JP2008163978A - 車輪用軸受装置 - Google Patents

車輪用軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008163978A
JP2008163978A JP2006351741A JP2006351741A JP2008163978A JP 2008163978 A JP2008163978 A JP 2008163978A JP 2006351741 A JP2006351741 A JP 2006351741A JP 2006351741 A JP2006351741 A JP 2006351741A JP 2008163978 A JP2008163978 A JP 2008163978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal
wheel
mounting flange
bearing device
wheel bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006351741A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoshi Hattori
直志 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006351741A priority Critical patent/JP2008163978A/ja
Priority to PCT/JP2007/001019 priority patent/WO2008044328A1/ja
Priority to DE112007002329.5T priority patent/DE112007002329B4/de
Priority to CN2007800374436A priority patent/CN101529106B/zh
Publication of JP2008163978A publication Critical patent/JP2008163978A/ja
Priority to US12/417,829 priority patent/US8047721B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7869Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
    • F16C33/7873Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section
    • F16C33/7876Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a single sealing ring of generally L-shaped cross-section with sealing lips
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7886Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted outside the gap between the inner and outer races, e.g. sealing rings mounted to an end face or outer surface of a race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Abstract

【課題】シールの密封性能の向上を図り、軸受性能を長期間に亘って維持することができる車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】外方部材3と内輪5とで形成される環状空間の開口部に装着されたシール8を備えた車輪用軸受装置において、車輪取付フランジ6’のインナー側の側面6cに円板状の金属環17が固定され、この金属環17が防錆能を有する鋼板からプレス加工によって形成されると共に、アウター側のシール19の外方側にバックアップシール23が一体に設けられると共に、このバックアップシール23が、径方向外方に傾斜して延びて金属環25に摺接する複数のサイドリップ23a、23bを一体に有しているので、雨水やダスト等がアウター側のシール19に直接侵入するのを防止すると共に、車輪取付フランジ6’の基部6bに泥水等が滞留して発錆し、強度耐久性が低下するのを抑制することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、自動車等の車輪を回転自在に支承する車輪用軸受装置、特に、密封性能の向上を図った車輪用軸受装置に関するものである。
従来から自動車等の車輪を支持する車輪用軸受装置は、車輪を取り付けるためのハブ輪を転がり軸受を介して回転自在に支承するもので、駆動輪用と従動輪用とがある。構造上の理由から、駆動輪用では内輪回転方式が、従動輪用では内輪回転と外輪回転の両方式が一般的に採用されている。この車輪用軸受装置には、所望の軸受剛性を有し、ミスアライメントに対しても耐久性を発揮すると共に、燃費向上の観点から回転トルクが小さい複列アンギュラ玉軸受が多用されている。一方、オフロードカーやトラック等、車体重量が嵩む車両には複列円錐ころ軸受が使用されている。
これらの車輪用軸受装置は、泥水等がかかり易い部位に配置されるため、シール装置が装着され、外方部材と内方部材との間を密封するように構成されている。一般的に、シール装置は、シールリップを備えたシール部材が固定側部材となる外方部材に装着され、シールリップが内方部材の外周面に摺接されている。特に、オフロードカーやピックアップトラック等のように、劣悪な環境で運転される車両においては、密封性をさらに向上させるための手段が種々講じられている。
こうした車輪用軸受装置の一例を図6に示す。この車輪用軸受装置は、シャーシーに固定されたナックル51と、このナックル51を貫通して延びるアクスル52と、アクスル52の周囲に嵌着され、車輪(図示せず)にボルト53を介して締結されたハブ輪54と、ナックル51に固定され、ハブ輪54およびアクスル52を回転自在に支承する車輪用軸受55と、空気圧により制御され、アクスル52とハブ輪54とを係脱させるクラッチ56とを備えている。
ナックル51とアクスル52との間に環状室(真空室)57が形成され、アウター側の密閉室58に設けられたクラッチ56に連通されている。ここで、環状室57が大気圧よりも低い場合は、クラッチ56は負圧を受けて係合されるが、環状室57が大気圧である場合は、クラッチ56は離脱される。環状室57はナックル51を斜めに貫通して延びる真空通路59を通して真空ポンプ(図示せず)に連通している。また、同様の係合メカニズムを電気的に実施する機構にも適用される。
車輪用軸受55は、外周にナックル51に取り付けられるための車体取付フランジ60bを一体に有し、内周にテーパ状の複列の外側転走面60a、60aが形成された外方部材60と、外周に複列の外側転走面60a、60aに対向するテーパ状の内側転走面61a、62aがそれぞれ形成された内輪61、62と、両転走面間に収容された複列の円錐ころ63、63と、これら複列の円錐ころ63、63を転動自在に保持する保持器64、64とを備えた複列円錐ころ軸受からなる。
ハブ輪54は、一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ65を一体に有し、外周に車輪取付フランジ65から軸方向に延びる円筒状の小径段部54aが形成されている。車輪用軸受55はハブ輪54の小径段部54aに圧入され、固定ナット66によって軸方向に固定されている。なお、アクスル52とハブ輪54との間には相対回転を許容するための滑り軸受67が装着されている。
車輪用軸受55の両端部にはシール68、69が装着され、外方部材60と内輪61、62との間に形成される環状空間の開口部を密封すると共に、環状室57および周囲環境から隔離している。シール68は、外方部材60に圧入された外側ケース70と、内輪61に圧入された内側ケース71とを備えている。外側ケース70の内縁と、内側ケース71の外縁にはそれぞれシールリップ70a、71aが一体接合され、内側ケース71および外側ケース70に摺接されている。これらシールリップ70a、71aは、車輪用軸受55の内部と環状室57との間の差圧の存在下で撓み、車輪用軸受55の内部を環状室57へ排出させるように構成されている。したがって、車輪用軸受55の内部は、環状室57が排気された場合に、環状室57と実質的に同一の圧力を受ける。
一方、シール69は、図7に拡大して示すように、外方部材60に圧入された外側ケース72と、内輪62に圧入された内側ケース73とを備えている。外側ケース72の端部には、内側ケース73に摺接するシールリップ72aと、車輪取付フランジ65の側面に摺接するサイドリップ72bが一体接合されている。また、内側ケース73の外縁には外側ケース72に摺接するシールリップ73aが一体接合されている。このシール69は、車輪用軸受55の内部が減圧圧力に保持されるように圧力差を支え、さらに、雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止する。
特表2001−510534号公報
こうした従来の車輪用軸受装置では、特に、ハブ輪54側のシール69において、対向配置された外側ケース72と内側ケース73にそれぞれ摺接されるシールリップ72a、73aに加え、車輪取付フランジ65の側面に摺接されるサイドリップ72bが外側ケース72の外縁に接合されているので、強力な密封性能が得られる。然しながら、サイドリップ72bが車輪取付フランジ65に直接摺接する構成のため、摺接面に錆が発生して劣化する可能性があり、サイドリップ72bが摩耗し、長期間に亘って安定した密封性を保持するのは難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、シールの密封性能の向上を図り、軸受性能を長期間に亘って維持することができる車輪用軸受装置を提供することを目的としている。
係る目的を達成すべく、本発明のうち請求項1記載の発明は、外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合された内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材とで形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、前記アウター側のシールの外方側にバックアップシールが設けられると共に、このバックアップシールが、径方向外方に傾斜して延び、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に摺接する複数のシールリップを一体に有している。
このように、外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合された内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、外方部材と内方部材とで形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、アウター側のシールの外方側にバックアップシールが設けられると共に、このバックアップシールが、径方向外方に傾斜して延び、車輪取付フランジのインナー側の側面に摺接する複数のシールリップを一体に有しているので、雨水やダスト等がシールに直接侵入するのを防止すると共に、車輪取付フランジの基部に泥水等が滞留して発錆し、強度耐久性が低下するのを抑制することができる。したがって、劣悪な環境で使用されても、シールの密封性能の向上を図り、軸受性能を長期間に亘って維持することができる車輪用軸受装置を提供することができる。
好ましくは、請求項2に記載の発明のように、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に防錆能を有する鋼板から形成された金属環が固定され、この金属環に前記シールリップが摺接していれば、摺接面に錆が発生して表面が劣化しても良好なシール摺接面を得ることができ、長期間に亘ってシールリップの摩耗を抑制することができる。
また、請求項3に記載の発明のように、前記シールリップが、径方向外方に傾斜して延び、先端部が拡径するラッパ状に形成されたサイドリップで構成されていても良いし、また、請求項4に記載の発明のように、前記金属環が、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に密着する円板部と、この円板部から軸方向に延びる円筒部とを有すると共に、前記シールリップがラジアルリップで構成され、このラジアルリップが前記円筒部の内周に摺接していても良い。また、請求項5に記載の発明のように、前記バックアップシールとアウター側のシールが一体に構成されていても良い。
また、請求項6に記載の発明のように、前記一対のシールリップのうち内方側のシールリップのシメシロが外方側のシールリップのシメシロよりも小さくなるように設定されていれば、バックアップシールの回転トルクを抑えることができると共に、外方側のシールリップが摩耗しても、内方側のシールリップによって長期間に亘って安定した密封性を保持することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置は、外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合された内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内方部材とで形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、前記アウター側のシールの外方側にバックアップシールが設けられると共に、このバックアップシールが、径方向外方に傾斜して延び、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に摺接する複数のシールリップを一体に有しているので、雨水やダスト等がシールに直接侵入するのを防止すると共に、車輪取付フランジの基部に泥水等が滞留して発錆し、耐久強度が低下するのを抑制することができる。したがって、劣悪な環境で使用されても、シールの密封性能の向上を図り、軸受性能を長期間に亘って維持することができる車輪用軸受装置を提供することができる。
一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周にこの車輪取付フランジから軸方向に延びる小径段部が形成されたハブ輪と、このハブ輪の小径段部に圧入された車輪用軸受とからなり、この車輪用軸受が、外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、外周に前記複列の外側転走面に対向する内側転走面が形成された一対の内輪と、両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、前記外方部材と内輪とで形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備え、前記小径段部の端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部によって軸方向に固定されている車輪用軸受装置において、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に円板状の金属環が固定され、この金属環が防錆能を有する鋼板からプレス加工によって形成されると共に、前記アウター側のシールの外方側にバックアップシールが設けられ、このバックアップシールが、径方向外方に傾斜して延びて前記金属環に摺接する一対のサイドリップを一体に有している。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
図1は、本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図、図2は、図1の要部拡大図である。なお、以下の説明では、車両に組み付けた状態で車両の外側寄りとなる側をアウター側(図面左側)、中央寄り側をインナー側(図面右側)という。
この車輪用軸受装置は第2世代と呼称される駆動輪用であって、ハブ輪1と車輪用軸受2とからなり、車輪用軸受2は、外方部材3と、複列の転動体(円錐ころ)4、4を介して内嵌された一対の内輪5、5とを備えている。
ハブ輪1は、一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6を一体に有し、外周にこの車輪取付フランジ6から軸方向に延びる小径段部1aが形成され、内周にトルク伝達用のセレーション(またはスプライン)1bが形成されている。車輪取付フランジ6にはハブボルト6aが周方向等配に植設されている。車輪用軸受2は、ハブ輪1の小径段部1aに所定のシメシロを介して圧入され、小径段部1aの端部を径方向外方に塑性変形させて形成した加締部1cによって所定の軸受予圧が付与された状態でハブ輪1に対して軸方向に固定されている。
ハブ輪1はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、車輪取付フランジ6のインナー側に円弧状に形成された基部6bから肩部1dを介して小径段部1aに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。これにより、車輪取付フランジ6に負荷される回転曲げ荷重に対して充分な機械的強度を有し、内輪5、5の嵌合部となる小径段部1aの耐フレッティング性が向上する。
車輪用軸受2の外方部材3は、外周にナックル(図示せず)に取り付けられるための車体取付フランジ3bを一体に有し、内周にそれぞれ外向きに開いたテーパ状の複列の外側転走面3a、3aが一体に形成されている。この外方部材3はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、少なくとも複列の外側転走面3a、3aが高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
一方、内輪5の外周には、前記複列の外側転走面3a、3aに対向するテーパ状の内側転走面5aと、この内側転走面5aの大径側に転動体4を案内する大鍔5b、および小径側に転動体4の脱落を防止するための小鍔5cがそれぞれ形成されている。内輪5および転動体4はSUJ2等の高炭素クロム鋼で形成され、ズブ焼入れによって芯部まで58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。そして、外方部材3と一対の内輪5、5の両転走面間に複列の転動体4、4が収容され、保持器7、7によって転動自在に保持されている。この車輪用軸受2は、ハブ輪1の肩部1dに当接され、内輪5の小鍔5cがそれぞれ突合せ状態で衝合する、所謂背面合せタイプの複列円錐ころ軸受で構成されている。
また、外方部材3と内輪5との間に形成される環状空間の開口部にはシール8、8が装着されている。これらのシール8、8によって、軸受内部に封入されたグリースの外部への漏洩と、外部から雨水やダスト等が軸受内部に侵入するのを防止している。このシール8は、図2に拡大して示すように、断面が略L字状をなして互いに対向配置された環状のシール板9とスリンガ10とからなる、所謂パックシールを構成している。シール板9は、外方部材3の端部内周に圧入される芯金11と、この芯金11に一体に加硫接着されたシール部材12とからなる。芯金11は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。
一方、スリンガ10は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成され、内輪5の大鍔5bに圧入される円筒部10aと、この円筒部10aから径方向外方に延びる立板部10bとからなる。そして、シール部材12に一体に形成された一対のサイドリップ12a、12bがこのスリンガ10の立板部10bに摺接すると共に、円筒部10aにはラジアルリップ12cが摺接している。
本実施形態では、さらに外方部材3の端部外周にバックアップシール13が圧入されている。このバックアップシール13は、外方部材3のアウター側の端部外周に圧入固定される芯金14と、この芯金14に一体に加硫接着されたシール部材15とからなる。芯金14は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。
一方、シール部材15は、芯金14の外縁に固着された固定部15aと、この固定部15aから径方向外方に傾斜して延び、先端部が拡径するラッパ状に形成された一対のサイドリップ15b、15cとからなる。このサイドリップ15b、15cは、車輪取付フランジ6のインナー側の側面6cに摺接し、雨水やダスト等が前記シール8に直接侵入するのを防止している。ここで、一対のサイドリップ15b、15cのうち内方側のサイドリップ15cのシメシロが外方側のサイドリップ15bのシメシロよりも小さくなるように設定されている。これにより、ハブ輪1と車輪用軸受2との間の狭い環状空間に泥水等が滞留し、車輪取付フランジ6の基部6bが発錆して強度・耐久性が低下するのを抑制することができる。さらに、バックアップシール13の回転トルクを抑えることができると共に、シール摺接となる側面6cに錆が発生して劣化し、外方側のサイドリップ15bが摩耗しても、内方側のサイドリップ15cによって長期間に亘って安定した密封性を保持することができる。
なお、ここでは、駆動輪側の第2世代構造を例示したが、本発明に係る車輪用軸受装置はこれに限らず、外方部材3の外周に車体取付フランジ3bを有していれば良く、第3または第4世代構造であっても良い。また、従動輪側であっても良い。さらに、本実施形態では、転動体4に円錐ころを使用した複列円錐ころ軸受を例示したが、無論これに限らず、転動体にボールを使用した複列アンギュラ玉軸受であっても良い。
図3は、本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図、図4は、図3の要部拡大図である。なお、前述した実施形態と同一部品同一部位あるいは同一の機能を有する部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
この車輪用軸受装置はハブ輪16と複列の転がり軸受2とからなる第2世代構造を備えている。ハブ輪16は、一端部に車輪(図示せず)を取り付けるための車輪取付フランジ6’を一体に有し、外周にこの車輪取付フランジ6’から軸方向に延びる小径段部1aが形成されている。ハブ輪16はS53C等の炭素0.40〜0.80wt%を含む中炭素鋼で形成され、車輪取付フランジ6’のインナー側の基部6bから肩部1dおよび小径段部1aに亙って高周波焼入れによって表面硬さを58〜64HRCの範囲に硬化処理されている。
本実施形態では、シール摺接面となる金属環17が車輪取付フランジ6’の側面6cに固定されている。この金属環17は、図4に拡大して示すように、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成され、車輪取付フランジ6’の外周に固定ボルト18によって固定されている。なお、金属環17は、車輪取付フランジ6’との密着性を高めるために、パッキン(図示せず)を介して嵌着されるのが好ましい。また、この金属環17は、所定の表面硬さと面粗さに仕上げられている。
ここで、外方部材3のアウター側の端部に装着されたシール19は、断面が略L字状をなし、互いに対向配置された環状のシール板20とスリンガ10とからなるパックシールを構成すると共に、これらの外方部にバックアップシール23が一体に連設されている。シール板20は、外方部材3の端部内周に圧入される芯金21と、この芯金21に一体に加硫接着されたシール部材22とからなる。芯金21は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて断面が略L字状に形成されている。
一方、シール部材22は、スリンガ10の立板部10aに摺接する一対のサイドリップ12a、12bと、円筒部10aに摺接するラジアルリップ12cと、これらの外方側に一対のサイドリップ23a、23bとを備えている。一対のサイドリップ23a、23bは前記金属環17に所定のシメシロを介して摺接し、雨水やダスト等が前記パックシール部に直接侵入するのを防止している。これにより、ハブ輪1と車輪用軸受2との間の狭い環状空間に泥水等が滞留し、車輪取付フランジ6’の基部6bが発錆して強度・耐久性が低下するのを抑制することができると共に、金属環17が車輪取付フランジ6’の外周に固定されるだけでサイドリップ23a、23bの摩耗を抑制して良好なシール摺接面を得ることができる。また、外方側のサイドリップ23aが摩耗しても、内方側のサイドリップ23bによって長期間に亘って安定した密封性を保持することができる。
図5は、本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す要部拡大図である。この実施形態は、前述した第2の実施形態とバックアップシールと金属環の構成が異なり、その他、前述した実施形態と同一部品同一部位あるいは同一の機能を有する部位には同じ符号を付して詳細な説明を省略する。
本実施形態では、外方部材3の端部外周にバックアップシール24が圧入され、このバックアップシール24のシール摺接面となる金属環25が車輪取付フランジ6’の側面6cに固定されている。バックアップシール24は、外方部材3のアウター側の端部外周に圧入固定される芯金26と、この芯金26に一体に加硫接着されたシール部材27とからなる。芯金26は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成されている。
一方、シール部材27は、芯金26の外縁に固着された固定部27aと、この固定部27aから径方向外方に傾斜して延び、軸方向に並設された一対のラジアルリップ27b、27cとからなる。このラジアルリップ27b、27cは金属環25に摺接し、雨水やダスト等がシール8に直接侵入するのを防止している。
金属環25は、オーステナイト系ステンレス鋼鈑(JIS規格のSUS304系等)、あるいは、防錆処理された冷間圧延鋼鈑(JIS規格のSPCC系等)からプレス加工にて形成され、車輪取付フランジ6’の側面6cに密着する円板部25aと、この円板部25aから軸方向に延び、バックアップシール24のラジアルリップ24b、24cが摺接する円筒部25bとが形成されている。そして、前述した金属環17と同様、所定の表面硬さと面粗さに仕上げられており、車輪取付フランジ6’の外周に固定されるだけでラジアルリップ27b、27cの摩耗を抑制して良好なシール摺接面を得ることができる。
以上、本発明の実施の形態について説明を行ったが、本発明はこうした実施の形態に何等限定されるものではなく、あくまで例示であって、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において、さらに種々なる形態で実施し得ることは勿論のことであり、本発明の範囲は、特許請求の範囲の記載によって示され、さらに特許請求の範囲に記載の均等の意味、および範囲内のすべての変更を含む。
本発明に係る車輪用軸受装置は、駆動輪用、従動輪用に拘わらず、第2乃至第4世代構造の車輪用軸受装置に適用することができる。
本発明に係る車輪用軸受装置の第1の実施形態を示す縦断面図である。 図1の要部拡大図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第2の実施形態を示す縦断面図である。 図3の要部拡大図である。 本発明に係る車輪用軸受装置の第3の実施形態を示す要部拡大図である。 従来の車輪用軸受装置を示す縦断面図である。 図6の要部拡大図である。
符号の説明
1、16・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
1a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
1b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・セレーション
1c・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・加締部
1d・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・肩部
2・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪用軸受
3・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
3a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
3b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
4・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・転動体
5・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
5a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内側転走面
5b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大鍔
5c・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小鍔
6、6’・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
6a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブボルト
6b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・基部
6c・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・インナー側の側面
7・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
8、19・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール
9、20・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール板
10・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・スリンガ
10a、25b・・・・・・・・・・・・・・・・・・円筒部
10b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・立板部
11、14、21、26・・・・・・・・・・・・・・芯金
12、15、22、27・・・・・・・・・・・・・・シール部材
12a、12b、15b、15c、24a、24b・・サイドリップ
12c、27b、27c・・・・・・・・・・・・・・ラジアルリップ
13、23、24・・・・・・・・・・・・・・・・・バックアップシール
15a、27a・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定部
17、25・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・金属環
18・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ボルト
25a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円板部
51・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ナックル
52・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アクスル
53・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ボルト
54・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ハブ輪
54a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小径段部
55・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪用軸受
56・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・クラッチ
57・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・環状室
58・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・密閉室
59・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・真空通路
60・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外方部材
60a・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側転走面
60b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車体取付フランジ
61、62・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内輪
61a、62a・・・・・・・・・・・・・・・・・・内側転走面
63・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・円錐ころ
64・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・保持器
65・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・車輪取付フランジ
66・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・固定ナット
67・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・滑り軸受
68、69・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・シール
70、72・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・外側ケース
70a、71a、72a、73a・・・・・・・・・・シールリップ
71、73・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・内側ケース
72b・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・サイドリップ

Claims (6)

  1. 外周に懸架装置に取り付けられるための車体取付フランジを一体に有し、内周に複列の外側転走面が形成された外方部材と、
    一端部に車輪を取り付けるための車輪取付フランジを一体に有し、外周に小径段部が形成されたハブ輪、およびこのハブ輪に嵌合された内輪または等速自在継手の外側継手部材からなり、外周に前記複列の外側転走面に対向する複列の内側転走面が形成された内方部材と、
    この内方部材と前記外方部材の両転走面間に保持器を介して転動自在に収容された複列の転動体と、
    前記外方部材と内方部材とで形成される環状空間の開口部に装着されたシールとを備えた車輪用軸受装置において、
    前記アウター側のシールの外方側にバックアップシールが設けられると共に、このバックアップシールが、径方向外方に傾斜して延び、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に摺接する複数のシールリップを一体に有していることを特徴とする車輪用軸受装置。
  2. 前記車輪取付フランジのインナー側の側面に防錆能を有する鋼板から形成された金属環が固定され、この金属環に前記シールリップが摺接している請求項1に記載の車輪用軸受装置。
  3. 前記シールリップが、径方向外方に傾斜して延び、先端部が拡径するラッパ状に形成されたサイドリップで構成されている請求項1または2に記載の車輪用軸受装置。
  4. 前記金属環が、前記車輪取付フランジのインナー側の側面に密着する円板部と、この円板部から軸方向に延びる円筒部とを有すると共に、前記シールリップがラジアルリップで構成され、このラジアルリップが前記円筒部の内周に摺接している請求項2に記載の車輪用軸受装置。
  5. 前記バックアップシールとアウター側のシールが一体に構成されている請求項1乃至4いずれかに記載の車輪用軸受装置。
  6. 前記一対のシールリップのうち内方側のシールリップのシメシロが外方側のシールリップのシメシロよりも小さくなるように設定されている請求項1乃至5いずれかに記載の車輪用軸受装置。
JP2006351741A 2006-10-06 2006-12-27 車輪用軸受装置 Pending JP2008163978A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351741A JP2008163978A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車輪用軸受装置
PCT/JP2007/001019 WO2008044328A1 (fr) 2006-10-06 2007-09-20 Dispositif de palier pour roue
DE112007002329.5T DE112007002329B4 (de) 2006-10-06 2007-09-20 Radlagervorrichtung für ein Fahrzeug
CN2007800374436A CN101529106B (zh) 2006-10-06 2007-09-20 车轮用轴承装置
US12/417,829 US8047721B2 (en) 2006-10-06 2009-04-03 Wheel bearing apparatus for a vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006351741A JP2008163978A (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車輪用軸受装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008163978A true JP2008163978A (ja) 2008-07-17

Family

ID=39693733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006351741A Pending JP2008163978A (ja) 2006-10-06 2006-12-27 車輪用軸受装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008163978A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013439A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2010032013A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2010048346A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2011037183A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
WO2012066729A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本精工株式会社 直動案内軸受装置及びそれに用いられるシール部材
JP2013200039A (ja) * 2013-04-26 2013-10-03 Uchiyama Manufacturing Corp 密封装置
WO2016158153A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本精工株式会社 車両用の車輪軸受ユニット

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222145A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nsk Ltd シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005233287A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2006008898A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Nok Corporation 密封装置
JP2006038120A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Uchiyama Mfg Corp カバーシール

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003222145A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Nsk Ltd シールリング付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2005233287A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Nsk Ltd 車輪支持用転がり軸受ユニット
WO2006008898A1 (ja) * 2004-07-16 2006-01-26 Nok Corporation 密封装置
JP2006038120A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Uchiyama Mfg Corp カバーシール

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010013439A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
JP2010032013A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Ntn Corp 車輪用軸受装置
JP2010048346A (ja) * 2008-08-22 2010-03-04 Ntn Corp 車輪用軸受装置
WO2011037183A1 (ja) * 2009-09-25 2011-03-31 Ntn株式会社 車輪用軸受装置
US8956047B2 (en) 2010-11-18 2015-02-17 Nsk Ltd. Linear guide bearing device and seal member used for the same
WO2012066729A1 (ja) * 2010-11-18 2012-05-24 日本精工株式会社 直動案内軸受装置及びそれに用いられるシール部材
JP5673688B2 (ja) * 2010-11-18 2015-02-18 日本精工株式会社 直動案内軸受装置及びそれに用いられるシール部材
JP2013200039A (ja) * 2013-04-26 2013-10-03 Uchiyama Manufacturing Corp 密封装置
WO2016158153A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 日本精工株式会社 車両用の車輪軸受ユニット
JPWO2016158153A1 (ja) * 2015-03-27 2017-11-02 日本精工株式会社 車両用の車輪軸受ユニット
CN107407336A (zh) * 2015-03-27 2017-11-28 日本精工株式会社 车辆用车轮轴承单元
EP3276196A4 (en) * 2015-03-27 2019-01-02 NSK Ltd. Vehicle wheel bearing unit
CN107407336B (zh) * 2015-03-27 2019-06-28 日本精工株式会社 车辆用车轮轴承单元

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4298717B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4371429B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4697792B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4526998B2 (ja) 駆動車輪用軸受装置
US8047721B2 (en) Wheel bearing apparatus for a vehicle
JP2008163978A (ja) 車輪用軸受装置
JP2010032013A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008032067A (ja) 車輪用軸受装置
JP5179841B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2008095716A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007192392A (ja) 車輪用軸受装置
JP2007057014A (ja) 車輪用複列円錐ころ軸受
JP5414964B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4807804B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5083861B2 (ja) 車輪用軸受装置
WO2007138738A1 (ja) 車輪用軸受装置
JP5314877B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2007100827A (ja) 車輪用軸受装置
JP2008151311A (ja) 車輪用軸受装置
JP4812112B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5000183B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4969235B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4936373B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP5121001B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP4948149B2 (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120531

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121204