JP2008192136A - 変換器パラメータの最適推定装置および方法 - Google Patents

変換器パラメータの最適推定装置および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008192136A
JP2008192136A JP2008011909A JP2008011909A JP2008192136A JP 2008192136 A JP2008192136 A JP 2008192136A JP 2008011909 A JP2008011909 A JP 2008011909A JP 2008011909 A JP2008011909 A JP 2008011909A JP 2008192136 A JP2008192136 A JP 2008192136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
linear
input terminal
parameter
nonlinear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008011909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5364271B2 (ja
Inventor
Wolfgang Klippel
クリペル ヴォルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2008192136A publication Critical patent/JP2008192136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5364271B2 publication Critical patent/JP5364271B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R3/00Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R3/002Damping circuit arrangements for transducers, e.g. motional feedback circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/30Circuit design
    • G06F30/36Circuit design at the analogue level
    • G06F30/367Design verification, e.g. using simulation, simulation program with integrated circuit emphasis [SPICE], direct methods or relaxation methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Abstract

【課題】この発明の目的は、変換器の線形特性のモデルが完全でなくても、線形パラメータおよび非線形パラメータをシステム誤差なしで決定できる変換器パラメータの最適推定装置を提供することにある。
【解決手段】変換器1への入力信号x(t)を受信するために変換器入力端子7に接続された第1の変換入力端子61、変換器1の出力信号y(t)を受信するために変換器出力端子9に接続された第2の変換入力端子57、出力信号y(t)に含まれる線形信号成分ylin(t)の情報は抑制され、かつ出力信号y(t)に含まれる非線形信号成分ynlin(t)の情報は保持されている時間信号を発生する第1の変換出力端子67、69、および線形信号成分ylin(t)の情報を保持する第2の変換出力端子63、65を有する変換システム55を備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、一般に、入力信号(例えば、電気的信号、機械的信号、または音響的信号)を、出力信号(例えば、電気的信号、機械的信号、または音響的信号)に変換する変換器を記述するモデルの線形パラメータおよび非線形パラメータを推定する装置および方法に関する。
この種の変換器は、主としてアクチュエータ(拡声器)およびセンサ(マイクロホン)であるが、信号を保存し、送信し、変換する電気的システムでもある。モデルは、非線形であり、変換器の内部状態ならびに小振幅および高振幅における入出力間の伝達特性を記述する。モデルは、いかなるシステム誤差(バイアス)をも回避した状態で、特定の変換器に対して高精度で同定されなければならない自由なパラメータを有する。非線形システムの同定は、測定応用、品質評価、および故障診断の基礎であるとともに、能動的に変換器を制御するための基礎である。
先行技術で知られている非線形システム同定手法の多くは、下記非特許文献1に記述されているようなVolterra-Wienerシリーズを用いる多項式フィルタのような一般的な構造に基づいている。それらの方法は、十分な正確さで実システムをモデル化するために、十分な複雑さおよび多くの自由なパラメータを有する構造を使用する。利用可能なデジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)でコンピュータの負荷を処理できないため、この手法は、電気音響変換器に対しては適用できない。
しかしながら、物理的な関係についての先験情報を利用することにより、下記特許文献1および下記非特許文献2に開示されているような特定の変換器専用の特殊モデルを開発することが可能である。それらのモデルは、複雑さが比較的少なく、最少数の状態(変位、電流、電圧、…)、および自由なパラメータ(質量、剛性、抵抗、インダクタンス、…)を使用する。それらの変換器指向モデルのパラメータを測定するための静的および動的な方法が開発されている。
下記非特許文献3に開示された手法は、非線形歪みを測定する従来の方法に基づいている。励起信号は、倍音または特定の次数の差音成分と同定できる、まばらな歪み成分を生成する2トーン信号である。この方法は、時間がかかり、基本音の個数が大きいとき歪み成分が干渉するため、この方法をマルチトーン刺激に対して拡張できない。オーディオのような信号(例えば、音楽)を有する非線形パラメータを推定するために、適応できる方法が、下記特許文献2または下記非特許文献4に開示されている。
下記特許文献3、4、5、6、7は、付加的な音響センサまたは機械センサの無い状態で、拡声器端子における電流および電圧の測定に基づく制御システムを開示している。
下記特許文献8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18に開示された先行技術の他の同定法は、モデルが変換器の特性を完全に記述するとき、モデル・パラメータに対する最適推定だけを提供する。しかしながら、理論的モデルと実際の変換器との間には常に差があり、そのことが、推定された非線形パラメータ(バイアス)に著しい誤差を生じさせる。これについては、以下の項でより詳細に説明される。
変換器の出力信号y(t)は、式(1)で示されるように、式(2)で表わされる非線形信号部分ynlin(t)と、式(3)で表わされる線形信号部分ylin(t)とからなっている。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
線形信号成分ylin(t)は、線形パラメータ・ベクトルPslと勾配ベクトルGl(t)とのスカラ積Psll(t)と、測定ノイズおよびモデルの不完全性に起因する残余信号er(t)とを含む。
非線形信号成分ynlin(t)は、非線形歪みと解釈できるとともに、式(4)で示すパラメータ・ベクトルPsnと、式(5)で示す勾配ベクトルGn T(t)とのスカラ積として記述できる。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
この勾配ベクトルGn T(t)は、例えば、式(6)で示されるように、入力信号x(t)と式(7)で示す入力電流i(t)との積を含んでもよい。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
モデルは、式(8)で示す出力信号y’(t)を出力し、この出力信号y’(t)は、式(9)で示す非線形パラメータ・ベクトルPnおよび式(10)で示す線形パラメータ・ベクトルPlと、それぞれに対応する非線形勾配ベクトルGn(t)および線形勾配ベクトルGl(t)とのスカラ積を含む。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
モデルのパラメータが、変換器の正確なパラメータと一致すること(Pn→Ps,n, Pl→Ps,l)が、最適システム同定の目的である。
モデルと現実との一致に対する好適な判定基準は、式(11)で示す誤差時間信号e(t)であり、この誤差時間信号e(t)は、式(12)に示すように、式(13)で示す非線形誤差成分en(t)と、式(14)で示す線形誤差成分e(t)と、残余信号er(t)との和として表すことができる。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
先行技術で知られているシステム同定手法は、式(15)のコスト関数Cにおける総誤差e(t)を最小にすることにより、モデルの線形パラメータおよび非線形パラメータを決定する。
Figure 2008192136
線形パラメータPlは、式(1)と式(8)とを式(11)に挿入して、転置された勾配ベクトルGl T(t)を掛け合わせて、式(16)の期待値E{f}を計算することにより推定される。
Figure 2008192136
残余誤差er(t)がGl(t)の線形勾配信号と相関しないことを考慮すると、これは、式(17)で示すWiener-Hopf方程式をもたらす。
Figure 2008192136
このWiener-Hopf方程式は、式(18)に示すように、この方程式とSGGlの逆行列とを掛け合わせることにより直接解くことができる。
Figure 2008192136
または式(19)に示すように、収束速度を変化させるパラメータμを有するLMSアルゴリズムを用いて繰り返しにより決定することができる。
Figure 2008192136
非線形誤差en(t)と線形勾配ベクトルGl(t)との間に相関があるとき、線形パラメータPlは、システマティック・バイアスΔPlを用いて推定される。
また、式(15)のコスト関数Cにおける総誤差を最小にすることは、非線形パラメータPnの推定においてシステマティック・バイアスを生じさせる可能性がある。式(1)と式(8)とを式(11)に挿入して、転置された勾配ベクトルGn T(t)を掛け合わせることは、式(20)の非線形パラメータに対するWiener-Hopf方程式をもたらす。
Figure 2008192136
ここで、SGGnは勾配信号の自己相関であり、SyGnは勾配と信号ynlin(t)との間の相互相関であり、SrGnは残余誤差erと勾配信号との相互相関である。モデルの非線形パラメータは、式(21)に示すように、行列SGGnの逆行列を取ることにより直接計算できる。
Figure 2008192136
または式(22)に示すように、LMSアルゴリズムを用いて繰り返しにより計算できる。
Figure 2008192136
線形誤差elまたは残余誤差erのどちらかが、非線形勾配Gnと相関するとき(式(23))、先行技術で知られているこれらの手法では、正確なパラメータ値からのシステマティック偏差ΔPnを生じる。
Figure 2008192136
主に線形モデルの不完全性に起因する残余信号er(t)と比較して、非線形歪みynlinが小さいとき、Pnの推定におけるバイアスΔPnは著しい(>50%)。
この問題に対処するために、先行技術では、実際のインパルス応答hm(t)を、より完全に記述するように、線形モデルの複雑さ(例えば、FIRフィルタにおけるタップの個数)を増大させている。この要求は、多くの実際的用途では実現できない。例えば、拡声器内のサスペンションは、合理的な次数の線形フィルタではほとんどモデル化できない粘弾性特性を有する。また、拡声器のポール・プレート内に誘導された渦電流は、高度に複雑な電気入力インピーダンスを生成する。それに加えて、拡声器は、また、経時変化システムとして振る舞い、経年変化、および周囲条件(温度、湿度)の変化が、現実とモデルとの間の不整合を生じさせ、それにより、残余誤差信号er(t)を増加させる。
米国特許第5,438,625号明細書 独国特許出願公開第4332804号明細書 独国特許出願公開第4334040号明細書 国際公開第97/25833号明細書 米国特許出願公開第2003/0118193号明細書 米国特許第6269318号明細書 米国特許第5,523715号明細書 米国特許第4,196,418号明細書 米国特許第4,862,160号明細書 米国特許第5,539,482号明細書 欧州特許出願公開第1466289号明細書 米国特許5,268,834号明細書 米国特許第5,266,875号明細書 米国特許第4,291,277号明細書 欧州特許出願公開第1423664号明細書 米国特許第6,611,823号明細書 国際公開第02/02974号明細書 国際公開第02/095650号明細書 V.J. Mathews, Adaptive Pilynomial Filters, IEEE SP MAGAZINE, July 1991, pages 10-26 J. Suykens, et al., "Feedback Linearization of Nonlinear Distortion in Electro-dynamic Loudspeakers", J. Audio Eng. Soc., 43, pp. 690-694 W. Klippel, "The Mirror Filter - a New Basis for Reducing Nonlinear Distortion Reduction and Equalizing Response in Woofer Systems", J. Audio Eng. Society 32 (1992), pp. 675-691 W. Klippel, "Adaptive Nonlinear Control of Loudspeaker Systems", J. Audio Eng. Society 46 (1998), pp. 939-954 M. Schertzen, "The Volterra and Wiener Theories of Nonlinear Systems", Robert E. Krieger Publishing Company, Malabar, Florida, 1989
測定信号がノイズにより擾乱されるとき、または変換器のモデル化が不完全であるとき、システム誤差(バイアス)無しにモデルの非線形パラメータPnおよび線形パラメータPlを推定する同定システムが必要である。モデルの自由なパラメータは、標準オーディオ信号(例えば、音楽)、合成テスト信号(例えば、ノイズ)、または持続的な励起を提供するのに十分な振幅および帯域幅を有する動的雑音消去で用いられるような制御信号によって、変換器を励起することにより、同定されるべきである。伝達信号は、主観的に知覚される音質のいかなる低下をも避けるために、同定システムにより変更されないか、または最少量だけ変更されるべきである。さらなる目的は、システムの費用を低く保つために、最小限の要素を含むとともに、デジタル・シグナル・プロセッサ(DSP)に最小限の処理容量を要求する、変換器に対する同定システムを実現することである。
請求項1に記載の発明は、変換器1を記述するモデル11の線形パラメータPlおよび非線形パラメータPnの最適推定のための装置において、前記変換器1は、電気的な、音響的な、または任意の入力信号x(t)が供給される少なくとも1つの変換器入力端子7を有し、前記変換器1は、線形信号成分ylin(t)と非線形信号成分ynlin(t)とを含む、電気的な、音響的な、または任意の出力信号y(t)=ylin(t)+ynlin(t)を発生する少なくとも1つの変換器出力端子9を有し、前記モデル11を用いることにより、前記線形パラメータPlは前記線形信号成分ylin(t)を記述し、前記非線形パラメータPnlinは前記非線形信号成分ynlin(t)を記述する、変換器パラメータの最適推定装置であって、前記入力信号x(t)を受信するために前記変換器入力端子7に接続された第1の変換入力端子61、前記出力信号y(t)を受信するために前記変換器出力端子9に接続された第2の変換入力端子57、前記線形信号成分ylin(t)の情報は抑制され、かつ前記非線形信号成分ynlin(t)の情報は保持されている時間信号を生成する第1の変換出力端子67、69、および前記線形信号成分ylin(t)の情報を保持する第2の変換出力端子63、65を有する変換システム55と、前記変換システム55の前記第1変換出力端子67、69に接続された信号入力端子33、35を有し、かつ前記モデル11による前記線形信号成分ylin(t)の前記生成が完全ではなくても、前記モデル11の推定された、バイアスの無い非線形パラメータPnが生成される出力端子27を有する、非線形推定システム23と、前記第2の変換出力端子63、65に接続された入力端子29、31を有し、かつ前記モデル11の推定された、バイアスの無い線形パラメータPlを発生する出力端子25を有する、線形推定システム21と、を含むことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の装置において、前記非線形推定システム23が第1のコスト関数Cnを最小にし、前記線形推定システム21が第2のコスト関数Cを最小にし、前記変換システム55の特性に従って、前記コスト関数CnとCとは互いに異なっていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の装置において、前記変換システム55が、前記第1の変換入力端子61に接続された第1の無相関化入力端子90、前記第2の変換入力端子57に接続された第2の無相関化入力端子92、および前記第1の変換出力端子63、65に接続された無相関化出力端子を有する無相関化システム94を含み、任意の時間およびスペクトル特性を有する信号が、前記変換器入力端子7に供給されることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の装置において、前記無相関化システム94が、複数の入力端子と、これらの入力端子の信号の和を提供する出力端子86とを有する加算器83であって、当該加算器83の第1の入力端子には、前記第2の無相関化入力端子92に供給されるのと同じ信号が提供される加算器83と、前記第1の無相関化入力端子90に接続された入力端子89を有し、かつ非線形勾配信号gjの分解により導出される線形無相関化信号bj,iを提供する複数の合成出力端子91を有する、合成システム81と、前記合成出力端子91のうちの1つに接続された第1の入力端子95を有する少なくとも1つの重み要素79であって、各重み要素79は、前記第1の入力端子95において提供される前記無相関化信号bj,iと掛け合わされる無相関化パラメータcj,iが提供される第2の入力端子93を有し、前記加算器83の入力端子84に供給される重み付けされた無相関化信号cj,ij,iを生成する出力端子97を有する少なくとも1つの重み要素79と、前記加算器83の前記出力端子86に接続された第1の入力端子96、前記対応する重み要素79の第1の入力端子95に接続された第2の入力端子98、および前記重み要素79の前記第2の入力端子93に供給される前記無相関化パラメータcj,iを生成する出力端子65を有する、各無相関化パラメータcj,iに対する推定システムとを含むことを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項2に記載の装置において、任意の時間およびスペクトル特性を有する信号u(t)が提供されるフィルタ入力端子119と、前記入力信号u(t)のスペクトル成分の大部分は保持されるが、定義済み周波数fi(i=1,...,I)のいくつかのスペクトル成分は抑制される信号z(t)を発生するフィルタ出力端子123とを有する第1のフィルタ・システム121を備えており、前記フィルタ出力端子123が、直接に、またはコントローラ58を介して、前記変換器入力端子7に接続されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項5に記載の装置において、前記変換システム55が、前記第2の変換入力端子57に直接に、または加算器85を介して接続されるフィルタ入力端子104と、前記フィルタ入力端子104に提供される前記入力信号のうち、前記第1のフィルタ・システム121で定義されたのと同じ周波数fi(i=1,...,I)のいくつかのスペクトル成分だけを提供し、かつ、他のすべてのスペクトル成分を抑制するフィルタ出力端子103とを有する第2のフィルタ・システム105を含むことを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項5に記載の装置において、前記変換システム55が、前記第1の変換入力端子61に接続された入力端子、およびベクトルGn(t)にまとめられる非線形勾配信号gj(t)(j=1,...,N)を発生する出力端子を有する非線形勾配システム87と、前記勾配システム87の対応する出力端子に接続された入力端子107と、変換された勾配信号gj’(t)(j=1,…,N)であって、前記第1のフィルタ・システム121で定義された周波数fi(i=1,...、I)のいくつかのスペクトル成分だけを含むが狭通過帯域を用いて他のすべての成分が抑制された信号を前記変換出力端子69に供給するフィルタ出力端子111を有する、各勾配信号gj(t)(j=1,...,N)に対する第3のフィルタ・システム109とを含むことを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項5に記載の装置において、前記第1のフィルタ・システム121が、前記フィルタ入力端子119とフィルタ出力端子123との間に直列に接続された、個数Iの帯域阻止フィルタを含み、各帯域阻止フィルタiが、周波数fi(i=1,..,I)のスペクトル成分を減衰させることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項5に記載の装置において、前記フィルタ・システム121の制御入力端子117と、前記変換システム55の制御入力端子56とに接続された出力端子を有する周波数制御システム115を備えており、前記周波数制御システム115が、前記線形パラメータおよび前記非線形パラメータをバイアス無しで推定するために、時間に対して前記周波数fi(t)(i=1,...,I)を変化させることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、変換器1を記述する、モデル11の線形パラメータPlおよび非線形パラメータPnをバイアス無しで推定する方法であって、前記変換器1は、電気的な、音響的な、または任意の入力信号x(t)が供給される少なくとも1つの変換器入力端子7を有し、前記変換器1は、線形信号成分ylin(t)と非線形信号成分ynlin(t)とを含む、電気的な、音響的な、または任意の出力信号y(t)=ylin(t)+ynlin(t)を生成する少なくとも1つの変換器出力端子9を有し、前記モデル11を用いることにより、前記線形パラメータPlは前記線形信号成分ylin(t)を記述し、前記非線形パラメータPnlinは前記非線形信号成分ynlin(t)を記述する、変換器パラメータの最適推定方法において、前記入力信号x(t)および前記出力信号y(t)を、前記線形信号成分ylin(t)が抑制されるとともに前記非線形信号成分ynlin(t)の情報が可能な限り保持される第1の変換信号G’およびe’に変換するステップと、前記入力信号x(t)および前記出力信号y(t)を、前記線形信号成分ylin(t)の情報が可能な限り保存される第2の変換信号Glおよびeに変換するステップと、第1のコスト関数Cnを最小にするとともに前記第1の変換信号G’およびe’を用いることにより、前記非線形パラメータPnを推定するステップと、 第2のコスト関数Cを最小にするとともに前記第2の変換信号Glおよびeを用いることにより、前記線形パラメータPlを推定するステップとを含むことを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の方法において、前記モデル11の予測される出力y’(t)を計算するステップと、前記変換器出力端子9における前記出力信号y(t)と前記モデル11の前記予測される出力y’(t)との間の差であるとともに、線形誤差成分el、非線形誤差成分enおよび残余誤差成分erを含む誤差信号e(t)=y(t)−y’(t)=el+en+erを計算するステップと、前記非線形誤差成分enだけを考慮することにより、前記第1のコスト関数Cnを計算するステップと前記総誤差信号eを考慮することにより、前記第2のコスト関数Cを計算するステップとをさらに含むことを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項11に記載の方法において、各非線形パラメータPn,j(j=1,..,N)に対して無相関化信号Cjjを生成するステップと、前記第1の変換信号の一部である前記誤差信号e’(t)を生成するために、前記無相関化信号Cjjを前記誤差信号e(t)に付加するステップとをさらに含むことを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の方法において、前記非線形信号成分yn(t)を、前記対応する非線形パラメータPn,j(j=1,..,N)で重み付けされた勾配信号gjの和としてモデル化するステップと、勾配信号gj(t)と、変換された誤差信号e’(t)との間の積の期待値E{e’jj}を計算するステップと、前記期待値E{e’jj}を、それぞれの部分的な積が2つの基本信号ηkおよびηlだけの前記期待値である積和E{e’jj}=ΣΠE{ηkηl}に分割するステップと、線形フィルタリングを前記入力信号x(t)に適用することにより、前記部分的な積E{e’jηk}内の前記基本信号ηkを生成するステップと、無相関化信号bj,k=ηk(k=1,...,K)として前記基本信号ηkを含む各非線形パラメータPn,j(j=1,...,N)に対する補正ベクトルBjを生成するステップと、前記補正ベクトルBjと前記無相関化パラメータ・ベクトルCjとを掛け合わせることにより、各非線形パラメータPn,jに対する前記無相関化信号Cjjを生成するステップとをさらに含むことを特徴とする。
請求項14に記載の発明は、請求項13に記載の方法において、前記無相関化された出力信号y(t)+Cjjと前記補正ベクトルBjとを用いることにより、前記無相関化パラメータ・ベクトルCjを適応的に生成するステップをさらに含むことを特徴とする。
請求項15に記載の発明は、請求項11に記載の方法において、前記入力信号x(t)のいくつかのスペクトル成分を減衰させるために、伝達関数Hp(f)を有する第1の線形フィルタを外部入力信号u(t)に適用するステップをさらに含み、伝達される成分の個数Mは、抑制される成分の個数Iよりも多いことを特徴とする。
請求項16に記載の発明は、請求項15に記載の方法において、前記第1の線形フィルタの前記伝達関数Hp(f)により減衰されたスペクトル成分を伝達し、かつ前記第1のフィルタにより伝達されたスペクトル成分を減衰させる伝達関数Ha(f)を用いて前記出力信号y(t)をフィルタリングすることにより、前記第1の変換信号を生成するステップをさらに含むことを特徴とする。
請求項17に記載の発明は、請求項15に記載の方法において、Gn T(t)=[g1(t) g2(t) ... gN(t)]とともに前記非線形モデルynlin(t)=Psnnを用いることにより、前記入力信号x(t)から各非線形パラメータPn,j(j=1,...,N)に対する非線形勾配信号gj(t)を生成するステップと前記第1の線形フィルタの前記伝達関数Hp(f)により減衰されたスペクトル成分を伝達し、かつ前記第1のフィルタにより伝達されたスペクトル成分を減衰させる前記伝達関数Ha(f)を用いて各勾配信号gj(t)をフィルタリングすることにより、前記変換された勾配信号gj’(t)を生成するステップとをさらに含むことを特徴とする。
請求項18に記載の発明は、請求項15に記載の方法において、前記入力信号x(t)内で減衰された前記スペクトル成分の周波数を変化させるために、パラメータ推定の間に前記第1のフィルタの前記伝達応答Hp(f)の特性を変更するステップをさらに含むことを特徴とする。
この発明によれば、変換器の線形特性のモデルが完全でなくても、線形パラメータおよび非線形パラメータをシステム誤差なしで決定できるようになる。
以下、図面を参照して、この発明の実施例について説明する。
[1]本発明の基本的な考え方
本発明に基づいて、非線形パラメータPnは、非線形誤差成分enのみを考慮する式(24)のコスト関数Cnを最小にすることにより推定される。
Figure 2008192136
この場合、式(25)に示すように、非線形誤差成分en(t)と非線形勾配信号Gn(t)との間の相関は、ゼロになる。
Figure 2008192136
したがって、非線形パラメータPnの推定値内のシステム誤差(バイアス)を回避できる。
非線形コスト関数Cnは、線形パラメータPlの誤差の無い推定には適していない。線形パラメータおよび非線形パラメータの推定のために異なるコスト関数を使用することは、先行技術には無い本発明の特徴である。この要件は、理論的には、式(12)に基づいて総誤差e(t)を誤差成分に分割して、非線形パラメータPnの推定に対して非線形誤差成分en(t)だけを使用することにより実現できる。
しかしながら、実際的実現は難しく、式(26)に示すように、勾配信号Gn(t)に対して適切な変換Tgを適用することによって、変更された勾配信号を生成すること、および/または式(27)に示すように、誤差信号e(t)を、適切な変換Teを用いることにより変更された誤差信号に変換することが、より有利である。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
変換TgおよびTeは、式(28)に示すように、変換された残余誤差e’res,j(t)と変換された勾配信号g’j(t)との間の相関が、ゼロになり、かつ、式(29)に示される、もとの勾配信号と変換された勾配信号との間の正の相関と、式(30)に示される、もとの誤差と変換された誤差との間の正の相関とが保持されることを確保するように選定されなければならない。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
変換TgおよびTeは、主として線形信号成分ylinを抑制するが、非線形パラメータの推定に必要な非線形信号成分ynlinの情報の大部分を保持する。
式(31)のLMSアルゴリズムにおいて、変換された勾配信号g’(t)および変換された誤差信号e’(t)を使用することは、非線形パラメータの誤差の無い推定(Pn=Psn)をもたらす。好適な変換が、異なった方法で実現できる。
Figure 2008192136
ここで開発された第1の方法は、入力信号x(t)を変更する必要がないという利点を有する新しい無相関化手法である。無相関化手法は、出力信号y(t)に適用できるが、式(32)に示すように、無相関化された誤差信号e’j(t)を計算することが有利であり、この無相関化された誤差信号e’j(t)は、もとの誤差信号e(t)と式(33)で示すj番目の補正ベクトルBjとの和であり、このj番目の補正ベクトルBjは、式(34)で示すj番目の無相関化パラメータ・ベクトルCjで重み付けされている。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
Figure 2008192136
すべての補正ベクトルBj(j=1,...,N)は、入力信号x(t)と直線関係を有する無相関化信号bj,i(i=1,…,K)のみを含む。それらの無相関化信号bj,iは、変換器モデルから導出され、かつ勾配信号g’jと対応しなければならない。式(35)に示すように、誤差信号e’jと勾配信号gjとの積である期待値E{e’jj}は、積和に分解できるが、各積は、2つの基本信号ηkおよびηlの期待値のみを含む(上記非特許文献5の中の付録「Average of the Product of Gaussian Variables」を参照のこと)。
Figure 2008192136
式(6)に例示された第1の勾配信号g1(t)=ix2に式(35)を適用すると、式(36)を得る。
Figure 2008192136
以下の式(37)の条件が有効であるとき、非線形勾配信号ix2と、e’1(t)内の任意の(線形)誤差成分e’res,1(t)との間の相関はゼロになる。
Figure 2008192136
誤差信号e(t)の変換Te,jは、e’1(t)とxとの間の相関、およびe’1(t)とiとの間の相関も同様に除去しなければならない。式(38)に示すj=1に対する補正ベクトルは、変位x(t)および電流i(t)のみを含み、これらの変位x(t)および電流i(t)は、Cjにより重み付けされて、式(32)に基づく無相関化信号として、もとの誤差信号e(t)に付加される。
Figure 2008192136
最適な無相関化パラメータCjは、以下の式(39)の繰り返し関係を用いて適応的に決定できる。
Figure 2008192136
付加的な無相関化方法を用いると、変換された勾配信号G’(t)=Tg{Gn}=Gnは、勾配信号Gnに等しい。非線形パラメータPnの推定に必要な誤差成分enの非線形情報は、変換された誤差信号e’j(t)内に保持される。誤差信号e’j(t)が、非線形勾配信号e’n,1(t)=ix2を含むとき、式(40)に示すように、期待値E{ix2ix2}は、ゼロにならず、式(29)の条件が満たされる。
Figure 2008192136
変換された誤差信号e’i(t)は、線形パラメータPlの推定には使用できず、式(19)に従う、もとの誤差信号e(t)が、代わりに使用されるべきである。
式(28)〜式(30)の要件を満たす他の変換は、式(42)のフィルタ関数を有する励起信号の式(41)のフィルタリングを実行することにより実現できる。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
式(42)中、FT{}はフーリエ変換であり、関数δ(f)は式(43)のように定義される。
Figure 2008192136
周波数fi(i=1,...I)の選択されたスペクトル成分のいくつかは、フィルタを通過しないが、残りの信号成分は、減衰することなく伝達される。
式(44)で示す伝達関数Ha(f)を有する第2のフィルタは、式(45)で示す誤差信号e’j(t)の変換Teに使用される。
Figure 2008192136
Figure 2008192136
フィルタHa(f)は、入力信号x(t)には無いスペクトル成分だけを通過させるため、変換された誤差信号e’j(t)は、式(28)の第1の条件を満たす線形誤差信号e’res(t)と相関しないであろう。しかしながら、誤差信号e’j(t)は、en,jから、式(30)の第2の条件に基づいて両方の誤差信号の間の相関を確保するのに十分な非線形スペクトル成分を含む。
以下の式(46)のフィルタリングされた誤差信号に適用されるLMSアルゴリズムは、測定ノイズが勾配信号Gn(t)と相関しない限り、非線形パラメータの誤差の無い推定をもたらす。誤差信号がフィルタリングされるとき、変換された勾配信号G’(t)=Tg{Gn}=Gnは、もとの勾配信号と同一となる。
Figure 2008192136
式(28)〜式(30)の条件を実現するための第3の方法は、式(42)に従うフィルタ関数Hg(f)を用いて入力信号をフィルタリングした状態で、式(44)で定義されたフィルタ関数Ha(f)を用いることによって、式(47)に示すように、勾配信号をフィルタリングすることである。
Figure 2008192136
この変換は、以下の式(48)に示すとおり、フィルタリングされた勾配信号g’j(t)が、線形誤差el(t)および残余誤差er(t)のいずれとも相関しないということを保証する。
Figure 2008192136
測定ノイズがg’j(t)と相関しないと仮定すると、式(49)に示すように、非線形パラメータは、LSMアルゴリズムを用いてバイアス無しで推定することができる。
Figure 2008192136
周波数の総数I、および値fi(i=1,...,I)は、変換器の持続的な励磁を提供し、かつ非線形システムから十分な情報を得るように選択されなければならない。周波数の数Iが多すぎるとき、入力信号のフィルタリングは、伝達されるオーディオ信号(音楽、発話)の品質を損なう。
周波数の値が、一定ではないが、時間の関数fi=f(t)とともに変化するとき、周波数fiの数Iを著しく減らすことができる(例えば、I=1)。これは学習時間を延長するが、伝達されるオーディオ信号に最小限の変化だけを生じさせる。比較的少ない周波数の数Iを用いると、各歪み成分の次数および寄与を同定することはできない。これは、歪み測定および非線形システム同定に対して先行技術で使用される従来の方法との相違点である。
非線形パラメータPnがバイアス無しで推定され、かつ非線形誤差en(t)が消失するとき、式(15)のコスト関数Cを最小にすることにより、線形パラメータPlをバイアス無しで推定することができる。
本発明は、変換器の線形特性のモデルが完全ではなくても、線形パラメータおよび非線形パラメータをシステム誤差(バイアス)無しで決定できる利点を有する。これは、複雑な機構(例えば、サスペンションのクリープ)をモデル化する労力を軽減するとともに、複雑さの少ないモデルおよび最少数の自由なパラメータの使用を可能にする。これは、同定プロセスを速め、ロバスト性を改良し、実施費用を低減するために有利である。
[2]先行技術
図1は、先行技術における測定、診断、および制御用途に対するパラメータ同定を示す概略的なブロック図である。
実際の変換器システム1は、入力端子7の電気的入力信号x(t)(例えば、端子電圧)を音響信号に変換する拡声器3(アクチュエータ)と、音響信号を、増幅器51の非反転入力端子に供給される出力端子9の電気的信号y(t)に変換するマイクロホン5(感知装置)とからなる。変換器システム1の伝達特性は、式(1)で表される。また、入力信号x(t)は、入力端子13を介してモデル11に供給される。
モデル11は、変換器システム1の線形および非線形伝達特性を記述するとともに、増幅器51の反転入力端子に供給される出力信号y’(t)を出力端子15に発生する。非線形方程式(8)は、モデル11の伝達特性を記述しており、線形パラメータPlと線形勾配ベクトルGl(t)との積は、FIRフィルタを用いることにより実現される。非線形項Pnn(t)は、線形フィルタ、乗算器、加算器、および式(6)、式(7)、および式(9)に従うスケーリング要素を用いることにより実現される。
増幅器51の出力端子49に生成される、式(11)に従う誤差信号e(t)は、非線形パラメータ推定器23の入力端子35および線形パラメータ推定器21の入力端子31に供給される。先行技術に基づいて、パラメータ推定器21および23の両方は、式(15)で与えられた同じコスト関数を用いて誤差信号e(t)を最小にする。
線形パラメータ推定器21には、遅延ユニットを用いることにより線形勾配システム47内で生成されて、出力端子37から入力端子29に供給される勾配ベクトルGlが提供される。同様に、非線形勾配システム41は、式(6)に基づいて非線形勾配ベクトルGnを生成し、この非線形勾配ベクトルGnは、出力端子45を介して非線形パラメータ推定器23の入力端子33に供給される。パラメータ推定器21および23の両方は、式(19)および式(22)で記述されているようなLMSアルゴリズムを使用する。
線形勾配システム47および非線形勾配システム41の両方には、それぞれ入力端子39および43を介して入力信号x(t)が供給される。線形パラメータ・ベクトルPlは、線形パラメータ推定器21の出力端子25に生成されて、モデル11の入力端子19に供給される。非線形パラメータ・ベクトルPnは、非線形パラメータ推定器23の出力端子27に生成されて、入力端子17を介してモデル11に供給される。
また、線形パラメータ・ベクトルPlおよび非線形パラメータ・ベクトルPnは、診断システム53およびコントローラ58に供給される。このコントローラ58には制御入力z(t)が供給され、コントローラ58は変換器入力端子7に供給される入力信号x(t)を生成する。コントローラ58は、変換器システム1の保護および線形化を実行する。
モデル11が変換器システム1の線形特性を不完全に記述するとき、式(15)のコスト関数の最小化は、式(21)および式(22)に示されているような非線形パラメータPnの推定においてシステム誤差(バイアス)を生じさせる。
[3]本発明のブロック図
図2は、非線形パラメータの推定においてバイアスを回避する、本発明のパラメータ同定を示すブロック図である。
拡声器3とマイクロホン5とを含む変換器システム1、モデル11、線形パラメータ推定器21および非線形パラメータ推定器23、コントローラ58、ならびに診断システム53は、図1に示した対応する要素と同一である。先行技術との主な相違点は、変換システム55が、出力端子67および69を介して非線形パラメータ推定器23の入力端子33および35にそれぞれ供給される、変更された誤差信号e’(t)、および/または、変更された非線形勾配信号G’を生成する点である。
総誤差信号e(t)は、式(27)のTeに従って変更された誤差信号e’(t)に変換される。非線形勾配ベクトルGnは、式(26)のTgに従って勾配ベクトルG’に変換される。式(24)の特別なコスト関数Cnは、非線形パラメータPnを推定するために使用され、式(15)のコスト関数Cは、線形パラメータPlの推定に使用される。2つの異なるコスト関数を使用することは、本発明の代表的な特徴である。
変換システム55には、変換器システム1の出力端子9から入力端子57を介して出力信号y(t)が供給され、かつモデル11の出力端子15から入力端子59を介して出力信号y’(t)が供給される。また、変換器システム1の入力端子7からの入力信号x(t)は、変換システム55の入力端子61にも供給される。
[4]第1の実施形態
図3は、付加的な無相関化手法を用いる変換システム55の第1の実施形態を示している。
変換システム55は、線形勾配システム71と非線形勾配システム87とを含んでおり、それぞれ図1の勾配システム47と41とに対応している。入力端子61の入力信号x(t)は、線形勾配システム71の入力端子および非線形勾配システム87の入力端子の両方に供給される。線形勾配システム71の出力端子は変換システム55の出力端子63に接続されており、この出力端子63に勾配ベクトルGl(t)が発生する。非線形勾配システム87の出力端子のGn(t)に等しい勾配ベクトルG’(t)が、変換システム55の出力端子69に供給される。線形勾配システム71はFIRフィルタとして実現でき、非線形勾配システム87は、線形フィルタ、乗算器、加算器、および式(6)に従うスケーリング要素を用いることにより実現できる。
変換システム55は、図1の増幅器51と同様の増幅器85を含んでいる。変換システム55の入力端子59におけるモデル化された出力信号y’(t)、および変換システム55の入力端子57における測定信号y(t)が、それぞれ増幅器85の反転入力端子および非反転入力端子に供給される。誤差信号e(t)は、増幅器85の出力端子101に式(11)に基づいて発生し、変換システム55の出力端子65に供給される。
増幅器85の出力端子101の誤差信号e(t)は、加算器83のスカラ入力端子に供給される。また、加算器83は、入力信号Cjjが提供されるベクトル入力端子84と、式(32)に従う出力信号ej’(t)(j=1,...,N)を、変換システム55の出力端子67に提供するベクトル出力端子86と、を有する。
j番目の補正ベクトルBj(j=1,...,N)内の信号は、合成システム81を用いることにより生成される。合成システム81の入力端子89は、変換システム55の入力端子61に接続されている。合成システム81は、デジタル信号処理で実現してもよい線形フィルタを含んでいる。各非線形勾配信号gj(t)に対して、ベクトルBj内の1組の無相関化信号bj,iが、期待値E{gj(t)ej(t)}を式(36)に基づいて積和に分割することにより見つけられる。
合成システム81の出力端子91は、重み要素79の入力端子95に接続されている。また、重み要素79は、無相関化パラメータCjが提供されるベクトル入力端子93と、加算器83の入力端子84に供給される重み付けされた補正信号Cjjを発生する出力端子97とを有する。最適無相関化パラメータCjは、式(37)に基づいて適応的に生成される。
変換された誤差信号e’j(t)は、乗算器77の第1の入力端子96に供給され、補正ベクトルBjは、乗算器77の第2の(ベクトル)入力端子98に供給される。乗算器77の出力信号Bje’j(t)は、重み要素99の入力端子に供給され、かつ学習定数μで重み付けされる。重み要素99の出力信号μBje’j(t)は、加算器75を用いることにより、保存要素73内に保存されている無相関化パラメータ・ベクトルCjに付加され、この和は、重み要素79の制御入力端子93に供給される。
[5]第2の実施形態
図4は、変換器システム1に供給される信号のスペクトル特性を変更するフィルタ121を用いる、本発明のさらなる実施形態を示している。
フィルタ121は、入力信号u(t)が供給される入力端子119と、コントローラ58を介して変換器システム1の入力端子7に接続されている出力端子123とを有する。フィルタ121は、式(42)に従う線形伝達関数を有する。周波数fi(i=1,...I)のいくつかのスペクトル成分は抑制されるが、他のすべての成分は減衰することなくフィルタ121を通過する。
フィルタ121は、フィルタ入力端子119とフィルタ出力端子123との間に直列に接続された、帯域阻止特性を有する複数のフィルタを用いることにより実現できる。あるいは、フィルタ121は、フィルタ応答Hg(f)と周波数領域に変換された入力信号との複雑な掛け算を実行することによりDSP内に実現してもよい。
フィルタ121は、パラメータ同定の間に周波数fiを変更するために周波数制御システム115の出力端子に接続された付加的な制御入力端子117を備えていてもよい。周波数制御システム115は、I=1に対する帯域阻止フィルタの周波数f1を変更する低周波信号を生成する調和振動子として実現できる。また、周波数制御システム115の出力端子は、変換システム55の制御入力端子56に供給される。
[6]第3の実施形態
図5は、誤差信号のフィルタリングを実行する変換システム55の実施形態を示している。
変換システム55は、線形勾配システム71と非線形勾配システム87とを含んでおり、両勾配システムは、図3と同様に、変換システム55の入力端子61に接続された入力端子を有するとともに、線形勾配ベクトルGlおよび非線形勾配ベクトルG’=Gnを、それぞれ変換システム55の出力端子63および69に提供する出力端子を有している。
また、図5の変換システム55は、それぞれ入力端子57および59に接続される反転および非反転入力端子を有する増幅器85を含んでいる。増幅器85の出力端子101の総誤差信号e(t)は、図3と同様に変換システム55の出力端子65に接続されている。
増幅器85の出力端子101からの信号が供給される信号入力端子104を有するとともに、変換された誤差信号e’(t)を発生するフィルタ出力端子103を有する付加的なフィルタ105は、式(44)に基づく線形伝達応答を有しており、この線形伝達応答は、入力端子106を介して変換システム55の入力端子56から提供される制御信号により変更することができる。フィルタ105は、フィルタ121と同様に周波数領域において実現されてもよい。
[7]第4の実施形態
図6は、勾配信号のフィルタリングを実行する変換システム55の実施形態を示している。
線形勾配システム71、非線形勾配システム87、および増幅器85は、図5で説明されているのと同様に接続されている。増幅器85の出力端子101を介して変換システム55の出力端子65に供給される総誤差信号e(t)は、ベクトル出力端子67における変換された誤差信号e’(t)と同一である。
図3および図4の先の実施形態との主な相違点は、非線形勾配システム87の出力端子からの非線形勾配ベクトルGnが提供されるベクトル入力端子107を有するフィルタ109である。
フィルタ109は、式(44)に基づく伝達関数を有しており、この伝達関数は、フィルタ121の実現と同様の周波数領域における複雑な掛け算により実現できる。しかしながら、すべての勾配信号のフィルタリングは、誤差信号のフィルタリングよりも大きい計算負荷を生じる。フィルタ109のベクトル出力端子における変換された勾配ベクトルG’は、変換システム55の出力端子69に供給される。フィルタ109の伝達特性は、変換システム55の入力端子113を介して入力端子56に提供される制御信号により変更されてもよい。
先行技術における制御用途および診断に対するパラメータ同定を示す概略的なブロック図である。 本発明の制御用途および診断に対するパラメータ同定を示す概略的なブロック図である。 付加的な無相関化手法を用いる変換システムの第1の実施形態を示すブロック図である。 フィルタ技術を使用する本発明の他の実施形態を示すブロック図である。 本発明の誤差フィルタを用いる変換システムの実施形態を示すブロック図である。 本発明の勾配フィルタを用いる変換システムの実施形態を示すブロック図である。

Claims (18)

  1. 変換器1を記述するモデル11の線形パラメータPlおよび非線形パラメータPnの最適推定のための装置において、前記変換器1は、電気的な、音響的な、または任意の入力信号x(t)が供給される少なくとも1つの変換器入力端子7を有し、前記変換器1は、線形信号成分ylin(t)と非線形信号成分ynlin(t)とを含む、電気的な、音響的な、または任意の出力信号y(t)=ylin(t)+ynlin(t)を発生する少なくとも1つの変換器出力端子9を有し、前記モデル11を用いることにより、前記線形パラメータPlは前記線形信号成分ylin(t)を記述し、前記非線形パラメータPnlinは前記非線形信号成分ynlin(t)を記述する、変換器パラメータの最適推定装置であって、
    前記入力信号x(t)を受信するために前記変換器入力端子7に接続された第1の変換入力端子61、前記出力信号y(t)を受信するために前記変換器出力端子9に接続された第2の変換入力端子57、前記線形信号成分ylin(t)の情報は抑制され、かつ前記非線形信号成分ynlin(t)の情報は保持されている時間信号を発生する第1の変換出力端子67、69、および前記線形信号成分ylin(t)の情報を保持する第2の変換出力端子63、65を有する変換システム55と、
    前記変換システム55の前記第1変換出力端子67、69に接続された信号入力端子33、35を有し、かつ前記モデル11による前記線形信号成分ylin(t)の前記生成が完全ではなくても、前記モデル11の推定された、バイアスの無い非線形パラメータPnが生成される出力端子27を有する、非線形推定システム23と、
    前記第2の変換出力端子63、65に接続された入力端子29、31を有し、かつ前記モデル11の推定された、バイアスの無い線形パラメータPlを発生する出力端子25を有する、線形推定システム21と、
    を含むことを特徴とする変換器パラメータの最適推定装置。
  2. 前記非線形推定システム23が第1のコスト関数Cnを最小にし、前記線形推定システム21が第2のコスト関数Cを最小にし、前記変換システム55の特性に従って、前記コスト関数CnとCとは互いに異なっていることを特徴とする請求項1に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  3. 前記変換システム55が、前記第1の変換入力端子61に接続された第1の無相関化入力端子90、前記第2の変換入力端子57に接続された第2の無相関化入力端子92、および前記第1の変換出力端子63、65に接続された無相関化出力端子を有する無相関化システム94を含み、任意の時間およびスペクトル特性を有する信号が、前記変換器入力端子7に供給されることを特徴とする請求項2に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  4. 前記無相関化システム94が、
    複数の入力端子と、これらの入力端子の信号の和を提供する出力端子86とを有する加算器83であって、当該加算器83の第1の入力端子には、前記第2の無相関化入力端子92に供給されるのと同じ信号が提供される加算器83と、
    前記第1の無相関化入力端子90に接続された入力端子89を有し、かつ非線形勾配信号gjの分解により導出される線形無相関化信号bj,iを提供する複数の合成出力端子91を有する、合成システム81と、
    前記合成出力端子91のうちの1つに接続された第1の入力端子95を有する少なくとも1つの重み要素79であって、各重み要素79は、前記第1の入力端子95において提供される前記無相関化信号bj,iと掛け合わされる無相関化パラメータcj,iが提供される第2の入力端子93を有し、前記加算器83の入力端子84に供給される重み付けされた無相関化信号cj,ij,iを生成する出力端子97を有する少なくとも1つの重み要素79と、
    前記加算器83の前記出力端子86に接続された第1の入力端子96、前記対応する重み要素79の第1の入力端子95に接続された第2の入力端子98、および前記重み要素79の前記第2の入力端子93に供給される前記無相関化パラメータcj,iを生成する出力端子65を有する、各無相関化パラメータcj,iに対する推定システムと、
    を含むことを特徴とする請求項3に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  5. 任意の時間およびスペクトル特性を有する信号u(t)が提供されるフィルタ入力端子119と、前記入力信号u(t)のスペクトル成分の大部分は保持されるが、定義済み周波数fi(i=1,...,I)のいくつかのスペクトル成分は抑制される信号z(t)を発生するフィルタ出力端子123とを有する第1のフィルタ・システム121を備えており、前記フィルタ出力端子123が、直接に、またはコントローラ58を介して、前記変換器入力端子7に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  6. 前記変換システム55が、前記第2の変換入力端子57に直接に、または加算器85を介して接続されるフィルタ入力端子104と、前記フィルタ入力端子104に提供される前記入力信号のうち、前記第1のフィルタ・システム121で定義されたのと同じ周波数fi(i=1,...,I)のいくつかのスペクトル成分だけを提供し、かつ、他のすべてのスペクトル成分を抑制するフィルタ出力端子103とを有する第2のフィルタ・システム105を含むことを特徴とする請求項5に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  7. 前記変換システム55が、
    前記第1の変換入力端子61に接続された入力端子、およびベクトルGn(t)にまとめられる非線形勾配信号gj(t)(j=1,...,N)を発生する出力端子を有する非線形勾配システム87と、
    前記勾配システム87の対応する出力端子に接続された入力端子107と、変換された勾配信号gj’(t)(j=1,…,N)であって、前記第1のフィルタ・システム121で定義された周波数fi(i=1,...、I)のいくつかのスペクトル成分だけを含むが狭通過帯域を用いて他のすべての成分が抑制された信号を前記変換出力端子69に供給するフィルタ出力端子111を有する、各勾配信号gj(t)(j=1,...,N)に対する第3のフィルタ・システム109と、
    を含むことを特徴とする請求項5に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  8. 前記第1のフィルタ・システム121が、前記フィルタ入力端子119とフィルタ出力端子123との間に直列に接続された、個数Iの帯域阻止フィルタを含み、各帯域阻止フィルタiが、周波数fi(i=1,..,I)のスペクトル成分を減衰させることを特徴とする請求項5に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  9. 前記フィルタ・システム121の制御入力端子117と、前記変換システム55の制御入力端子56とに接続された出力端子を有する周波数制御システム115を備えており、前記周波数制御システム115が、前記線形パラメータおよび前記非線形パラメータをバイアス無しで推定するために、時間に対して前記周波数fi(t)(i=1,...,I)を変化させることを特徴とする請求項5に記載の変換器パラメータの最適推定装置。
  10. 変換器1を記述する、モデル11の線形パラメータPlおよび非線形パラメータPnをバイアス無しで推定する方法であって、前記変換器1は、電気的な、音響的な、または任意の入力信号x(t)が供給される少なくとも1つの変換器入力端子7を有し、前記変換器1は、線形信号成分ylin(t)と非線形信号成分ynlin(t)とを含む、電気的な、音響的な、または任意の出力信号y(t)=ylin(t)+ynlin(t)を生成する少なくとも1つの変換器出力端子9を有し、前記モデル11を用いることにより、前記線形パラメータPlは前記線形信号成分ylin(t)を記述し、前記非線形パラメータPnlinは前記非線形信号成分ynlin(t)を記述する、変換器パラメータの最適推定方法において、
    前記入力信号x(t)および前記出力信号y(t)を、前記線形信号成分ylin(t)が抑制されるとともに前記非線形信号成分ynlin(t)の情報が可能な限り保持される第1の変換信号G’およびe’に変換するステップと、
    前記入力信号x(t)および前記出力信号y(t)を、前記線形信号成分ylin(t)の情報が可能な限り保存される第2の変換信号Glおよびeに変換するステップと、
    第1のコスト関数Cnを最小にするとともに前記第1の変換信号G’およびe’を用いることにより、前記非線形パラメータPnを推定するステップと、
    第2のコスト関数Cを最小にするとともに前記第2の変換信号Glおよびeを用いることにより、前記線形パラメータPlを推定するステップと、
    を含むことを特徴とする変換器パラメータの最適推定方法。
  11. 前記モデル11の予測される出力y’(t)を計算するステップと、
    前記変換器出力端子9における前記出力信号y(t)と前記モデル11の前記予測される出力y’(t)との間の差であるとともに、線形誤差成分el、非線形誤差成分enおよび残余誤差成分erを含む誤差信号e(t)=y(t)−y’(t)=el+en+erを計算するステップと、
    前記非線形誤差成分enだけを考慮することにより、前記第1のコスト関数Cnを計算するステップと、
    前記総誤差信号eを考慮することにより、前記第2のコスト関数Cを計算するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項10に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  12. 各非線形パラメータPn,j(j=1,..,N)に対して無相関化信号Cjjを生成するステップと、
    前記第1の変換信号の一部である前記誤差信号e’(t)を生成するために、前記無相関化信号Cjjを前記誤差信号e(t)に付加するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  13. 前記非線形信号成分yn(t)を、前記対応する非線形パラメータPn,j(j=1,..,N)で重み付けされた勾配信号gjの和としてモデル化するステップと、
    勾配信号gj(t)と、変換された誤差信号e’(t)との間の積の期待値E{e’jj}を計算するステップと、
    前記期待値E{e’jj}を、それぞれの部分的な積が2つの基本信号ηkおよびηlだけの前記期待値である積和E{e’jj}=ΣΠE{ηkηl}に分割するステップと、
    線形フィルタリングを前記入力信号x(t)に適用することにより、前記部分的な積E{e’jηk}内の前記基本信号ηkを生成するステップと、
    無相関化信号bj,k=ηk(k=1,...,K)として前記基本信号ηkを含む各非線形パラメータPn,j(j=1,...,N)に対する補正ベクトルBjを生成するステップと、
    前記補正ベクトルBjと前記無相関化パラメータ・ベクトルCjとを掛け合わせることにより、各非線形パラメータPn,jに対する前記無相関化信号Cjjを生成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項12に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  14. 前記無相関化された出力信号y(t)+Cjjと前記補正ベクトルBjとを用いることにより、前記無相関化パラメータ・ベクトルCjを適応的に生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  15. 前記入力信号x(t)のいくつかのスペクトル成分を減衰させるために、伝達関数Hp(f)を有する第1の線形フィルタを外部入力信号u(t)に適用するステップをさらに含み、伝達される成分の個数Mは、抑制される成分の個数Iよりも多いことを特徴とする請求項11に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  16. 前記第1の線形フィルタの前記伝達関数Hp(f)により減衰されたスペクトル成分を伝達し、かつ前記第1のフィルタにより伝達されたスペクトル成分を減衰させる伝達関数Ha(f)を用いて前記出力信号y(t)をフィルタリングすることにより、前記第1の変換信号を生成するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  17. n T(t)=[g1(t) g2(t) ... gN(t)]とともに前記非線形モデルynlin(t)=Psnnを用いることにより、前記入力信号x(t)から各非線形パラメータPn,j(j=1,...,N)に対する非線形勾配信号gj(t)を生成するステップと、
    前記第1の線形フィルタの前記伝達関数Hp(f)により減衰されたスペクトル成分を伝達し、かつ前記第1のフィルタにより伝達されたスペクトル成分を減衰させる前記伝達関数Ha(f)を用いて各勾配信号gj(t)をフィルタリングすることにより、前記変換された勾配信号gj’(t)を生成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
  18. 前記入力信号x(t)内で減衰された前記スペクトル成分の周波数を変化させるために、パラメータ推定の間に前記第1のフィルタの前記伝達応答Hp(f)の特性を変更するステップをさらに含むことを特徴とする請求項15に記載の変換器パラメータの最適推定方法。
JP2008011909A 2007-02-01 2008-01-22 変換器パラメータの最適推定装置および方法 Active JP5364271B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007005070.6 2007-02-01
DE102007005070A DE102007005070B4 (de) 2007-02-01 2007-02-01 Anordnung und Verfahren zur optimalen Schätzung der linearen Parameter und der nichtlinearen Parameter eines Modells, das einen Wandler beschreibt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008192136A true JP2008192136A (ja) 2008-08-21
JP5364271B2 JP5364271B2 (ja) 2013-12-11

Family

ID=39587186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008011909A Active JP5364271B2 (ja) 2007-02-01 2008-01-22 変換器パラメータの最適推定装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8078433B2 (ja)
JP (1) JP5364271B2 (ja)
CN (1) CN101247671B (ja)
DE (1) DE102007005070B4 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009033614B4 (de) * 2009-07-17 2020-01-23 Wolfgang Klippel Anordnung und Verfahren zur Erkennung, Ortung und Klassifikation von Defekten
US20110046929A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Paul Henry Bryant Method and apparatus for detecting nonlinear distortion in the vibrational response of a structure for use as an indicator of possible structural damage
EP2859737B1 (en) * 2012-06-07 2019-04-10 Cirrus Logic International Semiconductor Limited Non-linear control of loudspeakers
FR2995167B1 (fr) 2012-08-30 2014-11-14 Parrot Procede de traitement d'un signal audio avec modelisation de la reponse globale du haut-parleur electrodynamique
CN103701414B (zh) * 2012-09-28 2017-03-01 富士通株式会社 非线性项的选择装置及方法、辨识系统及补偿系统
DE102012020271A1 (de) * 2012-10-17 2014-04-17 Wolfgang Klippel Anordnung und Verfahren zur Steuerung von Wandlern
DE102013012811B4 (de) * 2013-08-01 2024-02-22 Wolfgang Klippel Anordnung und Verfahren zur Identifikation und Korrektur der nichtlinearen Eigenschaften elektromagnetischer Wandler
EP3010251B1 (en) 2014-10-15 2019-11-13 Nxp B.V. Audio system
CN104678974B (zh) * 2015-03-03 2018-06-15 深圳市华星光电技术有限公司 对产品制程进行线上实时控制的方法
US9980046B2 (en) * 2016-09-29 2018-05-22 Invensense, Inc. Microphone distortion reduction
CN111294718B (zh) * 2018-12-20 2021-10-22 展讯通信(上海)有限公司 一种信息处理装置和方法
CN112533115B (zh) 2019-09-18 2022-03-08 华为技术有限公司 一种提升扬声器的音质的方法及装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438625A (en) * 1991-04-09 1995-08-01 Jbl, Incorporated Arrangement to correct the linear and nonlinear transfer behavior or electro-acoustical transducers
JP2006107280A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd プラントの制御装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1577920A (en) 1976-11-01 1980-10-29 Nedap Nv Detection plate for identification systems
US4291277A (en) 1979-05-16 1981-09-22 Harris Corporation Adaptive predistortion technique for linearizing a power amplifier for digital data systems
US4862160A (en) 1983-12-29 1989-08-29 Revlon, Inc. Item identification tag for rapid inventory data acquisition system
US5266875A (en) 1991-05-23 1993-11-30 Massachusetts Institute Of Technology Telerobotic system
US5268834A (en) 1991-06-24 1993-12-07 Massachusetts Institute Of Technology Stable adaptive neural network controller
US5539482A (en) 1992-02-28 1996-07-23 The Australian National University Glaucoma testing using non-linear systems identification techniques
DE4332804C2 (de) 1993-09-27 1997-06-05 Klippel Wolfgang Adaptive Korrekturschaltung für elektroakustische Schallsender
DE4334040C2 (de) 1993-10-06 1996-07-11 Klippel Wolfgang Schaltungsanordnung zur selbständigen Korrektur des Übertragungsverhaltens von elektrodynamischen Schallsendern ohne zusätzlichen mechanischen oder akustischen Sensor
US5523715A (en) 1995-03-10 1996-06-04 Schrader; Daniel J. Amplifier arrangement and method and voltage controlled amplifier and method
WO1997025833A1 (en) 1996-01-12 1997-07-17 Per Melchior Larsen A method of correcting non-linear transfer behaviour in a loudspeaker
US6269318B1 (en) 1997-04-30 2001-07-31 Earl R. Geddes Method for determining transducer linear operational parameters
US6041172A (en) * 1997-11-26 2000-03-21 Voyan Technology Multiple scale signal processing and control system
US6611823B1 (en) 2000-04-20 2003-08-26 Board Of Regents, The University Of Texas System Backlash compensation using neural network
CA2383190A1 (en) 2000-07-03 2002-01-10 Wittur Ag Valve control unit for a hydraulic elevator
WO2002036812A2 (en) 2000-11-03 2002-05-10 Michael Korenberg Nonlinear system identification for class prediction in bioinformatics and related applications
CA2447857A1 (en) 2001-05-21 2002-11-28 Parteq Research And Development Innovations Method for determination of co-occurences of attributes
EP1423664A1 (de) 2001-09-06 2004-06-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum bestimmen einer fahrzeugmasse und einer fahrbahnsteigung durch einen rekursiven zustandsschätzalgorithmus
US20030118193A1 (en) 2001-12-21 2003-06-26 Leske Lawrence A. Method and system for digitally controlling a speaker

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5438625A (en) * 1991-04-09 1995-08-01 Jbl, Incorporated Arrangement to correct the linear and nonlinear transfer behavior or electro-acoustical transducers
JP2006107280A (ja) * 2004-10-07 2006-04-20 Honda Motor Co Ltd プラントの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080189087A1 (en) 2008-08-07
JP5364271B2 (ja) 2013-12-11
CN101247671B (zh) 2011-11-02
US8078433B2 (en) 2011-12-13
CN101247671A (zh) 2008-08-20
DE102007005070A1 (de) 2008-08-07
DE102007005070B4 (de) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5364271B2 (ja) 変換器パラメータの最適推定装置および方法
US9615174B2 (en) Arrangement and method for identifying and compensating nonlinear vibration in an electro-mechanical transducer
JP5241921B2 (ja) 電子音響チャンネルの適応制御とイコライゼーションの方法
EP2884489B1 (en) Sound system including an engine sound synthesizer
JP2004056453A (ja) エコー抑圧方法及び装置
JP2014050106A (ja) ダイナミックスピーカーの全体応答のモデル化を用いて音声信号を処理するための方法
CN102843633A (zh) 扬声器输出的控制
US8964996B2 (en) Method and arrangement for auralizing and assessing signal distortion
JP6094479B2 (ja) 音声処理装置、音声処理方法および音声処理プログラムを記録した記録媒体
Carini et al. A room impulse response measurement method robust towards nonlinearities based on orthogonal periodic sequences
Milani et al. Analysis and optimal design of delayless subband active noise control systems for broadband noise
Ding Fast affine projection adaptation algorithms with stable and robust symmetric linear system slovers
JP5524316B2 (ja) パラメータ推定装置、エコー消去装置、パラメータ推定方法、及びプログラム
Zhu et al. Design of nonlinear active noise control earmuffs for excessively high noise level
JP3920795B2 (ja) 反響消去装置、方法、及び反響消去プログラム
Wesselink et al. Fast affine projections and the regularized modified filtered-error algorithm in multichannel active noise control
JP6304643B2 (ja) スピーカーの非線形歪低減装置、方法、及びプログラム
Khoubrouy et al. An efficient delayless sub-band filtering for adaptive feedback compensation in hearing aid
Nakao et al. An estimation method of parameters for closed-box loudspeaker system
JP4504891B2 (ja) 反響消去方法、反響消去装置、プログラム、記録媒体
Merabti et al. Electrodynamic loudspeaker linearization using a low complexity pth-order inverse nonlinear filter
JP2014042108A (ja) 縦続接続型伝達系パラメータ推定方法、縦続接続型伝達系パラメータ推定装置、プログラム
JP5325134B2 (ja) 反響消去方法、反響消去装置、そのプログラムおよび記録媒体
Kannan et al. Performance enhancement of adaptive active noise control systems for fMRI machines
EP3772179A1 (en) Adaptive identification system, adaptive identification device, and adaptive identification method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121004

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5364271

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250