JP2008164360A - 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ - Google Patents

液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ Download PDF

Info

Publication number
JP2008164360A
JP2008164360A JP2006352398A JP2006352398A JP2008164360A JP 2008164360 A JP2008164360 A JP 2008164360A JP 2006352398 A JP2006352398 A JP 2006352398A JP 2006352398 A JP2006352398 A JP 2006352398A JP 2008164360 A JP2008164360 A JP 2008164360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
reagent
unit
mixing
quality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006352398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5004577B2 (ja
Inventor
Takashi Momose
俊 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2006352398A priority Critical patent/JP5004577B2/ja
Priority to US11/963,247 priority patent/US7934416B2/en
Publication of JP2008164360A publication Critical patent/JP2008164360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5004577B2 publication Critical patent/JP5004577B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0605Metering of fluids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0621Control of the sequence of chambers filled or emptied
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0867Multiple inlets and one sample wells, e.g. mixing, dilution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0409Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces centrifugal forces

Abstract

【課題】簡便に2種以上の液体試薬が内蔵されたマイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および該方法を実施できるマイクロチップを提供する。
【解決手段】試薬保持部と第1の計量部と第1の混合部とを少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップにおける、試薬保持部に保持された液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法であって、(A)試薬保持部に保持されていた各液体試薬を、第1の計量部にて計量する工程と、(B)少なくとも、計量された2種以上の液体試薬を、第1の混合部にて混合する工程と、(C)工程(B)で得られた混合液の液量および/または品質を評価し、該評価に基づき、試薬保持部に保持されていた液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する工程とを含む方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ。
【選択図】図1

Description

本発明は、DNA、タンパク質、細胞、免疫または血液等の生化学検査、化学合成または環境分析などに使用されるμ−TAS(Micro Total Analysis System)などとして有用な液体試薬内蔵型マイクロチップにおいて、内蔵される液体試薬の液量および/または品質が正常であるかどうかを判定する方法に関する。また、本発明は、このような判定を行なうことが可能な構造を有する液体試薬内蔵型マイクロチップに関する。
内部に流体回路を有するマイクロチップ(以下、単にチップと称することがある。)は、実験室で行なっている一連の実験操作を、数cm角で厚さ数mm程度のチップ内で行なえることから、サンプルおよび試薬が微量で済み、コストが安く、反応速度が速く、ハイスループットな検査ができ、サンプルを採取した現場で直ちに検査結果を得ることができるなど多くの利点を有し、たとえば血液検査等の生化学検査用として好適に用いられている。
通常、マイクロチップは、検査および/または分析対象となるサンプル(たとえば、血液)を処理する、またはサンプルと混合、反応させる液体試薬をあらかじめ、試薬保持部と呼ばれる室に内蔵しており、通常は、該検査項目に応じた2種以上の液体試薬を、それぞれ異なる試薬保持部にあらかじめ内蔵、保持する。
血液検査等に使用されるマイクロチップの使用期限は、通常半年〜2年程度が要求される。液体試薬内蔵型マイクロチップ内に保存される液体試薬の量は、通常1〜100μL程度であり、このような極微量の液体試薬を長期間チップ内に保持するためには、マイクロチップは、ガスバリア性の高い包装材によって包装封止されている必要がある。しかし、ガスバリア性の高い包装材によって封止されていても、たとえば出荷・保存時に包装材が損傷を受けてピンホールが発生してしまう等により、チップ内に内蔵されていた液体試薬が減少してしまう可能性を否定できない。
また、マイクロチップの基板材料がPET(ポリエチレンテレフタレート)等の樹脂の場合には、基板材料の吸水・吸湿によってチップ内に保存されていた液体試薬は徐々に減少してしまう。
したがって、液体試薬内蔵型マイクロチップを使用する際においては、特に、1〜100μL程度の極微量の液体試薬を長期間内部に保存した液体試薬内蔵型マイクロチップを使用する際においては、使用時に必要量の液体試薬がチップ内に保存されていたことが保証されていることが望まれる。このような保証がなければ、たとえば生化学検査等の検査結果の信頼性を損なうこととなる。
たとえば特許文献1には、マイクロチップ使用時に、内蔵されていた液体試薬の液量等をチェックする方法およびそのような液量等のチェックが可能な構造を有するマイクロチップ、より具体的には液量等のチェックを行なうための室(エラーチェック部とも称する)を備えたマイクロチップが記載されている。また、特許文献2には、液量が試薬成分の定量のための正常な液量状態であるか否かを判定する比較判定部を備えた自動分析装置が記載されている。しかし、これらの文献に記載された液量等のチェック方法は、用いられる液体試薬を1種類ごとにチェックするものであり、複数種類の液体試薬の液量等をチェックする場合には、その液体試薬の種類と同回数のチェックを行なう必要がある。たとえば、1チップ内に10種類の液体試薬が内蔵されている場合には、10回のチェックを行なう必要があり、かつマイクロチップには10個のエラーチェック部が必要になる。
その結果、チップ面積の増大、測定システムの複雑化、装置の巨大化、装置コストの増大、およびエラーチェックのための測定時間の増大等が問題となる。
米国特許第5,590,052号明細書 特開平4−329362号公報
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであって、その目的は、簡便な方法で、2種以上の液体試薬が内蔵されたマイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法を提供することである。
また、本発明の別の目的は、上記液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法を実施できることが可能な構造を有する液体試薬内蔵型マイクロチップを提供することである。
本発明者は、1回のエラーチェックで、内蔵されるすべての液体試薬の液量および/または品質を判定できる方法、ならびにそのような方法が実施可能なマイクロチップ構造について鋭意研究した。その結果、まず、マイクロチップを用いて行なわれた生化学検査等の検査・分析結果の信頼性を保証するにあたっては、内蔵されている2種以上の液体試薬のそれぞれについて、液量および/または品質が正常であるかを評価する必要は必ずしもなく、当該2種以上の液体試薬のうち、いずれかの液体試薬の液量が不足している、および/または品質が劣化しているということが判定できればよいとの着想を得た。複数種類の液体試薬のうちいずれか1つでも、液量および/または品質が正常でないと判定されれば、得られた検査・分析結果は信頼性に欠けると判断してよいからである。
さらに、いずれかの液体試薬の液量および/または品質が正常でない、あるいは、すべての液体試薬の液量および/または品質が正常であるとの判定を、マイクロチップを用いて本来行なう検査・分析のために当該マイクロチップ内で作製する、測定対象となるサンプル(たとえば、血液等)と液体試薬との混合液の液量および/または品質を評価することにより行なうことができれば、本来の検査・分析を行なうと同時に、1回の液量および/または品質のチェックで、内蔵されていたすべての液体試薬の液量および/または品質を保証することができるとの着想を得た。本発明は、かかる着想に基づきなされたものである。
すなわち、本発明は、2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、該2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップにおける、試薬保持部に保持された液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法であって、以下の(A)〜(C)の工程、
(A)試薬保持部に保持されていた各液体試薬を、第1の計量部にて計量する工程と、
(B)少なくとも、計量された2種以上の液体試薬を、第1の混合部にて混合する工程と、
(C)工程(B)で得られた混合液の液量および/または品質を評価し、該評価に基づき、試薬保持部に保持されていた液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する工程と、を含むことを特徴とする判定方法である。
ここで、上記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価は、第1の混合部内に保持された混合液について行なわれてもよい。
また、上記マイクロチップを、さらに、流路を介して上記第1の混合部に接続され、上記混合液について分析および/または検査するための検出部を備えるものとし、上記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価を、上記検出部に保持された混合液について行なうようにしてもよい。
あるいは、上記マイクロチップを、さらに、流路を介して上記第1の混合部に接続され、上記混合液について分析および/または検査するための検出部と、上記第1の混合部と該検出部とを接続する流路に連結された混合液保持部と、を備えるものとし、上記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価を、上記混合液保持部に保持された混合液について行なうようにしてもよい。
あるいはまた、上記マイクロチップを、さらに、上記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための、上記第1の計量部とは異なる2以上の第2の計量部と、該第2の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための、上記第1の混合部とは異なる第2の混合部と、を備えるものとし、上記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価を、第2の計量部にて計量され、かつ第2の混合部にて混合されて得られた上記2種以上の液体試薬を含む混合液について行なうようにしてもよい。
また本発明は、2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、該2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、流路を介して上記第1の混合部に接続され、混合により得られた混合液について分析および/または検査するための検出部と、を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップであって、さらに、上記第1の混合部と上記検出部とを接続する流路に連結され、上記混合液の液量および/または品質の評価を行なうための混合液保持部を有することを特徴とする、マイクロチップを提供する。
さらに本発明は、2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、該2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップであって、さらに、上記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第2の計量部と、該第2の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合し、かつ得られた混合液の液量および/または品質の評価を行なうための第2の混合部を有することを特徴とする、マイクロチップを提供する。
本発明の方法および液体試薬内蔵型マイクロチップによれば、マイクロチップに内蔵されていた2種以上のすべての液体試薬の液量および/または品質を、1回のチェックのみで保証することが可能となる。また、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップによれば、液量および/または品質を評価するための室(エラーチェック部)を1つ有するだけで済む。その結果、複数回のエラーチェックが必要な場合と比較して、(1)チップ面積が小さくなることによる、チップの低コスト化、省スペース化、省エネ化および取り扱い性の改善、(2)測定システムの簡素化、(3)測定装置の小型化、低コスト化、(4)エラーチェックのための測定時間の短縮化、等を図ることができる。
本発明は、液体試薬内蔵型マイクロチップに関する発明である。ここで、「液体試薬内蔵型マイクロチップ」とは、該マイクロチップを用いて行なわれる検査・分析の対象となるサンプル(たとえば、血液等)を処理する、あるいは該サンプルと反応させるための液体試薬をあらかじめチップ内部に保持しているマイクロチップである。本発明に係る液体試薬内蔵型マイクロチップは、その内部にマイクロ流体回路構造を有し、該マイクロ流体回路は、2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、当該2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、を少なくとも備える。典型的には、検査・分析の対象となるサンプル(たとえば、血液等)を液体試薬で処理して得られた、または液体試薬を反応させて得られた混合液について分析および/または検査するための検出部をさらに備える。上記各部は、外部からの遠心力の印加により、サンプルや液体試薬の計量、サンプルと各種液体試薬との混合、混合液の検査・分析等が順次行なうことができるように、適切な位置に配置され、かつ微細な流路(以下、単に流路と称することがある。)を介して接続されている。なお、上記混合液の検査・分析(たとえば、混合液中の特定の対象成分の検出)は、たとえば検出部に光を照射して、出射される光の強度などを検出する、検出部に保持された混合液についての吸収スペクトルを測定すること等により行なわれるが、これに限定されるものではない。
本発明は、上記のような液体試薬内蔵型マイクロチップにおける、チップ内の異なる試薬保持部に保持されている2種以上の液体試薬の液量および/または品質が、正常に保たれていたかどうかを判定する合理的かつ簡便な方法、ならびにそのような判定方法を実施可能にする特定のマイクロ流体回路構造を有する液体試薬内蔵型マイクロチップを提供するものである。
すなわち、本発明の方法は、液体試薬内蔵型マイクロチップを用いて行なわれる、測定対象となるサンプルについての本来の検査・分析を行なうとともに、2種以上の液体試薬の液量および/または品質が正常かどうかを判定することができ、しかも本来の検査・分析に使用される混合液と同じ混合液を用いて、当該液量および/または品質のチェックを行なうことができるという点で合理的である。また、1回の該混合液についての液量および/または品質のチェックのみで、2種以上の液体試薬すべてについて、液量および/または品質が正常であったかどうかを判定できるという点で簡便である。
ここで、液体試薬の液量が「正常である」とは、マイクロチップ内に保持されていた2種以上のすべての液体試薬について、当該マイクロチップの使用時において、少なくとも各計量部で計量されるべき量、すなわちサンプルの検査・分析に必要な量が残存していることを意味し、液体試薬の液量が「正常でない」とは、マイクロチップ内に保持されていた2種以上の液体試薬のうちいずれかの液体試薬について、各計量部で計量されるべき量すなわちサンプルの検査・分析に必要な量が残存していないことを意味する。また、液体試薬の品質が「正常である」とは、マイクロチップ内に保持されていた2種以上のすべての液体試薬について、該液体試薬が果たすべき機能、すなわち測定対象となるサンプルを処理する能力または該サンプルと反応する能力が確保されていることを意味する。
以下、実施の形態を示して、本発明を詳細に説明する。
<第1の実施形態>
図1は、本発明の方法の一例を説明するための模式図であり、用いられる液体試薬内蔵型マイクロチップが有するマイクロ流体回路の一部を模式的に示す図である。なお、図1には、マイクロチップが2種の液体試薬を内蔵する場合を示しているが、これに限定されるものではなく、2種以上であればよい。図1(a)は、液体試薬の液量が正常であると判定される場合、図1(b)は、液体試薬の液量が正常でないと判定される場合を示している。
図1(a)について説明する。まず、図示されていないが、試薬保持部101aおよび101bにそれぞれ保持されていた2種の液体試薬を、外部からのx方向の遠心力の印加により、それぞれ第1の計量部102aおよび102bに移送し、計量する(工程(A))。第1の計量部102aおよび102bの容量を越える液体試薬は、それぞれ廃液溜103aおよび103bに収容される。次に、計量された2種の液体試薬を、y方向の遠心力により、第1の混合部104に移送し、混合する(工程(B))。次いで、得られた第1の混合部104における混合液の液量を評価し、該評価に基づき、試薬保持部101aおよび101bに保持されていた液体試薬の液量が正常であるかを判定する(工程(C))。
本実施形態においては、第1の混合部104における、得られた混合液の液面が、あらかじめ定められた液面105と一致すれば、すべての液体試薬の液量が「正常である」と判定する。あらかじめ定められた液面とは、図1(a)の場合においては、第1の計量部102aおよび102bにより計量されるべき液体試薬の体積の合計量が示す、第1の混合部104における液面である。すなわち、混合液の体積が、第1の計量部102aおよび102bによって計量されるべき液体試薬の合計量と同じであれば、すべての液体試薬について各計量部で計量されるべき量、すなわち検査・分析に必要な量が残存していたことが保証されたこととなる。このように、混合液について1回のみ液量のチェックを行なうことにより、内蔵されていた液体試薬の液量が正常であるか否かを判定することができる。
一方、図1(b)に示されるように、いずれかの液体試薬が不足している場合(図1(b)は、試薬保持部101aに保持されていた液体試薬が不足している例である。)には、第1の混合部104にて得られる混合液が示す液面があらかじめ定められた液面105に満たないため、液体試薬の液量が「正常でない」と判定される。
ここで、第1の混合部104における混合液の液面が、あらかじめ定められた液面105と一致するか、あるいはそれに満たないかどうかの判断は、たとえば、液面105の位置に可視光等の光を照射し、その透過光をフォトディテクター(PD)等により検出する方法により行なうことができる。また、試薬保持部に保存されていた液体試薬の品質が正常であるかの判断は、第1の混合部104に可視光等の光を照射し、吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)を得、品質が正常である混合液の吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)であることを確認する方法により行なうことができる。
<第2の実施形態>
図2は、本発明の方法の別の一例を示す概略工程図であり、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの一例を示す概略図である。以下、図2に示される方法および液体試薬内蔵型マイクロチップについて説明する。
図2の液体試薬内蔵型マイクロチップは、2種の液体試薬を保持するための試薬保持部201aおよび201b、各液体試薬を計量するための第1の計量部202aおよび202b、計量時にオーバーフローする液体試薬を受け入れる廃液溜203aおよび203b、測定対象となるサンプルをマイクロ流体回路内に注入するためのサンプル注入部205、サンプルを計量するためのサンプル計量部208、計量時にオーバーフローするサンプルを受け入れる廃液溜203c、計量されたサンプルおよび計量された2種の液体試薬を混合する第1の混合部204、得られた混合液を検査・分析するための検出部206、および該混合液の液量および/または品質をチェックするための、第1の混合部204と検出部206とを接続する流路に連結された混合液保持部207、から構成される。
本実施形態においては、まずy方向の遠心力により、試薬保持部201aおよび201bに保持されていた2種の液体試薬を第1の計量部202aおよび202bに移送し、計量するとともに、サンプル注入部205から注入したサンプルをサンプル計量部208に移送し、計量する(工程(A)、図2(b))。次に、x方向の遠心力により、計量されたサンプルおよび2種の液体試薬を第1の混合部204に移送し、混合する(工程(B)、図2(c))。ついで、y方向の遠心力により、第1の混合部204内の混合液を、検出部206および混合液保持部207に移送する(図2(d))。検出部206に移送された混合液については、本来のマイクロチップの使用の目的である検査・分析が行なわれる。
そして、混合液保持部207の混合液について、該混合液の液量および/または品質を評価し、該評価に基づき、試薬保持部201aおよび201bに保持されていた液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する(工程(C))。以下、本実施形態の液量、品質の評価方法およびそれに基づく液体試薬の液量、品質が正常であるかを判定する評価基準について詳細に説明する。
(混合液の液量の評価およびそれに基づく液体試薬の液量が正常かどうかの判定について)
本実施形態においては、上記第1の実施形態と同様に、混合液保持部207の混合液の液面が、あらかじめ定められた液面と一致すれば、すべての液体試薬の液量が「正常である」と判定する。ここで、あらかじめ定められた液面とは、第1の計量部202aおよび202bにより計量されるべき液体試薬とサンプル計量部208により計量されるべきサンプルとの合計量が検出部206および混合液保持部207に移送されたときに示す、混合液保持部207における液面である。混合液の液面があらかじめ定められた液面と一致するか、あるいはそれに満たないかどうかの判断は、上記第1の実施形態と同様にして行なうことができる。このように、混合液が検出部に移送されるとともに混合液保持部にも導入されるような位置に混合液保持部をマイクロチップ内に設け、当該混合液保持部に保持された混合液について液量の評価を行なうようにすることにより、検出部での混合液の検査・分析と、液体試薬の液量のチェックを同時に、あるいは並行して行なうことができるようになる。
本実施形態において液体試薬の液量が正常であるかを判定する場合における、混合液保持部207の形状は、特に制限されるものではなく、たとえば後述する図3のような形状であってもよく、図4に示されるような四角柱状であってもよい。
(混合液の品質の評価およびそれに基づく液体試薬の品質が正常かどうかの判定について)
本実施形態の液体試薬の品質が正常であるかの判定方法は、混合液保持部207の混合液の品質を評価し、該評価に基づいて液体試薬の品質が正常であるかを判定するものである。混合液の品質の評価は、たとえば、混合液保持部207に可視光等の検出光を照射し、吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)を測定し、あらかじめ設定した吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)と比較することにより行なう。この場合、これらの吸収スペクトルが一致すれば、あるいは少なくとも1つの特定波長における吸光度が一致すれば、試薬保持部に保持されていたすべての液体試薬の品質が正常であると判定される。逆に、あらかじめ設定された吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)と異なる場合には、少なくとも1種の液体試薬が劣化したと判定される。ここで、あらかじめ設定された吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)とは、たとえば新品の液体試薬とサンプルとを混合した混合液における吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)である。このように、混合液について1回のみ品質のチェックを行なうことにより、内蔵されていた液体試薬の品質が正常であるか否かを判定することができる。
本実施形態において液体試薬の品質が正常であるかを判定する場合における、混合液保持部207の形状は、特に制限されるものではない。たとえば後述する図3のような形状であってもよく、図4に示されるような四角柱状であってもよい。
また、あらかじめ定められた液面に検出光を照射して、吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)を得ることにより、液量のチェックと品質のチェッックとを同時に行なうことも可能である。
<第3の実施形態>
本実施形態に係る液体試薬の液量が正常であるかの判定方法は、工程(B)までは、上記第2の実施形態と同様である。図2を参照すれば、本実施形態においては、工程(C)の試薬保持部201aおよび201bに保持されていた液体試薬の液量が正常であるかの判定を、混合液保持部207における混合液の有無に基づいてなされる点が上記第2の実施形態と異なる。すなわち、混合液保持部207に混合液が存在すると判断されれば、すべての液体試薬の液量が「正常である」と判定する。検出部206の容量を、第1の計量部202aおよび202bにより計量されるべき液体試薬とサンプル計量部208により計量されるべきサンプルとの合計量よりわずかに小さい量としておくことにより、第1の混合部204から移送された混合液は、検出部206からわずかに溢れ出し混合液保持部207に至る。したがって、この「わずかな量」の混合液が混合液保持部207に溢れ出したことが確認されれば、すべての液体試薬について、各計量部で計量されるべき量、すなわち検査・分析に必要な量が残存していたことが保証されたこととなる。逆に混合液保持部207に混合液が存在しないことが確認されれば、液体試薬の液量が「正常でない」と判定される。この方法においても、混合液について1回のみ液量のチェックを行なうことにより、内蔵されていた液体試薬の液量が正常であるか否かを判定することができる。
ここで、本実施形態において好ましく適用される混合液保持部の構造を示す概略図を図3に示す。図3に示される混合液保持部302は、斜めに切り欠いたような先端部を有する。このような構成において、混合液保持部に混合液が存在するか否かを判断する方法としては、混合液が存在するか否かにより照射した検出光の光路が変更されることを利用し、混合液保持部先端部の切り欠き面に照射した光の反射光または透過光をフォトディテクター(PD)で検出する方法を挙げることができ、図3に示される斜めに切り欠いた先端部構造は、当該方法に好適に用いられる構造の一例である。
図5は、図3の混合液保持部を用いた場合における、混合液保持部内の混合液の有無を確認する方法を示す概念図である。図5(a)は、混合液保持部先端に混合液が存在しない状態で検出光501を該先端切り欠き面に照射した場合、図5(b)は、混合液保持部先端に混合液502が存在する状態で検出光501を該先端切り欠き面に照射した場合、の検出光の反射角度を概念的に示すものである。混合液の有無によって検出光の光路の屈折率が異なるため、検出光の光路に差異が生じる。この差異を利用して、混合液保持部に混合液が存在するか否かを確認することが可能となる。
ここで、上記検出光の光路の差異を利用した混合液の有無の確認においては、混合液保持部先端の三角柱部分を満たす程度の量の混合液が存在していれば、混合液が存在するとの判断が可能である。すなわち、図3を参照すれば、検出部301から溢れ出て混合液保持部302に至る混合液の量(上記でいう「わずかな量」)は、当該三角柱部分を満たす程度の量でよい。当該三角柱部分の容積は、1mm×1mm×1mm×1/2=0.5mm3(μL)〜0.1mm×0.1mm×0.4mm×1/2=2×10-3mm3(μL)程度であり、通常用いられる全液体試薬量10μL〜500μLの4×10-4%〜5%であるから、本方法によれば、非常に高い精度で、液体試薬の液量が正常であるかどうかを判定することができる。
<第4の実施形態>
図6は、本発明の方法の別の一例を示す概略工程図であり、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの別の一例を示す概略図である。図6に記載のマイクロチップは、図2の記載のマイクロチップが有する流体回路を3つ結合したような流体回路を有することを特徴とする。このような構成によれば、1つのマイクロチップ内で、1つのサンプルに対し3種類の検査・分析を行なうことが可能となる。このような構成の液体試薬内蔵型マイクロチップであっても液体試薬の液量および/または品質が正常であるかの判定は、上記した第2、第3の実施形態と同様にして行なうことができる。
<第5の実施形態>
図7は、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの別の一例を示す概略図である。図7に示される液体試薬内蔵型マイクロチップは、第1の計量部702aと廃液溜703aとの間、および第1の計量部702bと廃液溜703bとの間にそれぞれ設けられた第2の計量部709aおよび709bと、これら第2の計量部709aおよび709bに接続された第2の混合部710を有することを特徴とする。その他の構造については図2に示されるマイクロチップの構造と同様である。
このような構造によれば、試薬保持部701aおよび701bに保持されていた2種の液体試薬は、第1の計量部702aおよび702bによってそれぞれ計量されるとともに、第2の計量部709aおよび709bによっても計量されることとなる。ついで、第1の計量部702aおよび702bにて計量された2種の液体試薬は、第1の混合部704に移送され、混合されるが、このとき、第2の計量部709aおよび709bにて計量された2種の液体試薬は、第2の混合部710に移送され、混合されることとなる。
本実施形態においては、当該第2の混合部710内にある混合液について、液量および/または品質の評価を行ない、該評価に基づいて、保持されていた液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する。液量に関する判定は、上記第1の実施形態と同様に行なうことができる。すなわち、第2の混合部710における、得られた混合液の液面が、あらかじめ定められた液面と一致すれば、すべての液体試薬の液量が「正常である」と判定する。あらかじめ定められた液面とは、第2の計量部709aおよび709bにより計量されるべき液体試薬の体積の合計量が示す、第2の混合部710における液面である。
また、品質に関する判定は、上記第2の実施形態と同様に行なうことができる。すなわち、たとえば、第2の混合部710に可視光等の検出光を照射し、吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)を測定し、あらかじめ設定した吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)と比較することにより行なう。この場合、これらの吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)が一致すれば、試薬保持部に保持されていたすべての液体試薬の品質が正常であると判定される。ここで、あらかじめ設定された吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)とは、たとえば新品の液体試薬を混合した混合液の吸収スペクトル(または特定波長における吸光度)である。
なお、混合液の液量および/または品質のチェックは第2の混合部710にて行なわれるため、図7に示されるマイクロチップは、混合液保持部は有していないが、混合液保持部を有していても構わない。
<変形例>
上記実施形態は、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、種々の変形がなされてもよい。たとえば、上記第2の実施形態では、図2を参照して、検出部206から溢れ出た混合液保持部207における混合液について液量および/または品質の評価がなされるが、検出部206の容量をより大きくすることにより、検出部206にて混合液の液量および/または品質の評価を行ない、液体試薬の液面および/または品質が正常か否かを判定するようにしてもよい。この場合、液量に関する判定は、上記第1の実施形態と同様にして行なうことができる。また、品質に関する判定は、上記第2の実施形態と同様に行なうことができる。また、上記のような変形がなされる場合には、マイクロチップは、必ずしも混合液保持部を有する必要はない。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の方法の一例を説明するための模式図である。 本発明の方法の別の一例を示す概略工程図であり、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの一例を示す概略図である。 本発明に係る混合液保持部の構造の一例を示す概略図である。 本発明に係る混合液保持部の構造の別の一例を示す概略図である。 図3の混合液保持部を用いた場合における、混合液保持部内の混合液の有無を確認する方法を示す概念図である。 本発明の方法の別の一例を示す概略工程図であり、本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの別の一例を示す概略図である。 本発明の液体試薬内蔵型マイクロチップの別の一例を示す概略図である。
符号の説明
101a,101b,201a,201b,601a,601b,701a,701b 試薬保持部、102a,102b,202a,202b,602a,602b,702a,702b 第1の計量部、103a,103b,203a,203b,203c,603a,603b,603c,703a,703b,703c 廃液溜、104,204,604,704 第1の混合部、105 液面、205,605,705 サンプル注入部、206,301,401,606,706 検出部、207,302,402,607 混合液保持部、208,608,708 サンプル計量部、501 検出光、502 混合液,709a,709b 第2の計量部、710 第2の混合部。

Claims (7)

  1. 2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、前記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップにおける、前記試薬保持部に保持された液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法であって、以下の(A)〜(C)の工程を含むことを特徴とする、判定方法。
    (A)試薬保持部に保持されていた各液体試薬を、第1の計量部にて計量する工程、
    (B)少なくとも、計量された2種以上の液体試薬を、第1の混合部にて混合する工程、
    (C)前記工程(B)で得られた混合液の液量および/または品質を評価し、該評価に基づき、試薬保持部に保持されていた液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する工程。
  2. 前記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価は、第1の混合部内に保持された混合液について行なわれる、請求項1に記載の判定方法。
  3. 前記マイクロチップは、さらに、流路を介して前記第1の混合部に接続され、前記混合液について分析および/または検査するための検出部を備え、
    前記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価は、前記検出部に保持された混合液について行なわれる、請求項1に記載の判定方法。
  4. 前記マイクロチップは、さらに、
    流路を介して前記第1の混合部に接続され、前記混合液について分析および/または検査するための検出部と、
    前記第1の混合部と前記検出部とを接続する流路に連結された混合液保持部と、
    を備え、
    前記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価は、前記混合液保持部に保持された混合液について行なわれる、請求項1に記載の判定方法。
  5. 前記マイクロチップは、さらに、
    前記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第2の計量部と、
    前記第2の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第2の混合部と、
    を備え、
    前記工程(C)における、混合液の液量および/または品質の評価は、第2の計量部にて計量され、かつ第2の混合部にて混合されて得られた前記2種以上の液体試薬を含む混合液について行なわれる、請求項1に記載の判定方法。
  6. 2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、
    前記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、
    第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、
    流路を介して前記第1の混合部に接続され、混合により得られた混合液について分析および/または検査するための検出部と、
    を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップであって、
    さらに、前記第1の混合部と前記検出部とを接続する流路に連結され、前記混合液の液量および/または品質の評価を行なうための混合液保持部を有することを特徴とする、マイクロチップ。
  7. 2種以上の液体試薬をそれぞれ保持するための2以上の試薬保持部と、
    前記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第1の計量部と、
    第1の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合するための第1の混合部と、
    を少なくとも備えた液体試薬内蔵型マイクロチップであって、
    さらに、前記2種以上の液体試薬をそれぞれ計量するための2以上の第2の計量部と、
    前記第2の計量部で計量された2種以上の液体試薬を混合し、かつ得られた混合液の液量および/または品質の評価を行なうための第2の混合部を有することを特徴とする、マイクロチップ。
JP2006352398A 2006-12-27 2006-12-27 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ Expired - Fee Related JP5004577B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352398A JP5004577B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ
US11/963,247 US7934416B2 (en) 2006-12-27 2007-12-21 Method of determining whether liquid amount or quality of liquid reagent is normal in liquid-reagent-containing microchip and liquid-reagent-containing microchip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006352398A JP5004577B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008164360A true JP2008164360A (ja) 2008-07-17
JP5004577B2 JP5004577B2 (ja) 2012-08-22

Family

ID=39582070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006352398A Expired - Fee Related JP5004577B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7934416B2 (ja)
JP (1) JP5004577B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010091362A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Rohm Co Ltd マイクロチップ
JP2011214884A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 検査対象受体、検査装置及び検査方法
JP2011237325A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Brother Ind Ltd 検査対象受体
JP2012078113A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd 検査対象受体
JP2013205283A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Ind Ltd 検査対象受体、検査装置および検査方法
KR20140056186A (ko) * 2011-05-18 2014-05-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 샘플 처리 장치에서 선택된 부피의 물질의 존재를 검출하기 위한 시스템 및 방법
JP2014098700A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Ortho Clinical Diagnostics Inc 流れモニタリングに基づく、側方流動アッセイ装置の品質/プロセス制御
US8906323B2 (en) * 2007-10-18 2014-12-09 Rohm Co., Ltd. Microchip
WO2016002729A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
US10309976B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
US10539583B2 (en) 2014-12-12 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
US10539582B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and method for removing liquid from liquid that contains magnetic particles
US10539560B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, and sample analysis apparatus
JP2020071233A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 天亮醫療器材股▲ふん▼有限公司SKYLA Corporation 検出カートリッジ、検出方法及び検出装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8343428B2 (en) * 2007-10-29 2013-01-01 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of using the same
JP5004169B2 (ja) * 2007-05-30 2012-08-22 ローム株式会社 マイクロチップの製造方法
JP4963282B2 (ja) * 2007-10-01 2012-06-27 ローム株式会社 マイクロチップおよびマイクロチップの使用方法
US8367424B2 (en) * 2007-10-15 2013-02-05 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of using the same
US20090155125A1 (en) * 2007-11-14 2009-06-18 Rohm Co., Ltd. Microchip
US8075853B2 (en) * 2007-11-16 2011-12-13 Rohm Co., Ltd. Microchip
JP2009128229A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Rohm Co Ltd マイクロチップ
US8197774B2 (en) * 2007-12-27 2012-06-12 Rohm Co., Ltd. Microchip
US8486336B2 (en) * 2008-04-18 2013-07-16 Rohm Co., Ltd. Microchip
US20090291025A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Rohm Co., Ltd. Microchip And Method Of Using The Same
KR20100007809A (ko) * 2008-07-14 2010-01-22 삼성전자주식회사 미세유동장치, 이를 이용한 시료분석방법 및 희석비율측정방법
GB2479139A (en) * 2010-03-29 2011-10-05 Biosurfit Sa A liquid distribution and metering device
EP2591358B1 (en) * 2010-07-05 2016-09-07 Koninklijke Philips N.V. Examination system with sample incubation
ES2755078T3 (es) 2011-05-18 2020-04-21 Diasorin S P A Sistemas y métodos para medición volumétrica en un dispositivo de procesamiento de muestra
WO2012158988A1 (en) 2011-05-18 2012-11-22 3M Innovative Properties Company Systems and methods for valving on a sample processing device
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
DE102012202775B4 (de) * 2012-02-23 2016-08-25 Hahn-Schickard-Gesellschaft für angewandte Forschung e.V. Fluidikmodul, vorrichtung und verfahren zum pumpen einer flüssigkeit
DE102013019653B3 (de) * 2013-11-23 2014-05-08 Thomas Taeger Vorrichtung und Verfahren, um logarithmischen Testaufwand bei Reihentestung flüssiger oder gasförmiger Proben zu erreichen
KR20160081022A (ko) * 2014-12-30 2016-07-08 삼성전자주식회사 미세유동장치 및 이에 공급된 시료의 검출방법
GB201620320D0 (en) * 2016-11-30 2017-01-11 Univ Dublin City A fluidic device for aliquoting and combinatorial mixing of liquids

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033666A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 National Institute For Materials Science チップの使用方法及び検査チップ
JP2005224181A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Canon Inc 生化学反応カートリッジ
WO2006106608A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 液体均一化装置およびそれを用いた分析装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04329362A (ja) 1991-04-30 1992-11-18 Shimadzu Corp 自動分析装置
PL311273A1 (en) * 1993-04-29 1996-02-05 Danfoss As Fluid analyser
US5590052A (en) * 1994-04-14 1996-12-31 Abaxis, Inc. Error checking in blood analyzer
US20010055812A1 (en) * 1995-12-05 2001-12-27 Alec Mian Devices and method for using centripetal acceleration to drive fluid movement in a microfluidics system with on-board informatics
EP1484598A4 (en) * 2002-03-13 2007-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd METHOD FOR JUDGING THE HOMOGENIZATION / REACTION EXECUTION AND METHOD FOR MEASURING THE CONCENTRATION OF A SOLUTION USING SAID JUDGING METHOD
US7347617B2 (en) * 2003-08-19 2008-03-25 Siemens Healthcare Diagnostics Inc. Mixing in microfluidic devices
US20060094004A1 (en) * 2004-10-28 2006-05-04 Akihisa Nakajima Micro-reactor, biological material inspection device, and microanalysis system
US8343428B2 (en) * 2007-10-29 2013-01-01 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of using the same
JP5004169B2 (ja) * 2007-05-30 2012-08-22 ローム株式会社 マイクロチップの製造方法
JP4963282B2 (ja) * 2007-10-01 2012-06-27 ローム株式会社 マイクロチップおよびマイクロチップの使用方法
US8367424B2 (en) * 2007-10-15 2013-02-05 Rohm Co., Ltd. Microchip and method of using the same
JP5013423B2 (ja) * 2007-10-18 2012-08-29 ローム株式会社 マイクロチップ
US20090155125A1 (en) * 2007-11-14 2009-06-18 Rohm Co., Ltd. Microchip
US8075853B2 (en) * 2007-11-16 2011-12-13 Rohm Co., Ltd. Microchip
JP2009128229A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Rohm Co Ltd マイクロチップ
US8197774B2 (en) * 2007-12-27 2012-06-12 Rohm Co., Ltd. Microchip

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005033666A1 (ja) * 2003-10-03 2005-04-14 National Institute For Materials Science チップの使用方法及び検査チップ
JP2005224181A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Canon Inc 生化学反応カートリッジ
WO2006106608A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 液体均一化装置およびそれを用いた分析装置

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8906323B2 (en) * 2007-10-18 2014-12-09 Rohm Co., Ltd. Microchip
JP2010091362A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Rohm Co Ltd マイクロチップ
JP2011214884A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 検査対象受体、検査装置及び検査方法
JP2011237325A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Brother Ind Ltd 検査対象受体
JP2012078113A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd 検査対象受体
KR20140056186A (ko) * 2011-05-18 2014-05-09 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 샘플 처리 장치에서 선택된 부피의 물질의 존재를 검출하기 위한 시스템 및 방법
KR101992503B1 (ko) * 2011-05-18 2019-06-24 디아소린 에스.피.에이. 샘플 처리 장치에서 선택된 부피의 물질의 존재를 검출하기 위한 시스템 및 방법
JP2014517293A (ja) * 2011-05-18 2014-07-17 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 試料処理装置内で材料の選択された体積の存在を検出するためのシステム及び方法
JP2013205283A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Brother Ind Ltd 検査対象受体、検査装置および検査方法
JP2014098700A (ja) * 2012-11-15 2014-05-29 Ortho Clinical Diagnostics Inc 流れモニタリングに基づく、側方流動アッセイ装置の品質/プロセス制御
US10509031B2 (en) 2012-11-15 2019-12-17 Ortho-Clinical Diagnostics, Inc. Quality/process control of a lateral flow assay device based on flow monitoring
WO2016002729A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
US10309976B2 (en) 2014-06-30 2019-06-04 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
US10520521B2 (en) 2014-06-30 2019-12-31 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
US10539582B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and method for removing liquid from liquid that contains magnetic particles
US10539560B2 (en) 2014-06-30 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, and sample analysis apparatus
US10539583B2 (en) 2014-12-12 2020-01-21 Phc Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and program for sample analysis system
JP2020071233A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 天亮醫療器材股▲ふん▼有限公司SKYLA Corporation 検出カートリッジ、検出方法及び検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP5004577B2 (ja) 2012-08-22
US20080156079A1 (en) 2008-07-03
US7934416B2 (en) 2011-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5004577B2 (ja) 液体試薬内蔵型マイクロチップにおける液体試薬の液量および/または品質が正常であるかを判定する方法、および液体試薬内蔵型マイクロチップ
CN101983338B (zh) 凝血分析仪、凝血分析方法及计算机程序
RU2519505C2 (ru) Сенсорное устройство для определения целевого вещества
JP5274436B2 (ja) 自動分析装置
CN102066949A (zh) 自动分析装置
WO2004025281A1 (ja) 自動分析装置用の複光路セル及びこの複光路セルを用いた分析方法
JP2008008794A (ja) 分析装置
WO2000008439A1 (en) Method of and apparatus for performing vertical photometry with fixed optical pathlength
JP5182664B2 (ja) マイクロチップおよびその使用方法
AU2009299716B2 (en) Method and apparatus for detecting elution of samples
JP5425757B2 (ja) 液体サンプルを処理するための装置
JP5137007B2 (ja) マイクロチップ
US20150112629A1 (en) Validation method for automated analyzers
JP5312834B2 (ja) 血液凝固分析装置、血液凝固分析方法、及び、コンピュータプログラム
JP5312835B2 (ja) 血液凝固分析装置、血液凝固分析方法、及びコンピュータプログラム
JP5835924B2 (ja) 自動分析装置の検定方法
JP6766155B2 (ja) 自動分析装置
AU2009299715B2 (en) Method and apparatus for detecting undesired measurement conditions
JP6710535B2 (ja) 自動分析装置
JP4880419B2 (ja) 計量部を有するチップおよびこれを用いた液体試料の計量方法
JP2011214862A (ja) 分析装置および方法
JP2003004753A (ja) 分注良否判定装置
JP5057226B2 (ja) 血液検査用マイクロチップおよびその使用方法
JPH07260797A (ja) 分注装置
JP2009014450A (ja) マイクロ流体チップ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091022

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120515

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120522

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5004577

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees