JP2008191307A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008191307A
JP2008191307A JP2007023985A JP2007023985A JP2008191307A JP 2008191307 A JP2008191307 A JP 2008191307A JP 2007023985 A JP2007023985 A JP 2007023985A JP 2007023985 A JP2007023985 A JP 2007023985A JP 2008191307 A JP2008191307 A JP 2008191307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
display device
crystal display
transparent substrate
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007023985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5032140B2 (ja
JP2008191307A5 (ja
Inventor
Mitsuyoshi Hara
光義 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2007023985A priority Critical patent/JP5032140B2/ja
Publication of JP2008191307A publication Critical patent/JP2008191307A/ja
Publication of JP2008191307A5 publication Critical patent/JP2008191307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5032140B2 publication Critical patent/JP5032140B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • G02F1/133334Electromagnetic shields

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】 横電界方式の液晶表示装置において静電気による表示異常を防止すると共に、従来の対策で液晶表示装置の外形が大きくなる、総厚みが増える、信頼性が悪い、材料コストが増加するという課題を解決した液晶表示装置とその製造方法を提供する。
【解決手段】 透明基板表面に透明導電膜を付与し、導電部材により透明導電層は回路基板のグランドに導通接続されていることを特徴とする。
【選択図】 図4

Description

本発明は、液晶表示装置とその製造方法に係わり、特に、横電界方式の液晶表示装置において、静電気等による表示の異常の発生を防止した液晶表示装置とその製造方法に関する。
横電界方式で液晶を制御する液晶表示装置では、電界を液晶セル面に対して平行方向に印加して、液晶分子を液晶セル面内で旋回させたときの液晶セルの光透過率の変化を利用して表示を行っている(例えば、特許文献1を参照)。そのため、この液晶セルを組み込んだ液晶表示装置では、広い視野角特性を持ち、斜めから見ても画像がネガポジ反転しないという特徴を有している。
図5〜8は従来の横電界方式で液晶を制御する液晶表示装置の断面図である。図7に液晶表示装置の上面図を表し、図5に図7での点線e−fによる液晶表示装置の断面を、図6に図7での点線e−fによる断面での材料の構成を、図8に図7の点線g−hによる断面図を示す。
図5に示すように、CF(カラーフィルター)側透明基板1とTFT側透明基板2が貼り合わせられていて、CF側透明基板1の上面にはITO(indium−Tin−Oxide)層13が成膜されている。これら一対の基板を挟むようにCF基板側偏光板3とTFT側偏光板4が設置されている。これら一対の基板はフレーム7中に粘着材6で固定されている。フレーム7は液晶表示装置を保持するとともにバックライトユニットを兼ねている。導電材14はITO層と外部端子とを導通させている。図6を使って材料の構成を説明する。CF側透明基板1の内面にはカラーフィルター層15と配向膜16が成膜されている。またTFT側透明基板2の内面にはTFT素子17、絶縁膜18、配向膜16が成膜されている。そして液晶分子19が一対の透明基板に挟持され、シール20によりシーリングされている。
従来の横電界方式で液晶を制御する液晶表示装置は、視野角拡大という特性を有する反面、駆動電極が一つの基板に形成されてもう一つの基板には電極がないため、電界のシールドがされず、外部からの静電気が液晶セル内に蓄積されやすくなり、チャージアップが発生しやすく、濃淡ムラの発生という欠点がある。以下に詳細について述べる。横電界方式の場合、TFT側透明基板2に櫛歯状に設けたソース電極とコモン電極間の電界のみにより液晶を制御しているため、対向側のCF側透明基板1の膜面にはITO等の電極は存在しない。従って、CF基板側偏光板3の表面を手で触れた場合、その静電気はCF基板側偏光板3を通してCF側透明基板1まで達し、TFT側透明基板2とCF側透明基板1間に電位差が生じる。この電位差により液晶セル中に封入された液晶分子19が誤動作しチャージアップが発生する。チャージアップに対する従来の解決方法としては、図6に示すようにCF側偏光板3の表面にITO膜13をスパッタリング法により成膜していた(例えば、特許文献2を参照)。
図7は従来の液晶表示装置の上面図である。TFT側透明基板2に電気信号を供給するための回路基板10が接続されている。CF側透明基板1上のITO層13と回路基板10を電気的に導通接続させるため、銀ペースト、銅あるいはアルミのテープなどの導電材14で接続、導通をとっていた。図8は図7の点線g−hでの断面図であり、導電材14はTFT側透明基板2上のITO層13と回路基板8を導通するように貼り付けられている。
特開平6−160878号公報 特開平4−51220号公報
しかしながらこの導通方法では、銅、アルミなどのテープや銀ペーストをITO膜面と接続するための糊代部分が必要になり液晶表示装置の外形が大きくなること、総厚みが増えてしまうこと、剥がれの発生による信頼性の問題、材料コストが増加すること、等の課題があった。そこで、本発明は上述した課題を解決し、かつ静電気による表示異常を防止する液晶表示装置とその製造方法を提供することを目的とする。
本発明は上記した課題をなくすため、以下に記載したような技術構成をからなる。すなわち、本発明に係わる横電界方式の液晶表示装置において、透明基板表面に透明導電膜を付与し、導電性部材により回路基板のグランドに導通接続されていることを特徴とするものである。
本発明によれば、透明導電層でシールドされているため、外部からの静電気は液晶セル内に蓄積されることなく、透明導電層から導電性部材、フレーム、回路基板のグランドへ流れることとなる。これにより、チャージアップが無くなり、表示の濃淡ムラを防止し、静電気による表示異常をなくすという効果がある。また従来の銀ペーストや導電性テープを用いた方法と比較し、総厚さ低減、コスト削減、剥がれ防止という効果がある。
以下に本発明の最良の形態を、図1〜図4を用いてより詳細に説明する。図1に本実施例の液晶表示装置の断面を、図2に上面図を、図3に図2の点線c−dにおける断面図を示す。図4は本実施例の液晶表示装置の構成を模式的に説明する斜視図である。
図1は、図2の点線a−bの間の断面図である。図示するように、本発明の液晶表示装置は、CF(カラーフィルター)側透明基板1とTFT側透明基板2を備えている。これら2枚の基板間の構造と構成は従来例である図6と同様である。CF側透明基板の上面にはCF(カラーフィルター)側偏光板3、TFT側透明基板2の下面にはTFT側偏光板4が設置されている。CF側透明基板1の上面には透明導電層5が成膜されている。透明導電層5は第一の導通材8に接触、導通し、さらに第二の導通材9に接触、導通している。
図2は液晶表示装置の上面図である。TFT側透明基板2に電気信号を供給するための回路基板10が接続されている。第一の導通材8は透明導電層5の一部と接続、導通している。図3は図2の点線cとdの間の断面図であり、第二の導通電9はフレーム7の一部が導電性を持つように構成されている。
次に液晶表示装置の構成について示す。図4は構成を説明する図で、第一の導通材8は一対の透明基板を挟むように設置される。そしてフレーム7内に挿入保持される。第一の導通材8と第二の導通材9が接触、導通するようにする。第二の導通材9はフレーム外部に引き伸ばされ接触面12は回路基板10のグランドと接続するようになっている。透明導電層5はITOをスパッタ成膜した層、あるいは導電性微粒子をアクリル系樹脂バインダー中に分散させた層からなる。第一の導通材8は導電性金属、具体的にはステンレス、鉄、アルミや銅の金属材料か、プラスチック表面に金属を成膜した複合材料でもよい。一対の基板を挟み込むような力がかかるようなバネ構造を有していれば第一の導通材は基板からはずれにくくできる。具体的には2枚の透明基板の厚さより第一の導通材の口の部分が狭ければよい(図9)。また第一の導通材の内面、基板と接触する面に突起21を付けることではずれにくく、かつ導通をとることができる(図10)。第二の導通材9はフレーム7上に銅などの金属を成膜しパターニングしたり、アクリル系接着剤中にカーボン粒子を分散させた導電性テープをフレーム7に貼り付けることにより成膜される。
図11に示すように、フレーム7に溝22をつけ、第一の導通材8と勘合するようにしたことによりはずれにくくすることができる。第一の導通材8は図4に示すような断面がコの字状の金具とし一対の基板を挟むみこむような構造としたため接続はテープのように剥がれることはなく、かつ取れにくくなり、コンパクトに接続、導通することが可能である。
このような構成によれば、外部からの静電気は、一対の基板が透明導電層5でシールドされているため、液晶セル内に蓄積されることなく、透明導電層5から導電材を経て回路基板7のグランドへ流れていく。これによりチャージアップによる表示の濃淡ムラを防止することができる。
また、第一の導通材のような構造にすることにより、小さな部材で接続、導通を取ることができ、液晶表示装置の総厚さを薄くすることができ、コストの削減、剥がれをなくすことができる。
表示品位を向上させ、製品の良品率を上昇させる方法として適応できる。
本実施例の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図。 本実施例の液晶表示装置の構成を模式的に示す平面図。 本実施例の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図。 本実施例の液晶表示装置の構造を説明する図。 従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図。 従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す平面図。 従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図。 従来の液晶表示装置の構成を模式的に示す断面図。 本実施例の液晶表示装置の導電材の断面構造。 本実施例の液晶表示装置の導電材の断面構造。 本実施例の液晶表示装置の構成を模式的に示す平面図。
符号の説明
1 CF(カラーフィルター)側透明基板
2 TFT側透明基板
3 CF(カラーフィルター)基板側偏光板
4 TFT基板側偏光板
5 透明導電層
6 粘着材
7 フレーム
8 第一の導通材
9 第二の導通材
10 回路基板
11 ドライバーIC
12 接続面
13 ITO面
14 導電材
15 カラーフィルター層
16 配向膜
17 TFT素子
18 絶縁膜
19 液晶分子
20 シール
21 突起
22 溝

Claims (5)

  1. 透明基板とTFT側透明基板を対向させて液晶層を挟持する液晶セルと、前記液晶セルを駆動する駆動回路を有する横電界方式の液晶表示装置において、前記透明基板の外部表面に透明導電層を成膜し、断面がコの字状の導通材で前記透明基板と前記TFT側透明基板を挟むこみことにより、前記透明導電層と前記駆動回路のグランドを電気的に接続することを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記断面がコの字状の導通材は前記透明基板の一部と接触し、挟み込むような力を発生するバネ構造を有していることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記断面がコの字状の導通材は前記透明基板と接触する面に突起があることを特徴とする請求項1または2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記液晶セルを収納するフレームを備えるとともに、前記断面がコの字状の導通材と勘合する勘合溝が前記フレームに形成されたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
  5. 前記導通材が金属板で形成された金具であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の液晶表示装置。
JP2007023985A 2007-02-02 2007-02-02 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP5032140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023985A JP5032140B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007023985A JP5032140B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液晶表示装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008191307A true JP2008191307A (ja) 2008-08-21
JP2008191307A5 JP2008191307A5 (ja) 2010-01-14
JP5032140B2 JP5032140B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=39751491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007023985A Expired - Fee Related JP5032140B2 (ja) 2007-02-02 2007-02-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5032140B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164946A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Toshiba Mobile Display Co Ltd 画像表示装置
JP2011133594A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Denso Corp 表示装置
JP2011170006A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sony Corp 液晶表示装置および電子機器
WO2014208128A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 シャープ株式会社 表示装置
CN104834120A (zh) * 2015-05-08 2015-08-12 武汉华星光电技术有限公司 显示模组及显示装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108614379A (zh) * 2018-05-15 2018-10-02 业成科技(成都)有限公司 液晶显示面板及显示装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360125A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Toshiba Corp 液晶表示装置の接続装置
JPH11109395A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Kawaguchiko Seimitsu Kk 液晶モジュール
JP2000250062A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003279937A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kyocera Mita Corp 液晶表示装置
JP2003302622A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004354796A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp 液晶表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04360125A (ja) * 1991-06-07 1992-12-14 Toshiba Corp 液晶表示装置の接続装置
JPH11109395A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Kawaguchiko Seimitsu Kk 液晶モジュール
JP2000250062A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Nec Corp 液晶表示装置
JP2003279937A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Kyocera Mita Corp 液晶表示装置
JP2003302622A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2004354796A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Optrex Corp 液晶表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010164946A (ja) * 2008-12-19 2010-07-29 Toshiba Mobile Display Co Ltd 画像表示装置
JP2011133594A (ja) * 2009-12-24 2011-07-07 Denso Corp 表示装置
JP2011170006A (ja) * 2010-02-17 2011-09-01 Sony Corp 液晶表示装置および電子機器
WO2014208128A1 (ja) * 2013-06-25 2014-12-31 シャープ株式会社 表示装置
CN104834120A (zh) * 2015-05-08 2015-08-12 武汉华星光电技术有限公司 显示模组及显示装置
CN104834120B (zh) * 2015-05-08 2018-08-07 武汉华星光电技术有限公司 显示模组及显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5032140B2 (ja) 2012-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5134286B2 (ja) 液晶表示装置
US9995981B2 (en) Liquid crystal display device
JP5151721B2 (ja) フレキシブルプリント配線板、タッチパネル、表示パネルおよび表示装置
JP5110349B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP2008185934A (ja) 液晶表示装置
US9176338B2 (en) Liquid crystal display panel and method for manufacturing the same
JP5032140B2 (ja) 液晶表示装置
KR101850105B1 (ko) 액정 표시 장치
US8488092B2 (en) Array substrate and liquid crystal display device using the same
JP2014240934A (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の検査方法
US20090033857A1 (en) Liquid crystal display device
JP2008112029A (ja) 表示装置
JP2008197218A (ja) 液晶表示装置
US20180149896A1 (en) Liquid crystal display panel
JP7377412B2 (ja) 調光装置
JP2008203448A (ja) 液晶表示装置
JP2010117458A (ja) 液晶表示装置
JP2008233853A (ja) 電気光学装置、および電子機器
JP2009186885A (ja) 液晶表示装置
JP2003280029A (ja) 液晶表示装置
JP2023092546A (ja) 液晶表示装置
JP7151137B2 (ja) 調光ユニット
JP2004061547A (ja) 液晶表示装置
JP2006350168A (ja) 液晶装置及びその製造方法、並びに電子機器
WO2013018746A1 (ja) 表示パネル及びこれを備えた表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091105

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5032140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees