JP2008173763A - ロボット機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための装置 - Google Patents

ロボット機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008173763A
JP2008173763A JP2008007635A JP2008007635A JP2008173763A JP 2008173763 A JP2008173763 A JP 2008173763A JP 2008007635 A JP2008007635 A JP 2008007635A JP 2008007635 A JP2008007635 A JP 2008007635A JP 2008173763 A JP2008173763 A JP 2008173763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
arm
robot
pin
supporting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008007635A
Other languages
English (en)
Inventor
Carole Denise Marthe L'helgoualch
キヤロル・ドウニーズ・マルト・レールゴルシユ
Paul Alexandre Pereira
ポール・アレクサンドル・ペレイラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA SAS filed Critical SNECMA SAS
Publication of JP2008173763A publication Critical patent/JP2008173763A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B21/00Machines or devices using grinding or polishing belts; Accessories therefor
    • B24B21/18Accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manipulator (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】ロボット機械のための加工用エンドレスベルトの保管および送出のための装置における簡潔、効果的、かつ安価な解決策を提供すること。
【解決手段】垂直軸(14)を中心として回転し、加工用ベルトを配置する手段をそれぞれが備える放射状のアーム(12)を有する支持部(16)と、それぞれのアームをロボットアーム(40)へとベルトを取り付けることができるステーションへと順次にもたらすため、回転する支持部を段階的に回転させる手段とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、ロボットアームを備える工作機械のための加工用エンドレスベルト、特には研磨用ベルトを保管および送出するための装置に関する。
ロボットアームに、1つ以上の加工用ベルトが備えられ、それらを、使用するベルトの種類を変更するため、および摩耗したベルトを新しいベルトに交換するために、定期的に交換しなければならない。
FR2677289が、研磨用エンドレスベルトの送出器を備える工作機械を開示しており、送出器が、複数のベルト支持プラットフォームを、プラットフォームをケージからロボットアームに向かって順次に差し出すための垂直および水平の可動システムを有する縦型のケージに取り付けて備える。この送出器における1つの問題は、その複雑さおよびロボット上の1つの研磨ベルトを交換するために実行しなければならない作業の多さにあり、結果としてベルトの交換に時間がかかり、作業者の介在を必要とする可能性がある。
仏国特許出願公開第2677289号明細書
本発明の特段の目的は、この問題に対する簡潔、効果的、かつ安価な解決策を提供することにある。
この目的のため、本発明は、ロボット機械のための加工用エンドレスベルトの保管および送出のための装置であって、複数の加工用ベルトを支持する手段と、これらのベルトを支持手段に配置する手段とを備え、上記支持および配置手段が、垂直軸を中心として回転する支持部であって、加工用ベルトを配置する手段をそれぞれが備える放射状のアームを有する支持部と、それぞれのアームをロボットアームへとベルトを取り付けることができるステーションへと順次にもたらすよう、回転する支持部を段階的に回転させる手段とを備える装置を提供する。
本発明の装置の星状の構成は、新たなベルトをロボットアームによって取り上げることができる位置に置くために、放射アームの支持部を数分の1回転だけ回転させるだけでよいため、ロボットアーム上のベルトの交換にわずかな時間およびきわめて少ない作業しか要さないことを意味する。
装置は、例えば垂直軸を中心として等間隔で配置された12個の放射アームを備える。
本発明のさらなる特徴によれば、ベルト配置手段が、アームのハウジング内を案内され、ベルトの両端に係合する引き込み式のピンと、これらのピンをベルト保持位置に向かって押す戻しばねとを備える。
配置ピンが、ベルトを同じ状態で放射アーム上に保存するため、放射アームによって保持されるベルトに係合し、ベルトをわずかに引き張られた状態に保つことを可能にする。したがって、もはや作業者が、ベルトが装置に正しく位置していることを確認する必要がない。引き込み式のピンは、戻しばねによって恒久的にベルト保持位置に向かって押されている。
ベルト配置ピンの上端が、ピンを押し下げてベルトをロボットのプーリに係合させるよう、ロボットアームの2つのプーリの下端によって押される接触面を形成している。
ロボットアームへのベルトの取り付けは、ピンを押し下げてベルトを解放すべくプーリによってピンを押し下げるようなやり方で、ロボットアームを位置させることによって自動的に行われる。次いで、ベルトの両端に係合したロボットアームのプーリが、互いからさらに離れるように動かされ、ベルトがプーリの間で引き張られる。次いで、ロボットアームを、加工作業の実行のためにベルトとともに移動させることができる。
それぞれの放射アームに、例えばベルトの縁を支持する細長いプレートであって、両端に配置ピンを通す開口を備えるプレートを備えることができる。
このプレートは、好ましくは、ロボットアームの一部分を降下させることができようにするとともに、アームのプーリを互いから離れるように動かすときにロボットアームの位置決めを容易にするため、ベルトの2つの縁の間を延びる細長い案内スロットを備える。
装置は、好ましくは、放射アーム上の加工用ベルトの存在を検出する少なくとも1つのセンサを備える。センサは、ベルトのロボットアームへの取り付けが行われるステーションに存在する放射アームについて、ベルトの存在を検出することができる。この放射アームがベルトを保持していない場合、回転する支持部が、新たな放射アームが取り付けステーションに位置して、センサがこのアーム上のベルトの存在を検出できるよう、1段階だけ回転させられる。依然としてベルトが存在しない場合、取り付けステーションにおいてベルトが発見されるまで、動作が繰り返される。
作業者が、新しいベルトを装填すべく装置に介入することができる。この作業を、自動ユニットによって実行してもよい。
添付の図面を参照しながらあくまで本発明を例示に限定されることなく提示される以下の説明から、本発明をより明確に理解でき、本発明の他の利点、および特徴が明らかになるであろう。
最初に図1を参照すると、ロボットアーム40を備える工作機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための本発明による装置10の実施形態が、概略的な形態で示されている。
装置10は、垂直軸14を中心として放射状に延び、この軸14を中心にして等間隔で分布している複数のベルト支持/配置アーム12を備える。放射状のアーム12は、駆動手段によって軸14を中心として段階的に回転させられる円形のプラットフォーム16へと、ねじ15などによって固定されている。さらに装置は、回転プラットフォーム16を支持および案内するためのベースを含む。
図示の例では、放射状のアーム12の数が12であり、プラットフォームが、30°の刻みで段階的に回転させられる。
加工用ベルトは、例えば研磨用ベルトなど、任意の種類のベルトであってよい。ロボットアーム40に取り付けられたベルトを、特には摩耗したベルトを新しいベルトに交換するために、定期的な間隔で交換しなければならない。プラットフォーム16の段階的な回転が、ロボットアーム制御ユニットによって制御され、プラットフォームが、ロボットアームのベルトの必要に応答して回転させられる。
さらに装置は、放射アーム12上のベルトの存在を検出するための1つ以上の検出器17を含む。これらの検出器が、ロボットアーム制御ユニットへと信号を伝達する。
それぞれの放射アーム12(図2および図3により明瞭に見ることができる)は、ベルト18を支持する手段、およびこのベルトを作業者の助けなくロボットアームによって直接取り上げることができるやり方で支持手段に配置する手段を備える。
配置手段は、細長い平行6面体形状の箱20を備え、箱20の広い上面22の長手方向の両端に、2つの引き込み式の円柱ピン26を通す2つの開口24が位置している。ベルト18は、これらのピン26の周囲に巻き付けられる。
ピン26は、互いにほぼ平行かつ或る距離だけ離れており、ピン間の距離は、ピンの周囲に巻き付けられたベルト18が、ほぼ直線状かつ互いに平行かつ互いに近接した2つの長いベルト部分を備える引き伸ばされた状態、またはわずかに引き張られた状態となるような距離である。
戻しばね(破線28によって概念的に示されている)が、箱20の内側に保持されて箱の下面とピン24の下端との間を延びており、これらのピンをベルト保持位置へと箱の外に押し出そうとしている。開口24を通過するピンの箱に対する出し入れの運動を制限するための手段が設けられている。
ピン26の上端が接触面を形成しており、さらに詳しく後述されるとおり、ロボットアームによってこれらの接触面を押すことができる。
放射アーム12上にベルトを支持する手段は、平坦な細長いプレート30を備え、プレート30は、その寸法が幅および長さに関して箱20の上面22とほぼ同じであり、ねじ32によってこの面の上方に或る距離だけ離されて取り付けられている。プレート30と箱の面22との間の距離は、例えばねじの周囲に係合されてプレート30と箱20の上面22との間に取り付けられた所定の長さの筒34によって決定されている。
プレート30の長手方向の両端に、ピン26を通す2つの開口36が位置しており、これらの開口の内径は、ピンの外径よりも大きい。
ピン26は、軸方向に第1および第2の位置の間を移動可能であり、戻しばね28によって第1の位置に向かって恒久的に押されている。
図2に示されている第1の位置において、ピン26の上端部が、プレート30の開口36を通過し、このプレートの上方へと突き出している。この位置において、ピンが、プレート30上に配置された加工用ベルト18に係合し、このベルトを引き伸ばされた状態、またはわずかに引き張られた状態に保っている。
図3に示されている第2の位置においては、ピン26がプレート30の下方へと押し下げられ、もはやベルト18に係合しておらず、ベルト18がプレート上に置かれていて、ロボットアームによって自由に取り上げることができる。プレートと箱20との間の距離は、ピンが第2の位置にあるときにもはやピンがプレートを超えて突き出すことがないような距離である。
図4から図6を参照してさらに詳しく後述されるように、第1の位置から第2の位置へのピンの移動は、ロボットアームによって機械的に引き起こされる。
図4に一部分が大幅に概略化されて示されているロボットアーム40は、アクチュエータ42を備え、アクチュエータ42のシリンダ44がロボットアームに取り付けられ、アクチュエータ42のピストン46が、アクチュエータの長手軸に直交するスピンドルに自由に回転できるように取り付けられた被駆動プーリ48へと接続されている。さらにロボットアームは、アクチュエータの後方に、第1のプーリに平行に延びる駆動プーリ50を有し、その軸は、アクチュエータ42の軸に平行である。このプーリ50は、ロボットアームに取り付けられたモータによって回転させられる。
図4に示したロボットアームへとベルト18を取り付ける第1の段階において、ロボットアームのアクチュエータ42は、プーリ48、50の軸の間の距離がピン26の軸の間の距離にほぼ等しい引き込まれた位置にある。ロボットアーム40が、装置のベルトが取り付けられてなる放射アーム12(図1)の上方に、プーリ48、50がピン26に整列するまで配置される。次いで、ロボットアーム40が、ロボットアームのプーリ48、50がベルト18に係合し、ピン26をピンの上端を押すことによって第1の位置から第2の位置へと動かすまで、放射アーム12に向かって垂直方向に動かされる(図5)。次いで、アクチュエータのピストン46が延ばされ、ベルト18がプーリの間で引き張られるまでプーリ48、50がさらに離される。これにより、ベルトを、加工作業を実行すべく運び去ることができる(図6)。ピン26が、戻しばね28によって第1の位置へと復帰する。新たなベルト18を、作業者または自動ユニットによって、ピン26に配置することができる。
ロボットアームの制御ユニットが、センサ17によって送信される情報に応答して、ロボットアームおよびプラットフォーム16の動きを制御する。プラットフォーム16は、図4から図6に示した工程を実行することによってロボットアームへとベルトを取り付けることができるよう、ベルトが取り付けられてなる放射アーム12が所定のベルト取り上げ位置に位置するまで、軸14を中心として段階的に駆動される。
図1から図3に見られるように、それぞれの放射アーム12のプレート30が、ロボットアームのアクチュエータ42のベルト18への係合を容易にするとともに、延伸時のアクチュエータのピストン46を案内する形式で、ベルト18の縁に沿って延び、一端においてピン26を通すことができる上述の開口36の一方へとつながっている細長いスロット51を含んでもよい。
本発明の一特定の実例となる実施形態においては、装置が、図1に示した装置をそれぞれ6つの放射アームからなる2つのグループへと分ける垂直壁52をさらに備え、或る1つのロボットアーム40が一方のグループへとアクセスでき、作業者が新しい加工用ベルトを装填する目的で他方のグループへとアクセスすることができる。プラットフォーム16が軸14を中心として一段階ずつ回転するたびに、第1のグループの放射アーム12のうちの1つが、第2のグループへと移動し、第2のグループのアーム12のうちの1つが、第1のグループへと移動する。
加工用エンドレスベルトの保管および送出のための本発明による装置の概略上面図である。 図1に見られる装置の放射アームの概略斜視図である。 図1に見られる装置の放射アームの概略斜視図である。 本発明による装置の放射アームについて、大幅に概略化した側面図であり、ベルトをロボットアームへと取り付けるプロセスの一段階を説明している。 本発明による装置の放射アームについて、大幅に概略化した側面図であり、ベルトをロボットアームへと取り付けるプロセスの一段階を説明している。 本発明による装置の放射アームについて、大幅に概略化した側面図であり、ベルトをロボットアームへと取り付けるプロセスの一段階を説明している。
符号の説明
10 加工用エンドレスベルトの保管および送出のための装置
12 ベルト支持/配置アーム
14 垂直軸
15、32 ねじ
16 プラットフォーム
17 検出器
18 ベルト
20 箱
22 箱の上面
24 箱の上面の開口
26 円柱ピン
28 戻しばね
30 プレート
34 筒
36 プレートの開口
40 ロボットアーム
42 アクチュエータ
44 アクチュエータのシリンダ
46 アクチュエータのピストン
48 被駆動プーリ
50 駆動プーリ
52 垂直壁

Claims (8)

  1. ロボット機械のための加工用エンドレスベルトの保管および送出のための装置であって、
    複数の加工用ベルトを支持する手段と、これらのベルトを支持手段に配置する手段とを備え、
    前記支持および配置手段が、垂直軸を中心として回転する支持部であって、加工用ベルトを配置する手段をそれぞれが備える放射状のアームを有する支持部と、それぞれのアームをロボットアームへとベルトを取り付けることができるステーションへと順次にもたらすよう、回転する支持部を段階的に回転させる手段とを備える、装置。
  2. 配置手段が、アームのハウジング内を案内され、ベルトの両端に係合する引き込み式のピンと、これらのピンをベルト保持位置に向かって押す戻しばねとを備える、請求項1に記載の装置。
  3. ベルト配置ピンの上端が、ピンを押し下げてベルトをロボットのプーリに係合させるよう、ロボットの2つのプーリの下端によって押される接触面を形成している、請求項2に記載の装置。
  4. ベルトが、引き込み式のピンに配置されたときにわずかに引き張られている、請求項2に記載の装置。
  5. それぞれの放射アームが、ベルトの縁を支持する細長いプレートであって、両端に配置ピンを通す開口を備えるプレートを備える、請求項2に記載の装置。
  6. プレートが、ロボットの一部分を降下させるよう、ベルトの2つの縁の間を延びる細長いスロットを備える、請求項5に記載の装置。
  7. 12個の放射アームを備える、請求項1に記載の装置。
  8. 放射アーム上の加工用ベルトの存在を検出する少なくとも1つのセンサを備える請求項1に記載の装置。
JP2008007635A 2007-01-18 2008-01-17 ロボット機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための装置 Pending JP2008173763A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0700323A FR2911527B1 (fr) 2007-01-18 2007-01-18 Dispositif de stockage et de distribution de bandes travaillantes sans fin pour une installation robotisee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008173763A true JP2008173763A (ja) 2008-07-31

Family

ID=38375255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008007635A Pending JP2008173763A (ja) 2007-01-18 2008-01-17 ロボット機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7886929B2 (ja)
EP (1) EP1946888B1 (ja)
JP (1) JP2008173763A (ja)
DE (1) DE602007001666D1 (ja)
FR (1) FR2911527B1 (ja)
RU (1) RU2451594C2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3385030B1 (en) 2017-04-07 2020-06-10 Flexmill Oy Method and device for installing endless abrasive belt
US20220055175A1 (en) * 2018-12-19 2022-02-24 3M Innovative Properties Company Endless abrasive belt dispenser
IT201900012102A1 (it) * 2019-07-17 2021-01-17 Sir Soc Italiana Resine Spa Stazione di cambio di nastri abrasivi
KR102454770B1 (ko) * 2020-12-01 2022-10-14 주식회사 에이치비테크놀러지 연마용 테이프 케이스 교체장치

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859543U (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 株式会社小松製作所 工具マガジンの工具有無検出装置
JPS62156428U (ja) * 1986-03-28 1987-10-05
JPH0441145A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Fudoo Kk 工具マガジンの工具交換位置検出装置
JPH06339849A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Inoac Corp 研磨装置の研磨ペーパー装着および取外し方法
JPH0890303A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Seiko Seiki Co Ltd Nc自動旋盤

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1507110A (en) * 1975-06-24 1978-04-12 Ntn Toyo Bearing Co Ltd Apparatus for transfer and treatment of apertured article
US4613277A (en) * 1984-04-16 1986-09-23 Guay Roger G Robotic head with interchangeable fingertips
DE3513705A1 (de) * 1985-04-16 1986-10-23 Manutec Gesellschaft für Automatisierungs- und Handhabungssysteme mbH, 8510 Fürth Industrieroboter mit schwenkarm
JPH0778682B2 (ja) * 1985-08-07 1995-08-23 株式会社日立製作所 ロボツトの制御方式
SU1379204A1 (ru) * 1985-12-11 1988-03-07 Всесоюзный Проектно-Конструкторский Институт Технологии Электротехнического Производства Способ подачи гибкого металлического листа
US4946337A (en) * 1987-07-09 1990-08-07 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Seisakusho Parallel link robot arm
US5201617A (en) * 1989-10-04 1993-04-13 Societe Nationale D'etude Et De Construction De Moteurs D'aviation S.N.E.C.M.A. Apparatus for supporting a machine tool on a robot arm
US5256128A (en) * 1990-01-17 1993-10-26 Hewlett-Packard Company Gripper exchange mechanism for small robots
FR2677289B1 (fr) * 1991-06-05 1995-12-15 Snecma Outil a bande abrasive et procede de changement de bande sur un tel outil.
JPH10156694A (ja) * 1996-12-02 1998-06-16 S T S Kk ベルト研磨機
US6224121B1 (en) * 1999-06-18 2001-05-01 Wilburn B. Laubach Quick disconnect articulated chuck apparatus and method
FR2911526B1 (fr) * 2007-01-18 2009-12-18 Snecma Outil robotise d'usinage a bande travaillante sans fin

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859543U (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 株式会社小松製作所 工具マガジンの工具有無検出装置
JPS62156428U (ja) * 1986-03-28 1987-10-05
JPH0441145A (ja) * 1990-06-08 1992-02-12 Fudoo Kk 工具マガジンの工具交換位置検出装置
JPH06339849A (ja) * 1993-05-28 1994-12-13 Inoac Corp 研磨装置の研磨ペーパー装着および取外し方法
JPH0890303A (ja) * 1994-09-20 1996-04-09 Seiko Seiki Co Ltd Nc自動旋盤

Also Published As

Publication number Publication date
FR2911527A1 (fr) 2008-07-25
DE602007001666D1 (de) 2009-09-03
US20080173660A1 (en) 2008-07-24
FR2911527B1 (fr) 2009-03-13
RU2451594C2 (ru) 2012-05-27
RU2008101907A (ru) 2009-07-27
EP1946888A1 (fr) 2008-07-23
US7886929B2 (en) 2011-02-15
EP1946888B1 (fr) 2009-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1059148B1 (en) Tire chuck apparatus and method for gripping a tire
CN101784181B (zh) 电子组件供给器及具有该电子组件供给器的芯片安装器
US8522423B2 (en) Method and device for feeding and attaching corrective elements for unbalance correction, in particular in a balancing machine
JP5226443B2 (ja) 半導体ウエーハ搬送用ハンド
CN110695635A (zh) 用于安装预成型密封盖的装置和方法
EP0364656A2 (en) Apparatus for feeding elongated material
JP2008173763A (ja) ロボット機械のための加工用エンドレスベルトを保管および送出するための装置
JP2006222190A (ja) ウェハのアライナー装置
US9296078B2 (en) Cutter magazine, cutter switching system using the cutter magazine, and machine tool using the cutter switching system
TR201815548T4 (tr) Sarılacak bir materyalin sarılmasına yönelik sarma cihazı ve sarılacak bir materyalin sarılmasına yönelik bir sarma cihazının çalıştırılmasına yönelik yöntem.
TW201900536A (zh) 捲繞系統與用於捲繞條帶的方法
JPS6343552A (ja) モ−タ用回転子の軸溝に誘導巻線を形成する装置
KR102155260B1 (ko) 테이프 및 릴 기계용 테이프 릴 터릿 장치
JP2018506969A5 (ja)
KR101871690B1 (ko) 케이블 권선 장치
US6073878A (en) Method and device for unwinding or winding up a sawing wire
CN115808145A (zh) 一种用于晶圆厚度多点测量装置及方法
CN110745522A (zh) 一种物料传输自动线及其取送料装置
US4832543A (en) Automatic handling and control device for the loading magazines of automatic machine tools
KR20210090689A (ko) 바 핸들링 기구 및 방법
JP2011125982A (ja) 自動機による位置出し方法及び自動機の位置出し装置
CN109553288B (zh) 划片设备
JP3408148B2 (ja) ベルト供給送り込み装置
KR20110105572A (ko) 반도체 웨이퍼 반송용 핸드
KR101784478B1 (ko) 로터슬롯 및 스테이터슬롯 타발장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20121107

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20121207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130604