JP2008169783A - ガスタービンの翼構造 - Google Patents

ガスタービンの翼構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2008169783A
JP2008169783A JP2007005042A JP2007005042A JP2008169783A JP 2008169783 A JP2008169783 A JP 2008169783A JP 2007005042 A JP2007005042 A JP 2007005042A JP 2007005042 A JP2007005042 A JP 2007005042A JP 2008169783 A JP2008169783 A JP 2008169783A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
stationary blade
rotor
stationary
combustion gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007005042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4838733B2 (ja
Inventor
Yasuaki Sakamoto
康朗 坂元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007005042A priority Critical patent/JP4838733B2/ja
Priority to EP07743117.9A priority patent/EP2103782B1/en
Priority to US12/518,445 priority patent/US8317466B2/en
Priority to PCT/JP2007/059682 priority patent/WO2008084563A1/ja
Priority to CN2007800496607A priority patent/CN101578428B/zh
Priority to KR1020097014502A priority patent/KR101173725B1/ko
Publication of JP2008169783A publication Critical patent/JP2008169783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4838733B2 publication Critical patent/JP4838733B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/145Means for influencing boundary layers or secondary circulations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • F01D5/142Shape, i.e. outer, aerodynamic form of the blades of successive rotor or stator blade-rows
    • F01D5/143Contour of the outer or inner working fluid flow path wall, i.e. shroud or hub contour
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/20Specially-shaped blade tips to seal space between tips and stator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることのできるガスタービンの翼構造を提供すること。
【解決手段】静翼21の境界部28よりも外方側に位置する部分をロータの回転方向側に曲げる。これにより、ケーシングの端壁と動翼のチップ部とのチップクリアランスから燃焼ガスが漏れ、チップ部12付近のよどみ線35が背面24側に位置した場合でも、境界部28よりも外方側に位置する部分は、ロータの回転方向側に曲げられているので、このよどみ線35もロータ5の回転方向寄りに位置することになる。従って、静翼21の高さ方向において異なる高さの位置に発生するよどみ線35は、ロータの回転方向における位置がほぼ揃った位置になり、静翼21に流れる燃焼ガスの、当該静翼21の高さ方向における圧力分布の変化を低減することができる。この結果、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ガスタービンの翼構造に関するものである。特に、この発明は、動翼の外端部とケーシングとの間に間隙が設けられたガスタービンの翼構造に関するものである。
図17は、従来のガスタービンの翼構造を示す動翼及び静翼の説明図である。図18は、図17のD−D断面図である。図19は、図18の動翼及び静翼の斜視図である。従来のガスタービンの翼構造は、ケーシング61に円環に配列された複数段の静翼81と、回転軸66を中心に回転可能なロータ65に円環に配列された複数段の動翼71とを備えており、静翼81と動翼71とはロータ65の回転軸66方向に交互に配設されている。また、このようなガスタービンの翼構造では、ロータ65の径方向における動翼71の外端部側であるチップ部72側にはシュラウド(図示省略)が設けられていないものがあり、特に動翼71の高圧段で、シュラウドが設けられない場合が多い。この場合、動翼71のチップ部72とケーシング61の端壁62と間には間隙が設けられ、いわゆるチップクリアランス90が設けられる。このように、チップクリアランス90が設けられる場合、ロータ65が回転した際にチップクリアランス90から燃焼ガスが漏れて下流側に流れる場合があり、これにより、圧力損失が大きくなる虞がある。
つまり、ロータ65が回転した場合には、燃焼ガスの主流92は動翼71の背面74及び腹面75の形状に沿って流れ、動翼71の下流側に位置する静翼81の方向に流れる。このように、静翼81に燃焼ガスが流れた場合、この燃焼ガスは静翼81の前縁86付近の背面84や腹面85の形状にほぼ沿った形状で流れるが、一方、チップクリアランス90から漏れて流れる燃焼ガスである漏れ流れ93は、主流92の燃焼ガスとは異なる角度で静翼81に対して流れる。
即ち、動翼71に沿って流れる燃焼ガスは、動翼71の背面74側と腹面75側とで圧力差があり、背面74側よりも腹面75側の方が圧力が高くなっている。これにより、腹面75側を流れる燃焼ガスはチップクリアランス90から漏れて、漏れ流れ93となって背面74側に流れ、この漏れ流れ93は、燃焼ガスの主流92と交差する向きで流れる。このため、この漏れ流れ93が静翼81に流れた場合、燃焼ガスの主流92とは異なる角度で静翼81に対して流れ、この漏れ流れ93の流れる方向は静翼81の形状に沿った方向ではないことにより、圧力損失が大きくなる。
このため、従来のガスタービンの翼構造では、チップクリアランス90から漏れる燃焼ガスによる圧力損失の低減を図っているものがある。例えば、特許文献1に記載のガスタービンにおける翼構造では、静翼の前縁付近における背面と腹面との角度である前縁インクルーディング角を、静翼の外端部であるチップ部とチップ部以外とで異ならせ、チップ部以外の前縁インクルーディング角よりチップ部の前縁インクルーディング角を大きくしている。これにより、静翼の前縁付近における、静翼の形成方向に対するチップクリアランスから漏れた燃焼ガスの流れ方向の角度であるインシデンス角と圧力損失との相対関係の変化が小さくなる。従って、動翼のチップクリアランスから燃焼ガスが漏れた場合における圧力損失を小さくすることができる。
特開2002−213206号公報
図20及び図21は、図17の静翼にガスが流れた場合の説明図である。ここで、動翼71から静翼81に燃焼ガスが流れた場合には、この燃焼ガスは静翼81の前縁86付近で静翼81に当たり、静翼81の背面84側と腹面85側とに分かれて流れるため、静翼81の前縁86付近には、背面84側に流れる燃焼ガスと腹面85側に流れる燃焼ガスとの境界となるよどみ線96が発生する。このように、動翼71から静翼81に流れた燃焼ガスは、よどみ線96を境界として背面84側と腹面85側とに分かれて流れるため、静翼81の前縁86付近におけるよどみ線96の位置は、静翼81の高さ方向のどの位置でも一定であるのが好ましいが、動翼71のチップクリアランス90から燃焼ガスが漏れて漏れ流れ93が発生した場合には、よどみ線96の位置は変化する。
つまり、チップクリアランス90からの漏れ流れ93が静翼81に流れた場合、漏れ流れ93による燃焼ガスは静翼81の前縁86付近における背面84側寄りの位置から静翼81に流れるため、静翼81のチップ部82付近では、よどみ線96は背面84側に位置する。即ち、静翼81に発生するよどみ線96は、チップ部82付近のみが背面84側に移動する。このため、静翼81に流れる燃焼ガスの圧力分布は静翼81の高さ方向において変化し、図20及び図21において等圧力線99によって示すように、静翼81の前縁86付近の圧力は、チップ部82付近で背面84方向に圧力が歪む。これにより、静翼81の背面84側では、チップ部82側から、静翼81の高さ方向における内端部83側へ向かう流れが誘起され、背面84側を流れる燃焼ガスの流れ方向98は、静翼81の前縁86側から後縁87方向に向かいつつチップ部82側から内端部83方向に向かうため、強い2次流れが発生する。これにより、2次流れ損失が発生し、タービン効率が低下する虞があった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることのできるガスタービンの翼構造を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、この発明に係るガスタービンの翼構造は、ケーシングに円環に配列された静翼と、回転軸を中心として回転可能なロータに円環に配列された動翼とを備え、前記静翼と前記動翼とは前記回転軸方向に交互に設けられることにより複数の段を構成しており、さらに、前記動翼の外端部と前記ケーシングとの間には間隙が設けられたガスタービンの翼構造において、 前記ケーシングとの間に前記間隙が設けられた前記動翼の後段側の前記静翼は、前記ロータの径方向における前記静翼の高さを100%とした場合に前記静翼の内端部から前記径方向における外方に向かって前記静翼の高さの概略80%の位置が境界部となっており、前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部が、前記ロータの回転方向側に曲がっていることを特徴とする。
この発明では、静翼の境界部よりも外方側に位置する部分の少なくとも一部を、ロータの回転方向側に曲げているので、ロータの回転方向におけるよどみ線の位置をほぼ揃えることができる。つまり、ケーシングと動翼との間隙から燃焼ガスが漏れた場合には、この燃焼ガスは動翼の後段側に位置する静翼の前縁付近で、且つ、外端部付近の背面側に流れるため、この部分付近のよどみ線は静翼の他の部分に発生するよどみ線よりも背面側に位置し易くなるが、静翼の境界部よりも外方側に位置する部分は、ロータの回転方向側に曲げられている。このため、この曲げられている部分に発生するよどみ線も、この部分が曲げられていない場合に発生するよどみ線の位置よりも、ロータの回転方向寄りに発生する。これにより、静翼の高さ方向において異なる高さの位置に発生するよどみ線は、ロータの回転方向における位置がほぼ揃った位置になる。従って、静翼に流れる燃焼ガスの、当該静翼の高さ方向における圧力分布の変化を低減することができる。この結果、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
また、この発明に係るガスタービンの翼構造は、さらに、前記静翼は、前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部の前記回転軸方向における幅が、前記境界部よりも前記径方向における内方側に位置する部分の前記回転軸方向における幅よりも狭くなっていることを特徴とする。
この発明では、静翼の境界部よりも径方向の外方側に位置する部分の少なくとも一部の回転軸方向における幅を、境界部よりも径方向の内方側に位置する部分の回転軸方向における幅よりも狭くしている。これにより、回転軸方向における幅が狭くなった部分は、アスペクト比が大きくなった効果を得るため、動翼から静翼に流れてきた燃焼ガスの流れ方は、回転軸方向における幅が狭くなった部分と他の部分とで異なった流れ方になる。このため、ケーシングと動翼との間隙から漏れた燃焼ガスが、動翼の後段側に位置する静翼の前縁付近で、且つ、外端部付近の背面側に流れた場合でも、この部分は回転軸方向における幅が他の部分よりも狭く形成されていることにより燃焼ガスの流れ方が異なっているため、2次流れが発生し難くなっている。この結果、より確実に2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
また、この発明に係るガスタービンの翼構造は、ケーシングに円環に配列された静翼と、回転軸を中心として回転可能なロータに円環に配列された動翼とを備え、前記静翼と前記動翼とは前記回転軸方向に交互に設けられることにより複数の段を構成しており、さらに、前記動翼の外端部と前記ケーシングとの間には間隙が設けられたガスタービンの翼構造において、前記ケーシングとの間に前記間隙が設けられた前記動翼の後段側の前記静翼は、前記ロータの径方向における前記静翼の高さを100%とした場合に前記静翼の内端部から前記径方向における外方に向かって前記静翼の高さの概略80%の位置が境界部となっており、前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部の前記回転軸方向における幅が、前記境界部よりも前記径方向における内方側に位置する部分の前記回転軸方向における幅よりも狭くなっていることを特徴とする。
この発明では、静翼の境界部よりも径方向の外方側に位置する部分の少なくとも一部の回転軸方向における幅を、境界部よりも径方向の内方側に位置する部分の回転軸方向における幅よりも狭くしている。これにより、回転軸方向における幅が狭くなった部分は、アスペクト比が大きくなった効果を得るため、動翼から静翼に流れてきた燃焼ガスの流れ方は、回転軸方向における幅が狭くなった部分と他の部分とで異なった流れ方になる。このため、ケーシングと動翼との間隙から漏れた燃焼ガスが、動翼の後段側に位置する静翼の前縁付近で、且つ、外端部付近の背面側に流れた場合でも、この部分は回転軸方向における幅が他の部分よりも狭く形成されていることにより燃焼ガスの流れ方が異なっているため、2次流れが発生し難くなっている。この結果、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
また、この発明に係るガスタービンの翼構造は、前記ケーシングにおける前記静翼が設けられている側の壁面である端壁は、前記ロータの回転方向で隣り合う前記静翼同士の間に位置する前記端壁のうち、前記静翼同士の中間部分よりも前記ロータの回転方向側に位置する部分は、前記中間部分よりも前記ロータの回転方向の反対方向側に位置する部分よりも凹んでいる部分を有していることを特徴とする。
この発明では、ロータの回転方向で隣り合う静翼同士の間に位置する端壁を、静翼同士の中間部分よりもロータの回転方向側に位置する部分に、中間部分よりもロータの回転方向の反対方向側に位置する部分よりも凹んでいる部分を設けている。詳しくは、ロータの回転方向で隣り合う静翼同士において、ロータの回転方向側に位置する静翼は他方の静翼に対して背面を向けており、ロータの回転方向の反対方向側に位置する静翼は他方の静翼に対して腹面を向けている。また、ロータを回転させた場合には、動翼から静翼に流れる燃焼ガスにより、静翼では背面側と腹面側とでは腹面側の方が圧力が高くなり易くなり、この圧力差によって2次流れが発生しやすくなるが、上記のように端壁に凹んでいる部分を設けることにより、背面側付近の空間部分が大きくなるため、2次流れを低減できる。
つまり、静翼同士の中間部分よりもロータの回転方向側には、対向する静翼の背面と腹面とのうち背面が位置しており、中間部分よりもロータの回転方向の反対方向側には、対向する背面と腹面とのうち腹面が位置している。このため、静翼同士の中間部分よりもロータの回転方向側に位置する部分の端壁に、中間部分よりもロータの回転方向の反対方向側に位置する部分の端壁よりも凹んでいる部分を設けることにより、背面側付近の空間部分が大きくなる。このように、端壁に凹んでいる部分を設け、背面側付近の空間部分を大きくすることにより、背面側と腹面側との圧力は同程度になり、ケーシングと動翼との間隙から漏れた燃焼ガスが静翼の外端部付近に流れた場合でも、対向する静翼の背面付近と腹面付近との間の圧力差が低減するため、この圧力差に起因する2次流れを低減することができる。この結果、より確実に2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
本発明に係るガスタービンの翼構造は、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる、という効果を奏する。
以下に、本発明に係るガスタービンの翼構造の実施例を図面に基づいて詳細に説明する。なお、この実施例によりこの発明が限定されるものではない。また、下記実施例における構成要素には、当業者が置換可能かつ容易なもの、或いは実質的に同一のものが含まれる。また、以下の説明において、回転軸方向とは、後述するロータ5の回転軸6と平行な方向をいい、径方向とは、回転軸6と直交する方向をいう。また、周方向とは、回転軸6を回転の中心となる軸としてロータ5が回転した際における円周方向をいい、回転方向とは、ロータ5が回転軸6を中心として回転する方向をいう。
図1は、実施例1に係るガスタービンの翼構造を示す動翼及び静翼の説明図である。同図に示す実施例1に係るガスタービンの翼構造では、従来のガスタービンの翼構造と同様に、ケーシング1に円環に配列された複数段の静翼21と、ガスタービンの運転時には回転軸6を中心に回転可能なロータ5に、円環に配列された複数段の動翼11とを備えている。詳しくは、ロータ5は、ケーシング1の内側に設けられており、ケーシング1は、当該ケーシング1の内周面となりロータ5に対向している壁面である端壁2を有している。静翼21は、この端壁2に接続されて端壁2からロータ5に向かって形成されており、複数が所定の間隔を開けて周方向に並んで設けられ、円環に配列されている。
また、動翼11は、ロータ5に接続されてロータ5からケーシング1の端壁2に向かって形成されており、複数が所定の間隔を開けて周方向に並んで設けられ、円環に配列されている。これらのように形成される静翼21と動翼11とは、ロータ5の回転軸6と平行な方向である回転軸方向に交互に配設されており、回転軸方向において複数の段を構成している。また、動翼11はケーシング1から離間しており、径方向における動翼11の外端部であるチップ部12とケーシング1の端壁2との間には、間隙であるチップクリアランス30が設けられている。
図2は、図1のA−A断面図である。図3及び図4は、図2に示す静翼の斜視図である。動翼11及び静翼21は、径方向に見た場合おける形状が共に周方向に湾曲しており、動翼11はロータ5の回転方向に向かって凸となるように湾曲し、静翼21はロータ5の回転方向の反対方向、つまり、動翼11が湾曲している方向の反対方向に凸となるように湾曲している。このように湾曲して形成される動翼11と静翼21とは、共に周方向における両面のうち凸となっている側の面が背面14、24となっており、凹となっている側の面が腹面15、25となっている。つまり、動翼11では、回転方向側の面が背面14となっており、回転方向と反対側の面が腹面15となっている。これとは逆に、静翼21は、回転方向と反対側の面が背面24となっており、回転方向側の面が腹面25となっている。
また、動翼11は、ロータ5の回転時に動翼11近傍を流れる燃焼ガスの流れ方向における上流側が前縁16となっており、下流側が後縁17となっている。これらの前縁16と後縁17とは、前縁16が後縁17よりも回転方向側に位置している。さらに、動翼11は、前縁16から後縁17に向かうに従って、周方向における厚さ、即ち、背面14と腹面15との距離が変化しており、前縁16から後縁17に向かう方向で見た場合に、前縁16から離れるに従って厚さが厚くなり、厚さが最も厚い位置から後縁17に向かうに従って、厚さは薄くなっている。この最も厚さが厚い位置は、前縁16と後縁17との中間位置よりも前縁16寄りに位置している。
同様に、静翼21もロータ5の回転時に静翼21近傍を流れる燃焼ガスの流れ方向における上流側が前縁26となっており、下流側が後縁27となっている。これらの前縁26と後縁27とは、動翼11の前縁16と後縁17とは逆に、前縁26が後縁27よりも回転方向の反対方向側に位置している。さらに、静翼21は、動翼11と同様に前縁26から後縁27に向かうに従って周方向における厚さ、即ち、背面24と腹面25との距離が変化しており、最も厚さが厚い位置は、前縁26と後縁27との中間位置よりも前縁26寄りに位置している。
この動翼11と静翼21とのうち、ロータ5の回転時に動翼11と静翼21とを流れる燃焼ガスの流れ方向における、チップクリアランス30が設けられた動翼11の後段側の静翼21は、径方向における静翼21の外端部であるチップ部22近傍がロータ5の回転方向側に曲げられている。詳しくは、静翼21は、径方向における静翼21の内端部23からチップ部22までの径方向における距離、即ち、ロータ5の径方向における静翼21の高さを100%とした場合に、内端部23から径方向における外方に向かって静翼21の高さの概略80%の位置が境界部28となっている。静翼21は、この境界部28よりも径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部が、ロータ5の回転方向側に曲がっている。これにより、静翼21は、チップ部22が内端部23よりも動翼11の回転方向側にずれて形成されている。
なお、境界部28の位置は、内端部23から径方向における外方に向かって静翼21の高さの概略80%となっているが、境界部28は、後述する漏れ流れ33が流れる範囲(図5、図6参照)に基づいて設定するのが望ましい。ここで、流体が流れる際には、流体の境界部分は徐々に状態が変化して流れる、即ち、徐々に流量が変化して流れるので、流体が流れる際における流体の境界部分は明確な境界にはならず、幅を有して流れる。このため、静翼21に対して主流32のみが流れる範囲と、漏れ流れ33を含んだ流体が流れる範囲との境界部分も、幅を有している。従って、漏れ流れ33が流れる範囲に基づいて設定する境界部28は、内端部23から径方向における外方に向かって静翼21の高さの80%の位置でもよいが、正確には内端部23から径方向における外方に向かって静翼21の高さの概略80%程度が望ましい。
この実施例1に係るガスタービンの翼構造は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。ガスタービンを運転させた場合には、回転軸6を中心としてロータ5が回転することにより、ロータ5に接続されている動翼11も回転軸6を中心としてロータ5の回転方向に回転する。動翼11が回転をすると、動翼11は回転方向側に凸となっていると共に前縁16が後縁17よりも回転方向側に位置しているので、燃焼ガスは後段側の静翼21に流れる。その際に、燃焼ガスは動翼11の後縁17付近の形状に沿った流れになるため、動翼11から静翼21に流れる際には燃焼ガスは、上流側から下流側に流れつつ回転方向の反対方向に向かって流れる。
このように、動翼11から静翼21に流れる大部分の燃焼ガスの流れである燃焼ガスの主流32は、動翼11が回転する方向の反対方向に流れるため、燃焼ガスの主流32が静翼21に流れる際には、回転方向側に位置する面である腹面25側から流れ、静翼21の前縁26付近の形状に沿った向きで流れる。静翼21に流れた燃焼ガスの主流32は、静翼21の形状、即ち、静翼21の腹面25と背面24の形状に沿って流れるため、静翼21によって整流されると同時に流れる向きが変えられて、当該静翼21の後段側に位置する動翼11に向かって流れる。
静翼21によって向きが変えられた燃焼ガスの主流32が静翼21から動翼11に流れる際には、静翼21の後縁27付近の形状に沿った流れになるため、静翼21から動翼11に流れる際には燃焼ガスの主流32は、上流側から下流側に流れつつ回転方向に向かって流れる。これにより、燃焼ガスの主流32は動翼11における回転方向の反対方向側に位置する面である腹面15側から流れ、動翼11の前縁16付近の形状に沿った向きで流れる。動翼11に流れた燃焼ガスの主流32は、動翼11の形状、即ち、動翼11の腹面15と背面14の形状に沿って流れるため、動翼11によって流れる向きが変えられると同時に、動翼11に対して回転方向への力を与える。換言すると、動翼11は、燃焼ガスが流れる向きを変える際の反作用により、燃焼ガスから回転方向の力が与えられる。この燃焼ガスからの力により、動翼11及び動翼11が接続されたロータ5は回転方向に回転する。
燃焼ガスの主流32が動翼11に流れる際には、このように動翼11の腹面15側から流れるため、動翼11に沿って流れる燃焼ガスの圧力は背面14側よりも腹面15側の方が高くなっているが、動翼11のチップ部12とケーシング1の端壁2との間には、チップクリアランス30が設けられている。このため、動翼11の腹面15側に位置する燃焼ガスの一部は、腹面15と背面14との圧力差によって、チップクリアランス30を通って圧力が高い腹面25側から圧力が低い背面14側に流れる。このチップクリアランス30から漏れた燃焼ガスの流れである漏れ流れ33は、燃焼ガスの上流側から下流側に流れつつ、回転方向に向かって流れる。このため、チップクリアランス30から漏れた燃焼ガスの漏れ流れ33が静翼21に流れる際には、回転方向の反対方向側に位置する面である背面24側から静翼21の前縁26付近で、且つ、静翼21のチップ部22付近の形状に沿った向きで流れる。静翼21において、このようにチップクリアランス30からの漏れ流れ33が当たる部分は、主に径方向における境界部28よりも外方側となっている。
図5は、静翼に流れる燃焼ガスの流入角を示す説明図である。図6は、静翼の高さ方向における燃焼ガスの流入角の分布図である。詳しくは、静翼21に流れる燃焼ガスの流入角を、回転軸方向を0°として腹面25側からの燃焼ガスの流入角を+(プラス)とし、背面24側からの燃焼ガスの流入角を−(マイナス)とする。つまり、燃焼ガスの主流32を+とし、漏れ流れ33を−とする。この場合に、静翼21に流れる燃焼ガスの流入角の分布は、静翼の高さの高さ方向において、静翼の高さの概略80%の位置までは流入角は+となり、概略80%を越えて100%に向かうに従って、流入角は−になる。即ち、静翼21に流れる燃焼ガスは、静翼21の高さの概略80%の位置までは主流32が流れ、概略80%から100%の間は、漏れ流れ33を含む流体が流れる。
また、燃焼ガスが動翼11から静翼21に流れた場合には、燃焼ガスは静翼21の背面24側と腹面25側とに分かれて流れるため、双方向の流れの分岐部分には、圧力が高くなる部分であるよどみ線35が発生する。また、燃焼ガスが静翼21に流れる際には、主流32は静翼21の腹面25側から流れるが、漏れ流れ33は静翼21の背面24側から流れる。このため、よどみ線35は、燃焼ガスの主流32が当たる部分と、チップクリアランス30からの漏れ流れ33が当たる部分とによって背面24及び腹面25に対する相対的な位置が変化する。具体的には、チップクリアランス30からの漏れ流れ33が当たる部分のよどみ線35は、燃焼ガスの主流32が当たる部分のよどみ線35に対して、背面24側に位置する。
背面24及び腹面25に対するよどみ線35の相対的な位置は、このようにチップクリアランス30からの漏れ流れ33が当たる部分と、燃焼ガスの主流32が当たる部分とで異なっているが、チップクリアランス30から漏れる燃焼ガスが当たる部分である、径方向における境界部28よりも外方側の部分は、ロータ5の回転方向側に曲がっている。つまり、静翼21は、径方向における境界部28よりも外方側の部分が、腹面25側にずれて形成されている。
このため、この部分のよどみ線35もロータ5の回転方向側、或いは静翼21の腹面25側にずれるため、径方向における境界部28よりも外方側の部分のよどみ線35と、境界部28よりも内方側の部分、即ち、燃焼ガスの主流32が当たる部分のよどみ線35とは、ロータ5の回転方向における位置が、ほぼ同じ位置になる。従って、よどみ線35は、ロータ5の径方向、或いは静翼21の高さ方向にほぼ直線的に延びて形成される。このように、よどみ線35は径方向にほぼ直線的に延びて形成されるため、静翼21に沿って流れる燃焼ガスの圧力は、径方向においてほぼ等しくなり、燃焼ガスの圧力の分布状態を示す等圧力線39も、図3及び図4に示すように、径方向にほぼ直線的に延びて形成される。
従って、よどみ線35から背面24側と腹面25側とに分岐する燃焼ガスの流れ方向38は、静翼21の高さ方向にはあまり向かわずに、前縁26側から後縁27側へ流れる。このため、静翼21に沿って流れる燃焼ガスの圧力は、静翼21の高さ方向における変化が小さくなるため、2次流れ損失が低減する。
図7は、静翼の高さ方向における損失の分布を示す説明図である。このように、静翼21を、径方向における境界部28よりも外方側の部分を腹面25側に曲げることにより、静翼21を流れる燃焼ガスの2次流れ損失が低減するため、静翼21に燃焼ガスが流れる際における損失は低減する。具体的には、静翼21のチップ部22付近、即ち、静翼21の高さ方向における100%付近には、主に燃焼ガスの漏れ流れ33が流れるため、従来のガスタービンの翼構造における静翼の形状では、静翼21の高さ方向における100%付近で2次流れが発生して損失が大きくなる。このため、静翼21の高さ方向における損失の分布は、静翼21の高さ方向における100%付近で大きくなり、境界部28よりも外方側の部分を腹面25側に曲げていない静翼21の高さ方向における損失の分布を示す従来形状損失線105は、100%付近の損失が大きくなる。
これに対し、静翼21を、境界部28よりも外方側の部分を腹面25側に曲げた場合には、2次流れ損失が低減するため、静翼21の高さ方向における損失の分布は、静翼21の高さ方向における100%付近が従来形状の静翼よりも低減する。このため、実施例1に係るガスタービンの翼構造における静翼21の高さ方向における損失の分布を示す静翼曲げ形状損失線101は、100%付近の損失が、従来形状損失線105よりも小さくなる。
以上のガスタービンの翼構造は、静翼21の境界部28よりも外方側に位置する部分の少なくとも一部を、ロータ5の回転方向側に曲げているので、ロータ5の回転方向におけるよどみ線35の位置をほぼ揃えることができる。つまり、ケーシング1の端壁2と動翼11のチップ部12とのチップクリアランス30から燃焼ガスが漏れた場合には、この燃焼ガスは動翼11の後段側に位置する静翼21の前縁26付近で、且つ、当該静翼21のチップ部22付近の背面24側に流れる。このため、この部分付近のよどみ線35は、静翼21の他の部分、即ち、径方向における境界部28の内方側の部分に発生するよどみ線35よりも背面24側に位置し易くなるが、静翼21の境界部28よりも外方側に位置する部分は、ロータ5の回転方向側に曲げられている。
これにより、この曲げられている部分に発生するよどみ線35も、この部分が曲げられていない場合に発生するよどみ線35の位置よりも、ロータ5の回転方向寄りに発生する。従って、静翼21の高さ方向において異なる高さの位置に発生するよどみ線35は、ロータ5の回転方向における位置がほぼ揃った位置になり、静翼21に流れる燃焼ガスの、当該静翼21の高さ方向における圧力分布の変化を低減することができる。この結果、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
なお、境界部28よりも外方側の部分を腹面25側に曲げる度合いは、境界部28よりも外方側の部分のよどみ線と、境界部28よりも内方側に部分のよどみ線35とが周方向において一致する程度まで曲げるのが望ましい。図8は、周方向におけるよどみ線の位置と段効率との関係を示す説明図である。つまり、静翼21が設けられている段の効率である段効率は、図8に示すように、境界部28よりも外方側の部分のよどみ線35と、境界部28よりも内方側に部分のよどみ線35とが周方向において一致した状態が最も高くなり、双方のよどみ線35が周方向にずれるに従って、段効率は低くなる。このため、境界部28よりも外方側の部分は、境界部28よりも外方側の部分のよどみ線35と、境界部28よりも内方側の部分のよどみ線35とが周方向において一致する程度まで曲げるのが望ましい。
実施例2に係るガスタービンの翼構造は、実施例1に係るガスタービンの翼構造と略同様の構成であるが、静翼は、径方向において境界部よりも外方側に位置する部分が回転方向側に曲げられるのではなく、回転軸方向における幅が変化している点に特徴がある。他の構成は実施例1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。図9は、本発明の実施例2に係るガスタービンの翼構造を示す説明図である。同図に示す実施例2に係るガスタービンの翼構造は、ケーシング1の内側に、回転軸6を中心として回転可能なロータ5が設けられており、ロータ5には円環に配列された複数の動翼11が接続されている。ケーシング1には、端壁2からロータ5に向かって形成された複数の静翼41が、円環に配列されて端壁2に接続されている。これらのように形成される静翼41と動翼11とは、ロータ5の回転軸方向に交互に配設されており、回転軸方向において複数の段を構成している。また、動翼11のチップ部12とケーシング1の端壁2との間には、チップクリアランス30が設けられている。
図10は、図9に示す静翼の斜視図である。これらのように形成される動翼11と静翼41とのうち、静翼41は、内端部23から径方向における外方に向かって静翼41の高さの概略80%の位置が境界部28となっており、境界部28よりも径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部の、回転軸方向における幅、即ち軸方向コードが、境界部28よりも径方向における内方側に位置する部分の軸方向コードよりも狭くなっている。静翼41において、このように境界部28よりも径方向における外方側に位置して軸方向コードが狭くなっている部分は、幅狭部42となっている。この幅狭部42は、回転軸方向における前縁26側と後縁27側との距離が、境界部28からチップ部22に向かうに従って小さくなることにより、軸方向コードが狭くなっている。
また、幅狭部42では、このように軸方向コードが、境界部28よりも径方向における内方側に位置する部分の軸方向コードよりも狭くなっているため、幅狭部42ではアスペクト比が大きくなった効果を得ることが出来る。
この実施例2に係るガスタービンの翼構造は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。ガスタービンを運転させた場合には、回転軸6を中心としてロータ5が回転することにより、ロータ5に接続されている動翼11も回転軸6を中心としてロータ5の回転方向に回転する。これにより、燃焼ガスは動翼11及び静翼41の上流側から下流側に流れる。
このように、上流側から下流側に流れる燃焼ガスの主流32が静翼41に流れる場合には、回転方向側に位置する面である腹面25側から流れ、静翼41の前縁26付近の形状に沿った向きで流れる。静翼41に流れた燃焼ガスの主流32は、静翼41によって整流されると同時に流れる向きが変えられて、当該静翼41の後段側に位置する動翼11に向かって流れる。
静翼41によって向きが変えられた燃焼ガスの主流32が静翼41から動翼11に流れる際には、動翼11の腹面15側から流れ、動翼11によって流れる向きが変えられると同時に、動翼11に対して回転方向への力を与える。このため、動翼11は、燃焼ガスが流れる向きを変える際の反作用により、燃焼ガスから回転方向の力が与えられ、この燃焼ガスからの力により、動翼11及び動翼11が接続されたロータ5は回転方向に回転する。
また、燃焼ガスの主流32が動翼11に流れる際には、このように動翼11の腹面15側から流れるため、動翼11に沿って流れる燃焼ガスの圧力は背面14側よりも腹面15側の方が高くなっているが、動翼11のチップ部12とケーシング1の端壁2との間には、チップクリアランス30が設けられている。このため、動翼11の腹面15側に位置する燃焼ガスの一部は、腹面15と背面14との圧力差によって、チップクリアランス30を流れる漏れ流れ33となって腹面15側から背面14側に流れる。また、この漏れ流れ33は、燃焼ガスの上流側から下流側に流れつつ、回転方向に向かって流れるため、漏れ流れ33が静翼41に流れる際には、背面24側から静翼41の前縁26付近で、且つ、静翼41のチップ部22付近の形状に沿った向きで、主に幅狭部42に流れる。
また、燃焼ガスが動翼11から静翼41に流れた場合には、よどみ線35が発生するが、静翼41の高さ方向において、チップクリアランス30からの漏れ流れ33が当たる部分のよどみ線35は、燃焼ガスの主流32が当たる部分のよどみ線35に対して、背面24側に位置する。また、このよどみ線35は、径方向に連続して発生するため、よどみ線35が連続して発生することにより形成される線はよどみ線35となっている。静翼41に流れた燃焼ガスは、このよどみ線35から分岐して背面24側と腹面25側とに分かれる。
これらのように、漏れ流れ33は幅狭部42に流れ、主流32は境界部28よりも径方向における内方側に位置する部分に流れるが、境界部28では軸方向コードが短いためアスペクト比が大きくなった効果を得ることが出来る。
このため、チップクリアランス30からの漏れ流れ33が幅狭部42に流れた場合における、静翼41の前縁26付近から後縁27方向への燃焼ガスの流れである幅狭時流れ方向45は、径方向にはあまり向かわずに、静翼41の形状に沿って前縁26付近から後縁27方向へ流れる。つまり、幅狭時流れ方向45は、幅狭部42を設けず、静翼41の回転軸方向における幅を一定にした場合に、漏れ流れ33が上流側から流れきた場合における燃焼ガスの流れである幅一定時流れ方向46よりも、径方向への流れが小さくなる。従って、幅狭部42において前縁26付近から後縁27に流れる燃焼ガスの流れ方向は、静翼41の高さ方向にはあまり向かわずに、前縁26側から後縁27側へ流れる。このため、静翼41に沿って流れる燃焼ガスの圧力は、静翼41の高さ方向における変化が小さくなるため、2次流れ損失が低減する。
以上のガスタービンの翼構造は、静翼41の幅狭部42の軸方向コードを、境界部28よりも径方向の内方側に位置する部分の軸方向コードよりも狭くしている。これにより、幅狭部42は、アスペクト比が大きくなった効果を得るため、動翼11から静翼41に流れてきた燃焼ガスの流れ方は、幅狭部42と他の部分とで異なった流れ方になる。このため、チップクリアランス30から漏れた燃焼ガスの流れである漏れ流れ33が、動翼11の後段側に位置する静翼41の前縁26付近で、且つ、チップ部22付近の背面24側に流れた場合でも、この部分は軸方向コードが他の部分よりも狭く形成されて燃焼ガスの流れ方が異なっているため、2次流れが発生し難くなっている。つまり、チップクリアランス30からの漏れ流れ33が、動翼11の後段側に位置する静翼41に流れることによる圧力分布の変化と、軸方向コードが異なって形成されることによる圧力分布の変化とが互いに打ち消し合い、2次流れの発生が低減する。この結果、2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
なお、幅狭部42の軸方向コードを、境界部28よりも径方向の内方側に位置する部分の軸方向コードよりも狭くする度合いは、10〜30%の範囲内で縮めるのが望ましい。図11は、軸方向コードの削減の度合いと段効率との関係を示す説明図である。つまり、静翼41が設けられている段の効率である段効率は、図11に示すように、10〜30%の範囲内で縮めた状態が最も高くなり、軸方向コードの削減量がこの範囲から離れるに従って、段効率は低くなる。このため、幅狭部42の軸コードは、境界部28よりも径方向の内方側に位置する部分の軸方向コードの10〜30%の範囲内で縮めるのが望ましい。
実施例3に係るガスタービンの翼構造は、実施例1に係るガスタービンの翼構造と略同様の構成であるが、ケーシングの端壁を凹ませている点に特徴がある。他の構成は実施例1と同様なので、その説明を省略すると共に、同一の符号を付す。図12は、本発明の実施例3に係るガスタービンの翼構造を示す説明図である。同図に示す実施例3に係るガスタービンの翼構造は、ケーシング1の内側に、回転軸6を中心として回転可能なロータ5が設けられており、ロータ5には円環に配列された複数の動翼11が接続されている。ケーシング1には、端壁51からロータ5に向かって形成された複数の静翼21が、円環に配列されて端壁51に接続されている。これらのように形成される静翼21と動翼11とは、ロータ5の回転軸方向に交互に配設されており、回転軸方向において複数の段を構成している。また、動翼11のチップ部12とケーシング1の端壁51との間には、チップクリアランス30が設けられている。また、静翼21は、実施例1に係るガスタービンの翼構造が有する静翼21と同様に、境界部28よりも外方側の部分が腹面25側(図3、図4参照)に曲げられている。
図13は、図12のB−B断面図である。図14は、図13のC−C矢視図である。また、ケーシング1における静翼21が設けられている側の壁面である端壁51は、ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士の間の位置で凹んでいる部分を有している。詳しくは、ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51のうち、静翼21同士の中間部分よりもロータ5の回転方向側に位置する部分は、中間部分よりもロータの回転方向の反対方向側に位置する部分よりも凹んでいる部分を有している。
ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士は、一方の静翼21の背面24と他方の静翼21の腹面25とが対向して隣り合っており、ロータ5の回転方向側に位置する静翼21の背面24と、ロータ5の回転方向の反対側に位置する静翼21の腹面25とが対向して静翼21同士が隣り合っている。このため、この静翼21同士の間に位置する端壁51は、対向する背面24と腹面25とのうち、腹面25側に位置する部分よりも、背面24側に位置する部分の方が凹んでおり、図14の等高線53で示すように、腹面25寄りの位置から背面24方向に向かうに従って、徐々に凹みの深さが深くなっている。これにより、この端壁51は、対向する背面24と腹面25とのうち背面24近傍に、最も凹んでいる部分である最深部52を有している。
この実施例3に係るガスタービンの翼構造は、以上のごとき構成からなり、以下、その作用について説明する。ガスタービンを運転させた場合には、回転軸6を中心としてロータ5が回転することにより、ロータ5に接続されている動翼11も回転軸6を中心としてロータ5の回転方向に回転する。これにより、燃焼ガスは動翼11及び静翼21の上流側から下流側に流れる。
このように、上流側から下流側に流れる燃焼ガスの主流32が静翼に流れる場合には、回転方向側に位置する面である腹面25側から流れ、静翼21の前縁付近の形状に沿った向きで流れる(図2参照)。静翼21に流れた燃焼ガスの主流32は、静翼21によって整流されると同時に流れる向きが変えられて、当該静翼21の後段側に位置する動翼11に向かって流れる。
燃焼ガスの主流32が静翼21に流れる場合には、このように腹面25側から流れるが、ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51は、隣り合う静翼21において対向する背面24と腹面25とのうち、腹面25寄り位置よりも背面24寄りの位置の方が深く凹んでいる。このため、静翼21と端壁51との接続部分の近傍においては、腹面25側付近の空間よりも背面24側付近の空間の方が大きくなっている。これにより、動翼11から静翼21の腹面25側に流れた燃焼ガスによる腹面25付近と背面24付近との圧力差は小さくなる。従って、静翼21と端壁51との接続部分における背面24付近の圧力が低くなることに起因する2次流れが抑制され、2次流れ損失が低減する。
図15は、静翼の高さ方向における損失の分布を示す説明図である。このように、ロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51を、静翼21同士の対向する背面24と腹面25とのうち腹面25側に位置する部分よりも背面24側に位置する部分を凹ませることにより、静翼21と端壁51との接続部分における腹面25付近と背面24付近との圧力差を低減することができる。これにより、静翼21を流れる燃焼ガスの2次流れ損失が低減するため、静翼21に燃焼ガスが流れる際における損失は低減する。
具体的には、静翼21はチップ部22で端壁51に接続されているため、静翼21のチップ部22付近、即ち、静翼21の高さ方向における100%付近では、2次流れが発生して損失が大きくなる。このため、ロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51を上記のように凹ませることにより2次流れ損失が低減するため、静翼21の高さ方向における損失の分布は、静翼21の高さ方向における100%付近が、静翼21を境界部28よりも外方側の部分を腹面25側に曲げた場合のみ場合よりも低減する。このため、実施例3に係るガスタービンの翼構造における静翼21の高さ方向における損失の分布を示す端壁凹み形状損失線102は、100%付近の損失が、静翼曲げ形状損失線101よりも小さくなる。
以上のガスタービンの翼構造は、ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51を、静翼21同士の中間部分よりもロータ5の回転方向側に位置する部分に、中間部分よりもロータ5の回転方向の反対方向側に位置する部分よりも凹んでいる部分を設けている。詳しくは、ロータ5の回転方向で隣り合う静翼21同士では、背面24と腹面25とを対向させており、ロータ5を回転させた場合には、動翼11から静翼21に流れる燃焼ガスは、対向する静翼21の背面24と腹面25とのうち腹面25の方向に流れる。これにより、背面24側と腹面25側とでは腹面25側の方が圧力が高くなり易くなり、この圧力差によって2次流れが発生しやすくなるが、上記のように端壁51に凹んでいる部分を設けることにより、背面24側付近の空間部分が大きくなるため、2次流れを低減できる。
つまり、静翼21同士の中間部分よりもロータ5の回転方向側には、対向する静翼21の背面24と腹面25とのうち背面24が位置しており、中間部分よりもロータ5の回転方向の反対方向側には、対向する背面24と腹面25とのうち腹面25が位置している。このため、静翼21同士の中間部分よりもロータ5の回転方向側に位置する部分の端壁51に、中間部分よりもロータ5の回転方向の反対方向側に位置する部分の端壁51よりも凹んでいる部分を設けることにより、背面24側付近の空間部分が大きくなる。このように、端壁51に凹んでいる部分を設け、背面24側付近の空間部分を大きくすることにより、背面24側と腹面25側との圧力差は小さくなり、チップクリアランス30から燃焼ガスの漏れ流れ33が静翼21のチップ部22付近に流れた場合でも、対向する静翼21の背面24付近と腹面25付近との間の圧力差が低減するため、この圧力差に起因する2次流れを低減することができる。この結果、より確実に2次流れ損失を低減し、タービン効率の向上を図ることができる。
なお、ロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士に間に位置する端壁51の深さ、或いは最深部52の深さは、回転軸方向における静翼21の幅である軸方向コードの10〜30%の範囲内で形成するのが望ましい。図16は、端壁深さと段効率との関係を示す説明図である。つまり、複数の段からなる静翼21においてロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士の間に位置する端壁51を凹ませた段の効率である段効率は、図16に示すように、端壁51の深さが軸方向コードの10〜30%の範囲内で凹ませた状態が最も高くなり、端壁51の深さがこの範囲から離れるに従って、段効率は低くなる。このため、ロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士に間に位置する端壁51の深さは、軸方向コードの10〜30%の範囲内で形成するのが望ましい。
また、実施例1に係るガスタービンの翼構造では、静翼21のチップ部22付近をロータ5の回転方向に曲げており、実施例2に係るガスタービンの翼構造では、静翼41のチップ部22付近に軸方向コードを縮めているが、これらは合わせてもよい。つまり、静翼21は、径方向における境界部28よりも外方部分をロータ5の回転方向に曲げつつ、回転軸方向における幅を、境界部28よりも内方側に位置する部分の回転軸方向における幅よりも狭くしてもよい。これにより、静翼21に流れる燃焼ガスの、当該静翼21の高さ方向における圧力分布の変化を、より確実に低減することができ、2次流れ損失を低減することができるので、より確実にタービン効率の向上を図ることができる。
また、実施例3に係るガスタービンの翼構造では、静翼21の形状は実施例1に係るガスタービンの翼構造における静翼21の形状になっているが、静翼21の形状は実施例2に係るガスタービンの翼構造における静翼41の形状、或いはこれらを合わせた形状でもよい。静翼21の形状に関わらず、ケーシング1の端壁を実施例3に係るガスタービンの翼構造のように凹ませることにより、ロータ5の回転方向において隣り合う静翼21同士の圧力差を低減でき、静翼21と端壁51との接続部分付近の圧力が高いことに起因する2次流れを抑制できる。この結果、2次流れ損失を低減することができ、より確実にタービン効率の向上を図ることができる。
以上のように、本発明に係るガスタービンの翼構造は、静翼と動翼とを有する場合に有用であり、特に、動翼とケーシングとの間にチップクリアランスが設けられている場合に適している。
実施例1に係るガスタービンの翼構造を示す動翼及び静翼の説明図である。 図1のA−A断面図である。 図2に示す静翼の斜視図である。 図2に示す静翼の斜視図である。 静翼に流れる燃焼ガスの流入角を示す説明図である。 静翼の高さ方向における燃焼ガスの流入角の分布図である。 静翼の高さ方向における損失の分布を示す説明図である。 周方向におけるよどみ線の位置と段効率との関係を示す説明図である。 本発明の実施例2に係るガスタービンの翼構造を示す説明図である。 図9に示す静翼の斜視図である。 軸方向コードの削減の度合いと段効率との関係を示す説明図である。 本発明の実施例3に係るガスタービンの翼構造を示す説明図である。 図12のB−B断面図である。 図13のC−C矢視図である。 静翼の高さ方向における損失の分布を示す説明図である。 端壁深さと段効率との関係を示す説明図である。 従来のガスタービンの翼構造を示す動翼及び静翼の説明図である。 図17のD−D断面図である。 図18の動翼及び静翼の斜視図である。 図17の静翼にガスが流れた場合の説明図である。 図17の静翼にガスが流れた場合の説明図である。
符号の説明
1、61 ケーシング
2、62 端壁
5、65 ロータ
6、66 回転軸
11、71 動翼
12、72 チップ部
14、74 背面
15、75 腹面
16 前縁
17 後縁
21、41、81 静翼
22、82 チップ部
23、83 内端部
24、84 背面
25、85 腹面
26、86 前縁
27、87 後縁
28 境界部
30、90 チップクリアランス
32、92 主流
33、93 漏れ流れ
35、96 よどみ線
38、98 流れ方向
39、99 等圧力線
42 幅狭部
45 幅狭時流れ方向
46 幅一定時流れ方向
51 端壁
52 最深部
53 等高線
101 静翼曲げ形状損失線
102 端壁凹み形状損失線
105 従来形状損失線

Claims (4)

  1. ケーシングに円環に配列された静翼と、回転軸を中心として回転可能なロータに円環に配列された動翼とを備え、前記静翼と前記動翼とは前記回転軸方向に交互に設けられることにより複数の段を構成しており、さらに、前記動翼の外端部と前記ケーシングとの間には間隙が設けられたガスタービンの翼構造において、
    前記ケーシングとの間に前記間隙が設けられた前記動翼の後段側の前記静翼は、前記ロータの径方向における前記静翼の高さを100%とした場合に前記静翼の内端部から前記径方向における外方に向かって前記静翼の高さの80%の位置が境界部となっており、前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部が、前記ロータの回転方向側に曲がっていることを特徴とするガスタービンの翼構造。
  2. さらに、前記静翼は、前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部の前記回転軸方向における幅が、前記境界部よりも前記径方向における内方側に位置する部分の前記回転軸方向における幅よりも狭くなっていることを特徴とする請求項1に記載のガスタービンの翼構造。
  3. ケーシングに円環に配列された静翼と、回転軸を中心として回転可能なロータに円環に配列された動翼とを備え、前記静翼と前記動翼とは前記回転軸方向に交互に設けられることにより複数の段を構成しており、さらに、前記動翼の外端部と前記ケーシングとの間には間隙が設けられたガスタービンの翼構造において、
    前記ケーシングとの間に前記間隙が設けられた前記動翼の後段側の前記静翼は、前記ロータの径方向における前記静翼の高さを100%とした場合に前記静翼の内端部から前記径方向における外方に向かって前記静翼の高さの80%の位置が境界部となっており、
    前記境界部よりも前記径方向における外方側に位置する部分の少なくとも一部の前記回転軸方向における幅が、前記境界部よりも前記径方向における内方側に位置する部分の前記回転軸方向における幅よりも狭くなっていることを特徴とするガスタービンの翼構造。
  4. 前記ケーシングにおける前記静翼が設けられている側の壁面である端壁は、前記ロータの回転方向で隣り合う前記静翼同士の間に位置する前記端壁のうち、前記静翼同士の中間部分よりも前記ロータの回転方向側に位置する部分は、前記中間部分よりも前記ロータの回転方向の反対方向側に位置する部分よりも凹んでいる部分を有していることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のガスタービンの翼構造。
JP2007005042A 2007-01-12 2007-01-12 ガスタービンの翼構造 Active JP4838733B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005042A JP4838733B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ガスタービンの翼構造
EP07743117.9A EP2103782B1 (en) 2007-01-12 2007-05-10 Blade structure for gas turbine
US12/518,445 US8317466B2 (en) 2007-01-12 2007-05-10 Blade structure of gas turbine
PCT/JP2007/059682 WO2008084563A1 (ja) 2007-01-12 2007-05-10 ガスタービンの翼構造
CN2007800496607A CN101578428B (zh) 2007-01-12 2007-05-10 燃气轮机的叶片构造
KR1020097014502A KR101173725B1 (ko) 2007-01-12 2007-05-10 가스 터빈의 날개 구조체

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007005042A JP4838733B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ガスタービンの翼構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008169783A true JP2008169783A (ja) 2008-07-24
JP4838733B2 JP4838733B2 (ja) 2011-12-14

Family

ID=39608464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007005042A Active JP4838733B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 ガスタービンの翼構造

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8317466B2 (ja)
EP (1) EP2103782B1 (ja)
JP (1) JP4838733B2 (ja)
KR (1) KR101173725B1 (ja)
CN (1) CN101578428B (ja)
WO (1) WO2008084563A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107110068A (zh) * 2014-10-08 2017-08-29 株式会社Ihi 静叶构造以及涡轮风扇发动机

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4838733B2 (ja) * 2007-01-12 2011-12-14 三菱重工業株式会社 ガスタービンの翼構造
JP2012233406A (ja) 2011-04-28 2012-11-29 Hitachi Ltd ガスタービン静翼
WO2013084260A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 株式会社 日立製作所 タービン動翼
US9528379B2 (en) 2013-10-23 2016-12-27 General Electric Company Turbine bucket having serpentine core
US9551226B2 (en) 2013-10-23 2017-01-24 General Electric Company Turbine bucket with endwall contour and airfoil profile
US9797258B2 (en) 2013-10-23 2017-10-24 General Electric Company Turbine bucket including cooling passage with turn
US9670784B2 (en) 2013-10-23 2017-06-06 General Electric Company Turbine bucket base having serpentine cooling passage with leading edge cooling
US9638041B2 (en) 2013-10-23 2017-05-02 General Electric Company Turbine bucket having non-axisymmetric base contour
US20150110617A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-23 General Electric Company Turbine airfoil including tip fillet
DE102018202888A1 (de) 2018-02-26 2019-08-29 MTU Aero Engines AG Leitschaufelblatt für den Heissgaskanal einer Strömungsmaschine
US11629599B2 (en) 2019-11-26 2023-04-18 General Electric Company Turbomachine nozzle with an airfoil having a curvilinear trailing edge
US11566530B2 (en) 2019-11-26 2023-01-31 General Electric Company Turbomachine nozzle with an airfoil having a circular trailing edge

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718405A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Hitachi Ltd Stage structure of turbine
JPS62114105A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Sony Corp 記録装置
JPH1018804A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toshiba Corp タービンノズル
JPH1077801A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低アスペクト比翼列
JP2001164902A (ja) * 1998-12-17 2001-06-19 United Technol Corp <Utc> 中空エアフォイル
JP2002517666A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 株式会社荏原製作所 タービンノズル翼
WO2006033407A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 軸流機械の壁形状及びガスタービンエンジン
JP2006207556A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp タービン翼列

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB719061A (en) * 1950-06-21 1954-11-24 United Aircraft Corp Blade arrangement for improving the performance of a gas turbine plant
AT251179B (de) * 1962-03-20 1966-12-27 Rudolf Baer Verdichteraggregat
JPS5343924Y2 (ja) * 1972-06-09 1978-10-21
JPS62114105U (ja) 1986-01-09 1987-07-20
US4741667A (en) * 1986-05-28 1988-05-03 United Technologies Corporation Stator vane
JPH102202A (ja) * 1996-06-14 1998-01-06 Hitachi Ltd タービン静翼
JP3621216B2 (ja) * 1996-12-05 2005-02-16 株式会社東芝 タービンノズル
DE19650656C1 (de) * 1996-12-06 1998-06-10 Mtu Muenchen Gmbh Turbomaschine mit transsonischer Verdichterstufe
JP2000230403A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd タービンの静翼
US6471474B1 (en) 2000-10-20 2002-10-29 General Electric Company Method and apparatus for reducing rotor assembly circumferential rim stress
JP2002213206A (ja) 2001-01-12 2002-07-31 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービンにおける翼構造
US6669445B2 (en) * 2002-03-07 2003-12-30 United Technologies Corporation Endwall shape for use in turbomachinery
US6755612B2 (en) * 2002-09-03 2004-06-29 Rolls-Royce Plc Guide vane for a gas turbine engine
US7547186B2 (en) * 2004-09-28 2009-06-16 Honeywell International Inc. Nonlinearly stacked low noise turbofan stator
GB0518628D0 (en) * 2005-09-13 2005-10-19 Rolls Royce Plc Axial compressor blading
JP4838733B2 (ja) * 2007-01-12 2011-12-14 三菱重工業株式会社 ガスタービンの翼構造

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5718405A (en) * 1980-07-07 1982-01-30 Hitachi Ltd Stage structure of turbine
JPS62114105A (ja) * 1985-11-14 1987-05-25 Sony Corp 記録装置
JPH1018804A (ja) * 1996-06-28 1998-01-20 Toshiba Corp タービンノズル
JPH1077801A (ja) * 1996-09-04 1998-03-24 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 低アスペクト比翼列
JP2002517666A (ja) * 1998-06-12 2002-06-18 株式会社荏原製作所 タービンノズル翼
JP2001164902A (ja) * 1998-12-17 2001-06-19 United Technol Corp <Utc> 中空エアフォイル
WO2006033407A1 (ja) * 2004-09-24 2006-03-30 Ishikawajima-Harima Heavy Industries Co., Ltd. 軸流機械の壁形状及びガスタービンエンジン
JP2006207556A (ja) * 2005-01-31 2006-08-10 Toshiba Corp タービン翼列

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107110068A (zh) * 2014-10-08 2017-08-29 株式会社Ihi 静叶构造以及涡轮风扇发动机
CN107110068B (zh) * 2014-10-08 2019-02-22 株式会社Ihi 静叶构造以及涡轮风扇发动机
US10508560B2 (en) 2014-10-08 2019-12-17 Ihi Corporation Stator-vane structure and turbofan engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4838733B2 (ja) 2011-12-14
KR101173725B1 (ko) 2012-08-13
EP2103782A1 (en) 2009-09-23
EP2103782A4 (en) 2013-10-30
KR20090091219A (ko) 2009-08-26
CN101578428B (zh) 2012-06-06
US20100047065A1 (en) 2010-02-25
WO2008084563A1 (ja) 2008-07-17
EP2103782B1 (en) 2014-11-26
CN101578428A (zh) 2009-11-11
US8317466B2 (en) 2012-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838733B2 (ja) ガスタービンの翼構造
JP5985351B2 (ja) 軸流タービン
JP5972374B2 (ja) 軸流流体機械
WO2011070636A1 (ja) タービンおよびタービン動翼
WO2017098932A1 (ja) シール構造及びタービン
EP2434094A2 (en) Steam turbine stator vane and steam turbine
JP2012193716A (ja) 遠心圧縮機のスクロール構造
JP2011137458A (ja) タービンエンジンにおける圧縮機の動作に関するシステム及び装置
JP2006138259A (ja) 軸流タービン
CN108699915B (zh) 密封构造及涡轮机械
JP6153650B2 (ja) 蒸気タービンの静止体及びこれを備えた蒸気タービン
JP5172424B2 (ja) 軸流タービン
JP6518526B2 (ja) 軸流タービン
JP6066948B2 (ja) シュラウド、動翼体、及び回転機械
JP2019035364A (ja) 蒸気タービン
JP2009036112A (ja) 回転機械の翼
JP2018040282A (ja) 軸流タービン及びそのダイヤフラム外輪
JP2019203398A (ja) 蒸気タービン
WO2017195782A1 (ja) タービン静翼及びこれを備えたタービン
JP2006322462A (ja) ガスタービン
JP2010169047A (ja) 軸流タービン
JP5308077B2 (ja) タービンおよびタービン動翼
JP2005214051A (ja) 軸流タービン段落及び軸流タービン
WO2017163911A1 (ja) 回転機械
JP6684593B2 (ja) 軸流タービン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090217

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110930

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4838733

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141007

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350