JP2008197934A - 操作者判別方法 - Google Patents

操作者判別方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008197934A
JP2008197934A JP2007032805A JP2007032805A JP2008197934A JP 2008197934 A JP2008197934 A JP 2008197934A JP 2007032805 A JP2007032805 A JP 2007032805A JP 2007032805 A JP2007032805 A JP 2007032805A JP 2008197934 A JP2008197934 A JP 2008197934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operator
touch panel
capacitance
driver
panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007032805A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Yoshida
力 美田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Calsonic Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Calsonic Kansei Corp filed Critical Calsonic Kansei Corp
Priority to JP2007032805A priority Critical patent/JP2008197934A/ja
Priority to US12/068,870 priority patent/US20080192024A1/en
Publication of JP2008197934A publication Critical patent/JP2008197934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • B60K35/10
    • B60K35/29
    • B60K35/654
    • B60K35/656
    • B60K2360/143
    • B60K2360/1438
    • B60K2360/1442
    • B60K2360/197
    • B60K2360/199
    • B60K2360/48

Abstract

【課題】 赤外線センサなどの別ユニットを必要とせず、簡単で安価なシステムで操作者判別をすることができる操作者判別方法を提供すること。
【解決手段】 タッチパネル2の一部表面に接触させる操作入力動作に対して、複数の位置で静電容量の変化を検出し、位置情報を伴う入力検出を行うタッチパネル部12において、操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、タッチパネル部12の対向する2方向のどちらから操作しているかを操作者判別部132で判別するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、2方向から入力操作を行う機器における操作者判別方法の技術分野に属する。
従来では、ユーザーの手元に操作用のタッチパッドが設置され、ディスプレーには、ユーザーが所望の命令や情報を入力するための1つ以上のGUI部品が表示され、ユーザーがGUI部品を選択するためにタッチパッド上に手を載せると、タッチパッドは、手との接触領域を示す接触位置データを出力し、タッチパッドから出力された接触位置データから手形状モデルの画像が作成され、ディスプレーに表示され、ユーザーは、ディスプレーに表示された手形状のモデルの画像を見ながら、手形状モデルの指先が所望のGUI部品上に来るように手を移動させてからタッチパッドを押すようにしている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2006−72854号公報(第2−26頁、全図)
しかしながら、従来にあっては、操作者の手の形状を事前に登録・認識する必要があり、そのための記憶回路部や演算処理部が必要とあり、システムとして複雑になり、また、手の形状や手の置き方等、個人差が生じるために誤作動の可能性があり、さらに、操作者判別機能を、赤外線センサをスイッチ及び操作パネル等の近傍に設置して、操作者の指・腕を検知してその操作者が運転者か同乗者かを判別して、操作制限を実施しているが、赤外線センサ等のユニットを配置するための場所が必要となってしまっていた。
本発明は、上記問題点に着目してなされたもので、その目的とするところは、赤外線センサなどの別ユニットを必要とせず、簡単で安価なシステムで操作者判別をすることができる操作者判別方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明では、パネルの一部表面に接触させる操作入力動作に対して、複数の位置で静電容量の変化を検出し、位置情報を伴う入力検出を行うタッチパネルにおいて、操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、前記タッチパネルの対向する2方向のどちらから操作しているかを判別するようにした、ことを特徴とする。
よって、本発明にあっては、赤外線センサなどの別ユニットを必要とせず、簡単で安価なシステムで操作者判別をすることができる。
以下、本発明の操作者判別方法を実現する実施の形態を、請求項1,2,3に係る発明に対応する実施例1及び実施例2に基づいて説明する。
まず、構成を説明する。
図1は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネル部の説明図である。図2は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネルの構造と検出状態を示す説明図である。
実施例1の操作者判別装置1のタッチパネル部12は、図1、図2に示すようにタッチパネル2と複数の電極3、センサ回路4からなる。
タッチパネル2は、図2に示すように、操作入力の際に操作者が指で触れる入力を行うものである。
タッチパネル2の下方には、図1に示すように、複数の電極3が行列状に配置され、センサ回路4に電気的に接続されている。
次に、操作者判別装置の制御ブロック構成について説明する。
図3は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の制御ブロック構成を示す図である。
操作者判別装置1の制御ブロック構成は、表示部11、タッチパネル部(操作部)12、制御部13、車両走行状態判断部14からなる。
表示部11は、タッチパネル2を略透明な素材にして、その下方のLCDで画像を表示するものである。
タッチパネル部12は、操作入力を行う部分であり、表示部11の表示と重ねた位置を検出することで、位置や選択、決定等の操作入力を行うものである。
制御部13は、座標検出部131、操作者判別部132、操作内容決定部133からなり、表示に合わせた、操作入力内容の判別、操作者の判断を行う。
座標検出部131は、タッチパネル部12からの入力を処理して、入力座標を決定する。
操作者判別部132は、タッチパネル部12からの入力を処理して、操作者の判別を行う。
操作内容決定部133は、座標検出部131の検出結果、操作者判別部132の判別結果、車両走行状態判断部14の判断結果から、操作内容を決定する。
車両走行状態判断部14は、車両装置から取得する情報に基づいて、車両が停止しているか、走行中であるかなどの車両走行状態を判断する。
作用を説明する。
[操作者を判別する操作入力作用]
図4は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作者判別状態の説明図である。
実施例1では、各電極3の静電容量値を読み取り、指、手とタッチパネル2との距離の違いにより発生する静電容量の差を演算して、指、手の進入方向を操作者判別部132により判断する。
この操作者判断では、静電容量の変化を読むため、タッチパネル2に触れる前に、その侵入方向を判断することができる。
図2に示すように、操作者の指がタッチパネル2の近づくと、当然に指先をタッチパネル2に近づけて行くことになり、指先に対して、根元側から見ると、指先へ行くに従って、タッチパネル2に近づく動作となる。
そのため、タッチパネル2の上方に位置する指を検知する複数の電極3では、より指先側が上方に位置する方が、近くに位置することになり、検出値となる静電容量は大きくなる。そして、指先が上方に位置する電極3が最も静電容量が大きくなる。つまりピーク値となる(図2参照)。
よって、図2に示すような検出値の波形を得る場合には、タッチパネル2の左側から指、手が侵入してきていると判断できる。このように、例えばセンターコンソールのように、運転席と助手席の間に位置するタッチパネル2の場合には、左右方向を認識すればよく、行列方向に配置した複数の電極3のX方向のみ読み取れば、操作者判別が行えることになる。
さらに、詳細に説明する。
図4は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作者判別状態の説明図である。
タッチパネル2において、左右方向の位置をXn、上下方向または前後方向の位置をYnとする。左右方向については、左右の中央をX0とする。
すると、例えば左側、つまり助手席側から指がタッチパネル2の上方に侵入し、指先がタッチパネル2に接触しようとすると、複数左右方向に配置した電極3により、タッチパネル2の中央、X0より左側に、山形の出力波形を得ることになる(図4(b)参照)。これにより、左側、つまり助手席側から操作していることが判断できる。
また、右側、つまり運転手側から指がタッチパネル2の上方に侵入し、指先がタッチパネル2に接触しようとすると、複数左右方向に配置した電極3により、タッチパネル2の中央、X0より右側に、山形の出力波形を得ることになる(図4(c)参照)。これにより、右側、つまり運転席側から操作していることが判断できる。
なお、この実施例1の操作者判別は、操作者の指先がタッチパネル2に接触する前に判断できる点が有利である。そのため、このタッチパネル2への接触操作時の検出感度レベルに対して、接触操作直前の操作者判別の場合には、検出感度レベルを上げるようにして、2段階のレベルで、操作者判別と操作入力を使い分けるようにしてもよい。
[操作直前の操作者判別による車両装置の制御]
実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置により、運転席と助手席の間に設けたタッチパネル部12及び表示部11により、ナビゲーション装置の表示と操作、オーディオやエアコン等の操作を行う場合について説明する。
図5〜図15は実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。
(α)画面中に表示と操作用の表示の両方がある場合
例えば、表示画面上に操作用のタッチパネル2が配備され、表示されたアイコンに操作者が指を触れる動作をすると同時にタッチパネル2に触れることになり、続けて色々な設定、操作を行う表示と操作が一体のシステム(図5参照)について説明する。
この場合に、助手席側からタッチパネル2にて、空調の操作をしようとすると表示画面を遮ってしまうため、ドライバが必要とするナビゲーション情報を得られなくなってしまう(図6参照)。
これに対して、実施例1では、助手席側から指をタッチパネル2に近づけることにより、操作者の判別が操作者判別部132により行われるため、表示内容とアイコン位置を変更することにより、助手席側からは操作がしやすくなり、ドライバからは、ナビゲーション情報を操作する手や指が遮ることがなくなり、ドライバが必要とするナビゲーション情報を良好に提供することができる(図7参照)。
(β)ドライバの走行中の操作禁止について
次に、例えば、ドライバが走行中にナビゲーション操作をする場合があるが、走行視界へ集中するよう、走行中は操作できないよう設定され、車両が停止状態で操作できるよう設定されている(図8参照)。なお、助手席からの操作も同様の設定である。この場合について説明する。
これに対して、実施例1では、助手席からの操作に限って操作ができるように設定することが、操作者の確実な判別により可能となる。
そうすれば、走行中であっても、ドライバからの口頭による指示で各種設定が可能である。よって、よりドライバが快適に運転できるよう支援することができる(図9参照)。
(γ)操作用の各種アイコンを非表示にしている場合について
次に、例えば表示が煩雑にならないように、各種アイコンを非表示にしている場合について説明する。この場合には、画面の任意の位置を触るか、予め画面の外側にあるボタンを押すことでメニューが表示されるものについて説明する(図10参照)。
これに対して、実施例1では、検出感度を2段階にすることにより、タッチパネル2の表面から離れた位置で手、指を感知することができるため、あらためてタッチパネル2の近くに操作者を感知するためのセンサを配備する必要はなくなる(図11参照)。そして、助手席側で表面から離れた位置で手、指を感知し、表示画面のしかも助手席側にアイコンを表示することができ、ドライバから表示画面を遮ることなく各種操作を行うことができる(図12、図13参照)。
運転席側についても同様である(図14参照)。
さらに、アイコン等を必要時のみ表示させ、操作の入口キーとしてタッチパネル2の外側に可動ボタンを配置することも必要なくなり、車内デザインの自由度も向上させることができる。また、表示部11に、大きい表示をさせることができ、よりドライバに見やすい表示を行うことができる(図15参照)。
効果を説明する。
実施例1の操作者判別方法にあっては、下記に列挙する効果を得ることができる。
(1)タッチパネル2の一部表面に接触させる操作入力動作に対して、複数の位置で静電容量の変化を検出し、位置情報を伴う入力検出を行うタッチパネル部12において、操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、タッチパネル部12の対向する2方向のどちらから操作しているかを操作者判別部132で判別するようにしたため、赤外線センサなどの別ユニットを必要とせず、簡単で安価なシステムで操作者判別をすることができる。
(2)操作入力動作におけるタッチパネル2の一部表面に接触させる際の静電容量の検出レベルより、操作入力動作におけるタッチパネル2の一部表面に接触させる前の非接触状態の静電容量の検出レベルを大きくするよう切り替えたため、より確実に、操作前に操作者判別を行うことができる。
(3)車両における運転席と助手席との間に設けられ、車両装置の表示と操作入力を行うタッチパネル部12に用いた、(1)又は(2)に記載の操作者判別方法において、操作入力動作におけるタッチパネル2の一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、運転席側からの操作か、助手席側からの操作かを判別するようにし、少なくとも判別結果が助手席側からの操作の場合に、表示と組み合わされた検出位置を、助手席側へ移動させるようにしたため、より良好な運転環境と、運転支援をドライバに提供することができる。
実施例2は、矩形のタッチパネルの4隅の検出により、操作者を判別するようにした例である。
図16は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネル部の説明図である。
実施例2では、タッチパネル2と同等のセンサ部分31を設けるようにし、そのセンサ部分31の矩形の4隅で、図16に示すようにセンサ電圧検出(V1〜V4)を行うようにする。
その他構成は、実施例1と同様であるため、説明を省略する。
作用を説明する。
[操作者判別作用]
図17は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の検出状態を示す説明図である。
実施例2では、センサ部分31の4隅に均一な電圧を印加し、センサ部分31の表面に均一な電界を作る。指がセンサ部分31の上方に位置するタッチパネル2に触れると、センサ部分31の4隅から指までの距離に比例した容量変化が生じる。これを制御部13の座標検出部131が、4隅の容量変化に基づき、指の座標(P1)を算出する。
検出感度を調整し、検出可能距離を拡大することで、タッチパネル2の表面に触れる前に、静電容量の変化を読み取ることが可能となる。例えば、検出距離を拡大された−ΔXの範囲で、人の手が接近することで生じる静電容量の変化を検知し、操作者が操作面に触れる直前で、座標検出部131による操作者判別が実行される。
例えば、検出座標であるP1に対する検出範囲がAP1とすれば、この範囲で静電容量の変化を検知することで、P1での変化として認識することができる。 このとき、操作者の手がP11に接近したことで、静電容量スイッチ(タッチパネル2)に触れることなく、操作者の手を検知することが可能となる。
検知範囲は、タッチパネル2、つまりセンサ部分31の各点で一様に拡大されるため、結果として全面、全域で拡大されることになる。
[操作者判別処理及び操作入力処理]
図18は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置で実行される操作者判別処理及び操作入力処理の流れを示すフローチャートで、以下各ステップについて説明する。
ステップS1では、初期表示を行い、タッチパネル部12の感度レベルを最大にする。
ステップS2では、タッチパネル部12の操作が開始されたかどうかを判断し、操作が開始され、その操作が運転者ならばステップS6へ進み、その操作が助手席の乗員ならばステップS3へ進み、操作が開始されていないならばステップS1へ戻る。
ステップS3では、助手席の乗員の操作としての処理を開始する。
ステップS4では、助手席の乗員を検知しているかどうかを判断し、乗員を検知しているならばステップS5へ進み、乗員を検知していないならばステップS7へ進む。
ステップS5では、助手席の乗員操作用の表示を表示部11により行う。
ステップS6では、運転者の操作としての処理を開始する。
ステップS7では、車両状態を判断し、停車中ならばステップS8へ進み、走行中ならばステップS9へ進む。
ステップS8では、運転者の操作用の表示を表示部11により行う。
ステップS9では、ナビ操作を不可とする、運転者の操作用の表示を表示部11により行う。
ステップS10では、タッチパネル部12への操作があったかどうかを判断し、操作があるならばステップS11へ進み、一定時間が経過しても操作がないならばステップS1へ戻る。
ステップS11では、タッチパネルの感度レベルを最小にする。
ステップS12では、各種操作の入力後に操作を終了する。
[操作者判別による車両装置の制御作用]
実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置で、車両において、運転席と助手席の間に設けたタッチパネルでナビゲーション等の表示に重ねて用いる場合を例に説明する。
操作者がタッチパネル2に接近すると、検出範囲を拡大された(ステップS1)タッチパネル2のセンサ部分31からの静電容量の変化を認識し、操作者がどのような座標経路を辿ってタッチパネル2上を移動するかを読み取る(ステップS2)。
例えば、P1からP2と辿れば、助手席からの操作、P4からP3と辿れば運転席からの操作として操作者判別部132が、操作者を認識する。
操作者が助手席からの操作であると検知された場合(ステップS3)、複雑な操作までできるように、操作内容決定部133が判断し、操作可能な内容、あるいはアイコンを表示部11に表示する(ステップS5)。
操作者が運転席からの操作であると検知された場合(ステップS6)、車両が走行中か停止中かを車両走行状態判断部14が判断し(ステップS7)、車両が走行状態で且つ操作者が運転者であった場合、操作内容決定部133が運転に支障がない範囲で操作可能な内容のみを表示部11に表示する(ステップS9)。
また、車両が停車中であれば複雑な操作まで可能な内容を表示する(ステップS8)。
但し、車両が停車状態から走行状態に移行すれば、車両走行状態判断部14が車両走行中と判断し、操作内容決定部133が再度運転に支障のない範囲で操作可能な内容のみを表示する。
そして、タッチパネル2の操作が始まると(ステップS10)、感度レベルを最小にして(ステップS11)、各種操作を入力する。
[タッチパネルへの文字入力の場合]
図19は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置における文字入力の場合の説明図である。図20は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置における文字入力の場合の説明図である。
実施例2では、感度を調整することで、タッチパネル2の表面から離れた位置で手、指を感知することができるが、同時に感応範囲も広がってしまうため、図19に示すような文字入力の際には、意図しないアイコンを操作、例えば「あ」を操作したいのに、画面に触る前から「い」あるいは「か」を認識してしまうという不具合が発生する。
しかし、これには、実施例2のステップS11の処理が有効に作用する。
このような文字入力モードに入った場合は逆に感度を落として感応範囲を調整することで良好な表示、及び操作を実施することができる。
効果を説明する。
実施例2の操作者判別方法においては、上記(1),(2),(3)の効果に加えて、さらに以下の効果を有する。
(4)車両における運転席と助手席との間に設けられ、車両装置の表示と操作入力を行うタッチパネル部12に用いた、(1)〜(3)の操作者判別方法において、文字入力を行う場合には、静電容量の検出感度を、タッチパネル2の一部表面に接触させる操作入力動作に対して、複数の位置で静電容量の変化を検出し、位置情報を伴う入力検出を行う場合よりも小さくしたため、より確実な文字入力を行うことができる。
以上、本発明の操作者判別方法を実施例1、実施例2に基づき説明してきたが、具体的な構成については、これらの実施例に限られるものではなく、特許請求の範囲の各請求項に係る発明の要旨を逸脱しない限り、設計の変更や追加等は許容される。
実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネル部の説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネルの構造と検出状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の制御ブロック構成を示す図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作者判別状態の説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例1の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の操作入力状態を示す説明図である。 実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置のタッチパネル部の説明図である。 図17は実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置の検出状態を示す説明図である。 実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置で実行される操作者判別処理及び操作入力処理の流れを示すフローチャートで、以下各ステップについて説明する。 実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置における文字入力の場合の説明図である。 実施例2の操作者判別方法を用いた操作者判別装置における文字入力の場合の説明図である。
符号の説明
1 操作者判別装置
11 表示部
12 タッチパネル部
13 制御部
131 座標検出部
132 操作者判別部
133 操作内容決定部
14 車両走行状態判断部
2 タッチパネル
3 電極
31 センサ部分
4 センサ回路
A (助手席の)乗員
D ドライバ
F (操作者の)指
H (操作者の)手

Claims (3)

  1. パネルの一部表面に接触させる操作入力動作に対して、複数の位置で静電容量の変化を検出し、位置情報を伴う入力検出を行うタッチパネルにおいて、
    操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、前記タッチパネルの対向する2方向のどちらから操作しているかを判別するようにした、
    ことを特徴とする操作者判別方法。
  2. 請求項1に記載の操作者判別方法において、
    操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる際の静電容量の検出レベルより、操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触状態の静電容量の検出レベルを大きくするよう切り替えた、
    ことを特徴とする操作者判別方法。
  3. 車両における運転席と助手席との間に設けられ、車両装置の表示と操作入力を行うタッチパネルに用いた、請求項1又は請求項2に記載の操作者判別方法において、
    操作入力動作におけるパネルの一部表面に接触させる前の非接触の状態で、複数の位置で検出した静電容量の変化から、運転席側からの操作か、助手席側からの操作かを判別するようにし、
    少なくとも判別結果が助手席側からの操作の場合に、表示と組み合わされた検出位置を、助手席側へ移動させるようにした、
    ことを特徴とする操作者判別方法。
JP2007032805A 2007-02-14 2007-02-14 操作者判別方法 Pending JP2008197934A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032805A JP2008197934A (ja) 2007-02-14 2007-02-14 操作者判別方法
US12/068,870 US20080192024A1 (en) 2007-02-14 2008-02-12 Operator distinguishing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007032805A JP2008197934A (ja) 2007-02-14 2007-02-14 操作者判別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008197934A true JP2008197934A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39685430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007032805A Pending JP2008197934A (ja) 2007-02-14 2007-02-14 操作者判別方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080192024A1 (ja)
JP (1) JP2008197934A (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331692A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Xanavi Informatics Corp 車載電子装置およびタッチパネル装置
JP2010152827A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Brother Ind Ltd 入力装置
JP2010187956A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010191692A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置および入力方向検知装置
JP2010187957A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010235035A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujikura Ltd 静電容量式入力装置および車載機器制御装置
JP2011070491A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nec Personal Products Co Ltd 入力方法、情報処理装置、タッチパネル及びプログラム
JPWO2009139214A1 (ja) * 2008-05-12 2011-09-15 シャープ株式会社 表示装置および制御方法
JP2011198210A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Aisin Aw Co Ltd 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2011248712A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 J & K Car Electronics Corp タッチパネルを有する電子機器、及び動作制御方法
JPWO2010064387A1 (ja) * 2008-12-04 2012-05-10 三菱電機株式会社 表示入力装置
JP2012104096A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Nikon Corp プロジェクタ
JP2012146026A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Canon Inc タッチパネル装置およびタッチパネル検出位置補正方法
JP2012517584A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー センサ、センサを含むディスプレイ及びセンサを使用する方法
JP2013003639A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Tokai Rika Co Ltd 静電入力装置
JP2013009727A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法および制御プログラム
WO2013028364A2 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Garmin Switzerland Gmbh Hover based navigation user interface control
WO2014057929A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 株式会社Nttドコモ ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース方法及びプログラム
KR20180112005A (ko) * 2016-02-15 2018-10-11 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 터치 감응형 디스플레이 장치의 조작 시 사용자를 지원하기 위한 장치, 이동 수단 및 방법
JPWO2020026402A1 (ja) * 2018-08-02 2021-03-11 三菱電機株式会社 車載情報装置および携帯端末との連携方法

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777732B2 (en) * 2007-01-03 2010-08-17 Apple Inc. Multi-event input system
US11441919B2 (en) * 2007-09-26 2022-09-13 Apple Inc. Intelligent restriction of device operations
US20090231282A1 (en) * 2008-03-14 2009-09-17 Steven Fyke Character selection on a device using offset contact-zone
US8443302B2 (en) * 2008-07-01 2013-05-14 Honeywell International Inc. Systems and methods of touchless interaction
US8421756B2 (en) * 2008-09-23 2013-04-16 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Two-thumb qwerty keyboard
US9552154B2 (en) 2008-11-25 2017-01-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing a user interface
US9477396B2 (en) 2008-11-25 2016-10-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for providing a user interface
DE102009008041A1 (de) 2009-02-09 2010-08-12 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb eines Kraftfahrzeuges mit einem Touchscreen
US20110022307A1 (en) * 2009-07-27 2011-01-27 Htc Corporation Method for operating navigation frame, navigation apparatus and recording medium
TWI408340B (zh) * 2009-07-27 2013-09-11 Htc Corp 導航路徑顯示方法、導航裝置及電腦程式產品
JP5316387B2 (ja) * 2009-12-04 2013-10-16 ソニー株式会社 情報処理装置、表示方法及びプログラム
DE102009058145A1 (de) * 2009-12-12 2011-06-16 Volkswagen Ag Bedienverfahren für eine Anzeigevorrichtung eines Fahrzeugs
JP5264800B2 (ja) * 2010-02-23 2013-08-14 パナソニック株式会社 タッチパネル装置
US9254750B2 (en) * 2010-02-23 2016-02-09 Paccar Inc Graphical display with scrollable graphical elements
US20110209079A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Paccar Inc. Graphical display with hierarchical gauge placement
US8577487B2 (en) * 2010-02-23 2013-11-05 Paccar Inc Customized instrument evaluation and ordering tool
US8483907B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-09 Paccar Inc Customizable graphical display
US8490005B2 (en) * 2010-02-23 2013-07-16 Paccar Inc Visual enhancement for instrument panel
US20120320082A1 (en) * 2010-03-04 2012-12-20 Panasonic Corporation Information display system, information display device, and information providing device
JP5012957B2 (ja) * 2010-05-31 2012-08-29 株式会社デンソー 車両用入力システム
US8982060B2 (en) * 2010-08-27 2015-03-17 Apple Inc. Touch and hover sensor compensation
WO2012110020A1 (de) * 2011-02-17 2012-08-23 Volkswagen Aktiengesellschaft Bedienvorrichtung in einem fahrzeug
DE102011014814A1 (de) 2011-03-23 2011-09-29 Daimler Ag Verfahren zur Erkennung einer Betätigungsbewegung für eine Betätigungseinrichtung für ein Kraftfahrzeug-Ausstattungselement, Betätigungseinrichtung und damit ausgestattetes Kraftfahrzeug
US9430145B2 (en) * 2011-04-06 2016-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Dynamic text input using on and above surface sensing of hands and fingers
DE102011089980A1 (de) * 2011-12-27 2013-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Verarbeiten einer Betätigung eines Bedienelements in einem Kraftfahrzeug
US9182860B2 (en) * 2012-02-08 2015-11-10 Sony Corporation Method for detecting a contact
CN102937868A (zh) * 2012-11-21 2013-02-20 东莞宇龙通信科技有限公司 终端和触摸键灵敏度调节方法
US20140152600A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Asustek Computer Inc. Touch display device for vehicle and display method applied for the same
US20140282269A1 (en) * 2013-03-13 2014-09-18 Amazon Technologies, Inc. Non-occluded display for hover interactions
JP6123590B2 (ja) * 2013-09-05 2017-05-10 株式会社デンソー タッチ検出装置および車両用ナビゲーション装置
CN104461096B (zh) * 2013-09-17 2019-10-29 联想(北京)有限公司 像素结构及触摸显示器
KR101611205B1 (ko) * 2013-11-11 2016-04-11 현대자동차주식회사 디스플레이 장치, 디스플레이 장치가 설치된 차량 및 디스플레이 장치의 제어 방법
US9501218B2 (en) * 2014-01-10 2016-11-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Increasing touch and/or hover accuracy on a touch-enabled device
US20150227289A1 (en) * 2014-02-12 2015-08-13 Wes A. Nagara Providing a callout based on a detected orientation
KR20150104302A (ko) * 2014-03-05 2015-09-15 삼성전자주식회사 전자 장치의 사용자 입력 검출 방법 및 그 전자 장치
US9477332B2 (en) 2014-03-24 2016-10-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for enabling touchscreen by passenger in moving vehicle
JP6361318B2 (ja) * 2014-06-25 2018-07-25 株式会社デンソー 車両用画像表示装置、車両用画像表示方法
US9457816B2 (en) * 2014-07-21 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Controlling access to an in-vehicle human-machine interface
KR101588187B1 (ko) * 2014-11-04 2016-01-25 현대자동차주식회사 내비게이션 단말, 이를 포함하는 차량, 및 차량의 제어방법
DE102016001314B4 (de) * 2016-02-05 2017-10-12 Audi Ag Bedienvorrichtung und Verfahren zum Empfangen einer Zeichenfolge von einem Benutzer in einem Kraftfahrzeug
US10281990B2 (en) * 2016-12-07 2019-05-07 Ford Global Technologies, Llc Vehicle user input control system and method
DE102017113659A1 (de) * 2016-12-16 2018-06-21 Trw Automotive Electronics & Components Gmbh Kraftfahrzeugbedienvorrichtung
JP2022177503A (ja) * 2021-05-18 2022-12-01 アルプスアルパイン株式会社 表示システム
US20230305661A1 (en) * 2022-03-28 2023-09-28 Promethean Limited User interface modification systems and related methods

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1717684A3 (en) * 1998-01-26 2008-01-23 Fingerworks, Inc. Method and apparatus for integrating manual input
US6246395B1 (en) * 1998-12-17 2001-06-12 Hewlett-Packard Company Palm pressure rejection method and apparatus for touchscreens
US6492979B1 (en) * 1999-09-07 2002-12-10 Elo Touchsystems, Inc. Dual sensor touchscreen utilizing projective-capacitive and force touch sensors
US20030067447A1 (en) * 2001-07-09 2003-04-10 Geaghan Bernard O. Touch screen with selective touch sources
JP4266762B2 (ja) * 2003-09-25 2009-05-20 カルソニックカンセイ株式会社 操作者判別装置及びマルチファンクションスイッチ
US20050261829A1 (en) * 2004-05-19 2005-11-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for off route processing
US7567240B2 (en) * 2005-05-31 2009-07-28 3M Innovative Properties Company Detection of and compensation for stray capacitance in capacitive touch sensors

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007331692A (ja) * 2006-06-19 2007-12-27 Xanavi Informatics Corp 車載電子装置およびタッチパネル装置
JPWO2009139214A1 (ja) * 2008-05-12 2011-09-15 シャープ株式会社 表示装置および制御方法
US8963849B2 (en) 2008-12-04 2015-02-24 Mitsubishi Electric Corporation Display input device
JP2014102851A (ja) * 2008-12-04 2014-06-05 Mitsubishi Electric Corp 表示入力装置及びナビゲーションシステム
JP5511682B2 (ja) * 2008-12-04 2014-06-04 三菱電機株式会社 表示入力装置及びナビゲーションシステム
JPWO2010064387A1 (ja) * 2008-12-04 2012-05-10 三菱電機株式会社 表示入力装置
JP4683126B2 (ja) * 2008-12-26 2011-05-11 ブラザー工業株式会社 入力装置
JP2010152827A (ja) * 2008-12-26 2010-07-08 Brother Ind Ltd 入力装置
JP2012517584A (ja) * 2009-02-10 2012-08-02 ソニーモバイルコミュニケーションズ, エービー センサ、センサを含むディスプレイ及びセンサを使用する方法
JP2010191692A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Mitsubishi Electric Corp タッチパネル装置および入力方向検知装置
JP2010187957A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010187956A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2010235035A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Fujikura Ltd 静電容量式入力装置および車載機器制御装置
JP2011070491A (ja) * 2009-09-28 2011-04-07 Nec Personal Products Co Ltd 入力方法、情報処理装置、タッチパネル及びプログラム
JP2011198210A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Aisin Aw Co Ltd 表示装置、表示方法、及び表示プログラム
JP2011248712A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 J & K Car Electronics Corp タッチパネルを有する電子機器、及び動作制御方法
JP2012104096A (ja) * 2010-10-14 2012-05-31 Nikon Corp プロジェクタ
JP2012146026A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Canon Inc タッチパネル装置およびタッチパネル検出位置補正方法
JP2013003639A (ja) * 2011-06-13 2013-01-07 Tokai Rika Co Ltd 静電入力装置
JP2013009727A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Kyocera Corp 電子機器、制御方法および制御プログラム
WO2013028364A2 (en) * 2011-08-23 2013-02-28 Garmin Switzerland Gmbh Hover based navigation user interface control
WO2013028364A3 (en) * 2011-08-23 2013-04-25 Garmin Switzerland Gmbh Hover based navigation user interface control
WO2014057929A1 (ja) * 2012-10-10 2014-04-17 株式会社Nttドコモ ユーザインタフェース装置、ユーザインタフェース方法及びプログラム
KR20180112005A (ko) * 2016-02-15 2018-10-11 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 터치 감응형 디스플레이 장치의 조작 시 사용자를 지원하기 위한 장치, 이동 수단 및 방법
KR102124410B1 (ko) * 2016-02-15 2020-06-18 폭스바겐 악티엔 게젤샤프트 터치 감응형 디스플레이 장치의 조작 시 사용자를 지원하기 위한 장치, 이동 수단 및 방법
US10755674B2 (en) 2016-02-15 2020-08-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Arrangement, means of locomotion and method for assisting a user in the operation of a touch-sensitive display device
JPWO2020026402A1 (ja) * 2018-08-02 2021-03-11 三菱電機株式会社 車載情報装置および携帯端末との連携方法
JP7003268B2 (ja) 2018-08-02 2022-01-20 三菱電機株式会社 車載情報装置および携帯端末との連携方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080192024A1 (en) 2008-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008197934A (ja) 操作者判別方法
EP2786902B1 (en) Vehicle operating device
JP5563698B1 (ja) タッチ式入力装置
JP5640486B2 (ja) 情報表示装置
EP2330487A1 (en) Image display device
JP2008084158A (ja) 入力装置
US20150015521A1 (en) Gesture input operation processing device
JP2006059238A (ja) 情報入力表示装置
JP2010224658A (ja) 操作入力装置
JP5778904B2 (ja) タッチ式入力装置
JP2008065504A (ja) タッチパネル制御装置およびタッチパネル制御方法
JPH11312053A (ja) 画面タッチ式入力装置
JP2006285598A (ja) タッチパネル装置、タッチパネル装置の操作支援方法、及びタッチパネル装置の操作支援プログラム
JP2006350789A (ja) タッチパネル付き表示装置
JP2009289157A (ja) 表示器、表示器の制御方法、および当該制御方法をコンピュータに実現させるためのプログラム
JP2010049460A (ja) 操作入力装置
JP2018195134A (ja) 車載用情報処理システム
JP2012032879A (ja) 入力操作装置
KR101422060B1 (ko) 터치패드를 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
JP2006085218A (ja) タッチパネル操作装置
JP2017149225A (ja) 車両用コントロールユニット
KR101480775B1 (ko) 필기 인식을 이용한 차량용 정보 표시 장치 및 방법, 그 정보 입력 모듈
JP2000172172A (ja) ナビゲーションシステム
JP2015118424A (ja) 情報処理装置
US20180292924A1 (en) Input processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090915