WO2014076829A1 - 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材 - Google Patents

遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材 Download PDF

Info

Publication number
WO2014076829A1
WO2014076829A1 PCT/JP2012/079890 JP2012079890W WO2014076829A1 WO 2014076829 A1 WO2014076829 A1 WO 2014076829A1 JP 2012079890 W JP2012079890 W JP 2012079890W WO 2014076829 A1 WO2014076829 A1 WO 2014076829A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
gas turbine
intermediate layer
film
powder
Prior art date
Application number
PCT/JP2012/079890
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 滋
秀行 有川
映二 西岡
忠 粕谷
岳志 泉
Original Assignee
株式会社 日立製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 日立製作所 filed Critical 株式会社 日立製作所
Priority to PCT/JP2012/079890 priority Critical patent/WO2014076829A1/ja
Publication of WO2014076829A1 publication Critical patent/WO2014076829A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/28Selecting particular materials; Particular measures relating thereto; Measures against erosion or corrosion
    • F01D5/288Protective coatings for blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2300/00Materials; Properties thereof
    • F05D2300/20Oxide or non-oxide ceramics
    • F05D2300/21Oxide ceramics
    • F05D2300/2112Aluminium oxides

Definitions

  • the thicker TGO layer causes cracks and cracks between the top coat layers, and further development causes the top coat layer, which is most important for heat shielding, to peel off and come off.
  • an intermediate layer is further provided between the top coat layer and the bond coat layer to prevent the oxygen and oxidation components in the combustion gas from reaching the bond coat layer surface.
  • an oxide such as Co-Al metal or Al 2 O 3 having a small ability to diffuse oxygen is used.
  • the preparation method is physical vapor deposition (PVD) if it is an oxide, or vacuum if it is a metal component.
  • Medium vapor deposition is used (see Patent Documents 1 to 3).
  • the gas turbine member of the present invention is a gas turbine member in which a bond coat, an intermediate layer, and a top coat are sequentially disposed on a substrate, and the intermediate layer contains Y 2 O 3 and Al 2 O 3. It features. It is preferable that the intermediate layer is Y 2 O 3 and Al 2 O 3 and inevitable impurities.
  • the block diagram of the conventional gas turbine thermal barrier coating film The block diagram of the gas turbine thermal barrier coating film of this invention.
  • the present inventors investigated the behavior of the top coat layer under the gas turbine application environment, the adhesion of the film, the behavior of the TGO layer in order to suppress the growth of the TGO layer causing the top coat layer peeling, and the following Found out.
  • the top coat layer has cracks resulting from the manufacturing process, and a larger amount of oxygen permeates through the membrane than the oxygen ion transfer effect of ZrO 2 .
  • An oxide is effective for trapping oxygen coming from the topcoat, but it is a non-stoichiometric structure that contains oxygen deficiency rather than a crystal structure close to the stoichiometric composition, that is, a disordered crystal structure. Of TGO layer growth is inhibited.
  • FIG. 2 is a schematic view showing a cross section of a turbine blade thermal barrier coating film structure according to the present invention.
  • a Ni-based superalloy, a Co-based superalloy or the like is used as a base metal base, and a layer made of an M-Cr-Al-Y (M is Co, Ni) alloy is formed thereon as a bond coat layer.
  • M is Co, Ni
  • the Ni-based superalloy and the bond coat layer may both have a general material composition, and the bond coat layer is formed by a commonly used thermal spraying method (low pressure plasma spraying, high-speed oxygen fuel spraying).
  • mixed powder obtained by appropriately mixing Al 2 O 3 powder and Y 2 O 3 powder is provided as an intermediate layer by thermal spraying.
  • the intermediate layer component mixed powder is used, but unavoidable impurity components contained in each, unavoidable impurity components mixed in at the time of mixing, and SiO 2 , Fe 2 O 3 , MgO, TiO 2 etc. as typical ones are included. May be However, the total amount is desirably less than 10% based on the weight of the mixed powder.
  • a generally known top coat layer that is, ZrO 2 powder stabilized with Y 2 O 3 is formed into a film by a thermal spraying process, an electron beam physical vapor deposition method or the like.
  • Y 2 O 3 instead of the stabilized ZrO 2 in at, CaO, may be ZrO 2 stabilized with MgO.
  • the top coat layer may have a crack in the film for the purpose of ensuring thermal stress relaxation and low thermal conductivity as is well known.
  • the cracks are present in a range in which the strength as a film is guaranteed, and may run vertically in the film thickness direction or in the in-plane direction. Alternatively, they may be mixed. In order to control the shape of the crack in this manner, it can be realized by controlling the film forming method or the conditions thereof as known.
  • these oxides are rich in oxygen defects, and as a result, the oxygen trapping function is improved.
  • the reason that the mixed state is more effective in suppressing TGO growth than the oxide alone is presumed to be as follows. That is, when Al 2 O 3 and Y 2 O 3 cause a sufficiently equilibrium reaction, a Y-Al-O complex oxide (garnet structure) is formed, but in the thermal spraying process, this complex oxide formation process Furthermore, oxygen defects are likely to be introduced (more non-stoichiometric composition), and as a result, the oxygen trapping ability is greatly improved.
  • Example 1 Ni-based superalloy (Rene-80, mass% Ni-14% Cr-4% Mo-4% W-3% Al-5% Ti-9.5% Co) as a metal member for test, sample size: length 5 ⁇ Plasma in vacuum atmosphere using powder of alloy (Co-32% Ni-21% Cr-8% Al-0.5% Y, unit mass%) as a bond coat layer on the surface of 3 ⁇ 3 cm in height A thermal spray was formed. It blasted in order to raise film adhesion before thermal spraying. The bond coat layer thickness was 100 ⁇ m.
  • the TGO layer was confirmed after 100 hours in the product of the present invention which is a mixed layer, but the thickness is about 1 ⁇ m and about 1.5 ⁇ m after 500 hours. It was hardly growing.
  • the TGO layer grew to about 3 ⁇ m after 100 hours regardless of Al 2 O 3 and Y 2 O 3 , and at the same time cracks and peeling were observed at the film interface, and the sample was healthy. Sex was lost.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

基材上に、ボンドコート、中間層、トップコートが順に配置されたガスタービン部材であって、前記中間層がY2O3とAl2O3を含むことを特徴とするガスタービン部材。この中間層が燃焼ガス中の酸素トラップ効果を果たし、ボンドコート層界面に生成するTGO層(Thermal Grown Oxide:熱成長酸化層)の成長を抑制する。

Description

遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材
本発明は、例えば、ガスタービン翼などのガスタービン部材に係り、特に遮熱コーティングを有するガスタービン部材に関する。
ガスタービンに代表されるエネルギー機器の発電効率を向上させるために、年々燃焼ガス温度は上昇してきている。現在、タービン入り口温度は1300℃が主流であるが、1700℃級を狙ったタービン部材の実用化もなされつつある。ガスタービン翼は超高耐熱合金であるNi基合金が用いられる傾向にある。
ガスタービン翼などのガスタービン部材の過熱を防止する目的で、多くの場合、それら部品表面に遮熱コーティング膜(Thermal Barrier Coating:TBC)を施すことが一般に行われている。遮熱コーティング膜の材質としては低熱伝導で融点の高いZrO2系セラミックス膜(トップコート)が用いられている。これまで用いられている多くのガスタービン翼では、金属部材とトップコート層との密着性を向上させるために、金属部材の表面にボンドコート層と呼ばれる金属合金層(Ni-Cr-Al-Y等)を設けている。
このような構成を有するガスタービン部材を実用に供すると、燃焼ガス中の酸素・酸化成分がトップコート層内を経由して、ボンドコート中のAl成分と反応し、Al2O3層が生じてくる。これをTGO層(Thermal Grown Oxide:熱成長酸化層)と呼ぶ。このTGO層は、トップコート層膜施工直後にも極薄く存在し、さらにそれが高温に曝されることでその厚みが増してくる。TGO層が厚くなることで、トップコート層間に亀裂・クラックが発生し、さらに進展することで、最も遮熱上重要なトップコート層の剥離、脱離を招くという問題がある。
このような課題に対して、トップコート層とボンドコート層の間に、さらに中間層を設けて、燃焼ガス中の酸素・酸化成分をボンドコート層表面に達さないような工夫が施されている。中間層としては、酸素拡散能力の小さなCo-Al金属、Al2O3等の酸化物が用いられ、その作製法は、酸化物であれば物理蒸着(PVD)や、金属成分であれば真空中蒸着などが用いられている(特許文献1~3参照)。いずれも考え方は共通しており、前述のようにボンドコート中のAlと酸化成分との反応を抑制し、TGO層の成長を低減させ、異種成分積層のために生ずる熱膨張差を起因とする応力によるクラック進展を食い止めることにある。図1に典型的なタービン部材の遮熱コーティング膜構成を示す断面図を示す。金属部材表面にボンドコート層、TGO層、中間層、トップコート層から構成されている。
特開平8-158804号公報 特開平8-246901号公報 特開平9-296702号公報
高温で酸化性ガス中に曝されるタービン翼上に施されたトップコート膜の剥離を防ぐためには、意図せずに生じたTGO層の成長を食い止め、熱応力の発生を抑制することが重要である。従来技術のうち、Al2O3など単独酸化物を用いる方法では、TGO層のAl2O3と中間層のAl2O3と、その間には濃度勾配が少ないため、結果としてAl2O3の生成が抑制される熱力学的平衡を利用している。しかしPVDのような膜作製法では、原理的に極薄い(0.1μm程度)膜しか形成されず、Alイオン濃度比をコントロールすることは難しい。またMgOやY2O3単独の中間層では、膜中における酸素トラップ現象から、ボンドコート表面への酸化成分到達を低減させる傾向にある。しかし前述のように薄い膜しかできないこと、酸化物そのものにそれほどの酸素トラップ効果は生じないために、結局、トップコート層を透過した酸素と、ボンドコート表面のAl成分とは容易に反応し、TGO層成長の抑止には繋がらない。
金属化合物を中間層に適用した場合には、一定の酸素トラップ効果は認められるが、この酸素との反応のために膜の体積変化が誘起され、TGO層成長以前に、膜応力発生のために、トップコート層が剥離してしまう可能性が高い。
以上のように、高温・酸化性ガス中に曝されるガスタービン翼コーティング膜の剥離を低減させるという目的に対して、従来の技術では、中間層の材質が適当でないために、十分に応えられないのが現状である。
本発明の目的は、TGO層の成長を抑制した遮熱コーティングを有するガスタービン部材を提供することにある。
 本発明のガスタービン部材は、基材上に、ボンドコート、中間層、トップコートが順に配置されたガスタービン部材であって、前記中間層がY2O3とAl2O3を含むことを特徴とする。前記中間層がY2O3とAl2O3と不可避不純物であることが好ましい。
本発明によれば、中間層を構成する成分が、高温ガス中の酸化成分をその膜中にトラップする効果を有しているために、トップコートを通して移動する酸素量は減少、その結果TGO層の成長は抑制できる。その結果、TGO層成長に伴う膜内部の熱応力発生が抑えられ、トップコート層剥離が無くなり、熱遮蔽コーティング膜の信頼性が向上する。
従来のガスタービン遮熱コーティング膜の構成図。 本発明のガスタービン遮熱コーティング膜の構成図。
本発明者らは、トップコート層剥離の原因となるTGO層の成長を抑制すべく、ガスタービン適用環境下におけるトップコート層の挙動、膜の密着性、TGO層の挙動を調べ、次のことを見出した。
トップコート層には製造プロセスに起因するクラックが存在し、ZrO2の酸素イオン移動効果よりも、多量の酸素が膜を透過する。
トップコートを通してくる酸素をトラップするには、酸化物が有効であるが、化学量論組成に近い結晶構造よりも、酸素欠損を含むような非化学量論の、すなわち結晶構造としては乱れた構造の方が、TGO層成長は阻害される。
中間層として、単独酸化物で膜を作製するよりも、2種類を混在させる方が、膜の密着力が高くなる。
Y2O3とAl2O3との混合物がTGO層成長を阻害することに効果がある。
これらの知見を基にトップコート層とボンドコート層の間に中間層を設けることにより、膜組成・作製法を種々検討した結果、本発明に至った。
 以下、本発明を詳細に説明する。
  図2に本発明に基づくタービン翼遮熱コーティング膜構造の断面を表わす模式図を示す。Ni基超合金、Co基超合金等をベース金属基材とし、その上にはボンドコート層としてM-Cr-Al-Y(MはCo、Ni)合金からなる層が形成される。Ni基超合金、ボンドコート層いずれも一般的な材料組成で良く、またボンドコート層は一般的に良く用いられる溶射法(低圧プラズマ溶射、高速酸素燃料溶射)で形成される。次にボンドコート表面に、Al2O3粉とY2O3粉とを適宜混合した混合粉を溶射により、中間層として設ける。
粉末は溶射用粉末として市販されているもので良く、例えばその粒径はそれぞれ10~63μmを使用できる。10μmよりも小さい粉末、あるいは63μmよりも大きな粉末を選んでも構わないが、溶射プロセスの粉末供給に難があり、製膜自体が困難となる。Al2O3粉とY2O3粉との混合比は、重量%で20~80%の範囲で選択できる。粉末混合比が上記範囲を外れると、膜の密着力の点で課題となる。中間層膜の製膜は上述のように溶射で行うが、一般的に大気中溶射が用いられる。これは簡便な方法であり、製膜に伴うコスト向上を回避するためである。
中間層成分として、混合粉を用いるが、それぞれに含まれる不可避不純物成分、また混合時に混入する不可避不純物成分、その代表的なものとしてSiO2、Fe2O3、MgO、TiO2等が含まれていても良い。ただし、その総量は混合粉重量に対して10%より小さいことが望まれる。
こうして作製された中間層の上に、一般的に知られたトップコート層、すなわちY2O3で安定化されたZrO2粉を溶射プロセス、あるいは電子ビーム物理蒸着法などにより製膜する。Y2O3で安定化されたZrO2の代わりに、CaO、MgOで安定化されたZrO2でも良い。
トップコート層には、周知のように熱応力緩和及び低熱伝導を確保する目的で、膜内にクラックがあって良い。このクラックは膜としての強度が保証される範囲で存在しており、また膜厚方向に縦に走っていても良いし、面内方向に走っていても良い。あるいは混在していても良い。このようにクラック形状を制御するには、周知のように製膜方法または、その条件を制御することで実現できる。
 本発明で最も重要な中間層が、TGO成長に及ぼす影響に関して、現段階で全てが明確になっているわけではない。しかし、次のような機構が複合的に作用していると考えている。先述したように、トップコート層そのものからの燃焼ガス中からの酸素成分の透過を抑えることは困難である。現実的に酸素が透過し、これがボンドコート層中のAlと反応しTGO層が成長するわけであり、トップコート層の剥離は、このTGO層を起点として発生する。膜剥離防止のためには、中間層を形成することにより、透過してきた酸素をボンドコート層に触れさせないようにすることが肝要であるが、Al2O3やY2O3のような化学量論に近い酸化物では、酸素トラップとしての効果はなく、膜内の気孔を通して酸素ガスがボンドコート層と反応してしまう。溶射による非平衡な反応を利用した製膜法では、これら酸化物は酸素欠陥が多く含まれ、その結果、酸素トラップ機能は向上する。酸化物単独よりも混合状態がTGO成長抑制に効果が高いというのは下記理由を推定している。すなわちAl2O3とY2O3では十分に平衡な反応を起こした場合にはY-Al-O複合酸化物(ガーネット構造)を形成するが、溶射過程により、この複合酸化物形成過程でさらに酸素欠陥が入りやすく(より非化学量論組成となる)、その結果、酸素トラップ能は大幅に向上する。
すなわち、本発明では、従来技術と異なり酸素を中間層表面で酸素をシャットアウトするのではなく、中間層の非化学量論的物性を利用しながら、酸素を中間層内部で消費するところに特色がある。また中間層として2種類を混在させることにより膜の密着性が改善されている。膜の密着性はクラック発生抑止に繋がることから、本発明の効果に繋がったものと推定している。この点は以下実施例で説明する。
(実施例1)
 試験用金属部材として、Ni基超合金(Rene-80、mass%でNi-14%Cr-4%Mo-4%W-3%Al-5%Ti-9.5%Co、試料サイズ:縦5×横3×高さ3cm)を用い、その表面にボンドコート層として合金(Co-32%Ni-21%Cr-8%Al-0.5%Y、単位はmass%)粉末を用い、減圧雰囲気中プラズマ溶射を形成した。溶射前に膜密着性を高める目的でブラスト処理を施した。ボンドコート層厚さは100μmにした。次に中間層として、あらかじめV型混合機を用いて混合した平均粒径30μmの溶射用Al2O3粉末と同じ粒径のY2O3粉末(混合比は50重量%)混合粉を、大気中プラズマ溶射法にてボンドコート上に形成した。中間層の膜厚は100μmとした。溶射条件はプラズマ電流900A、Arガス(1%He含有)、溶射距離は60mmとした。比較のために、Al2O3粉のみからなる中間層、Y2O3粉のみから成る中間層もそれぞれ作製した。膜厚はいずれも100μmと同じくした。次に中間層の上に、平均粒径63μmの溶射用安定化ZrO2粉末(8モル%Y2O3含有)を用いて、同じく大気中プラズマ溶射にて、トップコート層を形成した。溶射条件は中間層作製と同じにした。
こうして作製した試料の断面を走査型電子顕微鏡(SEM)で観察した結果、中間層として混合粉を用いた試料では、ボンドコート層と中間層との間には、異層は認められなかった。これに対して、Al2O3のみ、Y2O3のみから成る試料では、いずれも10~20nm程度の薄い層が確認され、Alがリッチな層、すなわちTGO層であることが分かった。

(実施例2)
 実施例1で作製した試料を用いて、次のような高温暴露処理を行った。すなわち電気炉内に各試料を設置し、温度を1050℃に固定、保持時間を20~500時間まで変えた試料を作製した。試験後、目視による確認では、中間層としてAl2O3とY2O3との混合層を用いた試料では、500時間高温暴露した後も、トップコート層の剥離等は認められず試料としての健全性が保たれていた。これに対して、Al2O3単独の中間層では、250時間の暴露で、トップコート層が浮き出しており、部分的に剥離していることが分かった。また、Y2O3単独の中間層では更に損傷程度がひどく、100時間経過試料でクラックが確認され、250時間暴露ではトップコート全面にクラックが認められた。それぞれの試料の断面をSEM観察した結果、混合層である本発明品では100時間経過品でTGO層が確認されたが、その厚さは1μm程度であり、500時間経過後も1.5μm程度と殆ど成長していなかった。
これに対して、比較例では、Al2O3、Y2O3に関係なく100時間経過後、TGO層は3μm程度に成長しており、同時に膜界面にクラック・剥離が観察され試料の健全性は失われていた。

(実施例3)
実施例1と同じプロセスで作製したコーティング膜付き試料を2枚、金属基材面を接着剤で張り合わせた。この際、中間層の膜厚は100μm、トップコート層膜厚は200μmとした。段付きのアルミナジグを用意して、ボンドコート層と中間層界面から膜が剥離するような膜の密着性を評価する試験を行った。治具にセットした試料の上から荷重をかけ応力-変位曲線を取ることで、中間層密着力の目安とした。その結果、中間層をAl2O3とY2O3との混合粉を用いた本例では、荷重が120Nであった。これに対して単独の酸化物を用いた比較例では、60~80N程度であった。このことから、本発明のように混合層とすることで、中間層の密着力が向上していることが分かった。
 密着力が向上する機構は明らかではないが、Al2O3とY2O3の平衡状態図では混合成分では、それぞれ単独成分よりもその融点が100~200℃低下する。すなわち大気中プラズマ溶射の条件が一定の場合、混合することで粉末の融化が促進され、その結果、基板への付着力が改善されたものと推定でできる。膜の密着性が向上する結果は、そもそも膜界面でのクラック発生そのものを低減できることに繋がり、タービン翼として、本発明を適用した場合、その適用寿命が長くなる。
1…金属基材、2…ボンドコート層(金属層)、3…中間層(Al2O3+Y2O3) 、4…トップコート層(ZrO2系セラミックス)。

Claims (6)

  1.  基材上に、ボンドコート、中間層、トップコートが順に配置されたガスタービン部材であって、前記中間層がY2O3とAl2O3を含むことを特徴とするガスタービン部材。
  2.  請求項1において、前記中間層がY2O3とAl2O3と不可避不純物であることを特徴とするガスタービン部材。
  3.  請求項1または2において、前記Al2O3粉とY2O3粉との混合比が20~80重量%の範囲であることを特徴とするガスタービン部材。
  4.  請求項1乃至3のいずれかにおいて、前記Al2O3粉とY2O3粉の粒径は、10~63μmであることを特徴とするガスタービン部材。
  5. 請求項1乃至4のいずれかにおいて、前記中間層は、大気中溶射プロセスで作製されることを特徴とするガスタービン部材。
  6.  請求項1乃至5のいずれかにおいて、ガスタービン部材が、ガスタービン翼であることを特徴とするガスタービン部材。
PCT/JP2012/079890 2012-11-19 2012-11-19 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材 WO2014076829A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079890 WO2014076829A1 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/079890 WO2014076829A1 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014076829A1 true WO2014076829A1 (ja) 2014-05-22

Family

ID=50730769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2012/079890 WO2014076829A1 (ja) 2012-11-19 2012-11-19 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2014076829A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266588A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Chubu Electric Power Co Inc 耐久性遮熱コーティング部材及びその製造方法
JP2008196040A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Toshiba Corp 耐熱部材
JP2009185391A (ja) * 2002-11-28 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理容器内部材
JP2011167994A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Hitachi Ltd 遮熱コーティングを有する耐熱部材と、それを用いたガスタービン用部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266588A (ja) * 2002-03-14 2003-09-24 Chubu Electric Power Co Inc 耐久性遮熱コーティング部材及びその製造方法
JP2009185391A (ja) * 2002-11-28 2009-08-20 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理容器内部材
JP2008196040A (ja) * 2007-02-16 2008-08-28 Toshiba Corp 耐熱部材
JP2011167994A (ja) * 2010-02-22 2011-09-01 Hitachi Ltd 遮熱コーティングを有する耐熱部材と、それを用いたガスタービン用部品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Doleker et al. Isothermal oxidation and thermal cyclic behaviors of YSZ and double-layered YSZ/La2Zr2O7 thermal barrier coatings (TBCs)
Xu et al. Novel thermal barrier coatings based on La2 (Zr0. 7Ce0. 3) 2O7/8YSZ double-ceramic-layer systems deposited by electron beam physical vapor deposition
WO2009119345A1 (ja) 耐高温腐食合金材、遮熱コーティング材、タービン部材、及びガスタービン
JP2012041636A (ja) Pt族金属を添加したγNi+γ’Ni3Alの2相組成を用いた高温被膜
JP2012512330A (ja) 熱バリア被覆系、それらで被覆された部品、および熱バリア被覆系の部品への適用方法
JP7174811B2 (ja) 高温部材
JP2008266698A (ja) 遮熱被覆を有する耐熱部材
WO2012053517A1 (ja) 耐熱ボンドコート層を設けたNi基超合金部材
US7041383B2 (en) Durable thermal barrier coating having low thermal conductivity
JP3865705B2 (ja) 耐食性および耐熱性に優れる熱遮蔽皮膜被覆材並びにその製造方法
Zhang et al. Thermal cycling behavior of (Gd0. 9Yb0. 1) 2Zr2O7/8YSZ gradient thermal barrier coatings deposited on Hf-doped NiAl bond coat by EB-PVD
JP5660428B2 (ja) 耐熱コーティング材
Boidot et al. Proto-TGO formation in TBC systems fabricated by spark plasma sintering
JP5903244B2 (ja) バナジウム耐性皮膜系
Hu et al. Microstructure and oxidation behavior of the Y/Ta/Hf co-doped AlCoCrFeNi high-entropy alloys in air at 1100℃
US20080292873A1 (en) Method for Providing a Thermal Barrier Coating and Substrate Having Such Coating
Lu et al. Air plasma sprayed high-entropy AlCoCrFeNiY coating with excellent oxidation and spallation resistance under cyclic oxidation at 1050–1150° C
JPH06306640A (ja) 高温被曝材料
Kuppusami et al. Evaluation of microstructure and coating integrity of EB-PVD deposited bi-layers of 7YSZ/Gd2Zr2O7 and 7YSZ/Y2O3-Gd2Zr2O7 top coats on bond coated superalloys
JP6712801B2 (ja) 遮熱コーティング方法、及び遮熱コーティング材
JP5295474B2 (ja) ニオブ基合金耐熱部材
WO2014076829A1 (ja) 遮熱コーティング膜を有するガスタービン部材
JP5675087B2 (ja) 遮熱コーティング、タービン部材、及びガスタービン、並びに、遮熱コーティングの製造方法
JP5164250B2 (ja) 遮熱コーティング部材とその製造方法
EP1729959A2 (en) Durable thermal barrier coating having low thermal conductivity

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 12888235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 12888235

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP