JP2008196822A - エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット - Google Patents

エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2008196822A
JP2008196822A JP2007034814A JP2007034814A JP2008196822A JP 2008196822 A JP2008196822 A JP 2008196822A JP 2007034814 A JP2007034814 A JP 2007034814A JP 2007034814 A JP2007034814 A JP 2007034814A JP 2008196822 A JP2008196822 A JP 2008196822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air filter
filter
fan
frame body
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007034814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5012076B2 (ja
Inventor
Masafumi Matsui
雅史 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2007034814A priority Critical patent/JP5012076B2/ja
Publication of JP2008196822A publication Critical patent/JP2008196822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5012076B2 publication Critical patent/JP5012076B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Abstract

【課題】エアフィルタの上流側の状態を上流側へ移動することなく下流側から容易に視認することができることを目的としている。
【解決手段】エアフィルタ1は、波形状に折曲して形成された濾材2と、濾材2を枠体3の内周壁面に密に接合固定し所定形状で保持した枠体3とを備えたエアフィルタ1において、透明度のある枠体4を設けたものである。このような構成によれば、透明度のある枠体4を通して、エアフィルタ1の上流側の状態を下流側から容易に視認することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、半導体やフラットパネルディスプレイ等を製造する製造装置あるいはそれらの検査装置等において、清浄な空気を必要とする環境下で使用されるエアフィルタに関する。
従来、清浄空気を必要とされる空間であるクリーンルーム等の天井面に配設されるエアフィルタは、上流側の状況を下流側から容易に確認できることが求められている。図12に示すように、クリーンルームの天井面設備の運転状況を確認することができるクリーンユニット本体101のフィルター支持装置として、エアフィルタ1を保持したクリーンユニット支持枠102に運転表示ユニット103(LEDランプなど)を組み込んだものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平6−193929号公報
このような従来のフィルター支持装置として上流にあるクリーンユニットの運転表示が組み込める支持枠が必要となり、施工面において特殊な支持枠を用いなければならない。また支持枠は表示可能な枠幅が必要であり、その枠幅に必要なコストがかかってしまうという課題があり、容易にフィルター下流側から上流側の状況が確認できることが要求されている。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、下流側から上流側が視認できる透明度のある枠体にて構成されたことを特徴とするエアフィルタを提供することを目的としている。
本発明のエアフィルタは、上記の目的を達成するために、波形状に折曲して形成された濾材と、前記濾材を枠体の内周壁面に密に接合固定し所定形状で保持した枠体とを備えたエアフィルタにおいて、透明度のある枠体にて構成されたことを特徴とするエアフィルタ。
この手段により、エアフィルタの下流側から上流側の状況が視認することができるエアフィルタを得られる。
また、他の手段は、エアフィルタの枠体に広角レンズを備えたものである。
この手段により、エアフィルタの下流側から上流側の状況が広範囲に視認することができエアフィルタを得られる。
また、他の手段は、エアフィルタの枠体に表示手段を備えたものである。
この手段により、エアフィルタの上流側の状態を下流側から確認することできるエアフィルタを得られる。
また、他の手段は、枠体に透明度を有する部材を用いたエアフィルタを搭載したファンフィルタユニットである。
また、他の手段は、ファンモータユニットと枠体に透明度を有する部材を用いたエアフィルタの間にファンフィルタユニットの運転状態などの表示手段を設けたものである。
これらの手段により、ファンフィルタユニットの下流側、すなわち、清浄空間側においてファンフィルタユニットの運転表示の確認が可能となる。
本発明によれば、下流側から上流側が視認できる透明度のある枠体にて構成されたことを特徴とするエアフィルタを提供できる。
また、枠体に広角レンズを備えたことにより、エアフィルタの上流側の広範囲を視認することができるエアフィルタを提供できる。
また、枠体に上流側の状態を下流側から確認できる表示手段を備えたことを特徴とするエアフィルタを提供できる。
本発明の請求項1記載の発明は、波形状に折曲して形成された濾材と、前記濾材を枠体の内周壁面に密に接合固定し所定形状で保持した枠体とを備えたエアフィルタにおいて、透明度のある枠体にて構成されたことを特徴とするエアフィルタであり、エアフィルタの上流側の状態を下流側から視認できるといる作用を有する。
本発明の請求項2記載の発明は、前記枠体に広角レンズを備えたという特徴を有した請求項1に示すエアフィルタであり、エアフィルタの下流側から上流側の状況が広範囲に視認することができるという作用を有する。
本発明の請求項3記載の発明は、前記枠体に上流側の状態を下流側から確認できる表示手段を備えたという特徴を有した請求項1に示すエアフィルタであり、エアフィルタの上流側の状態を下流側から確認することができるという作用を有する。
本発明の請求項4記載の発明は、枠体に透明度を有する部材を用いたエアフィルタを搭載したファンフィルタユニットであり、ファンフィルタユニットの下流側、すなわち、清浄空間側においてファンフィルタユニットの運転表示の確認が可能となる。
本発明の請求項5記載の発明は、ファンモータユニットと枠体に透明度を有する部材を用いたエアフィルタの間にファンフィルタユニットの運転状態などの表示手段を設けたものであり、エアフィルタ通過前の汚染された空気環境内に表示手段を設け、その表示内容をファンフィルタユニットの下流側、すなわち、清浄空間側において確認が可能となる。
(実施の形態1)
図1、図2に示すように、本発明のエアフィルタ1は、波形状に折曲して形成された濾材2と、濾材2を枠体3の内周壁面に密に接合固定し所定形状で保持した枠体3とを備えたエアフィルタ1において、透明度のある枠体4にて構成している。
上記構成において、透明度のある枠体4を通して、エアフィルタ1の上流側の状態を上流側へ移動することなく下流側から容易に視認することができる。
また、図3、図4において、透明度のある枠体4はエアフィルタ1を構成するものとしたが、透明度のある枠体4はエアフィルタ1の中央部に設けられても良い。
また、図5、図6において、エアフィルタ1を構成する枠体3に透明な板5を貫設しても良い。
なお、本実施の形態では、エアフィルタ1の枠一部を透明度のある部材で構成して透明度のある枠体4としたが、枠の全部を透明度のある部材で構成してもよい。
また、透明度のある部材としては、透明度を有したアクリル、ガラスなど、透明度を有し、枠体に使用できる強度を有したものであればよい。
(実施の形態2)
図7、図8に示すように、エアフィルタ1を構成する枠体3に広角レンズ6を備えた構成となっている。
上記構成において、エアフィルタ1の上流側の状態を上流側へ移動することなく下流側から容易に広範囲に視認することができるエアフィルタ1を得られる。
(実施の形態3)
図9、図10に示すように、エアフィルタ1を構成する枠体3に表示手段7を備えた構成となっている。
上記構成において、エアフィルタ1の上流側の状態を上流側へ移動することなく下流側から上流側にあるファンフィルターユニットなどの設備の状態を確認することができるエアフィルタ1を得られる。
(実施の形態4)
図11は、図1〜10に示したようなエアフィルタを搭載したファンフィルタユニットの構成図である。
図に示すように、本実施の形態のファンフィルタユニット8は、ファンモータユニット13と、その下流側に配したエアフィルタ1で構成される。ファンモータユニット13は、ターボファン11とモータ10とこれらを収納する箱型状のチャンバー12とで構成され、その天面に吸込口9が設けられている。エアフィルタ1は、箱型状のチャンバー12の下流側に設けられている。ここでは、エアフィルタ1として、図3(あるいは図4)に示した中央部に透明度のある枠体4を配したエアフィルタを例にして説明する。ファンモータユニット13とエアフィルタ1の間には、ファンフィルタユニット8の運転状態などを表示する表示手段15を設けている。表示手段15に表示するファンフィルタユニット8の運転状態などの情報は、上流側のファンモータユニット13を制御する制御装置14から出力されることになる。表示手段15とは、運転表示ランプ、異常表示ランプなどであるが、液晶パネルなどを用いてデータ表示を行っても良い。
上記構成において、表示手段15による運転表示などは、ランプの点灯により示される。この表示内容は、透明度のある枠体4を通して、下流側から視認できることになる。ファンフィルタユニット8は吸込口9から吸入された粉塵などを含んだ汚染空気を、ファンモータユニット13の動作によってエアフィルタ1によって浄化して下流側に供給するものである。本発明のようなエアフィルタ1を用いることによって上流側に情報源があっても、汚染空気を下流側に漏らすことなく下流側から上流側の情報を確認が可能することが可能になる。
本発明にかかるエアフィルタは、上流側にある設備の運転状態など確認することができる。そのためエアフィルタと一体となったファンフィルターユニットなど空気清浄装置に利用可能である。
同実施の形態1のエアフィルタの斜視図 同実施の形態1のエアフィルタの断面図 同実施の形態1のエアフィルタの斜視図 同実施の形態1のエアフィルタの断面図 同実施の形態1のエアフィルタの斜視図 同実施の形態1のエアフィルタの断面図 同実施の形態2のエアフィルタの斜視図 同実施の形態2のエアフィルタの断面図 同実施の形態3のエアフィルタの斜視図 同実施の形態3のエアフィルタの断面図 同実施の形態4のファンフィルタユニットを示す構成図 従来のクリーンユニットのフィルター支持装置を示す断面図
符号の説明
1 エアフィルタ
2 濾材
3 枠体
4 透明度のある枠体
5 透明な板
6 広角レンズ
7 表示手段
8 ファンフィルタユニット
9 吸込口
10 モータ
11 ターボファン
12 チャンバー
13 ファンモータユニット
14 制御装置
15 表示手段

Claims (5)

  1. 波形状に折曲して形成された濾材と、前記濾材を枠体の内周壁面に密に接合固定し所定形状で保持した枠体とを備えたエアフィルタにおいて、前記枠体の全部、または、一部を透明度を有する部材で構成したことを特徴とするエアフィルタ。
  2. 前記枠体に広角レンズを備えたことを特徴とする請求項1記載のエアフィルタ。
  3. 前記枠体に上流側の状態を下流側から確認できる表示手段を備えたことを特徴とする請求項1記載のエアフィルタ。
  4. ファンとモータとそれらを内部に有したファンモータユニットと、その下流側にフィルタを有したファンフィルタユニットにおいて、請求項1〜3いずれかのエアフィルタを搭載したファンフィルタユニット。
  5. ファンモータユニットとエアフィルタの間に表示手段を設けたことを特徴とする請求項4記載のファンフィルタユニット。
JP2007034814A 2007-02-15 2007-02-15 ファンフィルタユニット Expired - Fee Related JP5012076B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034814A JP5012076B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 ファンフィルタユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007034814A JP5012076B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 ファンフィルタユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008196822A true JP2008196822A (ja) 2008-08-28
JP5012076B2 JP5012076B2 (ja) 2012-08-29

Family

ID=39755925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007034814A Expired - Fee Related JP5012076B2 (ja) 2007-02-15 2007-02-15 ファンフィルタユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5012076B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119373A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット
JP2019196890A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社熊谷組 フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232513A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Sanyo Electric Co Ltd エアーフィルタの寿命検知装置
JPH09103627A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のエアーフィルタ
JP2004020035A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Airtech Japan Ltd ファンフィルターユニット
JP2004144434A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ファンフィルタユニット

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03232513A (ja) * 1990-02-09 1991-10-16 Sanyo Electric Co Ltd エアーフィルタの寿命検知装置
JPH09103627A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置のエアーフィルタ
JP2004020035A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Airtech Japan Ltd ファンフィルターユニット
JP2004144434A (ja) * 2002-10-28 2004-05-20 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd ファンフィルタユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009119373A (ja) * 2007-11-15 2009-06-04 Panasonic Corp エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット
JP2019196890A (ja) * 2018-05-11 2019-11-14 株式会社熊谷組 フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ
JP7184536B2 (ja) 2018-05-11 2022-12-06 株式会社熊谷組 フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ

Also Published As

Publication number Publication date
JP5012076B2 (ja) 2012-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101211670B (zh) 显示装置
EP1895354A3 (en) Backlight assembly and liquid crystal display having the same
JP2015188764A (ja) 呼吸装置
JP2007280770A5 (ja)
JP6360974B2 (ja) 液晶表示装置
EP2216591A3 (en) Light guide film and backlight unit having the same
JP5012076B2 (ja) ファンフィルタユニット
JP2011255297A (ja) エアフィルタ掃除装置、及び電子機器
JP2006184283A (ja) ディスク状対象物を検査するシステム
JP2010121861A (ja) 空気調和機
CN101211023B (zh) 显示装置
JP2017044920A (ja) 表示装置およびこれを備えた空気調和機
JP2005222064A (ja) 液晶パネル用の位置可変式締結構造
US20150131022A1 (en) Multiple display monitor
JP5380822B2 (ja) エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット
JP2013170787A5 (ja)
JP2007212568A5 (ja)
CN101163377A (zh) 显示面板模块
JP5337787B2 (ja) 照明装置の点灯検査装置
JPWO2015046158A1 (ja) 表示装置
JP2009079784A (ja) エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット
JP2010249347A (ja) 空気調和機の室内ユニット
JP2010276858A (ja) 表示装置
JP5292858B2 (ja) ライトガイド、およびそれを用いたエアフィルタ、ファンフィルタユニット
JP2008300051A (ja) ライトガイド、およびそれを用いたエアフィルタ、ファンフィルタユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100215

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120508

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120521

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees