JP2008182551A - 画像処理装置および画像処理プログラム - Google Patents

画像処理装置および画像処理プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008182551A
JP2008182551A JP2007015051A JP2007015051A JP2008182551A JP 2008182551 A JP2008182551 A JP 2008182551A JP 2007015051 A JP2007015051 A JP 2007015051A JP 2007015051 A JP2007015051 A JP 2007015051A JP 2008182551 A JP2008182551 A JP 2008182551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
image
embedding
information
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007015051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4821629B2 (ja
Inventor
Kenji Ebiya
賢治 蛯谷
Takeshi Noguchi
武史 野口
Junichi Matsunoshita
純一 松野下
Kenji Onishi
健司 大西
Hirofumi Komatsubara
弘文 小松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007015051A priority Critical patent/JP4821629B2/ja
Publication of JP2008182551A publication Critical patent/JP2008182551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4821629B2 publication Critical patent/JP4821629B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

【課題】
印刷する文書の画像および背景それぞれに対して、同一の符号化情報を異なる方法にて埋め込んだ紙文書を印刷し、ユーザが指定した画像読み取り条件に最適な符号化情報の抽出方法にて符号化情報を復号して文書の複製処理を制御する。
【解決手段】
文書管理装置200の文書DB210に登録して管理される機密文書221に対し、ポリシーサーバ900にて管理される機密文書管理情報921にて規定された処理条件にてユーザ端末100におけるユーザの文書の表示、編集、印刷、複合機400によるユーザの文書の複製の可否を判断し、機密文書221の印刷処理では、複合機400による異なる画像の読み取り条件の画像データのいずれにおいても復号可能な2種類のコード画像による符号化情報を埋め込んだコード画像埋め込み文書800を印刷する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、画像処理装置および画像処理プログラムに関する。
機密文書に対する無断複製を防止するために、出力ドキュメントの背景全面に繰り返して、禁複写コード等を埋め込む方法として、特許文献1に記載された「画像読み取り装置および複写装置」が考案されている。
この特許文献1の発明は、画像読み取り装置において、機密原稿を読み取る際に、無断複製を防止することを課題とし、複製操作を禁止あるいは禁止を解除するための制御情報をあらわすことが可能なようにパターン画像が配列された画像を読み取り対象の画像とする。パターン画像には、複製禁止コードや、複製禁止の解除条件コードを割り当てる。複写機の「通常モード」では、複製禁止情報検出部により読取画像中から複製禁止コードを検出し、制御部は、複製禁止コードが検出された場合には複写動作を中止する。条件情報検出部により、読取画像中から条件コードを検出し、条件が一致した場合には複写動作を許可する複写モードを設け、制御部は、特定ユーザや所定日時を過ぎた場合などの条件に合致する場合には、複写を許可する。
また、イエロー成分を用いて情報を埋め込む方法として、特許文献2に記載された「画像データ処理装置、画像データ処理方法および画像データ処理プログラム」が考案されている。 この特許文献2の発明は、画像データに対するコードの埋め込みやデコードに要する処理を低減することを課題とし、原稿画像データを複数のブロック配列に分割するブロック分割部と、複数のブロックにおける各平均濃度(特徴量)を抽出する平均化部と、複数のブロックにおける各ペアブロックにおける濃度差にて1ビット分のコード(コードのうちの1ビット)を対応付けて、複数のビットを上記複数のブロックに埋め込むエンコード部とを備えている。
また、紙文書から元文書を示す文書識別情報を文書の画像を読み取って抽出する技術として、特許文献3に記載された「セキュリティサーバ、文書セキュリティ管理システムおよび文書セキュリティ管理方法」が考案されている。
この特許文献3の発明は、文書の印刷、複写などが繰り返される状況でも、文書のセキュリティ状態を継続して追跡することのできる文書セキュリティシステムを提供することを課題とし、文書セキュリティシステムは、画像形成装置と、この画像形成装置にネットワークを介して接続されるセキュリティサーバを含む。セキュリティサーバは、画像形成装置で電子文書が生成される際に、電子文書のプロファイルを生成して記録する第1のプロファイル管理テーブルと、画像形成装置で印刷文書が生成されるときに、印刷文書のプロファイルを、当該印刷文書の派生元の文書のIDと関連付けて生成し、記録する第2のプロファイル管理テーブルとを備える。画像形成装置は、前記印刷文書を出力する時に、この印刷文書に新たなプリントIDを埋め込んで印刷する。
また、読み取った文書の画像に埋め込まれたパターン画像にて情報を抽出し、例えば、その情報が文書の識別情報を示す場合、文書の識別情報をポリシーサーバに通知して、文書に設定されたセキュリティレベルに応じて複写もしくは画像読み取り処理を制御する複合機等が提案されている。
特開2003−280469号公報。 特開2004−349879号公報。 特開2005−259108号公報。
本発明は、機密文書に対する複製処理の実施の可否および処理が許可される場合の処理条件をセキュリティポリシーに従って取得して複製処理を制御する符号化情報を、異なる複数のコード画像の埋め込み方法によって埋め込んだ画像を用紙に印刷し、印刷した紙文書の複製処理においては、画像の画像読み取り条件にて取得される読み取り画像データに最適なコード画像による符号化情報の復号方法を決定して、文書に対する複製処理を制御する画像処理装置および画像処理プログラムを提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、請求項1の発明の画像処理装置は、文書に付与する情報を取得する取得手段と、前記取得手段で取得した情報を第1の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第1の埋め込み手段と、前記取得手段で取得した情報を第2の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第2の埋め込み手段と、前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段により前記情報が埋め込まれた前記文書の画像を出力する出力手段とを具備する。
また、請求項2の発明は、請求項1の発明の画像処理装置において、前記第1の埋め込み方式は、前記出力手段で出力された画像を白黒で読み取った場合に前記情報の抽出が容易な埋め込み方式であり、前記第2の埋め込み方式は、前記出力手段で出力された画像をカラーで読み取った場合に前記情報の抽出が容易な埋め込み方式である。
また、請求項3の発明は、請求項1または請求項2の発明の画像処理装置において、前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段は、前記文書の画像に対してそれぞれ異なる領域に前記情報を埋め込む。
また、請求項4の発明は、請求項3の発明の画像処理装置において、前記第2の埋め込み手段は、前記文書の画像の四隅に前記第2の埋め込み方式で前記情報を埋め込み、前記第1の埋め込み手段は、前記文書の画像の残りの領域の全面に前記第1の埋め込み方式で前記情報を埋め込む。
また、請求項5の発明は、請求項3の発明の画像処理装置において、前記第2の埋め込み手段は、前記文書の上下の端に前記第2の埋め込み方式で前記情報を埋め込み、前記第1の埋め込み手段は、前記文書の画像の残りの領域の全面に前記第1の埋め込み方式で前記情報を埋め込む。
また、請求項6の発明は、請求項3の発明の画像処理装置において、前記第1の埋め込み手段は、前記情報を前記第1の埋め込み方式に対応した第1のコード化方式でコード化した第1の画像を生成する第1の手段と、前記第1の手段で生成した前記第1の画像を前記文書の画像の第1の領域に埋め込む第2の手段とを具備し、前記第2の埋め込み手段は、前記情報を前記第2の埋め込み方式に対応した第2のコード化方式でコード化した第2の画像を生成する第3の手段と、前記第3の手段で生成した前記第2の画像を前記文書の画像の第2の領域に埋め込む第4の手段とを具備する。
また請求項7の発明の画像処理プログラムは、コンピュータを、文書に付与する情報を取得する取得手段、前記取得手段で取得した情報を第1の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第1の埋め込み手段、前記取得手段で取得した情報を第2の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第2の埋め込み手段、前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段により前記情報が埋め込まれた前記文書の画像を出力する出力手段として機能させる。
本発明の請求項1の発明によれば、文書の画像の読み取り条件にて取得される画像データに最適な埋め込み情報の抽出処理を選択することができる。
また、請求項2の発明によれば、白黒による画像読み取り処理、カラーによる画像読み取り処理のいずれの読み取り条件にて読み取られた画像データであっても、埋め込み情報の抽出処理を行うことができる。
また、請求項3の発明によれば、読み取り可能な領域の画像に最適な埋め込み情報の抽出処理を選択して処理することができる。
また、請求項4の発明によれば、文書における一部の領域が欠損あるいは読み取り不可であった場合であっても、読み取り可能な領域の画像に最適な埋め込み情報の抽出処理を選択して処理することができる。
また、請求項5の発明によれば、文書における一部の領域が欠損あるいは読み取り不可であった場合でも、読み取り可能な領域の画像に最適な埋め込み情報の抽出処理を選択して処理することができる。
また、請求項6の発明によれば、画像読み取り条件の画像データに最適なコード画像にて情報を読み取ることができる。
また、請求項7の発明によれば、文書の画像の読み取り条件にて取得される画像データに最適な埋め込み情報の抽出処理を選択することができる。
本発明の実施例について、添付図面を参照しながら説明する。
以下、「文書の複製」とは、画像読み取り処理、複写処理を示し、また、符号化情報が所定の規則にて埋め込まれた画像を「コード画像」と称し、また、印刷装置は、以下に示す印刷機能を有した複合機を含むものとする。
図1は、本発明の画像処理装置を配した文書処理システムの構成の一例を示した図である。
図1において、文書処理システム10は、文書データベース210(以下、文書DBと称す)に文書220を登録して管理する文書管理装置200と、ユーザを登録するとともに、文書220に対する各種操作を行うユーザの認証処理を行う認証サーバ700と、文書220に対するセキュリティレベルが設定して保護された機密文書221に対する処理の実施可否を機密文書221毎に設定されたユーザのセキュリティレベル、文書に対する処理種別の組み合わせ毎に設定し、処理可能な場合の処理条件(印刷条件を含む)を、設定した機密文書管理情報921に基づいて判断するポリシーサーバ900と、文書220に対するユーザのセキュリティレベルに応じて文書識別情報(以下、文書IDと称す)、複製禁止を示す情報を異なる種類のコード画像の埋め込み方法を用いて埋め込んだコード画像埋め込み文書800の印刷制御を印刷装置300、あるいは、複合機400に対して行うユーザ端末100と、機密文書221の画像に所定のコード画像(詳細は後述する)にて符号化情報を埋め込んだコード画像埋め込み文書800に対する複製処理(複写、画像読み取り処理)の実施可否をポリシーサーバ900に問い合わせ、問い合わせ結果に基づいてコード画像埋め込み文書800に対する複製処理、ファクシミリ送信(以下、FAX送信と称する)処理を制御する複合機400とがそれぞれネットワーク7を介して接続して構成される。
ポリシーサーバ900は、文書管理装置200の文書DB210に登録して管理される文書220に対するユーザの各種文書処理(印刷処理、印刷した紙文書に対する複写、スキャン、FAX送信)に対する処理条件を機密文書管理情報921に設定して管理し、ポリシーサーバ900は、システムに配置されたユーザ端末100あるいは複合機400からネットワーク7を介して通知される文書ID、処理種別、ユーザIDにて機密文書管理情報921の設定内容を参照し、セキュリティレベルが設定された機密文書221である場合は、文書220に対する処理の実施可否、処理条件を処理種別毎に判定し、判定結果を問合せ元のユーザ端末100、複合機400に応答する。
ポリシーサーバ900にて管理される機密文書管理情報921は、例えば、図2に示すように、文書220を操作するユーザ、もしくは、ユーザが属するユーザグループに設定される各機密文書221に対するセキュリティレベルと、機密文書221に対する処理の種別(文書の印刷、複写、FAX送信、読み取り)との組み合わせ毎に、処理の禁止、許可の別と、処理が許可される場合は処理条件をそれぞれ設定して記録した情報である。
また、図1において、ユーザ端末100は、認証サーバ700との間にて文書220に対する印刷操作を行うユーザの認証処理を行って、認証されたユーザのユーザIDを取得し、取得したユーザID、入力操作の解析にて特定した印刷する文書220の文書IDおよび処理種別(印刷処理)をポリシーサーバ900に通知して処理の実施可否を問い合わせを行う。
問合せの結果として、ポリシーサーバ900にて印刷処理が許可された場合、ユーザ端末100は、ポリシーサーバ900から通知される処理条件(印刷条件)に基づいて、文書処理システム10に属する画像読み取り機能を有した装置(図1では複合機400)にて検出可能な異なる生成方法にて文書ID、複製禁止を示す複製禁止コードをコード画像に埋め込んだコード画像埋め込み文書800を印刷装置300にて印刷する。
複合機400は、文書の印刷、文書を印刷した紙文書に対する複写、画像読み取り処理、FAX送信といった従来の複合機が有する機能以外に、コード画像の検出を伴う動作モードの場合は、ユーザが指定した読み取り条件に最適なコード画像の検出による符号化情報の復号処理を決定し、読取画像データに対するコード画像の検出にて復号された符号化情報に基づく文書の複製処理を行う。
コード画像の検出処理を伴う文書の複製処理を行う際、複合機は、認証サーバ700との間にて文書の複製操作を行うユーザの認証処理を行い、認証されたユーザのユーザIDを取得する。
また、複合機400は、コード画像埋め込み文書800の複写、画像読み取り処理が行われた場合は、読み取ったコード画像埋め込み文書800の画像の読み取り条件にて取得される画像データにて容易にコード検出が可能なコード画像の検出方法にて符号化情報の復号処理を行い、復号した符号化情報に記録されている文書ID、場合によってはさらに複製禁止コードを読み取る。
特に、符号化情報から複製禁止コードを読み取った場合、複合機400は、ポリシーサーバ900に対して処理の実施可否を問い合わせることなく、コード画像埋め込み文書800に対する画像読み取り処理、複写処理を中止して、文書の複製を禁止する。
また、符号化情報から複製禁止コードが読み取られずに、文書IDのみが符号化情報から読み取れた場合、複製操作を行うユーザのユーザのユーザID、符号化情報から読み取った文書ID、処理種別(複写、画像読み取り処理、FAX送信の別)をポリシーサーバ900に通知し、コード画像埋め込み文書800に対する処理の可否を問い合わせ、ポリシーサーバ900にて処理が許可された場合、複合機400は、コード画像埋め込み文書800の複製処理を行う。
図3は、二種類のコード画像の埋め込み方法にて符号化情報を埋め込んだ印刷文書の印刷イメージを示した図である。
コード画像Aは、例えば、特開2004−349879号公報にて開示されている埋め込み方式にて作成され、文書画像を所定のブロックサイズにて分割した各ブロック画像の特徴量として、特定の色成分における濃度を算出し、隣接する2つのペアブロック画像の間の所定方向における濃度を示す値の増減を用いて1ビットの情報を表現するために、必要に応じて隣接する2つのぺアブロック画像の間における特定の色成分の濃度を調整する画像処理を行い、誤り訂正符号を含んだ符号化情報(図3の812を表現するコード画像(図3の811)である。
一方、コード画像Bは、例えば、特開2003−280469号公報にて開示されている埋め込み方式にて行われ、1ビットの値を表現するパターン画像(図3の823)が所定サイズの二次元配列として配置されたブロック画像を形成することにより、複製禁止を示すコードが埋め込まれた複製禁止コード画像(図3の821)、文書IDコード画像(図3の822)を有する。
また、コード画像埋め込み文書800におけるコード画像の描画位置として、コード画像B(図3の820)は、用紙の上端部あるいは下端部を含む一部の領域に印刷され、コード画像Aは、印刷用紙において、コード画像Bの描画領域を除いた文書画像の所定領域に印刷される。
なお、コード画像A、コード画像Bが印刷される位置は、上記実施例の説明の図3に示した位置に制限されず、コード画像A、コード画像Bの2種類の画像が描画されていればよく、例えば、図7に示すように、四隅の領域にコード画像Bを描画し、それ以外の残りの領域全体にコード画像Aを描画する等適宜変更可能である。
次に、図1に示した装置のうち、コード画像埋め込み文書800の印刷制御およびコード画像埋め込み文書800の複製制御に関するユーザ端末100、印刷装置300、複合機400の各機能構成の一例を図4に示して説明する。
図4において、ユーザ端末100は、プログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することによりユーザ端末100全体を制御するユーザ端末制御部110に、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)等のメモリ素子、並びにハードディスク等によって実現され、CPU(Central Processing Unit)によって実行されるプログラムが保持され、各プログラム処理の過程で利用される種々のデータを保持するワークメモリとして動作するユーザ端末記憶部180、LAN(Local Area Network)接続ボード等の回線終端装置を有するユーザ端末通信部170、入力操作部191、表示部192がそれぞれ接続して構成される。
ユーザ端末制御部110は、文書220の表示、印刷を行うための機能ブロックとして、アプリケーション部111、印刷制御部120、認証処理部190を有する。
ユーザ認証処理部190は、入力操作部191による文書220に対する表示、編集操作、あるいは、印刷操作を検出すると、文書に対する操作を行うユーザのユーザ認証を行うための操作画面を表示部192に表示し、入力されたユーザID、パスワードに基づいて、ユーザ端末通信部150を介してデータ通信可能な認証サーバ700との間にてユーザ認証処理を行い、認証されたユーザのユーザIDを取得する。
アプリケーション部111は、入力操作部191による文書220の表示操作あるいは文書220の印刷操作を、表示部に表示した操作画面にて検出すると、ユーザ認証処理部190にて文書220に対する印刷操作を行うユーザ認証処理を指示し、処理種別と処理対象となる文書220の文書IDを入力操作の解析により特定して取得し、取得した処理種別と文書ID、および、ユーザ認証処理部190にて取得したユーザIDを含む問合せデータを、ユーザ端末通信部170を介してポリシーサーバ900に送信して文書に対する処理の実施可否を問い合わせる。
印刷制御部120は、ネットワーク7を介して接続される複合機400、印刷装置300のプリンタドライバとして動作し、アプリケーション部111からの要求により印刷する文書220の文書データを受け取り、印刷文書の出力先として指定された印刷装置300、あるいは、複合機400にてコード画像埋め込み文書800を印刷するための印刷データを印刷設定に基づいて作成し、作成した印刷データをユーザ端末通信部170を介して出力先として指定された印刷装置300あるいは複合機400に送信して印刷制御を行う印刷データ生成部140と、コード画像A、コード画像Bにて印刷する文書の画像あるいは背景に埋め込む符号化情報を生成する符号化情報取得部130と、印刷する文書220の文書IDを含む符号化情報をコード画像として文書の画像に埋め込むための機能ブロックとしてコード画像A生成部150、コード画像B生成部160とを有する。
印刷装置300は、プログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することにより印刷装置300全体を制御する印刷装置制御部310に、LAN(Local Area Network)接続ボード等の回線終端装置にて実現され、ユーザ端末100との間にてネットワークを介して印刷データを含む印刷制御のためのデータ通信を行う印刷装置通信部330、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)等のメモリ素子、並びにハードディスク等によって実現され、CPU(Central Processing Unit)によって実行されるプログラムが保持され、印刷処理の過程で利用される種々のデータを保持するワークメモリとして動作する印刷装置記憶部320、文書220のページ画像を用紙に転写して印刷する画像形成部350がバスを介して接続して構成される。
複合機400は、プログラムをCPU(Central Processing Unit)が実行することにより複合機400全体を制御する複合機主制御部410に、画像読み取り部420、印刷部430、画像処理部440、LAN(Local Area Network)接続ボード等の回線終端装置にて実現される複合機通信部460、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)等のメモリ素子、並びにハードディスク等によって実現され、CPU(Central Processing Unit)によって実行されるプログラムが保持され、各プログラム処理の過程で利用される種々のデータを保持するワークメモリとして動作する複合機主記憶部450が接続された構成を有する。
画像処理部440は、ユーザにて指定された所定の読み取り条件にて画像読み取り部420が読み取った紙文書の画像読取データ451を画像読み取り部420から受信し、読取画像データ451に対する画像の補正処理(自動正立補正、ノイズ除去等)を行い、処理された読取画像データ451を、複製処理が完了するまでの間、複合機主記憶部450に一時保存する。
複合機主制御部410は、画像読み取り部420による文書220の画像読み取り処理、画像読み取り部420に対する読取画像データを所定の転送先に転送して格納する読み取り画像の転送格納処理、あるいは、読取画像データ451に基づいて作成される複写画像を印刷部430にて用紙に印刷する複写処理、複合機通信部460を介してユーザ端末100から受信した印刷データに基づく印刷部430による文書220の印刷処理といった従来の複合機の制御に加え、文書の複製処理においては、動作モードの設定により、複製する文書の読み取り画像データに対してコード画像の検出処理による符号化情報の復号処理を行い、復号処理によって複製禁止コードを読み取った場合は、複製処理を中止し、符号化情報から文書IDが読み取れた場合、複製操作を行うユーザのユーザ認証処理を行い、ユーザID、文書ID、複製操作の処理種別をポリシーサーバ900に通知して複製処理の実施可否、および、処理可能な場合の処理条件を問い合わせて文書の複製処理を制御する。
複合機主制御部410は、文書220に対する複製操作を行うユーザに対する認証処理を認証サーバ700との間にて行って、認証されたユーザのユーザIDを取得するユーザ認証処理部415と、コード画像の検出による複製処理を制御するための機能ブロックとして、コード画像の検出による符号化情報の復号処理を行う機能ブロックとして、コード画像復号処理部411、処理実施可否判定部414を有する。
コード画像復号処理部411は、コード画像A復号処理部412、コード画像B復号処理部413を有し、画像読み取り部420から転送されて複合機主記憶部450に格納された読取画像データ451に対し、画像読み取り部420にて読み取られる画像の読み取り条件と、読み取り条件に最適なコード画像による符号化情報の復号処理方法(コード画像Aの検出による符号化情報の復号処理、コード画像Bによる符号化情報の復号処理のいずれかを予め対応付けて決定するための制御情報にて決定し、コード画像Aの検出による符号化情報の復号処理の場合は、コード画像A復号処理部412により符号化情報の復号処理を行い、コード画像Bによる符号化情報の復号処理の場合は、コード画像B復号処理部413により符号化情報の復号処理を行い、読取画像データに埋め込まれた符号化情報を符号化情報解析結果452として複合機主記憶部450に一時保存する。
コード画像A復号処理部412による符号化情報の復号処理は、ユーザ端末100におけるコード画像A生成部150の符号化処理に対応した復号処理であり、特開2004−349879号公報にて開示されている技術を使用して処理される。
コードA復号処理部412は、読み取り画像データ451における所定領域の画像を、所定のブロックサイズにて分割したブロック画像の画像データを抽出し、分割した各ブロック画像における特定の色成分の濃度を特徴量として個別に算出する。
次に、隣接するペアブロック画像における所定の方向において、算出した特徴量としての濃度を示す値の増減を判定し、判定した所定の方向における濃度値の増減に対応する値を各ペアブロック画像の間にて取得して所定サイズのコードデータを生成する。
コード画像B復号処理部413による符号化情報の復号処理は、ユーザ端末100におけるコード画像B生成部160の符号化処理に対応した復号処理であり、例えば、特開2003−280469号公報にて開示されている技術を使用して処理される。
一方、コード画像B復号処理部413は、読み取り画像データ451に対して、例えば、図3の820に示した、上端部、下端部を含む領域において、図3の823に示したパターン画像の検出を行い、パターン画像が所定の二次元配列にて配置された一単位のコード画像を検出する同期化コードの検出処理、スキュー角の検出による画像データの補正処理を行って、分割したブロック画像毎に埋め込まれた「0」、「1」の値を示すパターン画像823のマッチング処理を行ってコードデータを生成し、生成したコードデータを所定規則にて解読することによって、符号化情報として埋め込まれた文書ID、複製禁止コードの値を符号化情報解析結果452として複合機主記憶部450に保存する。
処理実施可否判定部414は、操作表示部470による紙文書の複製操作、FAX送信操作を検出すると、ユーザ認証処理部417に対するユーザ認証処理を指示し、認証されたユーザのユーザID、文書に対する処理種別を特定し、特定した処理種別と、コード画像A復号処理部412あるいはコード画像B復号処理部413にて復号した文書IDを示す符号化情報解析結果452を、複合機通信部460を介してポリシーサーバ900に送信して、処理実施可否の問い合わせを行う。
次に、ユーザ端末100による文書220の印刷処理の一例を図5のフローチャートに示して説明する。
ユーザ端末100は、文書220の印刷指示操作を入力操作部191にて検出すると、ユーザ認証処理部190にて認証サーバ700との間にて印刷操作を行うためのUI画面を表示部192に表示して認証処理を行い、印刷操作を行うユーザのユーザIDと、印刷する文書220の文書IDを文書属性にて取得し(S101)、文書IDと処理種別(本ステップの処理においては印刷処理)、ユーザIDをポリシーサーバ900に通知して、印刷可能な文書であるかを問い合わせる(S102)。
ポリシーサーバ900からの応答により印刷が禁止されている文書である場合(S103NO)、機密文書管理情報921の設定により印刷が禁止されていることを通知するエラーメッセージを表示部192に出力して印刷処理を終了する(S104)。
ポリシーサーバ900にて文書の印刷が許可された場合(S103YES)、ユーザ端末100は、出力先として指定可能な印刷装置を抽出する(S105)。
出力先として指定可能な印刷装置が無い場合(S105NO)、印刷エラーを報知するエラーメッセージを表示部912に表示して印刷処理を中止し(S106)、一方、指定可能な印刷装置がネットワーク7上に存在する場合(S105YES)で、なおかつ、機密文書管理情報921の設定によりコード画像による符号化情報の埋め込みが印刷条件として指示されている場合(S107YES)、ユーザ端末100は、コード画像による符号化情報の埋め込み機能を有する印刷装置が、ステップS105にて抽出した指定可能な印刷装置の中に存在するか否かを判別する(S108)。
符号化情報を埋め込んだコード画像の印刷機能を有した印刷装置がステップS105にて抽出した指定可能な印刷装置の中に存在しない場合(S108NO)、ユーザ端末100は、エラーメッセージを表示部192に表示して印刷処理を終了する(S109)。
コード画像の印刷機能を有した印刷装置がステップS105にて抽出した指定可能な印刷装置の中に存在し、ポリシーサーバ900から通知された印刷条件により、コード画像埋め込み文書800の印刷指示が行われた場合(S108YES)、ユーザ端末100のアプリケーション部111は、印刷する文書220の文書ID、印刷操作を行うユーザのユーザID、さらにポリシーサーバ900からの応答による処理条件として、機密文書管理情報921にて印刷後の複製処理が禁止されている場合、複製禁止コードを符号化情報に追加し、生成した符号化情報を印刷制御部120に対して文書データとともに出力し、ユーザが指定した出力先の印刷装置に対するコード画像埋め込み文書800の印刷処理を印刷制御部120に指示する(S110)。
印刷制御部120は、アプリケーション部111から受け取った印刷する文書220の文書データ、印刷操作画面にてユーザが指定した印刷設定に基づいて印刷ページ毎の文書画像を生成し、アプリケーション部111から受け取った符号化情報を所定規則にてコード化して誤り訂正符号を付加し、コード画像A生成部150によってコード画像Aとして印刷ページにおける文書画像の所定のブロック化した領域に埋め込む(S111)。
次に、コード画像B生成部160は、符号化情報としての文書ID、コード画像Bとして複製禁止コードを埋め込んだ背景画像を生成する(S112)。
コード画像Aにて符号化情報を埋め込んだ印刷ページの文書画像と、コード画像Bにて符号化情報を埋め込んだ背景画像の合成を行ってページイメージを生成し(S113)、生成したページイメージを用紙に描画するための印刷データを印刷データ生成部140にて生成し、生成した印刷データをユーザ端末通信部170を介して出力先として指定された印刷装置に送信する(S114)。
次に、複合機400によるコード画像埋め込み文書800に対する複製処理の例を図6のフローチャートに示して説明する。
複合機400は、複製処理を行う文書の画像読み取り条件として、カラーによる画像読み取り処理、白黒による画像読み取り処理の別を、操作表示部470による入力操作の解析にて判別する(S201)。
複合機400は、コード画像の検出処理を伴う動作モードであるか否かを、複合機主記憶部450に記録された制御パラメータの値に基づいて判断する(S202)。
コード画像の検出処理を伴う動作モードでない場合(S202NO)、複合機400は、通常の文書に対する複製処理を行う(S212)。
コード画像の検出を伴う動作モードである場合(S202YES)、複合機400は、複製する文書に対する画像の読み取り条件としてカラーによる文書画像の読み取りが指示されている場合(S203YES)、複合機400は、コード画像A復号処理部412によってコード画像Aの検出による符号化情報の復号処理を選択して実行する(S204)。
一方、複製する文書に対する画像の読み取り条件として白黒による文書画像の読み取りが指示されている場合(S203NO)、複合機400は、コード画像B復号処理部413によって読取画像データからコード画像Bの検出による符号化情報の復号処理を行う(S205)。
ステップS204あるいはステップS205の処理にて実施したコード画像の検出による符号化情報の復号処理に失敗した場合(S206NO)、複合機400は、コード画像による符号化情報の復号エラーをユーザに報知するエラー画面を操作表示部470に出力し、文書の複製処理を中止する(S207)。
符号化情報の復号処理に成功した場合(S206YES)、複合機400は、符号化情報解析結果425を読み取り、複製禁止コードが符号化情報として復号されたか否かを判断する(S208)。
符号化情報解析結果425に複製禁止コードが記録されている場合(S208YES)、複合機400は、ポリシーサーバ900に問い合わせることなく複製処理を中止し、複製禁止コードを示すコード画像の検出による複製処理の中止をユーザに報知するエラー画面を操作表示部470に出力する(S209)。
符号化情報解析結果425に複製禁止コードが記録されていない場合(S208NO)、複合機400は、符号化情報解析結果452から取得した文書IDと、複製操作に対して認証処理が行われたユーザのユーザID、処理種別(ここでは、文書の複写、あるいは画像読み取り処理)を含み、ポリシーサーバ900に対して処理の実施可否を問い合わせる問合せデータを作成し、作成した問合せデータを複合機通信部460を介してポリシーサーバ900に送信する(S210)。
複合機400は、ポリシーサーバ900から受信した応答データを解析し、処理の実施可否を判定し(S211)、複製処理が許可された場合(S211YES)、複合機400は紙文書に対する複製処理を実施し(S212)、複製処理が許可されなかった場合(S211NO)、文書に対する複製処理が禁止されている旨を通知するエラーメッセージを操作表示部470に出力して処理を終了する(S213)。
なお、上記実施例では、ユーザ端末100と印刷装置300との間にてコード画像埋め込み文書800の印刷を行う構成を示して説明したが、ユーザ端末100のコード画像A生成部、コード画像B生成部に対応するてコード画像A、コード画像Bの印刷処理を行う手段を複合機400の複合機制御部410に追加し、ユーザ端末100と複合機400との間にてコード画像埋め込み文書800の印刷を行う構成にしてもよい。
また、コード画像A、コード画像Bの埋め込み印刷処理、および、コード画像A、コード画像Bによる符号化情報の復号処理を行う画像処理プログラムを、複合機400に実装して機能させる構成以外に、画像処理プログラムを、CDROM等の記憶媒体に格納し、ユーザ端末100、複合機400による記憶媒体の読み取り、あるいは、記憶媒体の読み取り手段を備える装置とのネットワークを介したデータ通信にて提供するようにしてもよい。
本発明の画像処理装置および画像処理プログラムは、機密文書に対する各種処理の処理条件をユーザの文書に対するセキュリティレベルと処理種別との組み合わせ毎に設定して管理し、特に、機密文書の印刷に対しては、コード画像にて符号化情報を埋め込んだ紙文書の印刷処理、印刷したコード画像埋め込み文書の複製処理に適用可能である。
本発明の画像処理装置を配した文書処理システムの構成の一例を示す図。 機密文書管理情報の登録データの一例を示す図。 コード画像埋め込み文書の印刷イメージの一例を示す図。 図1に示したユーザ端末、印刷装置、複合機の各機能構成の一例を示す図。 図1に示した文書処理システムのユーザ端末による文書の印刷処理の動作の一例を示すフローチャート。 コード画像埋め込み文書に対する複製処理の一例を示すフローチャート。 コード画像埋め込み文書におけるコード画像A、コード画像Bの描画領域の変形例を示す図。
符号の説明
10 文書処理システム
100 ユーザ端末
110 ユーザ端末制御部
111 アプリケーション部
120 印刷制御部
130 符号化情報取得部
140 印刷データ生成部
150 コード画像A生成部
160 コード画像B生成部
170 ユーザ端末通信部
180 ユーザ端末記憶部
190 ユーザ認証処理部
191 入力操作部
192 表示部
200 文書管理装置
210 文書DB
220 文書
221 機密文書
300 印刷装置
310 印刷装置制御部
320 印刷装置記憶部
350 画像形成部
400 複合機
410 複合機主制御部
420 画像読み取り部
430 印刷部
440 画像処理部
450 複合機主記憶部
451 読取画像データ
452 符号化情報解析結果
460 複合機通信部
470 操作表示部
411 コード画像復号処理部
412 コード画像A復号処理部
413 コード画像B復号処理部
414 処理実施可否判定部
415 ユーザ認証処理部
800 コード画像埋め込み文書
810 コード画像A
811 複製禁止コード画像
812 複製禁止コード
820 コード画像B
821 複製禁止コード画像
822 文書識別コード画像
823 パターン画像
900 ポリシーサーバ
921 機密文書管理情報
700 認証サーバ
7 ネットワーク

Claims (7)

  1. 文書に付与する情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段で取得した情報を第1の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第1の埋め込み手段と、
    前記取得手段で取得した情報を第2の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第2の埋め込み手段と、
    前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段により前記情報が埋め込まれた前記文書の画像を出力する出力手段と
    を具備する画像処理装置。
  2. 前記第1の埋め込み方式は、
    前記出力手段で出力された画像を白黒で読み取った場合に前記情報の抽出が容易な埋め込み方式であり、
    前記第2の埋め込み方式は、
    前記出力手段で出力された画像をカラーで読み取った場合に前記情報の抽出が容易な埋め込み方式である請求項1記載の画像処理装置。
  3. 前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段は、
    前記文書の画像に対してそれぞれ異なる領域に前記情報の埋め込みを行う請求項1または2記載の画像処理装置。
  4. 前記第2の埋め込み手段は、
    前記文書の画像の四隅に前記第2の埋め込み方式で前記情報を埋め込み、
    前記第1の埋め込み手段は、
    前記文書の画像の残りの領域の全面に前記第1の埋め込み方式で前記情報を埋め込む請求項3記載の画像処理装置。
  5. 前記第2の埋め込み手段は、
    前記文書の上下の端に前記第2の埋め込み方式で前記情報を埋め込み、
    前記第1の埋め込み手段は、
    前記文書の画像の残りの領域の全面に前記第1の埋め込み方式で前記情報を埋め込む請求項3記載の画像処理装置。
  6. 前記第1の埋め込み手段は、
    前記情報を前記第1の埋め込み方式に対応した第1のコード化方式でコード化した第1の画像を生成する第1の手段と、
    前記第1の手段で生成した前記第1の画像を前記文書の画像の第1の領域に埋め込む第2の手段と
    を具備し、
    前記第2の埋め込み手段は、
    前記情報を前記第2の埋め込み方式に対応した第2のコード化方式でコード化した第2の画像を生成する第3の手段と、
    前記第3の手段で生成した前記第2の画像を前記文書の画像の第2の領域に埋め込む第4の手段と
    を具備する請求項3記載の画像処理装置。
  7. コンピュータを、
    文書に付与する情報を取得する取得手段、
    前記取得手段で取得した情報を第1の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第1の埋め込み手段、
    前記取得手段で取得した情報を第2の埋め込み方式で前記文書の画像に埋め込む第2の埋め込み手段、
    前記第1の埋め込み手段および前記第2の埋め込み手段により前記情報が埋め込まれた前記文書の画像を出力する出力手段
    として機能させる画像処理プログラム。
JP2007015051A 2007-01-25 2007-01-25 画像処理装置および画像処理プログラム Expired - Fee Related JP4821629B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015051A JP4821629B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 画像処理装置および画像処理プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007015051A JP4821629B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 画像処理装置および画像処理プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008182551A true JP2008182551A (ja) 2008-08-07
JP4821629B2 JP4821629B2 (ja) 2011-11-24

Family

ID=39726102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007015051A Expired - Fee Related JP4821629B2 (ja) 2007-01-25 2007-01-25 画像処理装置および画像処理プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4821629B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070234057A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device, medium for the same, and management system
JP2010098667A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法、および、プログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268336A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2001309155A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006157711A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd 改ざん検出システム,改ざん検出装置,閾値決定装置,改ざん検出方法,閾値決定方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001268336A (ja) * 2000-03-15 2001-09-28 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
JP2001309155A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Canon Inc 画像処理装置、方法及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2006157711A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Oki Electric Ind Co Ltd 改ざん検出システム,改ざん検出装置,閾値決定装置,改ざん検出方法,閾値決定方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070234057A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device, medium for the same, and management system
US8291217B2 (en) * 2006-03-30 2012-10-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device, medium for the same, and management system
US8732344B2 (en) 2006-03-30 2014-05-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Management device, medium for the same, and management system
JP2010098667A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Ricoh Co Ltd 画像処理装置およびその制御方法、および、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4821629B2 (ja) 2011-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4039093B2 (ja) 画像読取装置、複写装置、およびプログラム
JP2008160760A (ja) 文書処理システムおよび文書処理指示装置および文書処理プログラム
JP2003283790A (ja) 画像生成方法、画像生成装置、プログラム、不正複製防止システム
US8427708B2 (en) Apparatus and method for controlling printing of information embedded in a document
JP2008011149A (ja) 画像処理装置と画像処理方法およびプログラム
US9509880B2 (en) Device capable of reading plural documents, method of controlling the device, and program
JP4821630B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
CN101674384A (zh) 装置及方法
JP4853308B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4135758B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP2008211332A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム及び記憶媒体
JP2007166222A (ja) 画像形成装置、画像処理装置、機密文書読取方法、画像処理方法及び画像形成方法
JP4821629B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP4587123B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20090009794A1 (en) Image processing apparatus capable of tracing printed image, image processing method executed in the image processing apparatus, and image processing program embodied on computer readable medium
JP4793256B2 (ja) 文書処理装置および文書処理システム
JP2007166335A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4764371B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP5021837B2 (ja) 画像形成装置、画像読取方法およびプログラム
JP2008160675A (ja) 画像生成装置、複製制御装置、プログラム、および印刷媒体
JP2009141918A (ja) 複合機
JP2007194811A (ja) 画像処理装置
JP2008263593A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記録媒体
JP2013143707A (ja) 画像形成装置
JP2010147960A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees