JP2008193256A - 無線機 - Google Patents

無線機 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193256A
JP2008193256A JP2007023366A JP2007023366A JP2008193256A JP 2008193256 A JP2008193256 A JP 2008193256A JP 2007023366 A JP2007023366 A JP 2007023366A JP 2007023366 A JP2007023366 A JP 2007023366A JP 2008193256 A JP2008193256 A JP 2008193256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agc control
control unit
digital
analog
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007023366A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Nishizawa
隆彦 西沢
Toru Emata
徹 江俣
Tetsuya Yoshino
哲也 吉野
Ryotaro Manabe
良太郎 真鍋
Atsushi Hoshino
敦 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2007023366A priority Critical patent/JP2008193256A/ja
Publication of JP2008193256A publication Critical patent/JP2008193256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

【課題】
AGC装置の制御において、アナログAGC制御の場合には、AGCの精度が低下したり、発振したりする。このため、AGC制御が不安定になる。デジタルAGC装置の場合は、A/DやフィルタやAGC制御部等が安定して動作するまでに時間の遅延があるという課題があった。
【解決手段】
アナログAGC制御部(7)とデジタルAGC制御部(9)とを備え、デジタルAGC制御部(9)が正常に動作するまではアナログAGC制御部(7)によりAGC制御を行い、デジタルAGC制御部(9)が正常に動作した後はデジタルAGC制御部(9)にてAGC制御を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、無線機等に備えられているAGC(Automatic Gain Control)装置に関する。
従来のAGC制御について、図4を用いて説明する。従来のAGC制御は、増幅器2と分配器3と検波回路5とAGC制御部15とから構成されている。
増幅器2は、入力部1から入力された信号を一定の割合で増幅し出力する。この増幅器2からの出力は分配器3へ入力され、分配器3は出力部4及び検波回路5に分配して出力する。検波回路5は、分配器3で分配された信号を検波し、検波結果をAGC制御部15へ出力する。AGC制御部15は、検波回路5から出力された検波結果に基づいて、検波結果に対応した制御電圧(VC)を決定し、増幅器2を制御する構成となっている。
従来は、このような一連の処理を行い、入力信号のレベルが低い場合でも高い場合でも一定レベルの出力を行うことができるようになっている。
しかしながら、AGC制御において、アナログAGC制御の場合には、増幅器の制御電圧対利得特性が非線形である場合、AGCの精度が低下したり、発振したりする。このため、入力レベルが広範囲にわたる場合ではAGC制御が不安定になる。しかしながら、アナログAGC制御は、AGC制御の遅延が無いため、短い時間でAGC制御を行うことができるという点で有効である。
一方、デジタルAGC制御の場合は、増幅回路の制御電圧対利得特性を線形にすることは容易であり、広範囲の入力レベルにおいてAGC制御を安定して行うことができる。しかしながら、デジタルAGC制御は、A/D変換器やフィルタやAGC制御部等が安定して動作するまでに時間の遅延がある。このため、アナログAGC制御より安定してAGC制御を行うことができるが安定に制御できるまでに時間がかかるという課題が存在する。
従来の無線機は、例えば特許文献1がある。
特開2003−2829276
上記で説明したように、アナログAGC制御やデジタルAGC制御いずれかを用いてAGC制御を行おうとしても、どちらのAGC制御においても課題が存在し、効率よくAGC制御を行うことができなかった。
本発明は、上記課題を解決するためにアナログAGC制御及びデジタルAGC制御を組み合わせ効率よくAGC制御を行うことを目的とする。
本発明は上記課題を解決するために、入力信号を一定の割合で増幅して送信する無線機において、アナログAGC制御部とデジタルAGC制御部と前記アナログAGC制御部若しくはデジタルAGC制御部のいずれのAGC制御部でAGC制御をするかを判定する判定部を有し、前記増幅後の信号を検波し、前記検波した検波結果から前記判定部にて判定し、前記判定部がアナログAGC制御部にてAGC制御をすると判定した場合には、アナログAGC制御部を選択しAGC制御を行い、前記判定部がデジタルAGC制御部にてAGC制御をすると判定した場合には、デジタルAGC制御部を選択しAGC制御を行うようにしたことで、効率よくAGC制御を行うことができる。
本発明では、アナログAGC制御部とデジタルAGC制御部とを備え、デジタルAGC制御部が正常に動作するまではアナログAGC制御部によりAGC制御を行い、デジタルAGC制御部が正常に動作した後はデジタルAGC制御部にてAGC制御を行うようにしたため、効率よくAGC制御を行うことができる。
本発明は、高速道路や駐車場等に設置されている無線機であり、特に車等に設置されている無線機と通信を行うものである。
図1に本発明の無線機のAGC制御について説明を行う。図1に示すように本発明のAGC装置は、増幅部と分配器と検波回路とA/D(アナログデジタル)変換器とアナログAGC制御部とデジタルAGC制御部と切替器とを備えた構成となっている。
図1では従来技術部分と同等の部分については同符号を付している。
図1に示した本発明のAGC制御の動作について説明する。まず、増幅器2は、入力部1から入力された信号を一定の割合で増幅し出力する。この増幅器2からの出力は分配器3へ入力され、分配器3は出力部4及び検波回路5に分配して出力する。検波回路5は、分配器3で分配された信号を検波し、検波結果を出力する。この検波器5の検波結果は、分配器6によって分配され、アナログAGC制御部7とA/D変換器8へ出力される。A/D変換器8にてA/D変換された検波結果はデジタルAGC制御部9へ出力される。
ここで従来技術にて説明したように、デジタルAGC制御では、A/D変換器やフィルタやAGC制御部等が安定して動作するまでに時間の遅延があり、安定してAGC制御を行うまでに時間がかかってしまう。また、アナログAGC制御部は、入力レベルにより広範囲な入力信号に対してAGC制御をできないという問題がある。
このため本発明では、デジタルAGC制御部に図2に示すような等価回路を備える構成としAGC制御する。
上記で説明したように、検波回路5の出力結果はA/D変換されデジタルAGC制御部9へ入力される。デジタルAGC制御部9は、この入力された信号レベルと予め定められた閾値をレベル判定部A11にて判定を行う。ここでは、入力信号が入ってきているかを判定しており、閾値より入力信号のレベルが高い場合は入力信号が入ってきていると判定し、閾値より入力信号のレベルが閾値より小さい場合には入力信号が入ってきていないと判定する。
レベル判定部A11では、入力信号のレベルと閾値を判定した後、入力信号をフィルタ12へ通して、信号を配部し直線補正部13とレベル判定部B14へ出力する。
レベル判定部B14は、入力された信号と予め定められた閾値とを比較し、切替部10への切替制御信号として‘0’又は‘1’の出力を行う。このレベル判定部B14の出力を基に切替部10は、切替制御信号が‘0’の場合は、アナログAGC制御部側7を選択し、切替制御信号が‘1’の場合には、デジタルAGC制御部側9を選択し、それぞれの制御部の制御電圧に基づいて増幅器2を操作しAGC制御を行う。
図3に示すように、図2のレベル判定部は閾値により切替制御信号の出力を換え、この信号を切替部が監視することにより、アナログAGC制御からデジタルAGC制御へ切替えている。
このため、デジタルAGC制御部9が安定して動作するまで、デジタルAGC制御部9は制御信号‘0’を出力し、切替部10によってアナログAGC制御部7が選択される。アナログAGC制御部7は検波結果を基に、検波結果から制御電圧を(VC)を決定し、増幅器2を制御する。この時、検波回路5の検波結果をA/D変換した信号は、デジタルAGC制御部9にも入力されているが、切替部はアナログAGC制御部7を選択しているため、アナログAGC制御部7からの制御電圧にて制御を行っている。
次に、デジタルAGC制御部9が安定して動作した場合について説明をする。上述したように、デジタルAGC制御部9は、安定して動作が行えるようになるまで、切替制御信号‘0’を出力し、制御部9が安定して動作が行えるようになると、切替制御信号‘1’を出力するようになっている。このデジタルAGC制御部9からの出力を切替部10は監視を行っており、デジタルAGC制御部9から‘1’が出力されると、切替部10はデジタルAGC制御部9が安定して動作できる状態となったと判断し、アナログAGC制御部7からデジタルAGC制御部9へ切替を行い、この切替後はデジタルAGC制御部9の制御電圧により制御を行うようにする。このデジタルAGC制御部9が安定したか否かは、切替制御信号により判断している。
以上説明したように、本発明では、アナログAGC制御部とデジタルAGC制御部とを備え、デジタルAGC制御部が正常に動作するまではアナログAGC制御部によりAGC制御を行い、デジタルAGC制御部が正常に動作した後はデジタルAGC制御部にてAGC制御を行うようにしたため、デジタルAGC制御で発生する遅延を吸収し、効率よくAGC制御を行うことができる。
本発明のAGC回路を示す図 デジタルAGC制御部の等価回路を示す図 アナログAGC制御からデジタルAGC制御へ切替えるシーケンス図 従来のAGC制御回路を示す図
符号の説明
1 入力部、2 増幅器、3 分配器、4 出力部、5 検波回路、6 分配器、7 アナログAGC制御部、8 A/D変換器、9 デジタルAGC制御部、10 切替部

Claims (1)

  1. 入力信号を一定の割合で増幅して送信する無線機であって、
    アナログAGC制御部とデジタルAGC制御部と前記アナログAGC制御部若しくはデジタルAGC制御部のいずれのAGC制御部でAGC制御をするかを判定する判定部を有し、
    前記増幅後の信号を検波し、前記検波した検波結果から前記判定部にて判定し、前記判定部がアナログAGC制御部にてAGC制御をすると判定した場合には、アナログAGC制御部を選択しAGC制御を行い、
    前記判定部がデジタルAGC制御部にてAGC制御をすると判定した場合には、デジタルAGC制御部を選択しAGC制御を行うことを特徴とする無線機。
JP2007023366A 2007-02-01 2007-02-01 無線機 Pending JP2008193256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023366A JP2008193256A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023366A JP2008193256A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008193256A true JP2008193256A (ja) 2008-08-21

Family

ID=39752942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023366A Pending JP2008193256A (ja) 2007-02-01 2007-02-01 無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008193256A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050021A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012050021A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7795967B2 (en) AGC circuit
US7763838B2 (en) Photodetecting circuit having adder for photodetection
JP3133659U (ja) 自動利得制御回路
JP2008193298A (ja) 電力増幅システム
JP2009124476A (ja) 増幅装置
JP2008301035A (ja) 増幅器
US7933369B2 (en) Apparatus for automatic gain control and wireless receiver employing the same
JP2008193256A (ja) 無線機
US7015759B2 (en) AGC circuit
US20030119463A1 (en) Apparatus and method for maintaining linearity of an RF receiver in a mobile communication system
JP2008177722A (ja) 自動利得制御回路
JP4517886B2 (ja) 送信出力制御装置及びその方法並びにそれを用いた送信機
JP5272805B2 (ja) 増幅装置
JP2009257811A (ja) 電流検出回路
JP2000101374A (ja) 自動レベル制御回路
JP5297487B2 (ja) 受信装置及び利得制御方法
JP2007067786A (ja) 無線通信機の受信電界強度信号測定回路。
JP2008244594A (ja) 自動利得制御回路
KR20060074288A (ko) 이동단말기의 수신기
JP2007266853A (ja) 自動利得制御装置
JP2006323493A (ja) 電源装置およびそれを用いた増幅装置
JP5056581B2 (ja) 負帰還増幅器
JP2000022467A (ja) Agc回路、自動利得制御方法
JP5263217B2 (ja) 増幅器
JP2008154144A (ja) 利得監視装置