JP2008196040A - 耐熱部材 - Google Patents

耐熱部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2008196040A
JP2008196040A JP2007035670A JP2007035670A JP2008196040A JP 2008196040 A JP2008196040 A JP 2008196040A JP 2007035670 A JP2007035670 A JP 2007035670A JP 2007035670 A JP2007035670 A JP 2007035670A JP 2008196040 A JP2008196040 A JP 2008196040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
heat
resistant member
hafnium oxide
oxide layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007035670A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Ishiwatari
裕 石渡
Kazuhide Matsumoto
一秀 松本
Yoshiyasu Ito
義康 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007035670A priority Critical patent/JP2008196040A/ja
Priority to EP08002661A priority patent/EP1959100A3/en
Priority to US12/031,113 priority patent/US20080199711A1/en
Publication of JP2008196040A publication Critical patent/JP2008196040A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B18/00Layered products essentially comprising ceramics, e.g. refractory products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/101Refractories from grain sized mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • C04B35/111Fine ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/48Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zirconium or hafnium oxides, zirconates, zircon or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/50Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds
    • C04B35/505Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on rare-earth compounds based on yttrium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • C04B41/90Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/083Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/32Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer
    • C23C28/321Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer
    • C23C28/3215Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one pure metallic layer with at least one metal alloy layer at least one MCrAlX layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/30Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer
    • C23C28/34Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates
    • C23C28/345Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer
    • C23C28/3455Coatings combining at least one metallic layer and at least one inorganic non-metallic layer including at least one inorganic non-metallic material layer, e.g. metal carbide, nitride, boride, silicide layer and their mixtures, enamels, phosphates and sulphates with at least one oxide layer with a refractory ceramic layer, e.g. refractory metal oxide, ZrO2, rare earth oxides or a thermal barrier system comprising at least one refractory oxide layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/10Oxides, borides, carbides, nitrides or silicides; Mixtures thereof
    • C23C4/11Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00241Physical properties of the materials not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00405Materials with a gradually increasing or decreasing concentration of ingredients or property from one layer to another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/343Alumina or aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/34Oxidic
    • C04B2237/345Refractory metal oxides
    • C04B2237/348Zirconia, hafnia, zirconates or hafnates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/365Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/36Non-oxidic
    • C04B2237/366Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/30Composition of layers of ceramic laminates or of ceramic or metallic articles to be joined by heating, e.g. Si substrates
    • C04B2237/32Ceramic
    • C04B2237/38Fiber or whisker reinforced
    • C04B2237/385Carbon or carbon composite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/704Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the ceramic layers or articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2237/00Aspects relating to ceramic laminates or to joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/50Processing aspects relating to ceramic laminates or to the joining of ceramic articles with other articles by heating
    • C04B2237/70Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness
    • C04B2237/708Forming laminates or joined articles comprising layers of a specific, unusual thickness of one or more of the interlayers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2201/00Metals
    • F05C2201/04Heavy metals
    • F05C2201/043Rare earth metals, e.g. Sc, Y
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05CINDEXING SCHEME RELATING TO MATERIALS, MATERIAL PROPERTIES OR MATERIAL CHARACTERISTICS FOR MACHINES, ENGINES OR PUMPS OTHER THAN NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES
    • F05C2203/00Non-metallic inorganic materials
    • F05C2203/08Ceramics; Oxides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】1200℃以上の高温でも熱伝導率が安定しており、かつ焼結による皮膜の割れや剥離が発生しない遮熱コーティング層を備え、耐熱性および耐久性に優れた耐熱部材を提供する。
【解決手段】金属またはセラミックス部材から成る基材1と、この基材1の表面に被覆される遮熱コーティング層4とから成り、上記遮熱コーティング層4が、結合層として機能する金属層2と、この金属層2の上面に被覆された少なくとも1層のセラミックス層3とから構成される耐熱部材において、上記セラミックス層3のうちの少なくとも1層が酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層から成るとともに、このセラミックス層は酸化ハフニウムを85%以上含有することを特徴とする耐熱部材である。
【選択図】 図2

Description

本発明はガスタ−ビン、ジェットエンジン等の高温燃焼ガスに晒される耐熱部材に係り、特に耐熱性および耐久性を向上させるために基材表面に所定の遮熱コーティング層を形成した耐熱部材に関する。
ガスタ−ビン、ジェットエンジン等の動翼、静翼、燃焼器等の構成部材は1000℃を超える高温度の燃焼ガスに晒される。一般にこれらの部材はニッケル基超合金と呼ばれる耐熱合金で構成されているが、温度が1000℃を超えると急激に強度が低下するため、表面および裏面を水、空気、蒸気等の媒体で冷却する方式を採用することにより900℃程度の表面温度に抑制されている。しかしながら、燃焼ガス温度の高温度化により燃焼効率や発電効率を高くすることが可能になるので、近年のガスタ−ビン、ジェットエンジンにおける燃焼ガス温度は1300℃から、さらには1500℃と上昇の一途をたどっている。したがって、従来の冷却方式では前記各部材の温度を900℃以下に制御することが困難になっている。
最新のガスタ−ビンおよびジェットエンジンでは図2および図3に示すように、部材(金属基材)1の表面に熱伝導率が低く、遮熱特性に優れたセラミックス製の遮熱コーティング層4を設け、この遮熱コーティング層4で大きな温度勾配を持たせることにより、燃焼ガスの高温化に伴う金属基材の温度上昇を抑制している。この遮熱コーティング層に使用されるセラミックス材料としては熱伝導率が小さく、かつ、耐熱性に優れていることが好ましく、一般的には酸化イットリウム(Y)安定化酸化ジルコニウム(ZrO)が広く用いられている(例えば特許文献1参照)。
本発明者らがまとめた知見である図1に示すように、上記酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム(融点:2533℃)の熱伝導率は2W/m・K程度で各種セラミックス材料の中でも比較的に低い値を有する材料であるが、コーティング層の施工に際して、一般にプラズマ溶射法を採用することにより皮膜中に多数の気孔を導入し、熱伝導率を1.4W/m・K程度まで改善することが可能になっている。
特開平8−246901号公報
しかしながら、上記酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム(ZrO・Y)で形成された遮熱コーティング層を形成した部材(以下、耐熱部材という。)であっても、1200℃以上の高温度に長時間晒されると焼結が起こり、コーティング層中の気孔が減少し緻密化が進行することが確認されている。このような緻密化焼結が起こるとコーティング層の熱伝導率が大きくなり、その結果、遮熱特性が低下し金属基材の温度が上昇するだけでなく、コーティング層の割れや剥離を加速させ、金属基材が溶融するという事態を招く問題点があった。
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、1200℃以上の高温でも熱伝導率が安定しており、かつ焼結によるコーティング層の割れや剥離が発生しない遮熱コーティング層を備え、耐熱性および耐久性に優れた耐熱部材を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係る耐熱部材は、金属またはセラミックス部材から成る基材と、この基材の表面に被覆される遮熱コーティング層とから成り、上記遮熱コーティング層が、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆された少なくとも1層のセラミックス層とから構成される耐熱部材において、上記セラミックス層のうちの少なくとも1層が酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層から成るとともに、このセラミックス層は酸化ハフニウムを85%以上含有することを特徴とする。
耐熱部材を構成する基材としては、耐熱性および高温強度が高い金属またはセラミックス部材が用いられる。具体的には、金属としてはNi,CoまたはFeのいずれかを主成分とする耐熱合金鋼や超合金等が使用でき、セラミックス部材としては靭性が高い窒化けい素(Si)焼結体、ジルコニア(ZrO)焼結体、炭化珪素(SiC)焼結体、C/Cコンポジット(カ−ボン繊維強化カ−ボン)等の炭素系焼結体等が好適に使用できる。
金属層は基材とセラミックス層との熱膨張差に起因する熱応力を緩和し両者を強固に接合するための結合層(ボンド層)として機能するものであり、前記基材よりも高温耐酸化性および組織安定性に優れたMCrAlY合金(ただし、MはNi,Co,Feから選択された少なくとも1種の元素)を使用して蒸着法や溶射法等で形成される。
上記セラミックス層を構成する酸化ハフニウム(HfO)の含有量(セラミックス層におけるHfO純度)は、酸化ハフニウム皮膜の割れや剥離、遮熱特性および相変態に大きな影響を及ぼすために85%以上に規定される。HfOの含有量が85%未満と過小になると、酸化ハフニウム皮膜の焼結による皮膜の割れや剥離、遮熱特性の経年的劣化(熱伝導率の上昇)が顕著になる。したがって、HfOの含有量は85%以上に規定される。また、残余成分(不純物)としての残部は、酸化ハフニウムの相変態を防止する安定化材および酸化ハフニウムの組織を緻密化する助剤成分としての希土類酸化物等であることが望ましく、その含有量は15%未満となる。
上記構成を有する耐熱部材の遮熱コーティング層を構成するセラミックス層(酸化ハフニウム層)においては、図1に示すように従来から用いられている酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム(ZrO・Y)と比較して熱伝導率が30〜40%程度小さく、かつ融点も500℃以上も高いので、高温環境下で優れた遮熱効果を長時間に渡り維持することができる。
なお、酸化ハフニウムは高純度の方が焼結の進行をより効果的に防止できる。しかし、不純物が多いと相変態の問題が生起するので、ある程度の添加元素を含有させることが望ましい。しかしながら、添加元素を含有させると酸化ハフニウムの融点が低下するので、焼結は起き易くなる。そのために、添加元素の含有量は前記のように15%未満とする必要がある。
また、上記耐熱部材において、前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層が、基材の板厚方向に沿って形成した複数の酸化ハフニウム結晶粒毎に分割されたセグメント構造、または酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層の厚さ方向に進展した亀裂によってランダムに分割されたセグメント構造を有することが好ましい。すなわち、前記セラミックス層が、基材の板厚方向に沿って形成した複数の酸化ハフニウムの結晶粒またはある領域毎に分割されたセグメント構造を有するように構成することが好ましい。
上記セグメント構造を有するセラミックス層は、下記のような方法で調製することができる。すなわち、主成分としての酸化ハフニウム(HfO)粉末と安定化剤としての酸化イットリウム(Y)粉末とから成る原料焼結体に高いエネルギー密度で熱を投入し、物理蒸着法(PVD)または化学蒸着法(CVD)によって基材表面にセラミックス成分を蒸着せしめることにより、基材の板厚方向に沿って形成した複数の柱状の酸化ハフニウム結晶粒毎に分割されたセグメント構造を形成することができる。
また、酸化ハフニウム(HfO)粉末と安定化剤としての酸化イットリウム(Y)粉末とを造粒した粒子を使用してプラズマ溶射等を行って、一旦は面状のセラミックス層を形成した後に熱処理等を施すことにより、セラミックス層の表面から厚さ方向に進展する微細な亀裂を多数形成することにより、各亀裂によってある領域毎にランダムに分割された複数の酸化ハフニウム(セグメント)から成るセグメント構造を形成しても良い。
上記構成のセラミックス層を有する耐熱部材においては、酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層の相変態により発生する応力やセラミックス層と金属基材との熱膨張差により発生する熱応力が、分割されたセグメント間の間隙部において効果的に吸収低減できるため、熱サイクルによる遮熱コーティング層の剥離を効果的に抑制することができる。したがって、この耐熱部材をガスタービン等の起動、停止の熱サイクルを繰返す機器の構成部材として使用した場合においては,遮熱コーティング層の剥離や脱落等の損傷が生じることがなく、耐久性および信頼性が優れた耐熱部材が得られる。
さらに上記耐熱部材において、前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層が、イットリウムを含む希土類元素の少なくとも1種の酸化物を0%以上15%未満含有することが好ましい。
上記構成の遮熱コーティングにおいては、希土類元素の酸化物は温度1400℃付近で生じる酸化ハフニウムの相変態を防止する安定化材として機能し、相変態によるセラミックス層の体積変化を効果的に抑制することができるので、遮熱コーティング皮膜の剥離寿命を大幅に改善することができる。ただし、15%以上となるような多量の含有は酸化ハフニウムの融点を降下せしめ耐熱性を損なうことになるので、その含有量は15%未満が好ましい。
なお、一般に希土類元素とは、ランタン、セリウム、プラセオジウム、ネオジウム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテニウム、スカンジウムおよびイットリウムの17元素を意味するが、本発明ではスカンジウムを除く16元素を意味するものとする。
また上記耐熱部材において、前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層は、物理蒸着法(PVD)、化学蒸着法(CVD)およびプラズマ溶射法のいずれかによって基材表面に形成することが好ましい。さらに、プラズマとPVD、プラズマとCVDのように、複数のプロセスを組合せた方法も効果的である。
上記物理蒸着法、化学蒸着法またはプラズマ溶射法によれば、前記のような分割された複数の酸化ハフニウムの結晶粒から成るセグメント構造(物理蒸着法、化学蒸着法の場合)や、ある領域毎にランダムに分割された複数の酸化ハフニウム(セグメント)から成るセグメント構造(プラズマ溶射法の場合)を有する酸化ハフニウム層(セラミックス層)を比較的容易に製造することが可能であり、このような皮膜構造を採用することにより、皮膜の剥離寿命を大幅に改善することができる。また、エネルギー源として電子ビーム(EB)を用いた電子ビーム蒸着法(EB−PVD)を用いた場合には、皮膜材料に投入するエネルギー密度を高くすることができ、皮膜形成速度が速く経済的である。
さらに上記耐熱部材において、前記基材表面にコーティングされた金属層の表面に、緻密な酸化アルミニウム層が設けられ、その表面にセラミックス層としての酸化ハフニウム層がコーティングされていることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、金属層と、セラミックス層としての酸化ハフニウム層との間に設けられた酸化アルミニウム層によって、金属層と酸化ハフニウム層との界面に生成する新たな酸化物の形成を抑制することが可能となるので、酸化ハフニウム層(セラミックス層)の剥離寿命を向上させることができる。
すなわち、緻密な酸化アルミニウム層は、高温耐酸化性および耐食性に優れた密着性が良好な耐酸化バリアとしての機能を発揮し、金属層への酸素の透過を阻止し、金属層を構成している金属(Co,Cr,Ni等)の酸化物の生成を抑制すると共に、金属層とセラミックス層との密着性を向上させ、セラミックス層と金属層との境界近傍での剥離の発生を抑止し、結果的に遮熱コーティング層の耐久性を大幅に向上させることができる。
また上記耐熱部材において、前記基材表面にコーティングされた金属層の表面に、酸化アルミニウム層および酸化イットリウム層が順次設けられており、その酸化イットリウム層の表面にセラミックス層としての酸化ハフニウム層がコーティングされていることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、金属層の表面に酸化アルミニウム層および酸化イットリウム層が設けられているために、酸化アルミニウム層と酸化ハフニウム層との界面に生成する低融点の酸化物の形成を抑制することが可能となり、酸化ハフニウム層の剥離寿命を向上させることができる。
さらに上記耐熱部材において、前記基材表面にコーティングされた金属層の表面に、酸化アルミニウム層および酸化ジルコニウム層が順次設けられており、その酸化ジルコニウム層の表面にセラミックス層としての酸化ハフニウム層がコーティングされていることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、金属層表面の酸化アルミニウム層と酸化ハフニウム層との界面に生成する低融点の酸化物の形成を抑制することができるので、酸化ハフニウム層の剥離寿命を向上させることができる。
また上記耐熱部材において、前記基材表面にコーティングされた金属層の表面に、酸化アルミニウム層、酸化イットリウム層および酸化ジルコニウム層が順次設けられており、その酸化ジルコニウム層の表面にセラミックス層としての酸化ハフニウム層がコーティングされていることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、金属層表面の酸化アルミニウム層、酸化イットリウム層と酸化ハフニウム層との界面に生成する低融点の酸化物の形成を抑制することができるので、酸化ハフニウム層の剥離寿命を向上させることができる。
さらに上記耐熱部材において、前記遮熱コーティング層のうち少なくとも1層を中間層とし、前記酸化アルミニウム層と前記酸化イットリウム層との接合界面、前記酸化イットリウム層と前記酸化ジルコニウム層との接合界面、もしくは前記酸化ジルコニウム層と前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層との接合界面の少なくとも1箇所に上記中間層を設けると共に、上記中間層は接合界面で隣接する2層の組成とほぼ同一の組成をこの中間層の被覆厚さ方向の各端面に有すると共に、その成分組成が厚さ方向に連続的または段階的に変化していることが好ましい。
すなわち、前記基材表面に形成された遮熱コーティング層を構成するセラミックス層である、前記酸化アルミニウム層、酸化イットリウム層、酸化ジルコニウム層、酸化ハフニウム層の接合界面の少なくとも一箇所に、隣接する上下2層の組成に近い組成を厚さ方向の両端面に有し、中間部の組成が厚さ方向に連続的または段階的に変化する中間層を設けることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、遮熱コーティング層を構成するセラミックス層と金属層との間に酸化アルミニウム層、酸化イットリウム層、酸化ジルコニウム層が設けられ、隣接する2層間に組成が厚さ方向に連続的または段階的に変化する中間層が設けられているために、隣接する2層間の熱膨張差によって発生する熱応力を緩和することができるので、酸化ハフニウム層の剥離寿命を向上させることができる。
また上記耐熱部材において、前記基材表面に形成された金属層がNiCoCrAlY合金から成る金属コーティング層であり、その金属コーティング層表面に酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層が設けられていることが好ましい。
上記構成の耐熱部材においては、金属層の材質として高温耐酸化性および組織安定性に優れたNiCoCrAlY合金を用いているために、金属層表面の酸化層の成長を抑制するとともに、セラミックス層と金属基材との熱膨張差に起因する熱応力を効果的に緩和できるため、酸化ハフニウム層の剥離寿命を向上させることができる。
本発明に係る耐熱部材によれば、熱伝導率が小さく、かつ融点も高い酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層と高温耐酸化性および組織安定性に優れた金属層とから成る遮熱コーティング層が基材表面に一体に形成されているため、1200℃以上の高温度条件下においても熱伝導率が安定し、かつ焼結による遮熱コーティング層の割れや剥離が発生することが少ない耐熱部材を提供することができ、高温環境下で優れた遮熱効果を長時間に渡り維持することができる。また、酸化ハフニウムが85%以上含有されているために、酸化ハフニウム皮膜の焼結による皮膜の割れや剥離、遮熱特性の経年的劣化(熱伝導率の上昇)が抑制でき、かつ15%未満の濃度での安定化元素の添加によりセラミックス層における相変態が少なく、相変態によるセラミックス層の体積変化が抑制されセラミックス層の剥離寿命を大幅に改善することができる。
次に本発明に係る耐熱部材の実施形態について、以下の実施例および添付図面を参照して説明する。
[実施例1〜3および比較例1〜2]
図2に概略構成を示すように、質量%で16Cr−8.5Co−1.75Mo−2.6W−1.75Ta−0.9Nb−3.4Al−3.4Ti−残部Niなる組成を有するNi基超合金基材1の表面に32Ni−21Cr−6Al−0.5Y−残部Coなる組成を有するNiCoCrAlY合金から成る金属層2を減圧プラズマ溶射法により約150μmの厚さでコーティングした。さらに、金属層2の表面に電子ビーム蒸着法(EB−PVD)を使用して厚さが約300μmの酸化ハフニウム層3をセラミックス層としてコーティングし遮熱コーティング層4を形成することにより実施例1〜3および比較例1〜2に係る耐熱部材をそれぞれ調製した。その際、安定化材としての酸化イットリウム粉末と酸化ハフニウム粉末との配合比を変えて原料粉末中の酸化ハフニウムの含有量が98%(実施例1)、90%(実施例2)、85%(実施例3)、80%(比較例1)と変えてセラミックス層の蒸着を実施した。
また、比較材2として実施例1〜3と同じ厚さを有し酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム(8%Y−ZrO)から成るセラミックス層をコーティングすることにより比較例2に係る耐熱部材も製作した。
上記のように調製した各実施例および比較例に係る耐熱部材の熱安定性を評価するために、各耐熱部材の試験片を加熱炉内で温度1200℃、1300℃、1400℃で100時間加熱した後に各セラミックス層の熱伝導率の測定を行い図4に示す結果を得た。
なお図4においては、加熱前の酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム層(比較例2)の熱伝導率を1として基準値とし、加熱試験前および加熱試験後における酸化ハフニウム層の熱伝導率の変化割合を比率で示している。
図4に示す結果から明らかなように、加熱前の状態においては、従来の酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム層(比較例2)と比較して実施例1〜3の酸化ハフニウム層の方が熱伝導率が大幅に低く遮熱特性に優れている。また、高温で加熱後の熱伝導率値に関しても、比較例2に係る従来の酸化イットリウム安定化酸化ジルコニウム層は焼結の進展により熱伝導率が著しく上昇する傾向を示すが、実施例1〜3に係る耐熱部材の酸化ハフニウム層においては、加熱後においても熱伝導率の変化が小さく、耐熱性にも優れている。しかし、比較例1に示すように、酸化ハフニウムの含有量が80%まで低下すると次第に熱伝導率の変化が大きくなり遮熱特性が低下する傾向を示すことから、酸化ハフニウムの含有量は85%以上必要であることがわかる。
[実施例4〜6]
次に本発明に係る耐熱部材の他の実施形態について、添付図2、図5および表1を用いて説明する。実施例1〜3と同様に、図2に示すNi基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金を減圧プラズマ溶射法により溶射し厚さが約150μmの金属層2を形成した。次に、金属層2の表面にプラズマ溶射法を使用し、酸化ハフニウムを98%(残部Y)含有し厚さが300μmである酸化ハフニウム層3をコーティングして遮熱コーティング層4を形成することにより実施例4,5用の耐熱素材を調製した。
そして、一部の耐熱素材については温度900℃に加熱後急冷する熱処理を実施することにより酸化ハフニウム層3の厚さ方向に進展する微細な亀裂を形成し、図5に示したような酸化ハフニウム層3が、ある領域毎にランダムに分割された複数の分割されたセグメント構造を有するように構成することにより、実施例4に係る耐熱部材を調製した。一方、熱処理を実施せず上記セグメント構造を有しない酸化ハフニウム層を有する実施例5に係る耐熱部材の試験片を製作した。
さらに、実施例1〜3と同様に図2に示すNi基超合金基材1の表面に減圧プラズマ溶射法によりNiCoCrAlY合金から成る厚さが約150μmの金属層2をコーティングし、さらに電子ビーム蒸着法を使用して8%の酸化イットリウムと92%の酸化ハフニウムとを含有する厚さが約300μmのセラミックス層を金属層2の表面にコーティングして遮熱コーティング層4を形成することにより、実施例6に係る耐熱部材を調製した。
このように調製した3種類の耐熱部材の熱サイクル特性および耐久性を評価するために下記のような熱サイクル試験を実施した。すなわち、各耐熱部材の試験片について、大気中で温度1200℃に加熱して30分間保持後、100℃まで冷却して30分保持し、その後再度1200℃に加熱する熱サイクルを500サイクル以上繰返す熱サイクル試験を実施して、酸化ハフニウム層の損傷状態を観察評価し、下記表1に示す結果を得た。なお、表1において耐熱部材のセラミックス層(酸化ハフニウム層)に剥離や膨れ等の損傷が全く観察されない場合は○と評価する一方、遮熱コーティング層を構成する酸化ハフニウム層の剥離面積比率が全接合面積に対して50%以下の場合または1箇所以上でも局部的な剥離を生じた耐熱部材は△と評価し、さらに酸化ハフニウム層の剥離面積比率が全接合面積に対して50%を超えた場合には完全剥離とみなし×と評価した。
Figure 2008196040
上記表1に示す結果から明らかなように、セグメント構造を有しないセラミックス層3を形成した実施例5に係る耐熱部材では、酸化ハフニウム層3とNi基超合金基材1との熱膨張差により50サイクル後で既に局部的な剥離が生じ、100サイクル後では完全に酸化ハフニウム層3は剥離した。一方、セグメント構造を有する実施例4に係る耐熱部材では150サイクル後でも酸化ハフニウム層の剥離は認められず、セグメント構造による応力緩和作用により熱サイクル寿命を大幅に改善することが可能であることが判明した。
また、8%の酸化イットリウムを含有した酸化ハフニウム層をセラミックス層としてコーティングした実施例6に係る耐熱部材の試験片では、安定化剤としての酸化イットリウムの作用により酸化ハフニウム層の相変態が効果的に抑制されるために、200サイクル後でもほとんど剥離の兆候は観察されず、酸化イットリウムの添加による相安定化が剥離寿命改善に効果的であることが明らかになった。同様な変態抑制効果は他の希土類元素の酸化物添加でも認められるが、酸化イットリウムも含めた希土類元素の酸化物の添加量が増加するに伴い酸化ハフニウムの融点が徐々に低下するため、耐熱性は次第に低下する傾向を示す。そのため、希土類元素酸化物の含有量は15%未満に抑制することが必要である。
[実施例7〜9]
次に本発明に係る耐熱部材のセラミックス層を種々のコーティング法により形成した場合の影響について、図2および表2を参照して説明する。
実施例1〜3と同様の基材および金属層用合金を使用して、図2に示すNi基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金を減圧プラズマ溶射法により溶射し厚さが約160μmの金属層2をコーティングした。次に、8%の酸化イットリウムを安定化剤として含有した酸化ハフニウムを金属層2の表面にコ−テイングした。この際、コーティング法として、実施例7ではプラズマ溶射法を採用し、実施例8では電子ビーム蒸着法(EB−PVD)を採用する一方、実施例9では高速ガス炎溶射をそれぞれ採用し、厚さが約320μmのセラミックス層(酸化ハフニウム層)を形成して遮熱コーティング層4とすることにより、それぞれ実施例7〜9に係る耐熱部材を調製した。
こうして調製した実施例7〜9に係る耐熱部材の試験片について、実施例4〜6と同様の熱サイクル試験を実施して耐熱部材の熱サイクル特性および耐久性を評価すると共に、微細なセラミック粒子(AlおよびSiO等)を高速でセラミックス層表面に噴射させるブラストエロ−ジョン試験を実施して単位時間当たりの遮熱コーティング層4の摩耗減量を測定し耐摩耗性を評価した。上記熱サイクル試験およびブラストエロ−ジョン試験の結果を下記表2に示す。
Figure 2008196040
上記表2に示す結果から明らかなように、酸化ハフニウム層をプラズマ溶射法により形成した実施例7に係る耐熱部材およびEB−PVDにより形成した実施例8に係る耐熱部材においては、熱サイクル特性および耐摩耗特性に共に優れた特性を示す一方、高速ガス炎溶射法で形成した実施例9に係る耐熱部材では、いずれの特性も劣ることが明白になった。これは図1に示すように酸化ハフニウム(HfO)の融点が3050℃と非常に高いため、エネルギ−密度が低い高速ガス炎溶射法では酸化ハフニウム粒子が十分溶融せず、皮膜中の酸化ハフニウム粒子の結合エネルギ−が低いためと、図5に示したようなセグメント構造が形成されにくいことに起因する。なお、化学的蒸着法(CVD)で酸化ハフニウム層を形成した場合においても、EB−PVDの場合と同様な特性を得ることが可能であることが確認されている。
[実施例10〜14および比較例3]
次に本発明に係る耐熱部材の他の実施形態について、添付図6(a)〜(d)、図7および表3を参照して具体的に説明する。実施例1〜3と同様に、Ni基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金から成る金属層2を減圧プラズマ溶射法によって厚さが約150μmとなるようにコーティングした。
次に下記に示すような酸化アルミニウム層5、酸化イットリウム層6、酸化ジルコニウム層7の少なくとも1層をEB−PVD法によって形成した。そして形成した最外層の表面に、酸化ハフニウムを92%(残部Y)含有するセラミックス層を厚さが約300μmとなるようにEB−PVD法によりコーティングし各種遮熱コーティング層4a、4b、4c、4dを形成することにより実施例10〜13に係る耐熱部材を調製した。
すなわち、図6(a)に示すように、金属層2の表面に厚さが1〜3μm程度の酸化アルミニウム(Al)層5を形成した遮熱コーティング層4aを有する耐熱部材を実施例10とした。
また、図6(b)に示すように、金属層2表面に形成した酸化アルミニウム層5の上面に、さらに厚さが10〜50μmの酸化イットリウム(Y)層6をコーティングして形成した遮熱コーティング層4bを有する耐熱部材を実施例11とした。
さらに、図6(c)に示すように、金属層2表面に形成した酸化アルミニウム層5の上面に、さらに厚さが10〜50μmの酸化ジルコニウム(ZrO)層7をコーティングして形成した遮熱コーティング層4cを有する耐熱部材を実施例12とした。
また、図6(d)に示すように、金属層2表面に形成した酸化アルミニウム層5の上面に、さらに厚さが10〜50μmの酸化イットリウム(Y)層6と、厚さが10〜50μmの酸化ジルコニウム層7をコーティングして形成した遮熱コーティング層4dを有する耐熱部材を実施例13とした。
さらに、図7に示すように、実施例1で使用したNi基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金から成る厚さが約150μmの金属層2を減圧プラズマ溶射法によってコーティングし、その金属層2表面に酸化アルミニウム層5、酸化イットリウム層6、酸化ジルコニウム層7をそれぞれ4μmの厚さで順次コーティングした後に、下記中間層8を介して、酸化ハフニウムを92%(残部Y)含有し、厚さが300μmである酸化ハフニウム層3をコーティングした。すなわち、最も熱膨張率の差が大きくなる上記酸化ハフニウム層3と酸化ジルコニウム層7の界面に、酸化ジルコニウム層7側から酸化ハフニウム層3側まで、100%酸化ジルコニウムから20%ずつ酸化ハフニウム含有量が段階的に増加する中間層8を設け、6層構造の遮熱コーティング層4eを備えた実施例14に係る耐熱部材を製作した。
すなわち、上記中間層を形成するにあたり、組成がそれぞれモル%で80%ZrO―20%HfO,60%ZrO―40%HfO,40%ZrO―60%HfO,20%ZrO―80%HfO,となる4種類の原料粉末を用意し、各原料粉末を使用したEB−PVD法によって各組成の皮膜を重ねるように形成した。
一方、酸化ハフニウムを75%(残部Y)含有し、厚さが300μmである酸化ハフニウム層3を金属層2の表面に直接コ−テイングすることにより比較例3に係る耐熱部材を調製した。
こうして調製した実施例10〜14および比較例3に係る耐熱部材の各試験片を大気中にて温度1200℃で72時間加熱した後に100℃まで冷却し、しかる後に再度1200℃までに加熱するという熱サイクルを500回以上繰返す熱サイクル試験を実施し長時間加熱による遮熱コーティング層の剥離特性を測定し下記表3に示す結果を得た。
Figure 2008196040
上記表3に示す長時間加熱熱サイクル試験結果から明らかなように、金属層2の表面に直接ハフニウム層3をコ−テイングした比較例3に係る耐熱部材の試験片においては、金属層と酸化ハフニウム層との界面に短時間で厚い酸化層が形成され、50サイクルでHfO層3の剥離が発生し、耐久性が低いことが判明した。
一方、図6(a)に示すように、金属層2の表面に酸化アルミニウム層5を形成した実施例10に係る耐熱部材の試験片では、金属層2と酸化ハフニウム層3との界面に形成される酸化層の成長速度が遅く、100サイクル目までは剥離がほとんど観察されなかったが、加熱時間が長くなるにつれて金属層2と酸化ハフニウム層3との界面で酸化反応が進行し剥離が顕著になる傾向が現れた。
また、図6(b)に示すように、金属層2表面に形成した酸化アルミニウム層5の上面に、さらに酸化イットリウム層6を形成した実施例11に係る耐熱部材の試験片では、金属層2表面に酸化アルミニウム層5のみを形成した実施例10の試験片に比べて剥離寿命は向上したが、加熱時間が長くなると酸化イットリウム層6と酸化ハフニウム層3との界面で反応が進み剥離が顕著になる傾向を示した。
さらに、図6(c)に示すように金属層2表面の酸化アルミニウム層5の上面に、さらに酸化ジルコニウム層7を形成した実施例12の試験片では、金属層2表面の酸化アルミニウム層5のみを形成した実施例10の試験片や、酸化アルミニウム層5と酸化イットリウム層6とを順次形成した実施例11の試験片と比較して、さらに剥離寿命は向上したが、同様に加熱時間が長くなると酸化アルミニウム層5と酸化ジルコニウム層7との界面で反応が進み剥離が顕著になる傾向を示した。
一方、図6(d)に示すように、金属層2表面の酸化アルミニウム層5の上面に酸化イットリウム層6、酸化ジルコニウム層7を介して酸化ハフニウム層7を形成した実施例13に係る試験片においては、前記の実施例10〜12と比較して著しく優れた剥離寿命を示すことが確認された。
また、図7に示すように酸化ハフニウム層3と酸化ジルコニウム層7との間に組成が段階的に変化する中間層8を設けた実施例14に係る耐熱部材によれば、500サイクル経過後においても全く剥離は認められず、異種材料界面に組成が段階的に変化した中間層8を設けることにより熱応力を効果的に低減され、遮熱コーティング層の剥離寿命を大幅に向上させることが可能であった。
[実施例15および比較例4]
次に本発明に係る耐熱部材のその他の実施形態について、添付する図8(a)、(b)および表4を参照して説明する。図8(a)に示すように、実施例1にて使用したNi基超合金基材1の表面に減圧プラズマ溶射法にてNiCoCrAlY合金から成る金属層2を約150μmの厚さにコーティングした。その表面に厚さ1〜3μmの酸化アルミニウム層5と、酸化ハフニウムを95%(残部Y)含有し、厚さが300μmである酸化ハフニウム層3とをコーティングすることにより遮熱コーティング層4fを基材1に一体に形成した実施例15に係る耐熱部材を調製した。
一方、図8(b)に示すように、Ni基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金から成る金属層2をコーティングせずに、基材1表面に直接酸化アルミニウム層5と酸化ハフニウム層3とを順次コーティングすることにより比較例4に係る耐熱部材を製作した。
上記のように調製した実施例15および比較例4に係る耐熱部材の試験片を大気中にて温度1000℃で72時間加熱した後に、100℃まで冷却し、しかる後に再度1000℃までに加熱する熱サイクルを500回以上繰返す耐熱サイクル試験を実施し長時間加熱による遮熱コーティング層の剥離特性を測定評価した。測定評価結果を下記表4に示す。
Figure 2008196040
上記表4に示す長時間加熱熱サイクル試験結果から明らかなように、図8(b)に示すNi基超合金基材1の表面に直接、酸化アルミニウム層5と酸化ハフニウム層3とをコ−テイングした比較例4に係る耐熱部材の試験片では、Ni基超合金基材1と酸化ハフニウム層3との界面に短時間で厚い酸化層が形成され、50サイクル経過後の短時間内で酸化ハフニウム層3の剥離が発生し、耐久性が不十分であることが判明した。
一方、図8(a)に示すようにNi基超合金基材1の表面にNiCoCrAlY合金から成る金属層2を形成した実施例14に係る耐熱部材の試験片では、金属層2と酸化ハフニウム層3との界面に形成される酸化層の成長速度が遅く、100サイクル目までは剥離がほとんど観察されなかったが、加熱時間が長期化するにつれて酸化アルミニウム層5と酸化ハフニウム層3との界面で反応が進み剥離が顕著になる傾向を示した。
本発明で使用するセラミックス(HfO)を含む各種金属酸化物の熱伝導率、熱膨張率および融点をまとめて示す特性図。 本発明に係る耐熱部材の基本構成を模式的に示す断面図。 遮熱コーティングの有無によって変化する耐熱部材の温度分布を示すグラフ。 本発明の実施例1〜3に係る耐熱部材であり、純度が異なる酸化ハフニウムでセラミックス層を形成した場合について、加熱温度に対する熱伝導率の変化割合を示すグラフ。 本発明の一実施例に係る耐熱部材であり、特にセラミックス層にセグメント構造を有する遮熱コーティング層を備えた耐熱部材の構造を模式的に示す斜視図。 本発明に係る他の実施例であり、種々の酸化物層を多層化して遮熱コーティング層を形成し界面反応を抑制した耐熱部材の構成例を示す断面図。 本発明に係るその他の実施例であり、特に組成が段階的に変化する中間層を遮熱コーティング層に設けることにより、界面の熱応力低減を図った耐熱部材の構成例を示す断面図。 図8(a)は金属層を設けた本発明に係る耐熱部材の層構成を示す断面図であり、図8(b)は金属層を形成していない比較例4に係る耐熱部材の層構成を示す断面図。
符号の説明
1…基材、2…金属層、3…セラミックス層(酸化ハフニウム層)、4,4a,4b,4c,4d,4e,4f…遮熱コーティング層、5…酸化アルミニウム層、6…酸化イットリウム層、7…酸化ジルコニウム層、8…中間層。

Claims (10)

  1. 金属またはセラミックス部材から成る基材と、この基材の表面に被覆される遮熱コーティング層とから成り、上記遮熱コーティング層が、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆された少なくとも1層のセラミックス層とから構成される耐熱部材において、上記セラミックス層のうちの少なくとも1層が酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層から成るとともに、このセラミックス層は酸化ハフニウムを85%以上含有することを特徴とする耐熱部材。
  2. 前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層が、基材の板厚方向に沿って形成した複数の酸化ハフニウム結晶粒毎に分割されたセグメント構造、または酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層の厚さ方向に進展する亀裂によってランダムに分割されたセグメント構造を有することを特徴とする請求項1記載の耐熱部材。
  3. 前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層は、イットリウムを含む希土類元素の少なくとも1種の酸化物を0%以上15%未満含有することを特徴とする請求項1または2記載の耐熱部材。
  4. 前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層は、物理蒸着法、化学蒸着法およびプラズマ溶射法のいずれか一つの方法、もしくは上記方法の複数の組み合わせによって基材表面に形成されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の耐熱部材。
  5. 前記遮熱コーティング層は、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆した酸化アルミニウム層と、この酸化アルミニウム層の上面に被覆した酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層とから構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の耐熱部材。
  6. 前記遮熱コーティング層は、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆した酸化アルミニウム層と、この酸化アルミニウム層の上面に被覆した酸化イットリウム層と、さらにこの酸化イットリウム層の上面に被覆した酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層とから構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の耐熱部材。
  7. 前記遮熱コーティング層は、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆した酸化アルミニウム層と、この酸化アルミニウム層の上面に被覆した酸化ジルコニウム層と、さらにこの酸化ジルコニウム層の上面に被覆した酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層とから構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の耐熱部材。
  8. 前記遮熱コーティング層は、結合層として機能する金属層と、この金属層の上面に被覆した酸化アルミニウム層と、この酸化アルミニウム層の上面に被覆した酸化イットリウム層と、この酸化イットリウム層の上面に被覆した酸化ジルコニウム層と、さらにこの酸化ジルコニウム層の上面に被覆した酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層とから構成されることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載の耐熱部材。
  9. 前記遮熱コーティング層のうち少なくとも1層を中間層とし、前記酸化アルミニウム層と前記酸化イットリウム層との接合界面、前記酸化イットリウム層と前記酸化ジルコニウム層との接合界面、もしくは前記酸化ジルコニウム層と前記酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層との接合界面の少なくとも1箇所に上記中間層を設けると共に、
    上記中間層は接合界面で隣接する2層の組成とほぼ同一の組成をこの中間層の被覆厚さ方向の各端面に有すると共に、その成分組成が厚さ方向に連続的または段階的に変化していることを特徴とする請求項5ないし8のいずれかに記載の耐熱部材。
  10. 前記結合層として機能する金属層はMCrAlY合金(但し、MはNi、CoおよびFeから選択される少なくとも1種の元素)から成り、この金属層の上面に酸化ハフニウムを主成分とするセラミックス層を設けることを特徴とする請求項1ないし9のいずれかに記載の耐熱部材。
JP2007035670A 2007-02-16 2007-02-16 耐熱部材 Pending JP2008196040A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035670A JP2008196040A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 耐熱部材
EP08002661A EP1959100A3 (en) 2007-02-16 2008-02-13 Heat resistant member
US12/031,113 US20080199711A1 (en) 2007-02-16 2008-02-14 Heat resistant member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007035670A JP2008196040A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 耐熱部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008196040A true JP2008196040A (ja) 2008-08-28

Family

ID=39535493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007035670A Pending JP2008196040A (ja) 2007-02-16 2007-02-16 耐熱部材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080199711A1 (ja)
EP (1) EP1959100A3 (ja)
JP (1) JP2008196040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076829A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 株式会社 日立製作所 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材
JP2019523825A (ja) * 2016-06-10 2019-08-29 サフラン ハフニウムを含有するニッケル系超合金でできた部品の製造方法
CN110578143A (zh) * 2019-09-30 2019-12-17 中国科学院金属研究所 利用大气等离子喷涂制备Al-ZrO2/Y2O3复合涂层材料的方法
KR20210044504A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 최우용 복합소재를 이용한 차세대 기능성 세라믹 패널

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2545881C2 (ru) * 2013-06-28 2015-04-10 Фонд поддержки научной, научно-технической и инновационной деятельности "Энергия без границ" (Фонд "Энергия без границ") Способ нанесения многослойного теплозащитного покрытия
WO2015053947A1 (en) * 2013-10-09 2015-04-16 United Technologies Corporation Thermal barrier coating with improved adhesion
DE102016206968A1 (de) * 2016-04-25 2017-10-26 Siemens Aktiengesellschaft Hitzeschild mit äußerster Yttriumoxidbeschichtung, Verfahren zur Herstellung und Produkt
DE102018217059A1 (de) * 2018-10-05 2020-04-09 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Multilayer-Keramik für den Einsatz in Gasturbinen
CN114605915B (zh) * 2022-04-02 2023-07-07 陕西新兴热喷涂技术有限责任公司 一种耐热陶瓷涂料和表面涂层及制备方法
CN117210781A (zh) * 2023-09-11 2023-12-12 绍兴先越材料技术有限公司 一种碳纤维表面等离子喷涂ZrO2涂层的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295075A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Toshiba Corp 金属基材への耐食セラミックコ−ティング部材、その製造方法、およびその部材から構成される部品
JP2005002409A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp セラミックス被覆部材とその製造方法およびセラミックス被覆部材を用いた遮熱コーティング高温部品

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4880614A (en) * 1988-11-03 1989-11-14 Allied-Signal Inc. Ceramic thermal barrier coating with alumina interlayer
JPH08246901A (ja) 1995-03-14 1996-09-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 耐酸化性に優れた遮熱コーティング膜
JP2003313652A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Toshiba Corp 遮熱用セラミックス皮膜、その皮膜で被覆したセラミックス被覆部材およびその製造方法
US6890668B2 (en) * 2002-08-30 2005-05-10 General Electric Company Thermal barrier coating material
US7150926B2 (en) * 2003-07-16 2006-12-19 Honeywell International, Inc. Thermal barrier coating with stabilized compliant microstructure
JP2005146291A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Toshiba Corp 遮熱コーティング部材、その評価方法および高温熱機器
US7175888B2 (en) * 2004-03-03 2007-02-13 General Electric Company Mischmetal oxide TBC
US20050118334A1 (en) * 2004-09-03 2005-06-02 General Electric Company Process for inhibiting srz formation and coating system therefor
US20060166019A1 (en) * 2005-01-21 2006-07-27 Irene Spitsberg Thermal/environmental barrier coating for silicon-comprising materials

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001295075A (ja) * 2000-04-12 2001-10-26 Toshiba Corp 金属基材への耐食セラミックコ−ティング部材、その製造方法、およびその部材から構成される部品
JP2005002409A (ja) * 2003-06-11 2005-01-06 Toshiba Corp セラミックス被覆部材とその製造方法およびセラミックス被覆部材を用いた遮熱コーティング高温部品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014076829A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 株式会社 日立製作所 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材
JP2019523825A (ja) * 2016-06-10 2019-08-29 サフラン ハフニウムを含有するニッケル系超合金でできた部品の製造方法
CN110578143A (zh) * 2019-09-30 2019-12-17 中国科学院金属研究所 利用大气等离子喷涂制备Al-ZrO2/Y2O3复合涂层材料的方法
KR20210044504A (ko) * 2019-10-15 2021-04-23 최우용 복합소재를 이용한 차세대 기능성 세라믹 패널
KR102346762B1 (ko) 2019-10-15 2022-01-03 최우용 복합소재를 이용한 차세대 기능성 세라믹 패널

Also Published As

Publication number Publication date
EP1959100A3 (en) 2010-08-11
EP1959100A2 (en) 2008-08-20
US20080199711A1 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008196040A (ja) 耐熱部材
US10125618B2 (en) Vapor deposition of rare earth silicate environmental barrier coatings
EP1772441B1 (en) Ceramic material and coatings for high temperature service
EP1640477B2 (en) High temperature component with thermal barrier coating and gas turbine using the same
JP7271429B2 (ja) セラミック化合物を含む層を有する固体基材の表面をコーティングする方法、及び該方法で得られたコーティング基材
JP4481027B2 (ja) 遮熱コーティング部材およびその製造方法
US7507484B2 (en) Bond coat compositions and arrangements of same capable of self healing
US20200024718A1 (en) Cmas resistant thermal barrier coatings
US9017792B2 (en) Tri-barrier ceramic coating
US20130224457A1 (en) Thermal barrier coatings including cmas-resistant thermal barrier coating layers
US20110164961A1 (en) Coating system for clearance control in rotating machinery
US20110171488A1 (en) Thermal barrier coating systems
JP7221881B2 (ja) 被覆ターボ機械部品および関連製造方法
JP6386740B2 (ja) セラミック粉末及びそのための方法
JP2003160852A (ja) 遮熱コーティング材、その製造方法、タービン部材及びガスタービン
JP2021191899A (ja) 基材上に高温保護層を接合するための付着促進層、並びにそれの製造方法
JP2014015666A (ja) 発電用ガスタービン翼への遮熱コーティング、及びそれを用いた発電用ガスタービン
JP6499271B2 (ja) 遮熱コーティングおよび発電システム
JP4226669B2 (ja) 耐熱部材
US11566531B2 (en) CMAS-resistant abradable coatings
JP4388466B2 (ja) ガスタービン、遮熱コーティング材、その製造方法及びタービン部材
JP2012052206A (ja) 熱遮蔽コーティング膜及びその製造方法、並びにそれを用いた耐熱合金部材
JP5164250B2 (ja) 遮熱コーティング部材とその製造方法
JP2008274357A (ja) 耐久性に優れる柱状構造遮熱コーティング部材及びその製造方法
JP2004175627A (ja) 耐食性セラミックス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090302

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111213

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20111214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120417