JP2008174306A - コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法 - Google Patents

コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008174306A
JP2008174306A JP2007341705A JP2007341705A JP2008174306A JP 2008174306 A JP2008174306 A JP 2008174306A JP 2007341705 A JP2007341705 A JP 2007341705A JP 2007341705 A JP2007341705 A JP 2007341705A JP 2008174306 A JP2008174306 A JP 2008174306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
package
contact lens
base member
light collimation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007341705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5902366B2 (ja
JP2008174306A5 (ja
Inventor
Julie Clements
クレメンツ ジュリー
Kevin Aldridge
オルドリッジ ケヴィン
Hope Steve
ホープ スティーヴ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CooperVision International Holding Co LP
Original Assignee
CooperVision International Holding Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CooperVision International Holding Co LP filed Critical CooperVision International Holding Co LP
Publication of JP2008174306A publication Critical patent/JP2008174306A/ja
Publication of JP2008174306A5 publication Critical patent/JP2008174306A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5902366B2 publication Critical patent/JP5902366B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/36Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet or blank being recessed and the other formed of relatively stiff flat sheet material, e.g. blister packages, the recess or recesses being preformed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D75/00Packages comprising articles or materials partially or wholly enclosed in strips, sheets, blanks, tubes, or webs of flexible sheet material, e.g. in folded wrappers
    • B65D75/28Articles or materials wholly enclosed in composite wrappers, i.e. wrappers formed by associating or interconnecting two or more sheets or blanks
    • B65D75/30Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding
    • B65D75/32Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents
    • B65D75/325Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil
    • B65D75/326Articles or materials enclosed between two opposed sheets or blanks having their margins united, e.g. by pressure-sensitive adhesive, crimping, heat-sealing, or welding one or both sheets or blanks being recessed to accommodate contents one sheet being recessed, and the other being a flat not- rigid sheet, e.g. puncturable or peelable foil and forming one compartment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/22Boxes or like containers with side walls of substantial depth for enclosing contents
    • B65D1/26Thin-walled containers, e.g. formed by deep-drawing operations
    • B65D1/30Groups of containers joined together end-to-end or side-by-side
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D85/00Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials
    • B65D85/30Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure
    • B65D85/38Containers, packaging elements or packages, specially adapted for particular articles or materials for articles particularly sensitive to damage by shock or pressure for delicate optical, measuring, calculating or control apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0207Details of measuring devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0207Details of measuring devices
    • G01M11/0214Details of devices holding the object to be tested
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M11/00Testing of optical apparatus; Testing structures by optical methods not otherwise provided for
    • G01M11/02Testing optical properties
    • G01M11/0242Testing optical properties by measuring geometrical properties or aberrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2585/00Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials
    • B65D2585/54Containers, packaging elements or packages specially adapted for particular articles or materials for articles of special shape not otherwise provided for
    • B65D2585/545Contact lenses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • G01N2021/9583Lenses

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Abstract

【課題】コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及びブリスタパッケージを用いて水和コンタクトレンズを検査する方法を提供する。
【解決手段】コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ(10)は、コンタクトレンズ及び液体を収容するよう寸法決めされているキャビティ(16)を備えたベース部材(12)を有する。キャビティ、コンタクトレンズ及び液体は、組合せ状態で協働して、キャビティの底面のほうへ差し向けられた部分的にコリメートされた光をコリメートする。キャビティは、取外し可能な密封部材(14)をキャビティ周りにベース部材に取り付けることによって密封可能である。かかるパッケージを用いてオフサルミックレンズを検査する方法も又、開示される。
【選択図】図1

Description

本明細書に記載する実施形態は、コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及びブリスタパッケージを用いて水和コンタクトレンズを検査する方法に関する。
オフサルミックレンズ、例えばコンタクトレンズの製造では、とりわけ、レンズを欠陥があるかどうかについて検査し、レンズをパッケージ内に包装することが行われる。大量のオフサルミックレンズ、例えばコンタクトレンズの生産にあたり、とりわけ、生産時間を減少させると共に生産費を減少させ、しかも生産性を上げるために新たな製造コンポーネント、システム、方法等を開発し続けることが望ましい。
コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ又はコンタクトレンズ用ブリスタパッケージの熱可塑性ベース部材は、水和コンタクトレンズを収容するよう寸法決めされたキャビティ及びキャビティから外方に延びるフランジを有する。パッケージ又はベース部材がレンズ検査手順の際に水和コンタクトレンズを収容するよう用いられる場合、キャビティは、光コリメーションキャビティであると理解することができる。コンタクトレンズの検査方法では、ブリスタパッケージ又は熱可塑性ベース部材を用いる。
図1を参照すると、複数個のコンタクトレンズパッケージ10のアレイ70が示されている。図示のアレイ70は、4つのコンタクトレンズパッケージ10から成っている。別のアレイは、2つのコンタクトレンズパッケージから成っていても良い。別のアレイは、3つのコンタクトレンズパッケージから成っていても良い。別のアレイは、5つのコンタクトレンズパッケージから成っていても良い。パッケージの更に別のアレイは、6つ以上のコンタクトレンズパッケージから成っていても良い。
アレイ70では、コンタクトレンズパッケージ10が、少なくとも1つの他のコンタクトレンズパッケージ10に隣接して位置決めされている。例えば、コンタクトレンズパッケージ10aは、1つのコンタクトレンズパッケージ10bに隣接して位置している。加うるに、コンタクトレンズパッケージ10b及びコンタクトレンズパッケージ10cは、各々、2つのコンタクトレンズパッケージに隣接して位置している。コンタクトレンズパッケージ10dは、唯一のコンタクトレンズパッケージ10cに隣接して位置している。
本発明のパッケージ10は、コンタクトレンズを収容するよう構成されている。本発明のパッケージに適したコンタクトレンズの例は、ヒドロゲルコンタクトレンズである。ヒドロゲルコンタクトレンズは、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズであっても良く、非シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズであっても良い。シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、シリコーン成分を含むヒドロゲルコンタクトレンズである。本発明のパッケージ内に包装可能なシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの例としては、以下の米国採用名称(USAN)、即ち、ロトラフィルコン(lotorafilcon)A、ロトラフィルコン(lotorafilcon)B、バラフィルコン(balafilcon)A、ガリフィルコン(galyfilcon)A、セノフィルコン(senofilcon)A及びコムフィルコン(comfilcon)Aを有するシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズが挙げられる。非シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズは、シリコーン成分を含んでいないヒドロゲルコンタクトレンズである。本発明のパッケージ内に包装可能な非シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズの例としては、とりわけ、以下のUSAN、即ち、オマフィルコン(omafilcon)A、オキュフィルコン(ocufilcon)A、オキュフィルコン(ocufilcon)B、オキュフィルコン(ocufilcon)C、オキュフィルコン(ocufilcon)D、オキュフィルコン(ocufilcon)E、メタフィルコン(methafilcon)A、メタフィルコン(methafilcon)Bを有するヒドロゲルコンタクトレンズが挙げられる。本発明のパッケージ内に収納されるコンタクトレンズのうちの幾つか、即ち、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズか非シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズかのいずれかは、1種類又は2種類以上の快適剤(comfort agent)を含む。快適剤の例としては、コンタクトレンズが1日の終わりであっても、例えば、コンタクトレンズを連続して約14時間装用した後であっても、レンズ装用者にとって快適なままであるようにコンタクトレンズの湿潤性を促進する湿潤促進剤が挙げられる。界面活性剤の例としては、とりわけ、ポロキサマー(poloxamer)及びポロキサミン(poloxamine)が挙げられる。快適剤の別の例は、ホスホリルコリン誘導体(PC)、例えばメタクリレートホスホリルコリン(MPC)、2−メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン(HEMA−PC)等及びこれらの組合せである。ホスホリルコリン誘導体を含むコンタクトレンズの一例は、Proclearという商品名でクーパー・ビジョン(Cooper Vison)社から入手できる。本発明のパッケージ内に入れられるコンタクトレンズの一例は、ヒドロキシエチルメタクリレートのユニット及びホスホリルコリン誘導体を含むポリマーから成る。
パッケージのアレイ70のコンタクトレンズパッケージ10の各々は、ベース部材12と、密封部材14とを有している。個々のコンタクトレンズパッケージ10について以下に説明する。アレイ70では、各密封部材14は、密封層72のコンポーネントであると理解できる。図示の密封層72は、コンタクトレンズパッケージ70のアレイ全体を跨いでいる。個々のパッケージ10を弱め線74に沿ってアレイ70から分離することができる。弱め線74は、2つのコンタクトレンズパッケージ10の並置部の近くに設けられている。弱め線74は、密封層72に設けられたミシン目であると理解できる。他の実施形態では、弱め線74は、ミシン目を設けないで、例えば、所望の場所に位置する密封層72の薄手の部分、例えば比較的薄手の連続ストリップを設けることにより形成されたものであるのが良い。
図1に示す実施形態では、アレイ70の個々のパッケージ10は、互いに取り付けられている。例えば、パッケージ10は、これらのうちの2つの間の取付け部分を含むのが良い。取付け部分は、パッケージのアレイの一体コンポーネントであっても良く、パッケージ10のうち2つ又は3つ以上互いに連結する追加の固定要素であっても良い。
図1に示す実施形態では、複数個のパッケージ10のベース部材12は、互いに結合されると共に更に単一の密封層72によって互いに結合されている。他の実施形態では、パッケージ10は、ベース部材12のところでのみ互いに結合され、密封層72によっては互いに結合されなくても良く、或いは、パッケージ10は、密封層72によってのみ互いに結合され、ベース部材12によっては互いに結合されなくても良い。
密封状態の単一のコンタクトレンズパッケージ10が、図2に示されている。コンタクトレンズパッケージ10は、ベース部材12及びベース部材12に結合された密封部材14を有している。図3は、密封部材14が部分的に離された状態の図2のコンタクトレンズパッケージ10を示している。かくして、密封部材14は、取外し可能な密封部材であることが理解できる。密封部材14は、本明細書において説明するように、コンタクトレンズをベース部材のキャビティ内に密封するようベース部材12の一部分に結合されている。
密封部材14及び密封層72も又、物質の包装に適した種々の材料で作られるのが良い。適当な材料は、キャビティ内に入れられたコンタクトレンズを滅菌状態に維持するようベース部材の一部分に取付け可能であることが必要である。例えば、密封部材材料は、密封部材の性状を損なわないで、滅菌条件、例えば加圧滅菌(オートクレービング)、ガンマ線、紫外線等にさらすことができることが必要である。密封部材14は、種々の材料、例えば箔、プラスチック等の1つ又は2つ以上の層から成るのが良い。密封部材14は、標識、例えば文字、数字、図案及びこれらの組合せを更に有するのが良い。本発明のパッケージ及びアレイの図示の実施形態では、密封部材14は、ベース部材12にヒートシールされる。他の実施形態では、接着剤又は他の適当な結合機構を用いて密封部材14をベース部材12に結合するのが良い。かくして、密封部材14は、流体不浸透性シール及び密封状態のキャビティ内に入っている滅菌状態のコンタクトレンズ及び包装液の汚染を阻止するシールを提供する。
ベース部材12及びコンタクトレンズパッケージ10も又、近位端部領域18及び遠位端部20を有している。近位端部領域18は、人の2つの指、例えば親指と人差し指との間に保持できるつまみ可能な部分を有する。便宜上、近位端部領域18は、つまみを有するものとして理解できる。図3に示すように、密封部材14の近位部分をベース部材12の近位端部18から引き剥がすことにより密封部材14を取り外すことができる。図示の実施形態では、密封部材14は、人により近位端部18からベース部材12の遠位端部20に向かって手作業で引き剥がされる。
図3に示すように、ベース部材12は、第1の側方横方向側部領域22及び反対側の第2の横方向側部領域24を有している。第1の横方向側部領域22及び第2の横方向側部領域24は、ベース部材の近位端部領域18から遠位端部20に向かって延びている。第1の横方向側部領域22及び第2の横方向側部領域24は、互いに平行であっても良く、例えば遠位端部20に向かって先細になり又は末広がりになることによりテーパしていても良い。
密封層72が取り外された状態のコンタクトレンズパッケージ10のアレイ70が、図4に示されている。便宜上、図4のアレイ70のパッケージ10のうち1つについてのみ参照符号が付けられている。図示のアレイ70の他のパッケージ10の構造は同一であることは理解されよう。図4のアレイ70の各コンタクトレンズパッケージ10は、ベース部材12を有している。ベース部材12は、キャビティ16を有している。キャビティ16は、近位端部領域18と遠位端部20との間に配置されている。ベース部材12は、キャビティ16から外方に延びるフランジ26を有している。フランジ26は、フランジ頂面28及びフランジ底面30(図6参照)を有している。
本明細書において説明する図示の実施形態では、フランジ26は、キャビティ16の周囲を包囲すると共にこれから外方に延びている。フランジ26は、キャビティ16を密封するよう密封部材14を取り付けることができる密封領域40を有している。フランジ26は、密封部材14の取付け領域をもたらすようキャビティ16から外方に延びるベース部材12の一部分であると理解できる。キャビティ16の近位端部の近くで、フランジ26の近位部分は、ベース部材12の近位端部領域18と合体している。フランジは、約1mm〜約10mm、例えば、約1mm、約2mm、約3mm、約4mm、約5mm、約6mm、約7mm、約8mm、約9mm又は約10mmの幅を有するのが良い。したがって、密封部材14を取り付けることができる密封領域40は、キャビティ16の縁から約1mm〜約10mm延びた領域であると理解できる。密封部材14は、密封領域40を越えたところでは、ベース部材12に取り付けられておらず又は結合されていない。この場合、人がこの非取付け領域又は複数の非取付け領域のところで密封部材14をつまんでこれをベース部材12から取り外すことができる。
個々の非密封コンタクトレンズパッケージ10が、図5に示されている。図6は、図5の6−6線矢視断面図であり、図7は、図5の7−7線矢視断面図である。
コンタクトレンズパッケージ10のベース部材12のキャビティ16は、底壁面34及びキャビティ側壁面35により構成されている。図6に示すように、底壁面34は、キャビティ底壁32の表面である。底壁32は、第1の底壁面34(例えば、キャビティ16の底面を構成する)及びこれと反対側の第2の底壁面36を有するものと理解できる。底壁32は、第1の底壁面34と反対側の第2の底壁面36との間の距離として定められた厚さを有する。底壁面34は、底壁面周囲37によって包囲されている。
ベース部材12は、キャビティ側壁38を更に有している。キャビティ側壁38は、キャビティ16を構成するのに役立つキャビティ側壁面35を有している。ベース部材12は、近位側壁部分38a、遠位側壁部分38b、第1の横方向側壁部分38c及びこれと反対側の第2の横方向側壁部分38d(図6及び図7参照)により構成されたキャビティ16を有するものと理解できる。キャビティ16は、キャビティ周囲39によって包囲されている。キャビティ周囲39は、キャビティ側壁面35の上端部とフランジ26の接合部のところに位置しているものと理解できる。
キャビティ16は、図5及び図6に示すように、遠位キャビティ部分42及び近位キャビティ部分44を有している。遠位キャビティ部分42は、球形コンポーネントから成り、近位キャビティ部分44は、非球形コンポーネントから成る。例えば、遠位キャビティ部分42の底壁面34は、球面の一部であるのが良く、近位キャビティ部分44の底壁面は、非球面であるのが良い。
図8に示すように、ベース部材12の近位端部18は、第1の表面46及びこれと反対側の第2の表面48を有している。第1の表面46は、フランジの頂面28と境を接して位置している。複数個のバンプ(こぶ状突起)50が、第1の表面46から延びた状態で示されている。凹部又は窪み52が、第1の表面46から第2の表面48に向かって延びた状態で示されている(図5及び図8参照)。近位部分18は、底面36と連係して、ベース部材12を平らな表面、例えば水平な表面上に安定化させる近位安定化部分54を更に有している。支持リブ56が、フランジ頂面28から下方に延びると共にベース部材の横方向側部及び遠位端部を部分的に包囲した状態で図8に示されている。
本発明のパッケージのベース部材は、種々の材料で作ることができる。図示の実施形態を含む或る特定の実施形態では、ベース部材は、プラスチック材料である。ベース部材は、任意の従来方法で作ることができる。図示の実施形態では、ベース部材は、射出成形要素である。他の実施形態では、ベース部材は熱成形されるのが良い。かくして、本発明のベース部材は、熱可塑性材料を含み、本質的に熱可塑性材料から成り、又は全体が熱可塑性材料から成るものと理解できる。一実施形態では、ベース部材は、ポリオレフィン樹脂材料、例えばポリプロピレンで作られる。
本発明のパッケージのベース部材をレンズ検査方法で用いる場合、ベース部材材料は、光を透過させてベース部材キャビティ内に入れられているコンタクトレンズを照明することができ、そしてレンズの像を検査のために得ることができるようにするのが良い。
オフサルミックレンズ検査システム100の略図が、図9に示されている。レンズ検査システム100は、照明源102、レンズ104及びカメラ106を有している。本発明のパッケージのベース部材12は、レンズ104とカメラ106との間に配置されている。ベース部材12は、キャビティ内に入れられている液体60及び液体中に入っているオフサルミックレンズ62を有している。本明細書において説明するように、オフサルミックレンズ62は、コンタクトレンズ、例えばヒドロゲルコンタクトレンズであるのが良い。
図10に示すように、照明源102は、レンズ104の方に差し向けられる拡散光110をもたらす。図示の実施形態では、照明源102は、発光ダイオード(LED)である。拡散光110は、レンズ104によって部分的にコリメートされる。したがって、レンズ104は、拡散光110を部分的にコリメートされた光112に変換するのに有効な光コリメーションレンズであると理解できる。部分的にコリメートされた光112は、コンタクトレンズパッケージ10のベース部材12に差し向けられる。キャビティ底壁34、オフサルミックレンズ62及び液体60は、組合せ状態で互いに協働して光をカメラ106の方へ差し向けたときに光を完全にコリメートする。かくして、カメラ106は、平行な光線114を受け取り、オフサルミックレンズの一様な明視野像を得てこれを生じさせることができる。オフサルミックレンズの像を欠陥があるかどうかについて検査することができる。欠陥が検出されない場合、密封部材をベース部材に封着するのが良い。次に、密封コンタクトレンズパッケージを滅菌してレンズ製造業者から流通させるのが良い。
本明細書における開示内容を考慮して、本発明のコンタクトレンズ用ブリスタパッケージの実施形態は、熱可塑性ベース部材を有する。熱可塑性ベース部材は、光コリメーションキャビティを有する。光コリメーションキャビティは、キャビティ内に存在する液体及び液体中のコンタクトレンズと協働して部分的にコリメートされた状態の光をコリメートして検査中、コンタクトレンズの一様な明視野像をもたらすためのキャビティであると理解できる。光コリメーションキャビティは、キャビティ内に存在する液体配合物中に水和コンタクトレンズを収容する構成のもの、例えば寸法形状のものである。ベース部材は、光コリメーションキャビティから外方に延びるフランジを更に有する。フランジは、キャビティ内のコンタクトレンズ及び液体配合物を密封するために密封部材を取り付けることができる密封領域を有する。
これら実施形態の光コリメーションキャビティは、本明細書において説明するように、底面周囲を備えた湾曲底面を有するのが良い。キャビティは、底面周囲からキャビティ上方周囲縁部まで延びる上方に延びたキャビティ側壁面を更に有するのが良い。キャビティ上方周囲縁部は、光コリメーションキャビティの周囲を構成するものと理解できる。光コリメーションキャビティの周囲は、底面周囲よりも大きい。他の実施形態では、光コリメーションキャビティ周囲は、底面周囲に等しい。
或る特定の実施形態では、光コリメーションキャビティの湾曲底面は、キャビティ内に配置されるべき水和コンタクトレンズのベースカーブの少なくとも2倍の曲率半径を有する。例えば、曲率半径は、水和コンタクトレンズのベースカーブよりも少なくとも200%大きく、少なくとも300%大きく又は少なくとも400%大きいのが良い。例えば、水和コンタクトレンズが約8mmのベースカーブを有する場合、キャビティ底面の曲率半径は、少なくとも16mm、少なくとも24mm又は少なくとも32mmであるのが良い。或る特定の実施形態では、湾曲底面の曲率半径は、約15mm〜約26mmである。この曲率半径は、キャビティの長さに沿うと共に幅に沿って同一であっても良く、異なっていても良い。例えば、少なくとも1つの実施形態では、キャビティ底面は、底面の長さに沿って約25mm〜約26mmの曲率半径を有すると共に底面の幅に沿って同一の曲率半径を有する。
本発明のコンタクトレンズ用ブリスタパッケージの幾つかの実施形態は、平らなフランジ領域から約80゜〜約90゜の角度をなして光コリメーションキャビティの中央領域に向かって延びるキャビティ側壁を有する。或る特定の実施形態では、この角度は、90゜未満である。側壁又はその一部分をこのような角度に差し向けることは、水和コンタクトレンズを収容するのに十分なスペースを提供するうえで有用な場合がある。側壁全体が、約80゜〜約90゜に差し向けられる必要はないということは理解できよう。例えば、本明細書において説明するように、キャビティの近位部分に沿って、側壁は、浅い勾配を有するのが良く、このことは、キャビティからのコンタクトレンズの取り出しを容易にするのに役立つ場合がある。
本発明のブリスタパッケージのベース部材は、つまみ領域を備えた近位端部領域と、近位端部領域と実質的に反対側の反対側遠位端部領域と、近位端部領域から反対側遠位端部領域まで延びる第1の側部領域と、近位端部領域から反対側遠位端部領域まで延びていて、第1の側部領域と実質的に反対側の第2の反対側側部領域とを更に有するのが良い。光コリメーションキャビティは、近位端部領域と反対側遠位端部領域との間に且つ第1の側部領域と第2の反対側側部領域との間に配置されている。
図6及び図7に示すように、ベース部材は、近位端部領域から反対側遠位端部領域までの長さLを有するのが良い。ベース部材は、第1の側部領域から第2の反対側側部領域までの幅Wを更に有するのが良い。光コリメーションキャビティは、ベース部材の長さに平行なキャビティ長さを有すると共にベース部材幅に平行なキャビティ幅を有する。図示の実施形態を含む或る特定の実施形態では、キャビティ長さは、キャビティ幅よりも大きい。例えば、キャビティ幅は、キャビティ長さの約60%〜約90%であるのが良い。或る特定の実施形態では、最大キャビティ幅は、最大キャビティ長さの約80%である。
本明細書において説明するように、キャビティの側壁面は、勾配が様々であって良い。例えば、本発明のパッケージの図示の実施形態は、キャビティ側壁の遠位部分と比較して、浅い勾配をもつ近位側壁部分を有するキャビティ側壁を備えたキャビティを有する。底面及び側壁面の形状を含むキャビティの形態は、例えば検査中、レンズをキャビティ内の所望の位置に維持するのに有用な場合があると共にコンタクトレンズをキャビティから取り出して人の指の上に載せるのを容易にするのに有用な場合がある。本明細書の開示内容を考慮すると、本発明の光コリメーションキャビティの幾つかの実施形態は、実質的に卵形であるキャビティ周囲を有するものと理解でき、この場合、周囲の幅の最も狭い部分は、ベース部材の反対側遠位端部よりもベース部材の近位端部領域により近く位置する。他の実施形態は、所望ならば他の形状の周囲を有しても良く、かかる他の形状としては、楕円形、卵形、涙滴型が挙げられ、更に円形が挙げられる。或る特定の実施形態では、コンタクトレンズは、キャビティ開口が上に向いた状態でパッケージを水平な表面上に配置したときにキャビティ内で実質的に心出し状態のままである。
本発明のブリスタパッケージの状態に応じて、或る特定の実施形態は、光コリメーションキャビティ内に入れられた液体及び液体中に完全に浸漬されたコンタクトレンズを有する。例えば、ブリスタパッケージが、製造ラインのレンズ検査ステーションのところ、製造ラインの密封ステーションのところ、製造ラインの滅菌ステーションのところ又は外科医のオフィス又は流通センターのところ若しくはレンズ装用者の住居を含む他の保管場所のところに位置している場合、ブリスタパッケージは、キャビティ内に入っている液体及び液体中に入れられたコンタクトレンズを有する。液体は、コンタクトレンズ包装溶液であると理解できる。コンタクトレンズ包装溶液の例としては、生理食塩水、例えば緩衝生理食塩水が挙げられる。幾つかの特定の例としては、ホウ酸塩緩衝溶液、リン酸塩緩衝溶液、重炭酸塩緩衝溶液等が挙げられる。或る特定の実施形態では、キャビティ内の液体は、界面活性剤、例えば非イオン界面活性剤を含む。本発明の包装液中に入れることができる界面活性剤の例としては、プルロニクス(Pluronics)として市販されているポロキサマ(poloxamer)やテトロニクス(Tetronics)として市販されているポロキサミン(poloxamine)が挙げられる。他の界面活性剤としては、ポリソルゲート、例えばTWEEN−80を含むTWEENSが挙げられる。界面活性剤の量は、約0.005重量パーセント〜約2.0重量パーセントであるのが良い。液体は、追加的に又は代替的に、他の作用物質、例えばポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、セルロース誘導体、例えばカルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルセルロース及びメチルエーテルセルロース、ポリエチレングリコールを含むのが良い。
コンタクトレンズ用ブリスタパッケージの別の実施形態は、底壁面により構成された光コリメーションキャビティを備えた熱可塑性ベース部材を有する。底壁面は、周囲を有し、キャビティは、更に、底壁面周囲から、キャビティから外方に延びるフランジに向かって上方に延びた側壁面により構成されている。この実施形態では、キャビティは、約25mmの最大長さ及び約20mmの最大幅を有し、底壁面は、約15mm〜約26mmの曲率半径を有する。
この実施形態の底壁面は、本明細書において説明したようにキャビティ底壁の表面であるのが良い。或る特定の実施形態では、キャビティ底壁は、1mm未満の厚さを有する。別の実施形態では、底壁の厚さは、約0.8mmである。底壁の厚さは、或る特定の実施形態では、底壁全体にわたって実質的に一定である。例えば、底壁の厚さは、0.75mmから0.85mmまで様々であって良い。
本発明のパッケージのキャビティは、水和コンタクトレンズを収容するよう構成されている。かくして、キャビティは、水和コンタクトレンズをキャビティ内に存在する液体配合物中に完全に浸漬できるような最大深さを有するのが良い。或る特定の実施形態では、キャビティは、9mm未満の最大深さを有する。例えば、キャビティは、約6mm、約7mm、約8mm又は約9mmの最大深さを有するのが良い。少なくとも1つの実施形態では、キャビティの最大深さは、約7.0mmである。
ブリスタパッケージの或る特定の実施形態は、近位側壁部分、遠位側壁部分、第1の横方向側壁部分及び第1の横方向側壁部分と反対側の第2の横方向側壁部分を有する側壁面を備えたキャビティを有する。遠位側壁部分、第1の横方向側壁部分及び第2の横方向側壁部材のうちの1つ又は2つ以上は、底壁面から延びると共にフランジの頂面に垂直な直線から約5゜の角度をなして差し向けられる。
本発明のパッケージのベース部分は、人の指でつまむことができる近位端部領域、例えば本明細書において説明したようなつまみ領域を更に有するのが良い。或る特定の実施形態では、近位端部領域は、フランジの頂面と連続した第1の表面及び第1の表面から延びる複数個の隆起バンプを有する。或る特定の実施形態、例えば図示の実施形態では、近位端部領域は、第1の表面から突き出たゲート凹部を有するのが良い。追加の実施形態では、近位端部領域は、標識、例えば数字、文字、図案及びこれらの組合せを有するのが良い。例えば、つまみ領域は、キャビティ内に収納されたコンタクトレンズの商品名を有するのが良い。標識は、つまみ領域に施されたインキとして提供でき又は隆起バンプに類似していて、ベース部材の製造中に作られる隆起構造部材であっても良い。
或る特定の実施形態では、ベース部材のフランジは、約3mmの最大幅を有する。ベース部材は、約27mmの最大幅及び約46mmの最大長さを有するのが良い。
本明細書において提供された別の実施形態は、コンタクトレンズ用ブリスタパッケージの熱可塑性ベース部材である。ベース部材は、本明細書において説明したように、長さ及び幅を有する。ベース部材は、底壁面及び底壁面から周方向に延びる側壁面を備えたキャビティを有する。ベース部材は、キャビティから外方に延びるフランジを更に有する。キャビティの底壁面は、ベース部材の長さに沿うと共にベース部材の幅に沿って約15mm〜約26mmの曲率半径を有する。換言すると、底壁面の曲率半径は、両方向において(例えば、ベース部材の長さに沿うと共にベース部材の幅に沿って)等しい。或る特定の実施形態では、底壁面は、約0.8mmの厚さを有する底壁の表面である。追加の実施形態では、曲率半径は、約25mm〜約26mmである。別の実施形態では、キャビティは、約7mmの最大深さを有する。ベース部材は、近位つまみ領域を有するのが良く、キャビティは、キャビティの遠位端部幅よりも小さい幅を備えた近位端部を有する。例えば、キャビティは、図5に示すような形態を有するのが良い。加うるに、ベース部材は、本明細書で説明したように、フランジから垂下すると共にキャビティから間隔を置いて設けられた支持リブを更に有するのが良い。
加うるに、キャビティ液体中に存在するのが良いコンタクトレンズとしては、本明細書で説明したように、シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズ及び非シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズが挙げられる。或る特定の実施形態では、本発明のパッケージは、毎日使い捨てコンタクトレンズ、例えば約10〜16時間装用されて次に捨てられるようになったコンタクトレンズを有する。
本発明のパッケージは、フランジの密封領域に取外し可能に取り付けられる密封部材を更に有するのが良い。取り付け状態の密封部材は、液体及びコンタクトレンズを収納する密閉エンクロージャを形成する。或る特定の実施形態では、密封部材は、レンズ検査後にベース部材に取り付けられる。かくして、かかる実施形態は、検査後コンタクトレンズ用ブリスタパッケージであると理解できる。
本明細書において説明したように、本発明のパッケージのベース部材は、種々の熱可塑性材料で作ることができる。或る特定の実施形態では、ベース部材は、射出成形ポリオレフィン材料である。例えば、図示のベース部材を含むベース部材のうちの幾つかは、ポリプロピレンで作られる。
図示のように、本発明のブリスタパッケージを互いに結合すると、コンタクトレンズ用ブリスタパッケージのアレイを形成することができる。本発明のアレイは、本明細書において説明したように、ストリップの状態に配置された2つ、3つ、4つ、5つ、6つ又は7つ以上のブリスタパッケージから成るのが良い。
コンタクトレンズ用ブリスタパッケージの1つの特定の例は、キャビティ及び外方に延びるフランジを備えた射出成形ポリプロピレンベース部材を有する。キャビティは、図5に示すように平面図で見て長円形の形をしている。キャビティは、約25mm〜約26mmの最大長さ、約20mmの最大幅及び約7mmの最大深さを有する。キャビティの底面は、X方向とY方向の両方において(例えば、キャビティの長さ方向及び幅方向に沿って)約25mm〜約26mmの単一の曲率半径を有する。ベース部材の壁厚さは、約0.80mmである。ベース部材の全長は、約46mmであり、全幅は、約26mm〜約27mmである。キャビティの周りの密封領域の幅は、約3.0mmである。ベース部材の近位端部領域は、射出成形法により形成された複数個の隆起バンプ及びゲートウォールを備えたつまみを有する。キャビティの近位部分は、フランジの頂面に対して約30゜の角度をなして差し向けられた傾斜側壁を有する。
本発明のパッケージ及びパッケージのアレイは、当業者に知られている従来方法を用いて製造できる。パッケージ及びパッケージアレイのベース部材を射出成形機で熱可塑性樹脂材料から射出成形できる。液体、例えばコンタクトレンズ包装溶液をベース部材のキャビティ内に小出ししてコンタクトレンズを液体中に挿入するのが良い。変形例として、コンタクトレンズをキャビティ内に配置し、次に液体をキャビティ内に小出ししても良い。次に密封部材をベース部材の密封領域に取り付けてキャビティ内の液体及びコンタクトレンズを密封するのが良い。次に、水和コンタクトレンズを収納した密閉パッケージを滅菌して流通のための準備をするのが良い。
代表的には、密封部材をベース部材に取り付ける前に、キャビティ内に入れられているレンズを検査するのが良い。検査は、手動検査であっても良く、自動化検査であっても良い。自動化検査法は、大量のコンタクトレンズの生産の際に有益である。かくして、水和コンタクトレンズの検査方法は、本明細書において説明したパッケージのキャビティ内に存在する液体中に入れられたコンタクトレンズを用意するステップを有する。部分的にコリメートされた光をキャビティ、液体及びコンタクトレンズ中に差し向けて完全にコリメートされた光を生じさせる。コンタクトレンズの明視野像は、完全にコリメートされた光を受け取るカメラを用いて得られる。次に、この像をコンピュータに転送し、例えばこの像を用いた1つ又は2つ以上のレンズ検査アルゴリズムを実行することにより処理するのが良い。これら方法をシリアルに又はパラレルに実施できる。例えば、或る特定の実施形態では、例えばブリスタパッケージのアレイがコンタクトレンズの生産に用いられる場合、かかる方法は、複数個のパッケージについて同時に実施される。キャビティの独特の底面の形態に基づいてコンタクトレンズの一様な照明を生じさせることにより、レンズエッジ及びレンズ欠陥をコリメートされた光によって目立たせることができる。
ブリスタパッケージ及びベース部材の種々の追加の特徴を提供することができる。例えば、本発明のパッケージ及びベース部材の実施形態は、平らではない近位側壁部分を備えたキャビティを有することができる。単一のパッケージ又は単一のベース部材は、たった1つのキャビティを有するものとして理解でき、例えば、単一のパッケージは、キャビティ、フランジ及びつまみ領域から成るベース部材を有するのが良い。パッケージは、この中に収納されたコンタクトレンズの直径を表示するマーキングが無くても良い。パッケージ又はベース部材は、親指と人差し指でつまむための互いに反対側に位置する横方向凹みが無くても良い。パッケージ又はベース部材のキャビティは、キャビティ底面からキャビティ内に延びる隆起リブが設けられていなくても良い。加うるに、キャビティの底面の曲率半径は、本明細書で説明したように、12mmよりも非常に大きいのが良い。キャビティは、フランジ領域からキャビティの中心に向かって延びる内方に延びたコンタクトレンズ保持リップが設けられていないものであると理解できる。加うるに、キャビティは、コンタクトレンズを貯蔵する単一のチャンバであると理解できる。キャビティ底壁は、裏返しできないものと理解できる。或る特定の実施形態では、本発明のパッケージ及びベース部材は、非半円形キャビティ若しくは非矩形フランジ又はこれら両方を有する。本発明のパッケージの実施形態は、軟質カバーシートの周辺部分を受け入れる溝が設けられていない。本発明のパッケージ及びベース部材の幾つかの実施形態は、複数個の相互に係止可能又は係合可能な脚部が無いものであると理解できる。パッケージ及びベース部材のキャビティは、キャビティの底面から上方に延びる凸状モールド部分が無いものであると理解できる。本明細書において説明したように、本発明のパッケージ及びベース部材の実施形態は、底壁厚さが0.75mmよりも大きなキャビティを有するのが良い。加うるに、実施形態は、0.75mlよりも多くの包装溶液を収容するキャビティを有するのが良い。
本明細書における開示は、或る特定の実施形態に関しているが、これら実施形態は、例示として提供されていて、本発明を限定するものでは無いことは理解されるべきである。本明細書において説明した任意の特徴又は特徴の組合せは、かかる任意の組合せに含まれる特徴が前後関係、本明細書及び当業者の通常の知識から明らかなように、相互に矛盾しないことを条件として、本発明の範囲に含まれる。加うるに、任意の特徴又は特徴の組合せは、本明細書において開示した実施形態のどれからも具体的に排除できる。上述の詳細な説明の意図は、例示の実施形態を説明しているが、本明細書及び特許請求の範囲に記載された実施形態の全ての改造例、変形例及び均等例を包含するものと解されるべきである。
密封コンタクトレンズパッケージのアレイの斜視図である。 図1のアレイの単一の密封パッケージの斜視図である。 密封部材を部分的に剥がした状態の図2のパッケージの斜視図である。 非密封状態のコンタクトレンズパッケージのアレイの斜視図である。 1つの非密封状態のコンタクトレンズパッケージの平面図である。 図5のパッケージの6−6線矢視断面図である。 図5のパッケージの7−7線矢視断面図である。 図5のパッケージの側面図である。 本発明のパッケージを含むオフサルミックレンズ検査システムの一部分の略図である。 部分的にコリメートされた光がパッケージキャビティの底壁、オフサルミックレンズ及びキャビティ内に存在する液体によってコリメートされるオフサルミックレンズ検査システムの一部分の略図である。 別のコンタクトレンズパッケージの側面図である。
符号の説明
10 コンタクトレンズ用パッケージ
12 ベース部材
14 密封部材
16 キャビティ
18 近位端部
20 遠位端部
26 フランジ
54 近位安定化部分
56 支持リブ
70 アレイ
100 オフサルミックレンズ検査システム
102 照明源
104 レンズ
106 カメラ

Claims (22)

  1. コンタクトレンズ用ブリスタパッケージであって、
    光コリメーションキャビティを備えた熱可塑性ベース部材を有し、前記光コリメーションキャビティは、前記光コリメーションキャビティ内に存在する液体配合物中に水和シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを収容するよう寸法決めされており、前記パッケージは、前記光コリメーションキャビティから外方に延びるフランジを更に有し、前記フランジは、前記キャビティ内の前記コンタクトレンズ及び前記液体配合物を密封するよう密封部材を取り付けることができる密封領域を有する、パッケージ。
  2. 前記光コリメーションキャビティは、底面周囲を備えた湾曲底面と、前記底面周囲から光コリメーションキャビティ周囲を構成する上側周囲キャビティ縁部まで延びている上方に延びたキャビティ側壁面とを有し、前記光コリメーションキャビティ周囲は、前記底面周囲よりも大きい、請求項1記載のパッケージ。
  3. 前記湾曲光コリメーションキャビティ底面は、前記キャビティ内に配置されるべき水和シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズのベースカーブよりも少なくとも200%大きい曲率半径を有する、請求項2記載のパッケージ。
  4. 前記キャビティ側壁は、平らな前記フランジの領域から90゜未満の角度をなして前記光コリメーションキャビティの中央領域に向かって延びている、請求項3記載のパッケージ。
  5. 前記ベース部材は、つまみ領域を備えた近位端部領域と、前記近位端部領域と実質的に反対側の反対側遠位端部領域と、前記近位端部領域から前記反対側遠位端部領域まで延びる第1の側部領域と、前記近位端部領域から前記反対側遠位端部領域まで延びていて、前記第1の側部領域と実質的に反対側の第2の反対側側部領域とを更に有し、前記光コリメーションキャビティは、前記近位端部領域と前記反対側遠位端部領域との間に且つ前記第1の側部領域と前記第2の反対側側部領域との間に配置されている、請求項4記載のパッケージ。
  6. 前記ベース部材は、前記近位端部領域から前記反対側遠位端部領域までの長さ及び前記第1の側部領域から前記第2の反対側側部領域までの幅を有し、前記光コリメーションキャビティは、前記ベース部材の長さに平行なキャビティ長さを有すると共に前記ベース部材幅に平行なキャビティ幅を有し、前記キャビティ長さは、前記キャビティ幅よりも大きい、請求項5記載のパッケージ。
  7. 前記光コリメーションキャビティ内に入れられた液体と、前記液体中に完全に浸漬されたシリコーンヒドロゲルコンタクトレンズとを更に有する、請求項1記載のパッケージ。
  8. 前記液体は、緩衝生理食塩水である、請求項7記載のパッケージ。
  9. 前記コンタクトレンズは、毎日使い捨てコンタクトレンズである、請求項7記載のパッケージ。
  10. 前記液体は、界面活性剤を含む、請求項7記載のパッケージ。
  11. 前記ベース部材は、射出成形ポリオレフィン材料である、請求項1記載のパッケージ。
  12. レンズパッケージのアレイを形成するよう少なくとも1つの他の同一のパッケージに結合された請求項1記載のパッケージ。
  13. 前記光コリメーションキャビティは、周囲を有する底壁面及び前記底壁面周囲から前記キャビティから外方に延びるフランジに向かって上方に延びる側壁面により構成され、前記キャビティは、約25mmの最大長さ及び約20mmの最大幅を有し、前記底壁面は、約15mm〜約26mmの曲率半径を有する、請求項1記載のパッケージ。
  14. 前記底壁面は、キャビティ底壁の表面であり、前記キャビティ底壁は、1mm未満の厚さを有する、請求項13記載のパッケージ。
  15. 前記ベース部材は、人の指でつまむことができる近位端部領域を更に有し、前記近位端部領域は、前記フランジの頂面と連続した第1の表面及び前記第1の表面から延びる複数個の隆起バンプを有する、請求項1記載のパッケージ。
  16. 前記近位端部領域は、数字、文字、図案、及びこれらの組合せから成る群から選択された標識を更に有する、請求項15記載のパッケージ。
  17. 前記キャビティ内に入っている液体を更に有する、請求項13記載のパッケージ。
  18. 前記コリメーションキャビティは、底壁面及び前記底壁面から周囲に延びる側壁面を有し、前記底壁面は、前記ベース部材の長さに沿うと共に前記ベース部材の幅に沿って約15mm〜約26mmの曲率半径を有する、請求項1記載のパッケージ。
  19. 前記曲率半径は、約25mm〜約26mmである、請求項18記載のベース部材。
  20. 前記キャビティは、約7mmの最大深さを有する、請求項18記載のベース部材。
  21. 水和コンタクトレンズを検査する方法であって、
    コンタクトレンズ用ブリスタパッケージの光コリメーションキャビティ内に存在する液体中に入れられたコンタクトレンズを用意するステップを有し、前記光コリメーションキャビティは、前記キャビティの長さに沿うと共に前記キャビティの幅に沿って約15mm〜約26mmの曲率半径を有する底壁面を備え、
    部分的にコリメートされた光を前記光コリメーションキャビティ並びに前記光コリメーションキャビティ内に入れられている液体及びコンタクトレンズ中に差し向けて完全にコリメートされた光を生じさせるステップを有し、
    前記完全にコリメートされた光を受け取るカメラを用いて前記コンタクトレンズの明視野像を得るステップを有する、方法。
  22. 前記方法を複数個のコンタクトレンズパッケージに対して同時に実施する、請求項21記載の方法。
JP2007341705A 2006-12-07 2007-12-07 コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法 Active JP5902366B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/567,765 2006-12-07
US11/567,765 US7477366B2 (en) 2006-12-07 2006-12-07 Contact lens blister packages and methods for automated inspection of hydrated contact lenses

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002414A Division JP2014059590A (ja) 2006-12-07 2014-01-09 コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008174306A true JP2008174306A (ja) 2008-07-31
JP2008174306A5 JP2008174306A5 (ja) 2011-01-27
JP5902366B2 JP5902366B2 (ja) 2016-04-13

Family

ID=39154024

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007341705A Active JP5902366B2 (ja) 2006-12-07 2007-12-07 コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法
JP2014002414A Pending JP2014059590A (ja) 2006-12-07 2014-01-09 コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014002414A Pending JP2014059590A (ja) 2006-12-07 2014-01-09 コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7477366B2 (ja)
EP (1) EP1930243B8 (ja)
JP (2) JP5902366B2 (ja)
KR (1) KR101395524B1 (ja)
CN (1) CN101548152B (ja)
AT (1) ATE459542T1 (ja)
BR (1) BRPI0719751B1 (ja)
DE (1) DE602007005080D1 (ja)
ES (1) ES2342120T3 (ja)
HK (1) HK1132322A1 (ja)
MX (1) MX2009005562A (ja)
MY (1) MY147291A (ja)
TW (1) TWI341279B (ja)
WO (1) WO2008070782A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189993A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Pegavision Corp コンタクトレンズ用液体組成物
JP2015515650A (ja) * 2012-04-23 2015-05-28 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ コンタクトレンズのブリスターパック
JP2016221059A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社メニコン コンタクトレンズ容器
JP2022513469A (ja) * 2018-12-13 2022-02-08 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 紫外線抑制コンタクトレンズパッケージ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10865028B2 (en) 2005-02-14 2020-12-15 Mentcon Singapore Pte Ltd. Heat sealable, retortable laminated foil
JP4832769B2 (ja) * 2005-02-14 2011-12-07 メニコン シンガポール ピーティーイー. リミテッド 包装体
US20070149428A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-28 Bausch & Lomb Incorporated Method of Packaging a Lens
US7990531B2 (en) * 2008-06-05 2011-08-02 Coopervision International Holding Company, Lp Multi-imaging automated inspection methods and systems for wet ophthalmic lenses
JP5214021B2 (ja) * 2009-03-12 2013-06-19 株式会社メニコン コンタクトレンズの流通保存方法及びコンタクトレンズパッケージ
WO2012013945A1 (en) 2010-07-30 2012-02-02 Neil Goodenough Ophthalmic device molds and related methods
US9161598B2 (en) 2012-12-21 2015-10-20 Coopervision International Holding Company, Lp Ophthalmic devices for delivery of beneficial agents
CN103245676B (zh) * 2013-03-23 2015-05-20 明基材料有限公司 光学镜片脏污检测方法
EP3126257B1 (en) 2014-03-31 2021-10-06 CooperVision International Limited Contact lens packaging and methods of manufacturing packaged contact lenses
US20150366311A1 (en) * 2014-06-19 2015-12-24 Coopervision International Holding Company, Lp Protection of Contact Lenses from Microbial Contamination Caused by Handling
FR3039660B1 (fr) * 2015-07-30 2017-09-08 Essilor Int Methode de verification d'une caracteristique geometrique et d'une caracteristique optique d'une lentille ophtalmique detouree et dispositif associe
US11363833B2 (en) 2015-08-14 2022-06-21 Philip Morris Products S.A. Blister capsule, and container, for an aerosol-generating system
SG10201509497VA (en) * 2015-11-18 2017-06-29 Emage Vision Pte Ltd Contact lens defect inspection using uv illumination
TWI713712B (zh) 2016-03-28 2020-12-21 英商古柏威順國際控股有限合夥公司 隱形眼鏡氣泡包裝物及相關的方法
CN108690740A (zh) * 2017-04-12 2018-10-23 晶硕光学股份有限公司 隐形眼镜用组合物及隐形眼镜的保养方法
TWI652469B (zh) 2017-09-15 2019-03-01 財團法人國家實驗硏究院 用於檢驗隱形眼鏡的檢驗裝置與方法及用於檢驗含水元件的檢驗裝置
US10901236B2 (en) 2018-03-22 2021-01-26 Alcon Inc. Packaging container of a contact lens
US11419397B2 (en) 2019-01-22 2022-08-23 Coopervision International Limited Push-up contact lens blister package
US20200229561A1 (en) 2019-01-22 2020-07-23 Coopervision International Holding Company, Lp Contact Lens Blister Package With Double Layer Foil Component
US11267643B2 (en) 2019-01-22 2022-03-08 Coopervision International Limited Contact lens dispenser
US11229266B2 (en) 2019-01-22 2022-01-25 Coopervision International Limited Tessellating blister packages for contact lenses
US11253035B2 (en) 2019-01-22 2022-02-22 Coopervision International Holding Company, Lp Blister package for contact lens
US11136176B2 (en) 2019-01-22 2021-10-05 Coopervision International Limited Contact lens blister package with lens cradle
TWI695978B (zh) * 2019-05-21 2020-06-11 昕琦科技股份有限公司 隱形眼鏡的裸片包裝檢測方法
CN111038752B (zh) * 2020-01-14 2022-01-14 天眼美哈(江苏)生物科技有限公司 一种一次性洗眼液及其制造工艺
JP1669253S (ja) * 2020-03-10 2020-09-28
US11649099B2 (en) 2020-06-23 2023-05-16 Coopervision International Limited Contact lens packages and methods of use
US11584577B2 (en) * 2020-12-11 2023-02-21 Coopervision International Limited Contact lens package kit with recycling fastener
CN117083228A (zh) 2021-07-27 2023-11-17 库博光学国际有限公司 用于回收的可连接的隐形眼镜包装
US11655070B2 (en) 2021-07-27 2023-05-23 Coopervision International Limited Contact lens blister packages and methods for recycling same
WO2023057923A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multi-material lens package
WO2023057921A1 (en) * 2021-10-08 2023-04-13 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Multi-material lens package
GB2605721B (en) 2022-06-01 2023-06-07 Coopervision Int Ltd A packaged contact lens
WO2023233117A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Coopervision International Limited A packaged contact lens

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122969A (ja) * 1985-11-18 1987-06-04 ビスタコン・インコ−ポレ−テツド 親水性コンタクトレンズのための包装
JPH0618363A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Canon Inc レンズメータ
JPH06296514A (ja) * 1992-12-21 1994-10-25 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 視力矯正レンズ用パッケージ
JPH07325161A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Johnson & Johnson Vision Prod Inc パッケージ検査方法および装置
JPH07322911A (ja) * 1994-05-04 1995-12-12 Ciba Geigy Ag 光学レンズ用のブリスタパック
JPH0850081A (ja) * 1994-06-10 1996-02-20 Johnson & Johnson Vision Prod Inc レンズ検査のシステムと方法
JPH0854824A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 包装配置用印刷ラベル構造
JP2001171757A (ja) * 1999-10-13 2001-06-26 Johnson & Johnson Vision Care Inc コンタクト・レンズ用の一次パッケージ
JP2001513470A (ja) * 1997-07-30 2001-09-04 オキュラー・サイエンシズ・リミテッド 容 器
JP2003175969A (ja) * 2001-08-09 2003-06-24 Johnson & Johnson Vision Prod Inc コンタクトレンズパッケージ
JP2007044536A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズパッケージ
JP2008537889A (ja) * 2004-10-01 2008-10-02 株式会社メニコン コンタクトレンズ包装容器溶液

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4691820A (en) 1985-11-18 1987-09-08 Vistakon, Inc. Package for hydrophilic contact lens
GR1002789B (el) 1992-12-21 1997-10-17 Johnson & Johnson Vision Products Inc. Μια συσκευη για την μεταφορα οφθαλμικων φακων.
GR1002072B (en) 1992-12-21 1995-11-30 Johnson & Johnson Vision Prod Illumination system for opthalmic lens inspection.
EP0882969A1 (en) * 1993-07-29 1998-12-09 Wesley-Jessen Corporation Inspection system for optical components
US5620088A (en) 1993-11-02 1997-04-15 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Packaging arrangement for contact lenses
US5409104A (en) * 1994-06-01 1995-04-25 Ciba-Geigy Corporation Contact lens package having improved access features
US5604583A (en) 1995-03-20 1997-02-18 Bausch & Lomb Incorporated Computer vision inspection station
US5633504A (en) 1995-03-30 1997-05-27 Wesley-Jessen Corporation Inspection of optical components
US5515964A (en) 1995-04-13 1996-05-14 Bauman; Robert C. Contact lens package with lens retaining recess
US5704468A (en) 1995-09-29 1998-01-06 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Packaging arrangement for contact lenses
US5722536A (en) 1996-02-08 1998-03-03 Bausch & Lomb Incorporated Disposable contact lens package with snap-together feature
US5818573A (en) 1997-02-06 1998-10-06 Pbh, Inc. Opthalmic lens inspection system
EP0887282A1 (de) * 1997-06-25 1998-12-30 Wöhlk Contact-Linsen GmbH Verkaufsfertiger Behälter zum Transport von Kontaktlinsen und für diesen Behälter vorgesehene Kontaktlinse
JP3332347B2 (ja) * 1998-07-30 2002-10-07 株式会社日本オプティカル コンタクトレンズの検査方法および器具ならびに容器
JP4414595B2 (ja) * 1998-08-17 2010-02-10 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 光学部品を欠陥がないか検査するための検査モジュール
SG87848A1 (en) 1998-11-05 2002-04-16 Johnson & Johnson Vision Prod Missing lens detection system and method
US6082533A (en) 1998-12-15 2000-07-04 Bausch & Lomb Incorporated Contact lens package
US6029808A (en) * 1999-01-29 2000-02-29 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Primary package for contact lens
USD458023S1 (en) 1999-10-13 2002-06-04 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Contact lens container
DE60204495T2 (de) * 2001-02-09 2006-03-16 Hoya Corp. Linsenmesser zur Messung der Eigenschaft eines Brillenglases oder einer Kontaktlinse
JP4749614B2 (ja) 2001-07-17 2011-08-17 株式会社メニコン 眼用レンズ容器
US7086526B2 (en) 2001-08-17 2006-08-08 Clearlab International Pte Ltd. Packaging for disposable soft contact lenses
US20040214914A1 (en) 2003-04-24 2004-10-28 Ocular Sciences, Inc. Hydrogel contact lenses and package systems and production methods for same
US7079239B2 (en) 2003-10-07 2006-07-18 Bausch & Lomb Incorporated Ophthalmic lens transportation and inspection cell
USD520867S1 (en) 2004-05-04 2006-05-16 St. Shine Optical Co., Ltd. Package for contact lenses
USD511893S1 (en) 2004-05-04 2005-11-29 St. Shine Optical Co., Ltd. Package for contact lenses
USD512217S1 (en) 2004-05-04 2005-12-06 St. Shine Optical Co., Ltd. Package for contact lenses
US20060213783A1 (en) 2005-03-22 2006-09-28 Michael Tokarski Ophthalmic lens package

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62122969A (ja) * 1985-11-18 1987-06-04 ビスタコン・インコ−ポレ−テツド 親水性コンタクトレンズのための包装
JPH0618363A (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 Canon Inc レンズメータ
JPH06296514A (ja) * 1992-12-21 1994-10-25 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 視力矯正レンズ用パッケージ
JPH07322911A (ja) * 1994-05-04 1995-12-12 Ciba Geigy Ag 光学レンズ用のブリスタパック
JPH07325161A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Johnson & Johnson Vision Prod Inc パッケージ検査方法および装置
JPH0850081A (ja) * 1994-06-10 1996-02-20 Johnson & Johnson Vision Prod Inc レンズ検査のシステムと方法
JPH0854824A (ja) * 1994-06-10 1996-02-27 Johnson & Johnson Vision Prod Inc 包装配置用印刷ラベル構造
JP2001513470A (ja) * 1997-07-30 2001-09-04 オキュラー・サイエンシズ・リミテッド 容 器
JP2001171757A (ja) * 1999-10-13 2001-06-26 Johnson & Johnson Vision Care Inc コンタクト・レンズ用の一次パッケージ
JP2003175969A (ja) * 2001-08-09 2003-06-24 Johnson & Johnson Vision Prod Inc コンタクトレンズパッケージ
JP2008537889A (ja) * 2004-10-01 2008-10-02 株式会社メニコン コンタクトレンズ包装容器溶液
JP2007044536A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Coopervision Inc コンタクトレンズパッケージ

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012189993A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Pegavision Corp コンタクトレンズ用液体組成物
JP2015515650A (ja) * 2012-04-23 2015-05-28 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ コンタクトレンズのブリスターパック
US10390593B2 (en) 2012-04-23 2019-08-27 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens blister packages
JP2016221059A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 株式会社メニコン コンタクトレンズ容器
JP2022513469A (ja) * 2018-12-13 2022-02-08 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 紫外線抑制コンタクトレンズパッケージ
JP7427673B2 (ja) 2018-12-13 2024-02-05 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 紫外線抑制コンタクトレンズパッケージ

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090094440A (ko) 2009-09-07
MX2009005562A (es) 2009-07-06
BRPI0719751B1 (pt) 2018-08-28
WO2008070782A2 (en) 2008-06-12
EP1930243A1 (en) 2008-06-11
CN101548152A (zh) 2009-09-30
DE602007005080D1 (de) 2010-04-15
TW200840775A (en) 2008-10-16
MY147291A (en) 2012-11-30
JP5902366B2 (ja) 2016-04-13
HK1132322A1 (en) 2010-02-19
WO2008070782A3 (en) 2008-10-30
JP2014059590A (ja) 2014-04-03
KR101395524B1 (ko) 2014-05-14
EP1930243B8 (en) 2010-06-16
ATE459542T1 (de) 2010-03-15
TWI341279B (en) 2011-05-01
ES2342120T3 (es) 2010-07-01
US20080137076A1 (en) 2008-06-12
BRPI0719751A2 (pt) 2014-01-21
EP1930243B1 (en) 2010-03-03
US7477366B2 (en) 2009-01-13
CN101548152B (zh) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5902366B2 (ja) コンタクトレンズ用ブリスタパッケージ及び水和コンタクトレンズの自動化検査方法
US10390593B2 (en) Contact lens blister packages
EP4071082B1 (en) Blister package for contact lens
US20110018152A1 (en) Contact lens packages
EP3914305B1 (en) Contact lens dispenser
JP2008174306A5 (ja)
TW202038803A (zh) 具有鏡片托架之隱形眼鏡泡型包裝
CA3186491C (en) Contact lens package kit with recycling fastener
US20170086552A1 (en) Contact lens packaging and packaging methods
US20230339672A1 (en) Single touch contact lens package
CN112040808B (zh) 隐形眼镜盒
US11708209B2 (en) Touchless contact lens packages and methods of handling
WO2023111852A1 (en) No-touch contact lens packages and methods of handling

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130108

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130909

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140220

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20141216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20141219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151218

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160310

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5902366

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250