JP2010147960A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010147960A
JP2010147960A JP2008324982A JP2008324982A JP2010147960A JP 2010147960 A JP2010147960 A JP 2010147960A JP 2008324982 A JP2008324982 A JP 2008324982A JP 2008324982 A JP2008324982 A JP 2008324982A JP 2010147960 A JP2010147960 A JP 2010147960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
embedded
read
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008324982A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Nemoto
順子 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008324982A priority Critical patent/JP2010147960A/ja
Publication of JP2010147960A publication Critical patent/JP2010147960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】 パスワードやアクセス権によって画像の読み込みを許可する読み取り制限情報が埋め込まれた原稿画像の電子ファイル化に関する。解除可能な読み取り制限情報が埋め込まれた原稿画像は電子ファイル化されることで、再印刷した際に埋め込まれていた制限情報を損なう、あるいは劣化させてしまう。
【解決手段】 スキャナによる原稿画像読み込み時に、原稿画像内の読み取り制限情報の有無を判定する。読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、原稿画像より生成した画像ファイルに対し、原稿画像より抽出した読み取り制限情報を登録する。
読み取り制限情報が登録された画像ファイルを印刷する場合、読み取り制限情報より埋め込み画像を生成する。生成した埋め込み画像と指定画像ファイルファイルを合成し、プリンタにより合成画像の印刷処理を行う。
【選択図】 図4

Description

本発明は、原稿画像を電子化することにより原稿画像に埋め込まれている制限情報を損なうことを防ぐための画像形成装置に関する。
従来より紙原稿の複写や電子ファイルの印刷出力時に、バーコードや電子透かし、地紋データとして様々な情報を埋め込む技術が利用されている。
例えば、電子ファイルの印刷出力時にオリジナルの電子ファイル情報を電子透かしで埋め込むシステムや情報処理装置が提案されている(例えば特許文献1、特許文献2)。このようにオリジナルのファイル情報を埋め込むことにより、文書の管理や再利用を容易にし、作業効率・利便性の向上を図ることが可能となる。
また、機密情報を含む紙原稿の不正スキャンを禁止することを目的としたスキャンガードにも使用されている。実現方法のひとつとして、不正スキャン禁止原稿であることを示すスキャンガード情報を画像印刷出力時に電子透かしまたは地紋データとして付加して出力する。さらに原稿の読み取りの際、スキャンガード情報の有無を検知し、スキャンガード情報を検知したとき、制御手段が複写動作を禁止する(例えば特許文献3)。
現在提案されているスキャンガードには、完全禁止モードと、パスワード認証やユーザ認証およびアクセス権判定に成功した場合にスキャンを許可するパスワードモード、アクセス権モードがある。
パスワードモードの場合、ユーザにより入力されたパスワード情報が正しい場合、スキャン動作が許可される(例えば特許文献4)。アクセス権モードの場合、認証手段で特定されたユーザ情報より原稿に対するアクセス権を確認し、アクセス権が認められた場合、スキャン動作が許可される。
これらの方法により、パスワード情報を入力可能なユーザや、アクセス権が与えられたユーザなど、特定のユーザのみスキャン動作を許可することが可能となる。
特開平10−143414号公報 特開2001−030587号公報 特開平07−154617号公報 特開2008−011149号公報 特開2005−159557号公報
上述のように、パスワードモードやアクセス権モードによりスキャンガード埋め込み原稿のスキャン動作が許可された場合、ユーザはスキャン画像より生成したPDFなどの画像ファイルをHDDなどの記憶装置への保存が可能となる。
スキャンガードが埋め込まれた原稿などのセキュリティ紙原稿を電子化する際には、画像ファイルの暗号化を行うスキャナシステムが提案されている(例えば特許文献5)。
上記画像ファイルは、パスワード入力などによりスキャンが許可され、正当な方法で生成されたデータである。しかしながら、その画像ファイルを印刷出力するとスキャンガード情報が付加されていない、あるいは劣化したスキャンガード情報が付加された原稿となってしまい、不正にスキャンされる可能性がある。
原稿画像を読み取り画像ファイルを生成するスキャナ部(122)と、
前記スキャナ部(122)により読み取った原稿画像に読み取り制限情報が埋め込まれているか判定する埋め込み情報判定手段(S409)と、
前記埋め込み情報判定手段(S409)により読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、原稿画像より読み取り制限情報を抽出する抽出手段(110、S410)と、
前記抽出手段(110、S410)により抽出された読み取り制限情報より、前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像に対する画像処理を許可するか否かを判断する許可手段(S414)を有し、
前記許可手段(S414)により画像処理を許可された場合、前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像より生成した画像ファイルを記憶装置(104)に保存する画像形成装置において、
生成した該画像ファイルを識別する情報と、前記抽出手段(110、S410)により抽出された読み取り制限情報を記憶し管理する読み取り制限情報管理手段(S416)を備える画像形成装置。
読み取り制限情報が埋め込まれた原稿画像に対するスキャン処理が許可された場合に、原稿画像をスキャンすることにより画像ファイルを生成し、原稿画像に埋め込まれている制限情報と共に画像ファイルを保存する。これにより読み取り制限情報が保存されている画像ファイルを印刷出力する際に、制限情報を再度埋め込むことが可能となり、制限情報を損なったり劣化させたりしないため、データの記憶媒体が変化してもセキュリティを低下させることがない。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
<複合機100の構成>
図1は本発明の実施例1に係る複合機100の概略構成を示すブロック図である。
CPU101は、ROM103またはHDD104に記憶された制御プログラムに従って、システムバス107に接続される各種装置とのアクセスを統括的に制御すると共に、コントローラ125内部で行われる各種処理についても統括的に制御する。RAM102は、CPU101が動作するためのシステムワークメモリであり、かつ画像データを一時記憶するためのメモリでもある。ROM103には装置のブートプログラムなどが格納されている。HDD104はハードディスクドライブであり、システムソフトウェアや画像データを格納することが可能である。
操作部I/F105は、システムバス107と操作部121とを接続するためのインタフェース部である。この操作部I/F105は、操作部121に表示するための画像データをシステムバス107から受取り操作部121に出力すると共に、操作部121から入力された情報をシステムバス107へと出力する。
Network I/F106はLANやWAN124及びシステムバス107に接続し、他の機器と双方向にデータをやり取りする。
120は画像データをやり取りするための伝送路である画像バスであり、PCIバス又はIEEE1394で構成されている。
スキャナ画像処理部112は、スキャナ部122からスキャナI/F111を介して受け取った画像データに対して、補正、加工、及び編集を行う。埋め込み情報抽出部110は、画像データから背景画像に埋め込まれているパターンの検出や付加情報の抽出の処理を行う。
圧縮部113は画像データを受取り、データを圧縮する。伸張部115は、データを伸張した後にラスタ展開してプリンタ画像処理部117に送る。
プリンタ画像処理部117は、伸張部115から送られた画像データを受取り、この画像データに付随させられている属性データを参照しながら画像データに画像処理を施す。また、指示がある場合は符号画像生成部116において生成された符号画像データを画像データに合成する。符号画像生成部116は、二次元コード画像やバーコード画像、情報埋め込み技術により生成された画像等の符号画像データを生成する。なお、符合画像の生成は、RAM102内に格納されたプログラムを実行することによって行われる。画像処理後の画像データは、プリンタI/F118を介してプリンタ部123に出力される。
画像変換部114は、画像データに対して回転や色空間変換、2値多値変換、画像合成、間引きといった所定の変換処理を施す。
RIP部108はPDLコードデータを元に生成された中間データを受取り、ビットマップデータ(多値)を生成する。生成されたビットマップデータは圧縮部109で圧縮されて画像バス120へ送られる。
認証処理部119は操作部121で入力されたユーザ情報を使用したユーザやワークグループの認証に加えて、印刷ジョブ認証を行う。また認証済みユーザやワークグループの情報の管理を行う。
<読み込み制限解除の可否判定処理手順>
図2は本発明の実施例1に関わる、パスワードによる読み込み制限に対する制限解除の可否判定処理手順の一例を示すフローチャートであり、S201からS206は各ステップを示す。
まずステップS201で埋め込み情報抽出部110は読み取り制限情報よりパスワード情報を抽出する。
次にステップS202で操作部I/F105は操作部121にパスワード入力画面を出力する。
操作部I/F105は操作部121よりユーザが入力したパスワード情報を受信する(ステップS203)。
ステップS204で、CPU101はステップS201で抽出したパスワード情報とステップS203で受信したパスワード情報が一致するか判定する。
ステップS204でパスワード情報が一致した場合、CPU101は読み込み制限の解除を許可し(ステップS205)、処理を終了する。パスワード情報が一致しなかった場合、CPU101は読み込み制限の解除を許可せず(ステップS206)、処理を終了する。
図3は本発明の実施例1に係る、アクセス権による読み込み制限に対する制限解除の可否判定処理手順の一例を示すフローチャートであり、S301からS305は各ステップを示す。
まずステップS301で埋め込み情報抽出部110は読み取り制限情報よりスキャン処理が許可されているユーザ情報を抽出する。
次にステップS302でCPU101は認証処理部119よりログイン中ユーザ情報を取得し、ユーザを特定する。
ステップS303でCPU101はステップS301で抽出したユーザ情報とステップS302で特定したユーザが一致するか判定する。
ステップS303でユーザ情報が一致した場合、CPU101は読み込み制限の解除を許可し(ステップS304)、処理を終了する。ユーザ情報が一致しなかった場合、CPU101は読み込み制限の解除を許可せず(ステップS305)、処理を終了する。
<スキャン文書の保存処理手順>
図4は本発明の実施例1に係る複合機100における、読み込み制限が埋め込まれた原稿画像の保存処理手順の一例を示すフローチャートであり、S401からS419は各ステップを示す。
まずステップS401で、操作部I/F105は図5に示すログイン画面より操作部121でユーザが入力したユーザ情報と共にログイン要求を受信する。
ステップS401で受信したユーザ情報により、認証処理部119はユーザ認証を行う(ステップS402)。ここで、ユーザ情報を行うためのユーザデータベースは、複合機100内にあってもよいし、図示しないネットワークで接続された認証サーバ内にあってもよい。
認証処理部119はステップS402の認証結果が成功か否かステップS403で判定し、成功したと判断した場合、ステップS405以降の処理を行う。
ステップS403で認証に失敗したと判断した場合、操作部121に図6に示す認証失敗を通知する画面を表示し(ステップS404)、処理を終了する。
ステップS405で操作部I/F105はユーザにより入力されたスキャン機能要求を受信すると、ステップS406で操作部121に図7に示すスキャン設定画面を出力する。図7に示す画面で、ユーザはスキャナ部122で原稿画像を読み込むことにより生成される画像ファイルの保存先や保存ファイル名、ファイル形式などを設定することが可能である。
次にステップS407で操作部I/F105はスキャン要求を受信すると、ステップS408でスキャナI/F111は原稿のスキャンを開始する。スキャナI/F111はスキャナ部122を駆動して原稿画像をスキャンし、RAM102にスキャンした画像ファイルを一時的に蓄積する。
スキャン処理が終了すると、埋め込み情報抽出部110はステップS409でスキャンした原稿画像に読み取り制限情報が埋め込まれているか判定する。
ステップS409で読み取り制限情報が埋め込まれていないと判断した場合、ステップS417以降の処理を行う。
ステップS409で読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、埋め込み情報抽出部110はステップS408でスキャンした原稿画像より読み取り制限情報を抽出する(ステップS410)。
ステップS411でCPU101は、ステップS410で抽出した読み取り制限情報より、制限方法を判定する。
ステップS411でパスワードによる読み込み制限情報が埋め込まれていると判断した場合、図2を用いて説明したパスワードによる読み込み制限に対する制限解除の可否判定処理を行う(ステップS412)。CPU101はその処理結果を受けてステップS414以降の処理を行う。
ステップS411でアクセス権による読み込み制限に対する制限解除の可否判定処理を行う(ステップS413)。CPU101はその処理結果を受けてステップS414以降の処理を行う。
ステップS412またはステップS413の処理結果より、CPU101はステップS408でスキャンした原稿画像より生成した画像ファイルの保存を許可するか判定する(ステップS414)。
ステップS414で不許可と判断した場合、ステップS415で操作部I/F105は図8に示す読み取り制限による画像ファイルの保存不可通知を操作部121に出力し、ステップS418以降の処理を行う。
ステップS414で許可と判断した場合、CPU101は画像ファイルを識別する情報(1001〜1003)と埋め込み情報抽出部110で取得した情報(1004、1005)を、図10に示す読み取り制限情報管理テーブルに登録する(ステップS416)。
ステップS417でCPU101は、ステップS408でスキャンした原稿画像より生成した画像ファイルを、ステップS406で指定されたスキャン設定に従い保存し、操作部I/F105は図9に示す保存完了通知を操作部121に出力する。
ステップS418で、操作部I/F105は操作部121よりログアウト要求を受信したか判定し、ログアウト要求を受信していないと判断した場合、ステップS405の処理に戻る。
ステップS418でログアウト要求を受信したと判断した場合、ステップS419で認証処理部119はログアウト処理を行い、処理を終了する。
<保存文書の印刷処理手順>
図11は本発明の実施例1に係る複合機100における、読み込み制限が登録された画像ファイルの印刷処理手順の一例を示すフローチャートであり、S1101からS1113は各ステップを示す。
まずステップS1101で、操作部I/F105は図5に示すログイン画面より操作部121でユーザが入力したユーザ情報と共にログイン要求を受信する。
ステップS1101で受信したユーザ情報により、認証処理部119はユーザ認証を行う(ステップS1102)。ここで、ユーザ情報を行うためのユーザデータベースは、複合機100内にあってもよいし、図示しないネットワークで接続された認証サーバ内にあってもよい。
認証処理部119はステップS1102の認証結果が成功か否かステップS1103で判定し、成功したと判断した場合、ステップS1105以降の処理を行う。
ステップS1103で認証に失敗したと判断した場合、操作部121に図6に示す認証失敗を通知する画面を表示し(ステップS1104)、処理を終了する。
ステップS1105で操作部I/F105はユーザにより入力された印刷機能要求を受信すると、ステップS1106で操作部121に図12に示す印刷設定画面を出力する。図12に示す画面で、ユーザは印刷出力する画像ファイルの指定や、出力部数、両面・仕上げ設定などを設定することが可能である。
次に操作部I/F105は印刷要求を受信すると(ステップS1107)、CPU101は読み取り制限情報管理テーブルより登録済み読み取り制限情報を取得する。取得した制限情報より、CPU101はステップ1106で指定された印刷出力画像ファイルの読み取り制限情報を確認する(ステップS1108)。
ステップS1108で指定画像ファイルに対する読み取り制限情報が登録されていないと判断した場合、ステップS1111以降の処理を行う。
ステップS1108で指定画像ファイルに対する読み取り制限情報が登録されていると判断した場合、符号画像生成部116は、登録されている読み取り制限情報を含む埋め込み画像を生成し、RAM102に保存する(ステップS1109)。
ステップS1110でプリンタ画像処理部117は指定画像ファイルとステップS1109で生成した埋め込み画像の合成を行う。
ステップS1111で、プリンタI/F118はプリンタ部123を駆動して、ステップS1106で指定された印刷設定に従って、指定画像ファイルあるいはステップS1110で合成し生成した画像ファイルの印刷出力を行う。印刷出力が完了すると、操作部I/F105は、図13に示す印刷完了通知を操作部121に出力する。
ステップS1112で、操作部I/F105は操作部121よりログアウト要求を受信したか判定し、ログアウト要求を受信していないと判断した場合、ステップS1105の処理に戻る。
ステップS1112でログアウト要求を受信したと判断した場合、ステップS1113で認証処理部119はログアウト処理を行い、処理を終了する。
以上、実施例1で説明した処理により、パスワード入力あるいはアクセス権判定により保存した読み取り制限つき原稿から生成した画像ファイルを再印刷する場合でも、再度読みおとり制限情報を埋め込むことが可能となる。つまり、原稿画像に埋め込まれている制限情報を損なわずに電子化することが可能となる。
一般的な複合機の構成を示すブロック図である。 本発明の実施例に係る複合機におけるパスワードによる読み込み制限解除の可否判定処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る複合機におけるアクセス権による読み込み制限解除の可否判定処理手順の一例を示すフローチャートである。 本発明の実施例に係る複合機における読み込み制限が埋め込まれた原稿画像の保存処理手順の一例を示すフローチャートである。 図1に示した操作部121に表示されるログインのためのユーザ情報入力画面の一例を示す図である。 図1に示した操作部121に表示される認証処理失敗を通知するための画面の一例を示す図である。 図1に示した操作部121に表示されるスキャン設定入力画面の一例を示す図である。 図1に示した操作部121に表示される読み込み制限により保存不可通知のための画面の一例を示す図である。 図1に示した操作部121に表示される保存処理の成功通知のための画面の一例を示す図である。 本発明の実施例に係る読み取り制限情報管理テーブルの一例である。 本発明の実施例に係る複合機における読み取り制限情報登録済み保存文書の印刷処理手順の一例を示すフローチャートである。 図1に示した操作部121に表示される印刷設定入力画面の一例を示す図である。 図1に示した操作部121に表示される印刷処理の成功通知のための画面の一例を示す図である。

Claims (6)

  1. 原稿画像を読み取り画像ファイルを生成するスキャナ部(122)と、
    前記スキャナ部(122)により読み取った原稿画像に読み取り制限情報が埋め込まれているか判定する埋め込み情報判定手段(S409)と、
    前記埋め込み情報判定手段(S409)により読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、原稿画像より読み取り制限情報を抽出する抽出手段(110、S410)と、
    前記抽出手段(110、S410)により抽出された読み取り制限情報より、前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像に対する画像処理を許可するか否かを判断する許可手段(S414)を有し、
    前記許可手段(S414)により画像処理を許可された場合、前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像より生成した画像ファイルを記憶装置(104)に保存する画像形成装置において、
    生成した該画像ファイルを識別する情報と、前記抽出手段(110、S410)により抽出された読み取り制限情報を記憶し管理する読み取り制限情報管理手段(S416)を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記埋め込み情報判定手段(S409)により読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、原稿画像よりパスワード情報を抽出するパスワード情報抽出手段(S201)と、
    パスワード情報の入力を受け付けるパスワード入力手段(S202、S203)と、
    前記パスワード情報抽出手段(S201)により抽出されたパスワード情報と、前記パスワード入力手段(S202、S203)により入力されたパスワード情報が一致するか否かを判定するパスワード情報判定手段(S204)を備え、
    前記パスワード情報判定手段(S204)においてパスワード情報が一致すると判断した場合、前記許可手段(S414)は前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像に対する画像処理を許可することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記埋め込み情報判定手段(S409)により読み取り制限情報が埋め込まれていると判断した場合、原稿画像より画像処理を許可されたユーザ情報を抽出するアクセス制御情報抽出手段(S301)と、
    ユーザを特定するユーザ特定手段(S302)と、
    前記アクセス制御情報抽出手段(S301)により抽出されたユーザ情報と、前記ユーザ特定手段(S302)により特定されたユーザ情報が一致するか否かを判定するアクセス権判定手段(S303)を有し、
    前記アクセス権判定手段(S303)においてユーザ情報が一致すると判断した場合、前記許可手段(S414)は前記スキャナ部(122)で読み取った原稿画像に対する画像処理を許可することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  4. さらにプリンタ部(123)を備え、
    前記記憶装置(104)に保存された画像ファイルの印刷出力を行うことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記記憶装置(104)に保存された画像ファイルの読み取り制限情報を前記読み取り制限情報管理手段より取得し(S1108)、読み取り制限情報を含む埋め込み画像を生成する埋め込み画像生成手段(116、S1109)を更に備えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
  6. 記憶装置(104)に保存された画像ファイルと、前記埋め込み画像生成手段(116、S1109)により生成した該画像ファイルの読み取り制限情報を含む埋め込み画像を合成して(117、S1110)印刷出力を行う(S1111)ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2008324982A 2008-12-22 2008-12-22 画像形成装置 Pending JP2010147960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324982A JP2010147960A (ja) 2008-12-22 2008-12-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008324982A JP2010147960A (ja) 2008-12-22 2008-12-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010147960A true JP2010147960A (ja) 2010-07-01

Family

ID=42567888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008324982A Pending JP2010147960A (ja) 2008-12-22 2008-12-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2010147960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102945335B (zh) 能够提取二维码的装置及其方法
JP5328456B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラムおよび記憶媒体
US9509880B2 (en) Device capable of reading plural documents, method of controlling the device, and program
JP2006303870A (ja) 画像形成装置及び方法
JP4821630B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システムおよび画像処理プログラム
JP2008109525A (ja) 画像処理装置及び同処理方法並びに画像処理プログラム
KR20120000511A (ko) 복사 금지 정보를 추출 가능한 장치 및 그 제어 방법
JP4853308B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2011010161A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、プログラム
JP4135758B2 (ja) 画像形成装置、画像形成システム及びプログラム
JP4259462B2 (ja) 画像処理装置,画像処理方法
JP4626507B2 (ja) 画像形成装置及び画像生成装置
JP2009290709A (ja) 印刷システム、印刷装置、画像処理装置及び印刷システムの制御方法
JP2009033579A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、プログラムおよび記録媒体
JP4821629B2 (ja) 画像処理装置および画像処理プログラム
JP2010147960A (ja) 画像形成装置
EP2464090B1 (en) Device capable of reading plurality of documents, control method, and program thereof
JP2008022175A (ja) 画像形成装置及び複写制限解除方法
JP4941063B2 (ja) 画像処理装置
JP2010171596A (ja) 画像処理装置
JP4114932B2 (ja) 情報管理装置
JP4793256B2 (ja) 文書処理装置および文書処理システム
JP5962015B2 (ja) プログラム、印刷処理方法、印刷システム
JP2006345198A (ja) 画像処理装置及び方法
JP2013098773A (ja) 複写禁止情報を抽出可能な画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100630