JP2008202355A - 建築用板材 - Google Patents

建築用板材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008202355A
JP2008202355A JP2007041586A JP2007041586A JP2008202355A JP 2008202355 A JP2008202355 A JP 2008202355A JP 2007041586 A JP2007041586 A JP 2007041586A JP 2007041586 A JP2007041586 A JP 2007041586A JP 2008202355 A JP2008202355 A JP 2008202355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
board
cut
contraction
surface material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007041586A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomokage Komori
智景 小森
Kazunari Naito
和成 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2007041586A priority Critical patent/JP2008202355A/ja
Publication of JP2008202355A publication Critical patent/JP2008202355A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】収縮率の大きい材料を基板として採用できるように工夫した建築用板材を提供する。
【解決手段】基板1に表面材2を接着して形成される建築用板材であって、前記基板1と表面材2は、基板1の方が表面材2よりも収縮率の大きな材料であり、基板1には、長さ方向に対する収縮吸収部1a,1bが形成されている。基板1として、安価であるが収縮率の大きな材料(MDFやパーチクルボード等)を用い、表面材2として、高価であるが収縮率の小さな材料(WPC等)を用いることで、総合的に建築用板材を安価にするとともに、収縮率の大きな材料である基板1には、長さ方向に対する収縮吸収部1a,1bを形成することで、建築用板材の反りを抑制できるようになる。
【選択図】図1

Description

本発明は、建築用板材に関する。
従来、基板(合板)の表面に表面材を接着するとともに、基板の裏面に、多数本の切溝を形成した建築用板材(床材)がある(特許文献1参照)。
前記のような切溝は、基板と表面材とが収縮率が異なることに起因する建築用板材の反りを抑制するために形成されているものである。
ところで、一般的な建築用板材では、表面材の収縮率よりも基板(合板)の収縮率の方が小さく、剛性も基板の方が大きいことから、結果として、前記のような切溝を形成しなくても、建築用板材の反りは実用的な範囲に収まっていることが多い。
特開平2−311659号公報
しかしながら、基板として一般的に用いられるWPC(Wood Plastic Combination)は、表面材として一般的用いられるMDF(Medium Density Fiberboard)やパーチクルボードと比べて、収縮率は小さいが高価であり、逆に、MDFやパーチクルボードは安価である代わりに収縮率が大きいので、建築用板材の基板としては、目隙や反りが生じやすい安価なMDFやパーチクルボードを採用できないという不具合があった。
なお、WPCは、木材組織の空隙部等にプラスチックを注入・充填して、硬化させた板材である。また、MDFやパーチクルボードは、木材原料を小片またはそれ以下の要素に細分化し、これを接着剤等の結合剤によって再構成した板材である。
本発明は、前記問題を解消するためになされたもので、収縮率の大きい材料を基板として採用できるように工夫した建築用板材を提供することを目的とするものである。
前記課題を解決するために、本発明は、基板に表面材を接着して形成される建築用板材であって、前記基板と表面材は、基板の方が表面材よりも収縮率の大きな材料であり、基板には、長さ方向に対する収縮吸収部が形成されていることを特徴とする建築用板材を提供するものである。
請求項2のように、前記収縮吸収部は、基板の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に基板を切断する切断部であり、各切断隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材が充填されていることが好ましい。
請求項3のように、基板の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に延在する切り込み部であり、各切り込み隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材が充填されていることが好ましい。
請求項4のように、前記表面材は、基板の表面と、この表面に隣接する少なくとも一方の面とに接着され、表面材の接着面の基板の角に相当する部分は、V字状にカットされていることが好ましい。
本発明によれば、基板として、安価であるが収縮率の大きな材料(MDFやパーチクルボード等)を用い、表面材として、高価であるが収縮率の小さな材料(WPC等)を用いることで、総合的に建築用板材を安価にするとともに、収縮率の大きな材料である基板には、長さ方向に対する収縮吸収部を形成することで、建築用板材の反りを抑制できるようになる。
請求項2によれば、各切断隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材を充填することで、切断された各片がばらばらにならずに、基板の一体化形状を維持できるので、取り扱いが容易になる。
請求項3によれば、各切り込み隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材を充填することで、切り込みに起因する基板の反りが抑制されるようになる。
請求項4によれば、V字状カットによって、表面材を基板の角に沿わせて綺麗に折り曲げることができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。
図2(a)に示すように、基板1は、例えば、縦横が6尺・3尺(1.8m×0.9m)、厚みが6mmの長方形状の定寸であって、安価であるが収縮率の大きな材料(MDFやパーチクルボード等)を用いている。
なお、基板1の製造時および後述する表面材2の接着時は、基板1および表面材2は、縦方向に連続した長尺物であって、表面材2の接着後に、建築用板材(床材や壁材等)として要求される定寸に切断するようになっている。
図2(b)に示すように、基板1には、基板1の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に基板1を切断する切断部(収縮吸収部)1aが形成されている〔図3(b)参照〕。そして、図4(c)に詳細に示すように、各切断隙間に、柔軟性と接着性とを有する、例えばウレタン樹脂またはシリコン樹脂等の充填材4が充填されている。
または、図2(c)に示すように、基板1には、基板1の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に延在する切り込み部(収縮吸収部)1bが形成されている。そして、図4(d)に詳細に示すように、各切り込み隙間に、柔軟性と接着性とを有する、例えばウレタン樹脂またはシリコン樹脂等の充填材4が充填されている。この切り込み部1bは、基板1の表面1cから裏面1d側に向かうように切り込まれて、裏面に切り込みが見えないようにしている〔図3(c)参照〕。
図1(a)および図4(a)に示すように、表面材2は、基板1の表面1cと、その隣接する一方の側面1eとに対応する幅に形成され、厚みが2〜3mmであって、高価であるが収縮率の小さな材料(WPC等)を用いている。
表面材2は、図1(a)および図3(a)のように、基板1の表面1cと一方の側面1eとに接続剤で接着されるようになる。
図4(a)(b)に示すように、表面材2の接着面2aの基板1の角に相当する部分には、V字状カット2bが形成されている。
前記のように、建築用板材を構成すれば、基板1として、安価であるが収縮率の大きな材料(MDFやパーチクルボード等)を用い、表面材2として、高価であるが収縮率の小さな材料(WPC等)を用いることで、総合的に建築用板材を安価にするとともに、収縮率の大きな材料である基板1には、長さ方向に対する収縮吸収部である切断部1aまたは切り込み部1bを形成することで、建築用板材の反りを抑制できるようになる。
また、基板1に切断部1aを形成した場合、各切断隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材4を充填したから、切断された各片がばらばらにならずに、基板の一体化形状を維持できるので、取り扱いが容易になる。
さらに、基板1に切り込み部1b形成した場合、各切り込み隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材4を充填したから、切り込みに起因する基板1の反りが抑制されるようになる。
また、表面材2の接着面2aの基板1の角に相当する部分に、V字状カット2bを形成したから、V字状カット2bによって、表面材2を基板1の角に沿わせて綺麗に折り曲げることができる。
前記実施形態は、基板1の表面1cと一方の側面1eとに表面材2を接着したものであったが、図1(b)のように、基板1の表面1cと両方の側面1e,1fとに表面材2を接着、または、図1(c)のように、基板1の表面1cと両方の側面1e,1fと裏面1dの一部とに表面材2を接着、さらに、図1(d)のように、基板1の表面1cと両方の側面1e,1fと裏面1dの全部とに表面材2を接着することもできる。
本発明の実施形態に係る建築用板材であり、(a)〜(d)は、それぞれ表面材の形状が異なる斜視図である。 本発明の実施形態に係る基板であり、(a)は収縮吸収部を形成する前の斜視図、(b)は切断部(収縮吸収部)を形成した後の斜視図、(c)は切り込み部(収縮吸収部)を形成した後の斜視図である。 本発明の実施形態に係る建築用板材であり、(a)は斜視図、(b)は基板に切断部を形成した側面図、(c)は基板に切り込み部を形成した側面図である。 (a)は本発明の実施形態に係る表面材の斜視図、(b)は(a)の要部拡大図、(c)は本発明の実施形態に係る基板の切断部の拡大断面図、(d)は本発明の実施形態に係る基板の切り込み部の拡大断面図である。
符号の説明
1 基板
1a 切断部(収縮吸収部)
1b 切り込み部(収縮吸収部)
1c 表面
1d 裏面
1e,1f 側面
2 表面材
2a 接着面
2b V字状カット
4 充填材

Claims (4)

  1. 基板に表面材を接着して形成される建築用板材であって、
    前記基板と表面材は、基板の方が表面材よりも収縮率の大きな材料であり、基板には、長さ方向に対する収縮吸収部が形成されていることを特徴とする建築用板材。
  2. 前記収縮吸収部は、基板の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に基板を切断する切断部であり、各切断隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材が充填されていることを特徴とする請求項1に記載の建築用板材。
  3. 前記収縮吸収部は、基板の長さ方向に所定の間隔で、幅方向に延在する切り込み部であり、各切り込み隙間に、柔軟性と接着性とを有する充填材が充填されていることを特徴とする請求項1に記載の建築用板材。
  4. 前記表面材は、基板の表面と、この表面に隣接する少なくとも一方の面とに接着され、表面材の接着面の基板の角に相当する部分は、V字状にカットされていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の建築用板材。
JP2007041586A 2007-02-22 2007-02-22 建築用板材 Pending JP2008202355A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041586A JP2008202355A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 建築用板材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007041586A JP2008202355A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 建築用板材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008202355A true JP2008202355A (ja) 2008-09-04

Family

ID=39780137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041586A Pending JP2008202355A (ja) 2007-02-22 2007-02-22 建築用板材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008202355A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102504557A (zh) * 2011-10-08 2012-06-20 福建农林大学 一种低密度木塑复合刨花板及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102504557A (zh) * 2011-10-08 2012-06-20 福建农林大学 一种低密度木塑复合刨花板及其制造方法
CN102504557B (zh) * 2011-10-08 2013-10-23 福建农林大学 一种低密度木塑复合刨花板及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11939765B2 (en) Sound damping wallboard and method of forming a sound damping wallboard
CN101688400A (zh) 地板固定结构
ES2557326T3 (es) Procedimiento para la fabricación de un panel, en particular un panel de suelo, y panel, en particular panel de suelo
JP2008202355A (ja) 建築用板材
JP6722163B2 (ja) 装飾用不燃性角材及びその製造方法
JP4367373B2 (ja) 床材の接合構造
WO2015065170A1 (en) Foldable structural plate element
JP6807731B2 (ja) 棚板の固定構造および棚板の施工方法
JP5039584B2 (ja) 建具用パネル
JP2005126989A (ja) 伸縮防止床材
JP2004060153A (ja) 養生ボード及び床面の養生方法
JP2006083587A (ja) 幅木およびそれを用いた防音床
JP3870181B2 (ja) 建具
JP2006316404A (ja) 板材による平面構造
JP2007237703A (ja) 化粧板及び建具
JP2003343160A (ja) 框状部材
JP2002349049A (ja) 床材及び床構造
JP2009052209A (ja) サンドイッチパネルの製造方法
JP2001334509A (ja) 竹網補強木チップボード
JP2023065576A (ja) 入隅作製用の面材
JP2005146588A (ja) 連結式トラスパネル型芯材とその組立体
JP5173620B2 (ja) 表面シートの接合構造
JP2006090095A (ja) 床構造
JP2006063556A (ja) 石製タイル材
JP2006274756A (ja) 額縁構造戸板