JP7184536B2 - フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ - Google Patents
フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ Download PDFInfo
- Publication number
- JP7184536B2 JP7184536B2 JP2018092426A JP2018092426A JP7184536B2 JP 7184536 B2 JP7184536 B2 JP 7184536B2 JP 2018092426 A JP2018092426 A JP 2018092426A JP 2018092426 A JP2018092426 A JP 2018092426A JP 7184536 B2 JP7184536 B2 JP 7184536B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- plate
- duct
- air
- filter device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Duct Arrangements (AREA)
- Building Environments (AREA)
- Air Filters, Heat-Exchange Apparatuses, And Housings Of Air-Conditioning Units (AREA)
- Ventilation (AREA)
Description
また、光ダクト内に屋外から空気を取り込み可能として、屋内に光と空気を取り込むように構成された建物が知られている(特許文献2等参照)。
本発明は、屋外から屋内に、塵埃が除去された空気とともに光を取込むことができるフィルター装置等を提供するものである。
また、フィルター装置は、光を透過させる扇形の板により形成された複数の光透過性部材により構成された板状の光透過部と、光透過部の板面と同一面上に位置し、空気を通過させるととも塵埃をろ過する扇形の板により形成された複数の空気ろ過部材により構成された板状の空気ろ過部とを備え、空気ろ過部と光透過部とが隣り合うように設けられたフィルター装置であって、光透過性部材を形成する扇形の板の端面と空気ろ過部材を形成する扇形の板の端面とが突き合わされた円形板により構成され、当該円形板の板面が、光透過性部材の扇形板面と空気ろ過部材の扇形板面とで円の周方向に交互に区切られた構成の板面に形成された。
以上のような、本発明に係るフィルター装置によれば、建物の屋内と屋外とを連通可能なように建物内に設置されたダクトの内側や、ガラリの外側又はガラリの内側に取付けられることにより、屋外から建物の屋内に、塵埃が除去された清浄な空気とともに光を取込むことができるようになる。
また、本発明に係るフィルター装置付きダクトは、上述したフィルター装置が、建物の屋内と屋外とを連通可能なように建物内に設置されたダクトの内側においてダクト内の流路を塞ぐように設置されて、前覆部、上覆部、左覆部、右覆部を有して建物の外壁に取付けられたベントキャップの給排気部を介して屋外からダクト内に流入した空気が空気ろ過部を通過するとともに、前記前覆部、上覆部、左覆部、右覆部のうちの1つ以上が採光部に形成された前記ベントキャップの採光部を透過して屋外からダクトの内側に取り入れられた光が光透過部を透過するように構成された。
また、本発明に係るフィルター装置付きガラリは、上述したフィルター装置が、ガラリの外側又はガラリの内側に取付けられた。
また、本発明に係るフィルター装置付きダクトは、光を透過させる光透過性部材により形成された光透過部と、空気を通過させるととも塵埃をろ過する空気ろ過部材により形成された空気ろ過部とを備え、空気ろ過部と光透過部とが隣り合うように設けられたフィルター装置が、建物の屋内と屋外とを連通可能なように建物内に設置されたダクトの内側においてダクト内の流路を塞ぐように設置されて、前覆部、上覆部、左覆部、右覆部を有して建物の外壁に取付けられたベントキャップの給排気部を介して屋外からダクト内に流入した空気が空気ろ過部を通過するとともに、前覆部、上覆部、左覆部、右覆部のうちの1つ以上が採光部に形成された前記ベントキャップの採光部を透過して屋外からダクトの内側に取り入れられた光が光透過部を透過するように構成され、光透過部及び空気ろ過部が板状に形成され、光透過部の板面と空気ろ過部の板面とが同一面上に位置されて構成された。
以上のように構成されたフィルター装置付きダクト、フィルター装置付きガラリによれば、屋外から建物の屋内に、塵埃が除去された清浄な空気とともに光を取込むことができるようになる。
図1,図2に示すように、実施形態1に係るフィルター装置1は、光Lを透過させる機能を備えた光透過部2と、当該光透過部2よりも光透過率が低く、かつ、空気Aが通過可能で塵埃をろ過する機能を備えた空気ろ過部(エアフィルター)3とを備え、例えば図3に示すように、ダクト4の内側に着脱可能なように構成されている。
空気ろ過部3は、空気Aを通過させるととも塵埃をろ過する、繊維素(セルロース)、グラスウール、グラス繊維等の多孔質部材により形成された空気ろ過部材により構成される。
即ち、フィルター装置1は、光透過部2による光透過機能と空気ろ過部3による空気ろ過機能とを兼ね備え、図3に示すように、ダクト4の内側に設置されることにより、屋外51から建物5の屋内52に、塵埃が除去された清浄な空気Aとともに光Lを取込むことができるように構成されたフィルター装置である。
ダクト4は、例えば、内周面41が鏡面等の光反射面に形成された光ダクトと呼ばれるダクトである。
ダクト4は、一端開口縁42が建物5の外壁53に形成された給排気口54に接続され、外壁53側から建物5の内側に延長する延長端である他端43側に制気口44及び放光部45を備えた構成となっている。
尚、図3に示すように、ダクト4の他端43の開口に放光部45が嵌め込まれるように設けられて、かつ、ダクト4の他端43側の周面に制気口44が設けられた構成であっても良いし、あるいは、ダクト4の他端43の開口に制気口44が設けられて、かつ、ダクト4の他端43側の周面に放光部45が設けられた構成であっても良い。
放光部45は、光透過部2と同様に、光Lを透過させてかつ空気Aを通過させない、ガラス、アクリル樹脂等の光透過性部材により構成される。
ベントキャップ6は、例えば、給排気口54の屋外側前方、屋外側上方、屋外側左右を覆う覆部61を備えるとともに、給排気口54の屋外側下方に給排気部62を備えた構成である。
覆部61は、例えば、給排気口54の屋外側前方を覆う前覆部61a、給排気口54の屋外側上方を覆う上覆部61b、給排気口54の屋外側左方を覆う左覆部61c、給排気口54の屋外側右方を覆う図外の右覆部を備える。
ベントキャップ6の覆部61の少なくとも一部、例えば、前覆部61a、上覆部61b、左覆部61c、図外の右覆部のうちの1つ以上が採光部63に形成されている。
例えば、図3に示すように、ベントキャップ6の上覆部61bが採光部63に形成されている。
当該採光部63は、光透過部2、放光部45と同様に、光Lを透過させてかつ空気Aを通過させない、ガラス、アクリル樹脂等の光透過性部材により構成される。
即ち、ベントキャップ6は、採光部63を備えていることにより、屋外51からの光Lが当該採光部63を透過して、屋外51からの光Lをベントキャップ6の内側及びダクト4の内側に取り入れることができるように構成されている。
つまり、フィルター装置1は、中央部Cの外周面と環状部Sの内周面とが接触し、かつ、環状部Sの外周面(フィルター装置1の外周面11)とダクト4の内周面41とが接触する板状に形成されていれば、どのような形状に形成されていても構わない。例えば、フィルター装置1は、板面の直径寸法がダクト4の内径寸法に対応した寸法の円形板、楕円形板、角形板(四角形板、多角形板等)等の板状に形成されている。
また、中央部Cの外周形状もどのような形状に形成されていても構わない。例えば、多角形、星形等の板状に形成されていてもよい。そして、環状部Sの内周形状は、中央部Cの外周形状に対応して中央部Cの外周に嵌合するような形状に形成されていればよい。
あるいは、図示しないが、フィルター装置1が円形板により構成される場合、フィルター装置1を構成する円形板の円の中央部Cを形成する小径円形板により形成された空気ろ過部3と、当該小径円形板の周囲を取り囲むように設けられてフィルター装置1を構成する円形板の円の周縁部を形成する環状部Sとしての円環板により形成された光透過部2とが組み合わされて構成されるようにしてもよい。即ち、直径寸法がダクト4の内径寸法に対応した円環板(2つの同心円によって囲まれた板厚数cm程度の円環板)に形成された光透過部2と、当該円環板により形成された光透過部2の中央円形空間に嵌め込まれる小径円形板により形成された空気ろ過部3とを備え、空気ろ過部3を形成する小径円形板の外周面と光透過部2を形成する円環板の内周面とが、例えば接着手段で接着されて構成されるようにしてもよい。
即ち、フィルター装置1は、円形板により構成される場合、円形板の円の中央部Cを形成する小径円形板及び円形板の円の周縁部を形成する環状部Sとしての円環板のうちの一方が光透過部2により形成されて他方が空気ろ過部3により形成されていることにより、空気ろ過部3と光透過部2とが隣り合うように設けられた構成となっている。
あるいは、図示しないが、フィルター装置1が四角形板により構成される場合、フィルター装置1を構成する四角形板の四角の中央部Cを形成する小径四角形板により形成された空気ろ過部3と、当該小径四角形板の周囲を取り囲むように設けられてフィルター装置1を構成する四角形板の四角の周縁部を形成する環状部Sとしての角環板により形成された光透過部2とが組み合わされて構成されるようにしてもよい。即ち、直径寸法がダクト4の内径寸法に対応した四角環板に形成された光透過部2と、当該四角環板により形成された光透過部2の中央四角空間に嵌め込まれる小径四角形板により形成された空気ろ過部3とを備え、空気ろ過部3を形成する小径四角形板の外周面と光透過部2を形成する四角環板の内周面とが、例えば接着手段で接着されて構成されるようにしてもよい。
即ち、フィルター装置1は、四角形板により構成される場合、四角形板の四角の中央部Cを形成する小径四角形板及び四角形板の四角の周縁部を形成する環状部Sとしての四角環板のうちの一方が光透過部2により形成されて他方が空気ろ過部3により形成されていることにより、空気ろ過部3と光透過部2とが隣り合うように設けられた構成となっている。
即ち、図3に示すように、フィルター装置1が、建物5の屋内52と屋外51とを連通可能なように建物5内に設置されたダクト4の内側においてダクト4の中心軸4Cと直交する方向に延長してダクト4内の流路を塞ぐように設置されることで、フィルター装置付きダクトが構成される。
つまり、フィルター装置付きダクトは、フィルター装置1の外周面11とダクト4の内周面41とが接触するように、フィルター装置1がダクト4の内側に設置された構成である。ここで、「フィルター装置1の外周面11とダクト4の内周面41とが接触する」とは、フィルター装置1の外周面11とダクト4の内周面41とが面全体に渡って接触することを意味する。
当該フィルター装置付きダクトによれば、図3に示すように、屋外51からの空気Aが、ベントキャップ6の給排気部62を介してダクト4内に流入して空気ろ過部3を通過した後に制気口44を介して屋内52に流入するとともに、屋外51からの光Lが、ベントキャップ6の採光部63、光透過部2、放光部45を透過して屋内52に差し込むようになる。
規制部は、例えば、ダクト4の内周面41よりダクト4の中心軸4Cに近付く方向に延長してダクト4内に挿入されたフィルター装置1の周縁側の両方の板面を挟むように設けられた互いに対向する例えば一対の規制板により構成される。
また、ダクト4の内側に当該フィルター装置1が設置されたフィルター装置付きダクトによれば、一端開口縁42を建物5の外壁53に形成された給排気口54に固定し、他端(他端開口縁)43側を建物5の屋内52に位置させることで、屋外51から建物5の屋内52に、塵埃が除去された清浄な空気とともに光を取込むことができるようになる。
実施形態2のフィルター装置は、光透過部2が、光透過性部材により板状に形成された複数のピースにより構成され、かつ、空気ろ過部3が、空気ろ過部材により板状に形成された複数のピースにより構成され、光透過性部材のピースと空気ろ過部材のピースとが隣り合うように配置されて構成されたフィルター装置とした。
例えば、図4乃至図6に示すように、板状に形成された複数の光透過性部材と、板状に形成された複数の空気ろ過部材と、を組み合わせて構成されたフィルター装置であっても良い。
また、実施形態2に係るフィルター装置は、上述したフィルター装置1A,1Bのような構成に限らず、光透過部と空気ろ過部とを備えた構成であればよいが、屋外から建物の屋内に、光とともに清浄な空気をバランス良く取込むことができるように、光透過部と空気ろ過部とがバランス良く配置された構成とすることが好ましい。
図7乃至図9に示すように、フィルター装置は、板状部材Xと、当該板状部材Xに取付けられて当該板状部材Xの一方の板面(例えば図9の板面2x)よりも突出して当該一方の板面と交差する方向に延長するように設けられた一方の突出部材Y1と、当該板状部材Xに取付けられて当該板状部材Xの他方の板面(例えば図9の板面2y)よりも突出して当該他方の板面と交差する方向に延長するように設けられた他方の突出部材Y2とを備え、板状部材X及び突出部材T1,Y2のうちの一方が光透過部により形成されて他方が空気ろ過部により形成されたフィルター装置1Cであっても良い。
つまり、一方の突出部材Y1と他方の突出部材Y2とが互いに離れる方向に延長するように、これら一方の突出部材Y1及び他方の突出部材Y2が板状部材Xに設けられている。
例えば、図8,図9に示すように、ダクト4の中心軸4Cに沿った方向に延長するともにダクト4の径方向に沿って延長するように形成された四角形状の板状部材Xと、当該板状部材Xにおけるダクト4の中心軸4Cに沿った方向の一端面(例えば図8の端面2s)に取付けられて当該板状部材Xの一方の板面よりも突出して当該一方の板面と直交する方向に延長するように設けられた一方の突出部材Y1と、当該板状部材Xにおけるダクト4の中心軸4Cに沿った方向の他端面(例えば図8の端面2s)に取付けられて当該板状部材Xの他方の板面よりも突出して当該他方の板面と直交する方向に延長するように設けられた他方の突出部材Y2とを備え、板状部材Xが光透過性部材2cにより形成されて、一方の突出部材Y1及び他方の突出部材Y2が空気ろ過部材3cにより形成された構成のフィルター装置1Cとした。
また、光透過性部材2cは、互いに対向する一方の一対の辺の長さが、互いに間隔を隔てて配置された2つの空気ろ過部材3c,3c間の長さに対応した長さで、かつ、互いに対向する他方の一対の辺の長さが、断面円形のダクト4の内側の直径の長さに対応した長さの四角形の板状に形成される。
そして、各空気ろ過部材3c,3cの半円の直径に沿った端面3f,3f側の互いに平行に対向する各板面部分3s,3sと光透過性部材2cの他方の一対の辺側の端面2s,2sとが、例えば接着手段で接着されることで、フィルター装置1Cが構成される。
従って、実施形態3のフィルター装置1C、当該フィルター装置1C付きのダクト4によれば、屋外51から建物5の屋内52に、塵埃が除去された清浄な空気とともに光を取込むことができるようになる。
また、フィルター装置1Cがダクト4の内側において所定の設置状態に維持されるように、通路49側に、突出部材Y1,Y2を支持するための図外の支持部材を設けることが好ましい。
即ち、突出部材Y1,Y2は、ダクト4の内周形状に対応してダクト4の内周面41に接触する外面を備えたものであれば、どのような形状であっても構わない。
実施形態1乃至実施形態3では、ダクト4内に設置されるフィルター装置を例示したが、ガラリの外側、又は、ガラリの内側に設けられるフィルター装置としてもよい。
例えば、図10,図11に示すように、ガラリ7の戸枠71に着脱可能に構成されたフィルター装置1D,1Eとする。
フィルター装置1D,1Eは、ガラリ7全体を覆うことが可能な四角形の板状に形成される。
また、図11に示すフィルター装置1Eは、例えばガラリ7を構成する各桟の延長方向の直交する方向に細長い長方形の板状の光透過性部材2eと空気ろ過部材3eとを複数作成し、光透過性部材2eを形成する長方形の板の端面と空気ろ過部材3eを形成する長方形の板の端面とを突き合わせて、複数の光透過性部材2e,2e…の板面と複数の空気ろ過部材3e,3e…の板面とが交互になるように形成された板面を備えた構成のフィルター装置である。
即ち、ガラリ7の外側又はガラリ7の内側にフィルター装置1D,1Eが取付けられることにより、フィルター装置付きガラリが構成され、屋外から建物の屋内に、塵埃が除去された清浄な空気とともに光を取込むことができるようになる。
2f 端面(通路形成部)、3 空気ろ過部、3a~3e 空気ろ過部材、4 ダクト、4C ダクトの中心軸、5 建物、51 屋外、52 屋内、7 ガラリ、C 中央部、S 環状部、X 板状部材、Y1,Y2 突出部材。
Claims (5)
- 光を透過させる四角形の板により形成された複数の光透過性部材により構成された板状の光透過部と、
前記光透過部の板面と同一面上に位置し、空気を通過させるととも塵埃をろ過する四角形の板により形成された複数の空気ろ過部材により構成された板状の空気ろ過部と、
を備え、
前記空気ろ過部と前記光透過部とが隣り合うように設けられたフィルター装置であって、
前記光透過性部材を形成する四角形の板の端面と、前記空気ろ過部材を形成する四角形の板の端面とが突き合わされた四角形板により構成され、当該四角形板の板面が、前記光透過性部材の板面と前記空気ろ過部材の板面とが交互に配された市松模様に形成されたことを特徴とするフィルター装置。 - 光を透過させる扇形の板により形成された複数の光透過性部材により構成された板状の光透過部と、
前記光透過部の板面と同一面上に位置し、空気を通過させるととも塵埃をろ過する扇形の板により形成された複数の空気ろ過部材により構成された板状の空気ろ過部と、
を備え、
前記空気ろ過部と前記光透過部とが隣り合うように設けられたフィルター装置であって、
前記光透過性部材を形成する扇形の板の端面と前記空気ろ過部材を形成する扇形の板の端面とが突き合わされた円形板により構成され、当該円形板の板面が、前記光透過性部材の扇形板面と前記空気ろ過部材の扇形板面とで円の周方向に交互に区切られた構成の板面に形成されたことを特徴とするフィルター装置。 - 請求項1又は請求項2に記載のフィルター装置が、建物の屋内と屋外とを連通可能なように建物内に設置されたダクトの内側においてダクト内の流路を塞ぐように設置されて、
前覆部、上覆部、左覆部、右覆部を有して建物の外壁に取付けられたベントキャップの給排気部を介して屋外からダクト内に流入した空気が空気ろ過部を通過するとともに、前記前覆部、上覆部、左覆部、右覆部のうちの1つ以上が採光部に形成された前記ベントキャップの採光部を透過して屋外からダクトの内側に取り入れられた光が光透過部を透過するように構成されたことを特徴とするフィルター装置付きダクト。 - 請求項1又は請求項2に記載のフィルター装置が、ガラリの外側又はガラリの内側に取付けられたことを特徴とするフィルター装置付きガラリ。
- 光を透過させる光透過性部材により形成された光透過部と、
空気を通過させるととも塵埃をろ過する空気ろ過部材により形成された空気ろ過部と、
を備え、
空気ろ過部と光透過部とが隣り合うように設けられたフィルター装置が、建物の屋内と屋外とを連通可能なように建物内に設置されたダクトの内側においてダクト内の流路を塞ぐように設置されて、前覆部、上覆部、左覆部、右覆部を有して建物の外壁に取付けられたベントキャップの給排気部を介して屋外からダクト内に流入した空気が空気ろ過部を通過するとともに、前記前覆部、上覆部、左覆部、右覆部のうちの1つ以上が採光部に形成された前記ベントキャップの採光部を透過して屋外からダクトの内側に取り入れられた光が光透過部を透過するように構成され、
光透過部及び空気ろ過部が板状に形成され、光透過部の板面と空気ろ過部の板面とが同一面上に位置されたことを特徴とするフィルター装置付きダクト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018092426A JP7184536B2 (ja) | 2018-05-11 | 2018-05-11 | フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018092426A JP7184536B2 (ja) | 2018-05-11 | 2018-05-11 | フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019196890A JP2019196890A (ja) | 2019-11-14 |
JP7184536B2 true JP7184536B2 (ja) | 2022-12-06 |
Family
ID=68537403
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018092426A Active JP7184536B2 (ja) | 2018-05-11 | 2018-05-11 | フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7184536B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008196822A (ja) | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット |
JP2009079784A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Panasonic Corp | エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット |
JP2009257713A (ja) | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Sekisui House Ltd | ダクトユニット、およびダクトユニットを用いたダクトの配設構造並びに外壁構造 |
CN203303778U (zh) | 2013-02-04 | 2013-11-27 | 郑宇� | 透光性非对称折褶气体滤芯 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03221904A (ja) * | 1990-01-29 | 1991-09-30 | Sanyo Electric Co Ltd | 採光,通気システム |
JPH0484039A (ja) * | 1990-07-25 | 1992-03-17 | Fujitsu Ltd | エアフィルタの目詰まり検出装置 |
JPH11192405A (ja) * | 1997-11-04 | 1999-07-21 | Sanki Eng Co Ltd | 光触媒フィルタユニット及びこれを用いた空調装置 |
JP4461786B2 (ja) * | 2003-11-28 | 2010-05-12 | ダイキン工業株式会社 | 空気清浄システム |
US20070149107A1 (en) * | 2005-11-14 | 2007-06-28 | Lg Electronics Inc. | Ventilation system and method of controlling the same |
US20120180667A1 (en) * | 2008-01-03 | 2012-07-19 | Ottesen Larry M | Illuminating filter for particle controlled environments |
US20140342653A1 (en) * | 2013-05-17 | 2014-11-20 | Noll/Norwesco Llc | Rim joist vent |
EP3075368A1 (en) * | 2015-04-01 | 2016-10-05 | Vrije Universiteit Brussel | Improved system and method for ventilation and illumination of an operating room |
-
2018
- 2018-05-11 JP JP2018092426A patent/JP7184536B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008196822A (ja) | 2007-02-15 | 2008-08-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット |
JP2009079784A (ja) | 2007-09-25 | 2009-04-16 | Panasonic Corp | エアフィルタおよびそれを搭載したファンフィルタユニット |
JP2009257713A (ja) | 2008-04-21 | 2009-11-05 | Sekisui House Ltd | ダクトユニット、およびダクトユニットを用いたダクトの配設構造並びに外壁構造 |
CN203303778U (zh) | 2013-02-04 | 2013-11-27 | 郑宇� | 透光性非对称折褶气体滤芯 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019196890A (ja) | 2019-11-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6118854B2 (ja) | ランプ付きの換気扇 | |
EP2984246B1 (en) | Light-emitting acoustic panel with duct | |
EP1643279B1 (fr) | Système universel à fibres optiques pour éclairage de vitrines de musées | |
JP4967773B2 (ja) | 投射型表示装置 | |
JP2016507857A5 (ja) | ||
JP2008262061A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP4995486B2 (ja) | 照明兼用換気ダクト | |
RU2016103406A (ru) | Осветительное устройство с оптическим элементом, имеющим канал текучей среды | |
JP7184536B2 (ja) | フィルター装置、フィルター装置付きダクト、並びに、フィルター装置付きガラリ | |
EP3430459A1 (en) | Arrangement of a tir body | |
JP2008262062A (ja) | 投射型表示装置 | |
JP6469522B2 (ja) | 空気調和機及びフィルタ部材 | |
JP7231648B2 (ja) | 照明モジュール及び照明キット | |
TW201426080A (zh) | 鏡頭模組 | |
WO2012056352A1 (en) | Illumination device, luminaire and lighting system | |
TWI421554B (zh) | 鏡頭排氣結構 | |
JP6683021B2 (ja) | 空気清浄装置 | |
EP3722656B1 (en) | Lighting device | |
JP2015174810A (ja) | 複層ガラス | |
JP5923683B2 (ja) | 空気調和機 | |
CN101813259B (zh) | 一种灯具 | |
JP7397277B2 (ja) | 光学素子および照明装置 | |
JP2012252988A (ja) | 直管型ledランプ | |
JP3185162U (ja) | 天井埋め込み式照明装置のアセンブリ | |
KR200444607Y1 (ko) | 엘이디 발광체 및 이를 이용한 조명 겸용 집음기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220705 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220929 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220929 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20221014 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20221025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221122 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221124 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7184536 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |