JP2008170512A - レジスト組成物 - Google Patents

レジスト組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008170512A
JP2008170512A JP2007001143A JP2007001143A JP2008170512A JP 2008170512 A JP2008170512 A JP 2008170512A JP 2007001143 A JP2007001143 A JP 2007001143A JP 2007001143 A JP2007001143 A JP 2007001143A JP 2008170512 A JP2008170512 A JP 2008170512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membered
acetate
group
alcohol
resist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007001143A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4976140B2 (ja
Inventor
Akira Horiguchi
明 堀口
Yasuyuki Akai
泰之 赤井
Toru Katayama
徹 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2007001143A priority Critical patent/JP4976140B2/ja
Publication of JP2008170512A publication Critical patent/JP2008170512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4976140B2 publication Critical patent/JP4976140B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

【課題】 レジスト調製時の溶解性、現像時のレジスト膜密着性の特性を高めるだけでなく、レジスト安定性を向上させ、安全性にも優れたレジスト組成物を提供する。
【解決手段】 レジスト成分と有機溶剤を含むレジスト組成物であって、該有機溶剤が、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートからなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル等からなるエーテル化合物群より選ばれた少なくとも1種の有機溶剤であるレジスト組成物。
【選択図】 なし

Description

本発明は、紫外線、遠紫外線、X線、電子線等の粒子線等の放射線に感応するレジスト組成物であって、使用時の安全性に優れ、塗布性、現像時の残膜率、現像後のパターンの線幅均一性に優れるとともに、現像時の密着性にも優れたレジスト組成物に関する。
集積回路、カラーフィルタ、液晶素子等の製造においては微細加工が要求されるが、この要求を満たすため、従来よりレジストが利用されている。一般的にレジストには、ポジ型とネガ型のものがあり、通常、いずれのものも溶剤に溶解されて溶液状態のレジスト組成物とされる。
このレジスト組成物は、シリコン基板、ガラス基板等の基板上にスピンコート、ローラーコート、スリットコート、インクジェット等の公知塗布法により塗布された後、プリベークされてレジスト膜が形成され、その後レジストの感光波長域に応じて、紫外線、遠紫外線、X線、電子線等の粒子線等により露光され、現像された後、必要に応じドライエッチングが施されて所望のレジストパターンが形成される。
上記レジスト組成物に用いられる溶媒としては、従来から種々のものが用いられており、溶解性、塗布性、感度、現像性、形成されるパターン特性等を考慮して選択、使用されている。例えば、上記溶解性、塗布性、レジスト形成特性等諸特性に優れた溶剤としてエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートが知られていたが、近年、人体に対する安全性の問題が指摘されおり、安全性が高くしかも樹脂溶解性、開始剤溶解性の優れたレジスト形成特性等性能の改善された溶媒が求められてきている。
これらの解決策として、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテートに替わる溶媒としてプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が示されている(例えば特許文献1)。しかし、これらのエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートに比べて安全性が高いとされている溶剤については、レジスト形成特性及び溶解性等の特性が十分でないという問題がある。例えば、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートの場合、レジストを基板上に塗布したときの膜中残存溶剤量が少ないことに起因して膜厚分布異常が生じたり、線幅均一性、現像時のレジスト膜の密着性等が低下する。
また、β型プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテートを使用し、樹脂溶解性、開始剤溶解性を改善する技術が開示されているが、樹脂溶解性、開始剤溶解性の点で未だ不十分である(例えば特許文献2)。
特公平3−1659号公報 特開平6−324483号公報
本発明の目的は、レジスト調製時の溶解性、現像時のレジスト膜密着性の特性を高めるだけでなく、レジスト安定性を向上させ、安全性にも優れたレジスト組成物を提供することにある。
本発明者らは鋭意研究した結果、特定の有機溶剤を用いることにより上記の目的を達成できることを見出し本発明に至った。
すなわち、本発明は、レジスト成分と有機溶剤を含むレジスト組成物であって、該有機溶剤として、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートからなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル及び(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルからなるエーテル化合物群より選ばれた少なくとも1種の有機溶剤を含むレジスト組成物を提供する。
このレジスト組成物においては2種以上の有機溶剤を組み合わせることができる。前記レジスト組成物は、有機溶剤として、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートからなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル及び(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルからなるエーテル化合物群の3つの化合物群のうち少なくとも2つの化合物群からそれぞれ1種以上選ばれた複数の有機溶剤を含んでいてもよい。
また、前記レジスト組成物は、有機溶剤として、テトラヒドロフラン−2−イルメタノール及び4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメタノールからなるアルコール化合物群、テトラヒドロフラン−2−イルメチルアセテート及び4−アセトキシメチルシクロへキシルメチルアセテートからなるアセテート化合物群、メトキシメチルテトラヒドロフラン及び1,4−ビス(メトキシメチル)シクロヘキサンからなるエーテル化合物群の3つの化合物群のうち少なくとも2つの化合物群からそれぞれ1種以上選ばれた複数の有機溶剤を含んでいてもよい。
前記レジスト組成物においては、さらに有機溶剤として、カルボン酸アルキルエステル類及び脂肪族ケトン類から選ばれた少なくとも1種の溶剤を含んでいてもよい。
本発明によれば、レジスト調製時の溶解性を高め、レジスト安定性を飛躍的に向上させると共に、レジスト塗布時にレジスト膜中の残存溶剤量を保つことにより乾燥速度を調整し、膜厚均一性、線幅均一性、現像時のレジスト膜密着性等の特性を向上させ、かつ安全性の高いレジスト組成物が提供される。
本発明では、有機溶剤として、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート(酢酸エステル)及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテート(酢酸エステル)からなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル及び(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルからなるエーテル化合物群より選ばれた少なくとも1種の有機溶剤が用いられる。
これらの有機溶剤はそれぞれ単独で用いられるほか、2種以上を任意の割合で混合して用いることができる。また、上記以外の他の有機溶剤と併用することもできる。
前記「4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール」とは、環を構成する原子数が4〜8で且つ環状部分の炭素数が2〜6個の環状エーテル骨格を有するアルコールを意味する。4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を構成する環としては、オキセタン環、ジオキセタン環(1,3−ジオキセタン環等)、テトラヒドロフラン環(オキソラン環)、ジオキソラン環(1,3−ジオキソラン環等)、テトラヒドロピラン環(オキサン環)、ジオキサン環(1,3−ジオキサン環、1,4−ジオキサン環等)、オキセパン環、ジオキセパン環(1,3−ジオキセパン環、1,4−ジオキセパン環等)、ジオキソカン環(1,3−ジオキソカン環、1,4−ジオキソカン環等)などが挙げられる。アルコールは1価アルコールであっても、2価以上の多価アルコールであってもよい。環状エーテル骨格を構成する環とアルコール性のヒドロキシル基とは直接結合していてもよく、連結基を介して結合していてもよい。連結基としては、炭素数1〜4の直鎖状又は分岐鎖状のアルキレン基(例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、イソプロピリデン、トリメチレン、テトラメチレン基等)が挙げられる。好ましい連結基はメチレン基又はエチレン基であり、なかでもメチレン基が好ましい。また、環状エーテル骨格を構成する環は置換基を有していてもよい。該置換基として、例えば、メチル、エチル、プロピル、ブチル基などのC1-4アルキル基などが挙げられる。
前記「4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノール」は、炭素数4〜7のシクロアルカン環にヒドロキシアルキル基が結合している化合物である。4〜7員のシクロアルカン環には、シクロブタン環、シクロペンタン環、シクロヘキサン環及びシクロヘプタン環が含まれる。「アルカノール」部分の炭素数は1〜4が好ましく、より好ましくは1又は2、特に好ましくは1である。アルコールは1価アルコール(シクロアルカン環にヒドロキシアルキル基が1個結合している化合物)であっても、2価以上の多価アルコール(シクロアルカン環にヒドロキシアルキル基が複数個結合している化合物)であってもよいが、2価以上の多価アルコールがより好ましい。シクロアルカン環は置換基を有していてもよい。該置換基としては、上記と同様、C1-4アルキル基などが挙げられる。
前記(b)の「アルコールのアセテート」や、(c)の「アルコールのアルキルエーテル」において、該アルコールが多価アルコールの場合には、複数のヒドロキシル基のうち1つのみがアセテート化又はアルキルエーテル化されていてもよく、2以上のヒドロキシル基(例えば、すべてのヒドロキシル基)がアセテート化又はアルキルエーテル化されていてもよい。本発明では、すべてのヒドロキシル基がアセテート化又はアルキルエーテル化されているのがより好ましい。
前記(c)の「アルコールのアルキルエーテル」におけるアルキルとしては、メチル、エチル、プロピル、ブチル基などのC1-4アルキル基などが挙げられる。
(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールとしては、例えば、ヒドロキシオキセタン、オキセタン−2−イル−メタノール、オキセタン−2−イル−エタノール、オキセタン−2−イル−プロパノール、オキセタン−2−イル−ブタノール、オキセタン−3−イル−メタノール、2,3−ジメチルオキセタン−2−イル−メタノール、3,3−ジエチルオキセタン−2−イル−メタノール、2−ヒドロキシメチルオキセタン−2−イル−メタノール、3−ヒドロキシメチルオキセタン−2−イル−エタノール、4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキセタン−2−イル−メタノール等の4員の環状エーテル骨格を有するアルコール;ヒドロキシテトラヒドロフラン、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロフラン、テトラヒドロフラン−2−イル−メタノール、テトラヒドロフラン−2−イル−エタノール、メチルテトラヒドロフラン−2−イル−メタノール、2,5−ジヒドロキシジオキソラン、5−ヒドロキシメチルジオキソラン−2−イル−メタノール、メチルジオキソラン−2−イル−メタノール等の5員の環状エーテル骨格を有するアルコール;ヒドロキシテトラヒドロピラン、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロピラン、テトラヒドロピラン−2−イル−メタノール、メチルテトラヒドロピラン−2−イル−メタノール、2−ヒドロキシジオキサン、2,5−ジヒドロキシジオキサン、5−ヒドロキシメチルジオキサン−2−イル−メタノール、メチルジオキサン−2−イル−メタノール等の6員の環状エーテル骨格を有するアルコール;ヒドロキシオキセパン、2,3−ジヒドロキシオキセパン、オキセパン−2−イル−メタノール、メチルオキセパン−2−イル−メタノール、5−ヒドロキシメチルジオキセパン−2−イル−メタノール、メチルジオキセパン−2−イル−メタノール等の7員の環状エーテル骨格を有するアルコール;2−ヒドロキシジオキソカン、2,3−ジヒドロキシジオキソカン等の8員の環状エーテル骨格を有するアルコールなどが挙げられる。これらの中でも5員の環状エーテル骨格を有するアルコール(例えば、テトラヒドロフラン環、ジオキソラン環を有するアルコール)が好ましく、特にテトラヒドロフラン−2−イル−メタノールが好ましい。
(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールとしては、例えば、シクロブチルメタノール、シクロブチルエタノール、シクロブチルプロパノール、シクロブチルブタノール、2−メチルシクロブチルメタノール、2−メチル−3−エチルシクロブチルメタノール、3−ヒドロキシメチルシクロブチルメタノール等のシクロブタン環を有するアルコール;シクロペンチルメタノール、シクロペンチルエタノール、シクロペンチルプロパノール、シクロペンチルブタノール、2−メチルシクロペンチルメタノール、2−メチル−3−エチルシクロペンチルメタノール、3−ヒドロキシメチルシクロペンチルメタノール等のシクロペンタン環を有するアルコール;シクロヘキシルメタノール、シクロヘキシルエタノール、シクロヘキシルプロパノール、シクロヘキシルブタノール、2−メチルシクロヘキシルメタノール、2−メチル−3−エチルシクロヘキシルメタノール、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメタノール等のシクロヘキサン環を有するアルコール;シクロヘプチルメタノール、シクロヘプチルエタノール、シクロヘプチルプロパノール、シクロヘプチルブタノール、2−メチルシクロヘプチルメタノール、2−メチル−3−エチルシクロヘプチルメタノール、3−ヒドロキシメチルシクロヘプチルメタノール等のシクロヘプタン環を有するアルコールなどが挙げられる。これらの中でもシクロペンタン環又はシクロヘキサン環を有するアルコールが好ましく、シクロヘキサン環を有するアルコールが特に好ましい。また、2価以上の多価アルコールがより好ましく、特に4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメタノールが好ましい。
(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテートとしては、例えば、ヒドロキシオキセタンアセテート、オキセタン−2−イル−メチルアセテート、オキセタン−2−イル−エチルアセテート、オキセタン−2−イル−プロピルアセテート、オキセタン−2−イル−ブチルアセテート、オキセタン−3−イル−メチルアセテート、2,3−ジメチルオキセタン−2−イル−メチルアセテート、3,3−ジエチルオキセタン−2−イル−メチルアセテート、2−ヒドロキシメチルオキセタン−2−イル−メチルアセテート、3−ヒドロキシメチルオキセタン−2−イル−エチルアセテート、4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキセタン−2−イル−メチルアセテート等の4員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート;ヒドロキシテトラヒドロフランアセテート、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロフランアセテート、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロフランジアセテート、テトラヒドロフラン−2−イル−メチルアセテート、テトラヒドロフラン−2−イル−エチルアセテート、メチルテトラヒドロフラン−2−イル−メチルアセテート、2,5−ジヒドロキシジオキソランアセテート、2,5−ジヒドロキシジオキソランジアセテート、5−ヒドロキシメチルジオキソラン−2−イル−メチルアセテート、メチルジオキソラン−2−イル−メチルアセテート等の5員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート;ヒドロキシテトラヒドロピランアセテート、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロピランアセテート、2,3−ジヒドロキシテトラヒドロピランジアセテート、テトラヒドロピラン−2−イル−メチルアセテート、メチルテトラヒドロピラン−2−イル−メチルアセテート、2−ヒドロキシジオキサンアセテート、2,5−ジヒドロキシジオキサンアセテート、2,5−ジヒドロキシジオキサンジアセテート、5−ヒドロキシメチルジオキサン−2−イル−メチルアセテート、メチルジオキサン−2−イル−メチルアセテ−ト等の6員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート;ヒドロキシオキセパンアセテート、2,3−ジヒドロキシオキセパンアセテート、2,3−ジヒドロキシオキセパンジアセテート、オキセパン−2−イル−メチルアセテート、メチルオキセパン−2−イル−メチルアセテート、5−ヒドロキシメチルジオキセパン−2−イル−メチルアセテート、メチルジオキセパン−2−イル−メチルアセテート等の7員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート;2−ヒドロキシジオキソカンアセテート、2,3−ジヒドロキシジオキソカンアセテート、2,3−ジヒドロキシジオキソカンジアセテート等の8員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテートなどが挙げられる。これらの中でも5員の環状エーテル骨格を有するアルコール(例えば、テトラヒドロフラン環、ジオキソラン環を有するアルコール)のアセテートが好ましく、特にテトラヒドロフラン−2−イル−メチルアセテートが好ましい。
(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートとしては、例えば、シクロブチルメチルアセテート、シクロブチルエチルアセテート、シクロブチルプロピルアセテート、シクロブチルブチルアセテート、2−メチルシクロブチルメチルアセテート、2−メチル−3−エチルシクロブチルメチルアセテート、3−ヒドロキシメチルシクロブチルメチルアセテート等のシクロブタン環を有するアルコールのアセテート;シクロペンチルメチルアセテート、シクロペンチルエチルアセテート、シクロペンチルプロピルアセテート、シクロペンチルブチルアセテート、2−メチルシクロペンチルメチルアセテート、2−メチル−3−エチルシクロペンチルメチルアセテート、3−ヒドロキシメチルシクロペンチルメチルアセテート等のシクロペンタン環を有するアルコールのアセテート;シクロヘキシルメチルアセテート、シクロヘキシルエチルアセテート、シクロヘキシルプロピルアセテート、シクロヘキシルブチルアセテート、2−メチルシクロヘキシルメチルアセテート、2−メチル−3−エチルシクロヘキシルメチルアセテート、4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメチルアセテート、4−アセトキシメチルシクロヘキシルメチルアセテート等のシクロヘキサン環を有するアルコールのアセテート;シクロヘプチルメチルアセテート、シクロヘプチルエチルアセテート、シクロヘプチルプロピルアセテート、シクロヘプチルブチルアセテート、2−メチルシクロヘプチルメチルアセテート、2−メチル−3−エチルシクロヘプチルメチルアセテート、3−ヒドロキシメチルシクロヘプチルメチルアセテート等のシクロヘプタン環を有するアルコールのアセテートなどが挙げられる。これらの中でもシクロペンタン環又はシクロヘキサン環を有するアルコールのアセテートが好ましく、シクロヘキサン環を有するアルコールのアセテートが特に好ましい。また、2価以上の多価アルコールのアセテートが好ましく、特に4−アセトキシメチルシクロヘキシルメチルアセテートが好ましい。
(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテルとしては、例えば、メトキシオキセタン、エトキシオキセタン、プロポキシオキセタン、ブトキシオキセタン、メトキシメチルオキセタン、メトキシエチルオキセタン、メトキシプロピルオキセタン、メトキシブチルオキセタン、2−メトキシメチル−2,3−ジメチルオキセタン、2−メトキシメチル−3,3−ジエチルオキセタン、2−メトキシメチル−2−ヒドロキシメチルオキセタン、2−メトキシエチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、2−メトキシメチル−4−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキセタン、2−メトキシメチル−4−メトキシメチル−1,3−ジオキセタン等の4員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル;メトキシテトラヒドロフラン、2―メトキシ−3−ヒドロキシテトラヒドロフラン、2,3―ジメトキシテトラヒドロフラン、メトキシメチルテトラヒドロフラン、メトキシエチルテトラヒドロフラン、2−メトキシメチル−3−メチルテトラヒドロフラン、2−メトキシ−5−ヒドロキシジオキソラン、2−メトキシメチル−5−ヒドロキシメチルジオキソラン、2−メトキシメチル−3−メチルジオキソラン等の5員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル;メトキシテトラヒドロピラン、2メトキシ−3−ヒドロキシテトラヒドロピラン、2,3−ジメトキシテトラヒドロピラン、メトキシメチルテトラヒドロピラン、メトキシジオキサン、2−メチル−5−ヒドロキシジオキサン、2,5−ジメトキシジオキサン、2−メトキシメチル−5−ヒドロキシメチルジオキサン等の6員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル;2−メトキシオキセパン、2−メトキシ−3−ヒドロキシオキセパン、2,3−ジメトキシオキセパン、2−メトキシメチルオキセパン、2−メトキシメチル−3−メチルオキセパン、5−メトキシメチルジオキセパン−2−イル−メタノール、2,5−ビス(メトキシメチル)メチルジオキセパン、2−メトキシメチル−メチルジオキセパン等の7員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル;2−メトキシジオキソカン、2−メトキシ−3−ヒドロキシジオキソカン,2,3−ジメトキシジオキソカン等の8員の環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテルなどが挙げられる。これらの中でも5員の環状エーテル骨格を有するアルコール(例えば、テトラヒドロフラン環、ジオキソラン環を有するアルコール)のアルキルエーテルが好ましく、特に2−メトキシメチルテトラヒドロフランが好ましい。
(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルとしては、例えば、メトキシメチルシクロブタン、メトキシエチルシクロブタン、メトキシプロピルシクロブタン、メトキシブチルシクロブタン、1−メトキシメチル−2−メチルシクロブタン、1−メトキシメチル−2−メチル−3−エチルシクロブタン、1−メトキシメチル−3−ヒドロキシメチルシクロブタン、1,3−ビス(メトキシメチル)シクロブタン等のシクロブタン環を有するアルコールのアルキルエーテル;メトキシメチルシクロペンタン、メトキシエチルシクロペンタン、メトキシプロピルシクロペンタン、メトキシブチルシクロペンタン、1−メトキシメチル−2−メチルシクロペンタン、1−メトキシメチル−2−メチル−3−エチルシクロペンタン、1−メトキシメチル−3−ヒドロキシメチルシクロペンタン、1,3−ビス(メトキシメチル)シクロペンタン等のシクロペンタン環を有するアルコールのアルキルエーテル;メトキシメチルシクロヘキサン、メトキシエチルシクロヘキサン、メトキシプロピルシクロヘキサン、メトキシブチルシクロヘキサン、1−メトキシメチル−2−メチルシクロヘキサン、1−メトキシエチル−2−メチル−3−エチルシクロヘキサン、1−メトキシメチル−4−ヒドロキシメチルシクロヘキサン、1,4−ビス(メトキシメチル)シクロヘキサン等のシクロヘキサン環を有するアルコールのアルキルエーテル;メトキシメチルシクロヘプタン、メトキシエチルシクロヘプタン、メトキシプロピルシクロヘプタン、メトキシブチルシクロヘプタン、1−メトキシメチル−2−メチルシクロヘプタン、1−メトキシメチル−2−メチル−3−エチルシクロヘプタン、1−メトキシメチル−3−ヒドロキシメチルシクロヘプタン、1,3−ビス(メトキシメチル)シクロヘプタン等のシクロヘプタン環を有するアルコールのアルキルエーテルなどが挙げられる。これらの中でもシクロペンタン環又はシクロヘキサン環を有するアルコールのアルキルエーテルが好ましく、シクロヘキサン環を有するアルコールのアルキルエーテルが特に好ましい。また、2価以上の多価アルコールのアルキルエーテルが好ましく、特に1,4−ビス(メトキシメチル)シクロヘキサンが好ましい。
前記有機溶剤は単独で用いてもよいが、樹脂の溶解性等を考慮して2種以上を組み合わせて用いることもできる。2種以上を組み合わせて使用する場合、前記(a1)〜(a2)のアルコール化合物群、(b1)〜(b2)のアセテート化合物群、及び(c1)〜(c2)のエーテル化合物群の3つの化合物群のうち少なくとも2つの化合物群からそれぞれ1種以上選ばれた複数の有機溶剤の混合系が好ましく、なかでも前記エーテル化合物群に含まれる有機溶剤とアセテート化合物群に含まれる有機溶剤との混合系が好ましい。
上記のように2種の有機溶剤を組み合わせて用いる場合、両者の割合は溶剤の種類や目的に応じて適宜選択される。例えば、前記エーテル化合物群に含まれる有機溶剤とアセテート化合物群に含まれる有機溶剤とを組み合わせて用いる場合、両者の割合は、前者/後者(重量比)=1/99〜99/1、好ましくは5/95〜95/5、さらに好ましくは10/90〜90/10程度である。
本発明における有機溶剤には、本発明の効果を妨げない限り、さらに他の有機溶剤(d)を添加(併用)してもよい。添加可能な他の有機溶剤(d)としては、例えば、カルボン酸アルキルエステル類、脂肪族ケトンなどが挙げられる。前記カルボン酸エステル類には、例えば、乳酸アルキルエステル、酢酸アルキルエステル、プロピオン酸アルキルエステル、アルコキシプロピオン酸アルキルエステルなどの、ヒドロキシル基、アルコキシ基(例えばC1-4アルコキシ基等)などの置換基を有していてもよい炭素数1〜4程度の脂肪族カルボン酸のアルキルエステル(例えばC1-6アルキルエステル等)などが含まれる。
より具体的には、乳酸アルキルエステルとしては、乳酸メチル、乳酸エチル等の乳酸C1-6アルキルエステルなどが、酢酸アルキルエステルとしては、酢酸プロピル、酢酸n−ブチル、酢酸n−アミル等の酢酸C1-6アルキルエステルなどが、プロピオン酸アルキルエステルとしては、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチル、プロピオン酸プロピル、プロピオン酸ブチル等のプロピオン酸C1-6アルキルエステルなどが、アルコキシプロピオン酸アルキルエステルとしては、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピオン酸エチル、メトキシプロピオン酸エチル、エトキシプロピオン酸メチル等のC1-4アルコキシ−プロピオン酸C1-6アルキルエステルなどが挙げられる。また、脂肪族ケトンとしては、2−ブタノン、2−ペンタノン、2−ヘキサノン、2−ヘプタノン等の炭素数3〜10程度の脂肪族ケトンなどが挙げられる。
また、添加可能な他の有機溶剤(d)として、上記のほか、モノプロピレングリコールアルキルエーテル、ジプロピレングリコールアルキルエーテルなどのグリコールエーテル類;モノプロピレングリコールアルキルエーテルアセテート(プロピレングリコールメチルエーテルアセテート等)などのグリコールエーテルアセテート類が挙げられる。
他の有機溶剤(d)の量は、樹脂の溶解性やレジスト用溶剤としての他の特性を損なわない範囲で適宜選択できるが、レジスト組成物中の有機溶剤全量に対して、通常80重量%以下、好ましくは70重量%以下、さらに好ましくは50重量%以下、特に好ましくは10重量%以下であり、実質的に0重量%であってもよい。
本発明のレジスト組成物におけるレジスト成分は、従来周知或いは公知のポジ型或いはネガ型レジストのいずれのものでもよい。本発明で使用することができるレジストの代表的なものを例示すると、ポジ型では、例えば、キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるもの、化学増幅型レジスト等が、ネガ型では、例えば、ポリケイ皮酸ビニル等の感光性基を有する高分子化合物を含むもの、芳香族アジド化合物を含有するもの或いは環化ゴムとビスアジド化合物からなるようなアジド化合物を含有するもの、ジアゾ樹脂を含むもの、付加重合性不飽和化合物を含む光重合性組成物、アルカリ可溶樹脂と架橋剤、酸発生剤からなる化学増幅型ネガレジスト等が挙げられる。
本発明においては、用いられるレジスト材料として好ましいものとして、キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるものが挙げられる。キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるポジ型レジストは従来より種々のものが知られているが、本発明においてはそのいずれのものでも良く、特に限定されるものではない。
これらキノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂とからなるポジ型レジストにおいて用いられるキノンジアジド系感光剤の一例をあげると、例えば、1,2−ベンゾキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−4−スルホン酸、1,2−ナフトキノンジアジド−5−スルホン酸、これらのスルホン酸のエステル或いはアミド等である。スルホン酸のエステル或いはアミド化合物は、該当するキノンジアジドスルホン酸或いはキノンジアジドスルホニルクロリドと、水酸基を有する化合物或いはアミノ基を有する化合物との縮合反応により得られる。
水酸基を有する化合物としては、ジヒドロキシベンゾフェノン、トリヒドロキシベンゾフェノン、テトラヒドロキシベンゾフェノン、フェノール、ナフトール、p−メトキシフェノール、ビスフェノールA、ピロカテコール、ピロガロール、ピロガロールメチルエーテル、没食子酸、α,α′,α″−トリス(4−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、トリス(ヒドロキシフェニル)メタン等が、またアミノ基を有する化合物としてはアニリン,p−アミノジフェニルアミン等が挙げられる。これらキノンジアジド系感光剤は、単独で或いは2種以上の混合物として用いることができる。
一方、アルカリ可溶性樹脂としては、例えば、ノボラック樹脂、ポリビニルフェノール、ポリビニルアルコール、アクリル酸或いはメタクリル酸の共重合体等が挙げられる。
ノボラック樹脂としては、例えば、フェノール、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾール、キシレノール、トリメチルフェノール、t−ブチルフェノール、エチルフェノール、2−ナフトール、1,3−ジヒドロキシナフタレン等のフェノール類の1種又は2種以上と、ホルムアルデヒド、パラホルムアルデヒド等のアルデヒド類との縮重合生成物が挙げられる。これら、ノボラック樹脂等のアルカリ可溶性樹脂は、必要に応じ2種以上を組み合わせて用いることができ、更には皮膜形成性等の改善のため、他の樹脂を添加することもできる。また、キノンジアジドスルホン酸エステルとして、フェノール類とアルデヒド類或いはケトン類との重縮合物とキノンジアジドスルホン酸とのエステルを用いることもできる。
上記キノンジアジド系感光剤とアルカリ可溶性樹脂との使用割合は、具体的に使用される感光剤及びアルカリ可溶性樹脂により異なり、一般的には重量比で1:1〜1:20の範囲が好ましいが、本発明がこれに限定されるものではない。
また、化学増幅型レジストも本発明において好ましく用いることができるポジ型レジストである。この化学増幅型レジストは、放射線照射により酸を発生させ、この酸の触媒作用による化学変化により放射線照射部分の現像液に対する溶解性を変化させてパターンを形成するもので、例えば、放射線照射により酸を発生させる酸発生化合物と、酸の存在下に分解しフェノール性水酸基或いはカルボキシル基のようなアルカリ可溶性基が生成される酸感応性基含有樹脂を含むものである。
上記放射線照射により酸を発生させる酸発生化合物としては、ビス(イソプロピルスルホニル)ジアゾメタンのようなビススルホニルジアゾメタン類、メチルスルホニルp−トルエンスルホニルメタンのようなビススルホニルメタン類、シクロヘキシルスルホニルシクロヘキシルカルボニルジアゾメタンのようなスルホニルカルボニルジアゾメタン類、2−メチル−2−(4−メチルフェニルスルホニル)プロピオフェノンのようなスルホニルカルボニルアルカン類、2−ニトロベンジルp−トルエンスルホネートのようなニトロベンジルスルホネート類、ピロガロールトリスメタンスルホネートのようなアルキル或いはアリールスルホネート類、ベンゾイントシレートのようなベンゾインスルホネート類、N−(トリフルオロメチルスルホニルオキシ)フタルイミドのようなN−スルホニルオキシイミド類、(4−フルオロ−ベンゼンスルホニルオキシ)−3,4,6−トリメチル−2−ピリドンのようなピロリドン類、2,2,2−トリフルオロ−1−トリフルオロメチル−1−(3−ビニルフェニル)−エチル4−クロロベンゼンスルホネートのようなスルホン酸エステル類、トリフェニルスルホニウムメタンスルホネートのようなオニウム塩類等が挙げられ、これらの化合物は、単独で又は2種以上を混合して用いることができる。
また、酸の存在下に分解しフェノール性水酸基或いはカルボキシル基のようなアルカリ可溶性基を生成する酸感応性基含有樹脂は、酸の存在下に分解する酸感応性基とアルカリ可溶性基を有するアルカリ可溶性樹脂部からなる。前記酸感応性基としては、ベンジル基のような置換メチル基、1−メトキシエチル基、1−ベンジルオキシエチル基等の1−置換エチル基、t−ブチル基等の1−分岐アルキル基、トリメチルシリル基等のシリル基、トリメチルゲルミル基等のゲルミル基、t−ブトキシカルボニル基等のアルコキシカルボニル基、アセチル基等のアシル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、テトラヒドロチオフラニル基等の環式酸分解基等が挙げられる。これらの酸分解性基のうち好ましいものは、ベンジル基、t−ブチル基、t−ブトキシカルボニル基、テトラヒドロピラニル基、テトラヒドロフラニル基、テトラヒドロチオピラニル基、テトラヒドロチオフラニル基等である。
フェノール性水酸基或いはカルボキシル基のようなアルカリ可溶性基を有するアルカリ可溶性樹脂としては、例えばヒドロキシスチレン、ヒドロキシ−α−メチルスチレン、ヒドロキシメチルスチレン、ヒドロキシアダマンチル(メタ)アクリレート、カルボキシアダマンチル(メタ)アクリレート、ビニル安息香酸、カルボキシメチルスチレン、カルボキシメトキシスチレン、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、メサコン酸、ケイ皮酸等のビニル単量体からの重合体或いは共重合体、これら単量体少なくとも1種と他の単量体との共重合体、ノボラック樹脂のような縮重合樹脂が挙げられる。
化学増幅型レジストとしては、上記のものの外にも、アルカリ可溶性樹脂、酸発生剤、酸の存在下に分解され、アルカリ可溶性樹脂の溶解性制御効果を低下させる或いはアルカリ可溶性樹脂の溶解性を促進させる化合物を含有するものも知られており、このようなものも使用し得る。
これらのレジスト成分は、上記した有機溶剤に溶解されて本発明のレジスト組成物にできる。レジスト成分の割合は、使用するレジストの種類、溶媒の種類により適宜設定できるが、通常レジスト固形成分100重量部に対し、50〜3000重量部、好ましくは70〜2000重量部、更に好ましくは100〜1000重量部の有機溶剤が用いられる。特に、100〜500重量部の有機溶剤を用いると、アルカリ可溶性樹脂の高溶解性を示すことが多い。
また、これらレジスト組成物には、使用目的に応じて界面活性剤、増感剤等の従来から公知の各種添加剤を適宜配合することもできる。また、水可溶である場合には水を加えて用いることもできる。
本発明のレジスト組成物は、半導体デバイスの製造或いは液晶表示素子の製造等種々の用途において使用することができるが、半導体製造用或いは液晶表示素子製造用のフォトレジスト組成物として用いるのが好ましい。本発明のレジスト組成物を用いてのレジストパターンの形成は、例えば次のようにして行われる。
まず、本発明のレジスト組成物は、レジスト素材を上記溶剤に溶解することにより製造されるが、この製造された本発明のレジスト組成物は必要に応じフィルタろ過により不溶物が除去され、スピンコート、ロールコート、リバースロールコート、流延塗布、ドクターコート等従来から公知の塗布法により、プリベーク後の膜厚が例えば0.01〜1000μmとなるようシリコン、ガラス等の基板上に塗布される。
基板に塗布されたレジスト組成物は、例えばホットプレート上でプリベークされて溶剤が除去され、レジスト膜が形成される。プリベーク温度は、用いる溶剤或いはレジストの種類により異なり、通常30〜200℃、好ましくは50〜150℃程度の温度で行われる。
レジスト膜が形成された後露光が行われるが、使用するレジストにより各々感光域が異なるため、レジストの感光域に応じた露光源を用いて露光が行なわれる。露光は、例えば高圧水銀灯、メタルハライドランプ、超高圧水銀ランプ、KrFエキシマレーザー、ArFエキシマレーザー、F2レーザー、軟X線照射装置、電子線描画装置等公知の照射装置を用い、必要に応じマスクを介し、紫外線、遠紫外線、X線、電子線等により所定のパターン状の照射が行われる。露光後、現像性、解像度、パターン形状等を改善するため、必要に応じアフターベーキングが行われた後、現像が行われる。また、現像後必要があれば反射防止膜等の除去のためガスプラズマ等による乾式エッチングが行なわれ、レジストパターンが形成される。
上記レジストの現像は、通常現像液を用い、露光域と未露光域の溶剤に対する溶解性或いはアルカリ溶液に対する溶解性の差を利用して行われる。アルカリ性現像液としては、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸ナトリウム、珪酸ナトリウム等の無機アルカリ類、アンモニア、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、ジエチルエタノールアミン、トリエタノールアミン、ベンジルアミン等のアミン類、ホルムアミド等のアミド類、水酸化テトラメチルアンモニウム(TMAH)、水酸化テトラエチルアンモニウム、コリン等の第4級アンモニウム塩類、ピロール、ピペラジン等の環状アミン類等を溶解した水溶液或いは水性溶液が用いられる。
以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1〜10、比較例1〜3
2,4,4,4′−テトラヒドロキシベンゾフェノン1モルとナフトキノン−1,2−ジアジド−5−スルホニルクロリド3モルとのエステル化反応生成物2gとクレゾールノボラック樹脂8gとを表1に示す組成の溶剤(数字は重量比)40gに溶解してポジ型フォトレジスト組成物の塗布液を調製した。このようにして得た塗布液について以下の(1)〜(4)の評価試験を行った。結果を表1に示す。
(1)析出物の有無
調製した塗布液を0.2μmメンブレンフィルターで濾過したものを40℃で静置し、2ヶ月経過時点での塗布液中の析出物の有無について調べた。
(2)感度変化
3ヶ月後のフォトレジスト組成物の感度変化の有無について調べた。すなわち、調製直後の塗布液を基材に塗布して乾燥させた場合と、調製して3ヶ月経過した塗布液を基材に塗布して乾燥させた場合の最小露光量(感度)を比較し、全く変化のなかったものを「○」、感度が低下したものを「×」とした。
(3)断面形状
調製した塗布液をガラス基板上にスリットコートし、ホットプレートで90℃、90秒間乾燥して膜厚1.3μmのレジスト膜を形成し、この膜にステッパーを用いて、所定のマスクを介して露光した後、ホットプレート上で110℃、90秒間加熱し、ついで2.38重量%の水酸化テトラメチルアンモニウム水溶液(TMAH)で現像し、30秒間水洗・乾燥して得られたレジストパターンの断面形状を観察し、以下の基準で評価した。
○:ガラス基板とレジストパターンとの接触部分にアンダーカットが生じていない。
×:ガラス基板とレジストパターンとの接触部分にアンダーカットが生じている(図1参照)。
(4)塗布状態
調製した塗布液をガラス基板上にスリットコートし、ホットプレートで90℃、90秒間乾燥したものの膜厚を測定し、面内を均一に塗布できているものを「良好」、面内を均一に塗布できていないものを「不良」とした。
Figure 2008170512
表中の略号は以下の通りである。
THFF:テトラヒドロフラン−2−イル−メタノール
CHAL:4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメチルアルコール
THFFA:テトラヒドロフラン−2−イル−メチルアセテート
CHAA:4−アセトキシメチルシクロへキシルメチルアセテート
THFFM:2−メトキシメチルテトラヒドロフラン
CHAM:1,4−ビス(メトキシメチル)シクロヘキサン
PGMEA:プロピレングリコールメチルエーテルアセテート
EL:乳酸エチル
実施例11〜12、比較例4
モノヒドロキシアダマンチルアクリレートとテトラヒドロピラニルメタクリレートを共重合させ、モノヒドロキシアダマンチルアクリレート単位70mol%とテトラヒドロピラニルメタクリレート単位30mol%の重量平均分子量8,000の共重合物を得た。得られた樹脂に固形成分が25重量%となるように、表2に記載の組成の溶剤を添加し、50℃で10分間加熱し、樹脂の溶解速度(溶解性)を調べた。結果を表2に示す。表中の略号は前記と同じである。
○:均質な透明溶液となった。
×:器壁に粒状の不溶樹脂が残存していた。
Figure 2008170512
本発明のレジスト組成物は溶剤溶解性に優れ、人体に安全かつ安定性に優れるため、半導体デバイスや液晶表示素子等の製造用のフォトレジスト組成物として有用である。
断面形状の評価試験において、ガラス基板とレジストパターンとの接触部分にアンダーカットが生じている状態(評価:×)を示す模式図である。
符号の説明
1 ガラス基板
2 レジストパターン
3 アンダーカット部

Claims (4)

  1. レジスト成分と有機溶剤を含むレジスト組成物であって、該有機溶剤として、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートからなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル及び(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルからなるエーテル化合物群より選ばれた少なくとも1種の有機溶剤を含むレジスト組成物。
  2. 有機溶剤として、(a)(a1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコール及び(a2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールからなるアルコール化合物群、(b)(b1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアセテート及び(b2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアセテートからなるアセテート化合物群、および(c)(c1)4〜8員のC2-6環状エーテル骨格を有するアルコールのアルキルエーテル及び(c2)4〜7員のシクロアルカン環を有するシクロアルキルアルカノールのアルキルエーテルからなるエーテル化合物群の3つの化合物群のうち少なくとも2つの化合物群からそれぞれ1種以上選ばれた複数の有機溶剤を含む請求項1記載のレジスト組成物。
  3. 有機溶剤として、テトラヒドロフラン−2−イルメタノール及び4−ヒドロキシメチルシクロヘキシルメタノールからなるアルコール化合物群、テトラヒドロフラン−2−イルメチルアセテート及び4−アセトキシメチルシクロへキシルメチルアセテートからなるアセテート化合物群、メトキシメチルテトラヒドロフラン及び1,4−ビス(メトキシメチル)シクロヘキサンからなるエーテル化合物群の3つの化合物群のうち少なくとも2つの化合物群からそれぞれ1種以上選ばれた複数の有機溶剤を含む請求項1記載のレジスト組成物。
  4. さらに有機溶剤として、カルボン酸アルキルエステル類及び脂肪族ケトン類から選ばれた少なくとも1種の溶剤を含む請求項1〜3の何れかの項に記載のレジスト組成物。
JP2007001143A 2007-01-09 2007-01-09 レジスト組成物 Active JP4976140B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001143A JP4976140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 レジスト組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001143A JP4976140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 レジスト組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008170512A true JP2008170512A (ja) 2008-07-24
JP4976140B2 JP4976140B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=39698687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001143A Active JP4976140B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 レジスト組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4976140B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044195A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Fujifilm Corp 着色組成物、硬化性着色組成物、カラーフィルタ、及びカラーフィルタを用いた液晶表示装置
JP2011164289A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
JP2013182083A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターン形成方法
JP2014522824A (ja) * 2011-07-01 2014-09-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンのエーテル

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324483A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JPH0876372A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Hitachi Chem Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物およびレジスト像の製造法
JP2003255531A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Fujifilm Arch Co Ltd 光硬化性組成物、光硬化膜の製造方法、カラーフィルター及びカラーフィルターの製造方法
JP2005221726A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料、液晶配向制御用突起及びその形成方法、並びに、液晶表示装置
JP2006171670A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物、薄膜表示板及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324483A (ja) * 1993-05-11 1994-11-25 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JPH0876372A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Hitachi Chem Co Ltd ポジ型感光性樹脂組成物およびレジスト像の製造法
JP2003255531A (ja) * 2002-03-05 2003-09-10 Fujifilm Arch Co Ltd 光硬化性組成物、光硬化膜の製造方法、カラーフィルター及びカラーフィルターの製造方法
JP2005221726A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性転写材料、液晶配向制御用突起及びその形成方法、並びに、液晶表示装置
JP2006171670A (ja) * 2004-12-16 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd 感光性樹脂組成物、薄膜表示板及びその製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010044195A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Fujifilm Corp 着色組成物、硬化性着色組成物、カラーフィルタ、及びカラーフィルタを用いた液晶表示装置
JP2011164289A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物、硬化レリーフパターンの製造方法及び半導体装置
JP2014522824A (ja) * 2011-07-01 2014-09-08 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサンのエーテル
JP2013182083A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd レジスト組成物及びレジストパターン形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4976140B2 (ja) 2012-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101405696B1 (ko) 레지스트 조성물
KR101698626B1 (ko) 레지스트 보호막 재료 및 패턴 형성 방법
JP6818888B2 (ja) 環境的に安定した厚膜化学増幅レジスト
CN108255019B (zh) 化学增幅型正型抗蚀剂组合物和抗蚀剂图案形成方法
JP4976140B2 (ja) レジスト組成物
JP2009223120A (ja) フォトレジスト用樹脂組成物
JP3998901B2 (ja) 感光性基材、それを用いたレジストパターンの形成方法およびポジ型レジスト組成物
US20220357658A1 (en) Dnq-type photoresist composition including alkali-soluble acrylic resins
JP3376222B2 (ja) 放射線感応性組成物
KR101120297B1 (ko) 레지스트 조성물
JP4647418B2 (ja) レジスト組成物
JP5148882B2 (ja) レジスト組成物
KR19980064556A (ko) 롤러 피복용 방사선 민감성 조성물
EP0851298B1 (en) Use of a solvent mixture for roller coating a radiation sensitive composition
JP3076523B2 (ja) ポジ型ホトレジスト組成物
KR20060061907A (ko) 레지스트 조성물
JP2009075436A (ja) フォトレジスト用樹脂組成物
WO2008044326A1 (fr) composition de photorésine positive et négative du type à amplification chimique pour gravure à sec à basse température, et procédé pour la formation d'un motif en photorésine l'utilisant
JP2006285284A (ja) レジスト材料及びレジストパターンの形成方法
CN114667486A (zh) 无pag的正型化学增幅抗蚀剂组合物及使用其的方法
JPH0844054A (ja) ポジ型レジスト組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110812

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111004

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4976140

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350