も実現する方法が種々提案されており、例えば特許文献1には、廃トナー回収容器内のトナーを圧縮することで廃トナーの充填密度を上げ、回収容器の小型化を図る技術が開示されている。また、特許文献2には、廃トナーの堆積高さに応じて首振り可能なレベラー部材を設けることにより、回収容器内に廃トナーを隙間無く充填する方法が開示されている。
しかし、特許文献1の方法では、回収トナー圧縮手段が回収容器の内部に配置されるため、その分だけ廃トナーの充填スペースが少なくなる上、回収容器の交換時には蓋部材と共に回収トナー圧縮手段を分離する構成のため回収容器の開口を大きくとる必要があり、廃トナーが飛散するおそれがあった。また、特許文献2の方法では、廃トナーを回収容器の隅々まで搬送できるものの、トナーを圧縮することはできないため回収容器の小型化には限界があった。
さらに、廃トナー回収容器が満杯となったときは、廃トナーのオーバーフローを防止するために回収容器の交換が行われるまで印刷を禁止するのが一般的であるが、特許文献1、2の方法では、連続印刷中に回収容器が満杯となった場合は回収容器を交換するまで印刷を再開できないため、装置の停止時間(ダウンタイム)が長くなって使い勝手が悪かった。
一方、特許文献3には、装置内部に容量の小さい回収ボトルを装着するか、容量の多い外付け回収容器(二次回収容器)を装着するかをユーザの使用頻度に応じて選択可能な画像形成装置が開示されており、画像形成ユニットと外付け回収容器との間で一時的にトナーを回収する一次回収容器を装着する構成も記載されている。しかしながら、特許文献3に記載の一次回収容器は、単に外付け回収容器までの廃トナー経路の一部を構成するものであり、二次回収容器が満杯となった時のダウンタイムを短縮するものではなかった。
特開平8−166748号公報 特開2006−133397号公報 特開2004−198789号公報
本発明は、上記問題点に鑑み、装置を大型化することなく廃トナーの回収容量を増加するとともに、回収容器が満杯となった際の装置のダウンタイムも短縮可能な画像形成装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、トナー担持体上の残留トナーを除去するクリーニング手段と、該クリーニング手段により除去された廃トナーを一時的に貯留するトナー貯留部と、該トナー貯留部の下流側に着脱可能に設けられ、前記トナー貯留部内と連通する開閉可能なトナー回収口を有する前記トナー貯留部よりも大容量のトナー回収容器と、前記トナー貯留部の満杯を検知する第1満杯検知手段と、前記トナー回収容器の満杯を検知する第2満杯検知手段と、前記トナー回収口を開閉する開閉機構と、前記第1満杯検知手段の検知結果に応じて前記開閉機構の動作を制御する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記第1満杯検知手段が前記トナー貯留部の満杯を検知するまでは前記トナー回収口を閉鎖して前記トナー貯留部へ廃トナーを貯留し、前記第1満杯検知手段が満杯を検知した時点で前記トナー回収口を開放して前記トナー貯留部内の廃トナーを前記トナー回収容器に移動させる画像形成装置である。
また本発明は、上記構成の画像形成装置において、前記トナー貯留部内の廃トナーを圧縮する圧縮装置を設けたことを特徴としている。
また本発明は、上記構成の画像形成装置において、前記圧縮装置は、前記クリーニング手段により除去された廃トナーを前記トナー貯留部に搬送する搬送スパイラルであることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の画像形成装置において、前記トナー回収容器は前記トナー貯留部の直下に当接して配置され、前記トナー回収口は前記トナー回収容器の上面に形成されることを特徴としている。
また本発明は、上記構成の画像形成装置において、前記トナー貯留部は外周面に開口部を有する円筒状であり、前記トナー回収容器の上面に形成された前記トナー貯留部の外周面と曲率の等しい摺動面に沿って回転可能としたことを特徴としている。
本発明の第1の構成によれば、トナー回収容器が満杯となり、さらにトナー貯留部が満杯となるまでは画像出力動作を継続できるため、連続印刷中にトナー回収容器が満杯となった場合でも直ちに画像出力が停止せず、装置のダウンタイムが最小限に抑えられる。
また、本発明の第2の構成によれば、上記第1の構成の画像形成装置において、トナー貯留部内の廃トナーを圧縮する圧縮装置を設けることにより、トナー回収容器にはトナー貯留部で高密度に圧縮された廃トナーが投入されるため、トナー回収容器内に回収可能なトナー重量が増加する。
また、本発明の第3の構成によれば、上記第2の構成の画像形成装置において、クリーニング手段により除去された廃トナーをトナー貯留部に搬送する搬送スパイラルを圧縮装置として利用することにより、トナー貯留部内に圧縮装置を別途設ける必要がなくなり廃トナーの充填スペースが広くなるとともに画像形成装置の構成も簡素化される。
また、本発明の第4の構成によれば、上記第2又は第3の構成の画像形成装置において、トナー回収容器をトナー貯留部の直下に配置し、トナー回収容器の上面にトナー回収口を形成することにより、トナー回収口から塊状の廃トナーがトナー回収容器内に一度に落下するため、トナー貯留部からトナー回収容器へ強制的に廃トナーを移動させる必要がなく、廃トナーの堆積高さも低く抑えることができる。
また、本発明の第5の構成によれば、上記第4の構成の画像形成装置において、トナー貯留部を外周面に開口部を有する円筒状に形成し、トナー回収容器の上面に形成されたトナー貯留部の外周面と曲率の等しい摺動面に沿って回転可能とすることにより、トナー貯留部を回転させるだけでトナー回収口の開閉が可能となり、開口部からのトナー漏れも防止できる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。図1は、本発明の画像形成装置の概略断面図である。画像形成装置100本体内には4つの画像形成部Pa、Pb、Pc及びPdが、搬送方向上流側(図1では右側)から順に配設されている。これらの画像形成部Pa〜Pdは、異なる4色(マゼンタ、シアン、イエロー及びブラック)の画像に対応して設けられており、それぞれ帯電、露光、現像及び転写の各工程によりマゼンタ、シアン、イエロー及びブラックの画像を順次形成する。
この画像形成部Pa〜Pdには、各色の可視像(トナー像)を担持する感光体ドラム1a、1b、1c及び1dが配設されており、これらの感光体ドラム1a〜1d上に形成されたトナー像が、駆動手段(図示せず)により図1において時計回りに回転しながら各画像形成部に隣接して移動する中間転写ベルト8上に順次転写(一次転写)された後、二次転写ローラ9において用紙P上に一度に転写(二次転写)され、さらに、定着部7において用紙P上に定着された後、装置本体より排出される構成となっている。感光体ドラム1a〜1dを図1において反時計回りに回転させながら、各感光体ドラム1a〜1dに対する画像形成プロセスが実行される。
トナー像が転写される用紙Pは、装置下部の用紙カセット16内に収容されており、給紙ローラ12a及びレジストローラ対12bを介して二次転写ローラ9へと搬送される。中間転写ベルト8には誘電体樹脂製のシートが用いられ、その両端部を互いに重ね合わせて接合しエンドレス形状にしたベルトや、継ぎ目を有しない(シームレス)ベルトが用いられる。また、二次転写ローラ9の下流側には中間転写ベルト8表面に残存するトナーを除去するためのブレード状のベルトクリーナ19が配置されている。
次に、画像形成部Pa〜Pdについて説明する。回転自在に配設された感光体ドラム1a〜1dの周囲及び下方には、感光体ドラム1a〜1dを帯電させる帯電器2a、2b、2c及び2dと、各感光体ドラム1a〜1dに画像情報を露光する露光ユニット4と、感光体ドラム1a〜1d上にトナー像を形成する現像ユニット3a、3b、3c及び3dと、感光体ドラム1a〜1d上に残留した現像剤(トナー)を除去するクリーニング部5a、5b、5c及び5dが設けられている。
ユーザにより画像形成開始が入力されると、先ず、帯電器2a〜2dによって感光体ドラム1a〜1dの表面を一様に帯電させ、次いで露光ユニット4によって光照射し、各感光体ドラム1a〜1d上に画像信号に応じた静電潜像を形成する。現像ユニット3a〜3dは、感光体ドラム1a〜1dに対向配置された現像ローラ(現像剤担持体)を備え、それぞれマゼンタ、シアン、イエロー及びブラックの各色のトナーがトナーカートリッジ(図示せず)によって所定量充填されている。このトナーは、現像ユニット3a〜3dの現像ローラにより感光体ドラム1a〜1d上に供給され、静電的に付着することにより、露光ユニット4からの露光により形成された静電潜像に応じたトナー像が形成される。
そして、中間転写ベルト8に所定の転写電圧で電界が付与された後、一次転写ローラ6a〜6dにより感光体ドラム1a〜1d上のマゼンタ、シアン、イエロー、及びブラックのトナー像が中間転写ベルト8上に一次転写される。これらの4色の画像は、所定のフルカラー画像形成のために予め定められた所定の位置関係をもって形成される。その後、引き続き行われる新たな静電潜像の形成に備え、感光体ドラム1a〜1dの表面に残留したトナーがクリーニング部5a〜5dにより除去される。
中間転写ベルト8は、従動ローラ10、駆動ローラ11及びテンションローラ20に掛け渡されており、駆動モータ(図示せず)による駆動ローラ11の回転に伴い中間転写ベルト8が時計回りに回転を開始すると、用紙Pがレジストローラ12bから所定のタイミングで中間転写ベルト8に隣接して設けられた二次転写ローラ9へ搬送され、中間転写ベルト8とのニップ部(二次転写ニップ部)において用紙P上にフルカラー画像が二次転写される。トナー像が転写された用紙Pは定着部7へと搬送される。
定着部7に搬送された用紙Pは、定着ローラ対13のニップ部(定着ニップ部)を通過する際に加熱及び加圧されてトナー像が用紙Pの表面に定着され、所定のフルカラー画像が形成される。フルカラー画像が形成された用紙Pは、複数方向に分岐した分岐部14によって搬送方向が振り分けられる。用紙Pの片面のみに画像を形成する場合は、そのまま排出ローラ15によって排出トレイ17に排出される。
一方、用紙Pの両面に画像を形成する場合は、定着部7を通過した用紙Pの一部を一旦排出ローラ15から装置外部にまで突出させる。その後、用紙Pは排出ローラ15を逆回転させることにより分岐部14で用紙搬送路18に振り分けられ、画像面を反転させた状態で二次転写ローラ9に再搬送される。そして、中間転写ベルト8上に形成された次の画像が二次転写ローラ9により用紙Pの画像が形成されていない面に転写され、定着部7に搬送されてトナー像が定着された後、排出トレイ17に排出される。
また、装置の下部には、廃トナーを一時的に貯留するトナー貯留部21と、トナー貯留部21の直下に着脱可能に連結された廃トナーボトル23とから成るトナー回収機構が配置されている。トナー貯留部21及び第2廃トナーボトル23は、回収パイプ25(図2参照)を介してクリーニング部5a〜5d及びベルトクリーナ19に連結されている。
図2は、本発明の画像形成装置に用いられるトナー回収機構を図1の左側から見た側面図であり、図3は、トナー回収機構の正面図である。図1と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。回収パイプ25は、クリーニング部5a〜5d、及びベルトクリーナ19(いずれも図1参照)からトナー貯留部21へ廃トナーを搬送する搬送経路であり、回収パイプ25内にはスパイラル駆動モータ37(図5参照)により回転する搬送スパイラル27が配置されている。回収パイプ25及び搬送スパイラル27はL字状に湾曲してトナー貯留部21の後面に連結され、トナー貯留部21内部まで延在している。廃トナーボトル23は、トナー貯留部21に一時貯留された廃トナーを複数回にわたって回収し保管しておく役割を果たすものであるため、トナー貯留部21よりも大容量に設計されている。
トナー貯留部21は円筒状であり、トナー貯留部21の下部がトナー回収容器23の上面に形成された摺動面23aに当接するように配置されている。トナー貯留部21の外周面には開口部21bが形成されており、廃トナーボトル23の摺動面23aにはトナー回収口23bが開口している。また、トナー貯留部21は、中心軸21aに固定された従動プーリ29aと、トナー貯留部駆動モータ30の駆動出力軸に固定された駆動プーリ29bと、従動プーリ29a及び駆動プーリ29bに掛け渡された無端状ベルト31により回転可能に構成されている。
図4は、トナー回収機構の正面断面図(図2のAA′断面)である。トナー貯留部21内に廃トナーが貯留されている状態では、図4(a)のように開口部21bはトナー回収口23bと重ならない位置にある。そして、トナー貯留部21内の廃トナーを廃トナーボトル23に移動させる場合は、図4(b)のように開口部21bがトナー回収口23bに重なる位置までトナー貯留部21を回転させることにより、廃トナーは開口部21b及びトナー回収口23bを通過して廃トナーボトル23内に落下する。
ここで、トナー貯留部21内の廃トナーの残留、及び廃トナー内の異物によるトナー詰まり(ブロッキング)を防止するためには、開口部21b及びトナー回収口23bをできるだけ大きく取ることが好ましい。そのため、図2に示すように、開口部21bはトナー貯留部21の長手方向全域に亘って開口しており、トナー回収口23bも開口部21bと略同一の大きさに形成されている。
なお、摺動面23aはトナー貯留部21の外周面と曲率が等しくなるように設計されているため、トナー貯留部21が回転しても開口部21bと摺動面23aとの密着状態は保持される。従って、開口部21bからの廃トナー漏れが発生するおそれはない。
図2に戻って、トナー貯留部21の廃トナー搬送方向上流側(図2の左側)の端部近傍には、トナー貯留部21内の廃トナー量が満杯であるか否かを検知する第1満杯検知センサ33が配置されており、廃トナーボトル23の上端部近傍には、廃トナーボトル23内の廃トナー量が満杯であるか否かを検知する第2満杯検知センサ35が配置されている。
第1満杯検知センサ33としては、廃トナー量の増加に伴う透磁率の変化をトナー貯留部21の外側から検知する透磁率センサ等が用いられる。また、廃トナーの貯留による衝撃や振動を電気信号として取り出す圧電センサをトナー貯留部21の内側に配置しても良い。なお、第1満杯検知センサ33を設ける代わりに、例えば画像出力時の平均印字率と積算印刷枚数とを用いて発生する廃トナー量を算出し、算出結果に基づいてトナー貯留部21の満杯時期を予測するようにしても良い。
また、第2廃トナーボトル23は満杯となった後は廃棄、交換されるため、第2満杯検知センサ35は容器の外部から廃トナー量を検知可能であることが好ましい。例えば、上述したような透磁率センサの他、廃トナーボトル23を揺動可能な台座上に載置するとともに、廃トナーボトル23の重量変化による台座の揺動をPI(フォトインタラプタ)センサを用いて検知する方法等が挙げられる。
図5は、本発明の画像形成装置の制御経路を説明するためのブロック図である。図1〜図3と共通する部分には同一の符号を付して説明を省略する。なお、画像形成装置100を使用する上で装置各部の様々な制御がなされるため、画像形成装置100全体の制御手段は複雑なものとなる。そこで、ここでは廃トナーの回収制御に必要となる部分についてのみ説明する。
制御部40は、中央演算処理装置としてのCPU(Central Processing Unit)41、読み出し専用の記憶部であるROM(Read Only Memory)42、読み書き自在の記憶部であるRAM(Random Access Memory)43、一時的に画像データ等を記憶する一時記憶部44、画像形成装置100内の各装置に制御信号を送信したり操作部50からの入力信号を受信したりする複数のI/F(インターフェイス)45を少なくとも備えている。第1満杯検知センサ33及び第2満杯検知センサ35からの検知信号は、I/F45を介して制御部40内のCPU41に送信される。
ROM42には、画像形成装置100の制御用プログラムや、制御上の必要な数値等、画像形成装置100の使用中に変更されることがないようなデータ等が収められている。RAM43には、画像形成装置100の制御途中で発生した必要なデータや、画像形成装置100の制御に一時的に必要となるデータ等が記憶される。
また、制御部40は、画像形成装置100における各部分、装置に対し、CPU41からI/F45を通じて制御信号を送信する。また、各部分、装置からその状態を示す信号や入力信号が、I/F45を通じてCPU41に送信される。制御部40が制御する各部分、装置としては、例えば、操作部50、画像形成部Pa〜Pd、トナー貯留部駆動モータ30、スパイラル駆動モータ37等が挙げられる。なお、本発明におけるトナー貯留部21及び廃トナーボトル23への廃トナーの回収制御の内容は後述する。
操作部50には、液晶表示部51、各種の状態を示すLED52、テンキー53が設けられており、ユーザは操作部50を操作して指示を入力することで、画像形成装置100の各種の設定をし、画像形成等の各種機能を実行させる。液晶表示部51は、画像形成装置100の状態を示したり、画像形成状況や印刷部数を表示したり、タッチパネルとして、両面印刷や白黒反転等の機能や倍率設定、濃度設定など各種設定を行えるようになっている。テンキー53は、印刷部数の設定や、画像形成装置100がFAX機能も有する場合に相手方のFAX番号を入力等するためのものである。
その他、操作部50には、画像形成を開始するようにユーザが指示するスタートボタン、画像形成を中止する際等に使用するストップ/クリアボタン、画像形成装置100の各種設定をデフォルト状態にする際に使用するリセットボタン等が設けられている。
次に、図1〜図5を参照しながら本発明の画像形成装置における廃トナーの回収動作について説明する。ユーザが操作部50を操作することにより印刷が開始されると、制御部40はI/F45を介してスパイラル駆動モータ37に制御信号を送信して搬送スパイラル27を回転させる。クリーニング部5a〜5dにより感光体ドラム1a〜1d上から掻き取られた廃トナー、及びベルトクリーナ19により中間転写ベルト8上から掻き取られた廃トナーは、それぞれ回収パイプ25を通過してトナー貯留部21内に搬送され、トナー貯留部21内まで延在する搬送スパイラル27により搬送方向下流側(図2の右方向)に順次圧縮して貯留される。この動作は第1満杯検知センサ33がトナー貯留部21の満杯を検知するまで継続される。
第1満杯検知センサ33がトナー貯留部21の満杯を検知すると、検知信号がI/F45を介して制御部40内のCPU41に送信される。制御部40は受信した検知信号に基づきI/F45を介してトナー貯留部駆動モータ30に制御信号を送信し、トナー貯留部21を廃トナーボトル23の摺動面23aに沿って所定量だけ回転させる。
これにより、トナー貯留部21の開口部21bが摺動面23aにより閉鎖されている図4(a)の状態から、開口部21bがトナー回収口23bに重なる図4(b)の状態となり、トナー貯留部21内で圧縮された高密度の廃トナーが廃トナーボトル23内に落下する。その後、トナー貯留部駆動モータ30を逆回転させてトナー貯留部21を再び図4(a)の状態に戻し、トナー貯留部21への廃トナーの貯留を再開する。この動作は第2満杯検知センサ35が廃トナーボトル23の満杯を検知するまで継続され、第2満杯検知センサ35が廃トナーボトル23の満杯を検知すると、操作部50内の液晶表示部51に廃トナーボトル23の交換を促すメッセージが表示される。
上記の廃トナー回収制御を行うことにより、廃トナーボトル23にはトナー貯留部21で高密度に圧縮された廃トナーが投入されるため、廃トナーを圧縮しない場合に比べて回収可能なトナー重量が増加する。また廃トナーを圧縮せずに自然落下させた場合、廃トナーボトル23内に円錐状に堆積していくが、本発明では塊状の廃トナーを一度に落下させるため廃トナーの堆積高さを低く抑えることができ、廃トナーボトル23内の充填スペースを有効に使用した廃トナーの回収が可能となる。従って、廃トナーボトル23の容量を必要以上に大きくする必要がなく、画像形成装置の小型化、省スペース化に寄与する。
また、廃トナーに異物が混入した場合でも、開口部21b及びトナー回収口23bを大きく取れるため、廃トナーの回収経路中におけるトナー詰まりの発生を低減することができる。さらに、廃トナーボトル23が満杯となった時点で手元に交換用の廃トナーボトルが準備できていない場合でも、トナー貯留部21が満杯となるまでは画像出力動作を継続できる。従って、連続印刷中に廃トナーボトル23が満杯となっても画像出力が停止せず、装置のダウンタイムが最小限に抑えられる。
なお、ここではトナー貯留部駆動モータ30、プーリ29a、29b、及び無端状ベルト31で構成される開閉機構を用いてトナー貯留部21を回転することにより、摺動面23aで開口部21bを開閉することとしたが、例えば図6に示すように、開口部21bとトナー回収口23bの間に摺動可能なシャッタ部材47を配置し、第1満杯検知センサ33の検知結果に応じてシャッタ部材47の開閉を制御する構成としても良い。
その他本発明は、上記各実施形態に限定されず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば上記実施形態においては、トナー貯留部21内に延在する搬送スパイラル27を用いてトナー貯留部21内の廃トナーを圧縮する構成としたが、トナー貯留部21に圧縮装置を別途設けても良い。
また、本発明は図1に示したようなタンデム型のカラー画像形成装置に限られるものではなく、ロータリー方式のカラー複写機及びプリンタ、モノクロ複写機、モノクロプリンタ、デジタル複合機、ファクシミリ等の、廃トナーの回収機構を有する種々の画像形成装置に適用できるのはもちろんである。
本発明は、トナー担持体上の残留トナーを除去するクリーニング手段と、該クリーニング手段により除去された廃トナーを一時的に貯留するトナー貯留部と、該トナー貯留部の下流側に着脱可能に設けられ、トナー貯留部内と連通する開閉可能なトナー回収口を有するトナー貯留部よりも大容量のトナー回収容器と、トナー貯留部の満杯を検知する第1満杯検知手段と、トナー回収容器の満杯を検知する第2満杯検知手段と、トナー回収口を開閉する開閉機構と、第1満杯検知手段の検知結果に応じて開閉機構の動作を制御する制御手段と、を備え、制御手段は、第1満杯検知手段がトナー貯留部の満杯を検知するまではトナー回収口を閉鎖してトナー貯留部へ廃トナーを貯留し、第1満杯検知手段が満杯を検知した時点でトナー回収口を開放してトナー貯留部内の廃トナーをトナー回収容器に移動させる画像形成装置である。
これにより、連続印刷中にトナー回収容器が満杯となってもトナー回収容器の交換を先送りにして画像出力を継続可能となるため、装置のダウンタイムが低減された画像形成効率の高い画像形成装置を提供することができる。
また、トナー貯留部内の廃トナーを圧縮する圧縮装置を設けたので、トナー回収容器の小型化、省スペース化を実現した画像形成装置となる。このとき、廃トナー搬送用の搬送スパイラルを圧縮装置として利用することにより、トナー貯留部内の廃トナーの充填スペースが広くなるとともに装置の構成も簡素化される。
また、トナー回収容器をトナー貯留部の直下に配置し、トナー回収容器の上面にトナー回収口を形成したので、トナー貯留部からトナー回収容器へ強制的に廃トナーを移動させる必要がなく、廃トナーの堆積高さも低く抑えることができる。このとき、トナー回収容器の上面を円筒状のトナー貯留部の外周面と曲率の等しい摺動面とし、トナー貯留部を回転させてトナー回収口を開閉させるようにすれば、開閉機構の構成が簡単になるとともに開口部からのトナー漏れも防止できる。
は、本発明の画像形成装置の構成を示す概略断面図である。 は、本発明の画像形成装置に用いられるトナー回収機構の側面図である。 は、本発明の画像形成装置に用いられるトナー回収機構の正面図である。 は、本発明の画像形成装置に用いられるトナー回収機構の正面断面図である。 は、本発明の画像形成装置の制御経路を説明するためのブロック図である。 は、トナー回収口の開閉機構の他の構成例を示す正面断面図である。
符号の説明
Pa〜Pd 画像形成部
1a〜1d 感光体ドラム(トナー担持体)
5a〜5d クリーニング部(クリーニング手段)
8 中間転写ベルト(トナー担持体)
19 ベルトクリーナ(クリーニング手段)
21 トナー貯留部
23 廃トナーボトル(トナー回収容器)
23a 摺動面
23b トナー回収口
25 回収パイプ
27 搬送スパイラル(圧縮装置)
29a 従動プーリ
29b 駆動プーリ
30 トナー貯留部駆動モータ
31 無端状ベルト
33 第1満杯検知センサ(第1満杯検知手段)
35 第2満杯検知センサ(第2満杯検知手段)
37 スパイラル駆動モータ
40 制御部(制御手段)
47 シャッタ部材(開閉機構)
50 操作部
51 液晶表示部
100 画像形成装置

Claims (5)

  1. トナー担持体上の残留トナーを除去するクリーニング手段と、
    該クリーニング手段により除去された廃トナーを一時的に貯留するトナー貯留部と、
    該トナー貯留部の下流側に着脱可能に設けられ、前記トナー貯留部内と連通する開閉可能なトナー回収口を有する前記トナー貯留部よりも大容量のトナー回収容器と、
    前記トナー貯留部の満杯を検知する第1満杯検知手段と、
    前記トナー回収容器の満杯を検知する第2満杯検知手段と、
    前記トナー回収口を開閉する開閉機構と、
    前記第1満杯検知手段の検知結果に応じて前記開閉機構の動作を制御する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記第1満杯検知手段が前記トナー貯留部の満杯を検知するまでは前記トナー回収口を閉鎖して前記トナー貯留部へ廃トナーを貯留し、前記第1満杯検知手段が満杯を検知した時点で前記トナー回収口を開放して前記トナー貯留部内の廃トナーを前記トナー回収容器に移動させることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トナー貯留部内の廃トナーを圧縮する圧縮装置を設けたことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記圧縮装置は、前記クリーニング手段により除去された廃トナーを前記トナー貯留部に搬送する搬送スパイラルであることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記トナー回収容器は前記トナー貯留部の直下に配置され、前記トナー回収口は前記トナー回収容器の上面に形成されることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記トナー貯留部は外周面に開口部を有する円筒状であり、前記トナー回収容器の上面に形成された前記トナー貯留部の外周面と曲率の等しい摺動面に沿って回転可能としたことを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
JP2007041583A 2007-02-22 2007-02-22 画像形成装置 Pending JP2008203688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041583A JP2008203688A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041583A JP2008203688A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008203688A true JP2008203688A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39781234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041583A Pending JP2008203688A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008203688A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215593A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014178657A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 回収現像剤容器及び画像形成装置
JP2016197186A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 コニカミノルタ株式会社 トナー回収装置及び画像形成装置
JP2016200673A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110133979A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 东芝泰格有限公司 废调色剂收容容器以及图像形成装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011215593A (ja) * 2010-03-17 2011-10-27 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2014178657A (ja) * 2013-03-15 2014-09-25 Canon Inc 回収現像剤容器及び画像形成装置
JP2016197186A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 コニカミノルタ株式会社 トナー回収装置及び画像形成装置
JP2016200673A (ja) * 2015-04-08 2016-12-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN110133979A (zh) * 2018-02-08 2019-08-16 东芝泰格有限公司 废调色剂收容容器以及图像形成装置
JP2019139026A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 株式会社東芝 廃トナー収容容器および画像形成装置
JP7068844B2 (ja) 2018-02-08 2022-05-17 株式会社東芝 廃トナー収容容器および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267012B2 (ja) 廃トナー回収容器とクリーニングユニット並びに画像形成装置
EP1398675B1 (en) Waste toner collecting device
JP4716762B2 (ja) 廃トナー回収装置
WO2012176722A1 (ja) 画像形成装置
JP2008203688A (ja) 画像形成装置
US11960233B2 (en) Image forming apparatus having residual toner collecting containers
JP4844222B2 (ja) トナーカートリッジ
JP5907613B2 (ja) 回収トナー容器及び画像形成装置
JP2009204678A (ja) 画像形成装置
JP2008203811A (ja) 画像形成装置
JP3902381B2 (ja) 画像形成装置
JP2007219372A (ja) 画像形成装置
JP2007057614A (ja) 画像形成装置
JP5948455B2 (ja) 画像形成装置およびそれに使用される廃トナー回収容器
JP3948410B2 (ja) 画像形成装置、およびトナーボトル
JP7423695B2 (ja) 画像形成装置
JP2009048112A (ja) 画像形成装置における廃棄トナーの搬送制御方法および画像形成装置
JP5954019B2 (ja) 画像形成装置
JP2007003592A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5433551B2 (ja) 画像形成装置
JP2010256741A (ja) ドラムユニット及びこれを搭載した画像形成装置
JP2008209783A (ja) トナー回収装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2008203751A (ja) 画像形成装置
JP2009163099A (ja) 画像形成装置
JP2003330342A (ja) 画像形成装置