JP2008198410A - フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ - Google Patents

フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2008198410A
JP2008198410A JP2007030041A JP2007030041A JP2008198410A JP 2008198410 A JP2008198410 A JP 2008198410A JP 2007030041 A JP2007030041 A JP 2007030041A JP 2007030041 A JP2007030041 A JP 2007030041A JP 2008198410 A JP2008198410 A JP 2008198410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flat harness
harness
connector
flexible flat
terminal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007030041A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Nakamura
嘉宏 中村
Tsutomu Koda
勉 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2007030041A priority Critical patent/JP2008198410A/ja
Publication of JP2008198410A publication Critical patent/JP2008198410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】高い可撓性を維持し優れた防水性を実現し被水環境下でも良好な耐久性を有するフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタを提供する。
【解決手段】フレキシブルフラットハーネス10は、FPC20と、FPC20の端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずにFPC20を収容する弾性および防水性を有する弾性保護部材30とを備える。弾性保護部材30は、FPC20の端末部近傍にて防水コネクタ90の端末部挿入口91が形成されたハーネス側接続部92の外周表面側に嵌合されて接続固定される。弾性保護部材30と防水コネクタ90は、弾性保護部材30のフラットハーネス収容空間29側に突出するように形成された係合凸部39がハーネス側接続部92の外周表面に形成された係合凹部93に係合することにより確実に固定される。
【選択図】図1

Description

本発明は、フレキシブルプリント基板(Flexible Printed Circuit:FPC)やフレキシブルフラットケーブル(Flexible Flat Cable:FFC)などによって構成されるフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタに関し、特に防水性に優れた構造を有するフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタに関する。
自動車やOA機器などの配線には、一般的に複数の電線を束ねた構造のワイヤハーネスが多く用いられているが、近年、配線の高密度化の要請などにより、より軽量かつ薄型で高密度化が可能なフレキシブルプリント基板(FPC)やフレキシブルフラットケーブル(FFC)を配線部材として利用したフレキシブルフラットハーネスが多用されるようになってきた。
このようなフレキシブルフラットハーネスのうち、例えばFPCは絶縁樹脂からなるベースフィルムの片面に圧延銅箔などを積層した銅張積層板にエッチングなどにより導体パターンからなる配線を形成し、カバーレイなどの保護フィルムで被覆した構造からなる。また、例えばFFCは矩形断面や丸形断面を有する配線を平面状に並設して各配線の周囲を絶縁被覆で覆った構造からなる。
そして、これらFPCやFFCなどからなるフレキシブルフラットハーネスをハーネスとして用いたコネクタには、例えば、子ハウジングが端子支持部を有し、端子支持部が接続端子をその先端部および基端部を外側に突出させた状態で支持し、この端子支持部の基端側にヒンジを介して蓋体が開閉自在に設けられたものがある。
このコネクタの蓋体は、フレキシブルフラットハーネスの端末部と接続端子の基端部との接続部をその接続方向の両側から覆うとともに挟持し、蓋体の対向面の外縁部には、吸水テープがそれぞれ設けられており、吸水テープは、吸水・膨張することにより蓋体の内部を密閉するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。
また、コネクタの嵌合部にFPCのシール体を嵌合して、このFPCの接点部を圧接端子に接続した場合に、シール体に形成された係止突起部をコネクタに形成された係止孔部に係脱可能に係止するようにして、コネクタへの水分の浸入を防止するように構成したものも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2005−347143号公報 特開2001−155815号公報
しかしながら、上述した特許文献1および特許文献2に開示されている従来のコネクタでは、吸水性のある材料からなる絶縁フィルムにより構成されているFPCが、そのまま剥き出しの状態でハーネスとして用いられているため、被水環境において用いられると機械的特性、電気的特性および絶縁特性などの各特性が著しく低下してしまうおそれがあるという問題がある。また、長時間にわたり被水環境に曝されると、FPCの導体パターンが腐食してしまい、断線や短絡などの不具合が生じてしまうおそれがあるという問題がある。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたもので、高い可撓性を維持したまま防水性に優れ、被水環境下でも良好な耐久性を有するフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタを提供することを目的とする。
本発明に係るフレキシブルフラットハーネスは、複数の導体を平面状に並設し各導体の周囲に絶縁被覆が備えられた構造からなるフラットハーネスと、該フラットハーネスの端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずに前記フラットハーネスを収容するフラットハーネス収容空間が形成された弾性および防水性を有する弾性保護部材とを備えたことを特徴とする。
本発明に係るフレキシブルフラットハーネスは、以上のように構成することにより、被水環境下にて吸水し易く腐食し易い構造のフラットハーネスが弾性および防水性を有する弾性保護部材のフラットハーネス収容空間に収容されて端末部を除く表面が少なくとも覆われているため、高い可撓性を維持したまま優れた防水性を実現し被水環境下でも良好な耐久性を有することができるようになる。
前記弾性保護部材は、例えば前記フラットハーネスの端末部近傍にて、該フラットハーネスの端末部が挿入されるコネクタハウジングの端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定される。
また、前記弾性保護部材は、例えば前記フラットハーネスの端末部近傍にて、前記ハーネス側接続部の周壁外表面に形成された凹状の係合凹部に係合する前記フラットハーネス収容空間側に内面から突出するように形成された係合凸部を有し、該係合凹部に該係合凸部を係合させることにより該コネクタハウジングに接続固定される。
また、前記弾性保護部材は、例えば前記フラットハーネスのいずれか一方の表面側に配置された部分に前記フラットハーネス収容空間と外部とを連通する該弾性保護部材の厚さ方向に貫通形成された穴部を有するとともに、前記フラットハーネスのいずれか他方の表面側に配置された部分の該フラットハーネスの幅方向縦断面形状が外表面が山型となるように形成されている。
さらに、前記弾性保護部材は、例えば前記フラットハーネスの端末部近傍に、該フラットハーネスの端末部が挿入された前記コネクタハウジングがさらに挿通される部材のコネクタ挿入穴を塞ぐ形状のグロメットが一体成形されている。
前記フラットハーネスは、例えば端末部に前記コネクタハウジングに形成されたランスと係合する係止孔を有する。
また、前記弾性保護部材は、例えば外表面に複数の電線を束ねた構造からなるワイヤハーネスを覆い前記フラットハーネスに沿って収容するワイヤハーネス収容空間を有するハーネス収容部をさらに備える。
また、前記フラットハーネスは、例えば筐体に収容された電気部品から帯状に外部に延出する構造からなり、前記弾性保護部材は、例えば前記筐体に形成された凸状の該フラットハーネスの延出口の周壁外表面を覆うように嵌合されて該筐体に接続固定されるとともに、当該フラットハーネスの端末部が挿入されるコネクタハウジングの端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定される。
なお、前記弾性保護部材は、例えばゴムまたはエラストマーからなる。
本発明に係るフレキシブルフラットハーネス用コネクタは、複数の導体を平面状に並設し各導体の周囲に絶縁被覆が備えられた構造からなるフラットハーネスと、該フラットハーネスの端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずに前記フラットハーネスを収容するフラットハーネス収容空間が形成された弾性および防水性を有する弾性保護部材と、該弾性保護部材が接続固定されるとともに前記フラットハーネスの端末部が収容されるコネクタハウジングとを備えたことを特徴とする。
本発明に係るフレキシブルフラットハーネス用コネクタは、以上のように構成することにより、被水環境下にて吸水し易く腐食し易い構造のフラットハーネスが弾性および防水性を有する弾性保護部材のフラットハーネス収容空間に収容されて端末部を除く表面が少なくとも覆われて、この弾性保護部材がコネクタハウジングに接続固定されているため、高い可撓性を維持したまま優れた防水性を実現し被水環境下でも良好な耐久性を有することができるようになる。
前記コネクタハウジングは、例えば前記フラットハーネスの端末部が挿入される端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部を有し、前記弾性保護部材は、例えば前記フラットハーネスの端末部近傍にて、前記ハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定される。
また、前記コネクタハウジングは、例えば前記ハーネス側接続部の周壁外表面に形成された凹状の係合凹部を有し、前記弾性保護部材は、例えば前記係合凹部に係合する前記フラットハーネス収容空間側に内面から突出するように形成された係合凸部を有し、該係合凹部に該係合凸部を係合させることにより該コネクタハウジングに接続固定される。
本発明によれば、高い可撓性を維持したまま優れた防水性を実現し被水環境下でも良好な耐久性を有するフレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタを提供することができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図、図2は図1のA−A’断面図、図3は図1のB−B’断面図、図4は図1のC−C’断面図、図5は図4の変形例を示す断面図である。
図1〜図4に示すように、フレキシブルフラットハーネス用コネクタ1は、フレキシブルフラットハーネス10と、このフレキシブルフラットハーネス10の端末部にそれぞれ取り付けられる複数の防水コネクタ90とを備えて構成されている。フレキシブルフラットハーネス10は、本例ではFPC20と、このFPC20の端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、この表面を内面に密着させずにFPC20を収容するフラットハーネス収容空間29が形成された弾性および防水性を有する弾性保護部材30とから構成されている。
フレキシブルフラットハーネス10のFPC20は、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリイミド(PI)、ポリオレフィン(PO)、液晶ポリマー(LCP)などからなる絶縁性を有する絶縁フィルム21(図4参照)の上に、金、銀、銅あるいは炭素などによる導体パターンからなる複数の配線22を形成してなる。
そして、FPC20は、これら絶縁フィルム21および配線22の上を電気的絶縁性を有する合成樹脂などからなるカバーレイ23でさらに覆った構造からなる。なお、FPC20が絶縁フィルム21の両面に配線22を有するような構造である場合は、カバーレイ23は、両面の絶縁フィルム21および配線22をそれぞれ覆うように形成されるとよい。
一方、複数の防水コネクタ90は、それぞれ例えば樹脂成形部材からなり、後端側にフレキシブルフラットハーネス10の端末部が挿入される端末部挿入口91を有する凸状のハーネス側接続部92を備えるとともに、前端側に他のコネクタ99(図2参照)が嵌合するコネクタ嵌合穴94を備え、他のコネクタ99に備えられた配線98とフレキシブルフラットハーネス10のFPC20の配線22とを内部において電気的に接続する。
この場合、他のコネクタ99の内部には、例えば配線98の導体98aと接続されてFPC20の配線22と直接接続される接続端子80が備えられている。ここで、接続端子80は、FPC20の配線22と接続される筒形の先端接続部81と、配線98の導体98aと圧接などにより接続される導体接続部82と、配線98を被覆ごと接続端子80に固定するための固定部83とを備えて構成されている。
そして、接続端子80の先端接続部81には、内部にFPC20の配線22と接触する弾性接触片84が形成されている。この接続端子80は、先端接続部81に形成された係止孔81aが他のコネクタ99に形成されたランス99bと係合することにより他のコネクタ99内に係止固定されている。
また、複数の防水コネクタ90のハーネス側接続部92の周壁外表面には、後述する弾性保護部材30に形成された複数の係合凸部39が係合する凹みからなる係合凹部93が複数形成されるとともに、コネクタ嵌合穴94には、FPC20の端末部を防水コネクタ90に係止固定するためのランス95(図3参照)がそれぞれ設けられている。さらに、各防水コネクタ90には、他のコネクタ99に設けられた係止片99aと係合してコネクタ同士の抜けを防止するための係合部96がそれぞれ設けられている。
なお、フレキシブルフラットハーネス10のFPC20は、各端末部においては、カバーレイ23が除去されて配線22が剥き出しの露出した状態に形成されており、例えば防水コネクタ90の内部に備えられた接続端子(図示せず)と容易に接合したり、露出した配線22を、上述したように直接接続端子80と接続して接続端子の代わりとして利用したりすることができるように構成されている。また、FPC20の各端末部の幅方向両端近傍には、上述した防水コネクタ90のランス95と係合し、コネクタ内での端末部の位置決めなどを行うための係止孔24がそれぞれ形成されている。
フレキシブルフラットハーネス10の弾性保護部材30は、例えばゴム(シリコンゴム、NBR、EPDM、フッ素ゴム、クロロプレンなど)やエラストマーなどからなり、絶縁性、弾性および防水性を備え、FPC20の各端末部を除く表面を少なくとも覆った構造からなる。すなわち、弾性保護部材30は、FPC20が挿通されるフラットハーネス収容空間29を内部に有し、FPC20と密着(接着)しない状態でFPC20の表面を覆っている。また、弾性保護部材30は、FPC20の端末部を含む全体を覆うように構成されていてもよい。
この弾性保護部材30は、FPC20の各端末部近傍にて、防水コネクタ90のハーネス側接続部92の周壁外表面を覆うように嵌合されて防水コネクタ90に接続固定される構造を備えており、嵌合時にハーネス側接続部92の係合凹部93と対応する位置には、フラットハーネス収容空間29側に内面から突出する係合凸部39が形成されている。したがって、これら係合凹部93と係合凸部39とを係合することで、弾性保護部材30が防水コネクタ90から不用意に外れないように係止された状態で接続固定される。
また、弾性保護部材30は、例えばFPC20の絶縁フィルム21側に配置された部分に、フラットハーネス収容空間29と外部とを連通する弾性保護部材30の厚さ方向に貫通形成された水抜き用の穴部38を有する。この穴部38によって、防水コネクタ90と弾性保護部材30との嵌合部分などから水分が浸入した場合であっても、フラットハーネス収容空間29内の水分は外部に排出されることとなる。
さらに、弾性保護部材30は、例えばFPC20のカバーレイ23側に配置された部分のFPC20の幅方向縦断面形状が外表面が山型となるように肉厚に形成されている。このように構成されることにより、フレキシブルフラットハーネス10を幅方向が水平方向で厚さ方向が上下方向となるように配置した場合(図1など参照)であっても、弾性保護部材30のカバーレイ23側に配置された部分の外表面に水分が溜まって機械的応力がFPC20に掛かることによる不具合を効果的に防止することができる。
なお、上述したFPC20の代わりに、図5に示すように、FFC25を用いてフレキシブルフラットハーネス10を構成するようにしてもよい。この場合、FFC25は、例えば並設された矩形断面状の平形導体による配線22の周囲をラミネートなどにより絶縁被覆26で覆った構造からなり、上記FPC20と同様に可撓性を備えるためフレキシブルフラットハーネス10には好適である。
このように構成されたフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1では、フレキシブルフラットハーネス10のFPC20が、少なくとも端末部を除くその表面を覆うとともに内部にFPC20の表面を内面に接着させずに収容するフラットハーネス収容空間29を有する弾性保護部材30により覆われて収容され、この弾性保護部材30が防水コネクタ90に係合凸部39と係合凹部93とを係合することにより嵌合状態で接続固定される構造を実現する。このため、高い可撓性を維持したまま優れた防水性を実現するとともに、被水環境下でも良好な耐久性を有することができる。
また、弾性保護部材30のフラットハーネス収容空間29内に水分が入ってしまった場合であっても、弾性保護部材30に形成された穴部38から水分を外部に排出することができるので、やはり被水環境下でも良好な耐久性を実現することが可能となる。
なお、フレキシブルフラットハーネス用コネクタ1のフレキシブルフラットハーネス10では、例えばFPC20の絶縁フィルム21がポリイミド(PI)により構成されている場合は、吸水率が1.3〜2.9%程度で、ポリエチレンテレフタレート(PET)により構成されている場合は、0.5%程度となるが、このフレキシブルフラットハーネス10ではFPC20は吸水しない構造を実現する。
また、FPC20の絶縁フィルム21がポリイミド(PI)により構成されている場合は、伸び率が45〜80%程度で、ポリエチレンテレフタレート(PET)により構成されている場合は、120%程度となるが、本例のフレキシブルフラットハーネス10では弾性保護部材30が伸びに優れた材料(伸び率150%程度)からなるため、PIやPETのみの場合と比べて屈曲性はさほど損なわれない。
これにより、本例のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1を水に曝されるような被水環境下にて使用した場合であっても、吸水や腐食し易いFPC20が弾性保護部材30により覆われて露出することなく、フラットハーネス収容空間29内に水分が浸入した場合であっても穴部38を介して排出することができるので、ハーネスの可撓性を維持したまま高い防水性および優れた耐久性を実現することができる。
図6は、本発明の第2の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。なお、以降において、既に説明した部分と重複する箇所には同一の符号を付して説明を省略する。図6に示すように、このフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Aにおいて、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1と相違する点は、フレキシブルフラットハーネス10Aの弾性保護部材30Aの構成である。
この弾性保護部材30Aには、FPC20の各端末部近傍に、FPC20の端末部が収容されて弾性保護部材30Aが接続固定された防水コネクタ90がさらに挿通される部材(例えば、車両ドア部材など)のコネクタ挿入穴(図示せず)を塞ぐ形状のグロメット70がそれぞれ一体成形されている。
各グロメット70は、部材のコネクタ挿入穴へ防水コネクタ90を挿通した際に、コネクタ挿入穴の両側の開口周縁部にそれぞれ密着してコネクタ挿入穴を塞ぐように取り付けられる蓋状のストッパ片71,72をそれぞれ有する構造からなる。本例のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Aでは、弾性保護部材30Aがこのようなグロメット70を備えるため、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1の作用や効果に加えて、車両ドア部材などの部材にフレキシブルフラットハーネス10Aが確実に固定される構造を実現することができる。
図7は、本発明の第3の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。図7に示すように、このフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Bにおいて、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1,1Aと相違する点は、フレキシブルフラットハーネス10Bの構成である。
このフレキシブルフラットハーネス10Bは、FPC20とともに複数の電線を束ねた構造のワイヤハーネス19をさらに備え、弾性保護部材30Bの外表面にこのワイヤハーネス19をFPC20に沿って収容するワイヤハーネス収容空間17を有するハーネス収容部16が形成された構造を備えている。
このワイヤハーネス19は、ハーネス収容部16のワイヤハーネス収容空間17に挿通されて弾性保護部材30とともに配線される。ワイヤハーネス19の各端末部には、コネクタ18がそれぞれ接続されており、FPC20により電気的に接続を図る電気部品以外の電気的接続をも可能とすることができる。本例のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Bでは、フレキシブルフラットハーネス10Bがこのような構造からなるため、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1の作用や効果に加えて、複数の電気的接続を一つのフレキシブルフラットハーネス10Bで図ることができる構造を実現する。
図8は、本発明の第4の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。図8に示すように、このフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Cにおいて、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1,1A,1Bと相違する点は、フレキシブルフラットハーネス10Cの構成である。
このフレキシブルフラットハーネス10Cは、上述したフレキシブルフラットハーネス1A,1Bの特徴点をすべて具備した構成となっており、ワイヤハーネス19と、弾性保護部材30のハーネス収容部16およびグロメット70とが備えられている。したがって、本例のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Cでは、フレキシブルフラットハーネス10Cがこのような構造からなるため、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1の作用や効果に加えて、車両ドア部材などの部材にフレキシブルフラットハーネス10Cが確実に固定されるとともに、複数の電気的接続を一つのフレキシブルフラットハーネス10Cで図ることができる構造を実現することができる。
図9は、本発明の第5の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。図9に示すように、このフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Dにおいて、上述したフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1,1A,1B,1Cと相違する点は、フレキシブルフラットハーネス10DのFPC20Aの構成である。
このフレキシブルフラットハーネス10Dは、例えばFPC20Aが筐体であるリアコンビランプユニット60内に収められた電気部品(図示せず)から帯状に外部に延出された構造からなるとともに、弾性保護部材30がリアコンビランプユニット60と防水コネクタ90とにそれぞれ接続固定されて構成されている。
リアコンビランプユニット60のFPC20Aの延出口62は、筐体表面から外部に突出する形状で形成されており、この延出口62は、リアコンビランプユニット60の内部からFPC20Aを外部に挿通する挿通空間61と、周壁外表面に設けられた係合凹部63とを有する構造からなる。したがって、本例のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ1Dでは、リアコンビランプユニット60から延出されたFPC20Aを弾性保護部材30が覆うとともに、この弾性保護部材30の端部がそれぞれリアコンビランプユニット60の延出口62と防水コネクタ90のハーネス側接続部92に嵌合されて接続固定されるため、電気部品やモジュール部品などの電気的接続に関しても、ハーネスの可撓性を維持したまま高い防水性および優れた耐久性を実現することが可能となる。
本発明の第1の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。 図1のA−A’断面図である。 図1のB−B’断面図である。 図1のC−C’断面図である。 図4の変形例を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。 本発明の第3の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。 本発明の第4の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。 本発明の第5の実施形態に係るフレキシブルフラットハーネスを用いたフレキシブルフラットハーネス用コネクタの例を一部を分解した状態で示す斜視図である。
符号の説明
1,1A,1B,1C,1D…フレキシブルフラットハーネス用コネクタ、10,10A,10B,10C,10D…フレキシブルフラットハーネス、16…ハーネス収容部、17…ワイヤハーネス収容空間、18…コネクタ、19…ワイヤハーネス、20,20A…FPC、21…絶縁フィルム、22…配線、23…カバーレイ、24…係止孔、25…FFC、26…絶縁被覆、29…フラットハーネス収容空間、30,30A,30B,30C…弾性保護部材、38…穴部、39…係合凸部、70…グロメット、71,72…ストッパ片、80…接続端子、81…先端接続部、82…導体接続部、83…固定部、84…弾性接触片、90…防水コネクタ、91…端末部挿入口、92…ハーネス側接続部、93…係合凹部。

Claims (12)

  1. 複数の導体を平面状に並設し各導体の周囲に絶縁被覆が備えられた構造からなるフラットハーネスと、
    該フラットハーネスの端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずに前記フラットハーネスを収容するフラットハーネス収容空間が形成された弾性および防水性を有する弾性保護部材とを備えた
    ことを特徴とするフレキシブルフラットハーネス。
  2. 前記弾性保護部材は、前記フラットハーネスの端末部近傍にて、該フラットハーネスの端末部が挿入されるコネクタハウジングの端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定されることを特徴とする請求項1記載のフレキシブルフラットハーネス。
  3. 前記弾性保護部材は、前記フラットハーネスの端末部近傍にて、前記ハーネス側接続部の周壁外表面に形成された凹状の係合凹部に係合する前記フラットハーネス収容空間側に内面から突出するように形成された係合凸部を有し、該係合凹部に該係合凸部を係合させることにより該コネクタハウジングに接続固定されることを特徴とする請求項2記載のフレキシブルフラットハーネス。
  4. 前記弾性保護部材は、前記フラットハーネスのいずれか一方の表面側に配置された部分に前記フラットハーネス収容空間と外部とを連通する該弾性保護部材の厚さ方向に貫通形成された穴部を有するとともに、前記フラットハーネスのいずれか他方の表面側に配置された部分の該フラットハーネスの幅方向縦断面形状が外表面が山型となるように形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項記載のフレキシブルフラットハーネス。
  5. 前記弾性保護部材は、前記フラットハーネスの端末部近傍に、該フラットハーネスの端末部が挿入された前記コネクタハウジングがさらに挿通される部材のコネクタ挿入穴を塞ぐ形状のグロメットが一体成形されていることを特徴とする請求項2〜4のいずれか1項記載のフレキシブルフラットハーネス。
  6. 前記フラットハーネスは、端末部に前記コネクタハウジングに形成されたランスと係合する係止孔を有することを特徴とする請求項2〜5のいずれか1項記載のフレキシブルフラットハーネス。
  7. 前記弾性保護部材は、外表面に複数の電線を束ねた構造からなるワイヤハーネスを覆い前記フラットハーネスに沿って収容するワイヤハーネス収容空間を有するハーネス収容部をさらに備えることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項記載のフレキシブルフラットハーネス。
  8. 前記フラットハーネスは、筐体に収容された電気部品から帯状に外部に延出する構造からなり、
    前記弾性保護部材は、前記筐体に形成された凸状の該フラットハーネスの延出口の周壁外表面を覆うように嵌合されて該筐体に接続固定されるとともに、当該フラットハーネスの端末部が挿入されるコネクタハウジングの端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定されることを特徴とする請求項1記載のフレキシブルフラットハーネス。
  9. 前記弾性保護部材は、ゴムまたはエラストマーからなることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項記載のフレキシブルフラットハーネス。
  10. 複数の導体を平面状に並設し各導体の周囲に絶縁被覆が備えられた構造からなるフラットハーネスと、
    該フラットハーネスの端末部を除く表面を少なくとも覆うとともに、その表面を内面に接着させずに前記フラットハーネスを収容するフラットハーネス収容空間が形成された弾性および防水性を有する弾性保護部材と、
    該弾性保護部材が接続固定されるとともに前記フラットハーネスの端末部が収容されるコネクタハウジングとを備えた
    ことを特徴とするフレキシブルフラットハーネス用コネクタ。
  11. 前記コネクタハウジングは、前記フラットハーネスの端末部が挿入される端末部挿入口が形成された凸状のハーネス側接続部を有し、
    前記弾性保護部材は、前記フラットハーネスの端末部近傍にて、前記ハーネス側接続部の周壁外表面を覆うように嵌合されて該コネクタハウジングに接続固定されることを特徴とする請求項10記載のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ。
  12. 前記コネクタハウジングは、前記ハーネス側接続部の周壁外表面に形成された凹状の係合凹部を有し、
    前記弾性保護部材は、前記係合凹部に係合する前記フラットハーネス収容空間側に内面から突出するように形成された係合凸部を有し、該係合凹部に該係合凸部を係合させることにより該コネクタハウジングに接続固定されることを特徴とする請求項11記載のフレキシブルフラットハーネス用コネクタ。
JP2007030041A 2007-02-09 2007-02-09 フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ Pending JP2008198410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030041A JP2008198410A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007030041A JP2008198410A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008198410A true JP2008198410A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39757163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007030041A Pending JP2008198410A (ja) 2007-02-09 2007-02-09 フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008198410A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076857A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fukuda Denshi Co Ltd フレキシブル導体用コネクタ
JP2012049072A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびコネクタの製造方法
JP2013026181A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 細径ケーブルハーネス
CN113412020A (zh) * 2021-06-18 2021-09-17 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种仿形束线装置
CN113594747A (zh) * 2021-07-29 2021-11-02 昆山金鹏电子有限公司 一种高密度柔性线路板
WO2022209626A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 住友電装株式会社 配線部材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011076857A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Fukuda Denshi Co Ltd フレキシブル導体用コネクタ
JP2012049072A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタおよびコネクタの製造方法
JP2013026181A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 細径ケーブルハーネス
WO2022209626A1 (ja) * 2021-03-29 2022-10-06 住友電装株式会社 配線部材
CN113412020A (zh) * 2021-06-18 2021-09-17 浪潮电子信息产业股份有限公司 一种仿形束线装置
CN113594747A (zh) * 2021-07-29 2021-11-02 昆山金鹏电子有限公司 一种高密度柔性线路板
CN113594747B (zh) * 2021-07-29 2024-01-26 昆山金鹏电子有限公司 一种高密度柔性线路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5736137B2 (ja) フラットケーブル用コネクタ
US9343725B2 (en) Bus bar module and power supply unit
JP2008198410A (ja) フレキシブルフラットハーネスおよびフレキシブルフラットハーネス用コネクタ
JP2008171596A (ja) フレキシブルフラットハーネスおよびその製造方法
KR101413845B1 (ko) 방수 커넥터
WO2011093242A1 (ja) コネクタ
JP2008186706A (ja) フラットハーネス用コネクタ
JP2008171597A (ja) フレキシブルフラットハーネスおよびその製造方法
US9263823B2 (en) Lever connector
US9011174B2 (en) Connector with cable protecting projection
JP5336263B2 (ja) コネクタ
JP2007287380A (ja) 両面fpc/ffc用コネクタ
US7901219B2 (en) Connecting structure for accessory device and cable, waterproofing structure for accessory device, and mounting structure for accessory device
JP2008176977A (ja) 防水コネクタおよびその製造方法ならびにコネクタの防水構造
JP2004119294A (ja) シール材の固定構造
KR20160095386A (ko) 도어모듈의 와이어링 하네스 어셈블리
KR20140074533A (ko) 와이어하네스의 커넥터 체결구조
JP5203071B2 (ja) コネクタ及びその組立方法
JP2008077916A (ja) コネクタ
JP2008192545A (ja) フレキシブル基板ケーブル用防水コネクタ
JP4220750B2 (ja) 補機のケーブル接続構造及び防水構造
JP2541071Y2 (ja) フラットケーブルコネクタ
JP5634835B2 (ja) ドア用ハーネス
JP2007012627A (ja) 配線材の配索構造
JP2004327174A (ja) 防水コネクタ